JP4540131B1 - Method of inspecting and repairing the inner wall of concrete silobin - Google Patents

Method of inspecting and repairing the inner wall of concrete silobin Download PDF

Info

Publication number
JP4540131B1
JP4540131B1 JP2010038122A JP2010038122A JP4540131B1 JP 4540131 B1 JP4540131 B1 JP 4540131B1 JP 2010038122 A JP2010038122 A JP 2010038122A JP 2010038122 A JP2010038122 A JP 2010038122A JP 4540131 B1 JP4540131 B1 JP 4540131B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silobin
wall
repair
pressure
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010038122A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011173608A (en
Inventor
賢治 磯部
Original Assignee
中部資材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42824763&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4540131(B1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 中部資材株式会社 filed Critical 中部資材株式会社
Priority to JP2010038122A priority Critical patent/JP4540131B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4540131B1 publication Critical patent/JP4540131B1/en
Publication of JP2011173608A publication Critical patent/JP2011173608A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】コンクリート製サイロビンの内壁の補修において、損傷箇所を特定できる検査方法を開発し、かつその部分のみを重点的に補修できる方法を開発する。上記検査方法と補修方法を密接にリンクさせて、最終的にサイロビンの気密状態を、築造当初の等級に保持できるようにする。
【解決手段】サイロビン内部を減圧し、内壁に石鹸水を塗布して損傷箇所をマーキングした展開図を作成し、損傷箇所を重点的に気密補修した後、内壁を全面的にライニングする。次に定格圧力の保持ための気密テストを行い、保持できていれば終了し、保持できていなければ減圧チェックに戻る。
【選択図】 図1
An object of the present invention is to develop an inspection method capable of identifying a damaged portion in repairing an inner wall of a concrete silobin, and to develop a method capable of intensively repairing only that portion. The inspection method and the repair method are closely linked so that the airtight state of the silobin can be finally maintained at the original grade.
The inside of the silobin is decompressed, soap water is applied to the inner wall to create a developed view in which the damaged portion is marked, and the damaged portion is intensively airtightly repaired, and then the inner wall is fully lined. Next, an airtight test for maintaining the rated pressure is performed. If it is maintained, the process is terminated. If not, the process returns to the decompression check.
[Selection] Figure 1

Description

本発明は、主に穀物等を貯蔵するコンクリート製サイロビンの内壁の検査方法及び補修方法に関するものであって、さらに詳しくは、以下の構成を有するコンクリート製サイロビンの内壁の検査方法及び補修方法に関するものである。
<方法1>
コンクリート製サイロビンの内壁の補修を行うための検査方法において、
減圧チェックを行うための事前準備を行うステップと、
サイロビンの内部を減圧して重点補修箇所をチェックする減圧チェックのステップ
よりなることを特徴とするコンクリート製サイロビンの内壁の検査方法。
<方法2>
方法1に記載のコンクリート製サイロビンの内壁の検査方法を実施してサイロビンの内壁の検査の全ステップが終了した後に、
サイロビンの内壁の重点補修箇所に気密補修を行うステップと、
気密補修後に気密テストを行うステップと、
気密テストにおいて圧力が定格以上に保持されなかった場合には方法1に記載の減圧チェックのステップに戻る圧力判断のステップと、
圧力判断のステップにおいて圧力が定格以上に保持された場合には事後処理を行い、作業を完了するステップ、
よりなることを特徴とするコンクリート製サイロビンの内壁の補修方法。
<方法3>
方法1に記載の減圧チェックを行うための事前準備を行うステップが、
サイロビンの内部を空にするステップと、
サイロビンの付属金物を取り外すステップと、
サイロビンの内部に作業用足場類を架設するステップと、
サイロビンの内部を清掃しダストの排出を行うステップと、
サイロビンのホッパー部の密閉養生を行うステップと、
サイロビンの内壁を高圧水により洗浄するステップ、
よりなり、
方法1に記載のサイロビンの内部を減圧して重点補修箇所をチェックする減圧チェックのステップが、
サイロビンを密閉するステップと、
サイロビンの内部を水マノメーターで水柱高が−200ミリメートル〜−600ミリメートルに減圧するステップと、
サイロビンの内壁に石鹸水を塗布するステップと、
サイロビンの内壁の損傷箇所をマーキングするステップと、
損傷箇所を展開図と写真に記録するステップ、
よりなることを特徴とするコンクリート製サイロビンの内壁の検査方法。
<方法4>
方法2に記載のサイロビンの内壁の重点補修箇所に気密補修を行うステップが、
上記展開図と写真により補修仕様を決定するステップと、
上記展開図にマーキングされた箇所に重点補修を施すステップと、
サイロビンの内壁の全面を再度高圧水により洗浄するステップと、
サイロビンの内部を乾燥させるステップと、
サイロビンの内壁の全面をライニングするステップ、
よりなり、
方法2に記載の気密補修後に気密テストを行うステップが、
サイロビンを密閉するステップと、
サイロビンの内部を加圧するステップと、
サイロビンの内部の圧力が定格以上に保持されるか否かを判断し、サイロビンの内部の圧力が定格以上に保持された場合には次に進み、保持されない場合には方法3に記載のサイロビンの内部を減圧して重点補修箇所をチェックする減圧チェックのステップに戻る圧力判断のステップ、
よりなり、
方法2に記載の圧力が定格以上に保持された場合には事後処理を行い、作業を完了するステップが、
作業用足場類と養生を撤去するステップと、
サイロビンの付属金物を取り付けるステップと、
サイロビンの内部を清掃するステップ、
よりなることを特徴とするコンクリート製サイロビンの内壁の補修方法。
<方法5>
方法4に記載のサイロビンの内部の圧力が定格以上に保持されるか否かを判断し、サイロビンの内部の圧力が定格以上に保持された場合には次に進み、保持されない場合には方法3に記載のサイロビンの内部を減圧して重点補修箇所をチェックする減圧チェックのステップに戻る圧力判断のステップにおいて、定格圧力を水マノメーターで水柱高が200ミリメートルとすることを特徴とするコンクリート製サイロビンの内壁の補修方法。
<方法6>
方法4に記載のサイロビンの内部の圧力が定格以上に保持されるか否かを判断し、サイロビンの内部の圧力が定格以上に保持された場合には次に進み、保持されない場合には方法3に記載のサイロビンの内部を減圧して重点補修箇所をチェックする減圧チェックのステップに戻る圧力判断のステップにおいて、定格圧力を水マノメーターで水柱高が400ミリメートルとすることを特徴とするコンクリート製サイロビンの内壁の補修方法。
The present invention relates to a method for inspecting and repairing an inner wall of a concrete silobin that mainly stores grains and the like, and more particularly to a method for inspecting and repairing an inner wall of a concrete silobin having the following configuration. It is.
<Method 1>
In the inspection method for repairing the inner wall of concrete silobin,
A preparatory step for performing a decompression check;
A method for inspecting an inner wall of a concrete silobin, characterized by comprising a depressurization check step of depressurizing the inside of the silobin and checking a critical repair location.
<Method 2>
After carrying out the method for inspecting the inner wall of the concrete silobin described in Method 1 and completing all the steps for inspecting the inner wall of the silobin,
A step of performing airtight repair on the important repair location of the inner wall of the silobin;
A step of performing an airtight test after the airtight repair,
A pressure determination step for returning to the pressure reduction check step described in Method 1 if the pressure is not maintained above the rating in the airtight test;
If the pressure is maintained above the rating in the pressure judgment step, post-processing is performed to complete the work,
A method for repairing the inner wall of a concrete silobin, characterized by comprising:
<Method 3>
The step of preparing in advance for performing the decompression check according to the method 1,
Emptying the inside of the silobin;
Removing the silobin attachment,
Constructing work scaffolds inside the silobin;
Cleaning the inside of the silobin and discharging the dust;
A step of sealing and curing the hopper portion of the silobin;
Washing the inner wall of the silobin with high pressure water;
And
The decompression check step of depressurizing the inside of the silobin described in Method 1 to check the critical repair location,
Sealing the silobin;
Depressurizing the interior of the silobin to -200 millimeters to -600 millimeters with a water manometer;
Applying soapy water to the inner wall of the silobin;
Marking the damaged part of the inner wall of the silobin;
The step of recording the damage on the development and photo,
A method for inspecting an inner wall of a concrete silobin characterized by comprising:
<Method 4>
The step of performing an airtight repair on the important repair site of the inner wall of the silobin described in Method 2,
A step of determining a repair specification from the above development and photograph;
A step of performing intensive repairs on the parts marked on the development view,
Washing the entire inner wall of the silobin with high pressure water again,
Drying the interior of the silobin;
Lining the entire inner wall of the silobin;
And
A step of performing an airtight test after the airtight repair described in Method 2;
Sealing the silobin;
Pressurizing the interior of the silobin;
It is determined whether or not the internal pressure of the silobin is maintained above the rated value. If the internal pressure of the silobin is maintained above the rated value, the process proceeds to the next step. Pressure judgment step to return to the decompression check step to depressurize the inside and check the critical repair location,
And
If the pressure described in Method 2 is maintained above the rating, the post-processing is performed, and the step of completing the operation is performed.
Removing working scaffolds and curing,
Attaching the silobin accessories,
Cleaning the inside of the silobin,
A method for repairing the inner wall of a concrete silobin, characterized by comprising:
<Method 5>
It is determined whether or not the internal pressure of the silobin described in the method 4 is maintained above the rated value. If the internal pressure of the silobin is maintained above the rated value, the process proceeds to the next. In the step of pressure judgment returning to the decompression check step of depressurizing the inside of the silobin and checking the important repair location, the rated pressure is a water manometer and the water column height is 200 mm. How to repair the inner wall.
<Method 6>
It is determined whether or not the internal pressure of the silobin described in the method 4 is maintained above the rated value. If the internal pressure of the silobin is maintained above the rated value, the process proceeds to the next. In the pressure judgment step that returns to the decompression check step of depressurizing the inside of the silobin and checking the critical repair location, the rated pressure is a water manometer and the water column height is 400 mm. How to repair the inner wall.

従来、穀物用のサイロのサイロビンは、鉄筋コンクリートで造られることが多かった。このようなコンクリート製サイロビンの内壁には、蓄積された穀物の重量やくん蒸用ガスの充填などで圧力がかかり、また経年変化によるコンクリートの劣化等もあり、内壁のコンクリートにはクラックやジャンカ、ピンホール等が発生し、気密性が悪化するのは不可避であった。気密性が悪化すれば外気の侵入を許し、またくん蒸用のガスの漏洩が増加する等多くの弊害が発生するので、定期的にサイロビンを空にして内部を点検し、損傷箇所の補修を行い、内壁が定格圧力に耐えられるように維持する必要がある。なお、ここでジャンカというのは、コンクリートの表面が剥落して基材が露出した状態をいう。   Traditionally, silos for grain silos were often made of reinforced concrete. Pressure is applied to the inner wall of such concrete silobin due to the weight of accumulated grains and filling with fumigation gas, and there is also deterioration of concrete due to secular change. It was inevitable that holes were generated and the airtightness deteriorated. If the airtightness deteriorates, many harmful effects such as allowing intrusion of outside air and increasing the leakage of fumigation gas will occur, so the inside of the silobin is periodically emptied and the damaged part is repaired. It is necessary to maintain the inner wall to withstand the rated pressure. Here, the term “junker” refers to a state in which the surface of the concrete is peeled off and the base material is exposed.

穀物用サイロのサイロビンの定格圧力(定格耐圧力)については、農林水産省・植物防疫所の規定があり、これによると、内部が空の状態で送風して水マノメーターで水柱高が500ミリメートルになるまで加圧し、送風停止20分後の水柱高が200ミリメートル以上400ミリメートル未満であることが確認できる場合をA級、400ミリメートル以上であることが確認できる場合を特A級と定めている。詳細は、下記非特許文献1を参照されたい。   The rated pressure (rated pressure resistance) of silo for grain silo is regulated by the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries / Plant Quarantine Station, and according to this, the air column is blown and the water column height is set to 500 mm with a water manometer. The case where it is possible to confirm that the height of the water column is 20 mm or more and less than 400 mm after stopping air blowing and that it can be confirmed that it is 400 mm or more is defined as the special class A. For details, see Non-Patent Document 1 below.

等級には特A、A、B、Cの4カテゴリがあるが、現在の穀物用サイロのサイロビンは、特A級、あるいはA級のカテゴリで造られることが殆どである。その理由としては、等級が下がるごとにくん蒸用のガスの漏洩許容量が多くなるということがあげられる。すなわち、農林水産省・植物防疫所の規定では、空サイロ1立方メートルにつき臭化メチル10グラムを使用した場合の48時間後のガス残存率が、特A級では85%以上、A級では70%以上、B級では55%以上、C級では40%以上と定めている(下記非特許文献1参照)。   There are four categories of grades, A, A, B, and C, but the current silo bins for grain silos are mostly built in the special A grade or A grade category. The reason for this is that the permissible amount of fumigation gas leakage increases as the grade decreases. In other words, according to the provisions of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries / Plant Protection Station, the residual gas rate after 48 hours when using 10 grams of methyl bromide per cubic meter of air silo is 85% or more for Special Class A and 70% for Class A As described above, 55% or more is defined for Class B and 40% or more for Class C (see Non-Patent Document 1 below).

くん蒸用ガスの漏洩量が多いということは、くん蒸の際にガスの使用量が多くなって経費が嵩むということに他ならない。またくん蒸用ガスには毒性があるので漏洩量が多い場合、周辺環境に与える影響も大きくなる。くん蒸用ガスの経費を負担する主体は貿易商社である場合が多いが、商社としては、経費節減の面からも、周辺に悪影響を及ぼさないという点からも、同一場所にあるサイロであれば等級がより上のサイロに自社の穀物を入れたがる傾向が強い。したがって、等級が下のサイロは用いられなくなる。このような点から、現在ではC級のサイロは殆ど存在せず、B級も非常に僅かで、A級、特A級が多い。特に新たにサイロを建設する場合には特A級のカテゴリで造られることが今日では一般的となっている。   The fact that the amount of fumigation gas leaked is high, which means that the amount of gas used during fumigation increases and costs increase. In addition, the fumigation gas is toxic, so if the amount of leakage is large, the effect on the surrounding environment will be large. In many cases, the trading company is responsible for the fumigation gas expenses. However, as a trading company, if it is a silo in the same place, it will not adversely affect the surrounding area from the viewpoint of cost saving. There is a strong tendency to put their cereals in higher silos. Therefore, lower grade silos will not be used. From these points, there are almost no C-class silos, there are very few B grades, and there are many A grades and special A grades. In particular, when a new silo is to be constructed, it is common today to be built in a special A class category.

仮に、特A級の規定を満たすように造ったコンクリート製サイロビンが、経年変化によってくん蒸用ガスの漏洩量が大きくなった場合、A級やB級に格下げして用いることも考えられるが、実際にはそういうケースはごく稀である。というのは、一旦特A級で指定くん蒸施設の登録を得てしまうと、等級を変更することは手続き上多大な困難を伴うからである。これは、A級をB級以下に、B級をC級に変更する場合も同様である。また、先述のように最近は特に等級が上のサイロビンが好まれる傾向にあるので、この点からもサイロビンの等級を下げるということは行われない。したがって、経年変化によってくん蒸用ガスの漏洩量が大きくなって元の等級を外れたサイロビンは一旦使用を停止して内壁を補修し、元の等級に戻してやる必要が生じる。このような点から、コンクリート製サイロビンの内壁の補修に関して、さまざまな試みがなされてきた。   If a concrete silobin made to meet the requirements of Special Class A, if the amount of fumigation gas leakage increases due to secular change, it may be downgraded to Class A or Class B. Such cases are rare. This is because once a special fumigation facility is registered as a special class A, changing the class is very difficult to process. The same is true when class A is changed to class B or lower and class B is changed to class C. In addition, as mentioned above, recently, there is a tendency to favor the higher grades of silobin, so it is not possible to lower the grade of silobin from this point. Therefore, it becomes necessary to stop using the silobin which has been out of the original grade due to the secular change and the amount of fumigation gas leaked, repair the inner wall, and return to the original grade. In view of this, various attempts have been made to repair the inner wall of concrete silobin.

なお、上記の様な補修が必要になるのは、主としてコンクリート製サイロビンであって、鉄やステンレス等を用いた金属製サイロビンにおいては、経年変化によるくん蒸用ガスの漏洩量の増大という事態が殆ど起こらない。したがって、最近築造されるサイロビンは金属製が主流となってきている。しかしながら、過去に築造されたコンクリート製サイロビンはまだまだ現役で稼動しているものが多く、そのようなサイロビンにおいては、内壁の合理的な補修方法の開発は切実な問題となってきている。   The above-mentioned repair is mainly required for concrete silobin, and in metal silobin using iron, stainless steel, etc., there is almost no situation that the amount of fumigation gas leakage increases due to secular change. Does not happen. Therefore, recently built silobin is mainly made of metal. However, many concrete silobins built in the past are still in active operation, and in such silos, the development of a rational repair method for the inner wall has become an urgent issue.

従来、コンクリート製サイロビンの内壁の補修方法としては、まずサイロビン内部を空にして足場を組み、内壁全体を均一に補修していくという方法が主体であった(下記特許文献1参照)。目視でクラックやジャンカ、ピンホールを確認してそこだけを補修するという方法では、どうしても確認から洩れる損傷部分があり、結局ガスの漏洩が止められず、再びサイロビンを空にして内壁を全面的に補修するということを繰り返す結果になるので、それぐらいなら最初からある程度経費はかかっても全面的に均一に補修する方が、結局は経済的で補修期間も短く済むからである。しかしながら、内壁の全面的な補修はやはり費用的に大きな負担となり、工期も長くかかるので、この点がサイロ管理者の頭痛の種となっていた。   Conventionally, as a method for repairing the inner wall of a concrete silobin, the method of first repairing the entire inner wall by assembling a scaffold by emptying the inside of the silobin has been the main method (see Patent Document 1 below). In the method of visually checking cracks, jumpers and pinholes and repairing only that, there is a damaged part that leaks from the confirmation, eventually gas leakage can not be stopped, the silo bin is empty again and the inner wall is completely covered The result is that the repair is repeated, so even if it costs about a certain amount from the beginning, it is more economical and the repair period is shorter if it is repaired evenly over the entire surface. However, full repair of the inner wall is still a costly burden and takes a long period of time, which has been a headache for silo managers.

つまり、クラックやジャンカ、ピンホールが内壁に留まらず外壁にまで貫通していた場合には、そこからガスが洩れるので、このガスの漏れを防止するためには内壁全体に単純にライニングを施すという一時的な補修ではすまない。そのような補修で一旦は漏洩が止められたとしても、根本的な改善はなされていないのでまたすぐに漏洩が始まり、再補修の必要が生じてくる。したがって下記特許文献1に記載されているようなかなり徹底した補修を全面的に行うしか方法がなかった。目視だけではどのクラックやジャンカ、ピンホールが貫通しているかわからないので、結局全面的に均一に、相当徹底した補修を行うほかに方法がないのが現状であった。   In other words, if cracks, jumpers or pinholes have penetrated to the outer wall instead of staying on the inner wall, gas will leak from there, so that the entire inner wall is simply lined to prevent this gas leakage. Sorry for temporary repairs. Even if the leak is stopped once by such repair, since the fundamental improvement has not been made, the leak starts immediately and the need for re-repairing arises. Therefore, there has been no other way but to carry out a fairly thorough repair as described in Patent Document 1 below. Since there is no way to see which cracks, junkers, or pinholes penetrated by visual observation, there is no other way than to repair all the parts uniformly and thoroughly.

下記特許文献1は、サイロビンの内壁全体を成形板で覆い、内壁と成形板の間に注入剤を充填するというかなり徹底した補修方法を開示しており、前記従来技術における全面補修の一方法であるといえる。この場合、コンクリートの躯体自体の損傷箇所が補修される訳ではなく、損傷箇所はそのままにして内壁全面を成形板で覆う方法であるため、ある程度効果はあるものの費用が嵩み、かつサイロビンの容積が若干でも縮小されるという欠点を有している。なお、コンクリート製サイロビンの内壁の補修に直接関係する特許文献は、これ以外に発見できなかった。上述のように、現在もなお、下記特許文献1に類するような全面的徹底補修の方法が幅広く用いられているのが現状である。
特開平9−99485号
Patent Document 1 below discloses a fairly thorough repair method in which the entire inner wall of the silobin is covered with a molded plate and an injection agent is filled between the inner wall and the molded plate. I can say that. In this case, the damaged part of the concrete frame itself is not repaired, and it is a method of covering the entire inner wall with a molded plate while leaving the damaged part as it is. Has a disadvantage that it is reduced even slightly. In addition, no other patent documents directly related to the repair of the inner wall of the concrete silobin were found. As described above, at present, the method of complete thorough repair similar to the following Patent Document 1 is still widely used.
JP-A-9-99485

『くん蒸倉庫指定要綱』農林水産省・植物防疫所、昭和46年2月6日 45農政第2628号 農政局長通達 以後十数度の改正を経て、現在は、平成15年6月30日 15生産第2459号 一部改正“Fumigation Warehouse Designated Guidelines” Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, Plant Quarantine Station, February 6, 1969 45 Agricultural Administration No. 2628 Notification of Director of Agricultural Administration Bureau More than a dozen revisions, now on June 30, 2003, 15 production No. 2459 Partial revision

以上より、本発明の課題を次のように設定した。
コンクリート製サイロビンの内壁の補修において、内壁の損傷箇所を特定できる検査方法を開発し、かつその部分のみを重点的に補修できる方法を開発する。上記検査方法と補修方法を密接にリンクさせて、最終的にコンクリート製サイロビンの気密状態を、築造当初の等級に保持できるようにする。
As mentioned above, the subject of this invention was set as follows.
In repairing the inner wall of concrete silobin, an inspection method that can identify the damaged part of the inner wall will be developed, and a method that can focus on repairing only that part will be developed. The above inspection method and repair method are closely linked so that the airtight state of the concrete silobin can finally be maintained at the original grade.

本発明は、上記課題を解決するめになされたものであって、下記の解決手段を提供するものである。
<解決手段1>
コンクリート製サイロビンの内壁の補修を行うための検査方法及び補
修方法において、
減圧チェックを行うための事前準備を行うステップと、
サイロビンの内部を減圧して重点補修箇所をチェックする減圧チェックのステップ
よりなることを特徴とするコンクリート製サイロビンの内壁の検査方法を有し、
該検査方法を実施してサイロビンの内壁の検査の全ステップが終了し
た後に、
サイロビンの内壁の重点補修箇所に気密補修を行うステップと、
気密補修後に気密テストを行うステップと、
気密テストにおいて圧力が定格以上に保持されなかった場合には減圧チェックのステップに戻る圧力判断のステップと、
圧力判断のステップにおいて圧力が定格以上に保持された場合には事後処理を行い、作業を完了するステップ、
よりなることを特徴とするコンクリート製サイロビンの内壁の補修方法を有し、
減圧チェックを行うための事前準備を行うステップが、
サイロビンの内部を空にするステップと、
サイロビンの付属金物を取り外すステップと、
サイロビンの内部に作業用足場類を架設するステップと、
サイロビンの内部を清掃しダストの排出を行うステップと、
サイロビンのホッパー部に、養生用幕体の一部に吸引口を設けた密閉養生を行うステップと、
サイロビンの内壁を高圧水により洗浄するステップ、
よりなり、
サイロビンの内部を減圧して重点補修箇所をチェックする減圧チェックのステップが、
サイロビンを密閉するステップと、
サイロビンの内部を水マノメーターで水柱高が−200ミリメートル〜−600ミリメートルに減圧するステップと、
その際、サイロビンの等級がA級であれば、サイロビンの内部を水マノメータで水柱高が−200ミリメートル〜−400ミリメートル未満の間の任意の圧力に減圧し、
サイロビンの等級が特A級であれば、サイロビンの内部を水マノメータで水柱高が−400ミリメートル〜−600ミリメートルの間の任意の圧力に減圧し、
サイロビンの内壁に石鹸水を塗布するステップと、
サイロビンの内壁の損傷箇所をマーキングするステップと、
損傷箇所を展開図と写真に記録するステップ、
よりなり、
サイロビンの内壁の重点補修箇所に気密補修を行うステップが、
上記展開図と写真により補修仕様を決定するステップと、
上記展開図にマーキングされた箇所に重点補修を施すステップと、
その際、損傷箇所がクラックの場合には、クラックラインにV字状のカットを施し、クラックラインの周囲をサンダー掛けしてサンダー面とし、サンダー面全体にプライマー樹脂を含浸塗布させ、さらにV字状のカットにウレタン樹脂を充填し、サンダー面全体にエポキシ樹脂による1層目ライニングを施し、その表面にガラスクロスを貼着させ、さらにその上から全面的にエポキシ樹脂による2層目ライニングを施し、
損傷箇所がピンホールの場合には、まず、ピンホールの周囲をサンダー掛けしてサンダー面とし、プライマー樹脂を含浸塗布させ、さらにサンダー面全体にエポキシ樹脂による1層目ライニングを施し、さらにその上から全面的にエポキシ樹脂による2層目ライニングを施し、
損傷箇所がジャンカの場合には、まず表面に浮いたコンクリート層をハツリ取り、奥に空洞がある場合には、この空洞にエポキシ樹脂を注入充填し、窪んだ箇所に樹脂モルタルを充填して表面を一定のレベルに整え、周囲にはプライマー樹脂を含浸塗布させ、次に、全体にエポキシ樹脂による1層目ライニングを施し、さらにその上から全面的にエポキシ樹脂による2層目ライニングを施し、
損傷箇所が内壁面と金属部分の間にクラックが入っているような場合にはクラックラインにV字状のカットを施し、周囲をサンダー掛けしてサンダー面とし、プライマー樹脂を含浸させ、次に、V字状のカット内にウレタン樹脂を充填し、内壁面と金属部分にまたがってエポキシ樹脂による1層目ライニングを施し、その上からガラスクロスを貼着させ、最後に全体にエポキシ樹脂による2層目ライニングを施し、
壁体の内壁面とホッパー部の内壁面の間にクラックが入っているような場合には、クラックラインにV字状のカットを施し、周囲をサンダー掛けしてサンダー面とし、プライマー樹脂を含浸させ、次に、V字状のカット内にウレタン樹脂を充填し、壁体の内壁面とホッパー部の内壁面にまたがってエポキシ樹脂による1層目ライニングを施し、その上からガラスクロスを貼着させ、最後に全体にエポキシ樹脂による2層目のライニングを施し、
サイロビンの内壁の全面を再度高圧水により洗浄するステップと、
サイロビンの内部を乾燥させるステップと、
サイロビンの内壁の全面を厚生省告示の食品、添加物等の規格基準を満足するライニング用樹脂を使用してライニングするステップ、
よりなり、
気密補修後に気密テストを行うステップが、
サイロビンを密閉するステップと、
サイロビンの内部を加圧するステップと、
サイロビンの内部の圧力が定格以上に保持されるか否かを判断し、サイ
ロビンの内部の圧力が定格以上に保持された場合には次に進み、保持されない場合にはサイロビンの内部を減圧して重点補修箇所をチェックする減圧チェックのステップに戻る圧力判断のステップ、
よりなり、
圧力が定格以上に保持された場合には事後処理を行い、作業を完了するステップが、
作業用足場類と養生を撤去するステップと、
サイロビンの付属金物を取り付けるステップと、
サイロビンの内部を清掃するステップ、
よりなり、
サイロビンの内部の圧力が定格以上に保持されるか否かを判断し、サイロビンの内部の圧力が定格以上に保持された場合には次に進み、保持されない場合にはサイロビンの内部を減圧して重点補修箇所をチェックする減圧チェックのステップに戻る圧力判断のステップにおいて、定格圧力を水マノメーターで水柱高が200ミリメートルあるいは400ミリメートルとする
ことを特徴とする、
コンクリート製サイロビンの内壁の検査方法及び補修方法。
The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides the following means for solving the problems.
<Solution 1>
Inspection method and repair to repair the inner wall of concrete silobin
In the repair method ,
A preparatory step for performing a decompression check;
It has a method for inspecting the inner wall of a concrete silobin, characterized by comprising a step of depressurization check that depressurizes the inside of the silobin and checks the priority repair location ,
After performing the inspection method, all the steps of the inspection of the inner wall of the silobin are completed.
After
A step of performing airtight repair on the important repair location of the inner wall of the silobin;
A step of performing an airtight test after the airtight repair,
In the airtight test, if the pressure is not maintained above the rating, the pressure judgment step returns to the decompression check step,
If the pressure is maintained above the rating in the pressure judgment step, post-processing is performed to complete the work,
A method for repairing the inner wall of a concrete silobin, characterized by comprising:
The step of preparing for the decompression check is
Emptying the inside of the silobin;
Removing the silobin attachment,
Constructing work scaffolds inside the silobin;
Cleaning the inside of the silobin and discharging the dust;
A step of performing a sealed curing in which a suction port is provided in a part of the curing curtain in the hopper portion of the silobin;
Washing the inner wall of the silobin with high pressure water;
More
Depressurization check step to depressurize the inside of the silobin and check the important repair point,
Sealing the silobin;
Depressurizing the interior of the silobin to -200 millimeters to -600 millimeters with a water manometer;
At that time, if the grade of the silobin is class A, the inside of the silobin is decompressed to an arbitrary pressure between -200 millimeters and less than -400 millimeters with a water manometer.
If the grade of silobin is special class A, the inside of the silobin is decompressed to an arbitrary pressure between -400 millimeters and -600 millimeters with a water manometer,
Applying soapy water to the inner wall of the silobin;
Marking the damaged part of the inner wall of the silobin;
The step of recording the damage on the development and photo,
More
The step of performing airtight repair on the critical repair location of the inner wall of the silobin,
A step of determining a repair specification from the above development and photograph;
A step of performing intensive repairs on the parts marked on the development view,
At that time, if the damaged part is a crack, a V-shaped cut is made on the crack line, and the periphery of the crack line is sanded to form a sander surface. The entire sander surface is impregnated with a primer resin, and further V-shaped. Filled with urethane resin in the cut shape, the first layer lining with epoxy resin is applied to the entire sander surface, the glass cloth is pasted on the surface, and the second layer lining with epoxy resin is applied over the entire surface. ,
If the damaged part is a pinhole, first, sander the periphery of the pinhole to make a sander surface, impregnate and apply primer resin, and then apply the first layer lining with epoxy resin to the entire sander surface. The second layer lining with an epoxy resin is applied to the entire surface from
If the damaged part is a jumper, first crush the concrete layer floating on the surface, and if there is a cavity in the back, inject and fill this resin with epoxy resin, and fill the recessed part with resin mortar. To a certain level, the periphery is impregnated with a primer resin, then the whole is subjected to a first layer lining with an epoxy resin, and then a second layer lining with an epoxy resin is applied to the entire surface from above,
If the damaged part is cracked between the inner wall surface and the metal part, make a V-shaped cut on the crack line, sand it around to make a sander surface, impregnate the primer resin, The V-shaped cut is filled with urethane resin, the first layer lining with epoxy resin is applied across the inner wall surface and the metal part, the glass cloth is pasted on top of it, and finally the whole with epoxy resin 2 Apply layer lining,
If there is a crack between the inner wall surface of the wall and the inner wall surface of the hopper, make a V-shaped cut on the crack line, sand it around to make a sander surface, and impregnate the primer resin Next, the urethane resin is filled in the V-shaped cut, and the first layer lining with the epoxy resin is applied across the inner wall surface of the wall body and the inner wall surface of the hopper, and a glass cloth is adhered thereon. Finally, the entire second layer of epoxy resin is applied.
Washing the entire inner wall of the silobin with high pressure water again,
Drying the interior of the silobin;
Lining the entire inner wall of the silobin using a resin for lining that satisfies the standards of food, additives, etc. notified by the Ministry of Health and Welfare,
More
The step of performing the airtight test after the airtight repair,
Sealing the silobin;
Pressurizing the interior of the silobin;
Determine whether the internal pressure of the silo bin is maintained above the rated value,
If the pressure inside the robin is maintained above the rated value, proceed to the next step. If not, depressurize the inside of the silo bin and return to the depressurization check step to check the critical repair point.
More
If the pressure is maintained above the rated value, the post-processing is performed and the step of completing the work
Removing working scaffolds and curing,
Attaching the silobin accessories,
Cleaning the inside of the silobin,
More
Determine whether the internal pressure of the silobin is maintained above the rated value. If the internal pressure of the silobin is maintained above the rated value, proceed to the next step. If not, reduce the internal pressure of the silobin. In the pressure judgment step that returns to the decompression check step for checking the priority repair location, the rated pressure is a water manometer and the water column height is 200 millimeters or 400 millimeters ,
Inspection method and repair method of the inner wall of concrete silobin .

本発明の解決手段1の発明によれば、コンクリート製サイロビンの内壁の検査方法において、減圧チェックを行うための事前準備を行うステップと、サイロビンの内部を減圧して重点補修箇所をチェックする減圧チェックのステップを含んでいるので、サイロビンの内壁の損傷箇所をピンポイントで特定することが可能である。 According to the solution 1 of the present invention, in the method for inspecting the inner wall of a concrete silobin, a step of performing preliminary preparation for performing a decompression check, and a decompression check for decompressing the inside of the silobin to check a critical repair location Therefore, it is possible to pinpoint the damaged part of the inner wall of the silobin.

本発明の解決手段の発明によれば、サイロビンの内壁の重点補修箇所に気密補修を行うステップを含んでいるので、サイロビンの内壁を全面的に徹底補修する方法に比べてはるかに簡便で工期も短く、費用的にも安上がりである。しかも、損傷箇所は重点的に補修されるので、補修後は全面的に徹底補修する方法に比べてもなんら遜色なく、築造直後の等級を保持することが可能である。特に、全面的に徹底補修する方法の場合、損傷箇所自体が完全に補修されるわけではないので、この点からすれば本発明の解決手段の発明の方法の方が技術内容としてはより進化した段階に達しており、補修の恒久性を考えると、本発明の解決手段の発明の方法の方に利があるといい得る。 According to the invention of Solution 1 of the present invention, since the airtight repair step is included in the important repair location of the inner wall of the silobin, the construction period is much simpler than the method of thoroughly repairing the entire inner wall of the silobin. Is also short and inexpensive. In addition, since the damaged part is repaired with great emphasis, it is possible to maintain the grade immediately after the construction without any inferiority to the method of thoroughly repairing after repair. In particular, in the case of a method of thoroughly repairing the entire surface, the damaged portion itself is not completely repaired. From this point of view, the method of the invention of Solution 1 of the present invention is more advanced as technical content. In view of the permanentness of repair, it can be said that the method of the invention of the solution 1 of the present invention is advantageous.

同じく本発明の解決手段の発明によれば、気密補修後に気密テストを行うステップと、気密テストにおいて圧力が定格以上に達しなければ減圧チェックのステップに戻る圧力判断のステップと、圧力が定格以上に達した場合には事後処理を行い、作業を完了するステップを含んでいるので、万一1回の補修で不完全であった場合にも、1回目の検査で洩れた箇所を発見でき、そこを重点的に補修できるので、最終的に指定等級を満足できる気密状態が保持されたサイロビンを回復することが可能である。 Similarly, according to the invention of Solution 1 of the present invention, a step of performing an airtight test after the airtight repair, a step of determining pressure when the pressure does not reach a rating or higher in the airtight test, a step of determining pressure, and a pressure exceeding the rating Since it includes post-processing steps to complete the work when it reaches, even if it is incomplete by one repair, the leaked part can be found by the first inspection, Since it can be repaired intensively, it is possible to finally recover the silobin that maintains the airtight state that satisfies the specified grade.

本発明の解決手段の発明によれば、各ステップをより詳細に開示しているので、一定の技術レベルを有する者が本発明を実施するにあたって、非常にわかりやすい指針とすることができる。 According to the invention of Solution 1 of the present invention, since each step is disclosed in more detail, a person having a certain technical level can provide a very easy-to-understand guideline when implementing the present invention.

本発明の解決手段の発明によれば、サイロビンの内部を減圧して重点補修箇所をチェックする減圧チェックのステップにおいて、サイロビンを密閉するステップと、サイロビンの内部を水マノメーターで水柱高が−200ミリメートル〜−600ミリメートルに減圧するステップと、その際、サイロビンの等級がA級であれば、サイロビンの内部を水マノメータで水柱高が−200ミリメートル〜−400ミリメートル未満の間の任意の圧力に減圧し、サイロビンの等級が特A級であれば、サイロビンの内部を水マノメータで水柱高が−400ミリメートル〜−600ミリメートルの間の任意の圧力に減圧するステップと、サイロビンの内壁に石鹸水を塗布するステップと、サイロビンの内壁の損傷箇所を確認しマーキングするステップと、損傷箇所を展開図と写真に記録するステップが開示されているので、A級あるいは特A級の等級に必要な気密度を保持するのに障害となる要補修箇所を洩れなくチェックすることが可能である。 According to the invention of Solution 1 of the present invention, in the depressurization check step of depressurizing the inside of the silobin and checking the important repair site, the step of sealing the silobin, and the water column height is -200 with the water manometer inside the silobin. Depressurizing from millimeter to -600 millimeters, and if the grade of silobin is class A, the inside of the silobin is decompressed to an arbitrary pressure between -200 millimeters and less than -400 millimeters with a water manometer. If the grade of the silobin is special grade A, the step of depressurizing the inside of the silobin to an arbitrary pressure between -400 mm and -600 mm with a water manometer and applying soapy water to the inner wall of the silobin And checking and marking the damaged part of the inner wall of the silobin Since the step of recording the damaged part in the development view and the photograph is disclosed, it is possible to check the repaired part that becomes an obstacle to maintaining the airtightness required for the class A or special A class without omission. It is.

すなわち、上記減圧チェックのステップにおいて、サイロビンの内部を水マノメーターで水柱高が−200ミリメートル〜−400ミリメートル未満に減圧し、サイロビンの内壁に石鹸水を塗布することにより、A級の等級に必要な気密度を保持するのに障害となる要補修箇所において石鹸水の泡が発生するので、これをチェックすることによってA級の等級に必要な気密度を保持するのに障害となる要補修箇所を洩れなくチェックすることが可能である。 That is, in the above depressurization check step, the inside of the silobin is depressurized with a water manometer so that the water column height is -200 mm to less than -400 mm, and soap water is applied to the inner wall of the silobin, which is necessary for the class A grade Bubbles of soapy water are generated at the repair points that need to be maintained to maintain airtightness. By checking this, it is possible to leak the repair points that need to be blocked to maintain the airtightness required for the Grade A grade. It is possible to check.

同じく上記減圧チェックのステップにおいて、サイロビンの内部を水マノメーターで水柱高が−400ミリメートル〜−600ミリメートルに減圧し、サイロビンの内壁に石鹸水を塗布することにより、特A級の等級に必要な気密度を保持するのに障害となる要補修箇所において石鹸水の泡が発生するので、これをチェックすることによって特A級の等級に必要な気密度を保持するのに障害となる要補修箇所を洩れなくチェックすることが可能である。なお、水柱高が−600ミリメートルを超える減圧は、サイロビンの内壁自体に減圧による損傷を新たに発生させる怖れがあるので、最低圧力を水マノメーターで水柱高が−600ミリメートルとする。 Similarly, in the above depressurization check step, the inside of the silobin is depressurized with a water manometer to a water column height of −400 mm to −600 mm, and soap water is applied to the inner wall of the silobin, so that the air required for the special class A grade is obtained. Bubbles of soapy water are generated at the repair points that obstruct the maintenance of the density. By checking this, there is no need to leak the repair points that are an obstacle to maintaining the air density required for the special A grade. It is possible to check. In addition, since the decompression in which the water column height exceeds −600 millimeters may cause new damage to the inner wall of the silobin due to the decompression, the minimum pressure is set to −600 millimeters with a water manometer.

本発明の解決手段の発明によれば、気密補修後に気密テストを行うステップにおいて、サイロビンを密閉するステップと、サイロビンの内部を加圧するステップと、サイロビンの内部の圧力が定格以上に保持されるか否かを判断し、サイロビンの内部の圧力が定格以上に保持された場合には次に進み、保持されない場合にはサイロビンの内部を減圧して重点補修箇所をチェックする減圧チェックのステップに戻る圧力判断のステップが開示されているので、気密補修が完全になされているかをチェックし、さらに完全になされていない場合には、減圧チェックのステップに戻ることができる。 According to the solution 1 of the present invention, in the step of performing the airtight test after the airtight repair, the step of sealing the silobin, the step of pressurizing the inside of the silobin, and the internal pressure of the silobin are maintained at or above the rated value. If the internal pressure of the silo bin is maintained above the rated value, the process proceeds to the next step. If not, the internal pressure of the silo bin is reduced to return to the decompression check step for checking the priority repair location. Since the pressure determination step is disclosed, it is possible to check whether the airtight repair has been completed, and if not, return to the decompression check step.

本発明の解決手段の発明によれば、圧力判断のステップにおいて、定格圧力を水マノメーターで水柱高が200ミリメートルとすることが開示されているので、補修対象のサイロビンがA級指定の気密度を有するものであるか否かをチェックすることが可能である。 According to the solution 1 of the present invention, since it is disclosed that the rated pressure is a water manometer and the water column height is 200 millimeters in the pressure determination step, the target silobin has a class A specified air density. It is possible to check whether or not the

本発明の解決手段の発明によれば、圧力判断のステップにおいて、定格圧力を水マノメーターで水柱高が400ミリメートルとすることが開示されているので、補修対象のサイロビンが特A級指定の気密度を有するものであるか否かをチェックすることが可能である。 According to the invention of Solution 1 of the present invention, it is disclosed that, in the pressure determination step, the rated pressure is a water manometer and the water column height is 400 millimeters. It is possible to check whether it has a density.

本発明の実施例1の検査方法及び補修方法のステップを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the step of the inspection method and repair method of Example 1 of this invention. 本発明の実施例1の検査方法における事前準備のステップを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the step of prior preparation in the inspection method of Example 1 of this invention. 本発明の実施例1の検査方法における減圧チェックのステップを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the step of the decompression check in the inspection method of Example 1 of this invention. 本発明の実施例1の補修方法における気密補修のステップを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the step of the airtight repair in the repair method of Example 1 of this invention. 本発明の実施例1の補修方法における気密テストのステップと事後処理のステップを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the step of an airtight test in the repair method of Example 1 of this invention, and the post-processing step. 本発明の実施例1の検査方法及び補修方法において対象となるサイロビンの構成をわかりやすく説明するための縦断面説明図である。It is longitudinal cross-sectional explanatory drawing for demonstrating plainly the structure of the target silobin in the inspection method and repair method of Example 1 of this invention. (a)本発明の実施例1の発明のサイロビンの内壁の検査方法及び補修方法を説明するために対象となるサイロビンの一例のホッパー部を横断面にて示した説明図である。 (b)本発明の実施例1の発明のサイロビンの内壁の検査方法及び補修方法を説明するために対象となるサイロビンの一例のくん蒸用ダクトの端部及びインレットカバーの外観斜視図である。(A) It is explanatory drawing which showed the hopper part of an example of the target silobin in the cross section in order to demonstrate the inspection method and repair method of the inner wall of the silobin of invention of Example 1 of this invention. (B) It is an external appearance perspective view of the end part of the fumigation duct of an example of the target silobin, and an inlet cover in order to demonstrate the inspection method and repair method of the inner wall of the silobin of invention of Example 1 of this invention. (a)本発明の実施例1の発明のサイロビンの内壁の補修方法を説明するための説明図である。 (b)本発明の実施例1の発明のサイロビンの内壁の補修方法を説明するための説明図である。 (c)本発明の実施例1の発明のサイロビンの内壁の補修方法を説明するための説明図である。 (d)本発明の実施例1の発明のサイロビンの内壁の補修方法を説明するための説明図である。 (e)本発明の実施例1の発明のサイロビンの内壁の補修方法を説明するための説明図である。 (f)本発明の実施例1の発明のサイロビンの内壁の補修方法を説明するための説明図である。(A) It is explanatory drawing for demonstrating the repair method of the inner wall of the silobin of invention of Example 1 of this invention. (B) It is explanatory drawing for demonstrating the repair method of the inner wall of the silobin of invention of Example 1 of this invention. (C) It is explanatory drawing for demonstrating the repair method of the inner wall of the silobin of invention of Example 1 of this invention. (D) It is explanatory drawing for demonstrating the repair method of the inner wall of the silobin of invention of Example 1 of this invention. (E) It is explanatory drawing for demonstrating the repair method of the inner wall of the silobin of invention of Example 1 of this invention. (F) It is explanatory drawing for demonstrating the repair method of the inner wall of the silobin of invention of Example 1 of this invention. (a)本発明の実施例1の発明のサイロビンの内壁の補修方法を説明するための説明図である。 (b)本発明の実施例1の発明のサイロビンの内壁の補修方法を説明するための説明図である。 (c)本発明の実施例1の発明のサイロビンの内壁の補修方法を説明するための説明図である。 (d)本発明の実施例1の発明のサイロビンの内壁の補修方法を説明するための説明図である。(A) It is explanatory drawing for demonstrating the repair method of the inner wall of the silobin of invention of Example 1 of this invention. (B) It is explanatory drawing for demonstrating the repair method of the inner wall of the silobin of invention of Example 1 of this invention. (C) It is explanatory drawing for demonstrating the repair method of the inner wall of the silobin of invention of Example 1 of this invention. (D) It is explanatory drawing for demonstrating the repair method of the inner wall of the silobin of invention of Example 1 of this invention. (a)本発明の実施例1の発明のサイロビンの内壁の補修方法を説明するための説明図である。 (b)本発明の実施例1の発明のサイロビンの内壁の補修方法を説明するための説明図である。 (c)本発明の実施例1の発明のサイロビンの内壁の補修方法を説明するための説明図である。 (d)本発明の実施例1の発明のサイロビンの内壁の補修方法を説明するための説明図である。 (e)本発明の実施例1の発明のサイロビンの内壁の補修方法を説明するための説明図である。 (f)本発明の実施例1の発明のサイロビンの内壁の補修方法を説明するための説明図である。(A) It is explanatory drawing for demonstrating the repair method of the inner wall of the silobin of invention of Example 1 of this invention. (B) It is explanatory drawing for demonstrating the repair method of the inner wall of the silobin of invention of Example 1 of this invention. (C) It is explanatory drawing for demonstrating the repair method of the inner wall of the silobin of invention of Example 1 of this invention. (D) It is explanatory drawing for demonstrating the repair method of the inner wall of the silobin of invention of Example 1 of this invention. (E) It is explanatory drawing for demonstrating the repair method of the inner wall of the silobin of invention of Example 1 of this invention. (F) It is explanatory drawing for demonstrating the repair method of the inner wall of the silobin of invention of Example 1 of this invention. 本発明の実施例1の検査方法において作成された展開図の一例である。It is an example of the expanded view created in the inspection method of Example 1 of this invention. 本発明の実施例1の検査方法及び補修方法において作成された工程表の一例である。It is an example of the process chart created in the inspection method and repair method of Example 1 of the present invention. 本発明の実施例1の補修方法において作成されたサイロ気密試験(補修前)のデータを示す調査表の一例である。It is an example of the investigation table | surface which shows the data of the silo airtight test (before repair) created in the repair method of Example 1 of this invention. 本発明の実施例1の補修方法において作成されたサイロ気密試験(補修後)のデータを示す調査表の一例である。It is an example of the investigation table | surface which shows the data of the silo airtight test (after repair) created in the repair method of Example 1 of this invention. 本発明の実施例1の補修方法において用いられるエポキシ樹脂が食品、添加物等の規格基準を満たしたものであることを証明する分析試験成績書の複写である。It is a copy of the analytical test result document which proves that the epoxy resin used in the repair method of Example 1 of this invention has satisfy | filled standard standards, such as a foodstuff and an additive.

図6は、本発明の実施例1の方法において対象とされるサイロのサイロビン1の縦断面を模式的に示したものである。サイロビン1は鉄筋コンクリート製で、円筒形状の壁体2の上端に円盤状の蓋部3が一体として固着され、壁体2の下端には下方に向かうに従い縮径する円錐形状のホッパー部4の上端がやはり一体として固着されている。   FIG. 6 schematically shows a longitudinal section of the silo bin 1 of the silo that is the object of the method of the first embodiment of the present invention. The silobin 1 is made of reinforced concrete, and a disc-shaped lid 3 is integrally fixed to an upper end of a cylindrical wall body 2, and an upper end of a conical hopper section 4 whose diameter is reduced toward the lower end of the wall body 2. Is also fixed as a unit.

蓋部3には、中央部分に穀物等の内容物を投入するための投入口31が設けられている。また、32は点検のための作業員が出入りするマンホールであり、33はサイロビン1内の圧力調整用のダクト5が貫設されるダクト孔である。一方、ホッパー部4においては、中央部分すなわち円錐形状の下端部に穀物等の収容物を取り出すための排出口41が設けられ、ホッパー部4の上部には点検のための作業員が出入りするマンホール42が設けられている。また、排出口41付近にはくん蒸用ガスを送気するためのダクト6が貫設されるダクト孔43が設けられている(図6、図7a参照)。   The lid 3 is provided with a loading port 31 for loading contents such as grains at the center. Reference numeral 32 denotes a manhole through which an inspection worker enters and exits, and 33 denotes a duct hole through which the pressure adjusting duct 5 in the silobin 1 is provided. On the other hand, in the hopper part 4, a discharge port 41 for taking out stored items such as grains is provided in the central part, that is, a conical lower end part, and a manhole where workers for inspection enter and exit above the hopper part 4. 42 is provided. Further, a duct hole 43 through which the duct 6 for feeding the fumigation gas is provided is provided in the vicinity of the discharge port 41 (see FIGS. 6 and 7a).

くん蒸用ガスを送気するためのダクト6はダクト孔43に貫設されてホッパー部4下部の中央に至り、ガスの噴出口61は図7bに見るように上方に向けられている。噴出口61の上部には図7a、7bに見るように平面視が十字形で断面形状が屋根型のインレットカバー7が架設されており、くん蒸用ガスは図7bの矢印に示すように、一旦このインレットカバー7に当たり、十字状に分散してサイロビン1内部に満遍なく拡散されるように構成されている。   The duct 6 for feeding the fumigating gas is penetrated through the duct hole 43 to reach the center of the lower portion of the hopper part 4, and the gas outlet 61 is directed upward as seen in FIG. 7b. As shown in FIGS. 7a and 7b, an inlet cover 7 having a cross shape in plan view and a roof shape in cross section is installed on the upper part of the jet outlet 61, and the fumigation gas is temporarily suspended as shown by an arrow in FIG. 7b. The inlet cover 7 is configured to be dispersed in a cross shape and diffused evenly inside the silo bin 1.

サイロビン1の構成は凡そ以上のとおりであるが、経年変化により壁体2、蓋部3、ホッパー部4のコンクリートが劣化し、クラック、ピンホール、ジャンカ等の損傷箇所が発生する。このような損傷箇所がサイロビン1の内壁面W(図6参照)にのみ留まっていれば良いが、外壁面WOにまで達すると、そこからサイロビン1内の空気が洩れるので、サイロビン1内部にくん蒸用ガスを注入した場合、ガスの漏洩をきたすこととなる。   Although the structure of the silobin 1 is as above, the concrete of the wall body 2, the lid part 3, and the hopper part 4 is deteriorated due to secular change, and damaged parts such as cracks, pinholes, and jumpers are generated. It is sufficient that such a damaged portion stays only on the inner wall surface W (see FIG. 6) of the silobin 1, but when it reaches the outer wall surface WO, air in the silobin 1 leaks from there, and thus fumigation inside the silobin 1 occurs. When the working gas is injected, the gas leaks.

図8aにはクラックC1を図8dにはピンホールPを、図9aにはジャンカJを示す。また、図10aのC2は金属部分Mと内壁面Wの接合部分に生じたクラック、図10dのC3は壁体2の内壁面W2(W)とホッパー部4の内壁面W4(W)との接合部分に生じたクラックを示す。このような損傷箇所は、サイロビン1内部から目視しただけでは、外壁面WOにまで達しているか否かは判別し難いのが普通である。   8a shows a crack C1, FIG. 8d shows a pinhole P, and FIG. Further, C2 in FIG. 10a is a crack generated at the joint portion between the metal portion M and the inner wall surface W, and C3 in FIG. 10d is an inner wall surface W2 (W) of the wall body 2 and the inner wall surface W4 (W) of the hopper portion 4. The crack which arose in the joined part is shown. Normally, it is difficult to determine whether or not such a damaged portion has reached the outer wall surface WO only by viewing from the inside of the silobin 1.

<検査方法>
本発明の実施例1のコンクリート製サイロビンの内壁の検査方法に関して詳細に説明する。本発明の実施例1のコンクリート製サイロビンの内壁の検査方法は、図1に示すように、事前準備のステップS1と、事前準備のステップS1を受けて行われる減圧チェックのステップS2に分かたれる。
<Inspection method>
The method for inspecting the inner wall of the concrete silo bin according to the first embodiment of the present invention will be described in detail. As shown in FIG. 1, the method for inspecting the inner wall of a concrete silobin according to the first embodiment of the present invention is divided into a preparatory step S <b> 1 and a decompression check step S <b> 2 performed in response to the preparatory step S <b> 1. It is.

事前準備のステップS1の詳細を図2に示す。図2に見るように、まず、サイロビン1の内部を空にする(ステップS11)。次に、付属金物を取り外す(ステップS12)。付属金物とは、図6に見る投入口31に装着されている投入用ダクト31a、排出口41に装着されている排出用ダクト41aのように、サイロビン1と外部とを連結している金物類のことである。   Details of the step S1 of the preparation are shown in FIG. As shown in FIG. 2, first, the interior of the silo bin 1 is emptied (step S11). Next, the accessory is removed (step S12). The accessory hardware is a hardware that connects the silobin 1 and the outside, such as the input duct 31a attached to the input port 31 shown in FIG. 6 and the output duct 41a attached to the output port 41. That is.

したがって、投入口31や排出口41そのもの、あるいはマンホール32、42、くん蒸ガス用ダクト6、インレットカバー7などは金物であっても当然撤去されない。また、蓋部3に装着されている圧力調整用ダクト5は加圧や減圧に必要な装備なのでやはり撤去しない。すなわち、付属金物を取り外すステップS12は、サイロビン1を気流的に周囲から孤立させるために投入用ダクト31aや排出用ダクト41aを取り外すという意味である。投入用ダクト31aや排出用ダクト41aを撤去した投入口31、排出口41には、後のステップで密閉できるようにめくら蓋(図示せず)を装着する。 Therefore, the inlet 31 and the outlet 41 themselves, or the manholes 32 and 42, the fumigation gas duct 6, the inlet cover 7 and the like are naturally not removed even if they are hardware. Moreover, since the pressure adjusting duct 5 mounted on the lid 3 is necessary for pressurization and decompression, it is not removed. That is, the step S12 for removing the attachment hardware means that the input duct 31a and the discharge duct 41a are removed in order to isolate the silobin 1 from the surroundings in terms of airflow. A blind cover (not shown) is attached to the inlet 31 and outlet 41 from which the inlet duct 31a and the outlet duct 41a have been removed so that they can be sealed in a later step.

次に、サイロビン1の内部に作業用足場(図示せず)を架設する(ステップS13)。作業用足場は内壁面Wに沿って組み立て、サイロビン1の内部に入った作業員がサイロビン1の内壁面Wを隈なく点検できるように架設する。なお、作業用足場の代わりに作業用ゴンドラ(図示せず)や昇降床(図示せず)等を用いてもむろんかまわない。「作業用足場類」という言葉には、通常の作業用足場はむろんのこと、作業用ゴンドラや昇降床のように作業用足場に代替できるものも含まれるものとする。   Next, a working scaffold (not shown) is installed inside the silobin 1 (step S13). The work scaffold is assembled along the inner wall surface W, and is constructed so that a worker who enters the silo bin 1 can inspect the inner wall surface W of the silo bin 1 without any trouble. It should be noted that a work gondola (not shown), a lifting floor (not shown), etc. may be used instead of the work scaffold. The term “working scaffolds” includes not only normal working scaffolds, but also those that can be replaced by working scaffolds, such as working gondola and lift floor.

次に、内部清掃とダストの排出を行う(ステップS14)。サイロビン1の内部は収容物が全て排出されて空の状態であるが、内壁面Wには穀物の細粒や殻等が付着している。これらをダストと呼ぶが、内壁面Wを隈なく清掃してダストを落とし、ホッパー部4底部に集積されたダストはホッパー部4の排出口41から排出する。 Next, internal cleaning and dust discharge are performed (step S14). The inside of the silo bin 1 is in an empty state with all the contents discharged, but fine grains or shells of grains are attached to the inner wall surface W. Although these are called dust, the inner wall surface W is thoroughly cleaned to drop the dust, and the dust accumulated at the bottom of the hopper 4 is discharged from the discharge port 41 of the hopper 4.

次に、ホッパー部4の外部周辺の密閉養生を行う(ステップS15)。すなわち、図6のホッパー部4の周辺の空間Sを養生用幕体8で囲繞する。これには二つの理由がある。すなわち、第1の理由は、後のサイロビン1の内部の高圧水洗浄(ステップS16)の際に排出口41から排出される洗浄水等が周辺に飛散しないための配慮であり、第2の理由は気流の遮断である。なお、養生用幕体8の一部に吸引口81を設け、図示しない吸引装置にて空間S内に常時若干の引圧をかけておく。こうすることによって、空間S内の粉塵は吸引口81より吸引され、空間S内は常に清浄な状態に保持されるとともに、サイロビン1から発生する粉塵の周囲への飛散を防止する。   Next, sealing curing around the outside of the hopper part 4 is performed (step S15). That is, the space S around the hopper portion 4 in FIG. 6 is surrounded by the curing curtain 8. There are two reasons for this. That is, the first reason is consideration for preventing the washing water discharged from the discharge port 41 from being scattered around in the subsequent high pressure water cleaning (step S16) inside the silobin 1, and the second reason. Is a block of airflow. A suction port 81 is provided in a part of the curing curtain 8, and a slight suction pressure is always applied to the space S by a suction device (not shown). By doing so, the dust in the space S is sucked from the suction port 81, the inside of the space S is always kept clean, and the dust generated from the silobin 1 is prevented from being scattered around.

気流の遮断については、以下のとおりである。すなわち、後に行われる減圧チェックのステップS2においては、サイロビン1の内部を減圧するが、この際に、サイロビン1の内壁面Wに塗布された石鹸水は、ホッパー部4の排出口を僅かに開いて排出される。あるいは、ホッパー部4のマンホール42を開閉して作業員が出入りするケースもある。このためサイロビン1の内部を一定に減圧するためには、常時エアポンプ(図示せず)を作動状態にしなければならないが、ホッパー部4の周辺の空間Sが養生用幕体8で囲繞されていれば、気流が遮断されるため、サイロビン1の内部の圧力変化の幅が少なくて済むからである。ホッパー部4の外部周辺の密閉養生のステップS15が終了すれば、最後にサイロビン1の内壁Wを高圧水にて洗浄し(ステップS16)、事前準備のステップS1は終了する。   The airflow cut-off is as follows. That is, in step S2 of the depressurization check performed later, the inside of the silobin 1 is depressurized. At this time, the soapy water applied to the inner wall surface W of the silobin 1 slightly opens the discharge port of the hopper unit 4. Discharged. Alternatively, there is a case where an operator enters and exits by opening and closing the manhole 42 of the hopper portion 4. For this reason, in order to depressurize the inside of the silobin 1 to a constant level, an air pump (not shown) must always be in an operating state, but the space S around the hopper 4 is surrounded by the curing curtain 8. This is because the air flow is blocked and the width of the pressure change inside the silo bin 1 is small. When the step S15 for sealing and curing around the outside of the hopper 4 is completed, the inner wall W of the silobin 1 is finally washed with high-pressure water (step S16), and the step S1 for preparation is completed.

次に、図3に示す減圧チェックのステップS2に進む。減圧チェックのステップS2においては、まず、サイロビン1の内部を密閉する(ステップS21)。この際、前述のように、投入口31や排出口41はめくら蓋(図示せず)にて閉鎖する。次に、圧力調整用のダクト5(図6参照)を用いてサイロビン1の内部を減圧する(ステップS22)。圧力調整用のダクトを有しないサイロビンにては、別に吸引用ポンプ(図示せず)を用い、吸引用ダクト(図示せず)をマンホール32あるいはマンホール42からサイロビン1の内部に入れて減圧を行う。この際、マンホール32あるいはマンホール42の蓋が吸引用ダクトの直径分だけ開くことになるので、生じた空隙部分はシーリングしなければならない。   Next, the process proceeds to step S2 of the decompression check shown in FIG. In step S2 of the decompression check, first, the inside of the silobin 1 is sealed (step S21). At this time, as described above, the inlet 31 and the outlet 41 are closed with a blind cover (not shown). Next, the inside of the silobin 1 is decompressed using the pressure adjusting duct 5 (see FIG. 6) (step S22). In a silobin that does not have a pressure adjusting duct, a suction pump (not shown) is separately used, and a suction duct (not shown) is inserted into the silobin 1 from the manhole 32 or the manhole 42 to reduce the pressure. . At this time, since the lid of the manhole 32 or the manhole 42 is opened by the diameter of the suction duct, the generated gap portion must be sealed.

ステップS22においては、サイロビン1の等級がA級であれば、サイロビン1の内部を水マノメーターで水柱高が−200ミリメートル〜−400ミリメートル未満の間の任意の圧力に、サイロビン1の等級が特A級であれば、サイロビン1の内部を水マノメーターで水柱高が−400ミリメートル〜−600ミリメートルの間の任意の圧力に、夫々減圧する。 In step S22, if the grade of the silobin 1 is a grade A, the grade of the silobin 1 is a special A in the interior of the silobin 1 with a water manometer and a water column height between -200 millimeters and less than -400 millimeters. If it is a grade, the inside of the silobin 1 is depressurized to an arbitrary pressure between -400 millimeters and -600 millimeters with a water manometer.

減圧程度はサイロビンの状態によって様々であるが、サイロビン1の等級が特A級の場合においては、余り圧力を下げすぎるとサイロビン1の壁体2、蓋部3、ホッパー部4に負荷がかかり、内部で作業する作業員にも悪影響を与えかねないので、現実には−400ミリメートル〜−500ミリメートルをやや越える数値の間の任意の圧力で行われるのが普通である。 The degree of decompression varies depending on the state of the silobin, but when the grade of the silobin 1 is a special class A, if the pressure is excessively lowered, a load is applied to the wall body 2, the lid part 3 and the hopper part 4 of the silobin 1, In practice it is usually done at any pressure between -400 millimeters and a little over -500 millimeters, since it can also adversely affect workers working inside.

次に、サイロビン1の壁体2、蓋部3、ホッパー部4の内壁面Wに順次石鹸水を塗布し(ステップS23)、損傷箇所をマーキングする(ステップS24)。マーキングにあたっては、石鹸水の泡の状況を以って判断を行い、損傷箇所を展開図と写真に記録する(ステップS25)。これにて減圧チェックのステップS2は終了する。なお、展開図の実例を図11に示す。   Next, soapy water is sequentially applied to the wall 2 of the silobin 1, the lid 3 and the inner wall W of the hopper 4 (step S23), and the damaged portion is marked (step S24). In marking, judgment is made based on the state of soapy water bubbles, and the damaged portion is recorded in a development view and a photograph (step S25). This completes step S2 of the decompression check. An actual example of the development view is shown in FIG.

<補修方法>
次に、本発明の実施例1のサイロビンの内壁の補修方法に関して詳細に説明する。本発明の実施例1のサイロビンの内壁の補修方法は、図1に示すように、気密補修のステップS3と、気密テストのステップS4と、事後処理のステップS5に分かたれる。
<Repair method>
Next, the method for repairing the inner wall of the silo bin according to the first embodiment of the present invention will be described in detail. As shown in FIG. 1, the method for repairing the inner wall of the silo bin according to the first embodiment of the present invention is divided into an airtight repair step S3, an airtight test step S4, and a post-processing step S5.

気密補修のステップS3は、図4に見るように、ステップS2の補修箇所を展開図と写真に記録するステップS25を受けて、まず補修仕様を決定する(ステップS31)。すなわち、損傷箇所の様態が、クラックであるのかピンホールであるのかジャンカであるのか、あるいは損傷箇所が壁体2と蓋部3の接合部分あるいは壁体2とホッパー部4の接合部分のような継ぎ目であるのかそれ以外なのか、または、金属部分とコンクリート部分の継ぎ目であるのか否か、さらには損傷の程度等によって補修仕様は変わってくるので、個別の損傷箇所の夫々について、まず補修仕様を決定する。   As shown in FIG. 4, the airtight repair step S3 receives the step S25 of recording the repair location of the step S2 in a development view and a photograph, and first determines the repair specification (step S31). That is, whether the damaged portion is a crack, a pinhole or a jumper, or the damaged portion is a joint portion between the wall body 2 and the lid portion 3 or a joint portion between the wall body 2 and the hopper portion 4. The repair specification varies depending on whether it is a seam or otherwise, or whether it is a seam between a metal part and a concrete part, and the degree of damage, etc. First, the repair specification for each individual damaged part To decide.

次に、マーキングされて・BR>「る損傷箇所の夫々について、気密補修を施す(ステップS32)。このステップが、重点補修箇所についての集中的補修に相当する。例として、損傷箇所が図8aに見るようなクラックC1の場合には、図8bのようにクラックラインにV字状のカットV1を施し、クラックラインの周囲をサンダー掛けしてサンダー面Sfとし、サンダー面Sf全体にプライマー樹脂Pmを含浸塗布させ、さらに図8cに示すようにV字状のカットV1にウレタン樹脂Ucを充填し、サンダー面Sf全体にエポキシ樹脂による1層目ライニングE1を施し、その表面にガラスクロスGcを貼着させ、さらにその上から全面的にエポキシ樹脂による2層目ライニングE2を施す。これにより、図8aに見るようなクラックC1の気密補修が完了する。ここにおいて重要な点は、クラックC1のみならずその周囲に至るまで気密補修を施している点である。   Next, an airtight repair is performed for each of the damaged parts marked with BR> "(step S32). This step corresponds to the intensive repair for the important repaired part. As an example, the damaged part is shown in FIG. 8a. In the case of the crack C1 as shown in FIG. 8, a V-shaped cut V1 is applied to the crack line as shown in FIG. 8b, and the periphery of the crack line is sanded to form the sander surface Sf. The primer resin Pm is applied to the entire sander surface Sf. As shown in FIG. 8c, the V-shaped cut V1 is filled with the urethane resin Uc, and the first layer lining E1 of the epoxy resin is applied to the entire sander surface Sf, and the glass cloth Gc is pasted on the surface. Furthermore, a second layer lining E2 of epoxy resin is applied on the entire surface from above, thereby forming a crack C1 as seen in FIG. Dense repair is completed. Important herein is that is subjected to airtight repair up to around not only crack C1.

次に、図8dに示すようなピンホールPの場合には、まず、図8eに示すようにピンホールPの周囲をサンダー掛けしてサンダー面Sfとし、プライマー樹脂Pmを含浸塗布させ、さらに図8fに示すようにサンダー面Sf全体にエポキシ樹脂による1層目ライニングE1を施し、さらにその上から全面的にエポキシ樹脂による2層目ライニングE2を施す。これにより、図8dに見るようなピンホールPの重点補修が完了する。ここにても、ピンホールPのみならずその周囲に至るまで気密補修を施している点が肝要である。   Next, in the case of the pinhole P as shown in FIG. 8d, first, as shown in FIG. 8e, the periphery of the pinhole P is sanded to form the sander surface Sf, and the primer resin Pm is impregnated and applied. As shown to 8f, the 1st layer lining E1 by an epoxy resin is given to the whole sander surface Sf, and also the 2nd layer lining E2 by an epoxy resin is given over the whole surface from there. This completes the critical repair of the pinhole P as seen in FIG. 8d. Even here, it is important that the airtight repair is performed not only to the pinhole P but also to the periphery thereof.

次に、図9aに示すようなジャンカJの場合には、まず表面に浮いたコンクリート層Fcをハツリ取り、奥に空洞Cvがある場合には、図9bのようにこの空洞Cvにエポキシ樹脂Eを注入充填する。次に、図9cのように窪んだ箇所に樹脂モルタルRmを充填して表面を一定のレベルに整え、周囲にはプライマー樹脂Pmを含浸塗布させる。次に、全体にエポキシ樹脂による1層目ライニングE1を施し、さらにその上から全面的にエポキシ樹脂による2層目ライニングE2を施す。これにより、図9dに見るようなジャンカJの重点補修が完了する。ここにても、ジャンカJを表面的に補修するのではなく、奥の空洞Cvまで含め、その周囲に至るまで気密補修を施している点が肝要である。   Next, in the case of the jumper J as shown in FIG. 9a, the concrete layer Fc floating on the surface is first removed, and when there is a cavity Cv in the back, the epoxy resin E is placed in the cavity Cv as shown in FIG. 9b. Inject filling. Next, the resin mortar Rm is filled in the recessed portion as shown in FIG. 9c to adjust the surface to a certain level, and the periphery is impregnated with the primer resin Pm. Next, a first-layer lining E1 made of an epoxy resin is applied to the whole, and a second-layer lining E2 made of an epoxy resin is further applied over the entire surface. This completes the intensive repair of Junker J as seen in FIG. 9d. Here, it is important that airtight repair is performed not only on the surface of the janka J but also on the periphery including the cavity Cv in the back.

次に、図10aに示すように内壁面Wと金属部分Mの間にクラックC2が入っているような場合には、クラックラインにV字状のカットV2を施し、周囲をサンダー掛けしてサンダー面Sfとし、プライマー樹脂Pmを含浸させる(図10b)。次に、V字状のカットV2内にウレタン樹脂Ucを充填し、内壁面Wと金属部分Mにまたがってエポキシ樹脂による1層目ライニングE1を施し、その上からガラスクロスGcを貼着させ、最後に全体にエポキシ樹脂による2層目ライニングE2を施して終了する(図10c)。   Next, as shown in FIG. 10a, when there is a crack C2 between the inner wall surface W and the metal part M, a V-shaped cut V2 is applied to the crack line, and the periphery is sanded. The surface Sf is formed and impregnated with the primer resin Pm (FIG. 10b). Next, the urethane resin Uc is filled in the V-shaped cut V2, the first layer lining E1 is applied with the epoxy resin across the inner wall surface W and the metal part M, and the glass cloth Gc is adhered thereon. Finally, the second layer lining E2 of epoxy resin is applied to the whole and the process is finished (FIG. 10c).

また、図10dに示すように、壁体2の内壁面W2(W)とホッパー部4の内壁面W4(W)の間にクラックC3が入っているような場合には、クラックラインにV字状のカットV3を施し、周囲をサンダー掛けしてサンダー面Sfとし、プライマー樹脂Pmを含浸させる(図10e)。次に、V字状のカットV3内にウレタン樹脂Ucを充填し、内壁面W2(W)と内壁面W4(W)にまたがってエポキシ樹脂による1層目ライニングE1を施し、その上からガラスクロスGcを貼着させ、最後に全体にエポキシ樹脂による2層目ライニングE2を施して終了する(図10f)。   Further, as shown in FIG. 10d, when a crack C3 is present between the inner wall surface W2 (W) of the wall body 2 and the inner wall surface W4 (W) of the hopper portion 4, a V-shape is formed on the crack line. A cut V3 is applied, and the periphery is sanded to form a sander surface Sf, which is impregnated with the primer resin Pm (FIG. 10e). Next, the urethane resin Uc is filled into the V-shaped cut V3, and the first layer lining E1 is applied with the epoxy resin across the inner wall surface W2 (W) and the inner wall surface W4 (W), and then the glass cloth is formed thereon. Gc is pasted, and finally the second layer lining E2 of epoxy resin is applied to the whole to finish (FIG. 10f).

以上のようにして、マーキングされた損傷箇所の夫々において気密補修が終了すると、サイロビン1の内壁Wを高圧水で再洗浄する(ステップS33、図4参照)。これにより、残留石鹸水やマーキングに用いたチョーク粉等が全て洗い流される。洗浄水は、ホッパー部4の排出口41から排出される。サイロビン1の内部に残った水分は、次のサイロビン1の内部を乾燥させるステップ(ステップS34)により除かれる。乾燥は、投入口31、排出口41、マンホール32、42を開放して自然乾燥させるが、乾き具合が遅い場合には外部から乾燥した空気を送りこんで強制乾燥させても良い。   As described above, when the airtight repair is completed at each of the marked damaged portions, the inner wall W of the silobin 1 is washed again with high-pressure water (see step S33, FIG. 4). As a result, residual soap water and chalk powder used for marking are all washed away. The washing water is discharged from the discharge port 41 of the hopper unit 4. Moisture remaining in the inside of the silobin 1 is removed by the step of drying the inside of the next silobin 1 (step S34). The drying is performed by opening the inlet 31, the outlet 41, and the manholes 32 and 42 and naturally drying. However, when the drying is slow, the air may be forcedly dried by sending in dry air from the outside.

サイロビン1の内部が充分に乾燥されれば、次のステップに移り、サイロビン1の内壁Wに全面的にエポキシ樹脂によるライニングを施す(ステップS35)この理由は以下の2つである。すなわち、第一の理由としては、ステップS32において気密補修された重点補修箇所以外の、現在のところはまだ外壁面WOにまで貫通していない小規模な損傷箇所もこのライニングによって充填補修されるという点であり、これは、将来の損傷に対する未然の予防策でもある。また第2には、全面ライニングによりステップS32において気密補修された重点補修箇所がさらにコーティングされるので、補修箇所と非補修箇所の接合部分に損傷が新たに発生したり、あるいは重点補修箇所の補修が剥離したりする怖れがなくなるという点である。   If the inside of the silobin 1 is sufficiently dried, the process proceeds to the next step, and the inner wall W of the silobin 1 is entirely lined with epoxy resin (step S35). There are two reasons for this. That is, as a first reason, small-scale damaged parts that have not yet penetrated to the outer wall surface WO other than the priority repaired parts that have been airtightly repaired in step S32 are also filled and repaired by this lining. This is also a precautionary measure against future damage. Secondly, since the important repaired part that has been airtightly repaired in step S32 is further coated by the entire lining, damage is newly generated at the joint between the repaired part and the non-repaired part, or the repaired important part is repaired. There is no fear of peeling off.

いずれにしても、重点補修箇所は既にステップS32にて気密補修がなされているので、この全面的なライニングは、これをもって機密性を確保するという大規模なものにする必要はない。したがって、重点補修箇所を特定せず、サイロビンの内壁面全体において気密性を確保する目的でなされる従来の全面的な補修仕様から比較すればはるかに軽度であり、費用的にも従来の方法に比べてかなり安価に行えるものである。   In any case, since the critical repair point has already been subjected to airtight repair in step S32, it is not necessary to make the entire lining large-scale to ensure confidentiality. Therefore, it is much lighter compared to the conventional full repair specification for the purpose of ensuring airtightness on the entire inner wall of the silobin without specifying the important repair point, and it is also costly compared with the conventional method It can be done at a relatively low price.

また、この際に使用されるライニング用樹脂は、サイロビン1が穀物用であるところから、厚生省告示の食品、添加物等の規格基準を満足するものでなければならない。図15には、エポキシ樹脂の分析試験成績書を掲げたが、他の樹脂においてもやはり規格基準を満足するものを用いなければならない。   The lining resin used at this time must satisfy the standard of food, additives, etc. notified by the Ministry of Health, Labor and Welfare, since the silobin 1 is for grains. FIG. 15 shows an analytical test report of epoxy resin, but other resins that satisfy the standard standards must be used.

全面ライニングのステップS35が終了すると気密補修のステップS3は完了し、次の気密テストのステップS4に移行する(図5参照)。この際、サイロビン1の内部の全面ライニングを充分に乾燥させるため、ステップS35終了後少なくとも24時間は経過させてからステップS4に移行する。気密テストのステップS4においては、まずサイロビン1を密閉し(ステップS41)、次にサイロビン1の内部に空気を送りこんで加圧する(ステップS42)。   When the entire surface lining step S35 is completed, the airtight repair step S3 is completed, and the process proceeds to the next airtight test step S4 (see FIG. 5). At this time, in order to sufficiently dry the entire surface lining inside the silobin 1, at least 24 hours after the completion of step S35, the process proceeds to step S4. In step S4 of the airtight test, the silobin 1 is first sealed (step S41), and then air is sent into the silobin 1 to pressurize it (step S42).

加圧は、水マノメーターで水柱高が500ミリメートルになるまで行い、送風停止後、20分が経過した後で、サイロビン1の内部が定格圧力に保持されていることを確認する(ステップS43)。定格圧力は、A級のサイロビンにては水柱高が200ミリメートル以上、特A級のサイロビンにては水柱高が400ミリメートル以上である。ステップS43にてサイロビン1の内部が定格圧力に保持されていることが確認された場合には次に進み、サイロビン1の内部が定格圧力を下回ったときには減圧チェックのステップS2に戻り、減圧チェックのステップS2と気密補修のステップS3をもう一度行う。   The pressurization is performed with a water manometer until the water column height reaches 500 millimeters, and after 20 minutes have passed after the air supply is stopped, it is confirmed that the inside of the silobin 1 is maintained at the rated pressure (step S43). The rated pressure has a water column height of 200 mm or more in the class A silobin, and a water column height of 400 mm or more in the special class A silobin. If it is confirmed in step S43 that the inside of the silo bin 1 is maintained at the rated pressure, the process proceeds to the next step. If the inside of the silo bin 1 falls below the rated pressure, the process returns to step S2 of the decompression check, and the decompression check is performed. Step S2 and airtight repair step S3 are performed once again.

図13、図14に、気密テストに関する試験調査表を掲げておく。図13は施行前、すなわちステップS2、ステップS3を実施する前に行ったあるサイロのサイロビンの気密試験の結果をまとめたもので、スタート時には水マノメーターで水柱高が500ミリメートルであったが、2分後には早くも400ミリメートルを切り、10分後には148ミリメートル、20分後には50ミリメートルにまで低下している。したがって、この調査の対象となったサイロビンは、特A級はおろか、A級の指定さえ大きく外れる状態であったといえる。   FIG. 13 and FIG. 14 show test investigation tables concerning the airtight test. FIG. 13 summarizes the results of the airtight test of the silo of a certain silo before the implementation, that is, before the implementation of steps S2 and S3. At the start, the water column height was 500 millimeters with a water manometer. After 400 minutes, it has already dropped to 400 millimeters after 10 minutes and has dropped to 148 millimeters after 10 minutes and to 50 millimeters after 20 minutes. Therefore, it can be said that the silobin that was the subject of this investigation was in a state of not being specially designated as Class A, or even being designated as Class A.

図14は、当該サイロビンにステップS2、ステップS3を実施した結果の試験調査表である。やはり水マノメーターで水柱高が500ミリメートルから始めて、10分経過後は488ミリメートル、20分経過後にても483ミリメートルと空気の漏洩量はごくわずかに留まり、充分に特A級指定のサイロビンとして機能していることが明白である。このような状態になればステップS4は完了で、次の事後処理のステップS5(図5参照)に進む。   FIG. 14 is a test survey table showing the results of performing Steps S2 and S3 on the silobin. After all, the water manometer started with a water column height of 500 millimeters, 488 millimeters after 10 minutes, and 483 millimeters even after 20 minutes, and the amount of air leakage remained very small, functioning as a special class A designated silobin. It is clear that If it will be in such a state, step S4 will be completed and it will progress to step S5 (refer FIG. 5) of the following post-process.

事後処理のステップS5にては、まず、サイロビン1の内部に架設されていた作業用足場類とホッパー部4の下部の養生用幕体8を撤去する(ステップS51)。次に、撤去されていた付属金物、すなわち投入用ダクト31aや排出用ダクト41a(図6参照)を取り付け(ステップS52)、サイロビン1の内部を清掃して(ステップS53)、全ステップが完了する。なお、本発明の実施例1の方法によれば、この全工程を20日余りで終えることが可能である。   In step S5 of the post-processing, first, the working scaffolds built inside the silobin 1 and the curing curtain 8 under the hopper 4 are removed (step S51). Next, the removed accessory, that is, the charging duct 31a and the discharging duct 41a (see FIG. 6) are attached (step S52), the inside of the silobin 1 is cleaned (step S53), and all steps are completed. . In addition, according to the method of Example 1 of this invention, it is possible to complete this whole process in about 20 days.

図12に、本発明の実施例1の方法によって実際の検査と補修を行う場合の標準的な工程表を掲げておく。なお、この工程表の中で、「荷揚げ」、「荷おろし」とされているのは、作業のために必要な道具類を当該サイロビンの上に運び上げる作業及び降ろす作業を意味する。また、この工程表の中で「減圧テスト」と記されているのは減圧チェックのステップS2に該当し、「下地処理」は気密補修のステップS32に、「ライニング」はサイロビン1の内部の全面ライニングのステップS35に、夫々該当する。また、付属金物を取り外すステップS12は「足場架設」に含まれる。 FIG. 12 shows a standard process chart when actual inspection and repair are performed by the method of the first embodiment of the present invention. It should be noted that “unloading” and “unloading” in the process table mean operations for carrying and unloading tools necessary for the operation onto the silobin. Also, in this process table, “decompression test” corresponds to step S2 of depressurization check, “base processing” corresponds to step S32 of hermetic repair, and “lining” refers to the entire interior of silobin 1. This corresponds to step S35 of the lining. Further, the step S12 for removing the accessory hardware is included in the “building scaffolding”.

本発明は、コンクリート製サイロビンにおいてこれまで行われていた全面補修の方法を見直し、全工程を<検査>と<補修>に分解し、<検査>の工程において徹底的に損傷箇所を洗い出すことにより、<補修>の工程における重点的補修を可能とし、従来の方法に比較してはるかに簡便で工期も短く、費用も安価に済むコンクリート製サイロビンの検査及び補修方法を実現したものである。   By revising the method of full-scale repair that has been performed so far in concrete silobin, the present invention disassembles the entire process into <inspection> and <repair>, and thoroughly identifies damaged parts in the <inspection> process. , <Repair> Realizes an inspection and repair method for concrete silobin that enables intensive repair in the process, and is much simpler, shorter in construction period, and less expensive than the conventional method.

現今、次第に金属製サイロビンが増加の傾向にはあるものの、過去に築造されたコンクリート製サイロビンがまだまだ現役で用い続けられており、経年変化によるコンクリートの劣化が進むと共に、合理的な補修に関する要望はますます強くなっているのが現状である。すなわち、従来のようにサイロビンの内壁全体を全面的に気密補修するという方法では費用が嵩み、工期も長くなるので、補修に二の足を踏む施主も増えているのが実態である。   At present, although metal silobin is steadily increasing, concrete silobin built in the past is still in active use, and as concrete deteriorates due to secular change, requests for rational repairs The current situation is getting stronger and stronger. In other words, the conventional method of completely repairing the entire inner wall of the silobin is costly and requires a long construction period, so that the number of owners who take a second step in repairing is increasing.

本発明の方法にては、前述のように<検査>工程と<補修>工程を分解して考えることにより、簡便にして工期も短く、費用的にも全面補修に比べるとはるかに安く済む合理的な方法を開発したもので、これにより等級を外れて使われなくなっていた多くのサイロも復活させることができ、設備投資に消極的にならざるを得ない現今の経済状況下にあっては、サイロを所有あるいは管理する側にとって、大きな産業上の利用可能性を齎すものにほかならない。   In the method of the present invention, as described above, the <inspection> process and the <repair> process are disassembled and considered to be simple, the construction period is short, and the cost can be far lower than the full repair. In the current economic situation, many silos that have been out of grade can no longer be used. For those who own or manage silos, this is nothing but enormous industrial applicability.

1 サイロビン
2 壁体
3 蓋部
31 投入口
31a 投入用ダクト
32 マンホール
33 ダクト孔
4 ホッパー部
41 排出口
41a 排出用ダクト
42 マンホール
43 ダクト孔
5 ダクト
6 ダクト
61 噴出口
7 インレットカバー
8 養生用幕体
81 吸入口
C1 クラック
C2 クラック
C3 クラック
Cv 空洞
E エポキシ樹脂
E1 1層目ライニング
E2 2層目ライニング
Fc コンクリート層
Gc ガラスクロス
J ジャンカ
M 金属部分
P ピンホール
Pm プライマー樹脂
Rm 樹脂モルタル
S 空間
S1 ステップ
S11 ステップ
S12 ステップ
S13 ステップ
S14 ステップ
S15 ステップ
S16 ステップ
S2 ステップ
S21 ステップ
S22 ステップ
S23 ステップ
S24 ステップ
S25 ステップ
S3 ステップ
S31 ステップ
S32 ステップ
S33 ステップ
S34 ステップ
S35 ステップ
S4 ステップ
S41 ステップ
S42 ステップ
S43 ステップ
S5 ステップ
S51 ステップ
S52 ステップ
S53 ステップ
Sf サンダー面
Uc ウレタン樹脂
V1 カット
V2 カット
V3 カット
W 内壁面
W2 内壁面
W4 内壁面
WO 外壁面




DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Silobin 2 Wall body 3 Cover part 31 Inlet 31a Inlet duct 32 Manhole 33 Duct hole 4 Hopper part 41 Outlet 41a Exhaust duct 42 Manhole 43 Duct hole 5 Duct 6 Duct 61 Outlet 7 Inlet cover 8 Curing body for curing 81 Inlet C1 Crack C2 Crack C3 Crack Cv Cavity E Epoxy Resin E1 First Layer Lining E2 Second Layer Lining Fc Concrete Layer Gc Glass Cloth J Junka M Metal Part P Pinhole Pm Primer Resin Rm Resin Mortar S Space S1 Step S11 Step S12 Step S13 Step S14 Step S15 Step S16 Step S2 Step S21 Step S22 Step S23 Step S24 Step S25 Step S3 Step S31 step S32 step S33 step S34 step S35 step S4 step S41 step S42 step S43 step S5 step S51 step S52 step S53 step Sf sander surface Uc urethane resin V1 cut V2 cut V3 cut W inner wall surface W2 inner wall surface W4 inner wall surface W4




Claims (1)

コンクリート製サイロビンの内壁の補修を行うための検査方法及び補
修方法において、
減圧チェックを行うための事前準備を行うステップと、
サイロビンの内部を減圧して重点補修箇所をチェックする減圧チェックのステップ
よりなることを特徴とするコンクリート製サイロビンの内壁の検査方法を有し、
該検査方法を実施してサイロビンの内壁の検査の全ステップが終了し
た後に、
サイロビンの内壁の重点補修箇所に気密補修を行うステップと、
気密補修後に気密テストを行うステップと、
気密テストにおいて圧力が定格以上に保持されなかった場合には減圧チェックのステップに戻る圧力判断のステップと、
圧力判断のステップにおいて圧力が定格以上に保持された場合には事後処理を行い、作業を完了するステップ、
よりなることを特徴とするコンクリート製サイロビンの内壁の補修方法を有し、
減圧チェックを行うための事前準備を行うステップが、
サイロビンの内部を空にするステップと、
サイロビンの付属金物を取り外すステップと、
サイロビンの内部に作業用足場類を架設するステップと、
サイロビンの内部を清掃しダストの排出を行うステップと、
サイロビンのホッパー部に、養生用幕体の一部に吸引口を設けた密閉養生を行うステップと、
サイロビンの内壁を高圧水により洗浄するステップ、
よりなり、
サイロビンの内部を減圧して重点補修箇所をチェックする減圧チェックのステップが、
サイロビンを密閉するステップと、
サイロビンの内部を水マノメーターで水柱高が−200ミリメートル〜−600ミリメートルに減圧するステップと、
その際、サイロビンの等級がA級であれば、サイロビンの内部を水マノメータで水柱高が−200ミリメートル〜−400ミリメートル未満の間の任意の圧力に減圧し、
サイロビンの等級が特A級であれば、サイロビンの内部を水マノメータで水柱高が−400ミリメートル〜−600ミリメートルの間の任意の圧力に減圧し、
サイロビンの内壁に石鹸水を塗布するステップと、
サイロビンの内壁の損傷箇所をマーキングするステップと、
損傷箇所を展開図と写真に記録するステップ、
よりなり、
サイロビンの内壁の重点補修箇所に気密補修を行うステップが、
上記展開図と写真により補修仕様を決定するステップと、
上記展開図にマーキングされた箇所に重点補修を施すステップと、
その際、損傷箇所がクラックの場合には、クラックラインにV字状のカットを施し、クラックラインの周囲をサンダー掛けしてサンダー面とし、サンダー面全体にプライマー樹脂を含浸塗布させ、さらにV字状のカットにウレタン樹脂を充填し、サンダー面全体にエポキシ樹脂による1層目ライニングを施し、その表面にガラスクロスを貼着させ、さらにその上から全面的にエポキシ樹脂による2層目ライニングを施し、
損傷箇所がピンホールの場合には、まず、ピンホールの周囲をサンダー掛けしてサンダー面とし、プライマー樹脂を含浸塗布させ、さらにサンダー面全体にエポキシ樹脂による1層目ライニングを施し、さらにその上から全面的にエポキシ樹脂による2層目ライニングを施し、
損傷箇所がジャンカの場合には、まず表面に浮いたコンクリート層をハツリ取り、奥に空洞がある場合には、この空洞にエポキシ樹脂を注入充填し、窪んだ箇所に樹脂モルタルを充填して表面を一定のレベルに整え、周囲にはプライマー樹脂を含浸塗布させ、次に、全体にエポキシ樹脂による1層目ライニングを施し、さらにその上から全面的にエポキシ樹脂による2層目ライニングを施し、
損傷箇所が内壁面と金属部分の間にクラックが入っているような場合にはクラックラインにV字状のカットを施し、周囲をサンダー掛けしてサンダー面とし、プライマー樹脂を含浸させ、次に、V字状のカット内にウレタン樹脂を充填し、内壁面と金属部分にまたがってエポキシ樹脂による1層目ライニングを施し、その上からガラスクロスを貼着させ、最後に全体にエポキシ樹脂による2層目ライニングを施し、
壁体の内壁面とホッパー部の内壁面の間にクラックが入っているような場合には、クラックラインにV字状のカットを施し、周囲をサンダー掛けしてサンダー面とし、プライマー樹脂を含浸させ、次に、V字状のカット内にウレタン樹脂を充填し、壁体の内壁面とホッパー部の内壁面にまたがってエポキシ樹脂による1層目ライニングを施し、その上からガラスクロスを貼着させ、最後に全体にエポキシ樹脂による2層目のライニングを施し、
サイロビンの内壁の全面を再度高圧水により洗浄するステップと、
サイロビンの内部を乾燥させるステップと、
サイロビンの内壁の全面を厚生省告示の食品、添加物等の規格基準を満足するライニング用樹脂を使用してライニングするステップ、
よりなり、
気密補修後に気密テストを行うステップが、
サイロビンを密閉するステップと、
サイロビンの内部を加圧するステップと、
サイロビンの内部の圧力が定格以上に保持されるか否かを判断し、サイ
ロビンの内部の圧力が定格以上に保持された場合には次に進み、保持されない場合にはサイロビンの内部を減圧して重点補修箇所をチェックする減圧チェックのステップに戻る圧力判断のステップ、
よりなり、
圧力が定格以上に保持された場合には事後処理を行い、作業を完了するステップが、
作業用足場類と養生を撤去するステップと、
サイロビンの付属金物を取り付けるステップと、
サイロビンの内部を清掃するステップ、
よりなり、
サイロビンの内部の圧力が定格以上に保持されるか否かを判断し、サイロビンの内部の圧力が定格以上に保持された場合には次に進み、保持されない場合にはサイロビンの内部を減圧して重点補修箇所をチェックする減圧チェックのステップに戻る圧力判断のステップにおいて、定格圧力を水マノメーターで水柱高が200ミリメートルあるいは400ミリメートルとする
ことを特徴とする、
コンクリート製サイロビンの内壁の検査方法及び補修方法。
Inspection method and repair to repair the inner wall of concrete silobin
In the repair method ,
A preparatory step for performing a decompression check;
It has a method for inspecting the inner wall of a concrete silobin, characterized by comprising a step of depressurization check that depressurizes the inside of the silobin and checks the priority repair location ,
After performing the inspection method, all the steps of the inspection of the inner wall of the silobin are completed.
After
A step of performing airtight repair on the important repair location of the inner wall of the silobin;
A step of performing an airtight test after the airtight repair,
In the airtight test, if the pressure is not maintained above the rating, the pressure judgment step returns to the decompression check step,
If the pressure is maintained above the rating in the pressure judgment step, post-processing is performed to complete the work,
A method for repairing the inner wall of a concrete silobin, characterized by comprising:
The step of preparing for the decompression check is
Emptying the inside of the silobin;
Removing the silobin attachment,
Constructing work scaffolds inside the silobin;
Cleaning the inside of the silobin and discharging the dust;
A step of performing a sealed curing in which a suction port is provided in a part of the curing curtain in the hopper portion of the silobin;
Washing the inner wall of the silobin with high pressure water;
More
Depressurization check step to depressurize the inside of the silobin and check the important repair point,
Sealing the silobin;
Depressurizing the interior of the silobin to -200 millimeters to -600 millimeters with a water manometer;
At that time, if the grade of the silobin is class A, the inside of the silobin is decompressed to an arbitrary pressure between -200 millimeters and less than -400 millimeters with a water manometer.
If the grade of silobin is special class A, the inside of the silobin is decompressed to an arbitrary pressure between -400 millimeters and -600 millimeters with a water manometer,
Applying soapy water to the inner wall of the silobin;
Marking the damaged part of the inner wall of the silobin;
The step of recording the damage on the development and photo,
More
The step of performing airtight repair on the critical repair location of the inner wall of the silobin,
A step of determining a repair specification from the above development and photograph;
A step of performing intensive repairs on the parts marked on the development view,
At that time, if the damaged part is a crack, a V-shaped cut is made on the crack line, and the periphery of the crack line is sanded to form a sander surface. The entire sander surface is impregnated with a primer resin, and further V-shaped. Filled with urethane resin in the cut shape, the first layer lining with epoxy resin is applied to the entire sander surface, the glass cloth is pasted on the surface, and the second layer lining with epoxy resin is applied over the entire surface. ,
If the damaged part is a pinhole, first, sander the periphery of the pinhole to make a sander surface, impregnate and apply primer resin, and then apply the first layer lining with epoxy resin to the entire sander surface. The second layer lining with an epoxy resin is applied to the entire surface from
If the damaged part is a jumper, first crush the concrete layer floating on the surface, and if there is a cavity in the back, inject and fill this resin with epoxy resin, and fill the recessed part with resin mortar. To a certain level, the periphery is impregnated with a primer resin, then the whole is subjected to a first layer lining with an epoxy resin, and then a second layer lining with an epoxy resin is applied to the entire surface from above,
If the damaged part is cracked between the inner wall surface and the metal part, make a V-shaped cut on the crack line, sand it around to make a sander surface, impregnate the primer resin, The V-shaped cut is filled with urethane resin, the first layer lining with epoxy resin is applied across the inner wall surface and the metal part, the glass cloth is pasted on top of it, and finally the whole with epoxy resin 2 Apply layer lining,
If there is a crack between the inner wall surface of the wall and the inner wall surface of the hopper, make a V-shaped cut on the crack line, sand it around to make a sander surface, and impregnate the primer resin Next, the urethane resin is filled in the V-shaped cut, and the first layer lining with the epoxy resin is applied across the inner wall surface of the wall body and the inner wall surface of the hopper, and a glass cloth is adhered thereon. Finally, the entire second layer of epoxy resin is applied.
Washing the entire inner wall of the silobin with high pressure water again,
Drying the interior of the silobin;
Lining the entire inner wall of the silobin using a resin for lining that satisfies the standards of food, additives, etc. notified by the Ministry of Health and Welfare,
More
The step of performing the airtight test after the airtight repair,
Sealing the silobin;
Pressurizing the interior of the silobin;
Determine whether the internal pressure of the silo bin is maintained above the rated value,
If the pressure inside the robin is maintained above the rated value, proceed to the next step. If not, depressurize the inside of the silo bin and return to the depressurization check step to check the critical repair point.
More
If the pressure is maintained above the rated value, the post-processing is performed and the step of completing the work
Removing working scaffolds and curing,
Attaching the silobin accessories,
Cleaning the inside of the silobin,
More
Determine whether the internal pressure of the silobin is maintained above the rated value. If the internal pressure of the silobin is maintained above the rated value, proceed to the next step. If not, reduce the internal pressure of the silobin. In the pressure judgment step that returns to the decompression check step for checking the priority repair location, the rated pressure is a water manometer and the water column height is 200 millimeters or 400 millimeters ,
Inspection method and repair method of the inner wall of concrete silobin .
JP2010038122A 2010-02-24 2010-02-24 Method of inspecting and repairing the inner wall of concrete silobin Active JP4540131B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010038122A JP4540131B1 (en) 2010-02-24 2010-02-24 Method of inspecting and repairing the inner wall of concrete silobin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010038122A JP4540131B1 (en) 2010-02-24 2010-02-24 Method of inspecting and repairing the inner wall of concrete silobin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4540131B1 true JP4540131B1 (en) 2010-09-08
JP2011173608A JP2011173608A (en) 2011-09-08

Family

ID=42824763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010038122A Active JP4540131B1 (en) 2010-02-24 2010-02-24 Method of inspecting and repairing the inner wall of concrete silobin

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4540131B1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015071885A (en) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社Isoエンジニアリング Method for repairing outer wall of concrete silo bin
CN107201845A (en) * 2017-06-13 2017-09-26 江苏建筑职业技术学院 A kind of low strong ultralight big porosity obturator construction method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5950264B2 (en) * 2015-01-06 2016-07-13 株式会社Isoエンジニアリング Pressure reduction or pressurization method of silo facility
KR101920691B1 (en) * 2017-12-22 2018-11-22 주식회사 뉴보텍 Deteriorated concrete pipe diagnosis method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003341791A (en) * 1999-06-24 2003-12-03 Sanfurointo:Kk Repair method for interior of tank
JP2005024258A (en) * 2003-06-30 2005-01-27 Techno Kasei Kk Examination method of fumigation warehouse
JP2006030101A (en) * 2004-07-21 2006-02-02 Just Survey method for infiltration position of leaking of rain

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107141A (en) * 1978-02-10 1979-08-22 Ando Tamizou Airtight repair method of silo wall surface
JPS6315132A (en) * 1986-07-08 1988-01-22 Ozawa Concrete Kogyo Kk Method for testing airtightness of concrete panel material
JPH08303015A (en) * 1995-05-02 1996-11-19 Fujita Corp Breakage examination method for concrete structure

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003341791A (en) * 1999-06-24 2003-12-03 Sanfurointo:Kk Repair method for interior of tank
JP2005024258A (en) * 2003-06-30 2005-01-27 Techno Kasei Kk Examination method of fumigation warehouse
JP2006030101A (en) * 2004-07-21 2006-02-02 Just Survey method for infiltration position of leaking of rain

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015071885A (en) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社Isoエンジニアリング Method for repairing outer wall of concrete silo bin
CN107201845A (en) * 2017-06-13 2017-09-26 江苏建筑职业技术学院 A kind of low strong ultralight big porosity obturator construction method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011173608A (en) 2011-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4540131B1 (en) Method of inspecting and repairing the inner wall of concrete silobin
JP2012136294A (en) Mobile metering, mixing and packaging plant
CN101203446A (en) Container
US20220340357A1 (en) Wall Structure Monitoring System
JP6445554B2 (en) Method and apparatus for repairing damage to vessel walls underwater
JP6053940B2 (en) Portable hose test container, apparatus and method
CN106801452B (en) Highstrenghtpiston&#39;s fire hydrant chamber
CN107813408A (en) Full automatic concrete test block maker
AU2011246518B2 (en) Refuse container apparatus for an underground refuse collecting arrangement
US8925168B2 (en) Apparatus and method for repairing a surface submerged in liquid by creating a workable space
CN111719443A (en) Orthotropic steel bridge deck and U rib crack repairing method based on polymer-metal plate
JP5728061B2 (en) Repair method of outer wall of concrete silobin
JP5392876B1 (en) Concrete silo damage inspection method
KR100986727B1 (en) Apparatus and the method for impregnating glass fibre reinforcements with resins by using a vacuum chamber
CN107235256A (en) Tank car and its transfer cask
JP5950264B2 (en) Pressure reduction or pressurization method of silo facility
CN109316889A (en) Feed factory feed chamber dust excluding hood and installation method
JP6641075B2 (en) Method of manufacturing ready-mixed concrete at repair site and transport bag of ready-mixed concrete raw material to repair site
CN211389434U (en) A stirring hopper arrangement for construction scene
CN103752243A (en) Carbonization tower on-site assembling construction method
Nohr Wooden cribbed grain storage elevator and annex general history, structural design, materials and construction with guidelines for inspection and evaluation of wear and damages for repair, modernization, re-purposing or demolition considerations
JPH07286930A (en) Method and device for detecting fuel leak position of aircraft
JP6278581B1 (en) How to repair the inside of the silo
Housholder REFURBISHMENT AND MODIFICATION OF EXISTING PROTECTIVE SHIPPING PACKAGES (FOR 30-INCH UF, CYLINDERS) PER USDOT SPECIFICATION NO. USA-DOT-2lPF-1A
WO2016040609A1 (en) Anchored multi-layer liner system for waste water system rehabilitation

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4540131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190702

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531