JP4539280B2 - 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents
画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4539280B2 JP4539280B2 JP2004303794A JP2004303794A JP4539280B2 JP 4539280 B2 JP4539280 B2 JP 4539280B2 JP 2004303794 A JP2004303794 A JP 2004303794A JP 2004303794 A JP2004303794 A JP 2004303794A JP 4539280 B2 JP4539280 B2 JP 4539280B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- pixel
- processing
- correction
- false color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 717
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 39
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 512
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 355
- 241001326510 Phacelia sericea Species 0.000 claims description 286
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 280
- 238000003702 image correction Methods 0.000 claims description 149
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 128
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 97
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 87
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 80
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 53
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 claims description 52
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 46
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 42
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 113
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 25
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 24
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 22
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 21
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 19
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 11
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 10
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000012804 iterative process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 1
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013481 data capture Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000010436 fluorite Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
- G06T3/4007—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
画像処理装置であり、
補正処理対象画像データの縮小処理を実行する縮小処理部と、
前記縮小処理部において生成された縮小画像に対して、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する画像補正処理部と、
前記画像補正処理部において生成した補正画像の拡大処理を実行する拡大処理部と、
を有し、
前記画像補正処理部は、前記縮小処理部において生成された縮小画像の構成画素の偽色度合いpを算出し、算出した偽色度合いpに応じた画素値補正処理を実行する構成であり、
前記縮小画像の構成画素から選択された注目画素について、偽色である可能性を示すパラメータとしての偽色度合いpを算出する偽色度合い算出部と、
注目画素近傍領域の画素値に基づいて、注目画素に対応する補間値を算出する補間値算出部と、
注目画素の元画素値と前記補間値とを適用し、注目画素の偽色度合いpに応じて前記元画素値と前記補間値との寄与率を変更して前記注目画素の補正画素値を算出する補正画素値算出部と、
を有する構成であることを特徴とする画像処理装置にある。
さらに、本発明の第2の側面は、
画像処理装置であり、
補正処理対象画像データの縮小処理を実行する縮小処理部と、
前記縮小処理部において生成された縮小画像に対して、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する画像補正処理部と、
前記画像補正処理部において生成した補正画像の拡大処理を実行する拡大処理部と、
を有し、
前記画像補正処理部は、前記縮小処理部において生成された縮小画像の構成画素から白とび画素を検出し、白とび画素周囲の偽色画素の画素値を周囲画素の画素値に基づいて補正する補正処理を実行する構成であり、
画像データから白とび画素を検出する白とび検出部と、
前記白とび検出部の検出した白とび画素の周囲に偽色画素検出領域を設定する偽色画素検出領域設定部と、
前記偽色画素検出領域設定部の設定した領域内において、偽色に対応する色を有する画素を偽色画素として特定する偽色検出部と、
前記偽色検出部の検出した偽色画素について、周囲画素値に基づく画素値補正処理を実行する画素値補正部と、
を有する構成であることを特徴とする画像処理装置にある。
(a)白とび(高輝度画素)への近さを示す白とび距離評価値Pd、
(b)彩度の大きさを示す彩度評価値Ps、
(c)偽色に対応する特定色相への近さを示す色相評価値Pθ、
の少なくともいずれかを適用して注目画素の偽色度合いpを算出する構成であることを特徴とする。
画像処理装置であり、
補正処理対象画像データの縮小処理を実行する縮小処理部と、
前記縮小処理部において生成された縮小画像に対して、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する画像補正処理部と、
前記画像補正処理部において生成した補正画像の拡大処理を実行する拡大処理部と、
を有し、
前記画像補正処理部は、
前記縮小処理部において生成された縮小画像に対して、第1の画像補正処理態様で、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する第1画像補正処理部と、
前記縮小処理部において生成された縮小画像に対して、前記第1の画像補正処理態様と異なる第2の画像補正処理態様で、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する第2画像補正処理部とを有し、
前記拡大処理部は、前記第1画像補正処理部において生成した第1補正画像と、前記第2画像補正処理部において生成した第2補正画像との拡大処理を実行する構成であり、
さらに、前記拡大処理部において拡大した拡大済み第1補正画像と拡大済み第2補正画像とのブレンド処理により最終補正画像を生成するブレンド処理部を有することを特徴とする画像処理装置にある。
Cfinal(x,y)=k×Cavgnew(x,y)+(1−k)×Cholenew(x,y)
ただしk=0〜1
に従って算出する処理を実行する構成であることを特徴とする。
画像処理方法であり、
補正処理対象画像データの縮小処理を実行する縮小処理ステップと、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像に対して、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する画像補正処理ステップと、
前記画像補正処理ステップにおいて生成した補正画像の拡大処理を実行する拡大処理ステップと、
を有し、
前記画像補正処理ステップは、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像の構成画素の偽色度合いpを算出し、算出した偽色度合いpに応じた画素値補正処理を実行するステップであり、
前記縮小画像の構成画素から選択された注目画素について、偽色である可能性を示すパラメータとしての偽色度合いpを算出する偽色度合い算出ステップと、
注目画素近傍領域の画素値に基づいて、注目画素に対応する補間値を算出する補間値算出ステップと、
注目画素の元画素値と前記補間値とを適用し、注目画素の偽色度合いpに応じて前記元画素値と前記補間値との寄与率を変更して前記注目画素の補正画素値を算出する補正画素値算出ステップと、
を含むことを特徴とする画像処理方法にある。
さらに、本発明の第5の側面は、
画像処理方法であり、
補正処理対象画像データの縮小処理を実行する縮小処理ステップと、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像に対して、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する画像補正処理ステップと、
前記画像補正処理ステップにおいて生成した補正画像の拡大処理を実行する拡大処理ステップと、
を有し、
前記画像補正処理ステップは、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像の構成画素から白とび画素を検出し、白とび画素周囲の偽色画素の画素値を周囲画素の画素値に基づいて補正する補正処理を実行するステップであり、
画像データから白とび画素を検出する白とび検出ステップと、
前記白とび検出ステップの検出した白とび画素の周囲に偽色画素検出領域を設定する偽色画素検出領域設定ステップと、
前記偽色画素検出領域設定ステップの設定した領域内において、偽色に対応する色を有する画素を偽色画素として特定する偽色検出ステップと、
前記偽色検出ステップの検出した偽色画素について、周囲画素値に基づく画素値補正処理を実行する画素値補正ステップと、
を含むことを特徴とする画像処理方法にある。
(a)白とび(高輝度画素)への近さを示す白とび距離評価値Pd、
(b)彩度の大きさを示す彩度評価値Ps、
(c)偽色に対応する特定色相への近さを示す色相評価値Pθ、
の少なくともいずれかを適用して注目画素の偽色度合いpを算出するステップであることを特徴とする。
画像処理方法であり、
補正処理対象画像データの縮小処理を実行する縮小処理ステップと、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像に対して、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する画像補正処理ステップと、
前記画像補正処理ステップにおいて生成した補正画像の拡大処理を実行する拡大処理ステップと、
を有し、
前記画像補正処理ステップは、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像に対して、第1の画像補正処理態様で、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する第1画像補正処理ステップと、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像に対して、前記第1の画像補正処理態様と異なる第2の画像補正処理態様で、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する第2画像補正処理ステップとを有し、
前記拡大処理ステップは、前記第1画像補正処理ステップにおいて生成した第1補正画像と、前記第2画像補正処理ステップにおいて生成した第2補正画像との拡大処理を実行するステップであり、
さらに、前記拡大処理ステップにおいて拡大した拡大済み第1補正画像と拡大済み第2補正画像とのブレンド処理により最終補正画像を生成するブレンド処理ステップを有することを特徴とする画像処理方法にある。
Cfinal(x,y)=k×Cavgnew(x,y)+(1−k)×Cholenew(x,y)
ただしk=0〜1
に従って算出する処理を実行することを特徴とする。
画像処理をコンピュータ上で実行させるコンピュータ・プログラムであり、
補正処理対象画像データの縮小処理を実行する縮小処理ステップと、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像に対して、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する画像補正処理ステップと、
前記画像補正処理ステップにおいて生成した補正画像の拡大処理を実行する拡大処理ステップと、
を有し、
前記画像補正処理ステップは、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像の構成画素の偽色度合いpを算出し、算出した偽色度合いpに応じた画素値補正処理を実行するステップであり、
前記縮小画像の構成画素から選択された注目画素について、偽色である可能性を示すパラメータとしての偽色度合いpを算出する偽色度合い算出ステップと、
注目画素近傍領域の画素値に基づいて、注目画素に対応する補間値を算出する補間値算出ステップと、
注目画素の元画素値と前記補間値とを適用し、注目画素の偽色度合いpに応じて前記元画素値と前記補間値との寄与率を変更して前記注目画素の補正画素値を算出する補正画素値算出ステップと、
を含むことを特徴とするコンピュータ・プログラムにある。
さらに、本発明の第8の側面は、
画像処理をコンピュータ上で実行させるコンピュータ・プログラムであり、
補正処理対象画像データの縮小処理を実行する縮小処理ステップと、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像に対して、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する画像補正処理ステップと、
前記画像補正処理ステップにおいて生成した補正画像の拡大処理を実行する拡大処理ステップと、
を有し、
前記画像補正処理ステップは、
前記画像補正処理ステップは、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像の構成画素から白とび画素を検出し、白とび画素周囲の偽色画素の画素値を周囲画素の画素値に基づいて補正する補正処理を実行するステップであり、
画像データから白とび画素を検出する白とび検出ステップと、
前記白とび検出ステップの検出した白とび画素の周囲に偽色画素検出領域を設定する偽色画素検出領域設定ステップと、
前記偽色画素検出領域設定ステップの設定した領域内において、偽色に対応する色を有する画素を偽色画素として特定する偽色検出ステップと、
前記偽色検出ステップの検出した偽色画素について、周囲画素値に基づく画素値補正処理を実行する画素値補正ステップと、
を含むことを特徴とするコンピュータ・プログラムにある。
さらに、本発明の第9の側面は、
画像処理をコンピュータ上で実行させるコンピュータ・プログラムであり、
補正処理対象画像データの縮小処理を実行する縮小処理ステップと、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像に対して、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する画像補正処理ステップと、
前記画像補正処理ステップにおいて生成した補正画像の拡大処理を実行する拡大処理ステップと、
を有し、
前記画像補正処理ステップは、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像に対して、第1の画像補正処理態様で、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する第1画像補正処理ステップと、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像に対して、前記第1の画像補正処理態様と異なる第2の画像補正処理態様で、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する第2画像補正処理ステップとを有し、
前記拡大処理ステップは、前記第1画像補正処理ステップにおいて生成した第1補正画像と、前記第2画像補正処理ステップにおいて生成した第2補正画像との拡大処理を実行するステップであり、
さらに、前記拡大処理ステップにおいて拡大した拡大済み第1補正画像と拡大済み第2補正画像とのブレンド処理により最終補正画像を生成するブレンド処理ステップを有することを特徴とするコンピュータ・プログラムにある。
光学系を通過して固体撮像素子103に到達した入射光は、まず撮像面上の各受光素子に到達し、受光素子での光電変換によって電気信号に変換され、相関2重サンプリング回路104によってノイズ除去され、A/Dコンバータ105によってデジタ。信号に変換された後、デジタル信号処理部(DSP)106中の画像メモリに一時格納される。なお、必要があれば、撮影の際に、フラッシュ制御装置115を介して、フラッシュ発光装置116を発光させることができる。
(u,v)=(n×x,n×y)、
(u,v)=(n×x+n−1,n×y)
(u,v)=(n×x+n−1,n×y+n−1)
(u,v)=(n×x,n×y+n−1)
の4点を頂点とする矩形領域として設定される画像領域151である。
CPF:オリジナル画像の対応画像領域におけるパープルフリンジ(PF)画素の色情報
NPF:オリジナル画像の対応画像領域におけるパープルフリンジ(PF)画素の画素数
CNPF:オリジナル画像の対応画像領域におけるパープルフリンジ(PF)ではない画素の色情報
NNPF:オリジナル画像の対応画像領域におけるパープルフリンジ(PF)ではない画素の画素数
L(u,v)>Lmax
が成立する場合は、ステップS107においてLmax=L(u,v)とする変数更新処理を実行してからステップS108へ進み、
L(u,v)>Lmax
が成立しない場合は、直接S108へ進む。
CPF:オリジナル画像の対応画像領域におけるパープルフリンジ(PF)画素の色情報
NPF:オリジナル画像の対応画像領域におけるパープルフリンジ(PF)画素の画素数
これらの変数CPFとNPFを更新する。具体的には、
CPF=CPF+C(u,v),
NPF=NPF+1
として、変数CPFとNPFを更新する。
CPFは、オリジナル画像の対応画像領域から抽出されたパープルフリンジ(PF)画素の色情報の積算値、NPFは、オリジナル画像の対応画像領域から抽出されたパープルフリンジ(PF)画素の画素総数を意味する値となる。
CNPF:オリジナル画像の対応画像領域におけるパープルフリンジ(PF)ではない画素の色情報
NNPF:オリジナル画像の対応画像領域におけるパープルフリンジ(PF)ではない画素の画素数
これらの変数CNPFとNNPFを更新する。具体的には、
CNPF=CNPF+C(u,v),
NNPF=NNPF+1
として、変数CNPFとNNPFを更新する。
CNPFは、オリジナル画像の対応画像領域から抽出されたパープルフリンジ(PF)ではない画素の色情報の積算値、NNPFは、オリジナル画像の対応画像領域から抽出されたパープルフリンジ(PF)ではない画素の画素総数を意味する値となる。
NPF>0
が成立する場合はステップS117へ、成立しない場合はステップS118へ進む。
CS(x,y)=CPF/NPF
上記式によって算出する。これは、オリジナル画像の対応画像領域におけるパープルフリンジ(PF)画素の色情報の積算値をパープルフリンジ(PF)画素の画素数で除算したものである。すなわち、オリジナル画像の対応画像領域にパープルフリンジ(PF)画素が1つ以上含まれる場合は、オリジナル画像の対応画像領域におけるパープルフリンジ(PF)画素の平均的な色情報を縮小画像の注目画素(x,y)の色の値CS(x,y)として設定する。
NPF>0
が成立しない場合、すなわち、オリジナル画像の対応画像領域におけるパープルフリンジ(PF)画素の画素数が0である場合は、ステップS118に進み、縮小画像の注目画素(x,y)の色の値CS(x,y)を下式によって算出する。すなわち、
CS(x,y)=CNPF/NNPF
上記式によって算出する。これは、オリジナル画像の対応画像領域におけるパープルフリンジ(PF)画素ではない全画素の色情報の積算値を全画素数で除算したものである。すなわち、オリジナル画像の対応画像領域にパープルフリンジ(PF)画素が全く含まれない場合は、オリジナル画像の対応画像領域における全画素の平均的な色情報を縮小画像の注目画素(x,y)の色の値CS(x,y)として設定する。
(a)白とび(高輝度画素)への近さ、
(b)彩度の大きさ、
(c)偽色に相当する特定色相への近さ
の3種類の尺度を考慮する。
(a)白とび(高輝度画素)への近さ、
(b)彩度の大きさ、
(c)偽色に相当する特定色相への近さ
の3種類の尺度を考慮すると説明した。最終的な偽色(PF)度合いpの算出には、上記(a)〜(c)の尺度が適用される。
(a)白とび(高輝度画素)への近さ=白とび距離評価値Pd、
(b)彩度の大きさ=彩度評価値Ps、
(c)偽色に相当する特定色相への近さ=色相評価値Pθ、
とする。
(a)白とび(高輝度画素)への近さ=白とび距離評価値Pd、
(b)彩度の大きさ=彩度評価値Ps、
(c)偽色に相当する特定色相への近さ=色相評価値Pθ、
に基づいて、下式(式5)に従って、偽色(PF)度合いpを算出する。
Wtotal=Wtotal+w(x,y,s,t)
Ctmp=Ctmp+w(x,y,s,t)×C(s,t)
これらの算出式により、処理対象画素(s,t)に対する重みw(x,y,s,t)を適用して、色情報補間値保存変数(ベクトル値)Ctmpと、重み総和保存変数(スカラー値)Wtotalとの更新を行なう。
(a)白とび(高輝度画素)への近さ=白とび距離評価値Pd、
(b)彩度の大きさ=彩度評価値Ps、
(c)偽色に相当する特定色相への近さ=色相評価値Pθ、
(a)〜(c)の乗算値として、前述の式(式5)に基づいて算出された注目画素(x,y)の偽色(PF)度合いpである。
Cb'=(1.0−p)*(Cb−128)+128
Cr'=(1.0−p)*(Cr−128)+128
・・・(式7)
平均法に基づく補正画像の拡大画像の色情報をCL(x,y)、
オリジナル画像の色情報をCorg(x,y)、
拡大処理の結果画像データの色情報をCnew(x,y)、
として、拡大処理の結果画像データの色情報:Cnew(x,y)を、CL(x,y)と、Corg(x,y)とのブレンドによって求める。
Cnew(x,y)=BL(x,y)×CL(x,y)+(1−BL(x,y))×Corg(x,y) ・・・(式8)
に従って求める。
属し、白とび画素ではない画素であり、偽色領域マスクP(i,j)=false
は、偽色画素検出領域に属さないか、または白とび画素である画素に対応する。
偽色領域マスクP=true→2値マスクP"=true(1)
偽色領域マスクP=false→2値マスクP"=false(0)
である。
Cnew(x,y)=BL(x,y)×CL(x,y)+(1−BL(x,y))×Corg(x,y) ・・・(式9)
に従って求める。
Cfinal(x,y)=k×Cavgnew(x,y)+(1−k)×Cholenew(x,y)
に従って算出する。ブレンド比率kは0〜1の範囲で決定する。ブレンド比率をどのような値に設定するかは、それぞれの処理の特徴を踏まえて決定する。例えばより大きな補正を望む場合は、穴埋め法の処理結果の反映比率を大きくする設定とし、また、なるべく破綻のない結果画像を取得したい場合は、偽色(PF)度合いpを適用した補正結果データをより反映するようなブレンド比率kの設定とする。
(a)白とび(高輝度画素)への近さ=白とび距離評価値Pd、
(b)彩度の大きさ=彩度評価値Ps、
(c)偽色に相当する特定色相への近さ=色相評価値Pθ、
をそれぞれ白とび距離評価値Pd算出部711、彩度評価値Ps算出部712、色相評価値Pθ算出部713において算出する。白とび距離評価値Pd算出部711における白とび距離評価値Pd算出処理は、図7、図8のフローにおけるステップS204〜S214の処理によって実行される処理であり、前述の式(式2)によって算出される。
Cfinal(x,y)=k×Cavgnew(x,y)+(1−k)×Cholenew(x,y)
に従って、最終的な補正画素値を持つ補正画像Cfinal(x,y)が生成され、この画像データが出力画像フレームメモリ752に格納されることになる。なお、前十したように、ブレンド比率kは0〜1の範囲で決定する。ブレンド比率をどのような値に設定するかは、それぞれの処理の特徴を踏まえて決定する。例えばより大きな補正を望む場合は、穴埋め法の処理結果の反映比率を大きくする設定とし、また、なるべく破綻のない結果画像を取得したい場合は、偽色(PF)度合いpを適用した補正結果データをより反映するようなブレンド比率kの設定とする。
102 絞り
103 固体撮像素子
104 相関2重サンプリング回路
105 A/Dコンバータ
106 DSPブロック
107 タイミングジェネレータ
108 D/Aコンバータ
109 ビデオエンコーダ
110 ビデオモニタ
111 コーデック(CODEC)
112 メモリ
113 CPU
114 入力デバイス
115 フラッシュ制御装置
116 フラッシュ発光装置
150 オリジナル画像
151 対応画像領域
160 縮小画像
161 画素
180 原点
181,182 色相ライン
183 色相範囲
210 画像データ
211 画素
212,213 画素領域
222,223 画素領域
230 画素領域
250 画像データ中心画素
300 注目画素
301 白とび探索範囲
302,303 画素
311,312 画素領域
321〜324 画素
400 原点
401 パープルフリンジ色相ライン
402 注目画素色相
451〜454 画像範囲
510 画像データ
511 画素
520 白とび探索範囲
521,522 画素領域
531 白とび画素
601 白とび画素
602 偽色画素検出領域
603 白とび画素
651 白とび画素
652 偽色(パープルフリンジ)画素
653 その他の画素
654 補間済み偽色(パープルフリンジ)画素
700 縮小処理部
710 平均法処理部
711 白とび距離評価値Pd算出部
712 彩度評価値Ps算出部
713 色相評価値Pθ算出部
714 偽色(PF)度合いp算出部
715 補間値[Ctmp/Wtotal]算出部
716 第1補正画素値算出部
717 第1拡大処理部
720 穴埋め法処理部
721 白とび検出部
722 偽色画素検出領域設定部
723 偽色(パープルフリンジ)検出部
724 画素値補正部
725 偽色(パープルフリンジ)穴埋め補間部
726 偽色(パープルフリンジ)ぼかし処理部
727 第2拡大処理部
740 ブレンド処理部
751 入力画像フレームメモリ
752 出力画像フレームメモリ
Claims (29)
- 画像処理装置であり、
補正処理対象画像データの縮小処理を実行する縮小処理部と、
前記縮小処理部において生成された縮小画像に対して、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する画像補正処理部と、
前記画像補正処理部において生成した補正画像の拡大処理を実行する拡大処理部と、
を有し、
前記画像補正処理部は、前記縮小処理部において生成された縮小画像の構成画素の偽色度合いpを算出し、算出した偽色度合いpに応じた画素値補正処理を実行する構成であり、
前記縮小画像の構成画素から選択された注目画素について、偽色である可能性を示すパラメータとしての偽色度合いpを算出する偽色度合い算出部と、
注目画素近傍領域の画素値に基づいて、注目画素に対応する補間値を算出する補間値算出部と、
注目画素の元画素値と前記補間値とを適用し、注目画素の偽色度合いpに応じて前記元画素値と前記補間値との寄与率を変更して前記注目画素の補正画素値を算出する補正画素値算出部と、
を有する構成であることを特徴とする画像処理装置。 - 画像処理装置であり、
補正処理対象画像データの縮小処理を実行する縮小処理部と、
前記縮小処理部において生成された縮小画像に対して、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する画像補正処理部と、
前記画像補正処理部において生成した補正画像の拡大処理を実行する拡大処理部と、
を有し、
前記画像補正処理部は、前記縮小処理部において生成された縮小画像の構成画素から白とび画素を検出し、白とび画素周囲の偽色画素の画素値を周囲画素の画素値に基づいて補正する補正処理を実行する構成であり、
画像データから白とび画素を検出する白とび検出部と、
前記白とび検出部の検出した白とび画素の周囲に偽色画素検出領域を設定する偽色画素検出領域設定部と、
前記偽色画素検出領域設定部の設定した領域内において、偽色に対応する色を有する画素を偽色画素として特定する偽色検出部と、
前記偽色検出部の検出した偽色画素について、周囲画素値に基づく画素値補正処理を実行する画素値補正部と、
を有する構成であることを特徴とする画像処理装置。 - 前記縮小処理部は、
オリジナルの補正処理対象画像データについて輝度情報の縮小処理と、色情報の縮小処理とを個別に実行する構成であり、輝度情報の縮小処理においては、前記補正処理対象画像データに含まれる白とび画素情報を消失させない縮小処理を実行し、色情報の縮小処理においては、前記補正処理対象画像データに含まれる偽色の色情報を消失させない縮小処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。 - 前記縮小処理部は、
前記補正処理対象画像データについての輝度情報の縮小処理において、縮小画像の構成画素に対応する輝度を、前記補正処理対象画像データの対応画像領域に含まれる最大輝度として設定する処理を実行する構成であることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 - 前記縮小処理部は、
前記補正処理対象画像データについての色情報の縮小処理において、縮小画像の構成画素に対応する色情報を、前記補正処理対象画像データの対応画像領域に偽色画素が含まれる場合は、前記対応画像領域に含まれる偽色画素の平均値として設定し、前記補正処理対象画像データの対応画像領域に偽色画素が含まれない場合は、前記対応画像領域に含まれる全画素の平均値として設定する処理を実行する構成であることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 - 前記偽色度合い算出部は、
注目画素についての、
(a)白とび(高輝度画素)への近さを示す白とび距離評価値Pd、
(b)彩度の大きさを示す彩度評価値Ps、
(c)偽色に対応する特定色相への近さを示す色相評価値Pθ、
の少なくともいずれかを適用して注目画素の偽色度合いpを算出する構成であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記画素値補正部は、
偽色画素について、周囲画素値に基づく穴埋め補間処理を実行する穴埋め補間部と、
偽色画素について、色ぼかし処理を実行する色ぼかし処理部とを有する構成であることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記画素値補正部は、
偽色画素の周囲に存在する画素から偽色画素および白とび画素を除くその他の画素を選択し、選択画素に基づく穴埋め補間処理を実行する構成であることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記拡大処理部は、
前記画像補正処理部において生成した補正画像の拡大データとオリジナルの補正処理対象画像データとのブレンド処理により拡大済み補正画像を生成する構成であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。 - 画像処理装置であり、
補正処理対象画像データの縮小処理を実行する縮小処理部と、
前記縮小処理部において生成された縮小画像に対して、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する画像補正処理部と、
前記画像補正処理部において生成した補正画像の拡大処理を実行する拡大処理部と、
を有し、
前記画像補正処理部は、
前記縮小処理部において生成された縮小画像に対して、第1の画像補正処理態様で、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する第1画像補正処理部と、
前記縮小処理部において生成された縮小画像に対して、前記第1の画像補正処理態様と異なる第2の画像補正処理態様で、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する第2画像補正処理部とを有し、
前記拡大処理部は、前記第1画像補正処理部において生成した第1補正画像と、前記第2画像補正処理部において生成した第2補正画像との拡大処理を実行する構成であり、
さらに、前記拡大処理部において拡大した拡大済み第1補正画像と拡大済み第2補正画像とのブレンド処理により最終補正画像を生成するブレンド処理部を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記拡大処理部は、
前記第1画像補正処理部において生成した第1補正画像の拡大データとオリジナルの補正処理対象画像データとのブレンド処理により拡大済み第1補正画像を生成し、
前記第2画像補正処理部において生成した第2補正画像の拡大データとオリジナルの補正処理対象画像データとのブレンド処理により拡大済み第2補正画像を生成する構成であることを特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。 - 前記ブレンド処理部は、
前記拡大処理部において拡大した拡大済み第1補正画像と拡大済み第2補正画像とのブレンド処理により最終補正画像を生成する構成であり、
前記拡大済み第1補正画像の構成画素(x,y)の画素値をCavgnew(x,y)とし、
前記拡大済み第2補正画像の構成画素(x,y)の画素値をCholenew(x,y)としたとき、最終補正画像の構成画素(x,y)の画素値Cfinal(x,y)を、下式、
Cfinal(x,y)=k×Cavgnew(x,y)+(1−k)×Cholenew(x,y)
ただしk=0〜1
に従って算出する処理を実行する構成であることを特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。 - 前記偽色はパープルフリンジであり、
前記画像補正処理部は、前記縮小処理部において生成された縮小画像に対して、白とび周囲のパープルフリンジ画素の画素値補正を含む画像処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1乃至12いずれかに記載の画像処理装置。 - 画像処理方法であり、
補正処理対象画像データの縮小処理を実行する縮小処理ステップと、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像に対して、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する画像補正処理ステップと、
前記画像補正処理ステップにおいて生成した補正画像の拡大処理を実行する拡大処理ステップと、
を有し、
前記画像補正処理ステップは、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像の構成画素の偽色度合いpを算出し、算出した偽色度合いpに応じた画素値補正処理を実行するステップであり、
前記縮小画像の構成画素から選択された注目画素について、偽色である可能性を示すパラメータとしての偽色度合いpを算出する偽色度合い算出ステップと、
注目画素近傍領域の画素値に基づいて、注目画素に対応する補間値を算出する補間値算出ステップと、
注目画素の元画素値と前記補間値とを適用し、注目画素の偽色度合いpに応じて前記元画素値と前記補間値との寄与率を変更して前記注目画素の補正画素値を算出する補正画素値算出ステップと、
を含むことを特徴とする画像処理方法。 - 画像処理方法であり、
補正処理対象画像データの縮小処理を実行する縮小処理ステップと、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像に対して、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する画像補正処理ステップと、
前記画像補正処理ステップにおいて生成した補正画像の拡大処理を実行する拡大処理ステップと、
を有し、
前記画像補正処理ステップは、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像の構成画素から白とび画素を検出し、白とび画素周囲の偽色画素の画素値を周囲画素の画素値に基づいて補正する補正処理を実行するステップであり、
画像データから白とび画素を検出する白とび検出ステップと、
前記白とび検出ステップの検出した白とび画素の周囲に偽色画素検出領域を設定する偽色画素検出領域設定ステップと、
前記偽色画素検出領域設定ステップの設定した領域内において、偽色に対応する色を有する画素を偽色画素として特定する偽色検出ステップと、
前記偽色検出ステップの検出した偽色画素について、周囲画素値に基づく画素値補正処理を実行する画素値補正ステップと、
を含むことを特徴とする画像処理方法。 - 前記縮小処理ステップは、
オリジナルの補正処理対象画像データについて輝度情報の縮小処理と、色情報の縮小処理とを個別に実行し、輝度情報の縮小処理においては、前記補正処理対象画像データに含まれる白とび画素情報を消失させない縮小処理を実行し、色情報の縮小処理においては、前記補正処理対象画像データに含まれる偽色の色情報を消失させない縮小処理を実行することを特徴とする請求項14または15に記載の画像処理方法。 - 前記縮小処理ステップは、
前記補正処理対象画像データについての輝度情報の縮小処理において、縮小画像の構成画素に対応する輝度を、前記補正処理対象画像データの対応画像領域に含まれる最大輝度として設定する処理を実行することを特徴とする請求項16に記載の画像処理方法。 - 前記縮小処理ステップは、
前記補正処理対象画像データについての色情報の縮小処理において、縮小画像の構成画素に対応する色情報を、前記補正処理対象画像データの対応画像領域に偽色画素が含まれる場合は、前記対応画像領域に含まれる偽色画素の平均値として設定し、前記補正処理対象画像データの対応画像領域に偽色画素が含まれない場合は、前記対応画像領域に含まれる全画素の平均値として設定する処理を実行することを特徴とする請求項16に記載の画像処理方法。 - 前記偽色度合い算出ステップは、
注目画素についての、
(a)白とび(高輝度画素)への近さを示す白とび距離評価値Pd、
(b)彩度の大きさを示す彩度評価値Ps、
(c)偽色に対応する特定色相への近さを示す色相評価値Pθ、
の少なくともいずれかを適用して注目画素の偽色度合いpを算出するステップであることを特徴とする請求項14に記載の画像処理方法。 - 前記画素値補正ステップは、
偽色画素について、周囲画素値に基づく穴埋め補間処理を実行する穴埋め補間ステップと、
偽色画素について、色ぼかし処理を実行する色ぼかし処理ステップとを含むことを特徴とする請求項15に記載の画像処理方法。 - 前記画素値補正ステップは、
偽色画素の周囲に存在する画素から偽色画素および白とび画素を除くその他の画素を選択し、選択画素に基づく穴埋め補間処理を実行するステップを含むことを特徴とする請求項15に記載の画像処理方法。 - 前記拡大処理ステップは、
前記画像補正処理ステップにおいて生成した補正画像の拡大データとオリジナルの補正処理対象画像データとのブレンド処理により拡大済み補正画像を生成するステップであることを特徴とする請求項14または15に記載の画像処理方法。 - 画像処理方法であり、
補正処理対象画像データの縮小処理を実行する縮小処理ステップと、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像に対して、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する画像補正処理ステップと、
前記画像補正処理ステップにおいて生成した補正画像の拡大処理を実行する拡大処理ステップと、
を有し、
前記画像補正処理ステップは、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像に対して、第1の画像補正処理態様で、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する第1画像補正処理ステップと、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像に対して、前記第1の画像補正処理態様と異なる第2の画像補正処理態様で、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する第2画像補正処理ステップとを有し、
前記拡大処理ステップは、前記第1画像補正処理ステップにおいて生成した第1補正画像と、前記第2画像補正処理ステップにおいて生成した第2補正画像との拡大処理を実行するステップであり、
さらに、前記拡大処理ステップにおいて拡大した拡大済み第1補正画像と拡大済み第2補正画像とのブレンド処理により最終補正画像を生成するブレンド処理ステップを有することを特徴とする画像処理方法。 - 前記拡大処理ステップは、
前記第1画像補正処理ステップにおいて生成した第1補正画像の拡大データとオリジナルの補正処理対象画像データとのブレンド処理により拡大済み第1補正画像を生成するステップと、
前記第2画像補正処理ステップにおいて生成した第2補正画像の拡大データとオリジナルの補正処理対象画像データとのブレンド処理により拡大済み第2補正画像を生成するステップと、
を含むことを特徴とする請求項23に記載の画像処理方法。 - 前記ブレンド処理ステップは、
前記拡大処理ステップにおいて拡大した拡大済み第1補正画像と拡大済み第2補正画像とのブレンド処理により最終補正画像を生成するステップであり、
前記拡大済み第1補正画像の構成画素(x,y)の画素値をCavgnew(x,y)とし、
前記拡大済み第2補正画像の構成画素(x,y)の画素値をCholenew(x,y)としたとき、最終補正画像の構成画素(x,y)の画素値Cfinal(x,y)を、下式、
Cfinal(x,y)=k×Cavgnew(x,y)+(1−k)×Cholenew(x,y)
ただしk=0〜1
に従って算出する処理を実行することを特徴とする請求項23に記載の画像処理方法。 - 前記偽色はパープルフリンジであり、
前記画像補正処理ステップは、前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像に対して、白とび周囲のパープルフリンジ画素の画素値補正を含む画像処理を実行することを特徴とする請求項23乃至25いずれかに記載の画像処理方法。 - 画像処理をコンピュータ上で実行させるコンピュータ・プログラムであり、
補正処理対象画像データの縮小処理を実行する縮小処理ステップと、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像に対して、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する画像補正処理ステップと、
前記画像補正処理ステップにおいて生成した補正画像の拡大処理を実行する拡大処理ステップと、
を有し、
前記画像補正処理ステップは、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像の構成画素の偽色度合いpを算出し、算出した偽色度合いpに応じた画素値補正処理を実行するステップであり、
前記縮小画像の構成画素から選択された注目画素について、偽色である可能性を示すパラメータとしての偽色度合いpを算出する偽色度合い算出ステップと、
注目画素近傍領域の画素値に基づいて、注目画素に対応する補間値を算出する補間値算出ステップと、
注目画素の元画素値と前記補間値とを適用し、注目画素の偽色度合いpに応じて前記元画素値と前記補間値との寄与率を変更して前記注目画素の補正画素値を算出する補正画素値算出ステップと、
を含むことを特徴とするコンピュータ・プログラム。 - 画像処理をコンピュータ上で実行させるコンピュータ・プログラムであり、
補正処理対象画像データの縮小処理を実行する縮小処理ステップと、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像に対して、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する画像補正処理ステップと、
前記画像補正処理ステップにおいて生成した補正画像の拡大処理を実行する拡大処理ステップと、
を有し、
前記画像補正処理ステップは、
前記画像補正処理ステップは、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像の構成画素から白とび画素を検出し、白とび画素周囲の偽色画素の画素値を周囲画素の画素値に基づいて補正する補正処理を実行するステップであり、
画像データから白とび画素を検出する白とび検出ステップと、
前記白とび検出ステップの検出した白とび画素の周囲に偽色画素検出領域を設定する偽色画素検出領域設定ステップと、
前記偽色画素検出領域設定ステップの設定した領域内において、偽色に対応する色を有する画素を偽色画素として特定する偽色検出ステップと、
前記偽色検出ステップの検出した偽色画素について、周囲画素値に基づく画素値補正処理を実行する画素値補正ステップと、
を含むことを特徴とするコンピュータ・プログラム。 - 画像処理をコンピュータ上で実行させるコンピュータ・プログラムであり、
補正処理対象画像データの縮小処理を実行する縮小処理ステップと、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像に対して、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する画像補正処理ステップと、
前記画像補正処理ステップにおいて生成した補正画像の拡大処理を実行する拡大処理ステップと、
を有し、
前記画像補正処理ステップは、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像に対して、第1の画像補正処理態様で、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する第1画像補正処理ステップと、
前記縮小処理ステップにおいて生成された縮小画像に対して、前記第1の画像補正処理態様と異なる第2の画像補正処理態様で、白とび周囲の偽色画素の画素値補正を含む画像処理を実行する第2画像補正処理ステップとを有し、
前記拡大処理ステップは、前記第1画像補正処理ステップにおいて生成した第1補正画像と、前記第2画像補正処理ステップにおいて生成した第2補正画像との拡大処理を実行するステップであり、
さらに、前記拡大処理ステップにおいて拡大した拡大済み第1補正画像と拡大済み第2補正画像とのブレンド処理により最終補正画像を生成するブレンド処理ステップを有することを特徴とするコンピュータ・プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004303794A JP4539280B2 (ja) | 2004-10-19 | 2004-10-19 | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004303794A JP4539280B2 (ja) | 2004-10-19 | 2004-10-19 | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006121138A JP2006121138A (ja) | 2006-05-11 |
JP4539280B2 true JP4539280B2 (ja) | 2010-09-08 |
Family
ID=36538653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004303794A Expired - Fee Related JP4539280B2 (ja) | 2004-10-19 | 2004-10-19 | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4539280B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4770154B2 (ja) * | 2004-11-08 | 2011-09-14 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP4539299B2 (ja) * | 2004-11-08 | 2010-09-08 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP4718618B2 (ja) * | 2006-12-26 | 2011-07-06 | 日東光学株式会社 | 信号処理装置 |
JP5349790B2 (ja) | 2007-11-16 | 2013-11-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP5917048B2 (ja) * | 2011-08-26 | 2016-05-11 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
US9251572B2 (en) * | 2013-07-26 | 2016-02-02 | Qualcomm Incorporated | System and method of correcting image artifacts |
JP2015204489A (ja) * | 2014-04-11 | 2015-11-16 | ハンファテクウィン株式会社Hanwha Techwin Co.,Ltd. | 画像処理装置および画像処理方法 |
KR102218832B1 (ko) | 2014-12-16 | 2021-02-24 | 삼성전자주식회사 | 컬러 프린지를 제거하기 위한 이미지 처리 장치 |
KR102255218B1 (ko) | 2014-12-18 | 2021-05-24 | 삼성전자주식회사 | 컬러 프린지를 제거하기 위한 이미지 처리 장치 |
JP6645099B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2020-02-12 | リコーイメージング株式会社 | 画像処理装置 |
CN113905183B (zh) * | 2021-08-25 | 2024-04-16 | 珠海全志科技股份有限公司 | 宽动态范围图像的色差校正方法及装置 |
CN117714663B (zh) * | 2023-06-09 | 2024-10-18 | 荣耀终端有限公司 | 一种紫边测量分析系统和方法、存储介质、电子设备 |
CN117522760B (zh) * | 2023-11-13 | 2024-06-25 | 书行科技(北京)有限公司 | 图像处理方法、装置、电子设备、介质及产品 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11313338A (ja) * | 1998-04-24 | 1999-11-09 | Canon Inc | 信号処理装置および撮像用信号処理方法 |
JP2000032482A (ja) * | 1998-07-14 | 2000-01-28 | Canon Inc | 信号処理装置、信号処理方法及び記憶媒体 |
JP2000244939A (ja) * | 1999-02-19 | 2000-09-08 | Canon Inc | 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
JP2002095009A (ja) * | 2000-09-14 | 2002-03-29 | Olympus Optical Co Ltd | 電子カメラ及びプリンタ |
JP2002262299A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Seiko Epson Corp | 偽色除去装置、偽色除去プログラム、偽色除去方法およびデジタルカメラ |
JP2004272578A (ja) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Minolta Co Ltd | 撮像装置及び歪み補正方法 |
JP2006115039A (ja) * | 2004-10-13 | 2006-04-27 | Sony Corp | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
-
2004
- 2004-10-19 JP JP2004303794A patent/JP4539280B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11313338A (ja) * | 1998-04-24 | 1999-11-09 | Canon Inc | 信号処理装置および撮像用信号処理方法 |
JP2000032482A (ja) * | 1998-07-14 | 2000-01-28 | Canon Inc | 信号処理装置、信号処理方法及び記憶媒体 |
JP2000244939A (ja) * | 1999-02-19 | 2000-09-08 | Canon Inc | 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
JP2002095009A (ja) * | 2000-09-14 | 2002-03-29 | Olympus Optical Co Ltd | 電子カメラ及びプリンタ |
JP2002262299A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Seiko Epson Corp | 偽色除去装置、偽色除去プログラム、偽色除去方法およびデジタルカメラ |
JP2004272578A (ja) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Minolta Co Ltd | 撮像装置及び歪み補正方法 |
JP2006115039A (ja) * | 2004-10-13 | 2006-04-27 | Sony Corp | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006121138A (ja) | 2006-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4479457B2 (ja) | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
CN100380915C (zh) | 图像处理装置及图像处理方法 | |
KR102175164B1 (ko) | 이미지의 화질 개선을 위한 장치 및 방법 | |
JP4706635B2 (ja) | 色ずれ補正機能を有する画像処理装置、画像処理プログラム、および電子カメラ | |
JP4539280B2 (ja) | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
CN100562894C (zh) | 一种图像合成方法及装置 | |
US8385641B2 (en) | Method and apparatus for eliminating chromatic aberration | |
JP4539278B2 (ja) | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP2009268033A (ja) | 画像処理装置、撮像装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
WO2007007878A1 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2002369071A (ja) | 画像処理方法および、それを実装したデジタルカメラおよび、プログラム | |
EP1337115A1 (en) | Image processor and colorimetric system converting method | |
JP2008147980A (ja) | 画像処理装置及び撮像装置及び画像処理方法及びプログラム及び記憶媒体 | |
KR101257946B1 (ko) | 영상의 색수차를 제거하는 장치 및 그 방법 | |
JP4934839B2 (ja) | 画像処理装置及びその方法並びにプログラム | |
JP4539299B2 (ja) | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP2007243542A (ja) | 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP3899144B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2006279162A (ja) | 画像入力方法及びこれを用いた画像入力装置 | |
JP6238673B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、撮像システム、画像処理方法、画像処理プログラム、および、記憶媒体 | |
JP6604737B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および、記憶媒体 | |
JP6627422B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、制御プログラム | |
JP2017092800A (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および、記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100614 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |