JP4531501B2 - 照合システム及びそのプログラム - Google Patents

照合システム及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4531501B2
JP4531501B2 JP2004264511A JP2004264511A JP4531501B2 JP 4531501 B2 JP4531501 B2 JP 4531501B2 JP 2004264511 A JP2004264511 A JP 2004264511A JP 2004264511 A JP2004264511 A JP 2004264511A JP 4531501 B2 JP4531501 B2 JP 4531501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
passer
unit
feature
passerby
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004264511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005129021A (ja
Inventor
一学 三野
修司 小野
俊彦 加來
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2004264511A priority Critical patent/JP4531501B2/ja
Priority to US10/951,617 priority patent/US20050129285A1/en
Publication of JP2005129021A publication Critical patent/JP2005129021A/ja
Priority to US12/187,640 priority patent/US20090016577A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4531501B2 publication Critical patent/JP4531501B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、照合システム及びそのプログラムに関する。特に本発明は、予め登録された複数の登録者の中から通行者と一致する登録者を選択する照合システム及びそのプログラムに関する。
従来、予め登録された登録者のみに通行を許可するための方法として、通行者の顔画像等を撮像し、予め登録された登録者と照合して当該通行者を認証する方法が提案されている。このような照合処理の例として、通行者の顔画像等から抽出された複数の特徴量を登録者が有する複数の特徴量と照合する際に、通行者が有する特徴に基づいて、複数の特徴量の重み付けを行って照合する方法が提案されている(特許文献1参照。)。
特開2003−58888号公報
通行者及び登録者の照合を正確に行うためには、より多くの特徴を照合する必要が生じる。更に、照合結果に基づいて例えば企業等の構内へ入場するための認証を行う場合においては、通行者と多数の登録者との間で照合を行う必要が生じ、照合処理に時間を要してしまう。
そこで本発明は、上記の課題を解決することのできる照合システム及びそのプログラムを提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
本発明の第1の形態によると、予め登録された複数の登録者の中から通行者と一致する登録者を選択する照合システムであって、前記通行者を撮像する撮像部と、前記撮像部により撮像された前記通行者の第1画像に基づいて、前記複数の登録者の中から前記通行者と一致する前記登録者の候補となる複数の候補者を検索する候補者検索部と、前記通行者が前記第1画像の撮像時より前記撮像部に接近した時に前記撮像部により撮像された前記通行者の第2画像に基づいて、前記複数の候補者の中から前記通行者と一致する前記登録者を選択する通行者照合部とを備える照合システムを提供する。
予め定められた複数の特徴のそれぞれに対する、前記複数の候補者のそれぞれの特徴量に基づいて、前記通行者と一致する前記登録者を選択するべく比較する特徴である比較対象特徴を選択する特徴選択部を更に備え、前記通行者照合部は、前記第2画像から、前記通行者の前記比較対象特徴に対する特徴量を算出する特徴量算出部と、前記通行者の前記比較対象特徴に対する特徴量と、前記複数の候補者のそれぞれの前記比較対象特徴に対する特徴量とを比較した結果に基づいて、前記複数の候補者の中から前記通行者と一致する前記登録者を選択する一致登録者選択部とを有してもよい。
前記特徴選択部は、前記複数の特徴のうち、前記複数の候補者についての特徴量の分散が予め定められた値より大きい特徴を前記比較対象特徴として選択してもよい。
予め定められた複数の特徴のそれぞれに対する、前記複数の候補者のそれぞれの特徴量に基づいて、前記通行者と一致する前記登録者を選択するために用いる、前記複数の特徴のそれぞれに対する重み付けを決定する重付決定部を更に備え、前記通行者照合部は、前記第2画像から、前記複数の特徴のそれぞれに対する前記通行者の特徴量を算出する特徴量算出部と、前記複数の特徴のそれぞれについての、前記通行者の特徴量及び前記複数の候補者のそれぞれの特徴量を比較した結果と、当該特徴に対する前記重み付けとに基づいて、前記複数の候補者の中から前記通行者と一致する前記登録者を選択する一致登録者選択部とを有してもよい。
前記重付決定部は、前記複数の特徴のうち、前記複数の候補者についての特徴量の分散がより大きい前記特徴の重み付けを、前記複数の候補者についての特徴量の分散がより小さい前記特徴の重み付けと比較し大きくしてもよい。
前記通行者照合部は、前記第2画像から、予め定められた複数の特徴のそれぞれに対する前記通行者の特徴量を算出する特徴量算出部と、前記複数の特徴のうち、前記複数の登録者のそれぞれの特徴量に対する、前記通行者の特徴量の偏差値が最大となる前記特徴を、前記通行者と一致する前記登録者を選択するべく比較する比較対象特徴として選択する特徴選択部と、前記比較対象特徴に対する前記通行者の特徴量及び前記複数の候補者のそれぞれの特徴量に基づいて、前記通行者と一致する前記登録者を選択する一致登録者選択部とを備えてもよい。
照合システムは、第1画像と第2画像とを比較し、同一の前記通行者が撮像されている場合に、第1画像と第2画像とを対応づける比較部を更に備え、通行者照合部は、第2画像に対応する第1画像に基づいて候補者検索部が検索した候補から、第2画像に基づいて登録者を選択してよい。
撮像部は、第2画像を撮像するときに、第1画像と略同一の領域で通行者を撮像した比較画像を更に撮像し、照合システムは、第1画像と比較画像とを比較し、同一の通行者が撮像されている場合に、第1画像と第2画像とを対応付ける比較部を更に備え、通行者照合部は、当該第1画像に基づいて候補者検索部が検索した候補から、当該第2画像に基づいて候補者を選択してよい。
第1画像に複数の前記通行者が撮像された場合に、候補者検索部は、それぞれの通行者に対して候補を抽出し、照合システムは、第1画像に撮像されたそれぞれの通行者と、第2画像に撮像された通行者とを、第1画像及び第2画像とに基づいて対応付ける比較部を更に備え、通行者照合部は、第2画像に撮像された通行者に対応付けられた、第1画像に撮像された通行者に対して候補者検索部が検索した候補から、第2画像に基づいて候補者を選択してよい。撮像部は、それぞれの通行者に対して第2画像を撮像してよい。
撮像部は、通行者に対して光を射出するフラッシュ部と、フラッシュ部が通行者に光を射出する位置、及び通行者に射出する光の強度を制御するフラッシュ制御部とを有し、候補者検索部は、第1画像の明度を検出し、フラッシュ制御部は、第1画像の明度に基づいて、撮像部が第2画像を撮像するときにフラッシュ部が射出する光の強度を制御してよい。
フラッシュ部は、複数の位置から通行者に対して光を射出でき、フラッシュ制御部は、第1画像の明度に基づいて、撮像部が第2画像を撮像するときにフラッシュ部が光を射出する位置を制御してよい。
候補者検索部は、通行者照合部において照合に用いる通行者の部分に対応する、第1画像の部分の明度を検出し、フラッシュ制御部は、第1画像の当該部分の明度に基づいて、フラッシュ部が光を射出する位置を制御してよい。
候補者検索部は、通行者照合部において照合に用いる通行者の部分に対応する、第1画像の部分の明度を検出し、フラッシュ制御部は、第1認証画像の当該部分の明度に基づいて、フラッシュ部が射出する光の強度を制御してよい。
候補者検索部は、通行者照合部において照合に用いる通行者の部分に対応する、第1画像の部分のコントラストを検出し、フラッシュ制御部は、第1画像の当該部分のコントラストに基づいて、フラッシュ部が光を射出する位置を制御してよい。
候補者検索部は、通行者照合部において照合に用いる通行者の部分に対応する、第1画像の部分のコントラストを検出し、フラッシュ制御部は、第1画像の当該部分のコントラストに基づいて、フラッシュ部が射出する光の強度を制御してよい。
撮像部は複数の高さから通行者を撮像可能であって、候補者検索部は、第1画像における通行者の位置を検出し、検出した通行者の位置に基づいて、通行者を撮像するべき高さを算出し、算出した高さに基づいて、撮像部が第2画像を撮像するときに通行者を撮像する高さを制御してよい。
通行者照合部は、それぞれの候補者に対して、異なる照明条件で予め撮像した複数の登録画像を格納する登録画像データベースと、第1画像に基づいて、撮像部が通行者の第2画像を撮像するときの通行者の位置を算出する位置算出部と、位置算出部が算出した通行者の位置に基づいて、撮像部が通行者の第2画像を撮像するときの照明条件を算出する照明条件算出部と、登録画像データベースから、照明条件算出部が算出した照明条件に応じた登録画像を、候補者検索部が検索したそれぞれの候補者に対して予め選択する登録画像選択部と、登録画像選択部が選択した登録画像を用いて、候補者から登録者を選択する一致登録者選択部とを有してよい。
通行者照合部は、第2画像に基づいて、通行者とそれぞれの候補者との一致度を算出する一致度算出部と、一致度算出部が算出した一致度が予め定められた値以上である候補者が複数ある場合に、第2画像とは異なる通行者の特徴を更に取得する特徴取得部と、特徴取得部が取得した通行者の特徴に基づいて、一致度が予め定められた値以上である複数の候補者から登録者を選択する一致登録者選択部とを有してよい。
通行者照合部は、通行者のそれぞれの候補者について、複数の認証用特徴と、それぞれの認証用特徴の特徴量とを対応づけて予め格納する特徴格納部と、一致度が予め定められた値以上である複数の候補者の特徴量の分散が最も大きい認証用特徴を、特徴格納部が格納した複数の認証用特徴から選択する特徴選択部とを更に有し、特徴取得部は、特徴選択部が選択した認証用特徴に応じて、通行者の特徴を取得してよい。
撮像部は、隣接する画素に異なる色のフィルターを対応させたカラーフィルターを有しており、第1画像を撮像する場合に、カラーフィルターを用いて通行者のカラーの画像を撮像し、第2画像を撮像する場合に、カラーフィルターを用いずに通行者のモノクロの画像を撮像してよい。
撮像部は、異なる角度で通行者を撮像可能であり、第1画像とは異なる角度で第2画像を撮像してよい。また撮像部は、通行者が通過する経路と略平行な方向で通行者の第1画像を撮像し、第1画像とは異なる角度から通行者の第2画像を撮像してよい。
本発明の第2の形態によれば、コンピュータを、予め登録された複数の登録者の中から通行者と一致する登録者を選択する照合装置として機能させるプログラムであって、前記コンピュータを、前記通行者を撮像する撮像部により撮像された前記通行者の第1画像に基づいて、前記複数の登録者の中から前記通行者と一致する前記登録者の候補となる複数の候補者を検索する候補者検索部と、前記通行者が前記第1画像の撮像時より前記撮像部に接近した時に前記撮像部により撮像された前記通行者の第2画像に基づいて、前記複数の候補者の中から前記通行者と一致する前記登録者を選択する通行者照合部として機能させるプログラムを提供する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本発明によれば、通行者と多数の登録者との間の照合処理を、より効率良く実現することができる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態に係る照合システム10の構成を示す。照合システム10は、例えば企業等の構内へ入場するために通行者20が通過する入口等に設けられる。そして、照合システム10は、通行者20を撮像した結果に基づいて、予め登録された複数の登録者の中から通行者20と一致する登録者を選択することにより、通行者20が当該登録者であることを認証する。
照合システム10は、通行者20を撮像する撮像部100と、撮像部100が撮像した通行者20の画像に基づいて複数の登録者の中から通行者20と一致する登録者を選択する照合装置110と、通行者20が一の登録者と一致した場合に照合装置110の指示に基づき扉を開いて通行者20を通行させるゲート120とを備える。本実施形態に係る撮像部100は、通行者20が照合装置110に向かって移動している際に、通行者20を少なくとも2回撮像する。照合装置110は、通行者20の第1画像が撮像された時点で、当該第1画像に基づいて、複数の登録者の中から通行者20と一致する候補となる複数の候補者を検索する。そして照合装置110は、通行者20の第2画像が撮像された時点で、当該第2画像に基づいて、複数の候補者の中から通行者20と一致する登録者を選択する。これにより照合システム10は、通行者20がゲート120に向かって移動している間に、複数の登録者の中から候補者を絞り込むことができる。そして照合システム10は、通行者20がゲート120に接近した時点でこれらの候補者から通行者20と一致する登録者を選択することにより、通行者20がゲート120に接近した後における照合処理時間を低減することができる。
また、撮像部100は、隣接する画素に異なる色のフィルターを対応させたカラーフィルターを有しており、第1画像を撮像する場合に、カラーフィルターを用いて通行者20のカラーの画像を撮像し、第2画像を撮像する場合に、カラーフィルターを用いずにモノクロの通行者20の画像を撮像してもよい。このような構成により、撮像部100は、第2画像より高解像度の第1画像を撮像することができる。つまり、撮像部100は、第1画像を撮像するときには、例えばRGBの3つの撮像素子により1画素を撮像するが、第2画像を撮像するときには、1つの撮像素子により1画素を撮像することができるため、高解像度の第2画像を撮像することができる。そして、解像度の低い第1画像を候補者の絞込みに用いることにより効率よく絞り込みを行い、解像度の高い第2画像を用いて最終的な照合を行うことにより精度のよい照合を行うことができる。
また、撮像部100は、異なる角度で通行者20を撮像可能であり、第1画像とは異なる角度で第2画像を撮像してもよい。例えば、撮像部100は、予め定められた角度から第1画像を撮像し、撮像した第1画像に基づいて、第2画像を撮像するときの通行者20と撮像部100の相対位置を推定し、当該相対位置に基づいて、第2画像を撮像する角度を決定する。この場合、撮像部100は、第1画像における通行者20の画像の位置を検出し、当該画像の位置に基づいて通路のどちら側を通行者20が通行しているかを検出し、検出した通行者20の通行位置に基づいて、第2画像を撮像するときに、いずれの方向を撮像するべきかを決定してよい。撮像部100は、異なる角度で通行者20を撮像するために、複数の位置から通行者を撮像可能に設けられてよい。また、撮像部100は、通行者20が通過する経路と略平行な方向で通行者20の第1画像を撮像し、第1画像とは異なる角度から通行者20の第2画像を撮像してもよい。
また、撮像部100は、異なる角度から通行者20の複数の第2画像を撮像してもよい。この場合、それぞれの登録者を、それぞれの角度で撮像した複数の登録画像が照合装置110に予め与えられており、撮像部100は、当該それぞれの角度から通行者20を撮像する。そして、照合装置110は、登録画像と第2画像とを、撮像角度毎に比較する。このような制御により、通行者20の照合をより精度よく行うことができる。
図2は、本実施形態に係る照合装置110の構成を示す。照合装置110は、登録者データベース200と、候補者検索部210と、特徴選択部220と、通行者照合部230と、認証部260とを有する。
登録者データベース200は、予め定められた複数の特徴のそれぞれに対する、複数の登録者のそれぞれの特徴量を記憶する。候補者検索部210は、撮像部100により撮像された通行者20の第1画像に基づいて、複数の登録者の中から通行者20と一致する登録者の候補となる複数の候補者を検索する。特徴選択部220は、複数の特徴のそれぞれに対する、複数の候補者のそれぞれの特徴量に基づいて、通行者20と一致する登録者を選択するべく比較する特徴である比較対象特徴を選択する。
通行者照合部230は、通行者20の第2画像に基づいて、複数の候補者の中から通行者20と一致する登録者を選択する。ここで第2画像は、通行者20が第1画像の撮像時より撮像部100に接近した時に撮像部100により撮像された通行者20の画像である。通行者照合部230は、特徴量算出部240と、一致登録者選択部250とを含む。特徴量算出部240は、第2画像から、通行者20の比較対象特徴に対する特徴量を算出する。一致登録者選択部250は、通行者20の比較対象特徴に対する特徴量と、複数の候補者のそれぞれの比較対象特徴に対する特徴量とを比較した結果に基づいて、複数の候補者の中から通行者20と一致する登録者を選択する。
認証部260は、一致登録者選択部250により通行者20と一致する登録者を選択できた場合に、当該通行者を通行許可者として認証し、ゲート120の扉を開く指示をゲート120へ出力する。これを受けてゲート120は、扉を開き通行者20を通行させる。
図3は、本実施形態に係る照合装置110の照合処理の流れを示す。まず、撮像部100は、第1画像300を撮像する。次に、候補者検索部210は、第1画像300に基づいて、登録者データベース200に登録された複数の登録者の中から複数の候補者310を選択する。より具体的には、候補者検索部210は、予め定められた複数の特徴の少なくとも一部についての通行者20の特徴量を第1画像300から算出し、当該特徴量及び各登録者の特徴量を比較して、当該特徴が一致及び/又は類似している場合に当該登録者を候補者310として選択してよい。ここで特徴とは、例えば顔の輪郭形状や、顔における目、口、鼻、及び耳等の位置や、目、口、鼻、及び耳等の幅・高さ等の身体部分の特徴であってよく、特徴量とは、当該身体部分の特徴を幅、高さ及び曲率等の数値により表した値であってよい。
次に特徴選択部220は、複数の特徴のそれぞれに対する、複数の候補者310のそれぞれの特徴量に基づいて、通行者20と一致する登録者を選択するべく比較する特徴である比較対象特徴320を選択する。本実施形態に係る特徴選択部220は、複数の特徴のうち、複数の候補者310についての特徴量の分散が予め定められた値より大きい特徴を比較対象特徴320として選択する。すなわち例えば、複数の候補者310について、目の位置を示す特徴量の分散が予め設定された値より大きい場合に、目の位置を示す特徴量を比較対象特徴320として選択する。これにより、特徴選択部220は、複数の候補者310のそれぞれをより適切に区別できる特徴を比較対象特徴320として選択することができる。
候補者検索部210による候補者の選択処理及び特徴選択部220による比較対象特徴320の選択処理の間に、通行者20は、第1画像の撮像時より撮像部100に近い位置に移動してくる。ここで撮像部100は、通行者20が第1画像の撮像時より撮像部100に接近した時に第2画像330を撮像する。次に、特徴量算出部240は、第2画像330から、通行者20の比較対象特徴320に対する特徴量を算出する。次に一致登録者選択部250は、通行者20の比較対象特徴320に対する特徴量と、複数の候補者のそれぞれの比較対象特徴320に対する特徴量とに基づいて、通行者20と一致する登録者を選択する一致登録者選択処理340を行い、この照合結果を認証部260へ出力する。この処理において、一致登録者選択部450は、通行者20と各候補者の一致度を算出し、通行者20との一致度が最大かつ予め定められたしきい値以上となる候補者を通行者20と一致する登録者として選択する。
以上に示した照合システム10によれば、第1画像300が撮像された時点で第1画像300に基づいて複数の候補者310を検索し、第2画像330が撮像された時点で第2画像330に基づいて複数の候補者310の中から通行者20と一致する登録者を選択することができる。これにより照合システム10は、通行者20がゲート120に接近した後における照合処理時間を低減することができる。また、照合システム10によれば、複数の特徴に対する、複数の候補者310がそれぞれの特徴量に基づいて、一致登録者選択部250が通行者20と各候補者310の照合に用いる特徴を適切に選択して絞り込むことができるため、一致登録者選択部250による照合処理時間を更に低減することができる。
以上において、候補者検索部210は、複数の特徴のうち比較的遠距離から撮像した場合においても抽出可能な特徴、すなわち例えば顔の輪郭形状や、目、口、鼻、及び耳等の位置等についての特徴量を比較して、候補者310を選択してよい。そして、特徴選択部220は、比較対象特徴320として、第1画像300からは抽出することができない特徴量、すなわち例えば通行者20の虹彩のパターンを示す特徴量等を選択し、一致登録者選択部250により比較させてもよい。
また、候補者検索部210は、複数の特徴の一部に対する、複数の登録者のそれぞれの特徴量及び通行者20の特徴量を比較した結果に基づいて、複数の候補者310を選択し、特徴選択部220は、複数の特徴の他の少なくとも一部に対する、複数の候補者310のそれぞれの特徴量及び通行者20の特徴量を比較した結果に基づいて、通行者20に一致する登録者を選択してよい。この場合において、特徴選択部220は、候補者検索部210が比較する特徴の数より多い数の特徴に対する特徴量に基づいて、複数の候補者310から通行者20と一致する登録者を選択してもよい。
また、登録者データベース200は、複数の特徴に対する、複数の登録者のそれぞれの特徴量を記憶するのに代えて、複数の登録者のそれぞれの画像を登録画像として記憶してもよい。この場合、候補者検索部210は、各登録者の登録画像から複数の特徴のそれぞれに対する特徴量を算出し、これらの特徴量を第1画像300から算出した通行者20の特徴量と比較することにより候補者310を選択してよい。
図4は、本実施形態の第1変形例に係る照合装置110の構成を示す。第1変形例に係る照合装置110は、以下に示す点を除き図2に示した照合装置110と同様の構成及び機能を有するため、以下相違点を中心に説明する。
第1変形例に係る照合装置110は、登録者データベース200、候補者検索部210、重付決定部420、通行者照合部430、及び認証部260を有する。ここで、登録者データベース200、候補者検索部210、及び認証部260は、図2に示した登録者データベース200、候補者検索部210、及び認証部260と同様の構成及び機能を有するため、説明を省略する。
重付決定部420は、予め定められた複数の特徴のそれぞれに対する、複数の候補者のそれぞれの特徴量に基づいて、通行者20と一致する登録者を選択するために用いる、複数の特徴のそれぞれに対する重み付けを決定する。ここで重付決定部420は、複数の特徴のうち、複数の候補者についての特徴量の分散がより大きい特徴の重み付けを、複数の候補者についての特徴量の分散がより小さい特徴の重み付けと比較し大きくしてよい。
通行者照合部430は、特徴量算出部440及び一致登録者選択部450を含み、通行者20が第1画像の撮像時より撮像部100に接近した時に撮像部100により撮像された通行者20の第2画像に基づいて、複数の候補者の中から通行者20と一致する登録者を選択する。特徴量算出部440は、第2画像から、複数の特徴のそれぞれに対する通行者20の特徴量を算出する。一致登録者選択部450は、複数の特徴のそれぞれについての、通行者20の特徴量及び複数の候補者のそれぞれの特徴量を比較した結果と、当該特徴に対する重み付けとに基づいて、複数の候補者の中から通行者20と一致する登録者を選択する。より具体的には、一致登録者選択部450は、各特徴に対する通行者20及び候補者の一致度と当該特徴の重みの積を比較対象となる全特徴について加えた値を、通行者20と当該候補者の一致度として算出し、一致度が最大かつ予め定められたしきい値以上となる候補者を通行者20と一致する登録者として選択してよい。
以上に示した第1変形例に係る照合システム10によれば、重付決定部420は、候補者検索部210により選択された候補者と通行者20との比較に適した特徴の重み付けを大きくすることができ、より適切に通行者20と一致する登録者を選択することができる。また、複数の候補者についての特徴量の分散がより大きい特徴の重み付けをより大きくすることにより、通行者20と一致する登録者をより明確に区別して選択することができる。
図5は、本実施形態の第2変形例に係る照合装置110の構成を示す。第2変形例に係る照合装置110は、以下に示す点を除き図2に示した照合装置110と同様の構成及び機能を有するため、以下相違点を中心に説明する。
第2変形例に係る照合装置110は、登録者データベース200、候補者検索部210、通行者照合部530、及び認証部260を有する。ここで、登録者データベース200、候補者検索部210、及び認証部260は、図2に示した登録者データベース200、候補者検索部210、及び認証部260と同様の構成及び機能を有するため、説明を省略する。
通行者照合部530は、特徴量算出部540、特徴選択部545、及び一致登録者選択部550を含み、通行者20が第1画像の撮像時より撮像部100に接近した時に撮像部100により撮像された通行者20の第2画像に基づいて、複数の候補者の中から通行者20と一致する登録者を選択する。特徴量算出部540は、第2画像から、予め定められた複数の特徴のそれぞれに対する通行者20の特徴量を算出する。特徴選択部545は、複数の特徴のうち、複数の登録者のそれぞれの特徴量に対する、通行者20の特徴量の偏差値が最大となる特徴を、通行者20と一致する登録者を選択するべく比較する比較対象特徴として選択する。ここで特徴選択部545は、複数の登録者の特徴量の平均値及び分散を予め記憶しておき、これらの値に基づき通行者20の特徴量の偏差値を算出してよい。一致登録者選択部550は、特徴量算出部540により選択された比較対象特徴に対する通行者20の特徴量及び複数の候補者のそれぞれの特徴量に基づいて、通行者20と一致する登録者を選択する。
以上に示した第2変形例に係る照合システム10によれば、通行者照合部530は、予め定められた複数の特徴のうち通行者20に特徴的な特徴に基づいて、複数の候補者の中から通行者20と一致する登録者を適切に選択することができる。
図6は、本実施形態の第3変形例に係る照合装置110の構成を示す。本例における照合装置110は、図2に関連して説明した照合装置110の構成に加え、比較部270を更に備える。図6における他の構成要素は、図2において同一の符号を付して説明した構成要素と同一又は同様の機能及び構成を有する。
比較部270は、同一の通行者が撮像されている第1画像及び第2画像を対応付ける。例えば、比較部270は、撮像部100が撮像した第1画像と第2画像とを比較し、同一の通行者が撮像されている場合に、当該第1画像と当該第2画像とを対応付けてよい。また、撮像部100は、第1画像と第2画像に同一の通行者が撮像されているかを比較するための比較画像を更に撮像してもよい。例えば、撮像部100は、第2画像を撮像するときに、第1画像と略同一の領域で当該通行者を撮像した比較画像を更に撮像してよい。この場合、比較部270は、第1画像と比較画像とを比較し、同一の通行者が撮像されている場合に、当該第1画像と、当該比較画像に応じた第2画像とを対応付ける。
また、比較部270は、それぞれの第2画像がいずれの第1画像に対応するかを、特徴量算出部240に通知する。特徴量算出部240は、それぞれの第2画像と対応する第1画像に対して特徴選択部220が選択した比較対象特徴に応じた特徴量を、それぞれの第2画像の通行者20に対して算出する。そして、特徴量算出部240は、当該特徴量及び当該第2画像がいずれの第1画像に対応するかを、それぞれの第2画像とあわせて一致登録者選択部250に通知する。
一致登録者選択部250は、受け取った第2画像に対応付けられた第1画像に対して、候補者検索部210が検索した候補者群から、登録者を選択する。つまり、一致登録者選択部250は、第2画像の通行者20の比較対象特徴に対する特徴量と、当該第2画像に対応する第1画像に対して候補者検索部210が検索した複数の候補者のそれぞれの比較対象特徴に対する特徴量とを比較した結果に基づいて、当該複数の候補者の中から通行者20と一致する登録者を選択する。第1画像と第2画像とを対応付けることにより、複数の通行者に対して順不同に第1画像と第2画像を撮像した場合であっても、それぞれの通行者の照合を効率よく行うことができる。
また、撮像部100は、第1画像及び比較画像において、第2画像より広い領域の通行者を撮像する。つまり、第1画像及び比較画像における通行者の撮像倍率は、第2画像の撮像倍率より小さい。例えば、撮像部100が第2画像として、通行者の虹彩を撮像し、当該虹彩の画像に基づいて通行者を照合する場合、撮像部100は、第1画像及び比較画像として、通行者の顔全体を撮像してよい。また、撮像部100が第2画像として、通行者の顔全体を撮像し、当該顔の画像に基づいて通行者を照合する場合、撮像部100は、第1画像及び比較画像として、通行者の顔及び上半身の領域を撮像してよい。
このように、より広い領域の比較画像を用いて通行者の比較を行うことにより、容易に通行者の比較を行うことができる。例えば、比較部270は、それぞれの第1画像及び比較画像に撮像された通行者の被服を比較することにより、通行者同士を比較してよい。第1画像及び比較画像は通常、同一の日に撮像されるため、同一の通行者に対する第1画像及び比較画像においては、同一の被服が撮像される。被服の柄等を比較することにより、極めて容易に同一の通行者が撮像されている第1画像及び第2画像を抽出することができ、効率よくそれぞれの通行者の照合を行うことができる。また、第1画像及び比較画像より精密な第2画像を用いて通行者の最終的な照合を行うため、精度よく通行者の照合を行うことができる。
また、ひとつの第1画像に複数の通行者が撮像された場合、候補者検索部210は、それぞれの通行者に対して候補を抽出する。そして比較部270は、第1画像のそれぞれの通行者と、それぞれの第2画像に撮像された通行者とを、上述した方法で比較してよい。この場合、撮像部100は、第1画像のそれぞれの通行者に対して第2画像を撮像することが好ましい。また、一致登録者選択部250は、それぞれの第2画像に対応する通行者に対して候補者検索部210が検索した候補から、登録者を選択する。
図7は、撮像部100の構成の一例を示す図である。撮像部100は、カメラ12、フラッシュ部14、及びフラッシュ制御部18を備える。本例において、カメラ12は、通行者の静止画を撮像する装置である。また、フラッシュ部14は、カメラ12が通行者を撮像する動作と同期して、複数の位置(16−1〜16−n)から通行者に対して光を射出する。また、フラッシュ制御部18は、フラッシュ部14が光を射出する位置及びフラッシュ部14が射出する光の強度を制御する。
候補者検索部210は、第1画像における通行者の位置に基づいて、通行者の身長を算出する。フラッシュ制御部18は、当該身長に基づいて、高さ方向においてフラッシュ部14が射出するべき光の位置を算出する。つまり、フラッシュ制御部18は、通行者の身長に基づいて、第2画像として撮像するべき通行者の部分の高さを算出し、算出した高さに基づいて、フラッシュ部14が射出するべき光の位置を算出する。
また、候補者検索部210は、第1画像の明度を検出し、フラッシュ制御部18は、第1画像の明度に基づいて、フラッシュ部14が光を射出する位置、フラッシュ部14が射出する光の強度を制御してもよい。例えば、第1画像の明度が小さい場合、フラッシュ部14が射出する光の強度を強くする。また、例えば第1画像の上部の明度が小さい場合、フラッシュ部14が光を射出する位置を高くしてよい。
また、候補者検索部210は、一致登録者選択部250において照合に用いる通行者の特徴部分の明度やコントラストを検出し、フラッシュ制御部18は、当該明度やコントラストに基づいてフラッシュ部14が光を射出する位置、フラッシュ部14が射出する光の強度を制御してもよい。つまり、当該部分に適切な光が照射されるように、フラッシュ部14の位置、強度を制御してよい。例えば、第1画像の通行者の顔部分の明度が小さい場合、フラッシュ部14が光を射出する位置を高くし、又はフラッシュ部14が射出する光の強度を強くしてよい。このような動作によって、通行者20の第2画像を撮像する場合に、適した位置から適した強度のフラッシュ光を射出することができる。
また、カメラ12は、フラッシュ部14と同様に、複数の高さから通行者20を撮像可能であることが好ましい。この場合、候補者検索部210は、第1画像における通行者の位置を検出し、当該通行者の位置に基づいて、通行者を撮像するべき高さを算出する。そして、カメラ12に、算出した高さから通行者の第2画像を撮像させる。例えば、候補者検索部210は、第1画像における通行者の位置に基づいて通行者の背の高さを算出し、当該背の高さに応じた位置から通行者の第2画像を撮像させてよい。
図8は、本実施形態の第4変形例に係る照合装置110の構成を示す。本例における照合装置110は、候補者検索部210、登録者データベース200、通行者照合部230、及び認証部260を有する。また、通行者照合部230は、位置算出部232、照明条件算出部234、登録画像選択部236、登録画像データベース238、及び一致登録者選択部250を有する。図8において図2と同一の符号を付した構成要素は、図2において同一の符号を付した構成要素と同一又は同様の機能及び構成を有する。
本例における通行者照合部230は、第2画像の照明条件に応じた登録画像に基づいて、通行者の照合を行う。例えば、撮像部100のフラッシュ部14の位置や、通行者の位置等に基づいて照明条件を算出してよい。また、照明条件とは、通行者に照射される光の強度や角度を指す。
通行者照合部230は、位置算出部232、照明条件算出部234、登録画像選択部236、登録画像データベース238、及び一致登録者選択部250を有する。登録画像データベース238は、それぞれの候補者に対して、異なる照明条件で予め撮像した複数の登録画像を格納する。
位置算出部232は、第1画像に基づいて、撮像部100が通行者を撮像するときの通行者の位置を算出する。例えば、第1画像に基づいて、通行者が通路のどちら側を歩いているかを検出する。
そして、照明条件算出部234は、位置算出部232が算出した通行者の位置に基づいて、撮像部100が通行者を撮像するときの照明条件を算出する。第2画像を撮像するときに、通行者に照射される光の向き及び強度は予め与えられることが好ましい。通行者の歩行位置、光の向き、及び光の強度から、第2画像を撮像するときの照明条件は算出することができる。そして、登録画像選択部236は、照明条件算出部234が算出した照明条件に応じた登録画像を、候補者検索部210が検索したそれぞれの候補者に対して、登録画像データベースから選択する。一致登録者選択部250は、登録画像選択部236が選択した登録画像と、第2画像とを比較することにより、第2画像の通行者と一致する登録者を選択する。
例えば、通行者20が通路の左側を歩くか、右側を歩くかによって、第2画像撮像時に通行者に対して照射される光の角度が異なってくるが、本例における通行者照合部230によれば、通行者に対する照明条件に応じた登録画像を選択することができるため、精度よく通行者の認証を行うことができる。また、第1画像が撮像されてから、第2画像が撮像されるまでの間に、第1画像に基づいて予め照明条件を判定することにより、照明条件に応じた登録画像を予め選択することができ、効率よく認証を行うことができる。
図9は、本実施形態の第5変形例に係る照合装置110の構成を示す。本例における照合装置110は、候補者検索部210、登録者データベース200、通行者照合部230、及び認証部260を有する。また通行者照合部230は、一致度算出部242、特徴選択部244、特徴格納部246、特徴取得部248、及び一致登録者選択部250を有する。図9において図2と同一の符号を付した構成要素は、図2において同一の符号を付した構成要素と同一又は同様の機能及び構成を有する。本例における照合装置110は、通行者照合部230において、一致度が所定値以上の候補者が複数残った場合に、第2画像とは異なる他の特徴を更に取得し、取得した特徴に基づいて照合を行う。
一致度算出部242は、それぞれの第2画像の通行者と、当該通行者に対応して候補者検索部210から与えられる候補者群のそれぞれの候補者との一致度を算出する。当該一致度は、候補者の登録画像と通行者の第2画像とを比較することにより算出する。
特徴取得部248は、一致度算出部242が算出した一致度が予め定められた値以上である候補者が、一の通行者に対して複数ある場合に、第2画像とは異なる通行者の特徴を更に取得する。例えば、特徴取得部248は、第2画像とは異なる通行者の部位を撮像部100に撮像させてよく、通行者の音声情報を更に取得してもよい。
特徴格納部246は、それぞれの候補者について、複数の認証用特徴と、それぞれの認証用特徴の特徴量とを対応付けて予め格納する。また、認証用特徴及び特徴量は、それぞれの候補者に対応付けて格納される。また、認証用特徴としては、撮像角度の異なる通行者の画像や、カラー/モノクロの通行者の画像を格納してもよい。
また、認証用特徴の特徴量とは、他の認証用特徴と比べた場合に、当該認証用特徴と他の認証用特徴との識別のし易さを示す値であり、当該認証用特徴と他の認証用特徴とを識別し得る特徴の多さを示す値であってよい。例えば、認証用特徴が音声情報である場合に、当該認証用特徴において特徴的な発音等の個数を示す値であってよく、また当該特徴的な発音が他者の発音と比べてどれだけ特徴的であるかを示す値であってもよい。
特徴選択部244は、一致度が予め定められた値以上である複数の候補の特徴量の分散が最も大きい認証用特徴を、特徴格納部246が格納した複数の認証用特徴から選択する。つまり、特徴選択部244は、特徴格納部246が格納した複数の認証用特徴から、当該複数の候補の全てに対して予め格納されている認証用特徴を抽出し、抽出したそれぞれの認証用特徴について、複数の候補者間の特徴量の分散を算出する。それぞれの認証用特徴の特徴量の分散は、例えば統計学の数式により与えられる。また、特徴選択部244は、それぞれの候補者における当該認証用特徴の特徴量を特徴取得部248に通知し、また、当該認証用特徴に応じた通行者の特徴を特徴取得部248に取得させる。そして、特徴取得部248は、それぞれの候補者の当該認証用特徴の特徴量と、通行者の当該認証用特徴の特徴量とを一致登録者選択部250に通知する。
一致登録者選択部250は、特徴取得部248が取得した通行者の特徴と、複数の候補者に対して特徴選択部244が選択した認証用特徴との比較結果に基づいて、一致度が予め定められた値以上である複数の候補者から通行者を照合する。このような制御により、通行者の照合をより精度よく行うことができる。
また、照合装置110は、図2から図9において説明した構成を適宜組み合わせたものであってもよい。例えば、図9において説明した照合装置110が、図6において説明した比較部270を更に有していてもよい。
図10は、本実施形態に係るコンピュータ1200の構成を示す。本実施形態に係るコンピュータ1200は、CPU1100、ROM1110、RAM1120、通信インターフェイス1130、ハードディスク・ドライブ1140、フレキシブルディスク・ドライブ1150、及びCD−ROMドライブ1160を備える。
CPU1100は、ROM1110及びRAM1120に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1110は、コンピュータ1200の起動時にCPU1100が実行するブートプログラムや、コンピュータ1200のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。RAM1120は、CPU1100が実行するプログラム及びCPU1100が使用するデータ等を格納する。通信インターフェイス1130は、通信ネットワークを介して他の装置と通信する。また撮像部100及びゲート120は、通信ネットワークを介して通信インターフェイス1130に接続される。ハードディスク・ドライブ1140は、コンピュータ1200が使用するプログラム及びデータを格納し、RAM1120を介してCPU1100に供給する。図2に示した登録者データベース200は、ハードディスク・ドライブ1140上に設けられてよい。フレキシブルディスク・ドライブ1150は、フレキシブルディスク1190からプログラム又はデータを読み取り、RAM1120に提供する。CD−ROMドライブ1160は、CD−ROM1195からプログラム又はデータを読み取り、RAM1120に提供する。
RAM1120を介してCPU1100に提供されるプログラムは、フレキシブルディスク1190、CD−ROM1195、又はICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM1120を介してコンピュータ1200にインストールされ、コンピュータ1200において実行される。
コンピュータ1200にインストールされて実行され、コンピュータ1200を本実施形態に係る照合装置110として機能させるプログラムは、候補者検索モジュールと、特徴選択モジュールと、特徴量算出モジュール及び一致登録者選択モジュールを有する通行者照合モジュールと、認証モジュールとを備える。これらのプログラム又はモジュールは、コンピュータ1200を、候補者検索部210と、特徴選択部220と、特徴量算出部240及び一致登録者選択部250を有する通行者照合部230と、認証部260としてそれぞれ機能させる。
また、コンピュータ1200にインストールされて実行され、コンピュータ1200を本実施形態の第1変形例に係る照合装置110として機能させるプログラムは、候補者検索モジュールと、重付決定モジュールと、特徴量算出モジュール及び一致登録者選択モジュールを有する通行者照合モジュールと、認証モジュールとを備える。これらのプログラム又はモジュールは、コンピュータ1200を、候補者検索部210と、重付決定部420と、特徴量算出部440及び一致登録者選択部450を有する通行者照合部430と、認証部260としてそれぞれ機能させる。
また、コンピュータ1200にインストールされて実行され、コンピュータ1200を本実施形態の第2変形例に係る照合装置110として機能させるプログラムは、候補者検索モジュールと、特徴量算出モジュール、特徴選択モジュール及び一致登録者選択モジュールを有する通行者照合モジュールと、認証モジュールとを備える。これらのプログラム又はモジュールは、コンピュータ1200を、候補者検索部210と、特徴量算出部540、特徴選択部545及び一致登録者選択部550を有する通行者照合部530と、認証部260としてそれぞれ機能させる。
以上に示したプログラム又はモジュールは、外部の記録媒体に格納されてもよい。記録媒体としては、フレキシブルディスク1190、CD−ROM1195の他に、DVDやPD等の光学記録媒体、MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワークやインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスク又はRAM等の記憶装置を記録媒体として使用し、通信ネットワークを介して外部のネットワークからプログラムをコンピュータ1200に提供してもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
本発明の実施形態に係る照合システム10の構成を示す。 本発明の実施形態に係る照合装置110の構成を示す。 本発明の実施形態に係る照合装置110の照合処理の流れを示す。 本発明の実施形態の第1変形例に係る照合装置110の構成を示す。 本発明の実施形態の第2変形例に係る照合装置110の構成を示す。 本実施形態の第3変形例に係る照合装置110の構成を示す。 撮像部100の構成の一例を示す図である。 本実施形態の第4変形例に係る照合装置110の構成を示す。 本実施形態の第5変形例に係る照合装置110の構成を示す。 本発明の実施形態に係るコンピュータ1200の構成を示す。
符号の説明
10 照合システム
12 カメラ
14 フラッシュ部
18 フラッシュ制御部
20 通行者
100 撮像部
110 照合装置
120 ゲート
200 登録者データベース
210 候補者検索部
220 特徴選択部
230 通行者照合部
232 位置算出部
234 照明条件算出部
236 登録画像選択部
238 登録画像データベース
240 特徴量算出部
242 一致度算出部
244 特徴選択部
246 特徴格納部
248 特徴取得部
250 一致登録者選択部
260 認証部
270 比較部
300 第1画像
310 候補者
320 比較対象特徴
330 第2画像
340 一致登録者選択処理
420 重付決定部
430 通行者照合部
440 特徴量算出部
450 一致登録者選択部
530 通行者照合部
540 特徴量算出部
545 特徴選択部
550 一致登録者選択部
1100 CPU
1110 ROM
1120 RAM
1130 通信インターフェイス
1140 ハードディスク・ドライブ
1150 フレキシブルディスク・ドライブ
1160 CD−ROMドライブ
1190 フレキシブルディスク
1195 CD−ROM
1200 コンピュータ

Claims (21)

  1. 予め登録された複数の登録者の中から通行者と一致する登録者を選択する照合システムであって、
    近づいてくる前記通行者を少なくとも2回撮像し、前記通行者の第1画像と、前記第1画像の撮像時より前記通行者が撮像部に接近した時の前記通行者の第2画像とを撮像する撮像部と、
    前記撮像部が前記第1画像を撮像した時点で、前記第1画像に基づいて、前記複数の登録者の中から前記通行者と一致する前記登録者の候補となる複数の候補者を検索する候補者検索部と、
    前記撮像部が前記第2画像を撮像した時点で、前記第2画像に基づいて、前記複数の候補者の中から前記通行者と一致する前記登録者を選択する通行者照合部と
    を備え、
    前記撮像部は、隣接する画素に異なる色のフィルターを対応させたカラーフィルターを有しており、前記第1画像を撮像する場合に、前記カラーフィルターを用いて前記通行者のカラーの画像を撮像し、前記第2画像を撮像する場合に、前記カラーフィルターを用いずに前記通行者のモノクロの画像を撮像する
    ことを特徴とする照合システム。
  2. 予め定められた複数の特徴のそれぞれに対する、前記複数の候補者のそれぞれの特徴量に基づいて、前記通行者と一致する前記登録者を選択するべく比較する特徴である比較対象特徴を選択する特徴選択部を更に備え、
    前記通行者照合部は、
    前記第2画像から、前記通行者の前記比較対象特徴に対する特徴量を算出する特徴量算出部と、
    前記通行者の前記比較対象特徴に対する特徴量と、前記複数の候補者のそれぞれの前記比較対象特徴に対する特徴量とを比較した結果に基づいて、前記複数の候補者の中から前記通行者と一致する前記登録者を選択する一致登録者選択部と
    を有する請求項1記載の照合システム。
  3. 前記特徴選択部は、前記複数の特徴のうち、前記複数の候補者についての特徴量の分散が予め定められた値より大きい特徴を前記比較対象特徴として選択する請求項2記載の照合システム。
  4. 予め定められた複数の特徴のそれぞれに対する、前記複数の候補者のそれぞれの特徴量に基づいて、前記通行者と一致する前記登録者を選択するために用いる、前記複数の特徴のそれぞれに対する重み付けを決定する重付決定部を更に備え、
    前記通行者照合部は、
    前記第2画像から、前記複数の特徴のそれぞれに対する前記通行者の特徴量を算出する特徴量算出部と、
    前記複数の特徴のそれぞれについての、前記通行者の特徴量及び前記複数の候補者のそれぞれの特徴量を比較した結果と、当該特徴に対する前記重み付けとに基づいて、前記複数の候補者の中から前記通行者と一致する前記登録者を選択する一致登録者選択部と
    を有する請求項1記載の照合システム。
  5. 前記重付決定部は、前記複数の特徴のうち、前記複数の候補者についての特徴量の分散がより大きい前記特徴の重み付けを、前記複数の候補者についての特徴量の分散がより小さい前記特徴の重み付けと比較し大きくする請求項4記載の照合システム。
  6. 前記通行者照合部は、
    前記第2画像から、予め定められた複数の特徴のそれぞれに対する前記通行者の特徴量を算出する特徴量算出部と、
    前記複数の特徴のうち、前記複数の登録者のそれぞれの特徴量に対する、前記通行者の特徴量の偏差値が最大となる前記特徴を、前記通行者と一致する前記登録者を選択するべく比較する比較対象特徴として選択する特徴選択部と、
    前記比較対象特徴に対する前記通行者の特徴量及び前記複数の候補者のそれぞれの特徴量に基づいて、前記通行者と一致する前記登録者を選択する一致登録者選択部と
    を備える請求項1記載の照合システム。
  7. コンピュータを、予め登録された複数の登録者の中から通行者と一致する登録者を選択する照合装置として機能させるプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    近づいてくる前記通行者を少なくとも2回撮像し、前記通行者の第1画像と、前記第1画像の撮像時より前記通行者が撮像部に接近した時の前記通行者の第2画像とを撮像する撮像部が前記第1画像を撮像した時点で、前記第1画像に基づいて、前記複数の登録者の中から前記通行者と一致する前記登録者の候補となる複数の候補者を検索する候補者検索部と、
    前記撮像部が前記第2画像を撮像した時点で、前記第2画像に基づいて、前記複数の候補者の中から前記通行者と一致する前記登録者を選択する通行者照合部と
    して機能させ、
    前記撮像部は、隣接する画素に異なる色のフィルターを対応させたカラーフィルターを有しており、前記第1画像を撮像する場合に、前記カラーフィルターを用いて前記通行者のカラーの画像を撮像し、前記第2画像を撮像する場合に、前記カラーフィルターを用いずに前記通行者のモノクロの画像を撮像する
    ことを特徴とするプログラム。
  8. 前記第1画像に複数の前記通行者が撮像された場合に、
    前記候補者検索部は、それぞれの前記通行者に対して候補を抽出し、
    前記照合システムは、前記第1画像に撮像されたそれぞれの前記通行者と、前記第2画像に撮像された前記通行者とを、前記第1画像及び前記第2画像とに基づいて対応付ける比較部を更に備え、
    前記通行者照合部は、前記第2画像に撮像された前記通行者に対応付けられた、前記第1画像に撮像された前記通行者に対して前記候補者検索部が検索した前記候補から、前記第2画像に基づいて前記候補者を選択する
    請求項1に記載の照合システム。
  9. 前記撮像部は、それぞれの前記通行者に対して前記第2画像を撮像する
    請求項8に記載の照合システム。
  10. 前記撮像部は、
    前記通行者に対して光を射出するフラッシュ部と、
    前記フラッシュ部が前記通行者に光を射出する位置、及び前記通行者に射出する光の強度を制御するフラッシュ制御部と
    を有し、
    前記候補者検索部は、前記第1画像の明度を検出し、
    前記フラッシュ制御部は、前記第1画像の明度に基づいて、前記撮像部が前記第2画像を撮像するときに前記フラッシュ部が射出する光の強度を制御する
    請求項1に記載の照合システム。
  11. 前記フラッシュ部は、複数の位置から前記通行者に対して光を射出でき、
    前記フラッシュ制御部は、前記第1画像の明度に基づいて、前記撮像部が前記第2画像を撮像するときに前記フラッシュ部が光を射出する位置を制御する
    請求項10に記載の照合システム。
  12. 前記候補者検索部は、前記通行者照合部において照合に用いる前記通行者の部分に対応する、前記第1画像の部分の明度を検出し、
    前記フラッシュ制御部は、前記第1画像の当該部分の明度に基づいて、前記フラッシュ部が光を射出する位置を制御する
    請求項10または11に記載の照合システム。
  13. 前記候補者検索部は、前記通行者照合部において照合に用いる前記通行者の部分に対応する、前記第1画像の部分の明度を検出し、
    前記フラッシュ制御部は、前記第1画像の当該部分の明度に基づいて、前記フラッシュ部が射出する光の強度を制御する
    請求項10から12のいずれか1項に記載の照合システム。
  14. 前記候補者検索部は、前記通行者照合部において照合に用いる前記通行者の部分に対応する、前記第1画像の部分のコントラストを検出し、
    前記フラッシュ制御部は、前記第1画像の当該部分のコントラストに基づいて、前記フラッシュ部が光を射出する位置を制御する
    請求項11または12に記載の照合システム。
  15. 前記候補者検索部は、前記通行者照合部において照合に用いる前記通行者の部分に対応する、前記第1画像の部分のコントラストを検出し、
    前記フラッシュ制御部は、前記第1画像の当該部分のコントラストに基づいて、前記フラッシュ部が射出する光の強度を制御する
    請求項10から14のいずれか1項に記載の照合システム。
  16. 前記撮像部は複数の高さから前記通行者を撮像可能であって、
    前記候補者検索部は、前記第1画像における前記通行者の位置を検出し、検出した前記通行者の位置に基づいて、前記通行者を撮像するべき高さを算出し、算出した高さに基づいて、前記撮像部が前記第2画像を撮像するときに前記通行者を撮像する高さを制御する
    請求項1に記載の照合システム。
  17. 前記通行者照合部は、
    それぞれの前記候補者に対して、異なる照明条件で予め撮像した複数の登録画像を格納する登録画像データベースと、
    前記第1画像に基づいて、前記撮像部が前記通行者の前記第2画像を撮像するときの前記通行者の位置を算出する位置算出部と、
    前記位置算出部が算出した前記通行者の位置に基づいて、前記撮像部が前記通行者の前記第2画像を撮像するときの照明条件を算出する照明条件算出部と、
    前記登録画像データベースから、前記照明条件算出部が算出した前記照明条件に応じた前記登録画像を、前記候補者検索部が検索したそれぞれの前記候補者に対して予め選択する登録画像選択部と、
    前記登録画像選択部が選択した前記登録画像を用いて、前記候補者から前記登録者を選択する一致登録者選択部と
    を有する請求項1に記載の照合システム。
  18. 前記通行者照合部は、
    前記第2画像に基づいて、前記通行者とそれぞれの前記候補者との一致度を算出する一致度算出部と、
    前記一致度算出部が算出した前記一致度が予め定められた値以上である前記候補者が複数ある場合に、前記第2画像とは異なる前記通行者の特徴を更に取得する特徴取得部と、
    前記特徴取得部が取得した前記通行者の特徴に基づいて、前記一致度が予め定められた値以上である前記複数の候補者から前記登録者を選択する一致登録者選択部と
    を有する請求項1に記載の照合システム。
  19. 前記通行者照合部は、
    前記通行者のそれぞれの候補者について、複数の認証用特徴と、それぞれの認証用特徴の特徴量とを対応づけて予め格納する特徴格納部と、
    前記一致度が予め定められた値以上である前記複数の候補者の特徴量の分散が最も大きい認証用特徴を、前記特徴格納部が格納した前記複数の認証用特徴から選択する特徴選択部と
    を更に有し、
    前記特徴取得部は、前記特徴選択部が選択した認証用特徴に応じて、前記通行者の特徴を取得する
    請求項18に記載の照合システム。
  20. 前記撮像部は、異なる角度で前記通行者を撮像可能であり、前記第1画像とは異なる角度で前記第2画像を撮像する
    請求項1から6及び8から19のいずれか1項に記載の照合システム。
  21. 前記撮像部は、前記通行者が通過する経路と略平行な方向で前記通行者の前記第1画像を撮像し、前記第1画像とは異なる角度から前記通行者の前記第2画像を撮像する
    請求項20に記載の照合システム。
JP2004264511A 2003-09-29 2004-09-10 照合システム及びそのプログラム Expired - Fee Related JP4531501B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004264511A JP4531501B2 (ja) 2003-09-29 2004-09-10 照合システム及びそのプログラム
US10/951,617 US20050129285A1 (en) 2003-09-29 2004-09-29 Collation system and computer readable medium storing thereon program
US12/187,640 US20090016577A1 (en) 2003-09-29 2008-08-07 Collation sytem and computer readable medium storing thereon program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003338708 2003-09-29
JP2004264511A JP4531501B2 (ja) 2003-09-29 2004-09-10 照合システム及びそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005129021A JP2005129021A (ja) 2005-05-19
JP4531501B2 true JP4531501B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=34655543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004264511A Expired - Fee Related JP4531501B2 (ja) 2003-09-29 2004-09-10 照合システム及びそのプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20050129285A1 (ja)
JP (1) JP4531501B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104176A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像合成装置および画像照合装置、画像合成方法ならびに画像合成プログラム
WO2008036897A1 (en) 2006-09-22 2008-03-27 Global Rainmakers, Inc. Compact biometric acquisition system and method
CN101334780A (zh) * 2007-06-25 2008-12-31 英特维数位科技股份有限公司 人物影像的搜寻方法、系统及存储影像元数据的记录媒体
JP5642410B2 (ja) * 2010-03-30 2014-12-17 パナソニック株式会社 顔認識装置及び顔認識方法
JP2012203668A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sony Corp 情報処理装置、物体認識方法、プログラム及び端末装置
JP5786495B2 (ja) 2011-06-30 2015-09-30 富士通株式会社 画像認識装置、画像認識方法及び画像認識用コンピュータプログラム
WO2013018614A1 (ja) 2011-07-29 2013-02-07 日本電気株式会社 照合・検索システム、照合・検索サーバ、画像特徴抽出装置、照合・検索方法及びプログラム
JP6723863B2 (ja) * 2016-08-01 2020-07-15 オリンパス株式会社 組み込みシステム、撮影機器及びリフレッシュ方法
CN107085609A (zh) * 2017-04-24 2017-08-22 国网湖北省电力公司荆州供电公司 一种基于神经网络进行多特征融合的行人检索方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000090264A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Omron Corp 生体照合方法およびその装置
JP2000102524A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Oki Electric Ind Co Ltd 個体識別装置
JP2002304629A (ja) * 2001-01-30 2002-10-18 Nec Corp ロボット装置、照合環境判定方法、及び照合環境判定プログラム
JP2003036439A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Minolta Co Ltd 画像抽出装置、画像抽出方法および画像抽出プログラム
JP2003308524A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Nippon Signal Co Ltd:The アクセスコントロールシステム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62247410A (ja) * 1985-12-04 1987-10-28 Aisin Seiki Co Ltd 電気装置の付勢制御装置
US4858000A (en) * 1988-09-14 1989-08-15 A. C. Nielsen Company Image recognition audience measurement system and method
IT1257073B (it) * 1992-08-11 1996-01-05 Ist Trentino Di Cultura Sistema di riconoscimento, particolarmente per il riconoscimento di persone.
US5572597A (en) * 1994-03-29 1996-11-05 Loral Corporation Fingerprint classification system
EP0814344A3 (en) * 1996-06-19 1998-12-30 Matsushita Electric Works, Ltd. Automatic tracking lighting equipment
US6529630B1 (en) * 1998-03-02 2003-03-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and device for extracting principal image subjects
JP2001283216A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Nec Corp 画像照合装置、画像照合方法、及びそのプログラムを記録した記録媒体
KR100438841B1 (ko) * 2002-04-23 2004-07-05 삼성전자주식회사 이용자 검증 및 데이터 베이스 자동 갱신 방법, 및 이를이용한 얼굴 인식 시스템
JP2004118627A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Toshiba Corp 人物認証装置および人物認証方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000090264A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Omron Corp 生体照合方法およびその装置
JP2000102524A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Oki Electric Ind Co Ltd 個体識別装置
JP2002304629A (ja) * 2001-01-30 2002-10-18 Nec Corp ロボット装置、照合環境判定方法、及び照合環境判定プログラム
JP2003036439A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Minolta Co Ltd 画像抽出装置、画像抽出方法および画像抽出プログラム
JP2003308524A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Nippon Signal Co Ltd:The アクセスコントロールシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005129021A (ja) 2005-05-19
US20050129285A1 (en) 2005-06-16
US20090016577A1 (en) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4476744B2 (ja) 撮像システム、及びプログラム
JP4443722B2 (ja) 画像認識装置及び方法
KR101280920B1 (ko) 화상인식장치 및 방법
US8797448B2 (en) Rapid auto-focus using classifier chains, MEMS and multiple object focusing
US7881524B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US8180112B2 (en) Enabling persistent recognition of individuals in images
US8542887B2 (en) Object identification apparatus and object identification method
US8503800B2 (en) Illumination detection using classifier chains
US8116534B2 (en) Face recognition apparatus and face recognition method
JP4339762B2 (ja) 認証システム、及びプログラム
US8422746B2 (en) Face authentication system and authentication method thereof
US20070177807A1 (en) Method and device for collating biometric information
US20090016577A1 (en) Collation sytem and computer readable medium storing thereon program
US20020126880A1 (en) Face image recognition apparatus
JP2001331799A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2008243093A (ja) 辞書データの登録装置及び辞書データの登録方法
US11651624B2 (en) Iris authentication device, iris authentication method, and recording medium
JP5955031B2 (ja) 顔画像認証装置
JP2019502198A (ja) 指節及び指静脈基盤の融合型生体認証方法及びその装置
JP5766096B2 (ja) 顔画像認証装置
CN114270417A (zh) 能够更新注册人脸模板的人脸识别系统及方法
JP2005056004A (ja) 顔照合装置、顔照合方法、および顔照合プログラム
CN113920591A (zh) 基于多模态生物特征识别的中远距离身份认证方法及装置
JP4320775B2 (ja) 顔認証装置
JP5871765B2 (ja) 顔画像認証装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100413

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees