JP4549185B2 - 硫酸基転移酵素阻害剤 - Google Patents

硫酸基転移酵素阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4549185B2
JP4549185B2 JP2004521175A JP2004521175A JP4549185B2 JP 4549185 B2 JP4549185 B2 JP 4549185B2 JP 2004521175 A JP2004521175 A JP 2004521175A JP 2004521175 A JP2004521175 A JP 2004521175A JP 4549185 B2 JP4549185 B2 JP 4549185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substance
present
sulfate
sulfotransferase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004521175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004007515A1 (ja
Inventor
脩躬 羽渕
博文 中野
敏彦 澤田
園子 藤井
しおり 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikagaku Corp
Original Assignee
Seikagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikagaku Corp filed Critical Seikagaku Corp
Publication of JPWO2004007515A1 publication Critical patent/JPWO2004007515A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4549185B2 publication Critical patent/JP4549185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/203Monocyclic carbocyclic rings other than cyclohexane rings; Bicyclic carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は硫酸基転移酵素の阻害剤に関し、更に詳細にはグリコサミノグリカンの一種であるコンドロイチン硫酸の基本骨格に含まれる4−硫酸化ガラクトサミン残基の6位炭素原子に結合したヒドロキシル基を硫酸化する活性を有する硫酸基転移酵素(以下「GalNAc4S6ST」ともいう)の該活性を阻害する阻害剤に関する。
コンドロイチン硫酸は、グルクロン酸とN−アセチルガラクトサミンとが1−3グリコシド結合で結合した二糖が1−4グリコシド結合で連なった骨格(本明細書中においては「基本骨格」とも記載する)を有し、硫酸基を有する多糖である、グリコサミノグリカンの一種である。
このようなコンドロイチン硫酸等のグリコサミノグリカンをはじめ、プロテオグリカン、糖タンパク質及び糖脂質は硫酸基を有しているものが多く、その生合成には多くの硫酸基転移酵素が関与している。特にJ.Biol.Chem.,276,43894−43900(2001)に記載された酵素や、それによって生ずるいわゆるコンドロイチン硫酸E(J.Biol.Chem.,264,14916−14922(1989))等は、免疫系・神経系又は炎症反応に深く関与していることが示唆されており、当該酵素の阻害剤は免疫抑制剤(例えばアトピー性皮膚炎、喘息、クローン病の治療薬等)や神経調節剤・疾患治療剤(神経症、アルツハイマー、躁鬱症、精神病、自律神経失調症、神経性腸炎等の治療薬、神経修復調節剤、抗炎症剤等)に応用できる可能性が高い(米国特許第6265192号、第6365365号等)。
このような硫酸基転移酵素の阻害剤としては例えばBiochem.Biophys.Res.Commun.,150,342−348(1988)に記載されたchlorateやJ.Biol.Chem.,267,8802−8806(1992)に記載されたbrefeldinA等が存在する。しかし、前者は硫酸基転移酵素による硫酸基転移に対して非特異的な拮抗作用を示すことにより、後者は糖鎖合成の場であるゴルジ体を破壊することにより、コンドロイチン硫酸のみならず他のグリコサミノグリカンや糖タンパク質の生合成までも強力に阻害してしまう働きがあるため、治療薬として利用できる可能性が極めて低かった。
そこで、特定の硫酸基転移酵素に対して特異性の高い阻害活性を有する新規の化合物、及びそれを用いた新たな硫酸基転移酵素阻害剤が求められていた。
本発明は以下の(1)〜(11)に関する。
(1)下記式(1)で表されるガラクトサミン誘導体。
Figure 0004549185
式中R、R及びRは各々独立にSO 又はHを示し、少なくとも何れかはSO を示し、
はH、アセチル基又はSO を示し、
はH、置換又は無置換のアルキル基、置換又は無置換のアルケニル基、置換又は無置換のアルキニル基、置換又は無置換のアシル基、置換又は無置換のアリール基、又は置換又は無置換のアラルキル基を示し、
XはO、S、NH、又はCHを示し、
Figure 0004549185
(2)R及びRがHであり、Rがアセチル基であり、Rが置換又は無置換のアリール基であり、RがSO である、(1)記載のガラクトサミン誘導体。
(3)RがSO であり、R及びRがHであり、Rがアセチル基であり、Rが置換又は無置換のアリール基である、(1)記載のガラクトサミン誘導体。
(4)R及びRがHであり、RがSO であり、Rがアセチル基であり、Rが置換又は無置換のアリール基である、(1)記載のガラクトサミン誘導体。
(5)(1)〜(4)何れか1項記載のガラクトサミン誘導体を含む、硫酸基転移酵素阻害剤。
(6)コンドロイチン硫酸の基本骨格中の4−硫酸化ガラクトサミン残基の6位炭素原子に結合したヒドロキシル基へ硫酸基を転移する活性を有する硫酸基転移酵素の前記活性を阻害する、(5)記載の硫酸基転移酵素阻害剤。
(7)(1)〜(4)何れか1項記載のガラクトサミン誘導体を硫酸基転移酵素による酵素反応系に存在させることを含む、硫酸基転移酵素の活性を阻害する方法。
(8)(1)〜(4)何れか1項記載のガラクトサミン誘導体の硫酸基転移酵素阻害剤としての使用。
(9)(1)〜(4)何れか1項記載のガラクトサミン誘導体の硫酸基転移酵素阻害剤の製造のための使用。
(10)(1)〜(4)何れか1項記載のガラクトサミン誘導体を有効成分として含有する、硫酸基転移酵素の活性を阻害することに基づく医薬。
(11)(1)〜(4)何れか1項記載のガラクトサミン誘導体を有効成分として含有する、硫酸基転移酵素の活性の亢進に起因する疾病の治療又は予防のための医薬。
第1図は、本発明物質1及び本発明物質2のGalNAc4S6STに対する阻害活性を示す図である。それぞれの使用量において、左のカラムは本発明物質1を示し、右のカラムは本発明物質2を示す。
第2図は、本発明物質3及び本発明物質4のGalNAc4S6STに対する阻害活性を示す図である。それぞれの使用量において、左のカラムは本発明物質3を示し、右のカラムは本発明物質4を示す。
第3図は、本発明物質5及び本発明物質6のGalNAc4S6STに対する阻害活性を示す図である。それぞれの使用量において、左のカラムは本発明物質5を示し、右のカラムは本発明物質6を示す。
本発明者等は上記課題の解決のために鋭意検討した結果、「3位、4位及び/又は6位炭素原子が硫酸化されたガラクトサミン」のアノメリック炭素にグリコシド結合でアグリコン分子が結合してなる「ガラクトサミン誘導体」が硫酸基転移酵素、特にGalNAc4S6STに対して優れた阻害活性を有することを見いだし、本発明を完成した。
以下、発明の実施の形態により本発明を詳説する。
(1)本発明物質
本発明物質は下記式(1)で表されることを特徴とするガラクトサミン誘導体である。
式中R、R及びRは各々独立にSO (硫酸基)又はH(水素原子)を示し、そのうち少なくとも一つはSO であり、RはH、アセチル基又はSO を示し、RはH、置換又は無置換のアルキル基、置換又は無置換のアルケニル基、置換又は無置換のアルキニル基、置換又は無置換のアシル基、置換又は無置換のアリール基、又は置換又は無置換のアラルキル基を示し、XはO、S、NH、CHを示
Figure 0004549185
本発明物質である式(1)で示される硫酸化ガラクトサミン誘導体を構成する硫酸化ガラクトサミン残基部分(上記式中「硫酸化ガラクトサミン残基部分」と示した部分)は、硫酸化ガラクトサミン残基の2位のアミノ基がアセチル化又は硫酸化されていても良く、特にアセチル化されていることが好ましい。すなわちRはH、アセチル基又はSO が挙げられ、特にアセチル基であることが好ましい。
また、硫酸化ガラクトサミン残基の3位、4位及び6位炭素原子に結合しているヒドロキシル基の水素原子が各々独立にSO に置換していても良く、これら炭素原子の何れかが少なくとも硫酸化されていることが必要である。すなわち、上記式中R、R及びRは各々独立にSO 又はHを示し、少なくとも何れかはSO であることが必要である。最も好ましくは、R、R及びRの何れか1つのみがSO であり、他はHである。
式(1)で示されるRの部分は水素原子(H)又は一般に糖の修飾や保護に用いるアグリコン分子を示し、アグリコン分子の方が水素原子よりも好ましい。そのようなアグリコン分子としては置換又は無置換のアルキル基、置換又は無置換のアルケニル基、置換又は無置換のアルキニル基、置換又は無置換のアシル基、置換又は無置換のアリール基、又は置換又は無置換のアラルキル基が挙げられるが、置換又は無置換のアリール基及びアラルキル基が好ましく、特に置換又は無置換のアリール基が好ましい。
上記アルキル基としては例えば炭素数1〜23、好ましくは2〜20の直鎖又は分枝を有するアルキル基が挙げられ、炭素数2〜18の直鎖のアルキル基が好ましいアルキル基として挙げられる。また、アルキル基は、下記式(2)で示すようなアルキルグリセロール由来の骨格を有するアルコキシアルキル基又はアシルグリセロール由来の骨格を有するアシルオキシアルキル基でも良い(下記構造式中l、mは各々独立に0〜18の整数を示し、Zは各々独立にメチレン基又はカルボニル基を示す)。
Figure 0004549185
上記アルケニル基及びアルキニル基は、炭素数1〜23、好ましくは2〜20であることが好ましく、炭素原子同士の二重結合、三重結合を複数有していても良い。
上記アシル基とは、一般に−CO−Rで表される基であれば何れでも良いが、Rで表される部分の炭素数は1〜23、好ましくは2〜20である。尚、上記一般式においてRは上述したアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、後述のアリール基、アラルキル基から選択されるいずれかの基である。
アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アシル基は、更に、ヒドロキシル基(OH)、オキソ基、ハロゲン原子、置換又は無置換のアリール基、置換又は無置換の複素環基、ニトロ基、置換又は無置換のアミノ基、トリフルオロメチル基、置換又は無置換のアルキルチオ基、置換又は無置換のアリールオキシ基、置換又は無置換のカルバモイル基、メルカプト基、シアノ基等で置換されていてもよい。なおここで置換複素環基、置換アミノ基、置換アルキルチオ基、置換アリールオキシ基、置換カルバモイル基の置換基としては、ヒドロキシル基(OH)、オキソ基、ハロゲン原子が挙げられる。また、複素環基とは、例えば、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1個の原子を含む3〜8員の複素環基が挙げられる。
上記アリール基とは例えばフェニル基、ナフチル基等の芳香族炭化水素残基、又はこれらの芳香族炭化水素残基において更にアルキル基、アシル基、ヒドロキシル基(OH)、ハロゲン原子(フッ素原子(F)、塩素原子(Cl)、臭素原子(Br)、ヨウ素原子(I)等)、ニトロ基(NO)、硫酸基(SO )、オキソ基等の置換基が芳香環の水素原子に置換している芳香族残基(例えばアルコキシフェニル基、トリル基等)が例示され、この中でも特にフェニル基及びナフチル基が好ましく、特にフェニル基が好ましい。
上記アラルキル基とは、前記置換又は無置換のアリール基(Ar)にアルキル基が結合したAr−(CH−を一般式として表される残基であり、前記nは1〜20が好ましく、2〜18がより好ましい。このようなアラルキル基としては、例えばベンジル基、フェネチル基、α−メチルベンジル基等が例示される。
上記式(1)における、「硫酸化ガラクトサミン残基部分」とRとの結合は、「硫酸化ガラクトサミン残基部分」の硫酸化ガラクトサミン誘導体残基の1位炭素原子を介したグリコシド結合であり、これはα−グリコシド結合であって
Figure 0004549185
また、本発明におけるグリコシド結合とは、例えば通常のグリコサミノグリカンの基本骨格に存在するO−グリコシド結合の他、O(酸素原子)部分がS(硫黄原子)、NH(イミノ基)、又はCH(メチレン基)に各々置換したS−グリコシド結合、N−グリコシド結合、及びC−グリコシド結合も包含する。しかし、本発明物質においては特にO−グリコシド結合であることが好ましい。すなわち、上記式中XはO、S、NH及びCHが例示されるが、Oが最も好ましい。なお、糖を構成する六員環はフネ型とイス型の何れもが存在しうるが、本発明物質においては安定性の面からイス型が好ましい。しかしこれに限定はされない。
従って、最も好ましい硫酸化ガラクトサミングリコシド誘導体の例示としては、下記式(3)、式(4)、式(5)及び式(6)等で各々示される物質が挙げられる。
Figure 0004549185
Figure 0004549185
ン残基部分へのグリコシド結合の様式であるα及びβを示す。便宜上α結合している上記式(3)で表される本発明物質を「本発明物質1」と表記し、β結合している上記式(3)で表される本発明物質を「本発明物質2」と記載する。また同様にα結合している上記式(4)で表される本発明物質を「本発明物質3」と、β結合している上記式(4)で表される本発明物質を「本発明物質4」と、α結合している上記式(5)で表される物質を「本発明物質5」と、β結合している上記式(5)で表される物質を「本発明物質6」と記載する。
本発明物質1及び2は以下の方法で調製することができる。
すなわち、フェニル2−アセトアミド−2−デオキシ−D−ガラクトピラノシドを乾燥ピリジンに溶解し、これに三酸化硫黄ピリジン錯体を添加して反応させ、6位ヒドロキシル基を選択的に硫酸化することによって合成することができる。反応後、イオン交換を行い、これを濃縮することで本発明物質1又は2を得ることができる。上記反応後、必要に応じ、イオン交換樹脂を用いたクロマトグラフィーやゲル濾過法等の分子量により化合物を分離する方法を用いて精製することが可能である。
また、本発明物質3及び4は以下の方法で調製することができる。すなわち、2−アセトアミド4,6−O−ベンジリデン−2−デオキシ−D−ガラクトピラノシドを乾燥ピリジンに溶解し、三酸化硫黄ピリジン錯体を加え、これを例えば50℃で加熱しながら4時間以上撹拌して、3位ヒドロキシル基を硫酸化した後、メタノールを加えた後、濃縮して反応生成物を得、この反応生成物を、エタノール水溶液に溶解し、この溶液にパラジウム触媒を加え、水素ガス雰囲気下で反応させてベンジリデン基を除去し、その後、セライト等を使用して濾過した後、常法に従って精製して調製することができる。
さらに、本発明物質5及び6は、フェニル2−アセトアミド−2−デオキシ−4−O−スルホニル−6−O−ベンジル−D−ガラクトピラノシドをエタノール水溶液等に溶解し、パラジウム触媒を添加し、水素ガス雰囲気下で反応させて6位ベンジル基を除去することによって合成することができる。反応混合物をセライト等で濾過した後、常法に従って精製して得ることができる。
このようにして得られる本発明物質は、硫酸基転移酵素(特にJ.Biol.Chem.,276,43894−43900(2001)記載の硫酸基転移酵素)及び当該酵素の基質(硫酸基供与体及び硫酸基受容体)と共存させて、硫酸基転移酵素の酵素活性を測定することにより、下記本発明阻害剤としての作用を確認することができる。
(2)本発明阻害剤
本発明阻害剤は本発明物質を含み、硫酸基転移酵素の活性を阻害する作用を有する。
本発明阻害剤が活性を阻害する硫酸基転移酵素とは硫酸基供与体から硫酸基受容体に硫酸基を転移する活性を有する酵素であり、コンドロイチンの基本骨格に存在するガラクトサミンの4位炭素原子に結合したヒドロキシル基を硫酸化する働きを有する酵素又はグリコサミノグリカンの基本骨格に存在するヘキソサミン残基の6位ヒドロキシル基に対して硫酸基を転移する酵素であることが好ましく、特に後者の酵素が好ましい。このような酵素としては特開平10−33168号、特開2001−57882号、J.Biol.Chem.,276,43894−43900(2001)、特開2000−60566号、WO02/00889、特開2001−61481号、特開平8−33483号記載の酵素が例示され、その中でも特にコンドロイチン硫酸に存在するガラクトサミン残基に対して硫酸基を転移する酵素であるコンドロイチン6−硫酸基転移酵素(特開平10−33168号、特開2001−57882号、J.Biol.Chem.,276,43894−43900(2001))が好ましく、最も好ましくはJ.Biol.Chem.,276,43894−43900(2001)記載の酵素(コンドロイチン硫酸に存在する4−硫酸化ガラクトサミン残基の6位ヒドロキシル基に対して硫酸基を転移する活性を有する酵素:GalNAc4S6STが例示される。
本発明阻害剤において「酵素活性の阻害活性」とは、本発明阻害剤を添加しない反応系(対照)での酵素活性を100%、酵素を添加しない系(陰性対照)での酵素活性を0%とした場合に、対照と比べて酵素活性が5%以上低下する場合を指称する。本発明阻害剤は特に後述の実施例2記載の阻害活性の測定方法に従って阻害活性を測定した際に、2.5mMの阻害剤濃度での反応時において5%以上、好ましくは10%以上、最も好ましくは15%以上の阻害活性を示す。
本発明阻害剤は、コンドロイチンの基本骨格に対して硫酸基を転移する酵素、特にGalNAc4S6STの活性が亢進して発症する疾病又はGalNAc4S6STの活性を抑制することで症状の進行の遅延、症状の改善、予防が可能な疾病に対する予防薬、治療薬として使用することが可能である。具体的には、例えばアレルギー、炎症、神経失調、神経疾患等の予防薬や治療薬等に利用することが可能である。従って、本発明阻害剤を公知の抗アレルギー剤や抗炎症剤、神経失調治療剤、神経疾患治療剤等と混合して使用することも可能である。
また、本発明阻害剤は、薬理学的に許容される一つ以上の担体と一緒に混合し、製剤学の技術分野においてよく知られる任意の方法により製造した医薬製剤として提供することが可能である。そのような担体としては、具体的には、安定化剤、乳化剤、浸透圧調整剤、緩衝剤、等張化剤、保存剤、無痛化剤、着色剤、賦形剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、界面活性剤等、通常医薬に用いられる成分が挙げられる。
投与経路は、治療に際して最も効果的なものを使用するのが望ましく、経口投与、または鼻、粘膜、気道内、直腸内、皮下、筋肉内および静脈内等の非経口投与をあげることができる。
投与量または投与回数は、目的とする治療効果、投与方法、治療期間、年齢、体重等により異なるが、通常成人1日当たり1mg〜1000mg程度で1回〜数回投与する。
本発明物質の調製
(1)本発明物質1の調製
Figure 0004549185
フェニル2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−ガラクトピラノシド(化合物1)21.7mg(0.073mmol)を乾燥ピリジン1.5cmに溶解し、三酸化硫黄ピリジン錯体20.1mg(0.126mmol)を添加して室温で6時間撹拌した。反応混合液にメタノールを1.5cm添加し、イオン交換樹脂Na型(PARTISIL10SAX:Whatman社製)を通過させ、溶出液を減圧濃縮し、化合物2(本発明物質1)34.4mgを得た。化合物2をイオン交換樹脂(PARTISIL10SAX:Whatman社製)を用いた高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、及びゲル濾過(Superdex30カラムを使用:ファルマシアバイオテック社製)により精製した。このようにして調製した本発明物質1をH−NMRで分析した。なお、上記化学式中「Ph」はフェニル基を示す。
(化合物2)
H−NMR(400MHz、DO)
δ(ppm):1.92(s,3H,NHCOC ),3.97−4.10(m,4H),4.23−4.27(m,2H),5.44(d,1H,J=3.7Hz,α−H−1),7.00−7.04(m,3H),7.24−7.28(m,2H)
(2)本発明物質2の調製
Figure 0004549185
フェニル2−アセトアミド−2−デオキシ−β−D−ガラクトピラノシド(化合物3)40.4mg(0.1358mmol)を乾燥ピリジン2.0cmに溶解し、三酸化硫黄ピリジン錯体44.5mg(0.2781mmol)を添加して24℃で6時間撹拌した。反応混合液にメタノールを1.5cm添加し、イオン交換樹脂Na型(Dowex50W:ダウケミカル社製)を通過させた。溶出液を遠心分離して不用物を除去した後、減圧濃縮し、化合物4(本発明物質2)5.0mgを得た。化合物4をイオン交換樹脂(PARTISIL10SAX:Whatman社製)を用いた高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、及びゲル濾過(Supaerdex30カラムを使用:ファルマシアバイオテック社製)により精製した。このようにして調製した本発明物質2をH−NMRで分析した。なお、上記化学式中「Ph」はフェニル基を示す。
(化合物4)
収率:9%
H−NMR(400MHz、DO)
δ(ppm):1.88(s,3H,NHCOC ),3.72(d,1H,J=11.5Hz,H−3),3.93(s,1H,H−4),3.97−4.15(m,4H,H−6,H−5,H−2),4.94(d,1H,J=8.3Hz,β−H−1),6.94−7.03(m,3H),7.22−7.28(m,2H)
(3)本発明物質3の調製
Figure 0004549185
2−アセトアミド4,6−O−ベンジリデン−2−デオキシ−α−D−ガラクトピラノシド(化合物5)30.4mg(0.0788mmol)を乾燥ピリジン2.0cmに溶解し、三酸化硫黄・ピリジン錯体134.3mg(0.8395mmol)を加えた。これを50℃で加熱しながら20時間撹拌した後、メタノールを2.0cmを加えた。反応後、イオン交換樹脂Na型に通過させ、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。
この精製物18.5mg(0.0379mmol)を、エタノール水溶液2.0cmに溶解し、この溶液にパラジウム触媒(パラジウム−炭)21.2mgを加え、水素ガス雰囲気下、40℃で加熱しながら33時間撹拌した。反応後、セライトで濾過した後、電気泳動、ゲル濾過によって精製し、化合物6(本発明物質3)を得た(3.9mg)。なお、上記化学式中「Ph」はフェニル基を示す。
(化合物6)
収率:26%
H−NMR(400MHz、DO)
δ(ppm):1.91(s,3H,NHCOC ),3.60(d,2H,J=6.1Hz,H−6),4.01(t,1H,J=6.1Hz,H−5),4.26(d,1H,J=3.2Hz,H−4),4.43(dd,1H,J=10.7Hz,J=3.7Hz,H−2),4.62−4.69(m,1H,H−3),5.55(d,1H,J=3.7Hz,α−H−1),6.99−7.06(m,3H),7.24−7.26(m,2H)
13C−NMR(100.4MHz、DO)
δ(ppm):24.82,50.65,63.75,74.41,78.50,99.09,120.03,126.06,132.72,158.75,177.61
(3)本発明物質6の調製
Figure 0004549185
フェニル2−アセトアミド−2−デオキシ−4−O−スルホニル−6−O−ベンジル−β−D−ガラクトピラノシド(化合物7)16.2mg(0.0279mmol)をエタノール水溶液2.0cmに溶解し、パラジウム触媒(パラジウム−炭)30.4mgを添加した。水素ガス雰囲気下、40℃で加熱しながら21時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過した後、イオン交換樹脂及びゲル濾過クロマトグラフィーを用いて精製した。このようにして調製した化合物8(本発明物質6)を5.2mgを得た。なお、上記化学式中「Bn」はベンジル基を示し、「Ph」はフェニル基を示す。
(化合物8)
収率:47%
(4)その他の本発明物質の調製
Figure 0004549185
化合物9(D−ガラクトサミン誘導体)103.2mg(0.315mmol)と乾燥ジクロロメタン1.55cmを混同し、ピリジン1.05cmを加えた。この混合物を0℃に冷却した後、ピバロイルクロリド0.125cm(d=0.979,1.0149mmol)を加えて室温で15.5時間撹拌した。さらに反応混合物にピバロイルクロリド0.10cm(0.812mmol)を追加して室温で7時間撹拌した後、クロロホルム50cmに溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液15cmで3回、飽和食塩水15cmで3回洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で分離精製し、無色オイル状の化合物10を102.6mg(0.207mmol)得た。
(化合物10)
収率:66%
Rf=0.278(50%酢酸エチル−ヘキサン1回展開)
H NMR(400MHz,CDCl
δ(ppm):1.08(s,9H,C(C ),1.21(s,9H,C(C ),1.93(s,3H,NHCOC ),3.75(s,3H,OCH),4.03(m,1H,H−4),4.13−4.21(m,2H,H−5 and H−6a),4.33(dd,J6a,6b=11.0Hz,J5,6b=3.9Hz,H−6b),4.83(ddd,J2,3=11.0Hz,J2,NH=10.2Hz,J1,2=3.6Hz,H−2),5.30(dd,J2,3=11.0Hz,J3,4=3.2Hz,H−3),5.43(d,J1,2=3.6Hz,H−1),5.76(d,J2,NH=10.2Hz,NH),6.78−6.82(m,2H,arom.H),6.96−7.00(m,2H,arom.H)
13C NMR(100.4MHz,CDCl
δ(ppm):23.26(q,NHCO),27.03(q,C(),27.07(q,C(),38.65(s,(CH),39.09(s,(CH),47.42(d,C−2),55.68(q,OCH),63.30(t,C−6),67.72(d,C−4),69.10(d,C−5),70.31(d,C−3),97.19(d,C−1),114.75(d,arom.CH),117.76(d,arom.CH),150.10(s,arom.C),155.35(s,arom.C),169.86(s,NHOCH),178.32(s,O=C(CH),178.56(s,O=C(CH
Figure 0004549185
53.9mg(0.108mmol)の化合物10を乾燥ピリジン5cmと混合し、三酸化硫黄・ピリジン錯体38.4mg(0.241mmol)を加えた。40℃で6時間撹拌した後、反応混合物にメタノール1cmを加え、Dowex 50W X8(200〜400メッシュ)Na型に通過させた。通過液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で分離精製し、無色結晶の化合物11(29.8mg:0.0499mmol)を単離した。
(化合物11)
収率:46%
Rf=0.625(30%メタノール−クロロホルム1回展開)
H NMR(400MHz,CDCl
δ(ppm):1.01(s,9H,C(C ),1.16(s,9H,C(C ),1.93(s,3H,NHCOC ),3.71(s,3H,OCH),4.14(d,J=9.9Hz,1H,H−6a),4.31(t,J=5.3Hz,1H,H−5),4.49(d,J=9.3Hz,1H,H−6b),4.75(td,J2,3=J2,NH=10.5Hz,J1,2=3.3Hz,1H,H−2),5.02(m,1H,H−4),5.27(dd,J2,3=10.5Hz,J3,4=1.8Hz,1H,H−3),5.43(d,J1,2=3.3Hz,1H,H−1),6.25(br s,1H,NH),6.69(d,J=8.7Hz,2H,arom.H)
6.87(d,J=8.7Hz,2H,arom.H)
13C NMR(100.4MHz,CDCl
δ(ppm):23.21(q,NHCO),26.98(q,C(),27.06(q,C(),38.66(s,(CH),39.01(s,(CH),47.82(d,C−2),55.58(q,OCH),64,46(t,C−6),69.12(d,C−3),69.12(d,C−5),73.20(d,C−4),97.27(d,C−1),114.56(d,arom.CH),118.42(d,arom.CH),150.31(s,arom.C),155.27(s,arom.C),170.51(s,NHOCH),179.30(s,O=C(CH),179.63(s,O=C(CH
Figure 0004549185
29.8mg(0.0499mmol)の化合物11と乾燥メタノール1.0cmとを混合し、1.0mol/dmナトリウムメトキシドメタノール溶液0.10cmを加えた。室温で48時間撹拌した後、反応混合物をアンバーライトIRC 50 H型で中和し、減圧濃縮した。残留物をゲルろ過(Superdex 30)で精製し、無色結晶の化合物12(本発明物質)11.3mg(0.0266mmol)を得た。
(化合物12)
収率:53%
H NMR(400MHz,DO)
δ(ppm):1.94(s,3H,NHCOC ),3.63(dd,J6a6b=11.8Hz,J5,6a=7.9Hz,H−6a),3.68(dd,J6a,6b=11.8Hz,J5,6b=4.4Hz,H−6b),3.69(s,3H,OCH),4.12−4.16(m,2H,H−3 and H−5),4.22(dd,J2,3=11.1Hz,J1,2=3.7Hz,H−2),4.69−4.72(m,1H,H−4),5.41(d,J1,2=3.7Hz,H−1),6.84−6.88(m,2H,arom.H),6.97−7.01(m,2H,arom.H)
13C NMR(100.4MHz,DO)
δ(ppm):24.76(q,NHCO),53.05(d,C−2),58.67(q,OCH),63.93(t,C−6),69.56(d,C−3),73.98(d,C−5),79.47(d,C−4),99.92(d,C−1),117.92(d,arom.CH),121.70(d,arom.CH),153.30(s,arom.C)157.56(s,arom.C),177.60(s,NHOCH
酵素活性の測定はJ.Biol.Chem.,276,43894−43900(2001)記載の方法を改変して行なった。標準反応液は50μl中に、2.5μmolのイミダゾール−HCl(pH6.8)、0.5μmolのCaCl、1μmolの還元型グルタチオン、ガラクトサミン換算で25nmolのコンドロイチン硫酸A(クジラ軟骨由来:生化学工業株式会社製)、50pmolの[35S]PAPS(活性硫酸:約5.0×10cpm:Anal.Biochem.,148,303−310(1985)に従って調製した)、及びJ.Biol.Chem.,276,43894−43900(2001)記載の方法で調製したヒト由来のGalNAc4S6STを添加した。この反応系に本発明物質1、本発明物質2、本発明物質3、本発明物質4、本発明物質5、本発明物質6を各々最終濃度50nmol、125nmol、及び250nmolとなるように添加して反応を開始した。
反応は、反応液を37℃で20分間インキュベートして行い、反応の停止は1分間反応チューブを沸騰水中で加熱して行なった。反応停止後、1.3%酢酸カリウムを含むエタノールを3倍量添加し、35Sラベルされたグリコサミノグリカンを沈殿させ、J.Biol.Chem.268,21968−21974(1993)に記載された方法で高速脱塩カラムを用いたゲルクロマトグラフィーを行って、その後、シンチレーションカウンターで放射能を測定した。陰性対照として酵素を添加しない反応系を用いた。
本発明物質を添加しない系の酵素活性を陽性対象として100%とし、本発明物質を添加した系での酵素反応の相対値を算出した(本発明物質1及び本発明物質2:第1図、本発明物質3及び本発明物質4:第2図、本発明物質5及び本発明物質6:第3図)。
その結果、本発明物質1、本発明物質2共に阻害活性が観察され、特に本発明物質2の阻害活性が強かった。また本発明物質3〜6に関しても、何れも阻害活性が観察されたが、本発明物質3(α型)と本発明物質4(β型)とでは本発明物質3の方が強い阻害活性を示し、本発明物質5(α型)と本発明物質6(β型)とでは本発明物質6の方が強い阻害活性を示した。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱すること無く様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである
本出願は、2002年7月10日および2002年12月27日出願の日本特許出願(特願2002−201843および特願2002−382122)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。ここに引用されるすべての参照は全体として取り込まれる。
本発明により硫酸基転移酵素の阻害活性を有するガラクトサミン誘導体及びそれを用いる硫酸基転移酵素阻害剤が提供される。

Claims (7)

  1. 下記式(1)で表されるガラクトサミン誘導体を含む、硫酸基転移酵素阻害剤(医薬の形態を除く)
    Figure 0004549185
    式中R、R及びRは各々独立にSO 又はHを示し、少なくとも何れかはSO を示し、
    はアセチル基を示し、
    はヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基及び硫酸基から選ばれる少なくとも1つの置換基を有するアリール基又は無置換アリール基を示し、
    XはOを示し、
    Figure 0004549185
  2. 下記式(1)で表されるガラクトサミン誘導体を含む、硫酸基転移酵素阻害剤(医薬の形態を除く)
    Figure 0004549185
    式中R、R及びRは各々独立にSO 又はHを示し、少なくとも何れかはSO を示し、
    はアセチル基を示し、
    はフェニル基又はメトキシフェニル基を示し、
    XはOを示し、
    Figure 0004549185
  3. がフェニル基である請求項2に記載の硫酸基転移酵素阻害剤。
  4. 及びRがHであり、RがSO であり、
    Figure 0004549185
    又は、RがSO であり、R及びRがHであり、
    Figure 0004549185
    請求項3に記載の硫酸基転移酵素阻害剤。
  5. がSO であり、R及びRがHであり、
    Figure 0004549185
    請求項4に記載の硫酸基転移酵素阻害剤。
  6. がSO であり、R及びRがHであり、
    Figure 0004549185
    請求項4に記載の硫酸基転移酵素阻害剤。
  7. コンドロイチン硫酸の基本骨格中の4−硫酸化ガラクトサミン残基の6位炭素原子に結合したヒドロキシル基へ硫酸基を転移する活性を有する硫酸基転移酵素の前記活性を阻害する、請求項1から6のいずれか1項記載の硫酸基転移酵素阻害剤。
JP2004521175A 2002-07-10 2003-07-10 硫酸基転移酵素阻害剤 Expired - Fee Related JP4549185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002201843 2002-07-10
JP2002201843 2002-07-10
JP2002382122 2002-12-27
JP2002382122 2002-12-27
PCT/JP2003/008785 WO2004007515A1 (ja) 2002-07-10 2003-07-10 硫酸基転移酵素阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004007515A1 JPWO2004007515A1 (ja) 2005-11-10
JP4549185B2 true JP4549185B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=30117428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004521175A Expired - Fee Related JP4549185B2 (ja) 2002-07-10 2003-07-10 硫酸基転移酵素阻害剤

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20060128659A1 (ja)
EP (1) EP1541580B1 (ja)
JP (1) JP4549185B2 (ja)
AU (1) AU2003252593A1 (ja)
CA (1) CA2492196C (ja)
WO (1) WO2004007515A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4753022B2 (ja) * 2004-02-17 2011-08-17 独立行政法人産業技術総合研究所 プリオン増殖抑制剤
JP5082099B2 (ja) * 2005-02-03 2012-11-28 国立大学法人名古屋大学 アミロイドβ蛋白凝集制御剤
JP5140246B2 (ja) * 2006-03-15 2013-02-06 公益財団法人野口研究所 N−アセチルグルコサミンの誘導体を含有するピロリ菌増殖抑制剤
GB0614947D0 (en) * 2006-07-27 2006-09-06 Isis Innovation Epitope reduction therapy
EP3034095B1 (en) 2007-06-29 2018-08-08 Stelic Institute Of Regenerative Medicine, Stelic Institute & Co. Method of fixing and expressing physiologically active substance
US20110027248A1 (en) * 2007-12-27 2011-02-03 Hiroyuki Yoneyama Sugar Chain-Related Gene and Use Thereof
WO2010003023A2 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 Zacharon Pharmaceuticals, Inc. Heparan sulfate inhibitors
ES2441427B1 (es) * 2012-07-04 2015-01-26 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Uso de glicolípidos sulfatados como promotores del crecimiento neurítico, la mielinización e inhibidores de la proliferación de astroglia y microglia
EP3360549A1 (en) * 2017-02-14 2018-08-15 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn Small molecule therapeutics for treating metachromatic leukodystrophy
FR3138613A1 (fr) 2022-08-02 2024-02-09 Société la Biochimie Appliquée Composition cosmétique topique anti-âge comprenant de la flocculosine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997000879A1 (en) * 1995-06-21 1997-01-09 Ism, Institute For Socio-Medical Research Method for preparing sulphate esters effective in the treatment of hiv (human immunodeficiency virus) infections, and aids

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4404365A (en) * 1981-12-28 1983-09-13 American Cyanamid Company Modulators of the complement system
US6265192B1 (en) * 1998-03-20 2001-07-24 The Regents Of The University Of California Glycosly sulfortransferase-3
US6365365B1 (en) * 1998-03-20 2002-04-02 The Regents Of The University Of California Method of determining whether an agent modulates glycosyl sulfotransferase-3
DE69912444T3 (de) 1998-08-25 2010-05-06 University Of Washington, Seattle Schnelle quantitative analyse von proteinen oder proteinfunktionen in komplexen gemischen
JPWO2002103025A1 (ja) * 2001-06-14 2005-04-07 独立行政法人産業技術総合研究所 新規な硫酸化糖及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997000879A1 (en) * 1995-06-21 1997-01-09 Ism, Institute For Socio-Medical Research Method for preparing sulphate esters effective in the treatment of hiv (human immunodeficiency virus) infections, and aids

Also Published As

Publication number Publication date
US20060128659A1 (en) 2006-06-15
CA2492196C (en) 2009-12-01
WO2004007515A1 (ja) 2004-01-22
CA2492196A1 (en) 2004-01-22
EP1541580B1 (en) 2013-02-27
JPWO2004007515A1 (ja) 2005-11-10
EP1541580A4 (en) 2010-05-19
US20080318293A1 (en) 2008-12-25
AU2003252593A1 (en) 2004-02-02
US8288139B2 (en) 2012-10-16
EP1541580A1 (en) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8288139B2 (en) Sulfotransferase inhibitors
JP4553488B2 (ja) カルボキシメチルガラクトース誘導体
Schwörer et al. Efficient sialyltransferase inhibitors based on glycosides of N-acetylglucosamine
Kerns et al. Extended applications and potential limitations of ring-fused 2, 3-oxazolidinone thioglycosides in glycoconjugate synthesis
WO1994009020A1 (en) Novel shingoglycolipid and use thereof
CN108350014B (zh) 氨基糖苷衍生物及其在治疗遗传性病症中的应用
Hartman et al. Synthesis of 5-fluoro N-acetylglucosamine glycosides and pyrophosphates via epoxide fluoridolysis: Versatile reagents for the study of glycoconjugate biochemistry
Sabesan et al. Synthesis, enzymic, and NMR studies of novel sialoside probes: unprecedented, selective neuraminidase hydrolysis of and inhibition by C-6-(methyl)-Gal sialosides
EP1049706B1 (fr) Nouveaux pentasaccharides, procedes pour leurs preparations et compositions pharmaceutiques les contenant
Bartek et al. Synthesis of a neoglycoprotein containing the Lewis X analogous trisaccharide β-d-GalpNAc-(1→ 4)[α-L-Fucp-(1→ 3)]-β-d-GlcpNAc
US11325936B2 (en) Sialidase inhibitors and preparation thereof
US5945406A (en) Therapeutic compounds with pyrimidine base
JP2823358B2 (ja) 免疫抑制性および寛容原性修飾ルイス▲上c▼およびLacNAc化合物
JP4713340B2 (ja) 硫酸基転移酵素阻害剤
CA2110707A1 (en) Immunosuppressive and tolerogenic oligosaccharide modified lewis x and lewis a compounds
BR112020010945A2 (pt) derivados de treprostinil glicosídico
US5929037A (en) Modified α-D-Glcρ-(1-2)-α-D-Glcρ-(1-3)-α-D-Glcρ-analogues
JP2005511550A (ja) エトポシドおよび類似体の誘導体、ならびにそれを含有する医薬組成物
JP3545601B2 (ja) ラクトシルセラミド合成酵素阻害剤
US20070219161A1 (en) Preparation Process Of Oligoglycosaminoglycan, And Reducing End Glucuronic Acid Type Oligochondroitin Sulfate And Pharmaceutical Composition Comprising The Same
WO1996040702A1 (en) Modified kojibiosides analogues
JPH10273495A (ja) ガリック酸エステル誘導体及びこれを有効成分とする医薬
Reddy Synthesis of CMI-546 and oligosaccharides of motifs D and E of M. tuberculosis
Mann VIBRIO CHOLERAE SIALIDASE
JPH11269190A (ja) 免疫調節作用を有する化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees