JP4550821B2 - 座席固着システム - Google Patents

座席固着システム Download PDF

Info

Publication number
JP4550821B2
JP4550821B2 JP2006525655A JP2006525655A JP4550821B2 JP 4550821 B2 JP4550821 B2 JP 4550821B2 JP 2006525655 A JP2006525655 A JP 2006525655A JP 2006525655 A JP2006525655 A JP 2006525655A JP 4550821 B2 JP4550821 B2 JP 4550821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
base body
rail
fixing
detent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006525655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007504984A (ja
Inventor
フレイ,アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Recaro Aircraft Seating GmbH and Co KG
Original Assignee
Recaro Aircraft Seating GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Recaro Aircraft Seating GmbH and Co KG filed Critical Recaro Aircraft Seating GmbH and Co KG
Publication of JP2007504984A publication Critical patent/JP2007504984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4550821B2 publication Critical patent/JP4550821B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/06Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
    • B64D11/0696Means for fastening seats to floors, e.g. to floor rails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • B60N2/015Attaching seats directly to vehicle chassis
    • B60N2/01508Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments
    • B60N2/01516Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms
    • B60N2/01558Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms with key and slot
    • B60N2/01575Attaching seats directly to vehicle chassis using quick release attachments with locking mechanisms with key and slot key sliding inside the vehicle floor or rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P7/00Securing or covering of load on vehicles
    • B60P7/06Securing of load
    • B60P7/08Securing to the vehicle floor or sides
    • B60P7/0807Attachment points
    • B60P7/0815Attachment rails or trellis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs Characterized By Structure (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明は、特に航空機の床部に対して航空機乗客座席を固着する座席固着システムであって、該システムは、航空機乗客座席に臨む当該レールの上側部にては長手チャネルを備える中空区画として設計された少なくとも一本の固着用レールを有し、上記長手チャネルは上記中空区画の自由区画側方部により画成され、且つ、該長手チャネルは、上記固着用レールの長手方向における所定パターンにおいて、自由進入用断面を拡開する複数の貫通開口であって、基礎本体の移動止め部材であって連続的な列として形成され且つ相互から離間された移動止め部材に対して係合すべく使用されるという貫通開口を有し、上記基礎本体の上記各移動止め部材の間隔は上記各貫通開口の間隔に適合され、上記各移動止め部材が上記固着用レールの長手軸心に沿い上記貫通開口に対して相対移動するときに上記移動止め部材は上記中空区画の上記区画側方部に接触可能であり、且つ、上記基礎本体に隣接して、上記固着用レール上への取付けのために付加的構成要素として取付け部材が在り、該部材は割当て可能な貫通開口と係合するための他の移動止め部材を有する、という座席固着システムに関する。
斯かる座席固着システムは、当該航空機の長手方向で見たときに所定距離を以て所定整列パターンで航空機乗客座席を構成すべく使用されると共に、この様にして、航空機キャビンに対する座席配置を提供する。キャビンの床部における数本の固着用レールは、航空機の機体の長手方向において相互に並置された数本の列として延在する。概略的に、一個の乗客座席、または、基礎脚部により座席ユニットとして相互に並置されて構成された一列の乗客座席は、所定の座席配置パターンに従い上記各固着用レールに対して固着され、上記基礎脚部の長手方向において二対の脚部部材は、相互に並置して平行に配置された2本の固着用レール上に、いわゆる基礎本体により着脱可能に固定される。
市場において容易に入手可能な座席固着システムに対する公知の設計態様において基礎本体は、固着用レールに対する取付け用の取付け部材と、固着用レールの反対側である当該基礎本体の上側における固定用ボア(穴部)であって乗客座席に対する夫々の基礎脚部の締着ボルトを固定するための固定用ボアとを有する。固着用レールに臨む基礎本体の面上にて該基礎本体は、長手方向において対同士が対向してディスク円形状の断面を有するという複数の移動止め部材を有し、これらの移動止め部材は、相互から離間され乍ら基礎本体の長手方向において固着用レールの貫通開口に対して夫々が正確に係合され得る。この様にして基礎本体はその移動止め部材により貫通開口内へと部分的に挿入可能であり、且つ、固定された固着用レールに対向させ乍ら基礎本体を貫通開口上のパターンの間隔により長手方向に変位させることにより、移動止め部材は、中空区画状の固着用レールの自由区画側方部に対して下側から接触するようになる。逆側において、先行技術の解決策は、基礎本体上に縦通片状の拡開部を有し、この拡開部は、固着用レールの区画側方部の上面上に支持されると共に、基礎本体の二対の移動止め部材間に配置された貫通開口にわたり延在する。
知られている形態において夫々の基礎本体は“プランジャ”という技術用語による取付け部材を有し、該取付け部材は基礎本体の長手方向移動と交差する方向において基礎本体の固定手段により上下に移動可能であり、下降された位置においては取付け部材の他の移動止め部材が区画レールの割当て可能な貫通開口に対して正確に係合し、この様にして、長手方向において取付け部材は固着用レール上における該取付け部材の位置に固着されるが、該取付け部材は、固着用レールの自由区画側方部の下側に延在する移動止め部材により鉛直方向の揚動離脱に対して付加的に固着される。一方、固定手段の締結具を締め付けることにより取付け部材(プランジャ)の他の移動止め部材は、固着用レール上における該移動止め部材の位置に確定的に固定され、さもなければ、基礎本体の他の移動止め部材は中空チャンバ状の取付け用レールの区画側方部に対して係止されることから、基礎本体は軸心方向および径方向の両方において固着用レール上に確実に保持される。
この様にして、航空機乗客座席に作用し得る墜落時の力は、航空機キャビンの床部構造の固着用レールにより該床部構造に対する力へと確実に転換される。先行技術の解決策における不都合は、実際的応用において行われる組立て作業が多く、且つ、既存システムは頻繁な設置または改変に適していないことである。
米国特許第3,241,501号は、固着用レールとしての中空区画の2つの隣接する区画側方部内における割当て可能凹所に係合すべく固着用レールの長手方向に沿う更なる相対移動なしで、基礎本体の移動止め部材が動かされ得るという座席固着システムを開示している。この基礎本体に対してはプレート形状の取付け部材が堅固に接続されると共に、該取付け部材の底部には他の移動止め部材が配備されるが、該他の移動止め部材は、固着用レールにおける所定パターンにおいて自由進入用断面を拡開する貫通開口を貫通延在する。作動ピンの構成要素として中央に取付けられた別の移動止め部材は、基礎本体の他の2個の移動止め部材の間において長手方向に軸心的に移動し得るべく把持ループにより案内され、且つ、該別の移動止め部材は圧縮スプリングのスプリング力に抗して、この別の中央移動止め部材が該部材に割当てられ得る貫通開口に係合するという基礎位置から、作動ピンのピニオンが基礎本体の近傍の各移動止め部材のピニオンに係合するという作動位置へと引張られ得る。
もしこの時点において把持ループが手動で90°だけ旋回されたなら、示されたピニオン駆動機構が作動され且つ基礎本体の各移動止め部材はこのピニオン駆動機構により、固着用レールの長手方向と交差する方向である繋止位置へと旋回され、各移動止め部材のテーパ脚部は固着用レールとしての中空区画の夫々の区画側方部の下側に延在する。この繋止位置において、少なくとも取付け部材の外側に取付けられた他の移動止め部材は、拡開断面の貫通開口に係合する。故に、割当て可能な固着用レールから座席固着システムを取り外すプロセスは、記述された処とは逆のシーケンスにより可能である。この先行技術の解決策は、固着用レールの長手方向における更なる長手方向変位なしで固着システムがレール上に直接的に固定され得るが、実際の繋止プロセスにおいては基礎本体の移動止め部材を初期位置から90°だけ旋回させる必要があることから、操作の障害が生ずることもあり、或いは、特に中空区画の比較的に繊細な区画側方部が重量の理由から軽量な金属材料により構築されるならば該区画側方部に対する破損さえ生じ得る。
この先行技術に基づくと、本発明の目的は、知られている座席固着システムがコスト効率的に実現され得ると共に容易かつ信頼性高く設置可能であると同時に、この様にしてキャビン床部に固定された座席に対する着席の快適さを高める如く、斯かる座席固着システムを更に改良するに在る。この目的は、請求項1の特徴全体を備えた座席固着システムにより達成される。
と言うのも、請求項1の特徴部分により特定された如く、取付け部材と基礎本体との間における相対移動において、それらは固着用レールの長手方向を縦断する方向にて固定位置へと移動可能であり、且つ、固定位置において、エネルギ蓄積デバイスの作用下とされる繋止体であって解除位置から繋止位置へと旋回され得る繋止体は、夫々の移動止め部材を、故に基礎本体および取付け部材を固着用レールに対して固定するからであり、既存のシステムは更に改良される、と言うのも、現場における設置作業が軽減され得るからであり、且つ、本発明において権利請求されるシステムの利点は特に、頻繁な設置および改変処置の場合に明らかとなる。エネルギ蓄積デバイスの作用下で繋止体を単に旋回させるプロセスにより、基礎本体と取付け部材とから形成される結合具と固着用レールとの間における確実な機械的繋止が行われ得ることから、結合具と固着用レールとの間には確定的なだけでなく摩擦的な接続が実現される。示されたエネルギ蓄積デバイスは許容誤差の補償を許容することから、結合具は常にレールに対して確実に結合する。故に、本発明において権利請求される座席固着システムは、いわゆるガタつき防止機能の実施方式を提供する。本発明において権利請求される座席固着システムの別の利点は、低い作動力および少ない構成要素を以て、正確に定義されると共にユーザ・フレンドリな固定および取り外しの可能性が操作者に対して付与されることである。
本発明において権利請求される座席固着システムの他の好適実施形態は、他の従属請求項の主題である。
本発明において権利請求される座席固着システムは、図面中に示された一実施形態を用いて以下で詳述される。
各図は概略的であり、一定の縮尺ではない。
各図に示された如く本発明において権利請求される座席固着システムは特に、(不図示の)航空機乗客座席を航空機の床部(キャビン床部)に対して固着すべく用いられる。但し、この座席固着システムは、たとえば旅行バスの如き車両、および、フェリーなどの分野などの他の分野においても使用可能であり;更に該システムは、たとえば会議ホール、映画館などのホール用座席配置の分野においても使用され得る。
本座席固着システムは、中空区画として設計された固着用レール10(図5参照)を有する。好適には数本の斯かる固着用レール10が航空機のキャビン床部の長手方向に延在し、夫々の固着用レール10はその上側部により、好適には航空機のキャビン床部に対して面一に一体化される。故に各固着用レール10の上側部12は、キャビン床部の上側部へと面一に遷移する。その場合に相互に対して平行に延在する2本以上の取付け用レール10は航空機キャビン内における航空機乗客座席の設置に対して使用され、且つ、単一個の航空機乗客座席、または、一列に並べられた数個の航空機乗客座席は固着用レール10に対して単一対象物として結合され得る。
もし夫々の航空機キャビンが貨物輸送に使用されるべきであれば、固着用レール10上に乗客座席を取付けるだけでなくキャビン内において固着用レール10により貨物などを綱縛すべく更に詳述される座席固着システムにより再び座席を取り外すことも可能である。更に、本発明において権利請求される座席固着システムはまた、1つのみの基礎脚部により乗客座席を取付けるために、または、座席の直立構成が数本の座席脚部を有するならばこれらの脚部をこの様に座席の前部領域および後部領域に固定するためにも使用され得る。
上記にて言及された固着用レール10の中空区画はその上側部12において、該中空区画の2つの自由区画側方部16であって相互に臨む2つの自由区画側方部16により画成される長手チャネル14を画成する。この長手チャネル14は所定パターンにおいて、自由進入用断面を拡開する複数個の貫通開口18を有し、これらの貫通開口18は好適には相互から均一距離を有する。貫通開口18は、好適には孔として設計されると共に、隣接して対向する円弧状の円形セグメント20を以て区画側方部16の自由端部にて終端する。
貫通開口18は全体として24と表される基礎本体の移動止め部材22の係合に対して使用され、これらの移動止め部材は相互から離間されると共に連続的な列として構成される。基礎本体24の各移動止め部材22の間隔は、固着用レール10内における各貫通開口18の間隔に対応する。基礎本体に加え、別の構成要素として、固着用レール10上への取付けのための取付け部材26が在る。取付け部材26は、固着用レール10の上側部12に臨む該取付け部材の底部28上に、基礎本体24の移動止め部材22と同一のパターン寸法で他の移動止め部材30を有する。但し、個々の移動止め部材22および30は、上記各貫通開口に対する装着と相互からの距離とに依存し、相互から異なる距離を有することも可能である。
図面から更に理解される如く、固着用レール10の長手方向を縦断する方向において、少なくとも基礎本体24は取付け部材26に対して固定位置(図1および図4参照)へと変位可能であり、該固定位置において、エネルギ蓄積デバイス32の作用下にある繋止体34であって、解除位置(図3および図5参照)から繋止位置(図1および図4参照)へと旋回され得る繋止体34は、夫々の移動止め部材22、30を、故に基礎本体24および取付け部材26を固着用レール10上に固定する。
繋止体34はキー38を有し、該キー38は、調節スタッド36により基礎本体24内で旋回され得ると共に、解除位置においては取付け部材26のキー溝40(図3および図5)に係合し、且つ、解除位置と交差する繋止位置においては、縁部側にてキー溝40を画成する各上部側壁42にわたり延在する。その上側自由端部においては、調節スタッド36を動かすべく六角形のソケット凹所44が用いられる。適切な六角ソケット・レンチによりキー40は、調節スタッド36により各方向に90°だけ旋回されることで、該キーの繋止位置または繋止解除位置へと旋回され得る。
特に図3から理解される如く、解除位置においてエネルギ蓄積デバイス32は解放されると共に、該デバイス32は、キー38と、図面の視認方向で見たときに当該凹所48の上側境界を構成するハウジング壁46の部分との間において割当てられたチャンバ状凹所48においてハウジング壁46内に延在する。示されたエネルギ蓄積デバイス32は、相互に重ねて位置された2枚のディスク・スプリングを備えたディスク・スプリング・アセンブリから構成される。
図1により更に示される様に、調節スタッド36は繋止位置において付加的に、移動止め繋止機構50により所定位置に固定される。この移動止め繋止機構50のために基礎本体24においては(不図示の)圧縮スプリングを保持する横孔が在り、該圧縮スプリングは、その一方の自由端部にては(不図示の)螺着ボルトにより固着され、且つ、他方の自由端部にては、固定が行われたときに円筒状の調節スタッド36の外周上において割当てられた椀状凹所52内へと圧入される例えば(不図示の)移動止め用ボール形状の移動止め片を有する。
取付け部材26は囲繞縁部54を備えた接触プレートとして設計され、この様にして該接触プレートは、基礎本体24と該取付け部材26との間の相対運動に対して該基礎本体24を囲繞する。特に図2により示された如く、この接触プレートを基礎本体24の複数の縦通片56が貫通延在し;それらの自由端部上には夫々の移動止め部材22が配置される。図2において更に理解される如く、取付け部材26および基礎本体24は安全保持デバイス58により相互に連結され、該安全保持デバイスは、詳述されない更なるエネルギ蓄積デバイスであって例えば圧縮スプリングの形態で配備される更なるエネルギ蓄積デバイスにより、解除位置において取付け部材26を基礎本体24の方向に保持することを企図する。この構成によれば、固定されるべき座席に対する固定位置を選択する目的で固着用レール10に沿い取付け部材26と共に基礎本体24が自由に変位され得る。安全保持デバイス58はこの目的のために、2本の前側縦通片22の間における一点にて基礎本体24の底部に係合する取付けネジを有し、更に、該安全保持デバイス58の適切なネジ・ボルトはこの領域において取付け部材26を貫通延在する。上記取付けネジのネジ・ヘッドと取付け部材26の底部との間には、詳述されない圧縮スプリングが挿入され、取付け部材26を基礎本体24の底部に対して押圧する。この接触は、各図に示された固着システムまたは結合部材の繋止解除状態に対応する。更に基礎本体は、乗客座席に臨む該基礎本体の上側部にて、示された夫々の乗客座席の基礎フレームの直立部分をキャビン床部または車両の床部上に固定するための取付け用ボア(穴部)60を有する。
上記レール式固着システムの全ての構成要素は好適には、たとえば鋼鉄またはチタンなどの軽量構造で実施される。レール形状の中空区画の側縁部上で相互に対向して位置されて個別に対として形成された幾つかの移動止め部材22、30を備えた上述の座席固着システムは特に、車両または航空機の乗客座席の夫々の直立基部の後部取付けに適している。但し、この座席固着システムは、夫々の座席の前部領域においても、すなわち、最前部に配置された座席基部をキャビン床部に取付ける際にも使用され得る。衝突の場合において座席の前部基部領域に対する応力は後部領域に対するよりも小さいことから、この様に改変された(不図示の)座席固着システムの設置長さが更に短寸とされ得る様に、対置された一対の移動止め部材22、30のみを以て上述の実施形態を取付ければ十分である。
上記座席固着システムを固着用レール10に対して固定するために、該システムは図3に示された繋止解除位置を取り、且つ、移動止め部材22は縦通片56により、長手チャネル14にて割当てられた夫々の貫通開口18内に挿入される。次に、パターンの寸法の半分だけ長手方向に移動することにより、固着用レール10においては隣接する2個の貫通開口18の間において下方から、上記中空区画の区画側方部16の底部に対する係合が行われる。この時点において調節スタッド36は、移動止め安全デバイス50が基礎本体24のハウジング壁46に係合して調節スタッド36を旋回された繋止位置に維持するまで、六角形のソケット凹所44により時計方向に90°だけ旋回される。但しその場合、この位置に関してキー38は、キー溝40における解除位置から図4に示された繋止位置まで90°だけ旋回され、其処でキー38は取付け部材26の各接触壁42上に着座する。
その場合に該繋止位置において、取付け部材26は基礎本体24に対し、安全保持デバイス58の領域における他のエネルギ蓄積デバイスの作用に抗して変位され、且つ、他方の移動止め部材30は割当てられた貫通開口18に対して上方から係合することから、基礎本体24の移動止め部材22によれば上記区画レールから離脱揚動されることが防止されると共に、他方の移動止め部材30は固着用レール10の長手方向における可能的な長手方向変位移動を阻止する。上記固定プロセスはエネルギ蓄積デバイス32の影響下で行われることから、上記繋止位置は相互係合によるだけでなく摩擦的にも実施され、上記固着用レールに導入され得る振動、衝撃などはディスク・スプリング・アセンブリの形態であるエネルギ蓄積デバイス32により減衰されて、基礎本体24に対し、故に、固着されるべき航空機乗客座席の座席構造に対して伝えられる。
取外しプロセスは逆方向に行われ、その場合にキー38は係合スタッド36により、図4に示された繋止位置から図3に示された解除位置へと戻し旋回される。エネルギ蓄積デバイス32の好適な実施形態としてのディスク・スプリング・アセンブリのスプリングが破壊しても、航空機乗客座席の確実な固定に対する影響は無い;しかし、減衰手段としての継続的な機能(ガタつき防止機能)は喪失される。図5に示された如き付加的な安全手段として、エネルギ蓄積デバイス32としての構成におけるディスク・スプリング・アセンブリは更に、当該保持用クランプ62のクランプ端部により基礎本体24上に支持された保持用クランプ62の形態で案内され得る。但し、斯かる保持用クランプ62は絶対的に必要ではないことが示されている。
本発明において権利請求される解決策によれば、ハウジングのチャンバ化に基づき、ディスク・スプリング形態で形成されたエネルギ蓄積アセンブリは、組み合わせのディスク・スプリングが機械的損傷によりもはやその機能を達成し得なくても、捕捉的に保持され得る。上記座席固着システムが取り外された状態すなわち繋止解除状態に在るとき、該システムは全体としてレールに沿い移動されて所定位置に固定され得る。この様にして、唯一回の操作により上記座席固着システムはレール上に確実に固定かつ係止されることから、いわゆるガタつき防止機能が達成される。更に上記座席固着システムは、たとえばレール上で該座席固着システムが繋止状態に在るのか又は解除位置に在るのかを設置者または保守要員が外側から容易に理解し得る如き表示手段を備えるのが好適である。この目的のために、旋回されると共に周縁側にて対角線上の位置に繋止されるキー38は、好適には例えば赤および緑などの色つきマークを有することから、たとえば図1に示された上記座席固着システムの繋止位置に対してキー38は視認者に臨むその自由面上にて対応して対向する赤マークを有し、且つ、たとえば図3に示された解除位置においては緑マークが視認者に臨むと共に離間旋回されたときに赤マークはハウジング部材により覆われる。
繋止位置における座席固着システムの一部の上部斜視図である。 図1に示されたが繋止解除位置における対象物の長手断面図である。 図1に示されるような斜視図であって、解除位置において部分的断面とされた後方斜視図である。 図1に示されるような斜視図であって、繋止位置において部分的断面とされた後方斜視図である。 固着用レールにおいて使用される結合具が本質的に基礎本体と(繋止されていない)取付け部材とから構成されるという図3に対応する後方断面図である。

Claims (10)

  1. 航空機の床部に対して航空機乗客座席を固着する座席固着システムであって、
    該システムは、前記航空機乗客座席に臨む当該レールの上側部(12)にては長手チャネル(14)を備える中空区画として形成された少なくとも一本の固着用レール(10)を有し、
    前記長手チャネル(14)は前記中空区画の自由区画側方部(16)により画成され、且つ、該長手チャネルは、前記固着用レール(10)の長手方向における所定パターンにおいて、自由進入用断面を拡開する貫通開口(18)であって、基礎本体(24)の移動止め部材(22)であって連続的な列として形成され且つ相互から離間された移動止め部材(22)に対して係合すべく使用されるという貫通開口(18)を有し、
    前記基礎本体(24)の前記移動止め部材(22)の間隔は、前記貫通開口(18)の間隔に適合され、
    前記移動止め部材(22)が前記固着用レール(10)の長手軸心に沿い前記貫通開口(18)に対して相対移動するときに、前記移動止め部材(22)は前記中空区画の前記区画側方部(16)に接触可能であり、且つ、
    前記基礎本体(24)に隣接して、前記固着用レール(10)上への取付けのために付加的構成要素として取付け部材(26)が在り、該取り付け部材は割当て可能な貫通開口(18)と係合するための他の移動止め部材(30)を有する、
    という座席固着システムにおいて、
    前記取付け部材(26)と前記基礎本体(24)との間における相対移動において、それら(24、26)は前記固着用レール(10)の長手方向を縦断する方向にて固定位置へと移動可能であり、且つ、
    前記固定位置において、エネルギ蓄積デバイス(32)の作用下とされる繋止体(34)であって解除位置から繋止位置へと旋回される繋止体(34)は、夫々の前記移動止め部材(22、30)を、故に前記基礎本体(24)および前記取付け部材(26)を前記固着用レール(10)に対して固定することを特徴とする、座席固着システム。
  2. 前記繋止体(34)は、調節スタッド(36)により前記基礎本体(24)内で旋回され得るキー(38)であって、前記解除位置においては前記取り付け部材(26)のキー溝(40)に係合し且つ該解除位置と交差する前記繋止位置においては、縁部側にて前記キー溝(40)を画成する上部側壁(42)に重なり合うというキー(38)を有する、請求項1に記載の座席固着システム。
  3. 前記解除位置において、解放された前記エネルギ蓄積デバイス(32)は、前記キー(38)と前記基礎本体(24)における凹所(48)との間に延在し、且つ、
    前記エネルギ蓄積デバイス(32)は、該デバイスが前記繋止位置を取るときに緊張状態とされる、請求項2に記載の座席固着システム。
  4. 前記エネルギ蓄積デバイス(32)は、ディスク・スプリング・アセンブリから構成される、請求項1から請求項3のいずれか一つの請求項に記載の座席固着システム。
  5. 前記調節スタッド(36)は、前記繋止位置において付加的に、移動止め繋止機構(50)により所定位置に固定される、請求項2から請求項4のいずれか一つの請求項に記載の座席固着システム。
  6. 前記取付け部材(26)は囲繞縁部(54)を備えた接触プレートとして形成され、該接触プレートは、前記基礎本体(24)と前記取付け部材(26)との間の相対移動に対して前記基礎本体(24)を囲繞し、且つ、
    前記接触プレートは、前記固着用レール(10)に臨む前記接触プレートの面上に更なる移動止め部材(30)を備える、請求項1から請求項5のいずれか一つの請求項に記載の座席固着システム。
  7. 前記接触プレートを前記基礎本体(24)の縦通片(56)が貫通延在し、且つ、それらの自由端部上には夫々の移動止め部材(22)が配置される、請求項6に記載の座席固着システム。
  8. 前記取付け部材(26)および基礎本体(24)は、安全保持デバイス(58)により相互に連結され、該安全保持デバイスは、更なるエネルギ蓄積デバイスにより前記解除位置において取付け部材(26)を前記基礎本体(24)の方向に保持することを企図する、請求項1から請求項7のいずれか一つの請求項に記載の座席固着システム。
  9. 前記基礎本体(24)の前記移動止め部材(22)および前記取付け部材(26)の前記他の移動止め部材(30)は、これらの部材(22,30)の長手方向で見たときの相互からの距離であって、前記固着用レール(10)における前記貫通開口(18)により形成されたパターンの間隔に対応する距離を有する、請求項1から請求項8のいずれか一つの請求項に記載の座席固着システム。
  10. 前記基礎本体(24)は、乗客座席に臨む該基礎本体の上側部にて、夫々の乗客座席の基礎フレームの直立部分を固定するための取付け用ボア(60)を有する、請求項1から請求項9のいずれか一つの請求項に記載の座席固着システム。
JP2006525655A 2003-09-10 2004-08-10 座席固着システム Expired - Fee Related JP4550821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10341624A DE10341624A1 (de) 2003-09-10 2003-09-10 Sitzbefestigungssystem
PCT/EP2004/008918 WO2005028306A1 (de) 2003-09-10 2004-08-10 Sitzbefestigungssystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007504984A JP2007504984A (ja) 2007-03-08
JP4550821B2 true JP4550821B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=34258529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006525655A Expired - Fee Related JP4550821B2 (ja) 2003-09-10 2004-08-10 座席固着システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7455276B2 (ja)
EP (1) EP1663780B1 (ja)
JP (1) JP4550821B2 (ja)
AT (1) ATE392360T1 (ja)
DE (2) DE10341624A1 (ja)
WO (1) WO2005028306A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7750146B2 (en) * 2005-03-18 2010-07-06 Tate & Lyle Plc Granular sucralose
DE102005033048B3 (de) 2005-07-15 2007-01-04 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Sitzbefestigungsvorrichtung
DE602006013462D1 (de) 2005-07-25 2010-05-20 Weber Aircraft Llc Besonders zur festlegung von sitzpositionen ausgeführte befestigungssysteme
DE102005049187A1 (de) * 2005-10-14 2007-04-19 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Sitzbefestigungsvorrichtung
DE102005057208A1 (de) * 2005-12-01 2007-06-06 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Sitzbefestigungsvorrichtung
EP1978845B1 (en) * 2006-01-30 2015-08-12 BE Aerospace, Inc. Anti-rattle track fastener
DE102006033384A1 (de) * 2006-07-12 2008-01-17 Bos Gmbh & Co. Kg Laderaumfunktionsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102006040059A1 (de) * 2006-08-26 2008-02-28 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Strukturrahmen
DE102006051564B4 (de) * 2006-11-02 2018-12-13 Volkswagen Ag Sitzarretierungssysteme
DE102007004554B4 (de) * 2007-01-30 2015-08-27 Airbus Operations Gmbh Schiene zur Positionierung und Arretierung von Bauteilen und eines dazugehörigen Fittings
DE102007032235B4 (de) * 2007-07-11 2015-05-07 Airbus Operations Gmbh Leichtes Schienensystem zur Krafteinleitung großer Lasten in eine Struktur
DE102008016418A1 (de) * 2008-03-31 2009-10-01 Airbus Deutschland Gmbh Entkopplungstechnik des Stairhouses zum Overhead Compartment
IT1390898B1 (it) * 2008-08-04 2011-10-19 Salani Sistema meccanico di fissaggio rapido per poltrone da trasporto passeggeri per velivoli dell'aviazione civile
DE102008048745B4 (de) * 2008-09-24 2014-01-02 Airbus Operations Gmbh Arretiervorrichtung für ein an einer Schiene arretierbares Objekt, Verwendung einer derartigen Arretiervorrichtung und Verkehrsmittel mit einer derartigen Vorrichtung
FR2937099B1 (fr) * 2008-10-14 2010-12-03 Airbus France Systeme de fixation, destine notamment a la fixation de sieges dans un vehicule et plus particulierement dans un aeronef
GB2466801A (en) * 2009-01-07 2010-07-14 Unwin C N Ltd Anchorage system for fixing articles to vehicle floor rail
GB0904231D0 (en) * 2009-03-12 2009-04-22 Blackburn Peter D Load security device, road, rail, air or sea freight
US8371781B2 (en) 2009-06-23 2013-02-12 Zodiac Seats Us Llc Seat track fitting
US8602702B2 (en) 2009-06-23 2013-12-10 Zodiac Seats Us Llc Seat track fitting
FR2947772B1 (fr) 2009-07-09 2011-09-30 Attax Systeme de fixation d'un siege notamment d'aeronef
FR2959985B1 (fr) * 2010-05-17 2013-02-22 Attax Systeme d'accrochage d'un siege d'aeronef dans un rail de fixation
DE102011103266A1 (de) * 2011-05-26 2012-11-29 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Sitzbefestigungsvorrichtung
DE102012012686B4 (de) * 2012-06-27 2014-12-11 Airbus Defence and Space GmbH Luftfahrzeug mit einer Anzahl Reihen von in Fahrzeuglängsrichtung hinter einander angeordneter Sitzanordnungen mit längsverschiebbaren Sitzreihen, Sitzanordnung und deren Verwendung
DE102012020269B4 (de) * 2012-07-31 2021-01-07 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz
DE102017116824A1 (de) * 2017-07-25 2019-01-31 Airbus Operations Gmbh Befestigungssystem zum Befestigen von Einrichtungsgegenständen an einem Fußboden einer Kabine eines Fahrzeugs
DE102017122389A1 (de) * 2017-09-27 2019-03-28 Airbus Operations Gmbh Passagiersitzsystem für ein Transportmittel
US11180258B2 (en) * 2018-03-30 2021-11-23 Harper Engineering Co. Payload attachment fitting and methods to use the same
FR3084625B1 (fr) * 2018-08-03 2020-10-30 Attax Systeme de fixation d'un siege et aeronef associe
US20220274507A1 (en) * 2019-07-31 2022-09-01 Safran Seats Usa Llc Rear track fitting for passenger seat
US11584259B2 (en) * 2020-01-17 2023-02-21 The Boeing Company Seat fittings for attaching seats to seat tracks in a vehicle and related systems and methods

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3241501A (en) * 1964-01-08 1966-03-22 Aid Corp Hold-down device
US4047689A (en) * 1976-07-19 1977-09-13 Uop Inc. Load distributing track fitting
US4396175A (en) * 1980-12-08 1983-08-02 Uop Inc. Track fitting
US4796837A (en) * 1987-07-27 1989-01-10 Dowd Eugene G Leg seat track fitting with improved bearing member
DE59200813D1 (de) * 1991-04-27 1995-01-05 Michler Walter Dipl Ing Fh Schnell-befestigungsvorrichtung.
DE29712180U1 (de) * 1997-07-10 1997-09-11 Oettl Heinrich Vorrichtung zur schnellösbaren, verschiebbaren und schnell arretierbaren Befestigung eines Fahrzeugausrüstungsteiles, wie z.B. eines Sitzes
US5871318A (en) * 1997-11-12 1999-02-16 Be Aerospace, Inc. Quick-release track fastener
DE29902465U1 (de) * 1999-01-25 1999-06-02 Jungfalk Ancra Gmbh Vorrichtung zum zeitweiligen Verbinden eines bewegbaren Gegenstandes mit einer Halteschiene
US6827531B2 (en) * 2003-01-03 2004-12-07 Nissan Technical Center North America, Inc. Track slot fastener
US7029215B2 (en) * 2004-02-13 2006-04-18 Be Aerospace, Inc. Dual track fitting
US6902365B1 (en) * 2004-02-13 2005-06-07 B E Aerospace, Inc. Quick-release track fastener
US7637705B2 (en) * 2004-02-27 2009-12-29 Valeda Company Track fitting with visual indicia of engagement

Also Published As

Publication number Publication date
EP1663780A1 (de) 2006-06-07
WO2005028306A1 (de) 2005-03-31
DE502004006858D1 (de) 2008-05-29
DE10341624A1 (de) 2005-04-07
EP1663780B1 (de) 2008-04-16
JP2007504984A (ja) 2007-03-08
US7455276B2 (en) 2008-11-25
US20070164187A1 (en) 2007-07-19
ATE392360T1 (de) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4550821B2 (ja) 座席固着システム
US7837145B2 (en) Seat fastening device
US7857561B2 (en) Seat fixing device
US5302065A (en) Locking device for securing a component to a rail, especially in an aircraft
EP2445786B1 (en) Seat track fitting
US9022708B2 (en) Seat fixing device
US5337979A (en) Track fitting for aircraft seats
EP2001742B1 (en) Apparatus and methods for removably securing payloads in an aircraft
US20110309214A1 (en) Apparatus for affixing an object to a rail
JPS63297195A (ja) 航空機用可調整座席装置
US4733845A (en) Lockable sliding rail guide arrangement for mounting a seat
US9945509B2 (en) Quick-release mounting system for removably attaching a panel instrument to a structure
CA2242129A1 (en) Device for releasably fastening covering panels
EP2403760A2 (en) Seat assembly
US20090114794A1 (en) Securing Systems
CA3055976A1 (en) Floor fixing assembly
EP2300274A1 (en) Partition device
US20030057676A1 (en) Vehicle-mountable holder for stowing a receiver hitch
EP3694746B1 (en) Aircraft passenger seat leg anti-rattle with position restriction
JP2010513140A (ja) 車両にキャリアを締結する装置
US8777289B2 (en) Apparatus attachment system
US11708165B2 (en) Rail arrangement for an inner space of an aircraft
JP6106513B2 (ja) 鉄道車両の天井板支持構造及び天井板取付金具
EP4357286A1 (en) Blocking device for the car of an elevator system
US20220274507A1 (en) Rear track fitting for passenger seat

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees