JP4546360B2 - 透過率調整体ユニット、これを用いる面状照明装置及び液晶表示装置 - Google Patents
透過率調整体ユニット、これを用いる面状照明装置及び液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4546360B2 JP4546360B2 JP2005256252A JP2005256252A JP4546360B2 JP 4546360 B2 JP4546360 B2 JP 4546360B2 JP 2005256252 A JP2005256252 A JP 2005256252A JP 2005256252 A JP2005256252 A JP 2005256252A JP 4546360 B2 JP4546360 B2 JP 4546360B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- guide plate
- transmittance
- light guide
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 title claims description 319
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 55
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title claims description 50
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 97
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 62
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 42
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 22
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 15
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 7
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 6
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 6
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 239000004983 Polymer Dispersed Liquid Crystal Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133602—Direct backlight
- G02F1/133606—Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Description
このようなバックライトユニットとしては、例えば特許文献1に開示のバックライトユニットが知られている。
同図に示す面光源装置(バックライトユニット)は、導光板100に蛍光ランプ102を埋め込んだ後、導光板100の背面に反射シート104を配置し、導光板100の出射面に透過光量補正シート106、光拡散板108、プリズムシート110を積層することで形成される。
導光板100は、略長方形形状を有し、照明光を拡散する微粒子が分散混入された樹脂を用いて形成されている。また、導光板100の上面は平坦になっており、出射面に割り当てられる。さらに、導光板100の背面(出射面と反対側の面)には蛍光ランプ102を埋め込む断面U字状の溝100aが形成され、導光板100の出射面には、蛍光ランプ102の真上を避けて、照明光の出射を促す光量補正面100bが形成されている。
また、特許文献3には、液晶表示装置の額縁を狭くし、厚みを薄くすることができ、光利用効率がよく明るいバックライトユニットを得るために、光源を配置するための凹部の幅方向に平行な断面の形状が、深さ方向を主軸とする放物線形状である導光体(導光板)が開示されている。
これによって線状光源の光源光は、各突出縁部を介してその表面の出光面に形成した透過調整手段に至り、その密度変調によって透過量と透過防止量とを、突出縁部の端縁側から面内方向に漸増するように調整して、光源光の直射による線状光源を配置する部分の輝度上昇を抑止して、上記導光手段による導光の照明輝度との均一性を確保している。
この輝度分布反転像は、バックライトユニットの光出射面の輝度分布を反映した高精度のグラデーションパターンを備えているため、導光板の出射光は光拡散シートを透過した後は、輝度むらの少ない状態となり、輝線の発生が防止されることが記載されている。
また、本発明の第2の課題は、薄型で軽量であり、より低コストで製造することができ、より均一でむらの少ない照明光を出射することができ、また、壁掛けテレビなどの液晶表示装置に適用することができる面状照明装置を提供することにある。
また、本発明の第3の課題は、薄型で軽量であり、より低コストで製造することができ、より均一でむらの少ない表示を行うことができ、また、壁掛けテレビなどの壁掛け型とすることができる液晶照明装置を提供することにある。
また、前記線状光源のピッチをP、前記透過率調整体のパターン密度の最大値をA[%]、前記軸方向に平行な方向のパターン密度分布の周期をPmとしたときに、5<A<20、P≦Pm≦3Pを満たすことが好ましい。
前記光学部材は、透明フィルム、導光板、拡散フィルムまたはプリズムシートであることが好ましい。
ρ(x,y)=c{F(x,y)−Fmin}/(Fmax−Fmin)
(式中、cは、0.5≦c≦1を満たし、Fminは、相対輝度F(x,y)の最小輝度である)
を満足することが好ましい。
また、前記軸方向に平行な方向のパターン密度分布は、前記透過率調整体のパターン密度がランダムに増減するようなパターン密度分布であることも好ましい。
また、前記第1光学部材は、透明フィルム、導光板、拡散フィルムまたはプリズムシートであることが好ましい。
ρ(x,y)=c{F(x,y)−Fmin}/(Fmax−Fmin)
(式中、cは、0.5≦c≦1を満たし、Fminは、相対輝度F(x,y)の最小輝度である)
を満足することが好ましい。
また、前記第1光学部材及び第2光学部材は、それぞれ、透明フィルム、拡散フィルムおよびプリズムシートの少なくとも1つであることが好ましい。
これにより、薄型で軽量であり、より低コストで製造することができ、より均一でむらが少なく、かつより高輝度な照明光を出射することができ、壁掛けテレビなどの液晶表示装置に適用することができる面状照明装置を提供することができる。
また、本発明の第5及び第6の態様の面状照明装置によれば、光源として線状光源を用いた場合であっても、光源の軸方向に平行な方向にパターン密度分布を有する第2透過率調整体ユニット又は透過率調整体ユニットによって、光源の軸方向に平行な方向の輝度むらの発生が抑制されているので、面状照明光に輝度むらが視認されることが防止され、輝度むらを効率よく低減させることができる。さらに、輝度むらを効率よく低減させることで、出射効率を高くすることができ、低輝度の光源を用いた場合でも、輝度の高い光を出射することができる。これにより、薄型で軽量であり、より低コストで製造することができ、より均一でむらが少なく、かつより高輝度な照明光を出射することができ、壁掛けテレビなどの液晶表示装置に適用することができる面状照明装置を提供することができる。
図1に、本発明の第1の態様の透過率調整体ユニット28を有する本発明の第2の態様の面状照明装置2(以下、バックライトユニットともいう)の概略断面図を示す。このような面状照明装置2は、本発明の第3の態様の液晶表示装置のバックライトユニットとして用いられる。図2(a)及び(b)には、図1に示したバックライトユニット2の一つの導光板ユニット18の部分と、そのバックライトユニット2を用いた液晶表示装置10の概略部分斜視図と概略部分断面図を示す。図1、図2(a)及び(b)に示すように、液晶表示装置10は、基本的に、バックライトユニット2と、バックライトユニット2の光出射面側に配置される液晶表示パネル4と、それらを駆動するための駆動ユニット6(バックライトユニット2との接続部は図示せず)とを有する。
液晶表示パネル4には、例えば、GH,PC,TN,STN,ECB,PDLC,IPS(In-Plane Switching),VA(Vertical Aligned)方式の各種(MVA,PVA,EVA)、OCB、強誘電性液晶、反強誘電性液晶などの液晶表示モードに従う液晶表示パネルを利用することができる。また、液晶表示パネル4の駆動方式も特に限定されず、単純マトリクス方式、アクティブマトリクス方式など既に知られた駆動方式を利用することができる。
また、駆動ユニット6は、液晶表示パネル4内の透明電極(図示しない)に電圧をかけ、液晶分子の向きを変えて液晶表示パネル4を透過する光の透過率を制御したりする。
例えば、導光板ユニット18の平行溝18fと同等の長さを有する円柱状又は角柱状の透明な導光体を用い、その導光体の上面及び底面にLEDを配置したLED光源を光源12の代わりに用いても良い。このようなLED光源は、導光体の上面及び底面からLEDの光を入射して導光体の側面からLEDの光を出射することができる。
傾斜背面18dは、図2に示されるように曲面で形成されており、端部に向かうに従って光射出面に対する傾斜が緩やかになるように形成されている。ここでは、傾斜背面18dを曲面として形成しているが、平面としてもよい。
なお、図示例においては、プリズムシート16および17、さらに好ましくはプリズムシート23を用いているが、導光板ユニット18の平行溝18fによる光出射面18aにおける輝度がより均一化されている場合には、プリズムシート23はもちろん不要であるし、プリズムシート16および17のどちらか一方、または両方を用いなくても良い。高価なプリズムシートの使用枚数を減らし、あるいは、プリズムシートの使用をやめることにより、装置コストを低減させることができる。
本発明において、拡散フィルム14としては、上記の素材を用い、かつ、光拡散性を付与した厚み500μm以下のフィルム状部材を用いることが好ましい。
本実施形態の第1透過率調整体ユニット28及び第2透過率調整体ユニット30は、いずれも導光板ユニット18から出射される光の輝度むらを低減させるものである。第1透過率調整体ユニット28は、透明フィルム29と、透明フィルム29の表面に配置される多数の透過率調整体26とを有する。また、第2透過率調整体ユニット30は、透明フィルム34と、透明フィルム34の表面に配置される多数の透過率調整体(第2透過率調整体)32とを有する。第2透過率調整体ユニット30は、第1透過率調整体ユニット28と密着して配置されても、所定間隔離れて配置されていてもよい。
透過率調整体26及び32としては、拡散反射体を用いることができる。拡散反射体は、例えば、光を散乱させるシリカ、酸化チタン、酸化亜鉛等の顔料、あるいは樹脂、ガラス、ジルコニア等のビーズ類を、バインダとともに塗工した物である。
他には、反射率が高く光の吸収が低い材料で、例えば、Ag、Alのような金属を用いることもできる。
ここで、透過率調整体26及び32は、1つの透過率調整体の幅が0.1mm以下とすることが好ましい。幅を0.1mm以下とすることで、寸法が肉眼の判別能以下となり、実際に液晶表示装置として使用する際に、透過率調整体26及び32の形状がバックライトユニットの光出射面に投影されて輝度むらとなることが抑制され、効率よく輝度むらを低減することができる。
図4に示した第1透過率調整体ユニット28の透過率調整体26は、図2(a)及び(b)に示す光源12の軸に平行な方向ではパターン密度が変化しないように一定の分布で配置され、光源12の軸に垂直な方向では、所定のパターン密度分布で配置されている。図5には、光源12の軸に垂直な方向のパターン密度の分布を示した。図5において、縦軸はパターン密度を示し、横軸は光源の軸からの距離を示す。光源12の軸に垂直な方向のパターン密度の分布は、第1透過率調整体ユニット28と第2透過率調整体ユニット30を設けないで構成したバックライトユニットの光射出面における輝度分布に基づいて以下に記載する方法によって決定されている。
このとき、第1透過率調整体ユニット28の任意の位置(x,y)におけるパターン密度をρ(x,y)とすると、第1透過率調整体ユニット28のパターン密度ρ(x,y)と相対輝度F(x,y)との関係は、下記式1を満足する。
ρ(x,y)=c{F(x,y)−Fmin}/(Fmax−Fmin) 式1
ここで、cは最大密度であり、0.5≦c≦1とすることが好ましい。
ここで、上述したように、最大密度cは、0.5≦c≦1とすることが好ましく、最大密度cを0.5以上とすることで、平均輝度の低減も抑えることができ、高輝度で均一な光を出射させることができる。
また、第1透過率調整体26は、パターン密度ρ(x、y)=1、つまり透過率調整体を全面に配置した場合の透過率が10%以上50%以下であることが好ましく、20%以上40%以下とすることがより好ましい。
透過率を10%以上とすることで、輝度むらを好適に低減させることができ、50%以下とすることで、平均輝度を低下させることなく、輝度むらを低減させることができる。
さらに、透過率を20%以上40%以下とすることで、上記効果をより好適に得ることができる。
また、バックライトユニットに、本実施例のような線状光源と1軸延伸形状の導光板ユニットとを用いた場合は、透過率調整体を線状光源と平行な長い帯形状としてもよい。
図6に、第2透過率調整体ユニット30の一例の模式的平面図を示す。第2透過率調整体ユニット30は、透過率調整体32が、図6に示されるように、光源の軸に対して平行な方向(以下、単に光源軸方向という)と垂直な方向の両方向に所定のパターン密度の分布で透明フィルム34上に配置されて構成されている。図6に示される第2透過率調整体ユニット30は、3個の導光板を並べて配置して構成された導光板ユニットに用いられる第2透過率調整体ユニットの透過率調整体の配置パターンの例である。図6のWが、1つの導光板ユニットの幅を示している。図6に示したパターン密度の例では、導光板ユニットごとに、光源軸方向にパターン密度の分布が所定ピッチだけずれて構成されている。
また、図7には、光源軸方向における透過率調整体32のパターン密度の分布を示した。ここでは、光源軸方向における位置を横軸とし、透過率調整体32のパターン密度を縦軸としたときに、パターン密度の分布が正弦波になるように透過率調整体32が配置されている。このように光源軸方向に透過率調整体32のパターン密度に分布を持たせることにより、第1透過率調整体ユニット30の光射出面に発生するスジ状の明線及び暗線が実質的に視認されにくくすることができる。すなわち、第1透過率調整体ユニット30の光射出面の明るい領域及び暗い領域は、光源軸方向に直線状に生じていることから、光源軸方向のパターン密度が分布を有するように透過率調整体を配置することにより、明線及び暗線を視認されにくくすることができる。
ρ(x,y)=α×f(y){(Gmax−Gmin)/Gmin} 式2
式2において、
f(y)={1+sin(2πy/Pm)}/2
であり、Gmaxは、第2透過率調整体ユニットを備えない場合のバックライトユニット2の拡散フィルムの光射出面から出射される光の最大輝度であり、Gminは最小輝度である。また、αは最大密度を決める定数であり、Pmは、軸方向の正弦波の周期である。ここでは、各位置の追加密度は、最小輝度からの差分に比例した正弦波としている。
また、透過率調整体32のパターン密度の分布を周期的な分布にする場合は、それぞれの導光板ユニットに対応するパターン密度の分布が、互いにずれるように透過率調整体の配置パターンが構成されることが好ましい。すなわち、ある導光板ユニットに対応する部分の第2透過率調整体ユニットのパターン密度の分布と、その導光板ユニットに隣接する導光板ユニットに対応する部分の第2透過率調整体ユニットのパターン密度の分布の位相がずれるように、光源軸方向のパターン密度の分布を調整することが好ましい。
5%<A<20%、P≦Pm≦3P
を満たすことが好ましい。
図9(a)に示されるように、第2透過率調整体ユニットを配置しない場合は、輝線と暗線が所定の間隔で交互に発生している。一方、図9(b)及び(c)に示されるように、第2透過率調整体ユニットを配置することによって、光源軸方向のスジ状の明暗部分がなくなって、光源軸方向に明部と暗部が周期的に発生している。
また、第1透過率調整体ユニット28を、透明フィルム29に多数の透過率調整体26を配置することで構成したが、本発明はこれに限定されず、拡散フィルムの導光板側の面(光の入射面)、拡散フィルムの導光板側とは反対側の面(光の出射面)、プリズムシートの導光板側の面(光の入射面)、プリズムシートの導光板側とは反対側の面(光の出射面)、導光板の光出射面等に直接透過率調整体を第1透過率調整体ユニット28と同じ分布で配置することもできる。この場合は、第2透過率調整体ユニット30は、それらの光射出側に配置される。
このように、第1透過率調整体ユニットを拡散フィルム、プリズムシートまたは導光板の表面に設けることで、面状照明装置の構成をより簡単にすることができる。また、導光板の光射出面に第1透過率調整体ユニットを配置する場合は、製造時に、導光板と第1透過率調整体ユニットのアライメントを行う必要があるが、透過率調整体を直接導光板の光出射面に配置した場合は、上記効果に加えて、製造時に、アライメントを行う必要がなくなる。
また、上記実施形態では、好適な態様として、第1透過率調整体ユニット28の透過率調整体26を上記式1のパターン密度ρ(x,y)を満たすように配置したが、本発明はこれに限定されず、輝度むらの発生を抑制するための種々のパターン密度で透過率調整体を配置させてもよい。例えば、第1透過率調整体ユニットとして、線状光源の軸に垂直な方向に密度の分布を有するように透過率調整体が配置された公知の透過率調整体ユニットとすることもできる。このような透過率調整体ユニットの光射出側に上述した第2透過率調整体ユニットを配置することによって、バックライトユニットの照明光の輝度むらの視認をより一層効果的に防止することが可能となる。
本実施例では、図1〜3に示すバックライトユニットと同様の構成のバックライトユニットを用いた。すなわち、本実施例のバックライトユニット2は、光源12と、拡散フィルム14と、プリズムシート16、17と、導光板ユニット18と、リフレクタ20と、反射フィルム22と、第1透過率調整体ユニット28と、第2透過率調整体ユニット30で構成される。
また、本実施例では、光源12に直径Rが2.6mmの冷陰極管を使用した。また、導光板ユニット18は、図10に示すように、導光板ユニット18の中心から導光板ユニット18の厚みが最も薄くなる面、つまり隣接する導光板ユニット18との接合面までの距離Lを14mmとし、導光板ユニット18の肉厚部18bの厚みが最も厚い部分の厚みDを5.5mmとし、平行溝18fの先端部分と光出射面との距離d1を1.0mmとし、導光板ユニットの厚みが最も薄くなる面の厚みd2を1.5mmとし、平行溝18fの光出射面18aと反対側の端部の幅G1を4mmとした。
図1〜3に示すバックライトユニット2において、上記式1を満足する第1透過率調整体ユニット28のパターン密度ρ(x,y)を算出するために、第1透過率調整体ユニット28及び第2透過率調整体ユニットを備えないこと以外は、同じ構成及び形状のバックライトユニットを用い、第1透過率調整体ユニット及び第2透過率調整体ユニットを備えない場合のバックライトユニットの光出射面から出射される光の相対輝度F(x,y)を測定した。
まず、上記バックライトユニット2の光出射面をXYステージに固定し、バックライトユニット32の光出射面に垂直になるように輝度計を固定する。そして輝度計によってバックライトユニット2の光出射面の位置における輝度を測定して導光板ユニット18の光出射面の特定位置に関する輝度の情報を得る。
その後、XYステージを移動させることにより、バックライトユニット2の光出射面上の位置と輝度の関係を求めて、算出した輝度の最大輝度をFmaxとし、最小輝度をFminとする。この最大輝度Fmaxを1とし、最大輝度Fmaxに対する各位置における輝度の比率を、その位置(x,y)における相対輝度F(x,y)とした。
次いで、相対輝度F(x,y)とパターン密度ρ(x,y)との関係に基づいて、本実施形態のバックライトユニットの相対輝度F(x,y)に対応するパターン密度ρ(x,y)の分布を算出した。
ここで、本実施形態では、パターン密度ρ(x,y)の分布を幅方向の0.5mm毎に算出し、算出したパターン密度ρ(x,y)に応じて、幅方向の大きさが0〜1mmの透過率調整体26を適宜配置することで第1透過率調整体ユニット28を作製した。ここで、本実施形態では、透過率調整体を全面に配置した場合、つまりパターン密度ρ(x,y)が1のとき、波長550nmでの透過率が33%である白色インクにより作成した透過率調整体26を配置した。
また、本実施例で用いた第1透過率調整体ユニット28は、最大密度c=0.75の場合のものである。
ところが、実際にバックライトユニットを観察すると、図11に示した領域Aが他の領域に比べて明るく、その領域が所定の間隔で輝線として視認されてしまっていた。
また、本実施例では、光源軸方向のパターン密度の最大値Aと、光源軸方向のパターン密度の周期(ピッチ)Pmを種々の値に変化させて複数の第2透過率調整体ユニット30を作製した。具体的には、パターン密度の最大値Aを、5%、10%、15%、20%とし、それぞれの密度に対して、透過率調整体の周期Pmを14mm、28mm、56mm、112mmとした。こうして8種類の第2透過率調整体ユニットを作製し、第1透過率調整体ユニットと拡散シートとの間に配置してバックライトユニットを作製した。
そして、バックライトユニットに第2透過率調整体ユニット30を追加することによる効果を調べるために、作製したそれぞれのバックライトユニットについて視認テストを実施した。視認テストでは、10名の観察者に、バックライトユニットの中心の垂線上2mの位置からバックライトユニットを観察させて輝度むらの発生の有無を判断させた。結果を下記表1に示した。
一方、パターン密度の周期Pmに関しては、周期Pmが14mmと112mmの第2透過率調整体ユニットでは、光源軸方向に正弦波状の輝度むらがやや視認されたが、周期Pmが28mmと56mmの第2透過率調整体ユニットにおいては、正弦波の輝度むらは視認されなかった。このことから、P≦Pm≦3Pを満たすことが好ましいことがわかる。
前述の視認テストの結果から、パターン密度の周期Pmが56mm、パターン密度の最大値Aが15%のとき、輝度むらが殆ど視認されず、最大値Aが20%のときは輝度むらが若干視認されている。ここで、図12の測定結果から、パターン密度の最大値Aが15%の場合は、輝度変化の最も大きい位置における光源軸方向の輝度差が約1%となっていることがわかる。したがって、輝度変化の最も大きい位置における光源軸方向の輝度差を±1%以下にすれば、実質的に輝度むらが視認されないことがわかる。ここで、輝度差とは、平均輝度と最大輝度の差、又は、平均輝度と最小輝度の差である。
第2透過率調整体ユニット30では、光源軸方向の透過率調整体のパターン密度を所定の周期で変化させているので、輝度むらの視認を抑制することができる。
ここで、透過率調整体は、FMスクリーニング方式により配置することが好ましい。これにより、透過率調整体を微細で均一なドットとして分散集合させて配置することができ、バックライトユニットの光射出面から、透過率調整体の配置パターンを視認しにくくすることができる。つまり、バックライトユニットの光射出面から透過率調整体の配置パターンが投影され、むらのある光が射出されることを防止でき、より均一な光を射出することができる。また、ドット寸法が小さくなりすぎ透過率調整体の形成が困難になることも防止できる。
また、透過率調整体は、最大寸法を100μm以下とすることがさらに好ましい。最大寸法を100μm以下とすることで、寸法がより確実に肉眼の判別能以下とすることができ、実際に液晶表示装置として使用する際に、透過率調整体の形状がバックライトユニットの光射出面に投影されて輝度むらとなることがなく、より確実に、かつ、効率よく輝度むらを低減することができる。
このように、透過率調整体を一定形状とし、配置間隔でパターン密度を調整することで、透過率調整体が大きくすぎバックライトユニットの光出射面に投影されることを防止し、ドット寸法が小さくなりすぎ透過率調整体の形成が困難になることも防止できる。
上記実施例では、第1透過率調整体ユニット28と第2透過率調整体ユニット30の2つの透過率調整体ユニットを用いてバックライトユニットの照明光の輝度むらの視認を抑制したが、本実施例では、1枚の透過率調整体ユニットで輝度むらの視認を抑制する例について説明する。このように1枚の透過率調整体ユニットにすることによって、バックライトユニットに使用される部材数を減らすことができ、製造コストを低減することができる。
ここでは、透過率調整体ユニットを配置しない場合のバックライトユニットの輝度分布において、輝線が発生する位置に対応する領域のパターン密度を増加させてパターン密度を決定したが、これに限定されず、例えば、暗線が発生する位置に対応する領域のパターン密度を低減させることもできる。
上記例では、透過率調整体を透明フィルム上に配置して透過率調整体ユニットを構成したが、透過率調整体を導光板の光射出面上に直接形成してもよい。これにより、バックライトユニットの部品点数を減らすことができ、コストを低減することができる。
その結果、導光板ユニット18の光出射面18aから射出された照明光の拡散(ミキシングなど)をそれほど十分に行う必要がなくなる。
このような導光板を用いることで、本発明の面状照明装置は、拡散効率のあまり高くない低コストの拡散フィルム14の使用が可能となり、また使用枚数を減らすことができ、また、高価なプリズムシート16、17および23自体の使用を止めることができ、あるいは、拡散効率のあまり高くない低コストのプリズムシート16、17および23の使用が可能となったり、使用枚数を減らすことができる。これにより、より軽量で、安価なバックライトユニットを提供することができる。
このような大サイズの光出射面94a、96aを持つ導光板を用いることにより、大サイズの光照射面を持つバックライトユニットとすることができるので、大サイズの表示画面を持つ液晶表示装置に適用することができ、特に、壁掛けテレビなどの壁掛けタイプの液晶表示装置に適用することができる。
4 液晶表示パネル
6 駆動ユニット
10 液晶表示装置
12 光源(線状光源)
14 拡散フィルム
16、17 プリズムシート
18 導光板ユニット
18a 光出射面
18b 肉厚部
18c 薄肉端部
18d 傾斜背面
18f 平行溝
18g 突出部
19 導光板
22 反射シート
23 プリズムシート
23a プリズム
24 反射板
26 第1透過率調整体(透過率調整体)
28 第1透過率調整体ユニット
29 透明フィルム
30 第2透過率調整体ユニット
32 第2透過率調整体(透過率調整体)
34 透明フィルム
40 透過率調整体ユニット
48 導光板
48a 光出射面
48b 厚肉部
48c 薄肉端部
48d 傾斜背面
48f 平行溝
50、60、80、100 導光板
52 光出射面
54a,54b 曲線
64 交点
64a,64b 曲線
72a,72b 曲線
82a,82b 曲線
94、96 導光板ユニット
94d、96d 傾斜背面
100b 光量補正面
Claims (13)
- 所定の間隔で同一平面に並列に配置された複数の線状光源と、各々の前記線状光源から入射される光を光射出面から射出する導光板とを備える面状照明装置に用いられ、前記導光板から入射される光を拡散して出射する透過率調整体ユニットであって、
光透過性を有する光学部材と、
前記光学部材に設けられた多数の透過率調整体とを有し、
前記透過率調整体が、前記線状光源の軸方向に平行な方向に周期的に増減し、前記軸方向に垂直な方向に、前記導光板の光射出面における輝度分布に基づいて特定されるパターン密度分布で配置され、
前記線状光源のピッチをP、前記透過率調整体の周期的な変化のパターン密度の最大値をA[%]、前記軸方向に平行な方向のパターン密度分布の周期をPmとしたときに、
5<A<20、P≦Pm≦3Pを満たす透過率調整体ユニット。 - 前記光学部材は、透明フィルム、前記導光板、拡散フィルムまたはプリズムシートである請求項1に記載の透過率調整体ユニット。
- 所定の間隔で同一平面に並列に配置された複数の線状光源と、
前記線状光源がそれぞれ配置される平行溝が形成され、前記線状光源から入射された光を光射出面から射出する平板状の導光板と、
前記導光板の光射出面と反対側の面に対向して配置された反射シートと、
前記導光板の光射出面上に配置された請求項1または2に記載の透過率調整体ユニットとを有する面状照明装置。 - 前記光学部材は、透明フィルム、拡散フィルムおよびプリズムシートの少なくとも1つである請求項3に記載の面状照明装置。
- 所定の間隔で同一平面に並列に配置された複数の線状光源と、
前記線状光源がそれぞれ配置される平行溝が形成され、前記線状光源から入射された光を光射出面から射出する平板状の導光板と、
前記導光板の光射出面と反対側の面に配置された反射シートと、
前記導光板の光射出面上に、多数の透過率調整体が、前記線状光源の軸方向に平行な方向に周期的に増減し、前記軸方向に垂直な方向に、前記導光板の光射出面における輝度分布に基づいて特定されるパターン密度分布で配置され、
前記線状光源のピッチをP、前記透過率調整体の周期的な変化のパターン密度の最大値をA[%]、前記軸方向に平行な方向のパターン密度分布の周期をPmとしたときに、
5<A<20、P≦Pm≦3Pを満たす面状照明装置。 - 所定の間隔で同一平面に並列に配置された複数の線状光源を備える面状照明装置に用いられ、光透過性を有する第1光学部材と、前記第1光学部材に設けられた多数の第1透過率調整体とを有する第1透過率調整体ユニットの光射出側に配置される第2の透過率調整体ユニットであって、
光透過性を有する第2光学部材と、
前記第2光学部材に設けられた多数の第2透過率調整体とを備え、
前記第2透過率調整体は、前記線状光源の軸方向と平行な方向に周期的に増減するようなパターン密度分布で配置され、
前記線状光源のピッチをP、前記第2透過率調整体の周期的な変化のパターン密度の最大値をA[%]、前記軸方向に平行な方向のパターン密度分布の周期をPmとしたときに、
5<A<20、P≦Pm≦3Pを満たす透過率調整体ユニット。 - 前記第1透過率調整体ユニットは、
所定位置(x,y)での前記第1透過率調整体のパターン密度をρ(x,y)とし、
前記導光板の前記光射出面から出射される光の最大輝度Fmaxを1とし、所定位置(x,y)から出射される光の前記最大輝度Fmaxに対する相対輝度をF(x,y)とすると、
前記相対輝度F(x,y)と前記パターン密度ρ(x,y)との関係が下記式、
ρ(x,y)=c{F(x,y)−Fmin}/(Fmax−Fmin)
(式中、cは、0.5≦c≦1を満たし、Fminは、相対輝度F(x,y)の最小輝度である)
を満足する請求項6に記載の透過率調整体ユニット。 - 前記第1光学部材は、透明フィルム、導光板、拡散フィルムまたはプリズムシートである請求項6または7に記載の透過率調整体ユニット。
- 所定の間隔で同一平面に並列に配置された複数の線状光源と、
前記線状光源がそれぞれ配置される平行溝が形成され、前記線状光源から入射された光を光射出面から射出する平板状の導光板と、
前記導光板の光射出面と反対側の面に配置された反射シートと、
光透過性を有する第1光学部材と、前記第1光学部材に所定のパターン密度分布で設けられた多数の第1透過率調整体とを含み、前記導光板の光射出面側に配置される第1透過率調整体ユニットと、
光透過性を有する第2光学部材と、前記線状光源の軸方向と平行な方向に周期的に増減するようなパターン密度分布で配置される多数の第2透過率調整体とを含み、前記第1透過率調整体ユニットの光射出側に配置される第2透過率調整体ユニットとを備え、
前記線状光源のピッチをP、前記第2透過率調整体の周期的な変化のパターン密度の最大値をA[%]、前記軸方向に平行な方向のパターン密度分布の周期をPmとしたときに、
5<A<20、P≦Pm≦3Pを満たす面状照明装置。 - 前記第1透過率調整体ユニットは、
所定位置(x,y)での前記第1透過率調整体のパターン密度をρ(x,y)とし、
前記導光板の前記光射出面から出射される光の最大輝度Fmaxを1とし、所定位置(x,y)から出射される光の前記最大輝度Fmaxに対する相対輝度をF(x,y)とすると、
前記相対輝度F(x,y)と前記パターン密度ρ(x,y)との関係が下記式、
ρ(x,y)=c{F(x,y)−Fmin}/(Fmax−Fmin)
(式中、cは、0.5≦c≦1を満たし、Fminは、相対輝度F(x,y)の最小輝度である)
を満足する請求項9に記載の面状照明装置。 - 前記第1光学部材及び第2光学部材は、それぞれ、透明フィルム、拡散フィルムおよびプリズムシートの少なくとも1つである請求項9または10に記載の面状照明装置。
- 所定の間隔で同一平面に並列に配置された複数の線状光源と、
前記線状光源がそれぞれ配置される平行溝が形成され、前記線状光源から入射された光を光射出面から射出し、前記光射出面上に所定のパターン密度で多数の第1透過率調整体が配置される平板状の導光板と、
前記導光板の光射出面と対向する面に配置された反射シートと、
光透過性を有する光学部材と、前記線状光源の軸方向と平行な方向に周期的に増減するようなパターン密度分布で配置される多数の第2透過率調整体とを含み、前記導光板の光射出面に対向して配置される透過率調整体ユニットとを備え、
前記線状光源のピッチをP、前記第2透過率調整体の周期的な変化のパターン密度の最大値をA[%]、前記軸方向に平行な方向のパターン密度分布の周期をPmとしたときに、
5<A<20、P≦Pm≦3Pを満たす面状照明装置。 - 請求項3〜5、9〜12のいずれかに記載の面状照明装置と、
前記面状照明装置の光出射面側に配置される液晶表示パネルと、
前記液晶表示パネルを駆動するための駆動ユニットとを有する液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005256252A JP4546360B2 (ja) | 2005-09-05 | 2005-09-05 | 透過率調整体ユニット、これを用いる面状照明装置及び液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005256252A JP4546360B2 (ja) | 2005-09-05 | 2005-09-05 | 透過率調整体ユニット、これを用いる面状照明装置及び液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007073226A JP2007073226A (ja) | 2007-03-22 |
JP4546360B2 true JP4546360B2 (ja) | 2010-09-15 |
Family
ID=37934529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005256252A Active JP4546360B2 (ja) | 2005-09-05 | 2005-09-05 | 透過率調整体ユニット、これを用いる面状照明装置及び液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4546360B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5239184B2 (ja) | 2007-03-20 | 2013-07-17 | 日本電気株式会社 | プレゼンスサービスシステム |
JP5067071B2 (ja) * | 2007-08-21 | 2012-11-07 | 日本ゼオン株式会社 | グリッド偏光子およびその製法 |
KR101513716B1 (ko) * | 2008-09-18 | 2015-04-21 | 삼성디스플레이 주식회사 | 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치 |
CN112068356A (zh) | 2020-09-29 | 2020-12-11 | 武汉华星光电技术有限公司 | 背光模组、液晶显示屏幕及液晶显示屏幕的使用方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002202507A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Optrex Corp | 液晶表示素子用バックライト |
JP2002313103A (ja) * | 2001-04-17 | 2002-10-25 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 照明装置 |
JP2004022344A (ja) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Yuka Denshi Co Ltd | 面光源装置並びに液晶ディスプレイ装置 |
-
2005
- 2005-09-05 JP JP2005256252A patent/JP4546360B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002202507A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Optrex Corp | 液晶表示素子用バックライト |
JP2002313103A (ja) * | 2001-04-17 | 2002-10-25 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 照明装置 |
JP2004022344A (ja) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Yuka Denshi Co Ltd | 面光源装置並びに液晶ディスプレイ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007073226A (ja) | 2007-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4264013B2 (ja) | 導光板、これを用いる面状照明装置および液晶表示装置 | |
JP4855944B2 (ja) | 連結導光板、これを用いる面状照明装置および液晶表示装置 | |
JP4607648B2 (ja) | 導光板、これを備える面状照明装置および液晶表示装置 | |
US7556391B2 (en) | Transmittance adjuster unit, a planar illumination device, a liquid crystal display device using the same, and a method of arranging transmittance adjusters | |
JP3642381B2 (ja) | 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置 | |
JP4454020B2 (ja) | 光源装置および光偏向素子 | |
US7614775B2 (en) | Light guide member, planar lighting device using the same, and rod-type lighting device | |
JP4555249B2 (ja) | 透過率調整体ユニット、これを用いる面状照明装置及び液晶表示装置 | |
JP2004171871A (ja) | 照明装置及び液晶表示装置 | |
JP4542478B2 (ja) | 導光板、これを用いる面状照明装置および液晶表示装置 | |
JP2009168961A (ja) | 光拡散板、直下型バックライト装置および液晶表示装置 | |
JP5051981B2 (ja) | 導光板、これを用いる面状照明装置および液晶表示装置 | |
JP2007017941A (ja) | 透過率調整部材および面状照明装置、並びにそれを用いた液晶表示装置 | |
JP4546360B2 (ja) | 透過率調整体ユニット、これを用いる面状照明装置及び液晶表示装置 | |
JP4750679B2 (ja) | 面状照明装置及び液晶表示装置 | |
JP2007027044A (ja) | 導光板、これを備える面状照明装置および液晶表示装置 | |
JP4963726B2 (ja) | 面状照明装置および液晶表示装置 | |
JP2006318754A (ja) | 透過率調整体ユニット、面状照明装置、およびそれを用いる液晶表示装置 | |
WO2006115113A1 (ja) | 光学部材及びそれを用いた面状照明装置、並びに液晶表示装置 | |
JP2007059164A (ja) | 導光板、これを用いる面状照明装置および液晶表示装置 | |
WO2005121639A1 (ja) | 導光板、これを用いる面状照明装置及び液晶表示装置 | |
WO2005121638A1 (ja) | 導光板、これを用いる面状照明装置および液晶表示装置 | |
JP2006339043A (ja) | 面状照明装置及びそれを備える液晶表示装置 | |
WO2007023995A1 (ja) | 導光板ユニット、面状照明装置および液晶表示装置 | |
WO2005114046A1 (ja) | 導光板、これを用いる面状照明装置および液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080125 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100701 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4546360 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |