JP4546392B2 - 番組情報配信方法、番組情報配信装置およびプログラム - Google Patents

番組情報配信方法、番組情報配信装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4546392B2
JP4546392B2 JP2005361143A JP2005361143A JP4546392B2 JP 4546392 B2 JP4546392 B2 JP 4546392B2 JP 2005361143 A JP2005361143 A JP 2005361143A JP 2005361143 A JP2005361143 A JP 2005361143A JP 4546392 B2 JP4546392 B2 JP 4546392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
distribution
information
request
program information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005361143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007166348A (ja
Inventor
徹也 山口
統之 堀井
雄彦 川添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2005361143A priority Critical patent/JP4546392B2/ja
Publication of JP2007166348A publication Critical patent/JP2007166348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4546392B2 publication Critical patent/JP4546392B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、番組情報サービス提供事業者が利用者に番組に関する属性情報を記述した番組情報の配信を行う際に、サーバ側主導で複数利用者に一括配信する同報配信と利用者要求に基づく個別配信を統合的に利用して配信するための番組情報配信方法に関するものである。
番組情報サービス提供事業者が利用者に番組情報を配信する際に、同報配信と個別配信を組み合わせた番組情報配信方式として、図4に示すような配信方式がある。複数利用者に一括配信する同報配信にはデータカル−セル伝送方式などを用い、利用者要求に基づく個別配信にはHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)による双方向のデータ取得方式を用い、両経路から番組情報を配信する方式である。
この方式では、複数の利用者が必要としている番組情報を同報配信し、少人数の利用者のみが必要とする番組情報を個別配信することで、サーバやネットワークの負荷を抑えながら、一定の再送周期内の同報配信と個別配信の即時性により、利用者の利便性を高めることが可能である。例えば、利用者が共通的に使用するような番組のタイトル、配信時刻や概要説明等を同報配信し、詳細説明は必要な利用者のみが個別に個別配信で受信する等の統合利用が考えられる。また、人気の高い番組に関する番組情報は全て同報配信で配信し、人気の低い(利用者の少ない)番組に関する番組情報は個別配信する等の運用もある。
上記のような同報および個別配信の統合配信方式では、各番組情報をどちらの経路で配信するかを判定することが重要となる。この配信経路の判定方式として、個別配信のアクセスが多いデータを動的に判定し、このデータを複数のユーザに対して同報型で配信する方式がある(例えば、非特許文献1参照)。
"放送型通信とオンデマンド型通信を統合した情報提供システム",情報処理学会論文誌,Vol.40,No.10,1999 Oct.
前記の非特許文献1における方式では、各データに対する動的な個別配信のアクセスの状況に合わせて同報配信するデータ内容を変更する仕組みにより、ユーザの配信要求の変化に追従してデータの配信経路を振り分けることができる。しかし、個別配信のアクセス数がある程度増えないと、同報配信が開始されないという課題があり、新規に登録された番組情報に対しては、効果が得られない。
本発明の目的は、上記の課題を解決した番組情報配信方法、番組情報配信装置およびプログラムを提供することにある。
本発明は、番組情報の個別配信のアクセス履歴および番組情報に対応する番組の視聴履歴や購入履歴を保持し、それらの統計をとることにより、現在ユーザがどのような属性をもつ番組情報を要求しているかに関する傾向を算定し、この傾向に沿った属性を有する番組情報の同報配信優先度を高くすることで、未だ個別配信の要求がないが、ユーザ要求が高いことが予想される番組情報についても、事前に同報配信できるようにする。
送信局において、個別配信サーバへの番組情報取得アクセスや検索要求のログを保持し、これらを集計することで、ユーザが必要としている番組情報について、番組属性および番組内容に関する傾向を算定する。また、実際に番組が視聴または購入された履歴を集計することで、どのような番組に対して嗜好が偏っているかを算定する。これらの情報を用いて、どのような内容の番組のどのような情報が要求される可能性が高いかを判定し、この情報とネットワーク帯域や再送周期という配信の条件から、各番組情報の配信経路を決定して個々に配信を実行する。
以上のように、本発明は、同報型と個別型の配信を統合的に利用した番組の課題を解決し、効率的にメタデータを利用者に提供できるようにしたものであり、以下の方法、装置およびプログラムを特徴とする。
(方法の発明)
(1)送信局が同報配信と個別配信を組み合わせてユーザ側の受信機に番組情報を提供する番組情報配信方法であって、
送信局は、
番組情報の検索条件と、番組情報のうち返信が要求される情報を示す要求情報条件を伴い、受信機から発行された番組情報の取得要求履歴を保持する過程と、
前記検索条件が示す属性項目と属性値とからなる番組属性、および前記要求情報条件が示す要求情報内容の組み合わせ毎にアクセス回数を集計し、アクセス回数の多さに比例して第1の重みを決定する過程と、
受信機からの番組配信要求を番組の利用履歴として保持する過程と、
前記番組の利用履歴から、番組の番組属性毎に件数を集計し、件数の多さに比例して第2の重みを決定する過程と、
前記第1の重みと前記第2の重みを決められた比率で合計し、番組属性と要求情報内容毎の配信要求傾向を第3の重みとして算出する過程と、
配信要求傾向を算出した番組属性と要求情報内容を配信予定の番組情報の内容と比較し、合致する毎に当該番組属性と要求情報内容の第3の重みを加算し、全ての番組属性と要求情報内容について処理を行うことで、各配信予定の番組情報の同報配信優先度を算出する過程と、
前記同報配信優先度から全番組情報のうち同報配信するものを判定する過程と、
前記判定結果に従って番組情報を同報配信する過程と、
受信機から配信要求された番組情報を個別配信する過程と、
ユーザ側からの配信要求状況の変化に追従して番組情報を配信する過程と、を有し、
前記第3の重みの算出過程で、事前に決めた要求情報条件に基づき番組属性および要求情報内容の組み合わせごとに前記第2の重みを扱う
ことを特徴とする。
(2)上記の(1)に記載の番組情報配信方法において、
前記配信要求傾向を算出する過程は、要求傾向算出の対象とする番組属性の属性項目が、番組ジャンル、出演者、キーワード、番組配信時間帯のうちの少なくとも1つとしたことを特徴とする。
(装置の発明)
(3)送信局が同報配信と個別配信を組み合わせてユーザ側の受信機に番組情報を提供する番組情報配信装置であって、
送信局は、
番組情報の検索条件と、番組情報のうち返信が要求される情報を示す要求情報条件を伴い、受信機から発行された番組情報の取得要求履歴を保持する手段と、
前記検索条件が示す属性項目と属性値とからなる番組属性、および前記要求情報条件が示す要求情報内容の組み合わせ毎にアクセス回数を集計し、アクセス回数の多さに比例して第1の重みを決定する手段と、
受信機からの番組配信要求を番組の利用履歴として保持する手段と、
前記番組の利用履歴から、番組の番組属性毎に件数を集計し、件数の多さに比例して第2の重みを決定する手段と、
前記第1の重みと前記第2の重みを決められた比率で合計し、番組属性と要求情報内容毎の配信要求傾向を第3の重みとして算出する手段と、
配信要求傾向を算出した番組属性と要求情報内容を配信予定の番組情報の内容と比較し、合致する毎に当該番組属性と要求情報内容の第3の重みを加算し、全ての番組属性と要求情報内容について処理を行うことで、各配信予定の番組情報の同報配信優先度を算出する手段と、
前記同報配信優先度から全番組情報のうち同報配信するものを判定する過程と、
前記判定結果に従って番組情報を同報配信する手段と、
受信機から配信要求された番組情報を個別配信する手段と、
ユーザ側からの配信要求状況の変化に追従して番組情報を配信する手段と、を有し、
前記第3の重みを算出する手段は、事前に決めた要求情報条件に基づき番組属性および要求情報内容の組み合わせごとに前記第2の重みを扱う
ことを特徴とする。
(4)上記の(3)に記載の番組情報配信装置において、
前記配信要求傾向を算出する手段は、要求傾向算出の対象とする番組属性の属性項目が、番組ジャンル、出演者、キーワード、番組配信時間帯のうちの少なくとも1つとしたことを特徴とする。
(プログラムの発明)
)上記の(3)または(4)に記載の番組情報配信装置を構成する各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
以上のとおり、本発明によれば、番組情報の個別配信のアクセス履歴および番組情報に対応する番組の視聴履歴や購入履歴を保持し、それらの集計結果に基づいて同報配信する番組情報を判定することで、ユーザの配信要求傾向の変化に追従して動的に同報配信を行うことができる。
また、ユーザの配信要求傾向に沿った属性を有する他の番組情報についても同報配信優先度を高くすることで、未だ個別配信の要求がないが、ユーザ要求が高いことが予想される番組情報についても、事前に同報配信できる。
図1は、本発明の実施形態を示すシステム構成図であり、送信局およびユーザ側受信機はネットワークで接続され、それぞれはコンピュータ資源とそれを利用して番組情報配信処理を実行できるソフトウェアを搭載する。
以下、概要、システム構成、各部機能の詳細および番組情報配信処理について項分けして詳細に説明する。
(1)概要
本実施形態では、個別配信の履歴や番組の利用履歴に基づいて、番組情報を同報配信と個別配信の経路に振り分けて配信する。
受信機から発行された、個別配信サーバへの番組情報取得アクセスや検索要求のログを送信局において保持し、これらを集計することで、ユーザが必要としている番組情報について、番組属性および番組内容に関する傾向を算定する。また、番組配信サーバへのアクセス履歴を保持して集計することで、実際に番組が利用された傾向を嗜好が偏っているかを算定する。これらの情報を用いて、どのような内容の番組のどのような情報が要求される可能性が高いかを判定し、この情報とネットワーク帯域や再送周期という配信の条件から、各番組情報の配信経路を決定して個々に配信を実行する。
(2)システム構成
本実施形態におけるシステムは、図1に示すように、送信局は、番組情報取得履歴集計部1、番組利用履歴集計部2、同報配信優先度算出部3、配信経路判定部4、ネットワーク条件管理部5、番組情報配信制御部6、同報配信サーバ7、個別配信サーバ8、番組配信サーバ9、番組情報データベース10で構成され、各サーバ7〜9はネットワークを介してユーザ側の任意の受信機11との間で情報送受信を可能にする。この構成のうち、従来のシステムと異なる機能を持つ構成要素は、1〜4である。
番組情報取得履歴集計部1は、ユーザ側受信機11からの番組情報の検索および取得要求の履歴を保持し、集計する。
番組利用履歴集計部2は、ユーザ側受信機11からの番組配信サーバ9に対する番組情報の取得要求履歴を保持し、番組の利用履歴として集計する。
同報配信優先度算出部3は、番組利用履歴と番組情報取得要求履歴から、番組属性および番組内容毎に配信要求傾向を算出し、この配信要求傾向との対応程度に従って同報配信優先度を算定する。
配信経路判定部4は、配信帯域、再送周期等のネットワーク条件と同報配信優先度および各番組情報のデータ容量から同報配信する番組情報を判定して番組情報配信制御部に配信指示を発行する。
(3)各部機能の詳細
番組情報取得履歴集計部1は、受信機(ユーザ)11からの番組情報検索および取得要求の履歴として検索キーまたは返信要求情報の種類を保持し、集計する。
番組利用履歴集計部2は、受信機(ユーザ)から番組配信サーバ9に対する番組配信要求を保持し、番組の利用履歴として集計する。
同報配信優先度算出部3は、番組利用履歴と番組情報取得要求履歴から、番組属性および番組内容毎に配信要求傾向を算出し、この配信要求傾向との対応程度に従って各番組情報の同報配信優先度を算定する。
配信経路判定部4は、同報配信優先度算出部3で算出した同報配信優先度に従って、配信帯域、再送周期等のネットワーク条件および各番組情報のデータ容量から同報配信する番組情報を判定して番組情報配信制御部6に配信指示を発行する。
ネットワーク条件管理部5は、同報配信にて利用可能な配信帯域と番組情報を再送する周期等のネットワーク条件を管理する。
番組情報配信制御部6は、配信経路判定部から発行された指示に基づき、同報配信サーバ7と個別配信サーバ8に番組情報の登録および配信の指示を実行する。
同報配信サーバ7は、番組情報配信制御部6から受け取った同報配信用の番組情報を指定された再送周期、送出レートで配信する。
個別配信サーバ8は、番組情報配信制御部6から受け取った個別配信用の番組情報を保持し、ユーザからの要求に応じて返信する機能および要求履歴を番組情報取得履歴集計部1に受け渡す。
番組配信サーバ9は、番組を保持し、ユーザからの要求に応じて番組を配信する機能および要求履歴を番組利用履歴集計部2に受け渡す。
番組情報データベース10は、配信しようとする多数の番組(コンテンツ)とその属性情報を格納しておき、番組情報配信制御部6が要求する番組情報の提供、各部2,3,4,6で必要とする各番組属性情報(番組タイトル、概要説明、詳細説明、データ容量など)を提供する。
受信機11は、同報配信サーバおよび個別配信サーバから配信される番組情報を受信し、ユーザに提示し、この提示に対してユーザから視聴要求された番組を受信して再生する。
(4)番組情報配信処理
以下、番組情報配信処理について、図2に示す番組情報配信処理手順(S1)〜(S8)、および図3に示す番組情報の同報配信優先度の算出例を参照して詳細に説明する。
(S1)番組情報取得履歴集計
個別配信サーバ8はユーザ側からの番組情報の取得要求履歴を保持する。ユーザから個別配信サーバに対する番組情報の取得要求は、番組情報の項目(例えば、タイトル、ジャンル、出演者、キーワード等)毎に具体的な検索キーを指定したものを組み合わせた検索条件と、この検索条件に該当する番組があった場合にその番組情報のうちどの情報を返信してほしいかを指定した返信要求情報条件(例えば、タイトルのみ、概要情報のみ、詳細情報のみ、全ての番組情報等)を伴って発行される。
個別配信サーバ8は、この検索条件と返信要求情報条件を保持し、番組情報取得履歴集計部1に受け渡す。
番組情報取得履歴集計部1では、検索条件を分解し、番組情報の項目毎に指定された検索値と要求情報条件の組み合わせ毎に要求回数(アクセス回数)を集計し、アクセス回数の多さに比例して番組情報項目、具体的な検索値、要求情報条件の組み合わせ毎に重みを決定する。
(S2)番組利用履歴集計
番組配信サーバ9は、ユーザ側からの番組情報要求時に指定されるコンテンツをユニークに指定するIDやURLを保持しておき、これを番組利用履歴集計部2に受け渡す。
番組利用履歴集計部2では、受け渡されたそれぞれの番組のユニークIDやURLから、番組情報データベース10の情報を利用して、要求されたコンテンツの属性(例えば、タイトル、ジャンル、出演者、キーワード等)を取得する。続いて、属性項目毎に実際の属性値を集計し、件数の多さに比例して属性項目、具体的な属性値の組み合わせ毎に重みを決定する。
(S3)配信要求傾向算出
同報配信優先度算出部3では、番組利用履歴集計部2と番組情報取得履歴集計部1での集計結果を受け取り、受け取った2つの集計結果から、番組属性と要求情報条件毎の配信要求傾向を算出する。番組情報取得履歴集計部1で集計した番組情報項目、具体的な検索値、要求情報条件の組み合わせ毎の重み値と、番組利用履歴集計部2で集計した属性項目、具体的な属性値の組み合わせ毎の重み値をそれぞれ一定の比例配分で合計する。図3に配信要求傾向の集計結果の例を示す。
この算出において、番組利用履歴集計部2の重み値は、ある要求情報条件を前提(例えば、全ての番組情報)とした値として処理を行う。算出した重み値は、番組情報と番組の両方の要求状況を加味した、番組属性と要求情報条件毎の重み値(ユーザに要望されている程度)となる。
(S4)番組情報の同報配信優先度算出
同報配信優先度算出部3では、算出した番組属性と要求情報条件を配信予定の番組情報の内容と比較し、合致する番組情報毎に重み値を加算していく。全ての番組属性・要求情報条件について処理を行うことで、各番組情報の同報配信優先度を算出し、配信経路判定部4に受け渡す。図3に同報配信優先度の例を示す。
(S5)配信経路判定
配信経路判定部4では、同報配信優先度と、ネットワーク条件管理部5で管理される配信帯域および再送周期と、各番組情報のデータ容量から同報配信する番組情報を判定する。判定結果に基づき、配信条件と合わせて番組情報配信制御部6に指示を発行する。
(S6)番組情報配信制御
番組情報配信制御部6は、受け取った指示に基づいて番組情報データベース10から番組情報を取得し、これを同報配信サーバ7と個別配信サーバ8に登録する。同報配信サーバ7に対しては、配信帯域、再送周期を指示する。
(S7)同報配信
同報配信サーバ7は、番組情報配信制御部6からの指示に従って、番組情報を繰り返し同報配信する。
(S8)個別配信
個別配信サーバ8は、ユーザ要求に応じて、該当する番組情報を個別配信する。
以上の番組情報配信処理により、同報型と個別型の配信を統合的に利用する番組情報配信において、ユーザの要求状況に応じて動的に番組情報の同報配信優先度を算出することで、未だ個別配信の要求がないが、ユーザ要求が高いことが予想される番組情報についても事前に同報配信し、個別配信と合わせてユーザに番組情報を配信することができる。
なお、本発明は、図2に示した方法の一部又は全部の処理機能をプログラムとして構成してコンピュータを用いて実行させることができる。
本発明の実施形態を示すシステム構成図。 実施形態における番組情報配信処理手順。 実施形態における番組情報の同報配信優先度の算出例。 従来の番組情報配信方式の例。
符号の説明
1 番組情報取得履歴集計部
2 番組利用履歴集計部
3 同報配信優先度算出部
4 配信経路判定部
5 ネットワーク条件管理部
6 番組情報配信制御部
7 同報配信サーバ
8 個別配信サーバ
9 番組配信サーバ
10 番組情報データベース
11 受信機(ユーザ側)

Claims (5)

  1. 送信局が同報配信と個別配信を組み合わせてユーザ側の受信機に番組情報を提供する番組情報配信方法であって、
    送信局は、
    番組情報の検索条件と、番組情報のうち返信が要求される情報を示す要求情報条件を伴い、受信機から発行された番組情報の取得要求履歴を保持する過程と、
    前記検索条件が示す属性項目と属性値とからなる番組属性、および前記要求情報条件が示す要求情報内容の組み合わせ毎にアクセス回数を集計し、アクセス回数の多さに比例して第1の重みを決定する過程と、
    受信機からの番組配信要求を番組の利用履歴として保持する過程と、
    前記番組の利用履歴から、番組の番組属性毎に件数を集計し、件数の多さに比例して第2の重みを決定する過程と、
    前記第1の重みと前記第2の重みを決められた比率で合計し、番組属性と要求情報内容毎の配信要求傾向を第3の重みとして算出する過程と、
    配信要求傾向を算出した番組属性と要求情報内容を配信予定の番組情報の内容と比較し、合致する毎に当該番組属性と要求情報内容の第3の重みを加算し、全ての番組属性と要求情報内容について処理を行うことで、各配信予定の番組情報の同報配信優先度を算出する過程と、
    前記同報配信優先度から全番組情報のうち同報配信するものを判定する過程と、
    前記判定結果に従って番組情報を同報配信する過程と、
    受信機から配信要求された番組情報を個別配信する過程と、
    ユーザ側からの配信要求状況の変化に追従して番組情報を配信する過程と、を有し、
    前記第3の重みの算出過程で、事前に決めた要求情報条件に基づき番組属性および要求情報内容の組み合わせごとに前記第2の重みを扱う
    ことを特徴とする番組情報配信方法。
  2. 請求項1に記載の番組情報配信方法において、
    前記配信要求傾向を算出する過程は、要求傾向算出の対象とする番組属性の属性項目が、番組ジャンル、出演者、キーワード、番組配信時間帯のうちの少なくとも1つとしたことを特徴とする番組情報配信方法。
  3. 送信局が同報配信と個別配信を組み合わせてユーザ側の受信機に番組情報を提供する番組情報配信装置であって、
    送信局は、
    番組情報の検索条件と、番組情報のうち返信が要求される情報を示す要求情報条件を伴い、受信機から発行された番組情報の取得要求履歴を保持する手段と、
    前記検索条件が示す属性項目と属性値とからなる組属性、および前記要求情報条件が示す要求情報内容の組み合わせ毎にアクセス回数を集計し、アクセス回数の多さに比例して第1の重みを決定する手段と、
    受信機からの番組配信要求を番組の利用履歴として保持する手段と、
    前記番組の利用履歴から、番組の番組属性毎に件数を集計し、件数の多さに比例して第2の重みを決定する手段と、
    前記第1の重みと前記第2の重みを決められた比率で合計し、番組属性と要求情報内容毎の配信要求傾向を第3の重みとして算出する手段と、
    配信要求傾向を算出した番組属性と要求情報内容を配信予定の番組情報の内容と比較し、合致する毎に当該番組属性と要求情報内容の第3の重みを加算し、全ての番組属性と要求情報内容について処理を行うことで、各配信予定の番組情報の同報配信優先度を算出する手段と、
    前記同報配信優先度から全番組情報のうち同報配信するものを判定する過程と、
    前記判定結果に従って番組情報を同報配信する手段と、
    受信機から配信要求された番組情報を個別配信する手段と、
    ユーザ側からの配信要求状況の変化に追従して番組情報を配信する手段と、を有し、
    前記第3の重みを算出する手段は、事前に決めた要求情報条件に基づき番組属性および要求情報内容の組み合わせごとに前記第2の重みを扱う
    ことを特徴とする番組情報配信装置。
  4. 請求項3に記載の番組情報配信装置において、
    前記配信要求傾向を算出する手段は、要求傾向算出の対象とする番組属性の属性項目が、番組ジャンル、出演者、キーワード、番組配信時間帯のうちの少なくとも1つとしたことを特徴とする番組情報配信装置。
  5. 請求項3または4に記載の番組情報配信装置を構成する各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2005361143A 2005-12-15 2005-12-15 番組情報配信方法、番組情報配信装置およびプログラム Expired - Fee Related JP4546392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005361143A JP4546392B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 番組情報配信方法、番組情報配信装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005361143A JP4546392B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 番組情報配信方法、番組情報配信装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007166348A JP2007166348A (ja) 2007-06-28
JP4546392B2 true JP4546392B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=38248720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005361143A Expired - Fee Related JP4546392B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 番組情報配信方法、番組情報配信装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4546392B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013048490A (ja) * 2012-12-03 2013-03-07 Ntt Data Corp メタデータ配信システム及びメタデータ配信方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0983991A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Toshiba Corp 通信システムおよび番組視聴料徴収方法
JPH0983465A (ja) * 1995-09-07 1997-03-28 Ekushingu:Kk 番組放送システム
JPH1198216A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Ntt Data Corp 通信方式選択方法および装置と該方法を実施するプログラムを記録した記録媒体
JPH1198217A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Ntt Data Corp 放送周期切替方法および装置と該方法を実施するプログラムを記録した記録媒体
JP2001285228A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送コンテンツ決定装置、放送コンテンツ決定方法および記録媒体、並びに放送システム
JP2003060597A (ja) * 2001-08-13 2003-02-28 Hitachi Ltd 双方向型放送視聴システム
JP2004297523A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Fujitsu Ltd 広告管理方法及び放送装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0983465A (ja) * 1995-09-07 1997-03-28 Ekushingu:Kk 番組放送システム
JPH0983991A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Toshiba Corp 通信システムおよび番組視聴料徴収方法
JPH1198216A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Ntt Data Corp 通信方式選択方法および装置と該方法を実施するプログラムを記録した記録媒体
JPH1198217A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Ntt Data Corp 放送周期切替方法および装置と該方法を実施するプログラムを記録した記録媒体
JP2001285228A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送コンテンツ決定装置、放送コンテンツ決定方法および記録媒体、並びに放送システム
JP2003060597A (ja) * 2001-08-13 2003-02-28 Hitachi Ltd 双方向型放送視聴システム
JP2004297523A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Fujitsu Ltd 広告管理方法及び放送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007166348A (ja) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9712626B2 (en) Methods, apparatus, and articles of manufacture to identify media presentation devices
US9149682B2 (en) System and method for sharing of athletic performance data
US11627059B2 (en) Methods and apparatus to coordinate receipt of monitoring information
US20070186254A1 (en) Video distribution system and method of managing receiving terminal of video distribution service
CN105516360A (zh) 一种计算机的负载均衡方法及装置
JP4850218B2 (ja) データ配信システム
EP1855208B1 (en) Service control system, service control method, and service control program
US20080153413A1 (en) System Architecture and Method for Scheduled Downloading Services
CN103891299A (zh) 用于提供电视收视率的有效和准确估计的方法和系统
US20130086278A1 (en) Peer-to-peer system
KR20090004346A (ko) 주문형 콘텐츠 시스템의 효율적인 운영방법
US10574767B2 (en) System and method for providing real-time media consumption data
US20130179513A1 (en) Behavior information collection device and behavior information transmission device
US20160381127A1 (en) Systems and methods for dynamic networked peer-to-peer content distribution
JP2010512095A (ja) Rssフィード基盤のepg処理システム及び処理方法
CN110149524A (zh) 直播流切片系统、直播流切片方法、装置及可读介质
WO2007066929A1 (en) Method and apparatus for providing streaming service based on p2p and streaming service system using the same
JP4546392B2 (ja) 番組情報配信方法、番組情報配信装置およびプログラム
Li et al. Challenges, designs, and performances of large-scale open-P2SP content distribution
Wang et al. PLVER: Joint stable allocation and content replication for edge-assisted live video delivery
JP4929271B2 (ja) リコメンド情報を発信する方法、サーバ及びプログラム
JP4278603B2 (ja) 配信スケジュール生成方法、配信スケジュール生成装置及び配信スケジュール生成方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2010033468A (ja) データ配信システム
US8055749B1 (en) Optimizing media distribution using metrics
CN103914477B (zh) 一种数据处理方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4546392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees