JP4546894B2 - 触覚情報提示用アクチュエータ - Google Patents

触覚情報提示用アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP4546894B2
JP4546894B2 JP2005226849A JP2005226849A JP4546894B2 JP 4546894 B2 JP4546894 B2 JP 4546894B2 JP 2005226849 A JP2005226849 A JP 2005226849A JP 2005226849 A JP2005226849 A JP 2005226849A JP 4546894 B2 JP4546894 B2 JP 4546894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mover
stator
actuator
tactile information
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005226849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007041948A (ja
Inventor
誉嗣 柚場
信吉 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2005226849A priority Critical patent/JP4546894B2/ja
Priority to US11/498,040 priority patent/US7495656B2/en
Publication of JP2007041948A publication Critical patent/JP2007041948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4546894B2 publication Critical patent/JP4546894B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K26/00Machines adapted to function as torque motors, i.e. to exert a torque when stalled
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/18Machines moving with multiple degrees of freedom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20201Control moves in two planes

Description

本発明は、操作者に振動等の触覚情報を提示するための触覚情報提示用アクチュエータに関する。
コンピュータ機器や携帯情報機器等の各種電子情報機器において、振動等の触覚情報を提示するためのアクチュエータを用いて操作者へ情報を伝達する技術が知られている。
このような触覚情報を提示用のアクチュエータは、機器への組み込みの観点から、できるだけ小型化されたものが望ましい。小型化された触覚情報提示用アクチュエータとしては、例えば、2次元方向に可動子が移動するタイプのものが知られている(特許文献1,2参照)。特許文献1に開示されたアクチュエータは、フラットに形成された複数の磁石を基板上に配置した平板状の固定子と、この磁石に対向するように複数のコイルを共通に保持した可動子としての受感部とを備えている。そして、コイルを通電制御することにより、受感部を直交するx軸方向及びy軸方向の2次元方向に駆動する。特許文献2に開示されたアクチュエータは、フラットに形成された複数の磁石を基板上に配置した平板状の固定子と、この固定子に対向する複数のコイルを共通に保持した可動子とを備えると共に、可動子をx軸方向及びy軸方向の2次元方向に移動自在に案内する案内機構を備えている。
特開2000−330688号公報 特開2004−145748号公報
ところで、上記したようなアクチュエータでは、フラットに形成された永久磁石の片面に対してのみコイルを配置する構造であるため、永久磁石の磁束の利用効率が低く、アクチュエータの推力を効率的に高めることが難しい。
また、上記したようなアクチュエータは、可動子がx軸方向及びy軸方向に並進運動するだけであり、提示できる触覚情報もこの動きに限定される。
本発明は、上記の事情に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、小型化を実現しつつ推力が向上した触覚情報提示用アクチュエータを提供すると共に、小型化を実現しつつさらに多彩な触覚情報を提示可能な触覚情報提示用アクチュエータを提供することにある。
本発明の第1の観点に係る触覚情報提示用アクチュエータは、平板状に形成された固定子と、固定子の一方の主面に対向配置され固定子との間で作用する主面に沿いかつ互いに直交する第1及び第2の方向の電磁力を受けて並進運動する並進用可動子と、固定子の他方の主面に対向配置され固定子との間で作用する回転方向の電磁力を受けて回転運動する回転用可動子と、を有することを特徴としている。
この構成によれば、平板状の一方の主面に並進用可動子を設け、他方の主面に回転用可動子を設けて固定子の両側を利用する構成としたので、アクチュエータの小型化を実現しつつ可動子の並進運動及び回転運動の双方に基づく触覚情報を提示できる。
上記構成において、並進用可動子と回転用可動子とは、所定軸を中心に相対回転可能に連結されている、構成を採用できる。
この構成によれば、並進用可動子と回転用可動子とが並進運動の際に連動すると共に回転運動の際には回転用可動子のみを回転させることができる。
上記構成において、固定子は、その両主面を構成するフラットに形成された複数の永久磁石を有し、並進用可動子及び回転用可動子は、複数のコイルと、コイルを共通に保持する保持部材とをそれぞれ有している、構成を採用できる。
この構成によれば、可動子側に比較的軽量であるコイルを設けることにより、可動子を容易に駆動できると共に、比較的重量が重くかつ高コストである永久磁石の使用個数を削減でき、アクチュエータの低コスト化、軽量化が可能となる。
上記構成において、固定子は、その中心部に開口を有し、保持部材の一方は、開口に挿入される軸部を有し、保持部材の他方は、軸部が回動自在に嵌合挿入される貫通孔が形成された連結部を有する、構成を採用できる。
この構成によれば、軸部が連結部の貫通孔に嵌合挿入されることにより、並進用可動子と回転用可動子とが並進運動の際に連動すると共に回転運動の際には回転用可動子のみを回転させることができる。
上記構成において、並進用可動子及び回転用可動子はコイルをそれぞれ有しており、回転用可動子の各コイルは、対応する並進用可動子のコイルに対して傾斜している、構成を採用できる。
この構成によれば、回転用可動子のコイルと並進用可動子のコイルの相対位置が傾斜していることにより、回転用可動子と並進用可動子とを回転自在に連結した場合に、回転用可動子に作用する力が並進用可動子の運動に影響を及ぼすのを抑制できる。
本発明の第2観点に係る触覚情報提示用アクチュエータは、平板状に形成された固定子と、固定子を挟むように設けられて固定子の主面に沿いかつ互いに直交する第1及び第2の方向の電磁力を受けて運動する可動子とを有することを特徴としている。
この構成によれば、可動子を平板状に形成された固定子を挟むように設けることにより、小型化を実現しつつ可動子に作用する推力を高めることができる。
上記構成において、固定子は、その両主面を構成するフラットに形成された複数の永久磁石を有し、可動子は、複数のコイルと、コイルを共通に保持する保持部材とを各々の主面に対して有している、構成を採用できる。
この構成によれば、可動子側に比較的軽量であるコイルを設けることにより、可動子を容易に駆動できると共に、比較的重く高価である永久磁石の使用個数を削減でき、アクチュエータの低コスト化、軽量化が可能となる。
本発明によれば、小型化を実現しつつ多彩な触覚情報を提示可能な触覚情報提示用アクチュエータが得られる。
また、本発明によれば、小型化を実現しつつ推力が向上した触覚情報提示用アクチュエータが得られる。
以下、本発明の最良の実施形態について、添付図面を参照しつつ説明する。
図1ないし図5は本発明の実施例1に係る触覚情報提示用アクチュエータ(以下、アクチュエータという)を示す図であって、図1はアクチュエータの外観斜視図、図2はアクチュエータの斜視断面図、図3は分解斜視図、図4は回転用可動子の斜視図、及び、図5は固定子と回転用可動子のコイルとの関係を示す斜視図である。
このアクチュエータは、図1ないし図3に示すように、固定子10、並進用可動子30、及び回転用可動子50等から構成されており、例えば、コンピュータにおけるポンイティングデバイスとしてマウス等の電子機器に組み込まれて使用される。固定子10は、組み込まれる機器に保持され、並進用可動子30及び回転用可動子50は、例えば、特開2004−145748号公報に開示された案内機構や特開2000−330688号公報に開示された弾性部材等により互いに直交するx軸方向(第1の方向)及びy軸方向(第2の方向)に移動自在に保持された状態で機器に組み込まれる。
固定子10は、図1ないし図3に示すように、4個のフラットに形成された永久磁石20A〜20Dの端面が互いに固着されて平板状に形成されていると共に、その中心部に矩形状の開口11をもつ。
永久磁石20A〜20Dは、その厚さ方向に着磁されていると共に、固着された隣合う永久磁石20の磁極が互いに異なるように配置されている。
並進用可動子30は、4個の永久磁石20A〜20Dにそれぞれ対応して設けられたコイル40A〜40D、このコイル40A〜40Dを共通に保持する平板状の保持部材31等から構成されており、固定子10の一方の主面に対向配置されている。
コイル40A〜40Dは、扁平にかつ長細く形成されていると共に、互いに固着された永久磁石20A〜20Dの境界線に対して対称に配置されていると共に、隣接する2つの永久磁石20にそれぞれ対向するように配置される。
また、後述するように、コイル40A〜40Dのうち、コイル40A及び40Cは並進用可動子30をx軸方向に移動させるためのものであり、コイル40B及び40Dは並進用可動子30をy軸方向に移動させるためのものである。
保持部材31は、固定子10に対向する対向面にコイル40A〜40Dを保持しているとともに、対向面と反対側の面の中心部に突出して形成された連結部32を備える。
連結部32には、その中心部に貫通孔33が形成されており、貫通孔33に後述する保持部材51の軸部52が嵌合挿入される。
回転用可動子50は、図1ないし図3に示すように、4個の永久磁石20A〜20Dにそれぞれ対応して設けられたコイル60A〜60D、このコイル60A〜60Dを共通に保持する平板状の保持部材51等から構成されており、固定子10の他方の主面に対向配置されている。
コイル60A〜60Dは、回転用可動子50を回転させるためのものであり、扁平にかつ長細く形成されていると共に、図5に示すように、互いに固着された永久磁石20A〜20Dの境界線に対して非対称に配置されている(境界線に対して傾斜している)と共に、隣接する2つの永久磁石20にそれぞれ対向するように配置される。
また、コイル60A〜60Dは、それぞれ対応するコイル40A〜40Dに対して傾斜して配置されている。コイル60A〜60Dを傾斜させるのは、後述するように、コイル60A〜60Dに作用する電磁力が並進用可動子30のx軸方向及びy軸方向の移動に影響を及ぼすのを回避するためである。
保持部材51は、図4に示すように、固定子10に対向する対向面にコイル60A〜60Dを保持しているとともに、この対向面の中心部に突出して形成された軸部52を備える。この軸部52は、図1ないし図3に示すように、固定子10の開口11に挿入されると共に保持部材31における連結部32の貫通孔33に嵌合挿入され、その先端部53が連結部32の上面から突出する。軸部52が貫通孔33に嵌合挿入されることにより、並進用可動子30及び回転用可動子50は、x軸方向及びy軸方向においては連動し、回転用可動子50に回転力が作用した場合には、回転用可動子50だけが所定軸としての軸部52を中心に回動する。
次に、上記のアクチュエータの駆動方法の一例について図6ないし図8を参照して説明する。
ここで、図6は並進用可動子30における通電方法を説明するための図であり、図7は回転用可動子50における通電方法の一例を説明するための図であり、図8は回転用可動子50における通電方法の他の例を説明するための図である。
並進用可動子30をx軸方向に運動させるためには、図6に示すように、x軸方向に移動させるためのコイル40A,40Cに電流Ixを通電する。これにより、並進用可動子30には、フレミングの左手の法則により、固定子10の主面に沿ってx軸の+方向の電磁力Fxが作用し、並進用可動子30及び回転用可動子50がx軸の+方向に並進運動する。並進用可動子30及び回転用可動子50をx軸の−方向に運動させるには、電流Ixの通電方向を逆にすればよい。したがって、所定周波数の交流電流Ixをコイル40A,40Cへ通電すれば、並進用可動子30及び回転用可動子50をx軸方向に所定周波数で振動させることができる。
並進用可動子30をy軸方向に運動させるためには、図6に示すように、y軸方向に移動させるためのコイル40B,40Dに電流Iyを通電する。これにより、並進用可動子30には、フレミングの左手の法則により、y軸の+方向の電磁力Fyが作用し、並進用可動子30及び回転用可動子50がy軸の+方向に並進運動する。並進用可動子30及び回転用可動子50をy軸の−方向に運動させるには、電流Iyの通電方向を逆にすればよい。したがって、所定周波数の交流電流Iyをコイル40B,40Dへ通電すれば、並進用可動子30及び回転用可動子50をy軸方向に所定周波数で振動させることができる。
尚、並進用可動子30の可動範囲は、各コイルの幅で規定される。
回転用可動子50を回転させるには、図7に示すように、対向する一対のコイル60(例えば、コイル60B,60D)に電流IR1を通電する。これにより、回転用可動子50には、フレミングの左手の法則により、電磁力FR1が作用し、この電磁力FR1が軸部52を中心として保持部材51を回転方向R1に回転させるモーメントとして作用する。この結果、回転用可動子50は、並進用可動子30とは独立に回転する。
回転方向R2へ回転用可動子50を回転させるには、図7に示すように、コイル60A,60Cに電流IR2を通電すればよい。したがって、コイル60B,60Dへの通電とコイル60A,60Cへの通電を周期的に切り換えれば、回転用可動子50を回転方向R1,R2に振動させることができる。
また、回転用可動子50に作用するモーメントを大きくしたい場合には、例えば、図8に示すように、全てのコイル60A〜60Dへ電流IR2を通電する。これにより、図7の場合と比較して、回転用可動子50に作用する回転方向R2のモーメントを大きくすることができる。回転用可動子50に作用する回転方向R1方向のモーメントを大きくしたい場合には、電流IR2の通電方向を逆にすればよい。
上記のような方法でアクチュエータを駆動した場合に、アクチュエータが内蔵された機器を操作するオペレータは、例えば、連結部32及び軸部52の先端部53に触れることにより、連結部32及び先端部53を通じて並進運動及び回転運動に基づく触覚情報が提示される。
図9ないし図11は本発明の実施例2に係る触覚情報提示用アクチュエータ(以下、アクチュエータという)を示す図であって、図9はアクチュエータの外観斜視図、図10はアクチュエータの斜視断面図、図11はアクチュエータの分解斜視図である。尚、図9ないし図11において、実施例1と同一構成部分については同一の符号を使用している。
本実施例に係るアクチュエータは、平板状に形成された固定子10、固定子10を挟むように設けられて固定子10との間で作用する主面に沿いかつ互いに直交するx軸方向及びy軸方向の電磁力を受けて運動する可動子130等から構成されている。
可動子130は、固定子10の両側にそれぞれ対向配置される保持部材131及び132を備えている。
保持部材131,132は、固定子10に対向する対向面にコイル40A〜40Dをそれぞれ同じ位置に保持している。
保持部材131には、固定子10と対向する対向面と反対側の面の中心部に突出して連結部132が形成され、この連結部132には、図10に示すように、断面形状が四角の連結用穴133が形成されている。
保持部材132には、図10及び図11に示すように、固定子10と対向する対向面の中心部に断面が四角形の連結軸部142が突出して形成されており、この連結軸部142が保持部材131の連結用穴133に嵌合挿入されることにより、保持部材131と保持部材132とが連結される。これにより、可動子130は、x軸方向及びy軸方向に一体的に移動可能となる。
本実施例では、永久磁石20A〜20Dで形成される固定子10の両方の主面にそれぞれコイル40A〜40Dを対向配置すると共にこれらを共通に保持する構成とすることにより、永久磁石20A〜20Dの磁束を効率よく利用でき、可動子130の推力を大きくすることができる。すなわち、固定子10の一方の主面に対してのみコイル40A〜40Dを配置した場合と比べて、コイル40A〜40Dに通電する電流値を増やさずに可動子130の推力を大きくでき、アクチュエータの発熱も抑えることができる。
上記各実施例では、固定子を永久磁石で構成した場合について説明したが、これに限定されるわけではなく、固定子を電磁石で構成することも可能である。
上記実施例では、固定子を永久磁石で構成し、可動子をコイルで構成した場合について説明したが、これに限定されるわけではなく、固定子をコイルで構成し、可動子を永久磁石で構成することも可能である。
上記実施例では、並進用可動子と回転用可動子とを連結したアクチュエータについて説明したが、これに限定されるわけではなく、並進用可動子と回転用可動子とが連結されずに、互いに独立に運動可能な構成とすることも可能である。
本発明の実施例1に係る触覚情報提示用アクチュエータの外観斜視図である。 実施例1に係る触覚情報提示用アクチュエータの斜視断面図である。 実施例1に係る触覚情報提示用アクチュエータの分解斜視図である。 実施例1に係る回転用可動子の斜視図である。 実施例1に係る固定子と回転用可動子のコイルとの関係を示す斜視図である。 並進用可動子における通電方法を説明するための図である。 回転用可動子における通電方法の一例を説明するための図である。 回転用可動子における通電方法の他の例を説明するための図である。 本発明の実施例2に係る触覚情報提示用アクチュエータの外観斜視図である。 実施例2に係る触覚情報提示用アクチュエータの斜視断面図である。 実施例2に係る触覚情報提示用アクチュエータの分解斜視図である。
符号の説明
10…固定子
11…開口
20A,20B,20C,20D…永久磁石
30…並進用可動子
31…保持部材
32…連結部
33…貫通孔
40A,40B,40C,40D…コイル
50…回転用可動子
51…保持部材
52…軸部
53…先端部
60A,60B,60C,60D…コイル
130…可動子
131…保持部材
132…連結部
141…保持部材
142…連結軸部

Claims (7)

  1. 平板状に形成された固定子と、
    前記固定子の一方の主面に対向配置され前記固定子との間で作用する前記主面に沿いかつ互いに直交する第1及び第2の方向の電磁力を受けて並進運動する並進用可動子と、
    前記固定子の他方の主面に対向配置され前記固定子との間で作用する回転方向の電磁力を受けて回転運動する回転用可動子と、
    を有することを特徴とする触覚情報提示用アクチュエータ。
  2. 前記並進用可動子と回転用可動子とは、所定軸を中心に相対回転可能に連結されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の触覚情報提示用アクチュエータ。
  3. 前記固定子は、その両主面を構成するフラットに形成された複数の永久磁石を有し、
    前記並進用可動子及び回転用可動子は、複数のコイルと、前記コイルを共通に保持する保持部材とをそれぞれ有している、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の触覚情報提示用アクチュエータ。
  4. 前記固定子は、その中心部に開口を有し、
    前記保持部材の一方は、前記開口に挿入される軸部を有し、
    前記保持部材の他方は、前記軸部が回動自在に嵌合挿入される貫通孔が形成された連結部を有する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の触覚情報提示用アクチュエータ。
  5. 前記並進用可動子及び前記回転用可動子はコイルをそれぞれ有しており、
    前記回転用可動子の各コイルは、対応する前記並進用可動子のコイルに対して傾斜している、
    ことを特徴とする請求項3又は4に記載の触覚情報提示用アクチュエータ。
  6. 平板状に形成された固定子と、
    前記固定子を挟むように設けられて前記固定子の主面に沿いかつ互いに直交する第1及び第2の方向の電磁力を受けて運動する可動子と
    を有することを特徴とする触覚情報提示用アクチュエータ。
  7. 前記固定子は、その両主面を構成するフラットに形成された複数の永久磁石を有し、
    前記可動子は、複数のコイルと、前記コイルを共通に保持する保持部材とを各々の主面に対して有している、
    ことを特徴とする請求項6に記載の触覚情報提示用アクチュエータ。
JP2005226849A 2005-08-04 2005-08-04 触覚情報提示用アクチュエータ Expired - Fee Related JP4546894B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005226849A JP4546894B2 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 触覚情報提示用アクチュエータ
US11/498,040 US7495656B2 (en) 2005-08-04 2006-08-03 Actuator that provides tactile information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005226849A JP4546894B2 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 触覚情報提示用アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007041948A JP2007041948A (ja) 2007-02-15
JP4546894B2 true JP4546894B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=37462455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005226849A Expired - Fee Related JP4546894B2 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 触覚情報提示用アクチュエータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7495656B2 (ja)
JP (1) JP4546894B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9343931B2 (en) 2012-04-06 2016-05-17 David Deak Electrical generator with rotational gaussian surface magnet and stationary coil
US20140267005A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Julian M. Urbach Eye piece for augmented and virtual reality
US9213409B2 (en) * 2013-11-25 2015-12-15 Immersion Corporation Dual stiffness suspension system
CN203722347U (zh) * 2014-02-27 2014-07-16 讯凯国际股份有限公司 薄型化轴向气隙式马达
US9843248B2 (en) * 2015-06-04 2017-12-12 David Deak, SR. Rocker action electric generator
DE102016005875A1 (de) 2016-05-13 2017-11-16 Audi Ag Kraftfahrzeug-Bedienvorrichtung mit Haptik-Aktuator
CN105827096B (zh) * 2016-05-13 2018-04-13 中南大学 一种音圈电机
US9716423B1 (en) 2016-06-24 2017-07-25 Nanoport Technology Inc. Tactile feedback actuator, electronic device using same, and method of operating same
US11210912B2 (en) 2016-06-24 2021-12-28 Nanoport Technology Inc. Tactile feedback actuator, electronic device using same, and method of operating same
US10719129B2 (en) 2017-06-21 2020-07-21 Nanoport Technology Inc. Compound haptic effects using multimodal tactile feedback actuator
CN111819770B (zh) * 2017-10-30 2023-09-19 威能科技有限责任公司 磁动量传递式发电机
CN215733687U (zh) * 2020-07-10 2022-02-01 瑞声科技(南京)有限公司 一种双向驱动磁路

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10117470A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Tdk Corp 面移動アクチュエータ
JPH11203040A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 触力覚呈示装置
JP2000014117A (ja) * 1998-06-22 2000-01-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd リニアアクチュエータ
JP2000037065A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面対向型発電装置とこれを備えた電子機器
JP2003189579A (ja) * 2001-10-11 2003-07-04 Fuji Xerox Co Ltd アクチュエータ
JP2004206596A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Fujitsu Component Ltd 入力装置
JP2005078310A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Fuji Xerox Co Ltd 触覚呈示装置、触覚呈示方法、及びプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3768095A (en) * 1972-09-11 1973-10-23 Sperry Rand Corp Magnetoresistive keyboard
FR2348595A1 (fr) * 1976-04-15 1977-11-10 Anvar Moteur hybride tournant-lineaire
US4459578A (en) * 1983-01-13 1984-07-10 Atari, Inc. Finger control joystick utilizing Hall effect
US4458226A (en) * 1983-01-28 1984-07-03 Matahari International Corp. Non-contact direction controller
NL8602697A (nl) * 1986-10-27 1988-05-16 Huka Bv Developments Joystick.
US5146566A (en) * 1991-05-29 1992-09-08 Ibm Corporation Input/output system for computer user interface using magnetic levitation
US5687080A (en) * 1995-06-20 1997-11-11 Ziba Design, Inc. Multiple axis data input apparatus and method
JPH1026138A (ja) 1996-07-08 1998-01-27 Sony Corp 平面駆動アクチュエータ
US6664666B2 (en) * 1998-12-23 2003-12-16 Engineering Matters, Inc. Motor assembly allowing output in multiple degrees of freedom
JP3543695B2 (ja) 1999-03-17 2004-07-14 富士ゼロックス株式会社 駆動力発生装置
AU2001256961A1 (en) * 2000-04-12 2001-12-03 Mas-Hamilton Group, Inc. Motor with linear and rotary motion
JP4142399B2 (ja) * 2002-10-25 2008-09-03 富士通コンポーネント株式会社 アクチュエータ
GB2416826A (en) * 2004-08-06 2006-02-08 P G Drives Technology Ltd Control input device with two magnetic sensors for fail-safe sensing

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10117470A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Tdk Corp 面移動アクチュエータ
JPH11203040A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 触力覚呈示装置
JP2000014117A (ja) * 1998-06-22 2000-01-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd リニアアクチュエータ
JP2000037065A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面対向型発電装置とこれを備えた電子機器
JP2003189579A (ja) * 2001-10-11 2003-07-04 Fuji Xerox Co Ltd アクチュエータ
JP2004206596A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Fujitsu Component Ltd 入力装置
JP2005078310A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Fuji Xerox Co Ltd 触覚呈示装置、触覚呈示方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007041948A (ja) 2007-02-15
US7495656B2 (en) 2009-02-24
US20060267448A1 (en) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4546894B2 (ja) 触覚情報提示用アクチュエータ
JP4700555B2 (ja) 像ぶれ補正装置
JP4259458B2 (ja) 圧電型発電機構
JP2011250637A (ja) 2次元アクチュエータ及び入力装置
WO2020013161A1 (ja) 振動アクチュエーター及び電子機器
US11374476B2 (en) Sounding device
US20220231588A1 (en) Linear vibration motor and electronic apparatus using the same
US11276518B2 (en) Haptic engine module with array-riddled-of-dual (AROD) magnets
JP2009296797A (ja) 慣性駆動アクチュエータ
JPWO2011102365A1 (ja) 駆動装置および該駆動装置を用いた移動機構
JP5488131B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP2020067869A (ja) タッチパッドモジュール
US8716919B2 (en) Drive apparatus
CN107534376B (zh) 线性振动马达
US8120231B2 (en) Inertial drive actuator
JP7207428B2 (ja) リニア振動モータ、およびそれを用いた電子機器
WO2020195452A1 (ja) リニア振動モータ、およびそれを用いた電子機器
JP2009288757A (ja) 点字表示装置
JP5851210B2 (ja) 慣性駆動アクチュエータ
WO2013069596A1 (ja) 慣性駆動アクチュエータ
JP2005341771A (ja) 振動型リニアアクチュエータ
JP2012191817A (ja) 電磁アクチュエータ
JP5669446B2 (ja) 移動体の駆動機構
JP6378127B2 (ja) リニア振動モータ
JP7176701B2 (ja) トランデューサ並びにこれを用いたアクチュエータ及びエネルギハーベスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees