JP4542321B2 - 偏光非依存性光タップにおいて使用する装置 - Google Patents

偏光非依存性光タップにおいて使用する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4542321B2
JP4542321B2 JP2003295431A JP2003295431A JP4542321B2 JP 4542321 B2 JP4542321 B2 JP 4542321B2 JP 2003295431 A JP2003295431 A JP 2003295431A JP 2003295431 A JP2003295431 A JP 2003295431A JP 4542321 B2 JP4542321 B2 JP 4542321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflective surface
polarized light
respect
transition metal
incident angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003295431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004133418A (ja
JP2004133418A5 (ja
Inventor
イー.カーヴァー ギャリー
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2004133418A publication Critical patent/JP2004133418A/ja
Publication of JP2004133418A5 publication Critical patent/JP2004133418A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4542321B2 publication Critical patent/JP4542321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2706Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters
    • G02B6/2713Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters cascade of polarisation selective or adjusting operations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3066Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state involving the reflection of light at a particular angle of incidence, e.g. Brewster's angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2753Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means characterised by their function or use, i.e. of the complete device
    • G02B6/2773Polarisation splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/2931Diffractive element operating in reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/29311Diffractive element operating in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/0208Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response
    • G02B6/02085Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response characterised by the grating profile, e.g. chirped, apodised, tilted, helical

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、光タップに関し、より具体的には、光タップの偏光依存を補償することに関する。
光タップは、ファイバまたはビームから光をサンプリングするために使用され、溶融カプラ、ブレーズド・ファイバ・ブラッグ回折格子、導波路、ビーム・スプリッタなどを基にすることができる。通常、これらの光タップは、偏光依存性である。伝送ファイバの偏光状態は、未知であり、時間と共に変化することがあるので、この偏光依存性により、サンプリングした光ビームのパワーに誤差が生じる。
光チャネル・モニタ(OCM)は、よい例である。OCMは、ブレーズド・ファイバ・ブラッグ回折格子を介してファイバ・コアから放射モードに光を回折させることによって、単一モード・ファイバから光信号をサンプリングする。この回折プロセスは、p偏光よりs偏光で強い。図1は、ミラー101から反射された偏光ビーム102を示す。入射面103は、入射ビーム102と反射ビーム104とを含む平面として画定される。また、入射面の法線106も示されている。両頭矢印105は、p偏光を表し、この場合、電場ベクトルは、入射面に平行に、すなわち入射面内において振動する。s偏光ビームの電場は、入射面に垂直に振動する。s偏光ビームの電場ベクトルは、入射面に垂直に振動する。生じるパワーの誤差は、入射ビームをスクランブリングすることによって、偏光ダイバーシチを使用することによって、または受動補償によって、回避することができる。スクランブリングは、時間、空間、またはスペクトルの領域について偏光状態を変化させることによって実現することができる。スクランブリングは、実験室での応用に適しており、チャネル・モニタリングなどの応用では、通常費用効果は高くない。偏光ダイバーシチには、s偏光状態とp偏光状態とを、2つの状態が等しい挿入損失を有するように、異なる光路を通るように経路規定することが含まれる。この手法は、コンパクトなパッケージに納まることがほとんどない複雑な光路を必要とする。この受動補償は、偏光依存損失(PDL)を導入する光学要素を使用して、タップのPDLを無効にする。
光チャネル・モニタは、受動補償を使用する。偏光により誘起されるパワーの誤差は、回折された自由空間ビームをミラーから反射させることによって回避される。このミラーは、回折格子におけるs偏光がミラーではp偏光になるように配置される。効果的に作用するように、このミラーの反射率は、回折格子のPDLを波長の関数として補償しなければならない。このスペクトル依存性は、複雑な誘電体薄膜スタックで生成することができる。図2Aは、一般的な帯域通過フィルタの高エネルギーの端付近のs偏光状態とp偏光状態の反射率をプロットしており、図2Bは、図2Aの2つの曲線の比を表す。図2Bの比を使用して、C帯域における偏光を補償することができる。鮮明なスペクトル遷移は、製造変動の影響を受けるので、補償はしばしば不正確である。
E.D.Palik、Handbook of Optical Constants of Solids、1985年、Academic Press
光タップの偏光依存性を補償しようとする従来の構成に関するこれらおよび他の問題と制約は、独自の反射面を使用することによって解決される。
より具体的には、本出願人の発明は、複雑な誘電体薄膜スタックではなく、金属の固有の特性を使用することによって、光タップの誘起偏光を補償する反射面である。
本発明の一実施形態では、規定金属膜である反射面が使用される。
本発明の他の実施形態では、研磨済みまたは研磨していない金属面が使用される。
一例では、金属は、タングステンであることが好ましいが、その理由は、タングステンは、s偏光状態とp偏光状態とでは、反射率の分布に大きな違いを示すからである。
一般に、2つの偏光状態sおよびpの反射率(R)の比、すなわちRs/Rpのスペクトル依存性と大きさとは、4つの自由度から選択すること、適切な金属を選択すること、ミラーまたは金属面が偏光ビームを反射する角度を調節すること、誘電体層を金属膜の上に追加すること、および/または複数のミラーまたは金属面を使用すること、によって精確に整合させることができる。
図3A、3B、3C、および3Dは、本発明の実施形態を含んでいる光タップの自由空間において、入射誘導光モードすなわちビーム302を光ファイバ内において放射モードに回折するブラッグ回折格子303を示す。したがって、図3Aの3次元(X、Y、およびZ平面)表示に示したように、この例では光ファイバ内の入射誘導光放射302は、ブレーズド・ファイバ・ブラッグ回折格子303に向けられ、この回折格子は、放射302を自由空間において光放射ビーム304に回折し、このビームは、この例では金属膜面を有する反射面301に向けられる。以下でより詳細に説明するように、反射面301の金属膜面は、従来の既知の誘電体薄膜スタックではなく、金属の固有の特性を使用して、回折格子303によって誘起された偏光を補償する。さらに、両頭矢印307は、回折格子303と自由空間304とにおけるsタイプの偏光、すなわち電場が回折格子303の入射面に垂直であることを示すことに留意されたい。反射面301は、自由空間ビームをビーム35としてXY平面からY方向に沿って反射するので、電場は、反射面301では、入射面に平行である。その結果、回折格子303におけるs偏光は、反射面301ではp偏光になる。望むなら、ビーム305を検出器306に供給して使用する。
図3Bは、図3Aに示した実施形態のX−Y平面の部分を示す。唯一の視覚的な違いは、回折ビーム304が、入射誘導ビーム302の表示の上に重なっていることである。
同様に、図3Cは、図3Aの実施形態のX−Y平面の部分を示す。この図では、円で囲んだXは、格子303での、かつ格子303からのs偏光を示す。図3Cに示した部分と図3Aに示した実施形態の唯一の視覚的な違いは、反射面301から回折されたビームの反射光が、反射面301によって隠れていることである。
図3Dは、図3Aと同様の実施態様を示すが、図3Aの反射面301が、反射面308および310と光ビーム経路309とに置き換わっている点が異なる。図示したように、複数の反射面308と310とを連続的に使用して、Rs/Rpの大きさとスペクトル傾斜を調節する。例として、第1反射面308を使用して、平均Rs/Rpレベルを調節し、第2反射面310を使用して、Rs/Rpのスペクトル傾斜を生成する。2つの反射面308と310のこの組合せにより、一方の反射面308が、比較的大きいがスペクトルが平坦のRs/Rpを生成し、一方の他の反射面310が、比較的小さいがスペクトルが傾斜したRs/Rpを生成することが可能になる。
図4は、本発明を実施する際に使用することが可能である、研磨済みまたは研磨していない金属面401を備える反射面、すなわちミラーを示す。回折格子によって回折された後(図3参照)、光ビーム402と403とは、自由空間を伝播して、次いで金属基板401の面404から反射される。
図5は、本発明を実施する際に使用することが可能である誘電体層503でコーティングした図4の金属基板401(502)を備える反射面501、すなわちミラーを示す。また、誘電体層503の外側誘電体面から反射されている、自由空間回折光ビーム504および505も示されている。
図6は、本発明を実施する際に使用することが可能である、規定金属薄膜603でコーティングした研磨済みまたは研磨していないガラス基板602を備える反射面、すなわちミラー601を示す。また、誘電体層603の外側金属膜面から反射されている自由空間の回折光ビーム604および605も示されている。
図7は、本発明を実施する際に使用することが可能である、研磨済みまたは研磨していないガラス基板602(702)と、誘電体層704でコーティングした図6の金属薄膜603(703)とを含んでいる反射面を示す。また、誘電体層704の外側誘電体面から反射されている自由空間の回折光ビーム705および706も示されている。
後に記載するように、
図8Aは、入射角度に対する、第1規定波長における金膜の反射率(s、pおよびs−p)を示すグラフであり、
図8Bは、図8Aの金膜について、入射角度に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフであり、
図8Cは、入射角度に対する、第2規定波長における金膜の反射率(s、p、およびs−p)を示すグラフであり、
図8Dは、図8Cの金膜について、入射角度に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフであり、
図9Aは、入射角度に対する、第1規定波長におけるアルミニウム膜の反射率(s、p、およびs−p)を示すグラフであり、
図9Bは、図9Aのアルミニウム膜について、入射角度に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフであり、
図9Cは、入射角度に対する、第2規定波長におけるアルミニウム膜の反射率(s、p、およびs−p)を示すグラフであり、
図9Dは、図9Cのアルミニウム膜について、入射角度に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフであり、
図10Aは、入射角度に対する、第1規定波長におけるニッケル膜の反射率(s、p、およびs−p)を示すグラフであり、
図10Bは、図10Aのニッケル膜について、ブレーズ角に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフであり、
図10Cは、入射角度に対する、第2規定波長におけるニッケル膜の反射率(s、p、およびs−p)を示すグラフであり、
図10Dは、図10Cのニッケル膜について、入射角度に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフであり、
図11Aは、入射角度に対する、第1規定波長におけるニッケル膜の反射率(s、p、およびs−p)を示すグラフであり、
図11Bは、図11Aのニッケル膜について、入射角度に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフであり、
図11Cは、入射角度に対する、第2規定波長におけるニッケル膜の反射率(s、p、s−p)を示すグラフであり、
図11Dは、図11Cのニッケル膜について、入射角度に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフである。
図8Aから11Dに示したように、ニッケルおよびタングステンなどの金属は、p偏光よりs偏光をはるかに強く偏光する。対照的に、貴金属(銅、銀、および金)は、2つの偏向をほとんど同じ強度で反射し、アルミニウムは、中間的な場合である。これは、屈折率(n)の実数部分と虚数部分の相対的なサイズによる。例として、1630nmでは、金の屈折率は、n=0.609+i10.3であり、タングステンの屈折率は、n=1.97+i5.27である。屈折率の実数部分と虚数部分との相対的なサイズは、自由電子と束縛電子との間の競合によって影響を受ける。虚数指標は、自由電子が優勢な金属で高く、一方、中間遷移によって影響を受ける金属では、実数部分と虚数部分とはほぼ同じ値を有する(E.D.Palik、Handbook of Optical Constants of Solids、1985年、Academic Pressを参照されたい)。上記の注釈は、たとえば図4に示した大きな金属、およびたとえば図6に示した滑らかなガラス基板の上に付着された薄い金属膜に当てはまる。
金属薄膜は、注目の波長に対して不透過性であるような厚さを有するべきである。たとえばタングステンなどの金属では、金属薄膜は、約1000から2000オングストロームの厚さを有するべきである。使用時、誘電体層は、注目の波長とほぼ同じ厚さを有するべきである。
膜は、蒸着、スパッタリング、または化学蒸着などの標準的な技術によって、基板の上に付着することができる。反射面の微視的な寸法は、光学的光ビーム全体を所望の入射角度において包含するように十分大きくあるべきである。
図12Aは、第1規定入射角度における、波長に対するタングステンの反射率(s、p)を示すグラフである。
図12Bは、タングステンについて、第1規定入射角度における、波長に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフである。
図13Aは、第2規定入射角度における、波長に対するタングステンの反射率(s、p)を示すグラフである。
図13Bは、タングステンについて、第2規定入射角度における、波長に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフである。
図14Aは、第3規定入射角度における、波長に対するタングステンの反射率(s、p)を示すグラフである。
図14Bは、タングステンについて、第3規定入射角度における、波長に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフである。
図12、13、および14に示したように、入射角度を使用して、所与の金属について、Rs/Rp比の大きさを調節することもできる。
さらに、金属のRs/Rp比は、誘電体コーティングによって修正することもでき、たとえば図5および7を参照されたい。数千オングストロームの窒化ケイ素が金属面の上に付着されている場合、光は、空気/誘電体の境界と誘電体/金属の境界との両方から反射される。これらの反射光の干渉を使用して、Rs/Rp比のスペクトル分布を最適化することができ、たとえば図15Aおよび15Bを参照されたい。
異なる波長は、異なる角度で回折格子303(図3)から回折されるので、回折格子誘起偏光依存損失(PDL)は、波長の関数である(たとえば、2つの偏光の反射率の比Rs/Rpは、C帯域上では約1.24から1.08まで変化することがある)。Rs/Rpのスペクトル依存性と大きさとは、4つの自由度から選択すること、適切な金属を選択すること、ミラー面が偏光ビームを反射する角度を調節すること、誘電体層を金属膜の上に追加すること、および/または複数の反射面を使用すること、によって正確に整合させることができる。
タングステンをコーティングしたミラー面は、通常の回折格子のRs/Rpに波長に関数としてほぼ整合させることができる。他の遷移金属(Ni、Mo、V(バナジウム)、Fe、Taなど)と遷移金属化合物(TiC、TiNなど)は、ある範囲のRs/Rp比を生成する。また、金属合金を使用して、所与の応用に対してRs/Rpを調節することもできる。注目のスペクトル帯域にわたって中間から高い値までの範囲の反射率を有する金属は、Rs/Rpについてより大きなスペクトル傾斜を提供する。図8A〜11Dに示したように、反射面における入射角度(図1の法線106と入射ビーム102の間の角度)を変更して、Rs/Rpを変化させることもできる。図12Aと12B、13Aと13B、および14Aと14Bは、それぞれ、入射角度が42度、45度、および47度における、タングステン(W)の波長に対する反射率sおよびpとRs/Rpとを示す。図からわかるように、入射角度を変更することにより、スペクトル傾斜を変化させずに、Rs/Rpは、上方および下方に主に調整される。C帯域回折格子について、図15Bは、約8000Aの窒化ケイ素でコーティングしたタングステン反射面を使用することによって、所望のRs/Rpスペクトル依存性を示す。二酸化ケイ素およびシリコンなどの他のコーティング剤も使用することができる。これらの二重層のタイプは、他の応用ではすばらしい安定性を示した(光熱太陽変換)。最後に、複数の反射面を連続的に使用して、Rs/Rpの大きさとスペクトル傾斜を調節することもできる。
本発明のこの反射面の実施形態は、光チャネル・モニタ(OCM)と他の光タップのPDLを、たとえば0.2dbより下に維持することができるように、ブレーズド・ファイバ・ブラッグ回折格子の偏光を補償する。金属膜は、不透過性であることのみが必要なので、付着条件は制御が容易である。対照的に、電流使用下の複雑な誘電体スタックは、鮮明なスペクトル・エッジを使用して、所望のRs/Rp比を生成する。この鮮明なエッジは、制御が困難である。したがって、金属膜は、PDLを補償するより堅牢な方法を提供する。さらに、大きな角度にブレーズされた回折格子からの大きなPDL値は、適切な設計で補償することもできる。最後に、二重回折格子設計のチャネル・モニタ(複雑なRs/Rpスペクトルの形状に必要なことによる追加の課題)は、金属反射面で適切に補償することができる。
さらに、本発明の補償技術は、ファイバ回折格子ではなく、自由空間回折格子を使用するチャネル・モニタにおいて有用である。
上述した実施形態は、当然、本発明の原理の単なる例示である。実際、本発明の精神および範囲から逸脱せずに、当業者によって多くの他の方法と装置を考案することが可能である。
当技術分野で既知のタイプのミラーから反射される偏光ビームを示す図である。 通常の既知の誘電体スタックについて、波長に対する反射率を示すグラフである。 図2Aの誘電体スタックについて、波長に対するs偏光とp偏光の比Rs/Rpを示すグラフである。 光タップの自由空間において、入射誘導光モードを放射モードに回折させるブラッグ回折格子を示す図である。 光タップの自由空間において、入射誘導光モードを放射モードに回折させるブラッグ回折格子を示す図である。 光タップの自由空間において、入射誘導光モードを放射モードに回折させるブラッグ回折格子を示す図である。 複数の反射面、すなわちミラーの実装を示す図である。 本発明を実施する際に使用することが可能である研磨済みまたは研磨していない金属基板を備える反射面、すなわちミラーを示す図である。 本発明を実施する際に使用することが可能である誘電体層でコーティングした図4の金属基板を備える反射面、すなわちミラーを示す図である。 本発明を実施する際に使用することが可能である規定金属薄膜でコーティングした研磨済みガラス基板を備える反射面、すなわちミラーを示す図である。 本発明を実施する際に使用することが可能である誘電体層でコーティングした図6の反射面を示す図である。 入射角度に対する、第1規定波長における金膜の反射率(s、p)を示すグラフである。 図8Aの金膜について、入射角度に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフである。 入射角度に対する、第2規定波長における金膜の反射率(s、p)を示すグラフである。 図8Cの金膜について、入射角度に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフである。 入射角度に対する、第1規定波長におけるアルミニウム膜の反射率(s、p)を示すグラフである。 図9Aのアルミニウム膜について、入射角度に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフである。 入射角度に対する、第2規定波長におけるアルミニウム膜の反射率(s、p)を示すグラフである。 図9Cのアルミニウム膜について、入射角度に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフである。 入射角度に対する、第1規定波長におけるニッケル膜の反射率(s、p)を示すグラフである。 図10Aのニッケル膜について、入射角度に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフである。 入射角度に対する、第2規定波長におけるニッケル膜の反射率(s、p)を示すグラフである。 図10Cのニッケル膜について、入射角度に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフである。 入射角度に対する、第1規定波長におけるタングステン膜の反射率(s、p)を示すグラフである。 図11Aのタングステン膜について、入射角度に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフである。 入射角度に対する、第2規定波長におけるタングステンの反射率(s、p)を示すグラフである。 図11cのタングステン膜について、入射角度に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフである。 第1規定入射角度における、波長に対するタングステンの反射率(s、p)を示すグラフである。 タングステンについて、第1規定入射角度における、波長に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフである。 第2規定入射角度における、波長に対するタングステンの反射率(s、p)を示すグラフである。 タングステンについて、第2規定入射角度における、波長に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフである。 第3規定入射角度における、波長に対するタングステンの反射率(s、p)を示すグラフである。 タングステンについて、第3の規定入射角度における、波長に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフである。 第2規定入射角度における、波長に対する規定誘電体層でコーティングしたタングステンの反射率(s、p)を示すグラフである。 誘電体層でコーティングしたタングステンについて、第2規定入射角度における、波長に対するs偏光とp偏光との比Rs/Rpを示すグラフである。

Claims (10)

  1. 光タップ、及び、
    光ビームに対する前記光タップの偏光依存を補償するための遷移金属要素を有する第1の反射面(301)を含む装置。
  2. 前記第1の反射面が、前記遷移金属要素の金属膜からなるミラー面(606)を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1の反射面が、前記遷移金属要素の金属薄膜でコーティングされたガラス基板を含む、請求項2に記載の装置。
  4. 前記金属薄膜が、誘電体材料でコーティングされる、請求項2に記載の装置。
  5. 前記第1の反射面が、誘電材料でコーティングされた、前記遷移金属要素からなる金属基板を含む、請求項に記載の装置。
  6. 前記遷移金属要素が、遷移金属化合物又は遷移金属の合金を含む、請求項1に記載の装置。
  7. 前記第1の反射面が、前記遷移金属要素の金属膜でコーティングされた基板からなり、前記金属膜が、誘電体材料でコーティングされる、請求項1に記載の装置。
  8. 前記光タップの偏光依存性を補償するための遷移金属要素を含む第2の反射面を含み、前記第2の反射面が、前記第1の反射面から反射された供給光を反射するように配置される、請求項1に記載の装置。
  9. 光タップの偏光依存性を補償する方法であって、光ビームに対する光タップの偏光依存を補償するための遷移金属要素を有する反射面を提供することを含む方法。
  10. 光ビームに対する光タップの偏光依存性を補償するための遷移金属要素を有する反射面を提供する前記ステップが、光タップの前記光ビームを回折するために使用される格子のs−偏光とp−偏光の反射率比のスペクトル依存性及び大きさに対する前記反射面のs−偏光とp−偏光の反射率比のスペクトル依存性及び大きさを整合させることを含む請求項9記載の方法。
JP2003295431A 2002-10-10 2003-08-19 偏光非依存性光タップにおいて使用する装置 Expired - Fee Related JP4542321B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/269,022 US6807004B2 (en) 2002-10-10 2002-10-10 Polarization independent optical taps

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004133418A JP2004133418A (ja) 2004-04-30
JP2004133418A5 JP2004133418A5 (ja) 2006-09-14
JP4542321B2 true JP4542321B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=32030373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003295431A Expired - Fee Related JP4542321B2 (ja) 2002-10-10 2003-08-19 偏光非依存性光タップにおいて使用する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6807004B2 (ja)
EP (1) EP1408355B1 (ja)
JP (1) JP4542321B2 (ja)
KR (1) KR100990324B1 (ja)
AT (1) ATE342519T1 (ja)
DE (1) DE60308975T2 (ja)
DK (1) DK1408355T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6807004B2 (en) * 2002-10-10 2004-10-19 Lucent Technologies Inc. Polarization independent optical taps
US7171085B2 (en) * 2003-07-29 2007-01-30 Jds Uniphase Corporation Polarization compensated optical tap
KR200454188Y1 (ko) * 2009-04-20 2011-06-21 김학율 낙하물 방지용 안전발판 보조장치
NL2025012A (en) * 2019-03-13 2020-09-17 Asml Holding Nv Lithographic apparatus, metrology apparatus, optical system and method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4984261A (ja) * 1972-11-20 1974-08-13
JPS59156929A (ja) * 1983-02-22 1984-09-06 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 偏波面保存フアイバ用プリフオ−ムの製造方法
JPS59172624A (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 Hitachi Ltd 光偏向走査装置
JPH02109086A (ja) * 1988-10-18 1990-04-20 Canon Inc ホログラム焼付装置
JPH06331940A (ja) * 1993-05-24 1994-12-02 Fujitsu Ltd 光モニター装置
JPH08502598A (ja) * 1992-10-13 1996-03-19 コヒーレント・インク かすめ入射角を有する可視及び更に長い波長の放射線を反射させる光学的コーティング
JPH08271707A (ja) * 1994-12-15 1996-10-18 At & T Corp 金ミラー及びその製造方法
JPH09116507A (ja) * 1995-10-17 1997-05-02 Fujitsu Ltd モニタリング用光デバイス

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2731881A (en) * 1956-01-24 Prism system for binocular tubes
GB1362181A (en) 1971-07-08 1974-07-30 Martin D H Variation of the polarization of an electro-magnetic wave
US4751720A (en) * 1987-04-03 1988-06-14 Spectra-Physics, Inc. Cube corner polarizer
US5608521A (en) * 1995-09-18 1997-03-04 Trw Inc. Polarization compensated imaging spectrometer
US5832156A (en) 1996-10-31 1998-11-03 Lucent Technologies Inc. Article comprising an optical waveguide tap
US6122422A (en) 1998-06-08 2000-09-19 Lucent Technologies Inc. Article comprising a dispersive waveguide tap
JP4427837B2 (ja) 1999-09-03 2010-03-10 住友化学株式会社 ワイヤーグリッド型偏光光学素子
US6385369B1 (en) * 1999-11-29 2002-05-07 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Industry Method and device for reducing polarization dependence in an optical component or optical system
US6807004B2 (en) * 2002-10-10 2004-10-19 Lucent Technologies Inc. Polarization independent optical taps

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4984261A (ja) * 1972-11-20 1974-08-13
JPS59156929A (ja) * 1983-02-22 1984-09-06 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 偏波面保存フアイバ用プリフオ−ムの製造方法
JPS59172624A (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 Hitachi Ltd 光偏向走査装置
JPH02109086A (ja) * 1988-10-18 1990-04-20 Canon Inc ホログラム焼付装置
JPH08502598A (ja) * 1992-10-13 1996-03-19 コヒーレント・インク かすめ入射角を有する可視及び更に長い波長の放射線を反射させる光学的コーティング
JPH06331940A (ja) * 1993-05-24 1994-12-02 Fujitsu Ltd 光モニター装置
JPH08271707A (ja) * 1994-12-15 1996-10-18 At & T Corp 金ミラー及びその製造方法
JPH09116507A (ja) * 1995-10-17 1997-05-02 Fujitsu Ltd モニタリング用光デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
DE60308975D1 (de) 2006-11-23
ATE342519T1 (de) 2006-11-15
JP2004133418A (ja) 2004-04-30
US6807004B2 (en) 2004-10-19
EP1408355A1 (en) 2004-04-14
KR20040032740A (ko) 2004-04-17
US20040070830A1 (en) 2004-04-15
DK1408355T3 (da) 2007-01-29
KR100990324B1 (ko) 2010-10-29
DE60308975T2 (de) 2007-06-14
EP1408355B1 (en) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7379241B2 (en) High efficiency phase grating having a planar reflector
TW546494B (en) Broadband wire grid polarizer for visible spectrum, method of making same, and apparatus for polarizing broad bandwidth
EP3123215B1 (en) Bragg liquid crystal polarization gratings
Bland-Hawthorn et al. Instruments without optics: an integrated photonic spectrograph
US8184285B2 (en) Method and apparatus using volume holographic wavelength blockers
Ahmed et al. High-power radially polarized Yb: YAG thin-disk laser with high efficiency
US20030067687A1 (en) Hybrid metallic-dielectric grating
EP1798534B1 (en) Multiple-wavelength spectroscopic apparatus
EP1554619B1 (en) Compensating for chromatic dispersion in optical fibers
US6392775B1 (en) Optical reflector for micro-machined mirrors
WO2012093119A1 (fr) Filtre optique a reseaux resonnants insensible a la polarisation accordable en fonction de l'angle d'incidence
JP2011197351A (ja) 反射型回折格子、及び、それを用いた分光器及びパルス整形器
US20030016449A1 (en) Diffraction grating with reduced polarization-dependent loss
US20180307039A1 (en) High Power Handling Optical Spatial Light Modulator
US7139128B2 (en) Diffraction grating having high throughput efficiency
US6804063B2 (en) Optical interference filter having parallel phase control elements
JP4542321B2 (ja) 偏光非依存性光タップにおいて使用する装置
US20180011334A1 (en) Optical Arrangement for Spectral Decomposition of Light
US8279525B2 (en) Three-dimensional diffractive structure, method for making, and applications thereof
Lin et al. Surface-plasmon-enhanced light transmission through planar metallic films
JPH06317705A (ja) 回折素子及びそれを用いた光合分波装置
US7221491B2 (en) Efficient multi-line narrow-band large format holographic filter
WO2009020813A1 (en) Linewidth-narrowed excimer laser cavity
JP2003139930A (ja) 回折素子及びそれを用いた光合分波装置
JP2023538847A (ja) 高帯域幅浸漬格子のための方法およびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4542321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees