JP4350627B2 - Streaming data reception / playback terminal - Google Patents

Streaming data reception / playback terminal Download PDF

Info

Publication number
JP4350627B2
JP4350627B2 JP2004279910A JP2004279910A JP4350627B2 JP 4350627 B2 JP4350627 B2 JP 4350627B2 JP 2004279910 A JP2004279910 A JP 2004279910A JP 2004279910 A JP2004279910 A JP 2004279910A JP 4350627 B2 JP4350627 B2 JP 4350627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
streaming
established
connection
data
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004279910A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006092461A (en
Inventor
義秀 鈴木
真人 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Mobile Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Mobile Corp filed Critical SoftBank Mobile Corp
Priority to JP2004279910A priority Critical patent/JP4350627B2/en
Publication of JP2006092461A publication Critical patent/JP2006092461A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4350627B2 publication Critical patent/JP4350627B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ネットワークを介してサーバから送信されるストリーミングデータを受信してこれを再生するストリーミングデータ受信再生端末に関するものである。   The present invention relates to a streaming data receiving / reproducing terminal that receives streaming data transmitted from a server via a network and reproduces it.

サーバからネットワークを介して送信されるコンテンツデータをストリーミングデータ受信再生端末で受信しつつ、受信したデータ部分から順次ストリーミングデータ受信再生端末で再生するストリーミング再生方法が知られている。このようなストリーミング再生方法については、例えば特許文献1や特許文献2に記載されている。ストリーミング再生されるコンテンツの中には、画像情報と音情報の組合せからなるコンテンツ、画像情報のみのコンテンツ、音情報のみのコンテンツなどがある。また、文字情報や、携帯電話機のバイブレータを振動させるための振動情報等の他の情報を構成要素として含むコンテンツなどもある。ストリーミングサーバは、コンテンツを構成する各種コンテンツ構成情報ごとに個別にストリーミング通信用の接続(ストリーミングセッション)を確立し、その各種コンテンツ構成情報をそれぞれ別個のストリーミングセッションを通じてストリーミング配信する。また、上記特許文献1に記載の方法のように、同一種類のコンテンツ構成情報をそれぞれ別個のストリーミングセッションを通じてストリーミング配信する場合もある。したがって、再生対象のコンテンツが1つのセッションを通じて配信されるものである場合、ストリーミングサーバとストリーミングデータ受信再生端末との間のストリーミングセッションは1つだけ確立される。このようなコンテンツとしては、画像情報のみのコンテンツや音情報のみのコンテンツなどの単一のコンテンツ構成情報で構成され、かつ、1つのセッションを通じて配信されるものが挙げられる。一方、再生対象のコンテンツが2つ以上のセッションを通じて配信されるものである場合、ストリーミングサーバとストリーミングデータ受信再生端末との間のストリーミングセッションは2以上確立されることになる。このような場合としては、画像情報と音情報の組合せからなるコンテンツなどの複数のコンテンツ構成情報で構成されるコンテンツである場合や、上記特許文献1に記載の方法のように同一種類のコンテンツ構成情報をそれぞれ別個のストリーミングセッションを通じてストリーミング配信する場合が挙げられる。   There is known a streaming reproduction method in which content data transmitted from a server via a network is received by a streaming data receiving / reproducing terminal, and sequentially reproduced from the received data portion by the streaming data receiving / reproducing terminal. Such streaming playback methods are described in, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2. Among the contents that are streamed and reproduced, there are contents composed of a combination of image information and sound information, contents only of image information, contents only of sound information, and the like. In addition, there are contents including other information such as character information and vibration information for vibrating a vibrator of a mobile phone as components. The streaming server individually establishes a connection for streaming communication (streaming session) for each type of content configuration information constituting the content, and distributes the various types of content configuration information through separate streaming sessions. In addition, as in the method described in Patent Document 1, the same type of content configuration information may be streamed through separate streaming sessions. Accordingly, when the content to be played is distributed through one session, only one streaming session is established between the streaming server and the streaming data receiving / playback terminal. Examples of such content include content that is composed of single content configuration information such as content of only image information and content of only sound information, and is distributed through one session. On the other hand, when the content to be played is distributed through two or more sessions, two or more streaming sessions between the streaming server and the streaming data reception / playback terminal are established. In such a case, the content is composed of a plurality of pieces of content configuration information such as content composed of a combination of image information and sound information, or the same type of content configuration as in the method described in Patent Document 1 above. There are cases where information is streamed through separate streaming sessions.

図13は、コンテンツをストリーミングデータ受信再生端末である携帯電話機でストリーミング再生する際の従来の通信手順を示すシーケンスフロー図である。コンテンツを再生しようとする場合、まず、携帯電話機からストリーミングサーバへSDP(Session Description Protocol)データ(接続情報データ)の取得要求が送信され、その応答としてSDPデータが携帯電話機に受信される。携帯電話機は、SDPデータを内部メモリに保存した後、そのSDPデータに含まれる各種設定項目を参照し、その設定に従ってストリーミングセッションの確立要求(セッション確立要求)をサーバへ送信する。SDPデータに含まれる項目の中には、上記コンテンツ構成情報をダウンロードするのに必要なストリーミングIDを記述するための項目が存在する。このストリーミングIDとは、ストリーミングサーバが上記コンテンツ構成情報を配信するためにそれぞれ使用する通信ポートを特定するための情報である。携帯電話機は、SDPデータ中のストリーミングIDに従って、そのIDごとにストリーミングセッションの確立要求をサーバへ送信する。図13に示す例では、SDPデータ中に、画像情報用のストリーミングIDと音情報用のストリーミングIDが記述されているので、ストリーミングサーバと携帯電話機との間には、2つのストリーミングセッションが確立されることになる。そして、サーバは、携帯電話機からのコンテンツ再生要求に応じ、確立したセッションを通じてストリーミングデータを送信し始める。これにより、携帯電話機は、画像情報のストリーミングデータを再生して液晶ディスプレイ等の表示手段に画像を表示したり、音情報のストリーミングデータを再生して外部スピーカ等の音出力手段から音を出力したりすることができる。   FIG. 13 is a sequence flow diagram showing a conventional communication procedure when streaming playback of content on a mobile phone which is a streaming data reception / playback terminal. When content is to be reproduced, first, an acquisition request for SDP (Session Description Protocol) data (connection information data) is transmitted from the mobile phone to the streaming server, and SDP data is received by the mobile phone as a response. After storing the SDP data in the internal memory, the mobile phone refers to various setting items included in the SDP data, and transmits a streaming session establishment request (session establishment request) to the server according to the settings. Among the items included in the SDP data, there is an item for describing a streaming ID necessary for downloading the content configuration information. The streaming ID is information for specifying a communication port used by the streaming server to distribute the content configuration information. In accordance with the streaming ID in the SDP data, the mobile phone transmits a streaming session establishment request to the server for each ID. In the example shown in FIG. 13, since the streaming ID for image information and the streaming ID for sound information are described in the SDP data, two streaming sessions are established between the streaming server and the mobile phone. Will be. Then, the server starts transmitting streaming data through the established session in response to a content reproduction request from the mobile phone. Thereby, the mobile phone reproduces the streaming data of the image information and displays the image on the display means such as a liquid crystal display, or reproduces the streaming data of the sound information and outputs the sound from the sound output means such as the external speaker. Can be.

特開2003−333579号公報JP 2003-333579 A 特開2003−229843号公報JP 2003-229843 A

ところが、従来は、再生対象のコンテンツを適切に再生するために確立すべきストリーミングセッションの種類を、利用者が容易に知る方法がなかった。そのため、これが原因で種々の問題が生じていた。
一例を挙げると、ストリーミングデータ受信再生端末の仕様がサーバから個別のセッションを通じて配信されるストリーミングデータの一部に対応していない場合などが原因で、確立すべきストリーミングセッションの一部が確立されない事態が起こり得る。例えば、再生対象のコンテンツが画像情報と音情報とから構成されるものである場合に、ストリーミングデータ受信再生端末がその音情報のコーデックに対応していないこと等が原因で、画像情報用のストリーミングセッションのみが確立し、音情報用のストリーミングセッションが確立できないという事態が起こり得る。この場合、サーバが、確率した画像情報用のセッションのみを用いてストリーミングデータを送信可能に構成されたものであるとき、ストリーミングデータ受信再生端末側では、その画像情報に基づく画像は表示手段に表示されるが、その音情報に基づく音は音出力手段から出力されないという事態が発生する。利用者は、そのコンテンツについての説明を受けるなどして、そのコンテンツが、画像情報と音情報とから構成されていることを予め知ることは可能である。そして、これを知っていれば、利用者は、表示手段に画像は表示されているが音は出力されていないという事態が起きたときに、その音情報用のストリーミングセッションが確立できていないことが原因ではないかと、推測することが可能となる。その結果、受信再生処理をやり直してもう一度ストリーミングセッションの確立をし直すという適切な作業を行うことが可能となる。
しかし、再生対象のコンテンツが、画像情報と音情報とから構成されているということを、利用者が知らない場合が多い。そのため、利用者は、上記のように表示手段に画像は表示されているが音は出力されていないという事態が起きたとき、そのコンテンツは画像情報のみのコンテンツなのか、それともそのコンテンツは画像情報と音情報の組合せからなるコンテンツであるが音情報用のストリーミングセッションが確立できていないだけなのかを、適切に判断することができない。その結果、利用者は、例えば再生対象のコンテンツが画像情報のみのコンテンツであると誤って判断してしまった場合、これに気づかずに、そのコンテンツの音を聞くことなく再生を終えてしまうという問題があった。
However, conventionally, there has been no method for the user to easily know the type of streaming session to be established in order to appropriately reproduce the content to be reproduced. Therefore, various problems have arisen due to this.
For example, a part of the streaming session to be established is not established because the specification of the streaming data reception / playback terminal does not support a part of the streaming data distributed from the server through an individual session. Can happen. For example, when the content to be played is composed of image information and sound information, the streaming data reception / playback terminal is not compatible with the codec of the sound information, etc. There may be a situation where only the session is established and the streaming session for sound information cannot be established. In this case, when the server is configured to be able to transmit streaming data using only the probable session for image information, the streaming data reception / playback terminal displays an image based on the image information on the display means. However, the sound based on the sound information is not output from the sound output means. The user can know in advance that the content is composed of image information and sound information by receiving an explanation of the content. And if this is known, the user cannot establish a streaming session for sound information when an image is displayed on the display means but no sound is output. It is possible to guess whether this is the cause. As a result, it is possible to perform an appropriate operation of performing the reception / playback process again and reestablishing the streaming session.
However, the user often does not know that the content to be played is composed of image information and sound information. Therefore, when a situation occurs in which the image is displayed on the display means but no sound is output as described above, the user determines whether the content is only image information content or the content is image information. However, it is not possible to properly determine whether or not a streaming session for sound information has only been established. As a result, if the user mistakenly determines that the content to be reproduced is, for example, content of only image information, the user finishes the reproduction without listening to the sound without being aware of this. There was a problem.

また、従来は、上述したように確立すべきストリーミングセッションの一部が確立されない事態が起きても、これを利用者が容易に知る方法がなかった。そのため、これが原因で種々の問題が生じていた。
一例を挙げると、従来のストリーミングデータ受信再生端末としての携帯電話機には、電話の着信音を外部スピーカから出力しないように動作するマナーモードと呼ばれる動作モードが備わっている。このような携帯電話機の中には、コンテンツの受信再生処理を開始する前にすでにマナーモードに設定されていれば、そのコンテンツの音が外部スピーカから出力されないというものがある。この携帯電話機において、マナーモード設定中にコンテンツの受信再生処理を開始してコンテンツを再生した場合、そのコンテンツのコンテンツ構成情報に音情報が含まれているものであっても、外部スピーカから音が出力されない。この場合、利用者は、そのコンテンツについての説明を受けるなどして、そのコンテンツが画像情報と音情報とから構成されていてそれぞれ別個のストリーミングセッションを通じて配信されることを予め知っていたとしても、マナーモードの設定中が原因でコンテンツの音が出力されないのか、音情報用のストリーミングセッションが確立できていないことが原因でコンテンツの音が出力されないのかを、適切に判断することができなかった。そのため、その原因が後者であると誤って判断してしまった利用者は、ストリーミングセッションを確立し直すための操作を繰り返し行うという無用な作業を強いられるという問題があった。
なお、マナーモード設定中に受信再生処理を開始する場合に限らず、外部スピーカからの出力音量が小さく設定されている場合など他の場合においても、同様に、利用者はコンテンツの音が外部スピーカから出力されない原因を適切に判断できず、無用な作業を行うことになる。
Conventionally, there has been no way for a user to easily know even if a situation occurs in which a part of a streaming session to be established is not established as described above. Therefore, various problems have arisen due to this.
For example, a mobile phone as a conventional streaming data reception / playback terminal is provided with an operation mode called a manner mode in which operation is performed so as not to output a ringtone of a telephone call from an external speaker. Among such mobile phones, if the manner mode has already been set before the content reception / playback process is started, the sound of the content is not output from an external speaker. In this mobile phone, when the content reception / reproduction processing is started and the content is reproduced while the manner mode is set, even if the content configuration information of the content includes sound information, the sound is output from the external speaker. Not output. In this case, even if the user knows in advance that the content is composed of image information and sound information and is distributed through separate streaming sessions by receiving explanations about the content, etc. It was not possible to properly determine whether the content sound was not output because the manner mode was being set or whether the content sound was not output because the streaming session for sound information could not be established. Therefore, there is a problem that a user who erroneously determines that the cause is the latter is forced to perform an unnecessary operation of repeatedly performing an operation for reestablishing a streaming session.
In addition, not only when the reception / reproduction processing is started during the manner mode setting, but also in other cases such as when the output volume from the external speaker is set to a low level, the user similarly receives the content sound from the external speaker. The reason why the message is not output cannot be properly determined, and unnecessary work is performed.

上述した問題は、再生対象のコンテンツのコンテンツ構成情報に音情報が含まれていてその音が外部スピーカから音が出力されない場合に限られない。例えば、コンテンツ構成情報として画像情報や文字情報等が含まれているにも関わらず、その画像や文字が表示手段に出力されない場合や、コンテンツ構成情報として振動情報が含まれているにも関わらず、その振動情報に基づいてバイブレータが振動しない場合にも、同様に生じ得るものである。   The above-described problem is not limited to the case where sound information is included in the content configuration information of the content to be played back and the sound is not output from an external speaker. For example, even if image information or text information is included as content configuration information and the image or text is not output to the display means, or vibration information is included as content configuration information Even when the vibrator does not vibrate based on the vibration information, it can occur similarly.

本発明は、上記問題に鑑みなされたものであり、第1の目的は、再生対象のコンテンツを適切に再生するために確立すべき接続の種類を利用者が容易に知ることができるストリーミングデータ受信再生端末を提供することである。
また、第2の目的は、確立すべき接続の一部が確立されない事態を利用者が容易に知ることが可能なストリーミングデータ受信再生端末を提供することである。
The present invention has been made in view of the above problems, and a first object is to receive streaming data that allows a user to easily know the type of connection to be established in order to appropriately reproduce the content to be reproduced. It is to provide a playback terminal.
A second object is to provide a streaming data receiving / reproducing terminal that allows a user to easily know that a part of the connection to be established is not established.

上記第1の目的を達成するために、請求項1の発明は、表示手段と、ネットワークを介してストリーミングサーバとデータ通信を行うデータ通信手段と、該ストリーミングサーバからのストリーミングデータを受信するために確立すべき2以上の接続を認識するための接続情報データを該データ通信手段により受信したら、該接続情報データに基づいて、該確立すべき2以上の接続を確立するための接続確立要求を該データ通信手段により該ストリーミングサーバへ送信するとともに、該接続を通じて該ストリーミングサーバから送信されてくるストリーミングデータを該データ通信手段により受信してこれを再生するための受信再生処理を行う制御手段とを備えたストリーミングデータ受信再生端末において、上記制御手段は、受信した上記接続情報データに基づいて、上記確立すべき2以上の接続のすべてついて、個別に対応した必要接続報知画像を上記表示手段に表示する処理を行うことを特徴とするものである。
このストリーミングデータ受信再生端末においては、ストリーミングデータを受信するために確立すべき2以上の接続に個別に対応した必要接続報知画像が表示手段に表示される。よって、利用者は、この必要接続報知画像を見るだけで、再生対象のコンテンツを適切に再生するために確立すべき接続の種類を知ることができる。
In order to achieve the first object, the invention of claim 1 is directed to display means, data communication means for performing data communication with a streaming server via a network, and receiving streaming data from the streaming server. When the connection information data for recognizing the establishment all-out two or more connections is received by the communication means, based on the connection information data, a connection establishment request for establishing the該確elevational all-out two or more connecting said Control means for transmitting to the streaming server by the data communication means and receiving / reproducing processing for receiving the streaming data transmitted from the streaming server through the connection by the data communication means and reproducing it. In the streaming data reception / playback terminal, the control means receives the received data. Based on the connection information data, with all of the established all-out two or more connections, is characterized in carrying out the process of displaying on the display means the necessary connection notification image corresponding individually.
In the streaming data receiving and reproducing terminal, is displayed on the required connection notification image display means corresponding individually to establish all-out two or more connections to receive streaming data. Therefore, the user can know the type of connection to be established in order to appropriately play back the content to be played back, simply by looking at the necessary connection notification image.

また、請求項2の発明は、請求項1のストリーミングデータ受信再生端末において、上記制御手段は、上記確立すべき1又は2以上の接続が確立したか否かを該接続ごとに判断し、接続が確立したと判断したときには、その接続に対応する上記必要接続報知画像に代えて又はこれと一緒に、該接続が確立した旨を利用者に報知するための別の接続確立報知画像を上記表示手段に表示する処理を行うことを特徴とするものである。
このストリーミングデータ受信再生端末においては、接続が確立したと判断されたときに、その接続に対応する必要接続報知画像に代えて又はこれと一緒に、その必要接続報知画像とは別の接続確立報知画像が表示手段に表示される。よって、利用者は、その必要接続報知画像及び接続確立報知画像を見ることで、再生対象のコンテンツを適切に再生するために確立すべき接続に加え、確立すべき接続が実際に確立したかどうかを知ることができる。
Further, according to the invention of claim 2, in the streaming data reception / playback terminal of claim 1, the control means determines, for each connection, whether or not one or more connections to be established have been established. When it is determined that the connection is established, instead of or together with the necessary connection notification image corresponding to the connection, another connection establishment notification image for notifying the user that the connection has been established is displayed. It is characterized by performing processing to be displayed on the means.
In this streaming data reception / playback terminal, when it is determined that a connection has been established, instead of or together with the necessary connection notification image corresponding to the connection, a connection establishment notification different from the necessary connection notification image is provided. An image is displayed on the display means. Therefore, the user sees the necessary connection notification image and the connection establishment notification image, and whether or not the connection to be established is actually established in addition to the connection to be established in order to appropriately reproduce the content to be reproduced. Can know.

上記第2の目的を達成するために、請求項3の発明は、表示手段と、ネットワークを介してストリーミングサーバとデータ通信を行うデータ通信手段と、該ストリーミングサーバからのストリーミングデータを受信するために確立すべき2以上の接続を認識するための接続情報データを該データ通信手段により受信したら、該接続情報データに基づいて、該確立すべき2以上の接続を確立するための接続確立要求を該データ通信手段により該ストリーミングサーバへ送信するとともに、該接続を通じて該ストリーミングサーバから送信されてくるストリーミングデータを該データ通信手段により受信してこれを再生するための受信再生処理を行う制御手段とを備えたストリーミングデータ受信再生端末において、上記制御手段は、上記確立すべき2以上の接続のすべてについて、接続が確立したか否かを該接続ごとに判断し、接続が確立したと判断したときには、その接続が確立した旨を利用者に報知するための接続確立報知画像を、該接続ごとに個別に上記表示手段に表示する処理を行うことを特徴とするものである。
このストリーミングデータ受信再生端末においては、接続が確立したと判断されたときに、その接続が確立した旨を利用者に報知するための接続確立報知画像が表示手段に表示される。よって、利用者は、ストリーミングデータを受信するために確立すべき接続を予め知っていれば、この接続確立報知画像を見ることで、再生対象のコンテンツを適切に再生するために確立すべき接続の一部が確立されない事態が生じても、これを利用者は知ることができる。
In order to achieve the second object, the invention of claim 3 is directed to display means, data communication means for performing data communication with a streaming server via a network, and for receiving streaming data from the streaming server. When the connection information data for recognizing the establishment all-out two or more connections is received by the communication means, based on the connection information data, a connection establishment request for establishing the該確elevational all-out two or more connecting said Control means for transmitting to the streaming server by the data communication means and receiving / reproducing processing for receiving the streaming data transmitted from the streaming server through the connection by the data communication means and reproducing it. In the streaming data reception / playback terminal, the control means establishes the establishment. For all of the feeder 2 or more connections, the connection is determined whether established for each said connection when the connection is determined that has been established, the connection establishment notification to notify the subject that the connection has been established to the user A process of displaying an image on the display unit individually for each connection is performed.
In this streaming data reception / playback terminal, when it is determined that the connection has been established, a connection establishment notification image for notifying the user that the connection has been established is displayed on the display means. Therefore, if the user knows in advance the connection to be established in order to receive the streaming data, the user can determine the connection to be established in order to appropriately reproduce the content to be reproduced by viewing this connection establishment notification image. Even if a situation occurs in which some of the information is not established, the user can know this.

請求項4の発明は、請求項1、2又は3のストリーミングデータ受信再生端末において、利用者に対して情報を報知する情報報知手段と、操作手段とを有し、上記制御手段は、受信した上記接続情報データに基づいて確立すべき接続数が2以上であると判断した場合、その確立すべき2以上の接続が所定時間内に確立したか否かを該接続ごとに判断し、該確立すべき2以上の接続のうちの一部しか接続が確立しなかったと判断したときには、ストリーミングデータの再生を行うか否かの該操作手段に対する選択操作を利用者に促すための情報を該情報報知手段により報知し、該操作手段に対して再生する旨の選択操作がなされたときには確立された接続のみを通じて上記受信再生処理を行い、該操作手段に対して再生しない旨の選択操作がなされたときには確立された接続を切断するための処理を行うことを特徴とするものである。
コンテンツを適切に再生するのに2以上の接続が必要な場合に、その一部しか接続が確立されなかったとき、利用者に対して不十分なコンテンツを提供することになる。このように不十分なコンテンツが提供されるのを防止するために、すべての接続が確立されるまでコンテンツの再生を禁止するという方法を採用することが考えられる。しかし、不十分なコンテンツでもかまわないと要望する利用者も想定することができる。例えば、確立できていない一部の接続がコンテンツ構成情報であっても、当該コンテンツがライブ型コンテンツである場合には、接続し直している間のコンテンツ部分が再生できないよりは、不十分な状態でもそのままコンテンツを再生したいと要望する利用者も多いと考えられる。また、非常に人気のあるコンテンツであって、接続を確立することが困難ですべての接続をやり直すとせっかく確立できた接続も確立できなくなるおそれがあるような場合にも、不十分な状態のままコンテンツを再生したいと要望する利用者も多いと考えられる。
そこで、本ストリーミングデータ受信再生端末においては、確立すべき2以上の接続のうちの一部しか所定時間内に接続が確立されなかったときに、再生対象のコンテンツを再生するか否かの選択操作を利用者に促すための情報を利用者に報知する。この報知を受けた利用者は、確立された接続のみを通じて受信再生処理を行うか否かを選択することができる。そして、操作手段に対して再生する旨の選択操作を行った場合には、確立された接続のみを通じて受信再生処理が行われ、コンテンツが再生される。一方、操作手段に対して再生しない旨の選択操作を行った場合には、確立された接続が切断され、利用者は、もう一度接続の確立をやり直すことが可能となる。
A fourth aspect of the present invention is the streaming data receiving / reproducing terminal of the first, second or third aspect, further comprising information notifying means for notifying a user of information and an operating means, wherein the control means receives the information. When it is determined that the number of connections to be established is two or more based on the connection information data, it is determined for each connection whether or not two or more connections to be established have been established within a predetermined time, and the establishment When it is determined that only a part of the two or more connections to be established has been established, the information notification is provided for prompting the user to select the operation means for determining whether to reproduce the streaming data. And when the selection operation for reproduction is performed on the operation means, the reception reproduction process is performed only through the established connection, and the selection operation for not reproduction is performed on the operation means. It is characterized in carrying out the process for cutting the established connection when it is.
When two or more connections are necessary to properly reproduce the content, when only a part of the connection is established, insufficient content is provided to the user. In order to prevent such insufficient content from being provided, it is conceivable to adopt a method of prohibiting the reproduction of content until all connections are established. However, it is possible to assume a user who desires insufficient content. For example, even if some of the connections that have not been established are content configuration information, if the content is live-type content, the state is inadequate when the content portion cannot be played back while reconnecting However, it is thought that there are many users who want to play content as it is. Also, if the content is very popular and it is difficult to establish a connection and there is a risk that it will not be possible to establish a connection once all of the connections have been made again, it will remain inadequate. Many users would like to play content.
Therefore, in the streaming data reception / playback terminal, an operation for selecting whether or not to play back the content to be played back when only a part of two or more connections to be established is established within a predetermined time. Information for prompting the user to be notified to the user. The user who has received this notification can select whether or not to perform reception / reproduction processing only through the established connection. When a selection operation for reproduction is performed on the operation means, the reception / reproduction process is performed only through the established connection, and the content is reproduced. On the other hand, when the selection operation not to reproduce is performed on the operation means, the established connection is disconnected, and the user can re-establish the connection.

なお、上記「ストリーミングデータ受信再生端末」には、移動体通信端末、携帯型情報端末(PDA:Personal Digital Assistance)、ディスクトップパソコン等の非携帯型情報端末等も含まれる。また、上記「移動体通信端末」には、PDC(Personal Digital Cellular)方式、GSM(Global System for Mobile Communication)方式、TIA(Telecommunications Industry Association)方式等の携帯電話機、IMT(International Mobile Telecommunications)−2000で標準化された携帯電話機、TD−SCDMA(Time Division Synchronous Code Division Multiple Access)方式の一つであるTD−SCDMA(MC:Multi Carrier)方式の携帯電話機、PHS(Personal Handyphone Service)などが挙げられる。また、上記「移動体通信端末」には、PHS(Personal Handyphone System)、自動車電話等の電話機のほか、ネットワークを介してサーバから送信されるストリーミングデータを受信してこれを再生することが可能なあらゆる移動体通信端末も含まれる。
また、上記ストリーミングデータ受信再生端末における制御は、これに設けられたコンピュータで所定のプログラムを実行することによって実現することもできる。このコンピュータで用いるプログラムの受け渡しは、デジタル情報としてプログラムを記録したFD,CD−ROM等の記録媒体を用いて行ってもいいし、コンピュータネットワーク等の通信ネットワークを用いて行ってもよい。
The “streaming data reception / playback terminal” includes a mobile communication terminal, a portable information terminal (PDA: Personal Digital Assistance), a non-portable information terminal such as a desktop personal computer, and the like. The “mobile communication terminal” includes a mobile phone such as a PDC (Personal Digital Cellular) method, a GSM (Global System for Mobile Communication) method, a TIA (Telecommunications Industry Association) method, and an IMT (International Mobile Telecommunications) -2000. in standardized cellular phone, TD-SCDMA (Time Division S ynchronous Code Division Multiple Access) TD-SCDMA is one of the schemes (MC: Multi Carrier) scheme mobile phone, such as PHS (Personal Handyphone Service) and the like . The “mobile communication terminal” can receive and reproduce streaming data transmitted from a server via a network in addition to a telephone such as a PHS (Personal Handyphone System) and a car phone. Any mobile communication terminal is also included.
The control in the streaming data reception / playback terminal can also be realized by executing a predetermined program on a computer provided therein. Delivery of the program used in the computer may be performed using a recording medium such as an FD or a CD-ROM in which the program is recorded as digital information, or may be performed using a communication network such as a computer network.

以上、請求項1及び2の発明によれば、再生対象のコンテンツを適切に再生するために確立すべき接続の種類を利用者が容易に知ることができるという優れた効果が奏される。これにより、再生対象のコンテンツを適切に再生するために確立すべき接続の種類を利用者が容易に知る方法がなかったために従来生じていた種々の問題を解決することができる。
特に、請求項2の発明によれば、再生対象のコンテンツを適切に再生するために確立すべき接続が実際に確立したかどうかを容易に知ることができるという優れた効果が奏される。
請求項3の発明によれば、確立すべき接続を利用者が予め知っていることを条件に、確立すべき接続の一部が確立されない事態を利用者が容易に知ることができるという優れた効果が奏される。これにより、確立すべき接続の一部が確立されない事態が起きたことを利用者が容易に知る方法がなかったために従来生じていた種々の問題を解決することができる。
請求項4の発明によれば、一部の接続しか確立されていない不十分な状態でも、利用者の選択によりそのままコンテンツを再生することが可能となるという優れた効果が奏される。
As described above, according to the first and second aspects of the invention, there is an excellent effect that the user can easily know the type of connection to be established in order to appropriately reproduce the content to be reproduced. As a result, it is possible to solve various problems that have arisen in the past because there is no method for the user to easily know the type of connection to be established in order to appropriately reproduce the content to be reproduced.
In particular, according to the invention of claim 2, there is an excellent effect that it is possible to easily know whether or not a connection to be established in order to appropriately reproduce the content to be reproduced has been actually established.
According to the invention of claim 3, the user can easily know that a part of the connection to be established is not established on the condition that the user knows in advance the connection to be established. An effect is produced. As a result, it is possible to solve various problems that have conventionally occurred because there is no way for the user to easily know that a part of the connection to be established has not been established.
According to the invention of claim 4, there is an excellent effect that the content can be reproduced as it is by the user's selection even in an insufficient state where only a part of the connection is established.

以下、本発明をストリーミングデータ受信再生端末としての移動体通信端末である携帯電話機に適用した一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図2は、本実施形態に係る携帯電話機が利用可能な移動体通信システムの全体構成を説明するための説明図である。
この移動体通信システムにおいて、ユーザーが使用する携帯電話機20は、ユーザーによって登録されたアプリケーションプログラムを実行可能な構成を有している。本実施形態において、このアプリケーションプログラムは、プラットフォームに依存しないオブジェクト指向プログラミング等によって開発されたものである。このようなアプリケーションプログラムとしては、JAVA(登録商標。以下同様。)で記述されたアプリケーションプログラム、C++言語で記述されたアプリケーションプログラム、BREW(登録商標。以下同様。)のアプリケーション実行環境上で動作するアプリケーションプログラムなどが挙げられる。また、アプリケーションプログラムは、C言語やアセンブリ言語等で記述された構造化プログラムであってもよい。この携帯電話機20は、ネットワークとしての携帯電話通信網10に接続可能である。また、この携帯電話通信網10には、コンテンツデータを配信するストリーミングサーバ11が接続されている。このストリーミングサーバ11は、携帯電話機20からの要求に応じて、コンテンツデータに基づくストリーミングデータを携帯電話機20に対して送信する。
Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to a mobile phone which is a mobile communication terminal as a streaming data reception / playback terminal will be described with reference to the drawings.
FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the overall configuration of a mobile communication system in which the mobile phone according to the present embodiment can be used.
In this mobile communication system, a mobile phone 20 used by a user has a configuration capable of executing an application program registered by the user. In the present embodiment, the application program is developed by object-oriented programming or the like that does not depend on the platform. As such an application program, an application program written in JAVA (registered trademark, the same applies hereinafter), an application program written in the C ++ language, and an application execution environment of BREW (registered trademark, the same applies hereinafter) operate. Application programs are examples. The application program may be a structured program written in C language, assembly language, or the like. The cellular phone 20 can be connected to a cellular phone communication network 10 as a network. The mobile phone communication network 10 is connected to a streaming server 11 that distributes content data. The streaming server 11 transmits streaming data based on the content data to the mobile phone 20 in response to a request from the mobile phone 20.

ストリーミングサーバ11で配信されるコンテンツデータは、コンテンツ開発事業者等のコンテンツ開発元から提供される。具体的には、コンテンツが蓄積型コンテンツの場合、例えば、コンテンツ開発元側のパーソナルコンピュータ等から、専用回線や公衆回線を介してストリーミングサーバ11にアップロードして提供する。なお、その蓄積型コンテンツのデータを記録した光ディスクや磁気ディスク等の記録媒体を、コンテンツ開発元からストリーミングサーバ11を管理・運営する通信事業者に送り、その記録媒体内のコンテンツデータをストリーミングサーバ11で読み取るようにして、提供してもよい。このようにして提供された蓄積型コンテンツのデータは、携帯電話機20から携帯電話通信網10を介してストリーミング配信可能な状態でストリーミングサーバ11に登録される。一方、ライブ型コンテンツにおいては、コンテンツ開発元側で撮影したリアルタイムの画像等のデータを、専用回線や公衆回線を介してストリーミングサーバ11に送信する。このようにして提供されたライブ型コンテンツのデータは、ストリーミングサーバ11で受信されると同時に携帯電話通信網10を介して携帯電話機20へストリーミング配信される。なお、「コンテンツデータ」としては、画像と音を組合せた映画等の画像コンテンツのデータ、音楽等の音のみからなるコンテンツのデータ、画像のみからなるコンテンツのデータなどが含まれる。   Content data distributed by the streaming server 11 is provided from a content developer such as a content developer. Specifically, when the content is storage-type content, for example, the content is uploaded from a personal computer on the content developer side to the streaming server 11 via a dedicated line or a public line and provided. Note that a recording medium such as an optical disk or a magnetic disk on which the storage-type content data is recorded is sent from the content developer to a communication carrier that manages and operates the streaming server 11, and the content data in the recording medium is sent to the streaming server 11. You may read and provide. The storage-type content data provided in this way is registered in the streaming server 11 in a state where streaming distribution is possible from the mobile phone 20 via the mobile phone communication network 10. On the other hand, for live content, data such as real-time images taken by the content developer is transmitted to the streaming server 11 via a dedicated line or a public line. The live content data provided in this way is received by the streaming server 11 and simultaneously delivered to the mobile phone 20 via the mobile phone communication network 10. Note that “content data” includes image content data such as a movie combining sound and image, content data consisting only of sound such as music, content data consisting only of an image, and the like.

図3は、上記ストリーミングサーバ11のハードウェア構成を示す概略構成図である。
このストリーミングサーバ11は、システムバス100、CPU101、内部記憶装置、外部記憶装置104、入力装置105及び出力装置106を備えている。上記内部記憶装置は、RAM102やROM103等で構成されている。上記外部記憶装置104は、ハードディスクドライブ(HDD)や光ディスクドライブ等で構成されている。上記入力装置105は、マウスやキーボード等で構成されている。上記出力装置106は、ディスプレイやプリンタ等で構成されている。更に、このストリーミングサーバ11は、携帯電話通信網10を介して各ユーザーの携帯電話機20と通信するための通信手段としての携帯電話用通信装置107を備えている。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing a hardware configuration of the streaming server 11.
The streaming server 11 includes a system bus 100, a CPU 101, an internal storage device, an external storage device 104, an input device 105, and an output device 106. The internal storage device includes a RAM 102, a ROM 103, and the like. The external storage device 104 includes a hard disk drive (HDD), an optical disk drive, and the like. The input device 105 includes a mouse, a keyboard, and the like. The output device 106 includes a display, a printer, and the like. The streaming server 11 further includes a mobile phone communication device 107 as a communication means for communicating with each user's mobile phone 20 via the mobile phone communication network 10.

上記CPU101やRAM102等の構成要素は、システムバス100を介して、互いにデータやプログラムの命令等のやり取りを行う。このストリーミングサーバ11を所定の手順に従って動作させるための各種プログラムは、ROM103や外部記憶装置104に記憶されており、必要に応じてCPU101やRAM102上の作業エリアに呼び出されて実行される。また、このストリーミングサーバ11には、携帯電話機20に対して送信するコンテンツデータが外部記憶装置104に記憶されている。ストリーミングサーバ11は、携帯電話機20からの要求に応じ、CPU101、RAM102、携帯電話通信網用通信装置107等が協働して、外部記憶装置104に記憶されているコンテンツデータを、携帯電話通信網10を介して携帯電話機20にストリーミングデータ送信する機能を有している。また、外部記憶装置104に記憶されているコンテンツデータを紹介するためのWebサイトを提供するWebサーバとしての機能も有している。本実施形態では、携帯電話機20のユーザーは、コンテンツデータをストリーミング再生しようとする場合、まず、Webサイトにアクセスして再生対象のコンテンツデータを選択し、その後、選択したコンテンツデータに基づくストリーミングデータを受信して再生することになる。なお、このストリーミングサーバ11は、専用装置として構成してもいいし、汎用のコンピュータシステムを用いて構成してもよい。また、1台のコンピュータで構成してもいいし、複数の機能をそれぞれ受け持つ複数台のコンピュータをネットワークで結んで構成してもよい。   The components such as the CPU 101 and the RAM 102 exchange data and program instructions with each other via the system bus 100. Various programs for operating the streaming server 11 according to a predetermined procedure are stored in the ROM 103 or the external storage device 104, and are called up and executed in the work area on the CPU 101 or the RAM 102 as necessary. The streaming server 11 stores content data to be transmitted to the mobile phone 20 in the external storage device 104. In response to a request from the mobile phone 20, the streaming server 11 cooperates with the CPU 101, the RAM 102, the mobile phone communication network communication device 107, and the like to transfer the content data stored in the external storage device 104 to the mobile phone communication network. 10 has a function of transmitting streaming data to the mobile phone 20 through the network 10. Further, it also has a function as a Web server that provides a Web site for introducing content data stored in the external storage device 104. In the present embodiment, when the user of the mobile phone 20 intends to stream the content data, the user first accesses the website and selects the content data to be played back, and then the streaming data based on the selected content data. It will be received and played back. The streaming server 11 may be configured as a dedicated device or may be configured using a general-purpose computer system. Further, it may be configured by a single computer, or may be configured by connecting a plurality of computers each having a plurality of functions via a network.

図4は、上記携帯電話機20の外観を示す正面図であり、図5は、その携帯電話機20のハードウェア構成を示す概略構成図である。
この携帯電話機20は、クラムシェル(折り畳み)タイプの携帯電話機であり、システムバス200、CPU201、RAM202やROM203等からなる内部制御装置、入力装置204、出力装置205及び携帯電話用通信装置206を備えている。CPU201やRAM202等の構成要素は、システムバス200を介して、互いに各種データや後述のアプリケーションプログラムの命令等のやり取りを行っている。上記入力装置204は、データ入力キー(テンキー、*キー、#キー)21、通話開始キー22、終話キー23、スクロールキー24、多機能キー25、マイク26などから構成されている。上記出力装置205は、表示手段としての液晶ディスプレイ(LCD)27、通話用スピーカ28、図示しない外部スピーカ等から構成されている。上記携帯電話用通信装置206は、携帯電話通信網10を介して他の携帯電話機や上記ストリーミングサーバ11と通信するためのものである。また、RAM202内には、後述する電話機プラットフォームが管理する第1の記憶手段としてのプラットフォーム用記憶領域と、後述するアプリケーション実行環境上で管理される第2の記憶手段としてのアプリケーション用記憶領域とが存在する。本実施形態において、RAM202及びROM203は、データ記憶手段として機能する。
4 is a front view showing the appearance of the mobile phone 20, and FIG. 5 is a schematic configuration diagram showing the hardware configuration of the mobile phone 20. As shown in FIG.
The mobile phone 20 is a clamshell (folding) type mobile phone, and includes an internal control device including a system bus 200, a CPU 201, a RAM 202, a ROM 203, an input device 204, an output device 205, and a mobile phone communication device 206. ing. Components such as the CPU 201 and the RAM 202 exchange various data and instructions of application programs described later via the system bus 200. The input device 204 includes a data input key (ten key, * key, # key) 21, a call start key 22, an end key 23, a scroll key 24, a multi-function key 25, a microphone 26, and the like. The output device 205 includes a liquid crystal display (LCD) 27 as a display means, a speaker for call 28, an external speaker (not shown), and the like. The mobile phone communication device 206 is for communicating with other mobile phones and the streaming server 11 via the mobile phone communication network 10. Further, in the RAM 202, there are a platform storage area as a first storage means managed by a telephone platform described later and an application storage area as a second storage means managed in an application execution environment described later. Exists. In the present embodiment, the RAM 202 and the ROM 203 function as data storage means.

図6は、上記携帯電話機20の主要部を抽出して示したブロック図であり、図7は、その携帯電話機20におけるソフトウェア構造の説明図である。
この携帯電話機20は、電話通信部211及びデータ通信手段としてのデータ通信部212、操作手段としての操作部213、アプリケーションプログラム実行手段としてのアプリケーションプログラム実行管理部214、主制御部215、出力部216等により構成される。
FIG. 6 is a block diagram showing an extracted main part of the mobile phone 20, and FIG. 7 is an explanatory diagram of the software structure in the mobile phone 20.
The cellular phone 20 includes a telephone communication unit 211, a data communication unit 212 as a data communication unit, an operation unit 213 as an operation unit, an application program execution management unit 214 as an application program execution unit, a main control unit 215, and an output unit 216. Etc.

上記電話通信部211は、他の携帯電話機や固定電話機と電話通信を行うために、携帯電話通信網10の基地局と無線通信を行うものであり、上述のハードウェア構成上の携帯電話用通信装置206等に対応する。
上記データ通信部212は、上記電話通信部211と同様に、上述のハードウェア構成上の携帯電話用通信装置206等に対応する。このデータ通信部212は、携帯電話通信網10を介して他の携帯電話機とメールのやり取りを行ったり、携帯電話通信網10からゲートウェイサーバを介して、インターネット等の外部のネットワークに接続し、インターネット上での電子メールのやり取りやWebページの閲覧等を行ったりするためのものである。また、このデータ通信部212は、携帯電話通信網10を介して、ストリーミングサーバ11が提供するアプリケーションプログラムをダウンロードするためにも用いられる。
The telephone communication unit 211 performs wireless communication with a base station of the mobile phone communication network 10 in order to perform telephone communication with other mobile phones or fixed phones. This corresponds to the device 206 and the like.
Similar to the telephone communication unit 211, the data communication unit 212 corresponds to the mobile phone communication device 206 having the above-described hardware configuration. The data communication unit 212 exchanges mail with other mobile phones via the mobile phone communication network 10 or connects to an external network such as the Internet from the mobile phone communication network 10 via a gateway server. This is for exchanging e-mails and browsing web pages. The data communication unit 212 is also used to download an application program provided by the streaming server 11 via the mobile phone communication network 10.

上記操作部213は、ユーザーにより操作される上述のテンキー21、通話開始キー22、終話キー23等で構成されている。この操作部213の各種キーを操作することにより、ユーザーは、携帯電話機20に対してURL等のデータを入力したり、電話着信の際に通話の開始及び終了を行ったり、アプリケーションプログラムの選択、起動及び停止を行ったりすることができる。また、ユーザーは操作部213の各種キーを操作することにより、上記ストリーミングサーバ11が提供するWebサイトにアクセスしてコンテンツデータに基づくストリーミングデータを受信してこれを再生することもできる。   The operation unit 213 includes the above-described numeric keypad 21, call start key 22, end call key 23, and the like operated by the user. By operating the various keys of the operation unit 213, the user inputs data such as a URL to the mobile phone 20, starts and ends a call when receiving a call, selects an application program, It can be started and stopped. In addition, the user can access the Web site provided by the streaming server 11 by operating various keys of the operation unit 213, receive streaming data based on the content data, and reproduce it.

上記アプリケーションプログラム実行管理部214は、上述のシステムバス200、CPU201やRAM202の一部等で構成されている。このアプリケーションプログラム実行管理部214は、図7のソフトウェア構造上において中央の「アプリケーション実行環境」に対応しており、オブジェクト指向プログラミングで開発されたアプリケーションプログラムに利用されるクラスライブラリ、実行環境管理ライブラリ、アプリケーション管理等のソフトウェアを提供し、アプリケーションプログラムの実行環境を管理する。このアプリケーション実行環境は、実行するアプリケーションプログラムに応じて適宜選定される。例えば、実行するアプリケーションプログラムがJAVAで記述されたものである場合には、JAVAのアプリケーション実行環境を選定する。また、実行するアプリケーションプログラムがBREWの実行環境上で動作するC言語で記述されたものである場合には、BREWのアプリケーション実行環境を選定する。なお、実行するアプリケーションプログラムがJAVAで記述されたものである場合には、BREWのアプリケーション実行環境上に更にJAVAのアプリケーション実行環境を構築することで、これを実行することができる。   The application program execution management unit 214 includes the system bus 200, the CPU 201, a part of the RAM 202, and the like. The application program execution management unit 214 corresponds to the central “application execution environment” in the software structure of FIG. 7, and includes a class library, an execution environment management library, and an application program developed by object-oriented programming. Software such as application management is provided to manage the execution environment of application programs. This application execution environment is appropriately selected according to the application program to be executed. For example, if the application program to be executed is written in JAVA, the JAVA application execution environment is selected. If the application program to be executed is written in C language that operates in the BREW execution environment, the BREW application execution environment is selected. If the application program to be executed is written in JAVA, it can be executed by constructing a JAVA application execution environment on the BREW application execution environment.

ここで、アプリケーションプログラムは、クラスライブラリAPI(アプリケーションインターフェース)を介して上記アプリケーション実行環境内にある関数等のクラスライブラリを呼び出して使用できるようになっている。この関数等のクラスライブラリの呼び出しの履歴は、アプリケーションプログラムの仮想的な実行環境(仮想マシン:VM)が終了するまで、RAM202内におけるアプリケーション用記憶領域に記憶される。また、アプリケーション実行環境は、アプリケーションプログラムの実行に際して用いる各種データも、そのアプリケーション用記憶領域に保存する。そして、この各種データを用いるときには、このアプリケーション用記憶領域から読み出したり、書き込んだりする。また、アプリケーション実行環境内の実行環境管理ライブラリは、電話機プラットフォームAPIを介して後述の電話機プラットフォーム内の電話機プラットフォームライブラリを呼び出して使用できるようになっている。   Here, the application program can be used by calling a class library such as a function in the application execution environment via a class library API (application interface). The call history of the class library such as this function is stored in the application storage area in the RAM 202 until the virtual execution environment (virtual machine: VM) of the application program is terminated. The application execution environment also saves various data used when executing the application program in the application storage area. When these various data are used, they are read from or written to the application storage area. The execution environment management library in the application execution environment can be used by calling a telephone platform library in the telephone platform described later via the telephone platform API.

上記主制御部215は、電話通信部211、データ通信部212、出力部216を制御するものであり、上述のシステムバス200、CPU201やRAM202等で構成されている。この主制御部215は、アプリケーションプログラム実行管理部214との間で制御命令や各種データのやりとりを行い、これと協働して制御を行うことで、制御手段として機能する。主制御部215は、図7のソフトウェア構造上において最下部の「電話機プラットフォーム」に対応しており、上記電話通信部211等を制御するための制御用プログラムやユーザインターフェースを実行したり、電話機プラットフォームライブラリを提供したりする。この電話機プラットフォームは、上記アプリケーション実行環境内の実行環境管理ライブラリに対してイベントを送ることにより、アプリケーションプログラムにおいて各種処理を実行したり、アプリケーション管理APIを介して上記アプリケーション実行環境内のアプリケーション管理のソフトウェアを呼び出して使用したりできるようになっている。また、アプリケーション実行環境が電話機プラットフォームAPIを介して電話機プラットフォームライブラリを呼び出して使用したとき、電話機プラットフォームは、その電話機プラットフォームライブラリに応じた処理を実行する。例えば、電話機プラットフォームは、電話機プラットフォームライブラリを利用したアプリケーション実行環境からの指示に基づき、RAM202内における電話機プラットフォームが管理するプラットフォーム用記憶領域に記憶されたデータを読み出して、これをアプリケーション用記憶領域に移行することができる。   The main control unit 215 controls the telephone communication unit 211, the data communication unit 212, and the output unit 216, and includes the system bus 200, the CPU 201, the RAM 202, and the like. The main control unit 215 exchanges control commands and various data with the application program execution management unit 214, and functions as a control unit by performing control in cooperation with the control command and various data. The main control unit 215 corresponds to the lowermost “telephone platform” in the software structure of FIG. 7 and executes a control program and user interface for controlling the telephone communication unit 211 and the like, Or provide a library. The telephone platform executes various processes in an application program by sending an event to an execution environment management library in the application execution environment, or performs application management software in the application execution environment via an application management API. Can be called and used. When the application execution environment calls and uses the telephone platform library via the telephone platform API, the telephone platform executes processing according to the telephone platform library. For example, the telephone platform reads out data stored in the platform storage area managed by the telephone platform in the RAM 202 based on an instruction from the application execution environment using the telephone platform library, and migrates it to the application storage area. can do.

上記出力部216は、上述の液晶ディスプレイ27、通話用スピーカ28、外部スピーカ等からなる出力装置205等で構成されている。この出力部216は、上記データ通信部212で受信したWebページ画面を液晶ディスプレイ27に表示する。また、この出力部216の液晶ディスプレイ27は、上記電話通信部211やデータ通信部212で情報を着信した旨をユーザーに報知するときに用いられる。具体的には、その情報を着信すると、主制御部215により、出力部216の液晶ディスプレイ27に着信報知画像を表示したり、外部スピーカから着信音を出力させたりする。更に、この出力部216は、アプリケーション実行環境で実行される後述のコンテンツ再生用アプリケーションプログラムを実行中には、再生されたコンテンツデータの画像や音などの出力にも用いられる。   The output unit 216 includes the output device 205 including the liquid crystal display 27, the call speaker 28, and an external speaker. The output unit 216 displays the Web page screen received by the data communication unit 212 on the liquid crystal display 27. The liquid crystal display 27 of the output unit 216 is used when the telephone communication unit 211 or the data communication unit 212 notifies the user that information has been received. Specifically, when the information is received, the main control unit 215 displays an incoming call notification image on the liquid crystal display 27 of the output unit 216 or outputs a ring tone from an external speaker. Further, the output unit 216 is also used for outputting images and sounds of reproduced content data during execution of a content reproduction application program (described later) executed in the application execution environment.

携帯電話機20を所定の手順に従って動作させる電話機プラットフォームを構築するための制御用プログラムは、RAM202やROM203に記憶されている。また、基本OS(オペレーティングシステム)のプログラムや、上記アプリケーション実行環境を構築するためのプログラム及びアプリケーションプログラムも、RAM202やROM203に記憶されている。そして、これらのプログラムは、必要に応じてCPU201やRAM202中の作業エリアに呼び出されて実行される。   A control program for constructing a telephone platform for operating the mobile telephone 20 according to a predetermined procedure is stored in the RAM 202 and the ROM 203. Further, a basic OS (operating system) program, a program for building the application execution environment, and an application program are also stored in the RAM 202 and the ROM 203. These programs are called up and executed in the work area in the CPU 201 or RAM 202 as necessary.

次に、コンテンツデータのストリーミング再生処理について説明する。
図8は、携帯電話機20でコンテンツをストリーミング再生する際の携帯電話機20の処理動作の流れを示すフローチャートである。また、図9は、携帯電話機20でコンテンツをストリーミング再生する際に確立すべきセッションが全て確立できたときの通信手順を示すシーケンスフロー図である。
コンテンツデータを再生しようとする場合、まず、ユーザーは、操作部213のキーを操作し、ブラウザを起動する(S1)。そして、操作部213のキーを操作して、ストリーミングサーバ11のコンテンツ選択サイトのURLを入力し、アクセスする(S2)。これにより、ブラウザを実行する主制御部215は、そのURLによって特定されるストリーミングサーバ11に対してリクエストを送信する。このリクエストを受けたストリーミングサーバ11は、そのリクエストの送信元である携帯電話機20に向けて、そのリクエストに係るコンテンツ選択サイトの画面(コンテンツリスト画面)をレスポンスとして送信する。その後、ユーザーは、操作部213のキーを操作して、LCD27上に表示された画面のコンテンツリストの中から自分が希望するコンテンツを選択する(S3)。これを受けて、図7に示した電話機プラットフォームすなわち図6に示した主制御部215に、アプリケーションプログラムの実行指示が入力される。これにより、主制御部215は、コンテンツ再生用アプリケーションプログラムを読み出してこれを起動する(S4)。アプリケーションプログラムが起動すると、図7に示したアプリケーション実行環境すなわち図6に示したアプリケーションプログラム実行管理部214上で、そのアプリケーションプログラムが動作する。なお、このアプリケーションプログラムは、予め携帯電話機20のROM203に記憶されたものでも、外部からダウンロードしてRAM202に記憶されたものでもよい。
Next, content data streaming playback processing will be described.
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of processing operations of the cellular phone 20 when streaming the content on the cellular phone 20. FIG. 9 is a sequence flow diagram illustrating a communication procedure when all the sessions to be established when the mobile phone 20 performs streaming reproduction of content can be established.
When trying to reproduce the content data, first, the user operates the key of the operation unit 213 to activate the browser (S1). Then, by operating the key of the operation unit 213, the URL of the content selection site of the streaming server 11 is input and accessed (S2). Accordingly, the main control unit 215 that executes the browser transmits a request to the streaming server 11 specified by the URL. Upon receiving this request, the streaming server 11 transmits the content selection site screen (content list screen) related to the request as a response to the mobile phone 20 that is the transmission source of the request. Thereafter, the user operates the keys of the operation unit 213 to select the desired content from the content list on the screen displayed on the LCD 27 (S3). In response, an instruction to execute the application program is input to the telephone platform shown in FIG. 7, that is, the main control unit 215 shown in FIG. As a result, the main control unit 215 reads the content reproduction application program and activates it (S4). When the application program is started, the application program operates on the application execution environment shown in FIG. 7, that is, the application program execution management unit 214 shown in FIG. The application program may be stored in advance in the ROM 203 of the mobile phone 20 or downloaded from the outside and stored in the RAM 202.

アプリケーションプログラムが起動すると、アプリケーションプログラム実行管理部214は、上記S3で選択したコンテンツについて、ストリーミングサーバ11に対し、そのコンテンツデータを配信するコンテンツ配信サイトへSDPデータ(接続情報データ)の取得要求を主制御部215を介して送信する。本実施形態において、携帯電話機20とストリーミングサーバ11との間は、主に、RTSP(Real Time Streaming Protocol)及びRTP(Real-time Transport Protocol)を用いてデータ通信を行う。したがって、ここでは、SDPデータの取得要求として、ストリーミングデータの配信先URL(Uniform Resource Locator)を含むDESCRIBEコマンドを送信する。SDPデータ要求を受けたストリーミングサーバ11は、その応答としてSDPデータを携帯電話機20に送信する。このSDPデータを受信した携帯電話機20のアプリケーションプログラム実行管理部214は、そのSDPデータをRAM202に保存する(S5)。   When the application program is activated, the application program execution management unit 214 mainly sends a request for acquiring SDP data (connection information data) to the content distribution site that distributes the content data to the streaming server 11 for the content selected in S3. It transmits via the control unit 215. In the present embodiment, the mobile phone 20 and the streaming server 11 perform data communication mainly using RTSP (Real Time Streaming Protocol) and RTP (Real-time Transport Protocol). Therefore, here, a DESCRIBE command including a distribution destination URL (Uniform Resource Locator) of streaming data is transmitted as an SDP data acquisition request. Upon receiving the SDP data request, the streaming server 11 transmits SDP data to the mobile phone 20 as a response. The application program execution management unit 214 of the mobile phone 20 that has received the SDP data stores the SDP data in the RAM 202 (S5).

このSDPデータには、対応するコンテンツのストリーミングデータを本携帯電話機20で再生するために携帯電話機側で設定すべき設定項目及び設定内容を示す各種端末設定情報や、当該コンテンツの名前(題名)や当該コンテンツの総再生時間などのコンテンツ情報がそれぞれ項目分けして記述されている。このSDPデータには、端末設定用の項目として、当該コンテンツのストリーミングデータを受信するために確立すべきストリーミングセッションを認識するための接続情報であるストリーミングIDを記述するための項目が、セッションごとに設けられている。例えば、当該コンテンツがビデオ情報(画像情報)とオーディオ情報(音情報)とから構成されるものである場合、そのSDPデータには、ビデオ用ストリーミングセッションのストリーミングIDと、オーディオ用ストリーミングセッションのストリーミングIDが、項分けして記述される。このストリーミングIDとは、対応する情報(ビデオ情報、オーディオ情報等)を送信するために使用するストリーミングサーバ11の通信ポートを特定するための情報である。上記S5でSDPデータを保存したアプリケーションプログラム実行管理部214は、そのSDPデータに記述されているストリーミングIDに基づいてセッション確立報知処理を行う(S20)。   The SDP data includes various terminal setting information indicating setting items and setting contents to be set on the mobile phone side in order to play the streaming data of the corresponding content on the mobile phone 20, the name (title) of the content, Content information such as the total playback time of the content is described by item. In this SDP data, as an item for terminal setting, an item for describing a streaming ID, which is connection information for recognizing a streaming session to be established in order to receive streaming data of the content, is provided for each session. Is provided. For example, when the content is composed of video information (image information) and audio information (sound information), the SDP data includes a streaming ID of the video streaming session and a streaming ID of the audio streaming session. Are described in terms of terms. The streaming ID is information for specifying a communication port of the streaming server 11 used for transmitting corresponding information (video information, audio information, etc.). The application program execution management unit 214 storing the SDP data in S5 performs a session establishment notification process based on the streaming ID described in the SDP data (S20).

上記セッション確立報知処理においては、アプリケーションプログラム実行管理部214は、SDPデータに記述された全てのストリーミングIDについて、各ストリーミングIDを含むセッション確立要求(SETUPコマンド)を主制御部215を介してストリーミングサーバ11へ送信する。これにより、ストリーミングサーバ11は、本携帯電話機20との間に、そのセッション確立要求に係るストリーミングセッションをそれぞれ確立し、ストリーミングセッションが確立した旨の応答を携帯電話機20へ送信する。なお、本実施形態では、コンテンツ選択サイトとコンテンツ配信サイトが同じストリーミングサーバ11によって提供されているが、別々のサーバで提供するようにしてもよい。その他、セッション確立報知処理の詳細については後述する。   In the session establishment notification process, the application program execution management unit 214 sends a session establishment request (SETUP command) including each streaming ID to the streaming server via the main control unit 215 for all streaming IDs described in the SDP data. 11 to send. As a result, the streaming server 11 establishes a streaming session related to the session establishment request with the mobile phone 20 and transmits a response to the effect that the streaming session is established to the mobile phone 20. In this embodiment, the content selection site and the content distribution site are provided by the same streaming server 11, but may be provided by different servers. Other details of the session establishment notification process will be described later.

一方、コンテンツ再生用アプリケーションプログラムが起動すると、LCD27上には、図10に示すようなコンテンツ再生用画面が表示される。ユーザーが操作部213のキーに対してコンテンツの再生操作を行うと(S6)、アプリケーションプログラム実行管理部214は、ストリーミングサーバ11に対してコンテンツ再生要求(PLAYコマンド)を主制御部215を介して送信する。この要求に応じて、ストリーミングサーバ11は、要求を受け付けた旨の応答を携帯電話機20へ送信する。また、ストリーミングサーバ11のCPU101は、要求に係るコンテンツデータを外部記憶装置104から読み出し、確立されたストリーミングセッションを通じてストリーミングデータを携帯電話機20に対して送信を開始する(S7)。   On the other hand, when the content reproduction application program is started, a content reproduction screen as shown in FIG. 10 is displayed on the LCD 27. When the user performs a content reproduction operation on the key of the operation unit 213 (S6), the application program execution management unit 214 sends a content reproduction request (PLAY command) to the streaming server 11 via the main control unit 215. Send. In response to this request, the streaming server 11 transmits a response indicating that the request has been accepted to the mobile phone 20. In addition, the CPU 101 of the streaming server 11 reads the requested content data from the external storage device 104, and starts transmitting the streaming data to the mobile phone 20 through the established streaming session (S7).

携帯電話機20のアプリケーションプログラム実行管理部214は、受信したストリーミングデータをRAM202内の所定のバッファリング領域に順次保存する。そして、規定量のストリーミングデータがバッファリング領域に保存されたら(S8)、アプリケーションプログラム実行管理部214は、RAM202内のバッファリング領域からストリーミングデータを順次読み出して再生を開始する(S9)。具体的には、アプリケーションプログラム実行管理部214は、主制御部215を介して、出力部216に対してストリーミングデータの再生命令を出力する。これにより、出力部216のLCD25には、図10(d)に示すように、ビデオ用ストリーミングセッションを通じて配信されたストリーミングデータに基づく画像が表示される。また、出力部216の外部出力用スピーカ29からは、オーディオ用ストリーミングセッションを通じて配信されたストリーミングデータに基づく音が出力される。これにより、ユーザーは、当該コンテンツを視聴することができる。   The application program execution management unit 214 of the mobile phone 20 sequentially stores the received streaming data in a predetermined buffering area in the RAM 202. When the prescribed amount of streaming data is stored in the buffering area (S8), the application program execution management unit 214 sequentially reads the streaming data from the buffering area in the RAM 202 and starts reproduction (S9). Specifically, the application program execution management unit 214 outputs a streaming data reproduction command to the output unit 216 via the main control unit 215. As a result, an image based on the streaming data distributed through the video streaming session is displayed on the LCD 25 of the output unit 216 as shown in FIG. The external output speaker 29 of the output unit 216 outputs a sound based on the streaming data distributed through the audio streaming session. Thereby, the user can view the content.

なお、ユーザーがコンテンツ再生中に操作部213のキーに対してコンテンツの再生を停止するための操作を行うと(S10)、アプリケーションプログラム実行管理部214は、主制御部215を介して、出力部216に対し、コンテンツの出力を停止させる命令を出力する。また、アプリケーションプログラム実行管理部214は、ストリーミングサーバ11に対して図示しない再生停止要求(TEARDOWNコマンド)を主制御部215を介して送信する。この要求に応じて、ストリーミングサーバ11は、本携帯電話機20との間のストリーミングセッションを切断し、ストリーミングセッションを切断した旨の応答を携帯電話機20へ送信する。コンテンツが最後まで再生され、その再生が終了した場合も同様である(S11)。   When the user performs an operation for stopping the reproduction of the content with respect to the key of the operation unit 213 during the content reproduction (S10), the application program execution management unit 214 outputs the output unit via the main control unit 215. A command to stop the output of content is output to 216. Further, the application program execution management unit 214 transmits a playback stop request (TEARDOWN command) (not shown) to the streaming server 11 via the main control unit 215. In response to this request, the streaming server 11 disconnects the streaming session with the mobile phone 20 and transmits a response to the mobile phone 20 indicating that the streaming session has been disconnected. The same applies to the case where the content is reproduced to the end and the reproduction is finished (S11).

〔動作例1〕
次に、本発明の特徴部分であるセッション確立報知処理の一例(以下、本例を「動作例1」という。)について説明する。
図1は、本動作例1に係るセッション確立報知処理の流れを示すフローチャートである。上記S5でSDPデータを保存したアプリケーションプログラム実行管理部214は、まず、そのSDPデータを参照し(S21)、これに記述されているストリーミングIDを読み出す。そして、読み出したストリーミングIDの全てについて、ピクトを液晶ディスプレイ27にグレー表示するための表示命令を出力部216へ出力する(S22)。ここでは、SDPデータ中に、ビデオ用ストリーミングセッションのストリーミングIDと、オーディオ用ストリーミングセッションのストリーミングIDの2つが記述されていたものとする。この場合、図10(a)に示すように、これらのストリーミングIDにそれぞれ対応するピクト(必要接続報知画像)B’,C’が個別にピクト表示領域Aに表示される。この段階では、まだセッション確立要求をストリーミングサーバ11へ送信していないので、各ストリーミングIDに対応するストリーミングセッションは確立されていない。したがって、図10(a)に示すように、各ピクトB’,C’はいずれもグレー表示にされている。
[Operation example 1]
Next, an example of session establishment notification processing (hereinafter, this example is referred to as “operation example 1”), which is a characteristic part of the present invention, will be described.
FIG. 1 is a flowchart showing a flow of session establishment notification processing according to the first operation example. The application program execution management unit 214 storing the SDP data in S5 first refers to the SDP data (S21), and reads the streaming ID described therein. Then, a display command for displaying the pictograms in gray on the liquid crystal display 27 for all of the read streaming IDs is output to the output unit 216 (S22). Here, it is assumed that the streaming ID of the video streaming session and the streaming ID of the audio streaming session are described in the SDP data. In this case, as shown in FIG. 10A, pictograms (necessary connection notification images) B ′ and C ′ respectively corresponding to these streaming IDs are individually displayed in the pictogram display area A. At this stage, since a session establishment request has not yet been transmitted to the streaming server 11, a streaming session corresponding to each streaming ID has not been established. Accordingly, as shown in FIG. 10A, the pictograms B ′ and C ′ are both displayed in gray.

その後、アプリケーションプログラム実行管理部214は、図9に示すように、まず、SDPデータに記述されたストリーミングIDのうち、オーディオ用ストリーミングセッションを確立するためのセッション確立要求(SETUPコマンド)を、主制御部215を介してストリーミングサーバ11へ送信する(S23)。このセッション確立要求がストリーミングサーバ11に受信され、かつ、ストリーミングサーバ11が本携帯電話機20との間にオーディオ用ストリーミングセッションを確立したら、ストリーミングサーバ11は、その旨の応答を携帯電話機20へ送信する。これを受信した携帯電話機20は、送信したセッション確立要求に係るオーディオ用ストリーミングセッションが確立したものと判断し(S24)、グレー表示のオーディオ用ピクトB’をカラー表示に換えるための表示命令を出力部216へ出力する(S25)。これにより、図10(b)に示すように、グレー表示されていたオーディオ用ピクトB’に代えて、カラー表示のオーディオ用ピクト(接続確立報知画像)Bがピクト表示領域Aに表示される。   After that, as shown in FIG. 9, the application program execution management unit 214 first sends a session establishment request (SETUP command) for establishing an audio streaming session among the streaming IDs described in the SDP data to the main control. The data is transmitted to the streaming server 11 via the unit 215 (S23). When the session establishment request is received by the streaming server 11 and the streaming server 11 establishes an audio streaming session with the mobile phone 20, the streaming server 11 transmits a response to that effect to the mobile phone 20. . Receiving this, the cellular phone 20 determines that the audio streaming session related to the transmitted session establishment request has been established (S24), and outputs a display command for replacing the gray audio pictograph B 'with color display. The data is output to the unit 216 (S25). Accordingly, as shown in FIG. 10B, instead of the audio pictogram B 'displayed in gray, an audio pictogram (connection establishment notification image) B in color display is displayed in the pictogram display area A.

この段階では、SDPデータに記述されたストリーミングIDの全てについてセッション確立要求を送信していないので(S26)、アプリケーションプログラム実行管理部214は、まだ送信されていないビデオ用ストリーミングセッションを確立するためのセッション確立要求(SETUPコマンド)を、主制御部215を介してストリーミングサーバ11へ送信する(S23)。このセッション確立要求がストリーミングサーバ11に受信され、かつ、ストリーミングサーバ11が本携帯電話機20との間にビデオ用ストリーミングセッションを確立したら、ストリーミングサーバ11は、その旨の応答を携帯電話機20へ送信する。これを受信した携帯電話機20は、送信したセッション確立要求に係るビデオ用ストリーミングセッションが確立したものと判断し(S24)、グレー表示のビデオ用ピクトC’をカラー表示に換えるための表示命令を出力部216へ出力する(S25)。これにより、図10(c)に示すように、グレー表示されていたビデオ用ピクトC’に代えて、カラー表示のビデオ用ピクト(接続確立報知画像)Cがピクト表示領域Aに表示される。   At this stage, since the session establishment request has not been transmitted for all the streaming IDs described in the SDP data (S26), the application program execution management unit 214 establishes a video streaming session that has not yet been transmitted. A session establishment request (SETUP command) is transmitted to the streaming server 11 via the main control unit 215 (S23). When the session establishment request is received by the streaming server 11 and the streaming server 11 establishes a video streaming session with the mobile phone 20, the streaming server 11 transmits a response to that effect to the mobile phone 20. . Receiving this, the mobile phone 20 determines that the video streaming session related to the transmitted session establishment request has been established (S24), and outputs a display command for replacing the gray video pict C 'with color display. The data is output to the unit 216 (S25). Accordingly, as shown in FIG. 10C, instead of the video pictogram C ′ displayed in gray, a video pictogram (connection establishment notification image) C in color display is displayed in the pictogram display area A.

このようにして、すべてのストリーミングセッションが確立したら(S27)、本セッション確立報知処理は終了する。その後、ユーザーが操作部213のキーに対してコンテンツの再生操作を行うと(S6)、コンテンツのビデオ情報とオーディオ情報がそれぞれ対応するストリーミングセッションを通じてダウンロードされる(S7)。そして、RAM202のバッファリング領域に規定量のストリーミングデータが保存されたら(S8)、図10(d)に示すように、ビデオ情報のストリーミングデータに基づく画像の表示が開始されるとともに、オーディオ情報のストリーミングデータに基づく音の出力が開始される(S9)。   When all the streaming sessions are established in this way (S27), the session establishment notification process ends. Thereafter, when the user performs a content reproduction operation on the keys of the operation unit 213 (S6), the video information and audio information of the content are downloaded through the corresponding streaming sessions (S7). When a prescribed amount of streaming data is stored in the buffering area of the RAM 202 (S8), as shown in FIG. 10D, display of an image based on the streaming data of the video information is started, and the audio information Sound output based on the streaming data is started (S9).

ここで、携帯電話機20の仕様がストリーミングサーバ11から個別のセッションを通じて配信されるストリーミングデータの一部に対応していない場合などが原因で、確立すべきストリーミングセッションが確立されない事態が起こり得る。アプリケーションプログラム実行管理部214は、オーディオ用ストリーミングセッションのセッション確立要求に対する応答(RTSP:reply)が規定時間内に受信されなかった場合、そのセッションは確立されなかったと判断する(S24)。この場合、アプリケーションプログラム実行管理部214は、そのまま次のビデオ用ストリーミングセッションのセッション確立要求を送信する(S23)。このとき、ビデオ用ストリーミングセッションのセッション確立要求に対する応答(RTSP:reply)も規定時間内に受信されなかった場合、いずれのセッションも確立できていないため(S27)、コンテンツの再生を行うことができない。したがって、この場合には、アプリケーションプログラム実行管理部214は、出力部216を介して液晶ディスプレイ27に、「セッションを確立できませんでした。もう一度コンテンツの選択をし直してください。」というような警告メッセージを表示させ(S28)、セッション確立報知処理を終了する。   Here, there may occur a situation in which the streaming session to be established is not established because the specification of the mobile phone 20 does not correspond to a part of the streaming data distributed from the streaming server 11 through an individual session. When the response (RTSP: reply) to the session establishment request of the audio streaming session is not received within the specified time, the application program execution management unit 214 determines that the session has not been established (S24). In this case, the application program execution management unit 214 transmits a session establishment request for the next video streaming session as it is (S23). At this time, if the response (RTSP: reply) to the session establishment request of the video streaming session is not received within the specified time, since no session is established (S27), the content cannot be reproduced. . Therefore, in this case, the application program execution management unit 214 displays a warning message such as “The session could not be established. Select content again” on the liquid crystal display 27 via the output unit 216. Is displayed (S28), and the session establishment notification process is terminated.

また、オーディオ用ストリーミングセッションは確立されたがビデオ用ストリーミングセッションが確立されなかった場合(S27)、アプリケーションプログラム実行管理部214は、出力部216を介して、情報報知手段としての液晶ディスプレイ27に、「ビデオ用のセッションを確立できませんでした。そのまま再生しますか?」というような警告メッセージを表示させる(S28)。この警告メッセージを見たユーザーが、上述した操作部213のキーに対するコンテンツの再生操作を行った場合(S6)、アプリケーションプログラム実行管理部214は、ストリーミングサーバ11に対してコンテンツ再生要求(PLAYコマンド)を主制御部215を介して送信する。本実施形態のストリーミングサーバ11のCPU101は、確率すべきストリーミングセッションの一部が確率されていない状態でも、確率されているストリーミングセッションのみを通じて、そのセッション用のストリーミングデータを送信する処理を行う。したがって、上記コンテンツ再生要求を受信したら、ストリーミングサーバ11のCPU101は、要求に係るコンテンツデータを外部記憶装置104から読み出し、確立されたオーディオ用ストリーミングセッションのみを通じてオーディオ情報のストリーミングデータを携帯電話機20に対して送信を開始する(S7)。これにより、携帯電話機20では、液晶ディスプレイ27にビデオ情報のストリーミングデータに基づく画像が表示されない状態で、オーディオ情報のストリーミングデータに基づく音の出力が開始される(S9)。一方、上記警告メッセージを見たユーザーが、上述した操作部213のキーに対してコンテンツの再生をキャンセルする操作を行った場合、アプリケーションプログラム実行管理部214は、ストリーミングサーバ11に対して再生停止要求(TEARDOWNコマンド)を主制御部215を介して送信し、その後、主制御部215は、コンテンツ再生用アプリケーションプログラムを終了させる。
なお、ビデオ用ストリーミングセッションは確立されたがオーディオ用ストリーミングセッションが確立されなかった場合も、同様である。
When the audio streaming session is established but the video streaming session is not established (S27), the application program execution management unit 214 displays the information on the liquid crystal display 27 via the output unit 216. A warning message such as “The video session could not be established. Do you want to play it as it is?” Is displayed (S28). When the user who sees the warning message performs a content reproduction operation on the key of the operation unit 213 described above (S6), the application program execution management unit 214 makes a content reproduction request (PLAY command) to the streaming server 11. Is transmitted via the main control unit 215. The CPU 101 of the streaming server 11 of the present embodiment performs a process of transmitting streaming data for the session only through the probable streaming session, even in a state where a part of the probable streaming session is not probable. Therefore, when the content reproduction request is received, the CPU 101 of the streaming server 11 reads the content data related to the request from the external storage device 104, and sends the streaming data of the audio information to the mobile phone 20 only through the established audio streaming session. Transmission is started (S7). As a result, the mobile phone 20 starts outputting sound based on the streaming data of the audio information without displaying an image based on the streaming data of the video information on the liquid crystal display 27 (S9). On the other hand, when the user who sees the warning message performs an operation of canceling the reproduction of the content with respect to the key of the operation unit 213, the application program execution management unit 214 requests the streaming server 11 to stop the reproduction. (TEARDOWN command) is transmitted via the main control unit 215, and then the main control unit 215 terminates the application program for content reproduction.
The same applies when the video streaming session is established but the audio streaming session is not established.

以上、本動作例1によれば、ストリーミングデータを受信するために確立すべきストリーミングセッションの種類をユーザーに報知するためのピクトB’,C’が、セッションごとに個別に液晶ディスプレイ27にグレー表示される。よって、ユーザーは、このピクトB’,C’を見るだけで、再生対象のコンテンツを適切に再生するために確立すべきセッションを容易に知ることができる。これにより、仮にオーディオ用ストリーミングセッションが確立されないままコンテンツの再生が行われて、液晶ディスプレイ27に画像は表示されているが音は出力されていないという事態が起きた場合でも、ユーザーは、オーディオ用ピクトB’を見ることで、そのコンテンツがオーディオ情報も含んでいることを認識することができる。したがって、ユーザーは、コンテンツを再生しても音が出力されないのは、そのコンテンツがオーディオ情報を含まないものだからであると誤って判断してしまうことがなくなる。その結果、オーディオ用ストリーミングセッションが確立できていないことに気づかずに、そのコンテンツについて音を聞くことなく再生し続けてしまうという事態を防ぐことができる。なお、ビデオ用ストリーミングセッションが確立されないままコンテンツの再生が行われて、音は出力されているが液晶ディスプレイ27に画像は表示されていないという事態が起きた場合も、同様である。
一方、確立すべきストリーミングセッションのピクト表示によりユーザーに報知するだけでは、コンテンツ再生時に音が出ない場合等に、その原因がセッションの不確立によるものかどうかを容易に判断することができない。本動作例1においては、ストリーミングセッションが確立したときには、そのセッションに対応するグレー表示のピクトB’,C’がカラー表示のピクトB,Cに変わる。よって、ユーザーは、ピクトがグレー表示からカラー表示に変わるのを見て、ビデオ情報及びオーディオ情報のストリーミングセッションが実際に確立したかどうかを個別に知ることができる。したがって、ユーザーは、オーディオ用ストリーミングセッションが実際に確立できていない場合には、これを容易に認識できるようになる。その結果、ユーザーは、コンテンツを再生しても音が出力されない原因がセッションの不確立でない場合に、オーディオ用ストリーミングセッションが確立できていないと誤って判断してしまって、ストリーミングセッションを確立し直すための操作を繰り返し行うという無用な作業を行う事態を防ぐことができる。なお、コンテンツを再生しても液晶ディスプレイ27に画像が表示されない原因がセッションの不確立でない場合も、同様である。
また、本動作例1では、一部のストリーミングセッションしか確立できなかった場合に、そのコンテンツを再生するか否かの選択操作をユーザーに促すための警告メッセージをユーザーに液晶ディスプレイ27に表示する。これにより、その警告メッセージを受けたユーザーは、確立されたセッションのみを通じてコンテンツの再生を行うか否かを選択することができる。よって、一部のセッションしか確立されていない不十分な状態でも、ユーザーはコンテンツを再生するかしないかを自分の意志で決定できるようになる。
As described above, according to the first operation example, the pictograms B ′ and C ′ for informing the user of the type of the streaming session to be established for receiving the streaming data are displayed in gray on the liquid crystal display 27 for each session individually. Is done. Therefore, the user can easily know the session to be established in order to appropriately reproduce the content to be reproduced, by simply looking at the pictograms B ′ and C ′. As a result, even if the content is played back without establishing the audio streaming session and an image is displayed on the liquid crystal display 27 but no sound is output, the user can By looking at Pict B ′, it can be recognized that the content also includes audio information. Therefore, the user does not mistakenly determine that the sound is not output even when the content is reproduced because the content does not include audio information. As a result, it is possible to prevent a situation in which the content continues to be reproduced without listening to sound without noticing that an audio streaming session has not been established. The same applies to the case where the content is played back without establishing the video streaming session and the sound is output but the image is not displayed on the liquid crystal display 27.
On the other hand, simply notifying the user by pictographic display of a streaming session to be established cannot easily determine whether the cause is due to session non-establishment when no sound is produced during content playback. In the first operation example, when a streaming session is established, the pictograms B ′ and C ′ displayed in gray corresponding to the session are changed to pictograms B and C in color display. Thus, the user can individually know whether the streaming session of video information and audio information has actually been established by watching the pictogram change from gray display to color display. Therefore, when the audio streaming session is not actually established, the user can easily recognize this. As a result, if the reason why no sound is not output when the content is played back is that the session is not established, the user incorrectly determines that the audio streaming session has not been established, and reestablishes the streaming session. For this reason, it is possible to prevent a situation where an unnecessary operation of repeatedly performing the operation is performed. The same applies when the reason why the image is not displayed on the liquid crystal display 27 even if the content is reproduced is not the establishment of the session.
In the first operation example, when only a part of the streaming sessions can be established, a warning message for prompting the user to select whether or not to reproduce the content is displayed on the liquid crystal display 27. Thereby, the user who has received the warning message can select whether or not to reproduce the content only through the established session. Therefore, even in an inadequate state where only a part of the sessions are established, the user can decide whether or not to play the content at his / her own will.

〔動作例2〕
次に、本発明の特徴部分であるセッション確立報知処理の他の例(以下、本例を「動作例2」という。)について説明する。
図11は、本動作例2に係るセッション確立報知処理の流れを示すフローチャートである。上記S5でSDPデータを保存したアプリケーションプログラム実行管理部214は、まず、そのSDPデータを参照し(S31)、これに記述されているストリーミングIDを読み出す。なお、本動作例2の通信シーケンスは、この段階でピクト表示を行わない点を除いて、図9に示したものと同様である。アプリケーションプログラム実行管理部214は、図9に示すように、まず、SDPデータに記述されたストリーミングIDのうち、オーディオ用ストリーミングセッションを確立するためのセッション確立要求(SETUPコマンド)を、主制御部215を介してストリーミングサーバ11へ送信する(S32)。このセッション確立要求がストリーミングサーバ11に受信され、かつ、ストリーミングサーバ11が本携帯電話機20との間にオーディオ用ストリーミングセッションを確立したら、ストリーミングサーバ11は、その旨の応答を携帯電話機20へ送信する。これを受信した携帯電話機20は、送信したセッション確立要求に係るオーディオ用ストリーミングセッションが確立したものと判断し(S33)、オーディオ用ピクトBを表示するための表示命令を出力部216へ出力する(S34)。これにより、図12(b)に示すように、オーディオ用ピクト(接続確立報知画像)Bがピクト表示領域Aにカラー表示される。
[Operation example 2]
Next, another example of session establishment notification processing (hereinafter, this example is referred to as “operation example 2”), which is a characteristic part of the present invention, will be described.
FIG. 11 is a flowchart showing a flow of session establishment notification processing according to the second operation example. The application program execution management unit 214 storing the SDP data in S5 first refers to the SDP data (S31), and reads the streaming ID described therein. Note that the communication sequence of the second operation example is the same as that shown in FIG. 9 except that no pictograph is displayed at this stage. As shown in FIG. 9, the application program execution management unit 214 first sends a session establishment request (SETUP command) for establishing an audio streaming session among the streaming IDs described in the SDP data to the main control unit 215. To the streaming server 11 (S32). When the session establishment request is received by the streaming server 11 and the streaming server 11 establishes an audio streaming session with the mobile phone 20, the streaming server 11 transmits a response to that effect to the mobile phone 20. . Receiving this, the mobile phone 20 determines that the audio streaming session related to the transmitted session establishment request has been established (S33), and outputs a display command for displaying the audio pictogram B to the output unit 216 ( S34). As a result, as shown in FIG. 12B, the audio pictogram (connection establishment notification image) B is displayed in color in the pictogram display area A.

この段階では、SDPデータに記述されたストリーミングIDの全てについてセッション確立要求を送信していないので(S35)、アプリケーションプログラム実行管理部214は、まだ送信されていないビデオ用ストリーミングセッションを確立するためのセッション確立要求(SETUPコマンド)を、主制御部215を介してストリーミングサーバ11へ送信する(S32)。このセッション確立要求がストリーミングサーバ11に受信され、かつ、ストリーミングサーバ11が本携帯電話機20との間にビデオ用ストリーミングセッションを確立したら、ストリーミングサーバ11は、その旨の応答を携帯電話機20へ送信する。これを受信した携帯電話機20は、送信したセッション確立要求に係るビデオ用ストリーミングセッションが確立したものと判断し(S33)、ビデオ用ピクトCを表示するための表示命令を出力部216へ出力する(S34)。これにより、図12(c)に示すように、ビデオ用ピクト(接続確立報知画像)Cがピクト表示領域Aにカラー表示される。   At this stage, since the session establishment request has not been transmitted for all the streaming IDs described in the SDP data (S35), the application program execution management unit 214 establishes a video streaming session that has not yet been transmitted. A session establishment request (SETUP command) is transmitted to the streaming server 11 via the main control unit 215 (S32). When the session establishment request is received by the streaming server 11 and the streaming server 11 establishes a video streaming session with the mobile phone 20, the streaming server 11 transmits a response to that effect to the mobile phone 20. . Receiving this, the mobile phone 20 determines that the video streaming session related to the transmitted session establishment request has been established (S33), and outputs a display command for displaying the video picture C to the output unit 216 ( S34). As a result, as shown in FIG. 12C, a video pict (connection establishment notification image) C is displayed in color in the pict display area A.

このようにして、すべてのストリーミングセッションが確立したら(S36)、本セッション確立報知処理は終了する。
なお、オーディオ用とビデオ用のストリーミングセッションの両方とも確立できなかった場合、いずれか一方のみが確立できなかった場合についての処理は、上記動作例1の場合と同様の動作処理がなされる。
When all streaming sessions are established in this way (S36), the session establishment notification process ends.
Note that when both the audio and video streaming sessions cannot be established, and when only one of them cannot be established, the same operation process as in the first operation example is performed.

以上、本動作例2によれば、ストリーミングセッションが確立したと判断されたときに、そのセッションが確立した旨をユーザーに報知するためのピクトB,Cが液晶ディスプレイ27に表示される。よって、ユーザーは、このピクトB,Cを見ることで、そのコンテンツを適切に再生するために確立すべき全てのセッションが確立したかどうかを知ることができる。その結果、仮にオーディオ用ストリーミングセッションが確立されないままコンテンツの再生が行われて、液晶ディスプレイ27に画像は表示されているが音は出力されていないという事態が起きた場合でも、ユーザーは、オーディオ用ピクトBを見ることで、オーディオ用ストリーミングセッションが確立できていないと誤って判断してしまって、ストリーミングセッションを確立し直すための操作を繰り返し行うという無用な作業を行う事態を防ぐことができる。なお、ビデオ用ストリーミングセッションが確立されないままコンテンツの再生が行われて、音は出力されているが液晶ディスプレイ27に画像は表示されていないという事態が起きた場合も、同様である。
特に、再生対象のコンテンツが画像と音を含むものであることをユーザーが予め知っていれば、ユーザーは、オーディオ用ピクトBが表示されていないのを確認することで、音が出力されない原因がオーディオ用ストリーミングセッションの不確立であることを的確に把握することができる。この場合、上記動作例1の場合と同様に、ユーザーは、コンテンツを再生しても音が出力されない原因がセッションの不確立でない場合(例えば消音状態に設定している場合やマナーモード設定チュである場合)に、オーディオ用ストリーミングセッションが確立できていないと誤って判断してしまって、ストリーミングセッションを確立し直すための操作を繰り返し行うという無用な作業を行う事態を防ぐことができる。なお、コンテンツを再生しても液晶ディスプレイ27に画像が表示されない原因がセッションの不確立でない場合も、同様である。
As described above, according to the second operation example, when it is determined that a streaming session has been established, pictograms B and C for informing the user that the session has been established are displayed on the liquid crystal display 27. Therefore, the user can know whether or not all the sessions that should be established in order to appropriately reproduce the content have been established by viewing the pictograms B and C. As a result, even if a content is played back without establishing an audio streaming session and an image is displayed on the liquid crystal display 27 but no sound is output, the user is not By looking at Pict B, it is possible to prevent a situation in which it is erroneously determined that an audio streaming session has not been established, and an unnecessary operation of repeatedly performing an operation for reestablishing the streaming session is performed. The same applies to the case where the content is played back without establishing the video streaming session and the sound is output but the image is not displayed on the liquid crystal display 27.
In particular, if the user knows in advance that the content to be reproduced contains images and sound, the user can confirm that the audio pictograph B is not displayed, and the cause of the sound not being output is that for audio. It is possible to accurately grasp that the streaming session is not established. In this case, as in the case of the operation example 1 described above, the user does not output sound even when the content is played back when the session is not established (for example, when the mute mode is set or the manner mode setting menu is used). In some cases, it is possible to prevent a situation in which it is erroneously determined that an audio streaming session has not been established, and an unnecessary operation of repeatedly performing an operation for reestablishing the streaming session is performed. The same applies when the reason why the image is not displayed on the liquid crystal display 27 even if the content is reproduced is not the establishment of the session.

なお、上述した実施形態では、必要接続報知画像及び接続確立報知画像をピクト表示する場合について説明したが、他の表示方法により表示してもよい。
また、上述した実施形態では、確立すべきストリーミングセッションがオーディオ情報とビデオ情報の2つのセッションである場合について説明したが、テキスト情報(文字情報)などの他のコンテンツ構成情報をストリーミング配信するためのセッションについても同様である。
また、本発明は、上述した携帯電話機20に限らず、ストリーミング再生が可能な他のストリーミング受信再生端末に対しても有用である。
In the above-described embodiment, the case where the necessary connection notification image and the connection establishment notification image are pictically displayed has been described. However, other display methods may be used.
In the above-described embodiment, the case where the streaming session to be established is two sessions of audio information and video information has been described. However, for streaming distribution of other content configuration information such as text information (character information) The same applies to sessions.
Further, the present invention is useful not only for the mobile phone 20 described above but also for other streaming reception / playback terminals capable of streaming playback.

実施形態における携帯電話機の動作例1に係るセッション確立報知処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of the session establishment alerting | reporting process which concerns on the operation example 1 of the mobile telephone in embodiment. 同携帯電話機が利用可能な移動体通信システムの全体構成を説明するための説明図。Explanatory drawing for demonstrating the whole structure of the mobile communication system which can use the mobile phone. 同移動体通信システムを構成するストリーミングサーバのハードウェア構成を示す概略構成図。The schematic block diagram which shows the hardware constitutions of the streaming server which comprises the mobile communication system. 同携帯電話機の外観を示す正面図。The front view which shows the external appearance of the mobile phone. 同携帯電話機のハードウェア構成を示す概略構成図。The schematic block diagram which shows the hardware constitutions of the mobile phone. 同携帯電話機の主要部を抽出して示したブロック図。The block diagram which extracted and showed the principal part of the mobile phone. 同携帯電話機におけるソフトウェア構造の説明図。Explanatory drawing of the software structure in the mobile phone. 同携帯電話機でコンテンツをストリーミング再生する際の処理動作の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of the processing operation at the time of carrying out streaming reproduction of the content with the mobile phone. 同携帯電話機でコンテンツをストリーミング再生する際に確立すべきセッションが全て確立できたときの通信手順を示すシーケンスフロー図。The sequence flow figure which shows the communication procedure when all the sessions which should be established at the time of carrying out the streaming reproduction | regeneration of the content by the mobile phone have been established. (a)乃至(d)は、動作例1において同携帯電話機の液晶ディスプレイに表示されるコンテンツ再生用画面の説明図。 (A) thru | or (d) is explanatory drawing of the screen for content reproduction | regeneration displayed on the liquid crystal display of the mobile telephone in the example 1 of operation. 携帯電話機の動作例2に係るセッション確立報知処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of the session establishment alerting | reporting process which concerns on the operation example 2 of a mobile telephone. (a)乃至(d)は、動作例2において同携帯電話機の液晶ディスプレイに表示されるコンテンツ再生用画面の説明図。 (A) thru | or (d) is explanatory drawing of the screen for content reproduction | regeneration displayed on the liquid crystal display of the mobile phone in the example 2 of operation. 従来の携帯電話機でコンテンツをストリーミング再生する際の通信手順を示すシーケンスフロー図。The sequence flow figure which shows the communication procedure at the time of carrying out streaming reproduction | regeneration of the content with the conventional mobile phone.

符号の説明Explanation of symbols

10 携帯電話通信網
11 ストリーミングサーバ
20 携帯電話機
21 テンキー
27 液晶ディスプレイ
213 操作部
214 アプリケーションプログラム実行管理部
215 主制御部
216 出力部
A ピクト表示領域
B’ オーディオ用ピクト(グレー表示)
B オーディオ用ピクト(カラー表示)
C’ ビデオ用ピクト(グレー表示)
C ビデオ用ピクト(カラー表示)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Mobile phone communication network 11 Streaming server 20 Mobile phone 21 Numeric keypad 27 Liquid crystal display 213 Operation part 214 Application program execution management part 215 Main control part 216 Output part A Pictograph display area B 'Pictograph for audio (gray display)
B Picto for audio (color display)
C 'Pict for video (gray display)
C Picto for video (color display)

Claims (4)

表示手段と、
ネットワークを介してストリーミングサーバとデータ通信を行うデータ通信手段と、
該ストリーミングサーバからのストリーミングデータを受信するために確立すべき2以上の接続を認識するための接続情報データを該データ通信手段により受信したら、該接続情報データに基づいて、該確立すべき2以上の接続を確立するための接続確立要求を該データ通信手段により該ストリーミングサーバへ送信するとともに、該接続を通じて該ストリーミングサーバから送信されてくるストリーミングデータを該データ通信手段により受信してこれを再生するための受信再生処理を行う制御手段とを備えたストリーミングデータ受信再生端末において、
上記制御手段は、受信した上記接続情報データに基づいて、上記確立すべき2以上の接続のすべてついて、個別に対応した必要接続報知画像を上記表示手段に表示する処理を行うことを特徴とするストリーミングデータ受信再生端末。
Display means;
Data communication means for performing data communication with a streaming server via a network;
When the connection information data for recognizing the establishment all-out two or more connections to receive streaming data from the streaming server and received by said data communication means, based on the connection information data, more-out該確elevational all A connection establishment request for establishing a connection is transmitted to the streaming server by the data communication means, and streaming data transmitted from the streaming server through the connection is received by the data communication means and reproduced. In a streaming data reception / playback terminal comprising a control means for performing reception / playback processing for
The control means, based on the connection information data received, with all of the established all-out two or more connections, and characterized by performing a process of displaying on the display means the necessary connection notification image corresponding individually Streaming data reception / playback terminal.
請求項1のストリーミングデータ受信再生端末において、
上記制御手段は、上記確立すべき2以上の接続が確立したか否かを該接続ごとに判断し、接続が確立したと判断したときには、その接続に対応する上記必要接続報知画像に代えて又はこれと一緒に、該接続が確立した旨を利用者に報知するための別の接続確立報知画像を上記表示手段に表示する処理を行うことを特徴とするストリーミングデータ受信再生端末。
The streaming data reception / playback terminal according to claim 1,
Said control means, whether or not established the established all-out two or more connections is determined for each said connection when the connection is determined that is established, or in place of the required coupling notification image corresponding to the connection At the same time, a streaming data receiving / reproducing terminal characterized by performing a process of displaying another connection establishment notification image for notifying the user that the connection has been established on the display means.
表示手段と、
ネットワークを介してストリーミングサーバとデータ通信を行うデータ通信手段と、
該ストリーミングサーバからのストリーミングデータを受信するために確立すべき2以上の接続を認識するための接続情報データを該データ通信手段により受信したら、該接続情報データに基づいて、該確立すべき2以上の接続を確立するための接続確立要求を該データ通信手段により該ストリーミングサーバへ送信するとともに、該接続を通じて該ストリーミングサーバから送信されてくるストリーミングデータを該データ通信手段により受信してこれを再生するための受信再生処理を行う制御手段とを備えたストリーミングデータ受信再生端末において、
上記制御手段は、上記確立すべき2以上の接続のすべてについて、接続が確立したか否かを該接続ごとに判断し、接続が確立したと判断したときには、その接続が確立した旨を利用者に報知するための接続確立報知画像を、該接続ごとに個別に上記表示手段に表示する処理を行うことを特徴とするストリーミングデータ受信再生端末。
Display means;
Data communication means for performing data communication with a streaming server via a network;
When the connection information data for recognizing the establishment all-out two or more connections to receive streaming data from the streaming server and received by said data communication means, based on the connection information data, more-out該確elevational all A connection establishment request for establishing a connection is transmitted to the streaming server by the data communication means, and streaming data transmitted from the streaming server through the connection is received by the data communication means and reproduced. In a streaming data reception / playback terminal comprising a control means for performing reception / playback processing for
Said control means, for all of the established all-out two or more connections, whether or not the connection is established is determined for each said connection when the connection is determined that has been established, the user of the effect that the connection has been established A streaming data receiving / reproducing terminal characterized in that a connection establishment notification image for notification is displayed on the display means individually for each connection.
請求項1、2又は3のストリーミングデータ受信再生端末において、
利用者に対して情報を報知する情報報知手段と、
操作手段とを有し、
上記制御手段は、受信した上記接続情報データに基づいて確立すべき接続数が2以上であると判断した場合、その確立すべき2以上の接続が所定時間内に確立したか否かを該接続ごとに判断し、該確立すべき2以上の接続のうちの一部しか接続が確立しなかったと判断したときには、ストリーミングデータの再生を行うか否かの該操作手段に対する選択操作を利用者に促すための情報を該情報報知手段により報知し、該操作手段に対して再生する旨の選択操作がなされたときには確立された接続のみを通じて上記受信再生処理を行い、該操作手段に対して再生しない旨の選択操作がなされたときには確立された接続を切断するための処理を行うことを特徴とするストリーミングデータ受信再生端末。
In the streaming data reception / playback terminal according to claim 1, 2, or 3,
Information notifying means for notifying the user of information;
Operating means,
When it is determined that the number of connections to be established is two or more based on the received connection information data, the control means determines whether or not two or more connections to be established have been established within a predetermined time. And when it is determined that only a part of the two or more connections to be established has been established, the user is prompted to select whether or not to perform streaming data reproduction. Information is notified by the information notification means, and when the selection operation for reproduction is performed on the operation means, the reception / reproduction processing is performed only through the established connection, and the operation means is not reproduced. A streaming data receiving / reproducing terminal that performs processing for disconnecting an established connection when the selection operation is performed.
JP2004279910A 2004-09-27 2004-09-27 Streaming data reception / playback terminal Expired - Fee Related JP4350627B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004279910A JP4350627B2 (en) 2004-09-27 2004-09-27 Streaming data reception / playback terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004279910A JP4350627B2 (en) 2004-09-27 2004-09-27 Streaming data reception / playback terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006092461A JP2006092461A (en) 2006-04-06
JP4350627B2 true JP4350627B2 (en) 2009-10-21

Family

ID=36233345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004279910A Expired - Fee Related JP4350627B2 (en) 2004-09-27 2004-09-27 Streaming data reception / playback terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4350627B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8017945B2 (en) 1999-10-29 2011-09-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device using light-emitting element
US9552775B2 (en) 2000-08-08 2017-01-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and driving method of the same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101384434B1 (en) * 2006-04-06 2014-04-10 임머숀 코퍼레이션 Systems and methods for enhanced haptic effects, and recording medium
CN101529808B (en) 2006-10-30 2013-07-17 汤姆森许可贸易公司 Method for indicating a service interruption source
JP4618301B2 (en) 2008-01-08 2011-01-26 ソニー株式会社 How to provide content

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8017945B2 (en) 1999-10-29 2011-09-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device using light-emitting element
US8648345B2 (en) 1999-10-29 2014-02-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device
US9552775B2 (en) 2000-08-08 2017-01-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and driving method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006092461A (en) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100524280C (en) Method and apparatus for participating communication conversation
JP2006100885A (en) Streaming data receiving and reproducing terminal
JP5517273B2 (en) Media resource broadcasting system, method, and service server
JP2007028410A (en) Program, apparatus and method for relaying registration or extraction of voice information to electronic bulletin board
WO2019129088A1 (en) Method for realizing interactive voice and video response, terminal and serving end system
JP2009230370A (en) Information processing unit, and method and program for sharing data
CN100499683C (en) Personalizing call prompt system and method
JP4867321B2 (en) Connection control apparatus and method, and program
WO2001080542A1 (en) Method of calling called party, communication equipment, calling party information server and calling control device
JP4791871B2 (en) Remote operation method, communication system and remote server
JP4350627B2 (en) Streaming data reception / playback terminal
JP2006523070A (en) Method and apparatus for providing multimedia service in portable terminal
KR100695388B1 (en) System and method for providing the alternative multimedia contents during communication in SIP
JP5802116B2 (en) Call system with data sharing function
JP4333998B2 (en) Streaming data reception / playback terminal
KR100695393B1 (en) System and method for providing the additional multimedia contents during communication in SIP
JP4706318B2 (en) Content browsing system, content upload method and content distribution method used therefor
JP2007018323A (en) Device and method for notifying electronic bulletin board information
JP4316462B2 (en) Mobile communication system and mobile communication terminal
JP4224447B2 (en) Mobile phone
JP2008048341A (en) Communication equipment
JP4638200B2 (en) Streaming data reception / playback terminal
JP4111894B2 (en) Data providing system, data providing method, and communication apparatus
JP4458297B2 (en) Service providing system, information processing apparatus, IP telephone apparatus, and service providing method
JP2002344580A (en) Communication system, transmission-side communication terminal, and reception-side communication terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees