JP4530851B2 - ステロイド/非ステロイド抗炎症活性分子、抗新生物活性分子および抗ウイルス活性分子用担体としての新規な化合物、組成物 - Google Patents

ステロイド/非ステロイド抗炎症活性分子、抗新生物活性分子および抗ウイルス活性分子用担体としての新規な化合物、組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4530851B2
JP4530851B2 JP2004519131A JP2004519131A JP4530851B2 JP 4530851 B2 JP4530851 B2 JP 4530851B2 JP 2004519131 A JP2004519131 A JP 2004519131A JP 2004519131 A JP2004519131 A JP 2004519131A JP 4530851 B2 JP4530851 B2 JP 4530851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
gly
hydrogen
acid
phe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004519131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005538070A (ja
Inventor
ムラデン・メルセップ
ミラン・メシック
リンダ・トマスコヴィッチ
ストリボル・マルコヴィッチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fidelta doo
Original Assignee
GlaxoSmithKline Istrazivacki Centar Zagreb doo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlaxoSmithKline Istrazivacki Centar Zagreb doo filed Critical GlaxoSmithKline Istrazivacki Centar Zagreb doo
Publication of JP2005538070A publication Critical patent/JP2005538070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530851B2 publication Critical patent/JP4530851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J17/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, having an oxygen-containing hetero ring not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J43/00Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J43/003Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not condensed

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本願は、その全体を参照により本明細書に援用する、2002年7月8日に出願された米国仮出願第60/395,190号の優先権を主張するものである。
本発明は、(a)構造Iの新規な化合物に関する。
Figure 0004530851
式中、Mは、炎症細胞中に蓄積する性質を有するマクロライドサブユニットであり、Vは、抗炎症性化合物、ステロイドもしくは非ステロイドサブユニット、または抗新生物薬サブユニット、または抗ウイルス化合物サブユニットであり、Lは、MとVを共有結合する連結基である。本発明は、(b)薬理学的に許容されるその塩、プロドラッグおよび溶媒和化合物にも関する。本発明は、(c)そのような化合物を調製するための方法および中間体にも関する。本発明は、(d)ヒトおよび動物における炎症性、新生物性、ウイルス性の疾患および病態の治療におけるそれらの使用にも関する。このような化合物は、標的細胞に化合物を輸送し、化合物単体によって通常得られるよりも高い濃度で化合物をそのような標的細胞中で放出するプロドラッグとして作用することができ、または投与されたハイブリッドの形で活性を有することができる。したがって、これらの化合物および上述のその使用は、優先的に標的細胞または標的細胞近傍にハイブリッドの形でそれらを送達することによって、一以上の上記活性成分の有効性および/または効率を高め、かつ/または副作用を軽減する技術問題に対応するものである。
抗炎症性医薬品は、ステロイドタイプと非ステロイドタイプに分類することができる。ステロイド抗炎症性化合物は、依然として、喘息、慢性閉塞性肺疾患、アレルギー性鼻炎、鼻ポリープなどの鼻の炎症性疾患、クローン病、結腸炎、潰よう性大腸炎などの腸疾患、湿疹、乾せん、アレルギー性皮膚炎、神経皮膚炎、そう痒症などの皮膚の炎症、結膜炎、リウマチ様関節炎などの自己免疫疾患、移植免疫抑制などの炎症性の疾患および病態の治療における最も有効な医薬品である。さらに、ステロイドは、白血病、リンパ腫、骨髄腫および他の造血系悪性腫瘍を含めて様々な悪性腫瘍の治療における補助化学療法剤として使用される。このタイプの医薬品は、優れた効力および有効性に加えて、例えば、炭水化物代謝、カルシウム再吸収、内因性コルチコステロイド分泌、ならびに下垂体、副腎皮質および胸腺の生理学的機能に対して多数の好ましくない副作用も有する。最近開発されたステロイドは、多数の炎症メディエータを阻害するので、炎症性の病態およびプロセスに対して極めて有効である一方でその全身的副作用は減少している。国際公開第94/13690号、国際公開第94/14834号、国際公開第92/13873号および国際公開第92/13872号は、炎症部位に局所的に適用されるようになされたいわゆる「ソフト」ステロイド、すなわち加水分解性コルチコステロイドを記載している。この「ソフト」ステロイドは血清中で不安定であるために、活性なステロイドが極めて迅速に加水分解されて不活性型となり、その全身的副作用が減少する。しかし、喘息、クローン病などの疾患を抑制するのに必要な長期連続治療においては、好ましくない作用のない理想的なステロイドはまだ見出されていない。したがって、治療プロファイルが改善され、かつ/または副作用がより少ないもしくはより軽度のステロイドが切実に求められている。
種々の作用機序を有する各種非ステロイド抗炎症性医薬品は、なんらかの炎症メディエータに作用し、このことによって治療効果を有する。作用機序の違いだけでなく、阻害される特定の炎症メディエータの違いによっても、ステロイドおよび非ステロイド医薬品は、抗炎症効果のプロファイルが異なり、したがって、特定の病態に対してある種の医薬品が他の医薬品よりも適切なことがある。さらに、ほとんどの非ステロイド抗炎症性医薬品は、完全に特異的というわけではなく、多量にまたは長期間使用するときにはそれらの使用は望ましくない副作用を伴う。多数の非ステロイド抗炎症性医薬品が、胃粘膜の健全性を維持するのには極めて重要である内因性COX-1酵素の阻害剤として作用することが知られている。したがって、これらの医薬品の使用は、しばしば、胃粘膜の傷害、さらには出血を引き起こす。(Warner T. D. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 1999、96、7563〜7568)。したがって、炎症性疾患を治療するには、COX-2を選択的に阻害するがCOX-1は阻害しない薬剤が好ましい。また、いくつかの抗炎症性化合物(テオフィリンなど)は治療指数が極めて狭いことが知られており、それらの使用は限られている。
最近、COX-2を特異的に遮断する非ステロイド性抗炎症薬セレコキシブ(celecoxib)が、リウマチ様関節炎の治療用にFDAによって認可された(Luong等 Ann. Pharmacother. 2000、34、743〜760)。COX-2は、多数の癌および前癌性病変部においても発現され、選択的COX-2阻害剤が、結腸直腸癌などの癌を治療し予防するのに有用であるとする証拠が多数ある(Taketo, M. M.、J Natl. Cancer Inst. 1998、90、1609〜1620、Fournier等 J. Cell Biochem. Suppl. 2000、34、97〜102)。
TNF-αは、インビトロおよびインビボで腫瘍壊死を引き起こす、内毒素によって誘導される血清因子として1975年に定義された(Carswell E. A.等 Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 1975、72、3666〜3670)。TNF-αは、抗腫瘍活性に加えて、ホメオスタシスおよび病態生理学的状態に重要であるいくつかの他の生物学的活性を有する。TNF-αの主な出所は、単球マクロファージ、Tリンパ球および肥満細胞である。
抗TNF-α抗体(cA2)がリウマチ様関節炎(RA)患者の治療に有効であるという発見(Elliot M.等 Lancet 1994、344、1105〜1110)によって、RAの強力な医薬品候補として新しいTNF-α阻害剤の発見に対する関心が増した。リウマチ様関節炎は、関節の不可逆的病変を特徴とする慢性炎症性自己免疫疾患である。TNF-α拮抗物質は、RAに加えて、脊椎炎、骨関節炎、痛風および他の関節炎の病態、敗血症、敗血症ショック、毒素性ショック症候群、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、乾せん、糸球体腎炎、エリテマトーデス、強皮症、喘息、悪液質、慢性閉塞性肺疾患、うっ血性心不全、インスリン抵抗性、肺線維症、多発性硬化症、クローン病、潰よう性大腸炎、ウイルス感染症、AIDSなどのいくつかの他の病的症状および疾患にも適用可能である。
2種類の異なるレトロウイルス、すなわち、ヒト免疫障害症ウイルス(HIV)1型(HIV-1)または2型(HIV-2)が、免疫抑制疾患である後天性免疫障害症候群(AIDS)に病原学的に関連付けられた。HIV血清陽性個体は、最初は無症候性であるが、一般に、AIDS関連症候群(ARC)、続いてAIDSを発症する。患者は、衰弱とついには致命的な日和見感染を起こしやすくする重篤な免疫抑制を示す。
AIDS疾患は、HIV-1またはHIV-2ウイルスの複雑な生活環からもたらされる。ビリオンの生活環には、ビリオンの保護膜表面の糖タンパク質がリンパ球のCD4糖タンパク質と結合することによって、ビリオン自体が宿主のヒトT-4リンパ球免疫細胞に付着することが含まれる。付着後、ビリオンは、その糖タンパク質外被を捨て、宿主細胞膜内に侵入し、そのRNAを剥き出しにする。逆転写酵素であるビリオン酵素によって、そのRNAから一本鎖DNAへの転写プロセスが誘導される。ウイルスRNAが分解し、第2のDNA鎖が作られる。この二本鎖DNAは、ヒト細胞の遺伝子に組み込まれ、その遺伝子を使用してウイルスが複製される。RNAポリメラーゼは、組み込まれたウイルスDNAをウイルスmRNAに転写する。ウイルスRNAは、gag-pol融合ポリタンパク質前駆体に翻訳される。次いで、ポリタンパク質がHIVプロテアーゼ酵素によって切断されて成熟ウィルスタンパク質が生成する。したがって、HIVプロテアーゼは、ウイルス粒子を完全な感染が可能なウイルスまで成熟させる切断現象のカスケードを調節する役割を果たす。
侵入したビリオンを死滅させる典型的なヒト免疫系応答は、ウイルスが免疫系T細胞に感染しそれを死滅させるので負荷をともなう(taxed)ことになる。また、新しいビリオン粒子の作製に使用される酵素であるウイルスの逆転写酵素は、さほど特異的ではなく、ウイルス保護膜表面の糖タンパク質を絶えず変化させる転写ミスを起こす。1個の糖タンパク質に対して特異的に産生される抗体は他の糖タンパク質に対しては役に立たず、したがって、ウイルスとの闘いに利用可能な抗体の数が減少するので、この特異性の欠如は免疫系の有効性を低下させる。ウイルスが複製し続ける一方で、免疫応答系は弱体化し続ける。たいていの場合、治療介入なしでは、HIVは、宿主の免疫系を衰弱させ、日和見感染を惹起する。抗ウイルス薬、免疫調節物質、またはその両方を投与しないと死に至ることがある。
肝炎は、主にウイルスによって、たまにある種の薬物または毒素(例えばアルコール)によって引き起こされる肝臓の炎症である。ウイルス感染症は、汚染された血液に曝されることによって起こることが多い。ウイルスに感染する可能性が最も高いのは、汚染された針を共用する静脈内薬物使用者であるが、ある型の肝炎に罹患した人との性的接触によっても疾患は拡大する。汚染血液に曝されたヘルスケア従事者、および輸血が繰り返し必要な人がある型の肝炎に罹患する場合もある。
ウイルス性肝炎の主要な3つのタイプ、すなわち、A型肝炎、B型肝炎およびC型肝炎が特定されたが、少なくとも4つの他のウイルスが肝炎を起こし得る。A型肝炎は、感染性の高い肝炎型であり、最も一般的な疾患形態である。A型肝炎は、通常、汚染された食物または水によって伝染する。A型肝炎の症状は、腸感冒の症状に類似していることが多く、ほとんどのA型肝炎患者は完治する。
急性B型肝炎は、肝臓のウイルス性感染のより重大な型である可能性がある。その症状はA型肝炎とほぼ同じであるが、より重症でより長く続く。A型肝炎およびB型肝炎の主な初期症状は、食欲不振、悪心、嘔吐、発熱などである。肝炎の後期では、尿が濃くなることがあり、黄疸が持続し、または繰り返し発生する。肝炎の症例の約20%が最終的に肝硬変(肝臓のはん痕化)になる。肝炎から生じる肝硬変は、肝機能を評価する血液検査によって診断することができる。最終的に、肝硬変に罹患した肝臓は弱くもなる。非A型および非B型肝炎の主要な原因病原体として認識されているC型肝炎は、A型肝炎およびB型肝炎と症状が共通しており、患者は、最終的に肝硬変になり得る慢性感染を発症する。
新生物疾患は、一般的な死因のひとつであり、細胞の自律的な、制御されていない分裂によって起こる。この分裂は、
1. 発癌物質によって引き起こされる遺伝子変異
2. ウイルス
3. ある種の細胞タイプの有糸分裂を活性化する外部シグナル
によって誘発され得る。
新生物疾患は、有糸分裂および細胞代謝の様々な阻害剤によって治療される。しかし、特異性が抗癌剤の主要な問題である。抗癌剤の場合には、薬物は、癌性宿主細胞と非癌性宿主細胞とを識別する必要がある。抗癌性薬物の大部分はこのレベルで無差別である。一般に、抗癌剤は、負の血液学的効果(例えば、有糸分裂の休止、ならびに髄およびリンパ組織において形成された因子の分解)および免疫抑制作用(例えば、細胞数の減少)を有し、上皮組織(例えば、腸管粘膜)、生殖組織(例えば、精子形成障害)および神経系に重大な影響を及ぼす。Goodman and Gilman The Pharmacological Basis of Therapeutics (Pergamon Press、第8版)中のP. CalabresiおよびB. A. Chabner(1209〜1216ページ)。化学療法薬についても、抗癌剤として十分なものをなす妨げとなっているのは、多剤耐性現象、すなわち、互いに構造的に無関係な多種多様な細胞傷害性抗癌性化合物に対する抵抗性である。J. H. Gerlach等、Cancer Surveys、5: 25〜46 (1986)。薬剤抵抗性が進行する根本原因は、腫瘍(例えば、突然変異細胞)内の薬物耐性菌の、診断時には小規模な集団によると考えられる。J. H. GoldieおよびAndrew J. Coldman、Cancer Research、44: 3643〜3653 (1984)。そのような腫瘍を単一の薬物で治療すると、多数を占める薬物感受性細胞が死滅する結果、腫瘍が縮小し、まずは緩解が得られる。薬物感受性細胞がなくなるにつれ、残余の薬物耐性菌が増殖し続け、最終的に腫瘍の細胞集団の多数を占めるようになる。最終的に、1タイプの癌内でさえ異質性がかなりあるために癌の治療が阻まれる。一部の癌は、例えば、組織に侵入することができ、転移を特徴とする活動的な増殖を示す。これらの腫瘍は、一般に、患者の芳しくない結果と関連がある。それにもかかわらず、このような腫瘍を特定し、このような腫瘍を非浸潤癌から識別する手段がない場合には、医師は、どのように治療を変更し、かつ/または最適化するかに窮する。必要なのは、多種多様な腫瘍タイプに対して信頼でき、特に浸潤癌に適切である特異的抗癌性手法である。重要なことは、治療が
有効であり、宿主への毒性が最小限に抑えられねばならないことである。したがって、細胞内の活性薬物量を減少させる細胞の潜在能力を克服し、細胞ターゲティングを向上させ、かつ/または抗新生物薬の薬物動態学的特性を改善する必要がある。
マクロライド抗生物質などのマクロライドは、このような分子が投与された対象の様々な細胞内、特に単核末梢血細胞、多核白血球、腹腔マクロファージ、肺胞マクロファージなどの食細胞内、ならびに気管支肺胞上皮周囲の体液中に蓄積する(Glaude R. P.等、Antimicrob. Agents Chemother.、33 1989、277〜282; Olsen K. M.等、Antimicrob. Agents Chemother.、40 1996、2582〜2585)。さらに、一部のマクロライドの比較的弱い炎症効果も記述されている。例えば、最近、エリスロマイシン誘導体(J. Antimicrob. Chemother.、41 1998 37〜46; 国際公開第00/42055号)およびアジスロマイシン誘導体の抗炎症効果が記述された(欧州特許第0283055号)。一部のマクロライドの抗炎症効果は、マウスにおいてジモサン(zimosane)によって誘発される腹膜炎(J. Antimicrob. Chemother.、30 1992 339〜348)、およびラットの気管において内毒素によって誘発される好中球蓄積(J. Immunol. 159 1997 3395〜4005)などの実験動物モデルにおけるインビトロおよびインビボでの研究からも判明している。インターロイキン8(IL-8)(Am. J. Respir. Crit. Care Med. 156 1997 266〜271)、インターロイキン5(IL-5)(欧州特許第0775489号および欧州特許第0771564号)などのサイトカインに対するマクロライドの調節効果も同様に知られている。また、マクロライドの薬物動態学的プロファイルが好ましいと、組織中例えば肝臓中の化合物の濃度が上昇し、または白血球/血しょう比が高くなる(Girard A. E.等、Antimicrob. Agents Chemother. 31 1987 1948〜54; Widlfeuer A.等、Antimicrob. Agents Chemother. 40 1996、75〜79)。
選択的な活性を必要とする疾患に対して改善された新規な活性プロファイルを有する化合物を得るために、異なるいくつかの活性物質が、様々なタイプのリンカーによってマクロライドに連結された。エリスロマイシンA誘導体と核酸塩基(ウラシルおよびチミン)またはチミジン由来のヌクレオシドとのハイブリッド/結合体/キメラの少数の例が報告されている。(Costa A. M.等、Tetrahedron Lett. 41、2000、3371〜3375)。しかし、このような構築体は、所望の標的に対して活性/選択性を示さなかった。また、リンカーがペプチドタイプであるマクロライド構築体は報告されていない。
リンカーとして本発明者等のハイブリッド分子に導入されたペプチドリンカーによって、ハイブリッド分子は、標的細胞内での特異的リソソーム切断によってV部分を放出するプロドラッグとして作用することができる。類似のリンカーが、(本発明者等の場合には、抗炎症性化合物、抗新生物化合物および抗ウイルス化合物のハイブリッドである)他の小分子、および巨大分子またはポリマーに対して記述されている(Robinson J. R.およびLee V. H.(編) Controlled Drug Delivery: Fundamentals and Applications、第2版、1987中のDuncan R.等、581〜607、Subr V.等、J. Controlled Rel. 18 1992 123〜132)。
国際公開第94/13690号 国際公開第94/14834号 国際公開第92/13873号 国際公開第92/13872号 Warner T. D. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 1999、96、7563〜7568 Luong等 Ann. Pharmacother. 2000、34、743〜760 Taketo, M. M.、J Natl. Cancer Inst. 1998、90、1609〜1620 Fournier等 J. Cell Biochem. Suppl. 2000、34、97〜102 Carswell E. A.等 Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 1975、72、3666〜3670 Elliot M.等 Lancet 1994、344、1105〜1110 Goodman and Gilman The Pharmacological Basis of Therapeutics (Pergamon Press、第8版)中のP. CalabresiおよびB. A. Chabner(1209〜1216ページ) J. H. Gerlach等、Cancer Surveys、5: 25〜46 (1986) J. H. GoldieおよびAndrew J. Coldman、Cancer Research、44: 3643〜3653 (1984) Glaude R. P.等、Antimicrob. Agents Chemother.、33 1989、277〜282 Olsen K. M.等、Antimicrob. Agents Chemother.、40 1996、2582〜2585 J. Antimicrob. Chemother.、41 1998 37〜46 国際公開第00/42055号 欧州特許第0283055号 J. Antimicrob. Chemother.、30 1992 339〜348 J. Immunol. 159 1997 3395〜4005 Am. J. Respir. Crit. Care Med. 156 1997 266〜271 欧州特許第0775489号 欧州特許第0771564号 Girard A. E.等、Antimicrob. Agents Chemother. 31 1987 1948〜54 Widlfeuer A.等、Antimicrob. Agents Chemother. 40 1996、75〜79 Costa A. M.等、Tetrahedron Lett. 41、2000、3371〜3375 Robinson J. R.およびLee V. H.(編) Controlled Drug Delivery: Fundamentals and Applications、第2版、1987中のDuncan R.等、581〜607 Subr V.等、J. Controlled Rel. 18 1992 123〜132 国際特許出願PCT/HR02/00001号 Denis A.等 Bioorg. & Med. Chem. Lett 1999、9、3075〜3080 Agouridas C.等 J. Med. Chem. 1998、41、4080〜4100 欧州特許第00680967号(1998) Sun Or Y.等 J. Med. Chem. 2000、43、1045〜1049 米国特許第5747467号(1998) McFarland J. W.等 J. Med. Chem. 1997、40、1041〜1045 Denis A.等 Bioorg. & Med. Chem. Lett. 1998、8、2427〜2432 国際公開第09951616号(1999) Lartey等 J Med Chem. 1995、38、1793〜1798 欧州特許第0984019号 国際公開第98/56801号 Bryskier, A. J.等 Macrolides、Chemistry、Pharmacology and Clinical Use; Arnette Blackwell: Paris、1993; 485〜491ページ Ma, Z.等 Current Medicinal Chemistry - Anti-Infective Agents 2002、1、15〜34 Pascual A.等 Clin. Microbiol. Infect. 2001、7、65〜69 (Uptake and intracellular activity of ketolide HMR 3647 in human phagocytic and non-phagocytic cells) Hand W. L.等 Int. J. Antimicrob. Agents、2001、18、419〜425 (Characteristics and mechanisms of azithromycin accumulation and efflux in human polymorphonuclear leukocytes) Amsden G. W. Int. J. Antimicrob. Agents、2001、18、11〜15 (Advanced-generation macrolides: tissue-directed antibiotics) Johnson J. D.等 J. Lab. Clin. Med. 1980、95、429〜439 (Antibiotic uptake by alveolar macrophages) Wildfeuer A.等 Antimicrob. Agents Chemother. 1996、40、75〜79 (Uptake of azithromycin by various cells and its intracellular activity under in vivo conditions) Scorneaux B.等 Poult. Sci. 1998、77、1510〜1521 (Intracellular accumulation, subcellular distribution, and efflux of tilmicosin in chicken phagocytes) Mtairag E. M.等 J. Antimicrob. Chemother. 1994、33、523〜536 (Investigation of dirithromycin and erythromycylamine uptake by human neutrophils in vitro) Anderson R.等 J. Antimicrob. Chemother. 1988、22、923〜933 (An in-vitro evaluation of the cellular uptake and intraphagocytic bioactivity of clarithromycin (A-56268, TE-031), a new macrolide antimicrobial agent) Tasaka Y.等 Jpn. J. Antibiot. 1988、41、836〜840 (Rokitamycin uptake by alveolar macrophages) Harf R.等 J. Antimicrob. Chemother. 1988、22、135〜140 (Spiramycin uptake by alveolar macrophages) 米国仮出願第60/394671号 米国仮出願第60/394670号 Bryskier, A. J.等 Macrolides, Chemistry, Pharmacology and Clinical Use; Arnette Blackwell: Paris、1993; 375〜386ページ 米国特許第6297260号 国際公開第01/87890号 Green, T. W.; Wuts, P. G. M.、Protective Groups in Organic Synthesis: John Wiley and Sons、New York、1999 PCT HR 02/0001 米国特許第4474768号 Bright, G. M.等、J Antibiot. 1988、41、1029〜1047 Huang C. M.等 Chem.&Biol. 2000、7、453〜461 Hess S.等 Bioorg.&Med. Chem. 2001、9、1279〜1291 Pandori M. W.等 Chem.&Biol. 2002、9、567〜573 Kralovec J.等 J. Med. Chem. 32、1989、2426〜2431 米国特許第4943579号 Giammona G.等 J. Control. Release、54、1998、321〜331 Badger A. M.等、J. of Pharmac. and Env. Therap. 279 1996 1453〜1461 Collier H. O. J.等 Pharmac. Chemother. 1968、32、295〜310 Fukawa K.等 J. Pharmacol. Meth.、1980、4、251〜259 Schweizer A.等 Agents Actions、1988、23、29〜31 Koyanagi等、Int. J. Cancer、36、445〜451、1985 V. Lohmann等、Science、1999、285、110〜113 Krieger等、J. Virol. 75: 4614 Ryan & Drew、EMBO Vol 13: 928〜933
式Iの化合物は、その構造のために、治療を要する炎症性免疫応答、腫瘍または感染を引き起こす標的器官および細胞中に蓄積する点で従来の化合物とは異なる。式Iの化合物は、腫瘍細胞を放射線照射に対し感受性にする腫瘍細胞内の抑制性化合物の、細胞内濃度を上昇させることもできる。式Iの化合物のこのような作用は、免疫系細胞、特に食細胞中に蓄積する薬物動態学的特性を有するマクロライド部分Mから生じる。したがって、活性成分がその活性を発揮することができる炎症部位、感染部位または悪性部位に動員される炎症細胞内にマクロライドを「載せる」ことによって、式Iの化合物が、炎症部位、腫瘍部位または感染部位において少なくとも支配的に、あるいは独占的に作用することが可能になる。このようにして、ステロイドもしくは非ステロイド性抗炎症性物質、抗新生物性薬剤または抗ウイルス化合物の全身的副作用がかなり軽減され、さらには消失する。(ステロイドは、悪性腫瘍の治療における補助治療として使用され、本発明は、抗新生物用のステロイドも企図することに留意されたい。)本発明のハイブリッド分子(および/または、放出可能な場合には、それらの構成部分)は、局所または全身に適用された後に、炎症部位、あるいは腫瘍細胞中、感染細胞中またはそれらの近傍に素早く蓄積する。
本発明者等は、最近、式I内のある種の化合物が、
Figure 0004530851
炎症疾患、障害および病態の治療において治療効果を向上させることを見出した。上記構造における記号Mは、炎症細胞中に蓄積する性質を有するマクロライドサブユニットであり、Sは抗炎症性ステロイドサブユニットであり、Lは、MとSを共有結合的に連結するリンカーである。本発明者等の同時係属中の本願の譲受人が所有する(commonly owned)国際特許出願PCT/HR02/00001号(その全体を参照により本明細書に援用する)は、9-ジヒドロ-9-デオキソ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンのN/9a位またはデス-クラジノシル(cladinosyl)アジスロマイシン誘導体のC/3位またはデソザミン糖(desozaminesugar)のC/2'位に鎖Lを介して連結されたステロイドサブユニットSを含む化合物を記載している。しかし、9-ジヒドロ-9-デオキソ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシンのN/9a位のペプチドリンカーに連結されたステロイドサブユニットを含み、上述の治療作用も有するハイブリッド化合物はこれまで記述されていない。N/9a位においてペプチドリンカーと連結された非ステロイド性/抗新生物性/抗ウイルス性サブユニットとのハイブリッド化合物も記述されていない。マクロライドが抗ウイルス性サブユニットまたは抗新生物性サブユニットと連結されたハイブリッド化合物は記述されていない。このような化合物のすべてが本願の対象である。
本発明は、
(a)式Iの新しい「ハイブリッド」化合物
Figure 0004530851
(式中、Mは、炎症細胞中に蓄積する性質を有するマクロライドサブユニットであり、Vは、以下に定義する抗炎症性ステロイドもしくは非ステロイドサブユニット、抗新生物性サブユニットまたは抗ウイルス性サブユニットであり、LはMとVを共有結合する連結基である)、
(b)炎症、悪性腫瘍またはウイルスと闘い、それによってヒトを含めた哺乳動物における炎症、悪性腫瘍またはウイルス感染症を含む障害および病態を治療するのに有効な量で一以上の上述の化合物を含む組成物、ならびに
(c)このような障害および病態を治療するこれらの化合物を使用する方法を対象とする。
本発明の化合物は、治療効果を改善し、かつ/または副作用プロファイルを改善するのに有利である。
本発明のハイブリッド化合物に適切なマクロライドサブユニットは、多員ラクトン環分子から、ただしこれだけに限定されずに選択することができる。ここで、「員」は環中の炭素原子またはヘテロ原子を指し、「多」は約10よりも大きい数字であり、好ましくは10〜約50、より好ましくは12、14、15、16、17および18員ラクトン環マクロライドである。14および15員環マクロライドサブユニットが特に好まく、アジスロマイシンおよびその誘導体ならびにエリスロマイシンおよびその誘導体が最も好ましい。
マクロライドサブユニットをそこから選択することができる分子のより具体的な非限定的例は、
(i)アザライドを含めたマクロライド抗生物質、例えばエリスロマイシン、ジリスロマイシン(dirithromycin)、アジスロマイシン、9-ジヒドロ-9-デオキソ-9a-アザ-9a-ホモエリスロマイシン、HMR 3004、HMR 3647、HMR 3787、ジョサマイシン、エリスロマイシルアミン(erythromycylamine)、ABT 773、フルリスロマイシン(flurithromycin)、クラリスロマイシン、タイロシン、チルミコシン、オレアンドマイシン、デスマイコシン(desmycosin)、CP-163505、ロキシスロマイシン、ミオカマイシンおよびロキタマイシン、ならびにそれらの誘導体、例えば、ケトライド(例えば、3-ケトン)、ラクタム(例えば、8a-または9a-ラクタム)および1個または複数の糖部分を欠く誘導体など、
(ii)FK 506、シクロスポリン、アンホテリシン、ラパマイシンなどのマクロライド免疫抑制薬、
(iii)バフィロマイシン、コンカナマイシン、ニスタチン、ナタマイシン、カンジシジン、フィリピン、エトルスコマイシン(etruscomycin)、トリコマイシンなどの宿主細胞抑制性を有するマクロライド抗真菌薬である。
市販されていない上記マクロライドの合成方法およびマクロライド一般の合成操作は当業者には公知であり、あるいはDenis A.等 Bioorg. & Med. Chem. Lett 1999、9、3075〜3080; Agouridas C.等 J. Med. Chem. 1998、41、4080〜4100;および欧州特許第00680967号(1998); Sun Or Y.等 J. Med. Chem. 2000、43、1045〜1049;米国特許第05747467号(1998); McFarland J. W.等 J. Med. Chem. 1997、40、1041〜1045; Denis A.等 Bioorg. & Med. Chem. Lett. 1998、8、2427〜2432; 国際公開第09951616号(1999); Lartey等 J Med Chem. 1995、38、1793〜1798; 欧州特許第0984019号; 国際公開第98/56801号に見ることができ、参照によりそれら全体を本明細書に援用する。
別の適切なマクロライドも知られており、その一部は、参照によりその全体を本明細書に援用するBryskier, A. J.等 Macrolides、Chemistry、Pharmacology and Clinical Use; Arnette Blackwell: Paris、1993; 485〜491ページ; 14(R)-ヒドロキシクラリスロマイシン、エリスロマイシン-11,12-カーボネート、トリ-O-アセチルオレアンドロマイシン、スピラマイシン、ロイコマイシン、ミデカマイシン、ラサラマイシリン(rasaramycinin)、参照によりその全体を本明細書に援用するMa, Z.等 Current Medicinal Chemistry - Anti-Infective Agents 2002、1、15〜34; ピクロマイシン、ナルボマイシン、HMR-3562、CP-654743、CP-605006、TE-802、TE-935、TE-943、TE-806、6,11-架橋ケトライド、CP-544372、FMA-199、A-179461に開示されている。特に、Bryskier等の487〜491ページの14および16員環マクロライドの構造および誘導体、ならびにMa等の特にすべての構造表およびすべての反応スキーム中の様々なケトライド誘導体および合成を参照されたい。Vに結合された後のこれらのマクロライドのすべてが本発明の範囲である。上述の特に名称を挙げたまたは参照したマクロライド化合物は、市販されているか、またはそれらの合成方法が知られている。
マクロライドサブユニットが、炎症部位に動員される免疫系細胞、特に食細胞内に蓄積する性質を有するマクロライドに由来することが重要である。上記ラクトン化合物のほとんどがこの性質を有することが知られている。例えば、エリスロマイシンなどの14員環マクロライドおよびその誘導体;アジスロマイシンなどの15員環マクロライドその誘導体;8a-および9a-ラクタムならびにそれらの誘導体;チルミコシン、デスマイコシン(desmycosin)などの16員環マクロライド;およびスピラマイシン。
特定のクラスの細胞内に蓄積するマクロライドの別の例は、Pascual A.等 Clin. Microbiol. Infect. 2001、7、65〜69 (Uptake and intracellular activity of ketolide HMR 3647 in human phagocytic and non-phagocytic cells); Hand W. L.等 Int. J. Antimicrob. Agents、2001、18、419〜425 (Characteristics and mechanisms of azithromycin accumulation and efflux in human polymorphonuclear leukocytes); Amsden G. W. Int. J. Antimicrob. Agents、2001、18、11〜15 (Advanced-generation macrolides: tissue-directed antibiotics); Johnson J. D.等 J. Lab. Clin. Med. 1980、95、429〜439 (Antibiotic uptake by alveolar macrophages); Wildfeuer A.等 Antimicrob. Agents Chemother. 1996、40、75〜79 (Uptake of azithromycin by various cells and its intracellular activity under in vivo conditions); Scorneaux B.等 Poult. Sci. 1998、77、1510〜1521 (Intracellular accumulation, subcellular distribution, and efflux of tilmicosin in chicken phagocytes); Mtairag E. M.等 J. Antimicrob. Chemother. 1994、33、523〜536 (Investigation of dirithromycin and erythromycylamine uptake by human neutrophils in vitro); Anderson R.等 J. Antimicrob. Chemother. 1988、22、923〜933 (An in-vitro evaluation of the cellular uptake and intraphagocytic bioactivity of clarithromycin (A-56268, TE-031), a new macrolide antimicrobial agent); Tasaka Y.等 Jpn. J. Antibiot. 1988、41、836〜840 (Rokitamycin uptake by alveolar macrophages); Harf R.等 J. Antimicrob. Chemother. 1988、22、135〜140 (Spiramycin uptake by alveolar macrophages)に見出すことができ、参照によりそれら全体を本明細書に援用する。参照によりそれら全体を本明細書に援用する、ともに2002年7月8日に出願された米国仮出願第60/394,671号および米国仮出願第60/394,670号は、やはり本発明に使用することができる様々なマクロライドリンカー複合体を記載している。
また、本発明の当業者は、炎症部位に動員された免疫系細胞、特に食細胞内に蓄積する性質の有無を、このための周知のアッセイの1つを使用して容易に確認することができる。例えば、Olsen, K. M.等 Antimicrob. Agents & Chemother. 1996、40、2582〜2585に詳述されている手順を使用することができる。手短に述べると、試験に供する細胞、例えば、多形核白血球を、健康なボランティアの静脈血からフィコール-ハイパック遠心分離とそれに続く2%デキストラン沈降によって得ることができる。浸透圧細胞融解によって赤血球を除去し、トリパンブルー排除によってPMNを計数する。あるいは、他の細胞画分を分離して同様に試験することができる。トリチウム化マクロライド化合物(例えば、10μM)を2.5x106個の細胞とともに120分間(37℃、5%CO2、90%相対湿度)インキュベートし、続いて化合物を含有する上清から遠心分離によって、例えば、シリコンオイル-パラフィン層(86体積%:14体積%)を通して細胞を除去する。化合物量を、例えば、シンチレーション計数によって測定する。バックグラウンドよりもかなり高いスコアは、試験細胞中にマクロライドが蓄積したことを示す。Bryskier等 Macrolides, Chemistry, Pharmacology and Clinical Use; Arnette Blackwell: Paris、1993; 375〜386ページの381ページ、カラム2、3行目を参照されたい。あるいは、化合物を放射能標識せずに、化合物量をHPLCによって求めることもできる。
使用することができる他のアッセイ方法は、参照により本明細書に援用するBryskier, A. J.等 Macrolides, Chemistry, Pharmacology and Clinical Use; Arnette Blackwell: Paris、1993; 375〜386ページに開示されている。特に、380〜381ページの食作用による取り込みの測定、381、383および385ページのマクロライドの取り込みおよび局在化に関する詳細な説明、ならびに382および383ページの表を参照されたい。
好ましいいくつかの実施形態においては、本発明は、式Iの化合物、それらの塩および溶媒和化合物に関する。式中、Mは、特に14または15員ラクトン環マクロライドサブユニットであり、より好ましくは式IIで示される。
Figure 0004530851
式中、(i)ZおよびWは独立に
Figure 0004530851
または結合であり、式中、
RtおよびRsは独立に、Hまたはアルキル(好ましくは、メチルまたはH)であり、
RMは、OH、ORP、アルコキシまたは置換アルコキシ(シン配置もしくはアンチ配置またはそれらの混合物)であり、
RNは、H、RP、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルコキシアルキルまたは-C(=X)-NRtRs(式中、XはOまたはSである)であり、
ZとWは同時に
Figure 0004530851
Figure 0004530851
でも結合でもなく、
(ii)UおよびYは独立に、H、ハロゲン、アルキルまたはヒドロキシアルキル(好ましくは、H、メチルまたはヒドロキシメチル)であり、
(iii)R1は、ヒドロキシ、ORP、-O-S2または=Oであり、
(iv)S1は、次式のアグリコン環のC/5位(例えば、デソザミン基)の糖部分であり、
Figure 0004530851
式中、
R8およびR9はどちらも水素であり、または一緒に結合を形成し、あるいはR9は水素であり、R8は-N(CH3)Ryであり、式中、
RyはRP、Rzまたは-C(O)Rzであり、式中、Rzは、水素、シクロアルキル(好ましくは、シクロヘキシル)、アルキル(好ましくは、C1〜C7アルキル)、アルケニル(好ましくは、C2〜C7アルケニル)、アルキニル(好ましくは、C2〜C7アルキニル)アリール、ヘテロアリール、またはC1〜C7アルキル、C2〜C7アルケニル、C2〜C7アルキニル、アリールもしくはヘテロアリールで置換されたアルキル(Ryは、好ましくは、水素、メチルまたはエチルである)であることができ、
R10は、水素またはRPであり、
(v)S2は、次式のアグリゴン環のC/3位(例えば、クラジノシル基)の糖部分であり、
Figure 0004530851
式中、R3'はHまたはメチルとすることができ、R11およびR12は独立に水素であって、R11はRPとすることができ、あるいはR11とR12は一緒に結合を形成し、
(vi)R2は、H、ヒドロキシ、ORP基、アルコキシ(好ましくは、C1〜C4アルコキシ、最も好ましくは、メトキシ)、置換アルコキシであり、
(vii)Aは、Hまたはメチルであり、
(viii)Bは、メチルまたはエポキシであり、
(ix)Eは、Hまたはハロゲン(好ましくは、フッ素)であり、
(x)R3は、ヒドロキシ、ORP基またはアルコキシ(好ましくは、C1〜C4アルコキシ、最も好ましくは、メトキシ)、置換アルコキシであり、あるいはR3は、R5と結合して「橋」(例えば、環式カーボネートまたは環式カルバメート)を形成することができる基であり、あるいはWまたはZが
Figure 0004530851
である場合には、R3は、WまたはZと結合して「橋」(例えば、環式カルバメート)を形成することができる基であり、
(xi)R4は、C1〜C4アルキル(好ましくは、メチル)であり、
(xii)R5は、H、ヒドロキシ、ORP基、C1〜C4アルコキシ、置換アルコキシ、またはR3と結合して橋(例えば、環式カーボネートまたは環式カルバメート)を形成することができる基であり、
(xiii)R6は、HまたはC1〜C4アルキル(好ましくは、メチルまたはエチル)であり、
サブユニットMは、これが連結基Lを介してサブユニットDに連結される1個または複数の以下の連結部位を有し、該連結部位は、以下:
a. S1上、S2上、またはS2(もしくはS2とS1の両方)が開裂した場合にアグリコン酸素上に位置する任意の反応性ヒドロキシ基、Nまたはエポキシ基、
b. ZまたはW上に位置する反応性>N-RN基、-NRtRs基または=O基、
c. R1、R2、R3およびR5のいずれか1個に位置する反応性ヒドロキシ基、
d. ヒドロキシ基または-NRtRs基にまず誘導体化され、次いでLの全てまたは一部に連結可能な任意の他の基(例えば、OH → =O → エポキシ →
Figure 0004530851
) の一種以上である。
1個または複数のRP基は、式IIのマクロライドサブユニット中に独立に存在することができる。式中、RPは、アルキル(好ましくは、メチル)、アルカノイル(好ましくは、アセチル)、アルコキシカルボニル(好ましくは、メトキシカルボニルもしくはtert-ブトキシカルボニル)、アリールメトキシカルボニル(好ましくは、ベンジルオキシカルボニル)、アロイル(好ましくは、ベンゾイル)、アリールアルキル(好ましくは、ベンジル)、アルキルシリル(好ましくは、トリメチルシリル)またはアルキルシリルアルコキシアルキル(好ましくは、トリメチルシリルエトキシメチル)基から選択することができる保護基である。アミノ保護基は、従来の技術によって除去することができる。したがって、例えば、アルカノイル、アルコキシカルボニルまたはアロイルのようなアシル基を加溶媒分解、例えば酸性または塩基性条件下で加水分解することによって除去することができる。アリールメトキシカルボニル基(ベンジルオキシカルボニル)は、チャコール担持パラジウムなどの触媒の存在下で水素化分解することによって切断することができる。
Lは、式IVの連結基であるように選択することができる
X1-(CH2)m-Q-(CH2)n-X2 IV
(式中、
X1は、-CH2-、-OC(=O)-、-C(=O)、=NO-、-OC(=O)NH-または-C(=O)NH-から選択され、
X2は、-NH-、-CH2-、-NHC(=O)-、-OC(=O)-、-C(=O)-または-Oから選択され、
Qは、-NH-または-CH2-であり、あるいは存在せず、
式中、各-CH2-基または-NH-基は、C1〜C7アルキル、C2〜C7アルケニル、C2〜C7アルキニル、C(O)Rx、C(O)ORx、C(O)NHRxで置換されていてもよく、式中、Rxは、C1〜C7アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、
記号mおよびnは独立に0〜4の整数であって、Q=NHの場合にはnを0にすることはできない)。
Lは、ともに結合された約2〜約50個のアミノ酸、好ましくは、これらだけに限定されないが、Gly-Phe-Leu、Gly-Gly-Phe、Gly-Phe-Phe、Gly-Phe-Gly、Gly-Leu-Gly、Gly-Val-Ala、Gly-Phe-Ala、Gly-Leu-Phe、Gly-Leu-Ala、Ala-Val-Ala、Gly-Gly-Phe-Leu、Gly-Phe-Leu-Gly、Gly-Phe-Ala-Leu、Ala-Leu-Ala-Leu、Gly-Phe-Phe-Leu、Gly-Leu-Leu-Gly、Gly-Phe-Tyr-Ala、Gly-Phe-Gly-Phe、Ala-Gly-Val-Phe、Gly-Phe-Phe-Glyなどのトリペプチドまたはテトラペプチドのポリペプチドリンカーである。
好ましいLは、式Gly-(W)p-Glyで表され、式中、pは0〜3の整数であり、Wは任意のアミノ酸、または任意のアミノ酸の組み合わせである。
Vがステロイドまたは非ステロイド抗炎症性サブユニットであるときには、Lは常にペプチドリンカーである。
Vは、抗炎症性ステロイドまたは非ステロイド化合物サブユニット、あるいは抗新生物化合物サブユニットまたは抗ウイルス化合物サブユニットとすることができる。
Vが、ステロイドサブユニットである場合は、好ましくは式Xのステロイドサブユニット、ならびに薬理学的に許容されるそれらの塩および溶媒和化合物である。
Figure 0004530851
(ii)式中、
RaおよびRbは、互いに独立に、水素またはハロゲンであり、
Rcは、ヒドロキシ、アルコキシ(好ましくは、メトキシ)、アルキル、チオカルバモイル、カルバモイルまたは原子価結合であり、
RdおよびReは、互いに独立に、水素、OH、CH3またはC1〜C4アルコキシ(好ましくは、メトキシまたはn-プロポキシ)であり、あるいは各々は、他方とともに1,3-ジオキソラン環を形成する(アルキルまたはアルケニルで一置換または二置換されていてもよい)基(好ましくは、2,2-ジメチルまたは2-モノプロピルまたはトランス-プロペニル環)または原子価結合であり、
Rfは、水素、ヒドロキシ、クロロ、またはそれが結合している炭素原子とともにケト基を形成する=Oであり、
Rjは、水素またはクロロである。
あるいは、本発明には、国際公開第94/14834号に開示されているステロイドサブユニットにおいて、>CH-C(O)-Rc基の代わりに>CH-S(O)n-Rc基を有し、式中、nは0〜2の整数であるステロイドサブユニットも含まれる。その全体を参照により援用する国際公開第94/14834号、特に2〜3ページを参照されたい。
より一般的には、ステロイドサブユニット源として有用なステロイドとしては、コルチコステロイド(グルココルチコイド、鉱質コルチコイドなど)、アンドロゲンが挙げられるが、これらだけに限定されない。コルチコステロイドの非限定的な例は、コルチゾル、コルチゾン、クロベタゾール、ヒドロコルチゾン、フルドロコルチゾン、フルドロキシコルチド、フルメタゾン、フルニソリド、フルオシノロン、フルオシノニド、フルオコルトロン、フルオロメトロン、プレドニゾン、プレドニゾロン、6-アルファ-メチルプレドニゾロン、トリアムシノロン、アルクロメタゾン、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、ブデソニド、デキサメタゾン、アムシノニド、コルチバゾル(cortivazol)、デソニド、デスオキシメタゾン ジフルコルトロン、ジフルプレドナート、フルクロロロン(fluclorolone)およびジクロリゾン、フルペリニデン(fluperinidene)、フルチカゾン、ハルシノニド、メプレドニゾン、メチルプレドニゾロン、パラメサゾン、プレドナゾリン(prednazoline)、プレドニリデン(prednylidene)、チクソコルトル(tixocortol)、トリアムシノロン、ならびにそれらの酸誘導体、例えば、アセテート、プロピオネート、ジプロピオネート、バレレート、ホスフェート、イソニコチネート、メタスルホベンゾエート、テブテートおよびヘミスクシネート(hemisuccinate))である。
Vは、(シクロオキシゲナーゼ−1および−2を含めて、ただしこれらだけに限定されない)シクロオキシゲナーゼの様々なアイソザイムの阻害剤を含めて、プロスタグランジンおよびある種のオータコイド阻害剤の生合成を担う酵素であるシクロオキシゲナーゼを阻害するものを含めた非ステロイド抗炎症性サブユニット、すなわち、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)部分とすることができ、シクロオキシゲナーゼとリポキシゲナーゼの両方の阻害剤として、市販NSAIDアセクロフェナク、アセメタシン、アセトアミノフェン、アセトアミノサロール(acetaminosalol)、アセチルサリチル酸、アセチルサリチル−2−アミノ−4−ピコリン酸、5−アミノアセチルサリチル酸、アルクロフェナック、アミノプロフェン、アンフェナク、アンピロン、アンピロキシカム、アニレリジン、ベンダザック、ベノキサプロフェン、ベルモプロフェン(bermoprofen)、α−ビサボロール、ブロムフェナク、5−ブロモサリチル酸アセテート、ブロモサリゲニン、ブクロキシック酸(bucloxic acid)、ブチブフェン(butibufen)、カルプロフェン、セレコキシブ、クロモグリク酸、シンメタシン(cinmetacin)、クリダナク(clindanac)、クロピラク(clopirac)、ジクロフェナクナトリウム、ジフルニサル、ジタゾール(ditazol)、ドロキシカム(droxicam)、エンフェナミック酸(enfenamic acid)、エトドラク、エトフェナメート(etofenamate)、フェルビナク、フェンブフェン、フェンクロジック酸(fenclozic acid)、フェンドサル(fendosal)、フェノプロフェン、フェンチアザク、フェプラジノール(fepradinol)、フルフェナック(flufenac)、フルフェナム酸、フルニキシン、フルノキサプロフェン(flunoxaprofen)、フルルビプロフェン、グルメタシン(glutametacin)、サリチル酸グリコール、イブフェナック、イブプロフェン、イブプロキサム、インドメタシン、インドプロフェン、イソフェゾラック、イソキセパック(isoxepac)、イソキシカム(isoxicam)、ケトプロフェン、ケトロラック、ロルノキシカム、ロキソプロフェン、メクロフェナム酸、メフェナム酸、メロキシカム、メサラミン、メチアジン酸、モフェゾラク、モンテルカスト、ナブメトン、ナプロキセン、ニフルム酸、ニメスリド、オルサラジン、オキサセプロール(oxaceprol)、オキサプロジン、オキシフェンブタゾン、パラセタモール、パルサルミド、ペリソキサール、フェニル−アセチル−サリレート、フェニルブタゾン、フェニルサリシレート、ピラゾラック(pyrazolac)、ピロキシカム、ピルプロフェン、プラノプロフェン、プロチジン酸、リサーバラトル(reserveratol)、サルアセトアミド(salacetamide)、サリチルアミド、サリチルアミド−O−酢酸、サリチル硫酸、サリシン、サリチルアミド、サルサレート、スリンダク、スプロフェン、スキシブタゾン(suxibutazone)、タモキシフェン、テノキシカム、チアプロフェン酸、チアラミド、チクロジン(ticlopridine)、チノリジン、トルフェナム酸、トルメチン、トロペシン(tropesin)、キセンブシン(xenbucin)、キシモプロフェン(ximoprofen)、ザルトプロフェン、ゾメピラック、トモキシプロール(tomoxiprol)、ザフィルルカスト、シクロスポリンなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)に関連してもよい。別のNSAID属および特定のNSAID化合物が、参照によりその全体を援用する米国特許第6,297,260号に開示されている(特に、その請求項1の一般式、明細書中および請求項3に含まれる具体的なNSAIDのリスト、および参照によりその全体を本明細書に援用する国際公開第01/87890号に開示されたチアズリデン(thiazulidene)NSAID)。
好ましいNSAIDは、アセチルサリチル酸、インドメタシン、ナプロキセン、イブプロフェン、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、スリンダク、エトドラク、ケトロラック、スプロフェン、フルニキシン、ジクロフェナクナトリウムおよびトルメチンである。
Vは、アシクロビル、ファムシクロビル、ガンシクロビル、シドフォビル、ラミブジン、リトナビル、インジナビル、ネビラピン、ジドブジン、ジダノシン、スタブジン、アバカビルザルシタビン、アンプレナビル、リバビリンおよびアダマンタンを含めて、ただしそれらだけに限定されない抗ウイルス化合物とすることができる。好ましい抗ウイルス化合物は、ジドブジン、ジダノシンおよびスタブジンである。Vは、ビカルアトニド(bicaluatnide)、カンプトセシン、リン酸エストラムスチン、フルタミド、メクロレタミン、チオテパ、イホスファミド、ヒドロキシ尿素、ブレオマイシン、パクリタキセル、ロムスチン、イリノテカン、メトトレキセート、ビノレルビン、アナストラゾール、フロクスウリジン、メルファラン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、マイトマイシン、ナンドロロン、ゴセレリン、ロイプロリド、トリプトレリン、アミノグルセテミド(aminogluthetemide)、ミトタン、シスプラチン、クロランブシル、ペントスタチン、クラドリビン、ブスルファン、エトポシド、ミトキサントロン、イダルビシン、シクロホスファミド、メルカプトプリン、チオグアニン、シタラビン(cytarbine)、シクロホスファミド、ドキソルビシン、ダウノリビシン(daunoribicin)、テニポシドおよびタモキシフェンを含めて、ただしこれらだけに限定されない抗新生物薬とすることができる。好ましい抗新生物薬は、メトトレキセート、パクリタキセル、カンプトセシン ドキソルビシン タキソテールおよびトポテカンである。
本明細書中の式の太字の結合は紙面よりも上の結合であり、ダッシュで描かれた結合は紙面よりも下の結合である。破線は、紙面の下でも上でもよい結合である。平行な実線と破線は、単結合または二重結合である。本明細書に特段の記載がない限り、次の用語は以下の意味を有する。
「アルキル」は1〜10個の炭素原子、より好ましくは1〜6個の炭素原子の線状または分枝飽和一価炭化水素基を意味する。好ましい直鎖または分枝鎖アルキルとしては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec-ブチル、tert-ブチルなどがある。メチルが最も好ましい。アルキル基は、ハロゲン(好ましくは、フッ素または塩素)、ヒドロキシ、アルコキシ(好ましくは、メトキシまたはエトキシ)、アシル、アシルアミノ シアノ、アミノ、N-(C1〜C4)アルキルアミノ(好ましくは、N-メチルアミノまたはN-エチルアミノ)、N,N-ジ(C1〜C4アルキル)アミノ(好ましくは、ジメチルアミノまたはジエチルアミノ)、アリール(好ましくは、フェニル)またはヘテロアリール、チオカルボニルアミノ、アシルオキシ、アミノ、アミジノ、アルキルアミジノ、チオアミジノ、アミノアシル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アリールオキシアリール、ニトロ、カルボキシル、カルボキシルアルキル、カルボキシル置換アルキル、カルボキシルシクロアルキル、カルボキシル置換シクロアルキル、カルボキシルアリール、カルボキシル置換アリール、カルボキシルヘテロアリール、カルボキシル置換ヘテロアリール、カルボキシル複素環式、カルボキシル置換複素環式、シクロアルキル、シクロアルコキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロサイクリルオキシ(heterocyclyloxy)およびオキシカルボニルアミノを含めて、1〜5個の置換基で置換されていてもよい。このような置換アルキル基も「アルキル」の本定義内にある。アルキルの本定義は、アルコキシなどの、アルキルが置換基である他の基にも適用される。
「アルケニル」は、少なくとも1個の炭素-炭素二重結合を有する2〜10個、好ましくは2〜6個の炭素原子の線状または分枝一価炭化水素基を意味する。アルケニル基は、アルキルと同じ基で置換されていてもよく、場合によっては置換されたそのようなアルケニル基も「アルケニル」に包含される。エテニル、プロペニル、ブテニルおよびシクロヘキセニルが好ましい。
「アルキニル」は、2〜10個、好ましくは2〜6個の炭素原子の直鎖または分枝鎖を有し、少なくとも1個かつ好ましくは3個以下の炭素-炭素三重結合を含む線状または分枝一価炭化水素基を意味する。アルキニル基は、アルキルと同じ基で置換されていてもよく、置換された基も「アルキニル」の本定義内にある。エチニル基、プロピニル基およびブチニル基が好ましい。
「シクロアルキル」は、単環を有し3〜8個の炭素原子を有する環式基を意味し、場合により、単環がアリールまたはヘテロアリール基と縮合していてもよい。シクロアルキル基は、以下の「アリール」で明示するように置換されていてもよく、置換シクロアルキル基も「シクロアルキル」の本定義内にある。好ましいシクロアルキルは、シクロペンチルおよびシクロヘキシルである。
「アリール」は、フェニルなどの単環またはナフチルなどの縮合多環を有し、6〜14個の炭素原子を有する不飽和芳香族炭素環式基を意味する。アリールは、脂肪族またはアリール基とさらに縮合していてもよく、あるいはハロゲン(フッ素、塩素および/または臭素)、ヒドロキシ、C1〜C7アルキル、C1〜C7アルコキシまたはアリールオキシ、C1〜C7アルキルチオまたはアリールチオ、アルキルスルホニル、シアノ、あるいは第一級または第一級以外のアミノなどの1個または複数の置換基で置換されていてもよい。
「ヘテロアリール」は、2〜10個の炭素原子およびO、S、Nなどの1〜4個のヘテロ原子を有する単環式または二環式芳香族炭化水素環を意味する。ヘテロアリール環は、別のヘテロアリール基、アリール基または脂肪族環式基に縮合していてもよい。このタイプの例は、フラン、チオフェン、ピロール、イミダゾール、インドール、ピリジン、オキサゾール、チアゾール、ピロール、ピラゾール、テトラゾール、ピリミジン、ピラジンおよびトリアジンであり、フラン、ピロール、ピリジンおよびインドールが好ましい。この用語は、上記アリールで明示したのと同じ置換基で置換された基も含む。
「複素環式」は、単環または多環および1〜10個の炭素原子および窒素、硫黄または酸素から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する飽和または不飽和基を意味する。縮合環系においては、他方の環をアリールまたはヘテロアリールとすることができる。複素環式基は、アルキル基で明示したように置換されていてもよく、したがって置換複素環式基も本定義内にある。
「アミノ酸」は、アミノ基とカルボン酸基の両方を含む化合物を意味する。アミノ基は、α-アミノ酸におけるようにカルボキシ官能基に隣接する位置にあっても、分子内の任意の位置にあってもよい。アミノ酸は、アミノ、チオ、カルボキシル、カルボキサミド、イミダゾールなどの別の官能基を含むこともできる。アミノ酸は、合成されたものでも、天然のものでも、またはノルバリン、ノルロイシンなどの改変天然アミノ酸でもよい。
状況に応じてMまたはVに連結されたL基部分を指すために記号Kを使用することがある。
特定の薬理学的活性を有する構造Iの化合物を調製する際に、薬理活性化合物の調製における中間体としてある種の新規な化合物が調製された。本発明は、このような中間体にも関係する。
本発明は、薬剤として許容される、本発明の化合物の塩も包含する。薬剤として適切な、本発明の化合物の塩としては、無機酸(例えば塩化水素酸、臭化水素酸、リン酸、メタリン酸、硝酸もしくは硫酸)または有機酸(例えば酒石酸、酢酸、メタン-スルホン酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、マレイン酸、乳酸、フマル酸、安息香酸、コハク酸、メタンスルホン酸、シュウ酸およびp-トルエンスルホン酸)の塩などがある。
本発明は、式Iの化合物のプロドラッグ、すなわち、哺乳動物対象に投与したときに式(I)の活性親薬物をインビボで放出する化合物も包含する。式Iの化合物のプロドラッグは、インビボで切断されて親化合物を放出することができるように式Iの化合物の官能基を改変することによって調製される。プロドラッグとしては、式Iの化合物のヒドロキシ基、アミノ基またはカルボキシ基が、インビボで切断されてそれぞれ遊離ヒドロキシル基、アミノ基またはカルボキシ基を再生することができる任意の基に結合している式Iの化合物などがある。プロドラッグの例は、式Iの化合物のエステル(例えば、酢酸エステル、ギ酸エステルおよび安息香酸エステル誘導体)、あるいは生理学的pHにすると、または酵素の作用によって活性な親薬物に変換される他の任意の誘導体であるが、これらだけに限定されない。本パラグラフでは、「プロドラッグ」は、本明細書に記載するように、V部分を放出する本発明によるハイブリッドではなく、(放出されても、マクロライドに結合したままでもよい)V部分の誘導体を意味する。次いで、結合した状態または放出された状態のV部分の誘導体は、遊離した、またはマクロライドに結合した活性な親薬物に変換される。
本発明は、式Iの化合物またはその塩の溶媒和化合物(好ましくは、水和物)も包含する。
式Iの化合物は、1個または複数の鏡像異性中心を有し、個々の置換基の性質に応じて、幾何異性体を有することもできる。それらの空間的原子配置が異なる異性体は「立体異性体」と呼ばれる。互いに鏡像ではない立体異性体は「ジアステレオマー」と呼ばれ、互いに重ね合わせることができない鏡像の立体異性体は「鏡像異性体」と呼ばれる。化合物にキラル中心があるときには、一対の鏡像異性体が存在し得る。鏡像異性体は、その不斉中心の絶対配置によって特徴付けることができ、CahnおよびPrelogのR-およびS-配列決定法則によって表され、あるいは分子が偏光面を回転する仕方によって表され、右旋性または左旋性として(すなわち、それぞれ(+)または(-)-異性体として)命名される。鏡像異性化合物は、個々の鏡像異性体としても、または鏡像異性体の混合物としても存在することができる。同じ割合の鏡像異性体を含む混合物を「ラセミ混合物」と呼ぶ。本発明は、式Iの化合物の個々の異性体のすべてを包含する。本明細書および特許請求の範囲における特定の化合物の記述または命名は、ラセミであろうとなかろうと、それらの個々の鏡像異性体および混合物の両方を含むものとする。立体化学の決定方法および立体異性体の分割方法は当分野で周知である。
本発明は、オキシムまたは類似の基が存在するときに生じるシン-アンチタイプの立体異性体も包含する。オキシムの末端二重結合原子の1個に結合したCahn Ingold Prelogの優先順位が最も高い基が、オキシムのヒドロキシル基と比較される。立体異性体は、オキシムヒドロキシルが、C=N二重結合を通る基準面に対して、優先順位が最も高い基と同じ側にある場合にはZ(zusammen=一緒)またはシンと命名され、もう一方の立体異性体はE(entgegen=反対)またはアンチと命名される。
「薬剤として許容される賦形剤」は、一般に安全かつ無毒で生物学的でもそれ以外でも望ましくないものではない薬剤組成物を調製するのに有用な賦形剤を意味し、動物用ならびにヒト医薬品用に許容される賦形剤を含む。本願で使用する「薬剤として許容される賦形剤」は、このような賦形剤の1種および2種以上を含む。
状態(state)、障害または病態を「治療すること」、あるいはそれらの「治療」は、
(1)状態、障害または病態に罹り得るまたは罹りやすいが、状態、障害または病態の臨床症状または準臨床的症状をまだ経験または示していない哺乳動物において発生する状態、障害または病態の少なくとも1つの臨床症状の出現を予防または遅延させること、
(2)状態、障害または病態を抑制すること、すなわち、疾患またはその少なくとも1つの臨床症状もしくは準臨床的症状の進行を抑止または縮小させること、あるいは
(3)疾患を緩和させること、すなわち、状態、障害もしくは病態またはその少なくとも1つの臨床症状もしくは準臨床的症状を退行させることを含む。
治療対象に対する利点は、統計的に有意な利点、または患者もしくは医師が少なくとも認知できる利点である。
「治療有効量」は、状態、障害または病態を治療するために化合物を哺乳動物に投与するときに、そのような治療(この用語は上記で定義している)を達成するのに十分な化合物量を意味する。「治療有効量」は、化合物、治療すべき哺乳動物の疾患およびその重篤度、年齢、体重、体調および応答性に応じて変わる。
急性炎症の標準的な症状は、患部の発赤、発熱、腫脹、疼痛、および患部器官の機能喪失である。
特定の病態に付随する炎症の症状および徴候としては、
・リウマチ様関節炎-患部関節の疼痛、腫脹、熱および圧痛;全身性の朝のこわばり
・インシュリン依存性糖尿病-膵島炎;この病態は、網膜症、神経障害、腎症、冠状動脈疾患、末梢血管疾患および脳血管疾患を含めて、炎症部分を有する様々な合併症をもたらし得る
・自己免疫甲状腺炎-衰弱、便秘、呼吸促迫、顔や手足の腫れ、四肢浮腫、徐脈
・多発性硬化症-けい縮性、かすみ目、めまい、手足の衰え、知覚異常
・ブドウ膜網膜炎-夜間視力の低下、周辺視力の喪失
・エリテマトーデス-関節痛、発疹、光線過敏症、発熱、筋痛、手足の腫れ、検尿異常(血尿、円柱尿、タンパク尿)、糸球体腎炎、認知障害、血栓症、心外膜炎
・強皮症-レイノー病;手、腕、足および顔の腫脹;皮膚の肥厚;指および膝の疼痛、腫脹およびこわばり、胃腸障害、拘束性肺疾患;心外膜炎;腎不全
・リウマチ様脊椎炎、骨関節炎、敗血症性関節炎、多発性関節炎などの炎症部分を有する他の関節炎-発熱、疼痛、腫脹、圧痛
・髄膜炎、アルツハイマー病、AIDS痴呆脳炎などの他の炎症性脳障害-しゅう明、認知障害、記憶喪失
・網膜炎などの他の目の炎症-視力低下
・湿疹、他の(例えば、アトピー性、接触性)皮膚炎、乾せん、UV照射(太陽光線および類似のUV源)によって誘発される火傷などの炎症性皮膚障害-紅斑、疼痛、剥離(scaling)、腫脹、圧痛
・クローン病、潰よう性大腸炎などの炎症性腸疾患-疼痛、下痢、便秘、直腸出血、発熱、関節炎
・喘息-呼吸促迫、喘鳴
・アレルギー性鼻炎などの他のアレルギー障害-くしゃみ、かゆみ、鼻水
・脳卒中後の大脳損傷などの急性トラウマに付随する病態-感覚喪失、運動性失調、認知障害
・心筋虚血による心臓組織傷害-疼痛、呼吸促迫
・成人呼吸窮迫症候群において発生するものなどの肺の損傷-呼吸促迫、過換気、酸素添加減少、肺浸潤
・敗血症、敗血症ショック、毒素ショック症候群などの炎症を伴う感染、-発熱、呼吸不全、頻脈、低血圧、白血球増多症
・腎炎(例えば、糸球体腎炎)-乏尿、検尿異常;虫垂炎-発熱、疼痛、圧痛、白血球増多症;痛風-患部関節の疼痛、圧痛、腫脹および紅斑、血清および/または尿中の尿酸増加;
胆のう炎-腹部の疼痛および圧痛、発熱、悪心、白血球増多症;
慢性閉塞性肺疾患-呼吸促迫、喘鳴;
うっ血性心不全-呼吸促迫、ラ音、四肢浮腫;
II型糖尿病-心血管疾患、眼球疾患、腎臓疾患および末梢血管疾患を含めた末端器合併症
肺線維症-過換気、呼吸促迫、酸素添加減少;
アテローム性動脈硬化症、再狭窄などの血管疾患-疼痛、感覚喪失、脈拍減少、機能喪失、
および移植拒絶をもたらす同種免疫-疼痛、圧痛、発熱などの特定の器官または組織に関連する他の炎症性の病態などがある。
準臨床的症状としては、臨床症状が出現する前に現れることがある炎症の診断マーカーなどがあるが、これだけに限定されない。準臨床的症状の1クラスは、器官または組織における炎症誘発性リンパ球の浸潤または蓄積、器官または組織に特異的な病原体または抗原を認識する活性化された炎症誘発性リンパ球の局所的または末梢的存在などの免疫学的症状である。リンパ球の活性化は、当分野で既知の技術によって測定することができる。
治療有効量の活性成分を宿主内の特定の位置に「送達すること」は、特定の位置における活性成分の血中濃度を治療上有効なものにすることを意味する。これは、例えば、宿主への活性成分の局所投与または全身投与によって行うことができる。具体的なウイルス性疾患としては、ウイルス性肝炎(A、B、C、E)、インフルエンザ、ウイルス性肺炎、ウイルス性気管支炎、ほう疹性感染(シンプレックスウイルス、EBウイルス(感染性単核球症)、帯状ほう疹)、灰白髄炎、AIDS(HIV感染症)、成人T細胞白血病(ATL)、乳頭腫、麻疹、風疹、突発性発疹、伝染性紅斑、ウイルス性脳炎、ウイルス性脊髄炎、サイトメガロウイルス感染症、おたふく風邪、水痘、狂犬病、ウイルス性腸炎、ウイルス性心筋炎、ウイルス性心外膜炎などがある。
特定の病態に関連するウイルス感染症の症状および徴候としては、宿主におけるウイルス負荷量、ウイルス複製、ウイルス活性、ウイルス血症、ウイルス特異的抗原、ウイルスのRNAまたはDNA、逆転写酵素活性、抗ウイルス性CTL活性、T細胞数またはCD4+細胞数(HIVの場合)などがある。癌としては、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、結腸癌、乳癌、卵巣癌、白血病、繊維芽細胞癌、腎臓癌、メラノーマ、前立腺癌、CNS癌、骨/筋肉の癌、リンパ腫、血液の癌などがあるが、これらだけに限定されない。
特定の病態に関連する新形成の症状および徴候としては、腫瘍量、腫瘍サイズ、患部器官重量、腫瘍再発、対象の生存期間、緩解の長さおよび程度、癌細胞の増殖、癌細胞生存、アポトーシス指数、転移の程度または率、特定のタイプの新形成に関連する生物学的マーカー、増殖マーカー、関連する癌遺伝子の活性化、腫瘍関連受容体機能の調節不全、腫瘍特異的抗原、腫瘍関連血管新生などがある。
ウイルス感染症または新形成の無症状性徴候には、器官または組織に特異的な病原体または抗原を認識する活性化された炎症誘発性リンパ球の局所的存在または末梢的存在が含まれる。リンパ球の活性化は、当分野で公知の技術によって測定することができる。他の無症状性徴候としては、疾患の何らかの臨床徴候が出現する前の(上記各カテゴリーにおいて列挙したものなどの)様々な代理マーカーの存在および/または量が挙げられる。また、感染および新形成は、腫瘍部位における免疫系活性の増大を伴うことが多く、炎症の徴候もこの場合に適用可能である。
好ましくは、式IIの化合物においては、
ZとWはともに-N(RN)C(O)-、-C(O)N(RN)-、>C-NRSRt、-C(O)-、>C=N-RM-CH2NRN-または-NRNCH2-であり、最も好ましくは、-NCH3CH2-、-NHCH2-、-CH2NH-、-C(O)NH、-NHCO-であり、
RS、Rtは、メチルまたはHであり、
RMは、OHまたはメトキシであり、
XはOであり、
RNは、H、メチル、または-C(=X)-NRtRSであり、
Aは、Hまたはメチルであり、
U、Yは、H、F、メチルまたはヒドロキシメチルであり、
R1は、ヒドロキシ、-O-S2、または=Oであり、
R2は、H、ヒドロキシまたはメトキシであり、
R3は、OH、メトキシ、またはWもしくはZとともに環式カルバメート架橋を形成する基であり、
R4はメチルであり、
R5は、H、OH、メトキシ、またはR3とともに環式カーボネートもしくはカルバメート架橋を形成する基であり、
連結は、N/9a位またはN/8a位のZの窒素、S2糖のC/4"位のR12の炭素、またはS2糖のC/4"位のR11の酸素を介する。
R6は、H、メチルまたはエチルであり、
R8は、H、N(CH3)2、NH(CH3)またはN(CH3)CH2CH3であり、
R9はHである。
連結部位は、好ましくは、C/3位、S1糖のC/3'位のアミノ基、C/11位、WもしくはZ、またはS2糖のC/4"位である。
Mが式IIであり、(i)ZがNCH3であり、WがCH2であり、R2がヒドロキシである式I内の化合物、または(ii)ZがNHであり、Wが=COであり、R2がメトキシである式I内の化合物も好ましい。(このパラグラフに記載する化合物は、直前のセクションにおける残余の条件を満たしても満たさなくてもよいが、満たしていることが好ましい。)
本発明の別の態様は、式Iの化合物を調製する方法に関する。一般に、式Iの化合物は、以下の方法で得ることができる。すなわち、鎖の一端をまずマクロライドに連結し、次いで鎖のもう一端をVに結合させる。あるいは、鎖の一端をまずVに連結し、次いで鎖のもう一端をマクロライドに連結する。あるいは最後に、鎖の一部をマクロライドに連結し、鎖のもう一部をVに連結し、次いで鎖の部分の両端を化学的に連結して鎖Lを形成する。
式Iの化合物の調製に使用される中間体の保護誘導体を使用することが望ましい場合もあることを当業者は理解されたい。官能基の保護および脱保護は、当分野で公知の方法によって実施することができる。ヒドロキシル基またはアミノ基を、例えば、Green, T. W.; Wuts, P. G. M.、Protective Groups in Organic Synthesis: John Wiley and Sons、New York、1999に記載されている任意のヒドロキシル保護基またはアミノ保護基で保護することができる。式Iに関連した保護基の前記考察も参照されたい。アミノ保護基は、従来の技術によって除去することができる。例えば、アルカノール基、アルコキシカルボニル基、アロイル基などのアシル基は、加溶媒分解、例えば、酸性または塩基性下の加水分解によって除去することができる。アリールメトキシカルボニル基(例えば、ベンジルオキシカルボニル)は、チャコール担持パラジウムなどの触媒の存在下で水素化分解することによって切断することができる。
より具体的には、式I内の化合物は、以下の方法によって調製することができる。
a)X2が-NHC(O)-である式Iの化合物は、式VIの化合物
Figure 0004530851
(式中、L1は(ヒドロキシなどの)脱離基である)と、式VIIaのマクロライドの遊離アミノ基とを反応させることによって形成することができる。
Figure 0004530851
(式中、Kは、マクロライドサブユニットに結合した連結分子Lの部分である)。
この反応は、一般に、カルボン酸基を活性化することができるハロゲン化物などの酸誘導体、混合無水物ならびに特に (3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチル-カルボジイミド(EDC)などのカルボジイミドおよびベンゾトリアゾールを用いて実施される。この反応は、有機塩基(例えば、トリエチルアミン)などの塩基の存在下、室温で、アルゴン、窒素などの不活性雰囲気下で進行する。この反応は、完結するまで数時間から数日を要することがある。
例えば、Lが-K-NH2である場合には、マクロライド環上の>NH基を>N-K-NH2基に誘導体化し、このマクロライド誘導体を下記の式VIの化合物と反応させることによって、式Iの化合物を形成させることができる。
Figure 0004530851
例えば、この方法は、式IIのマクロライドサブユニット中の>NH基がC/3'位またはN/9a位に結合しているときに実施することができる。
式VIの化合物は市販されており、または当分野で公知の方法によってサブユニットVから誘導することができる。
式VIIaの出発マクロライドの調製は、参照によりその全体を本明細書に援用するPCT HR 02/0001に記載されている。それぞれ参照によりその全体を本明細書に援用する米国特許第4474768号およびBright, G. M.等、J. Antibiot. 1988、41、1029〜1047も参照されたい。
b)X2が-OC(O)-である式Iの化合物は、式VIの化合物と、式VIIb:
Figure 0004530851
のマクロライドの遊離ヒドロキシル基とを反応させることによって形成させることができる。
この反応は、一般に、ハロゲン化物(例えば二塩化エチレン-EDC)などのカルボン酸基を活性化することができる酸誘導体、混合無水物、特にカルボジイミドを用いて実施される。この反応は、一般に、アルゴン、窒素などの不活性雰囲気下、室温で実施される。この反応は、完結するまで数時間から数日を要することがある。
例えば、連鎖Lが-K-O-であるときには、式Iの化合物は、(1)マクロライドの>NH基を>N-K-OH基に誘導体化し、(2)このマクロライド誘導体を以下に示すように式VIの化合物と反応させることによって形成させることができる。
Figure 0004530851
連結基-K-OHは、以下のとおり、マクロライドの第2級窒素原子に結合することができる。マクロライドを、CH2=CH(CH2)m-2C(O)O-アルキル(例えば、メチルアクリレート)などのアルケノイル誘導体と反応させる。次いで、エステル基(すなわち、-C(O)O-アルキル)を金属水素化物(例えば、LiAlH4)の無水有機溶液などで還元すると、連結基-K-OH(すなわち、M-K-OH)を有するマクロライドが得られる。還元は、一般に低温で、好ましくは0℃以下で実施される。
例えば、この方法は、>NH基が、式IIのマクロライドサブユニットのC/3'位またはN/9a位に結合しているときに実施することもできる。
式VIIbの出発マクロライドは公知の化合物であり、または参照により本明細書に援用するCosta A. M.等、Tetrahedron Letters 2000、41、3371〜3375に記載された手順などの類似の化合物に対して述べられた手順に従って得ることができる。
c)X1が-OC(O)-であり、Qが-NH-であり、X2が-NHC(O)-である式Iの化合物は、式VIIcのマクロライド
Figure 0004530851
と、式VIbの化合物
Figure 0004530851
とを反応させて、
Figure 0004530851
を生成させることによって調製することができる。
例えば、この方法は、OH基が、式IIのマクロライドサブユニットのC/6位またはC/4"位に結合しているときに実施することができる。
式VIIcのマクロライドは、マクロライドの遊離OH基に対する対応するハロゲンアルカノイル塩化物の反応によって形成することができる。
式VIbの化合物は、(連結基-K-NH2を有する)適切なアミンと式VIの化合物とを反応させることによって形成することができる。
d)X1が-OC(O)NH-であり、X2が-NHC(O)-である式Iの化合物は、式VIIdのマクロライドと式VIbの化合物とを以下に示すように反応させることによって調製することができる。
Figure 0004530851
この方法は、2個の遊離OH基が、例えば、式IIのマクロライドサブユニットのC/11位およびC/12位に結合しているときに実施することができる。
式VIIdの反応物マクロライドは、2個の隣接ヒドロキシ置換基を有するマクロライドサブユニットに対する炭酸エチルの反応によって形成することができる。
e)X1が-CH2-であり、Qが-NH-であり、X2が-NHC(O)-である式Iの化合物は、式VIIeのマクロライドと式VIaの化合物とを以下に示すように反応させることによって調製することができる。
Figure 0004530851
例えば、この方法は、OH基が、式IIのマクロライドサブユニットのC/4"位に結合しているときに実施することができる。
式VIIeの反応物マクロライドは、ヒドロキシ基を有する対応するマクロライドを酸化して置換基(
Figure 0004530851
)を得て、エポキシ基(
Figure 0004530851
)に転化し、エポキシ基を適切な反応物(例えば、エチレンジアミン)で開裂させることによって形成することができる。
f)式Iの化合物は、(Brなどの)脱離基L2を有する式VIIfのマクロライドと式VIcのサブユニットVとを以下に示すように反応させることによって調製することができる。
Figure 0004530851
式VIIfの出発マクロライドは、例えば、式IIのマクロライドサブユニットのC/3位に結合した糖基を切断し、次いでマクロライドを式L3-K-L2(式中、L2およびL3は脱離基である)の試薬と反応させることによって調製することができる。
g)式Iの化合物は、(Brなどの)脱離基L2を有する式VIIgのマクロライドと式VIcのサブユニットVとを以下に示すように反応させることによって調製することができる。
Figure 0004530851
式VIIgの出発マクロライドは、式IIのマクロライドサブユニットの例えばC/2'位に遊離OH基を有するマクロライドと、式L3-C(O)-K-L2(式中、L2およびL3は脱離基である)の試薬との反応によって調製することができる。
h)式Iの化合物は、(Brなどの)脱離基L2を有する式VIIhのマクロライドと式VIcのサブユニットVとを以下に示すように反応させることによって調製することもできる。
Figure 0004530851
i)式Iの化合物は、サブユニットVと遊離ヒドロキシル基から調製された(Huang C. M.等 Chem.&Biol. 2000、7、453〜461; Hess S.等 Bioorg.&Med. Chem. 2001、9、1279〜1291)式VIIIaのサブユニットVと、式VIIaのマクロライドとを以下に示すように反応させることによって調製することもできる。
Figure 0004530851
j)式Iの化合物は、式VIIIbのサブユニットV(Pandori M. W.等 Chem.&Biol. 2002、9、567〜573)またはサブユニットVと遊離アミノ基から調製された(Hess S.等 Bioorg.&Med. Chem. 2001、9、1279〜1291)VIIIcのサブユニットVと、式VIIaのマクロライドとを以下に示すように反応させることによって調製することもできる。
Figure 0004530851
以下の例は、式Iの化合物の調製を説明するものであるが、本発明を限定するものでは決してない。
コハク酸パクリタキセルは、Huang C. M.等 Chemistry&Biology、7、2000、453〜461の手順に従って調製することができる(スキーム1)。
γ-メチル-N'-[4-[N-[(2,4-ジアミノ-6-プテリジニル)メチル]-N-メチルアミノ]ベンゾイル]-L-グルタメート(2)は、Kralovec J.等 J. Med. Chem. 32、1989、2426〜2431の手順に従って調製することができる(スキーム2)。
カンプトセシン-20-O-ヘミスクシネート(hemisuccinate)は、米国特許第4943579号に従って調製することができる(スキーム3)。
5'-O-スクシニルジドブジン(m=1)は、Giammona G.等 J. Control. Release、54、1998、321〜331の手順に従って調製することができる(スキーム4)。
スキーム1:パクリタキセル-マクロライドハイブリッドの合成 スキーム2:メトトレキセート-マクロライドハイブリッドの合成
Figure 0004530851
スキーム3:カンプトセシン-マクロライドハイブリッドの合成
Figure 0004530851
スキーム4:ジドブジン(AZT)-マクロライドハイブリッドの合成
Figure 0004530851
16員環マクロライドは、従来、それらのアグリコンの置換パターンに基づいてサブファミリーに分類されている。このファミリーの主要なプロトタイプは、ロイコマイシン、スピラマイシン、タイロシンなどである。
タイロシンは16員環マクロライドの代表的なものであり、5-ヒドロキシル基に結合した二糖に加えて、2個の二重結合(タイロノリド)および第3のサッカライド置換基(β-D-マイシノース(mycinose))で高度に置換されたアグリコンを有する。二糖由来のマイカロースを加水分解すると、デスマイカロシル(desmycarosyl)-タイロシン(デスマイコシン)が得られた。
デスマイコシンの改変可能な部位は以下のとおりである。
Figure 0004530851
例えば、16員環マクロライドハイブリッドは、C20位のアルデヒド基の還元アミノ化によって調製することができる。
Figure 0004530851
この反応は、8a-アザ-ホモデスマイコシン(homodesmycosin)およびその(ジおよびテトラヒドロ誘導体などの)誘導体のような17員環アザライドに対しても使用することができる。
Figure 0004530851
あるいは、16員環マクロライド誘導体化は、二重結合を変化させ(例えば、エポキシ化)、そのエポキシ基を(ジアミンなどの)適切な反応物で開裂させてマクロライド(M-0-NH-K-NH2)を生成させることによって進めることができる。
また、C/9位にあるケトンをヒドロキシルアミン塩酸塩によって改変してオキシムを生成させ、次いでアミンに還元することができる。
Lがペプチドリンカーであるときの式Iの化合物(Vは、遊離アミノ基を有するステロイド、非ステロイド性抗炎症性、抗ウイルス性および抗新生物性サブユニット)の合成経路を次の例で示す。
Figure 0004530851
Lがペプチドリンカーであるときの式Iの化合物(Vは、遊離カルボキシル基を有するステロイド、非ステロイド性抗炎症性、抗ウイルス性および抗新生物性サブユニット)の合成経路を次の例で示す。
Figure 0004530851
式Iの化合物の塩は、例えば、適切な溶媒または混合溶媒、例えばエーテル(ジエチルエーテル)またはアルコール(エタノール、プロパノールまたはイソプロパノール)中での構造Iの化合物と、対応する塩基または酸との反応などの一般に知られた手順を適用することによって調製することができる。
本発明の別の態様は、望ましくない炎症性免疫応答を特徴とするまたはそれに伴う炎症性疾患、障害および病態、特に、TNF-αおよびIL-1の過剰な分泌によって誘発される、またはそれに伴うすべての疾患および病態の治療における式Iの化合物の使用に関する(抗癌、抗ウイルス)。
本発明の化合物の治療有効量は、当分野で既知の方法によって決定することができる。本発明の化合物は、対応する薬物単体よりも効率的に所望の部位に送達されるので、抗炎症、抗新生物および抗ウイルス薬よりもモル基準で少量の化合物を投与しながら同じ治療効果を維持することができる。また、本発明の活性成分は、標的によって内部に取り入れられた後にはもはや他の組織と接触しないので、その投与による副作用が減少し、それによって抗炎症、抗新生物および抗ウイルスにおける最大耐容量(maximum tolerable antiinflammatory, antineoplastic, and antiviral amount)の増加が可能になると予測される。したがって、以下の表は指針としてのみ役立つものである。本化合物、その薬剤として許容できる塩、その溶媒和化合物、またはそのプロドラッグの治療有効しきい値は、一般に、モル基準で抗炎症、抗新生物または抗ウイルス薬物の治療有効量以下である。本化合物、その薬剤的塩、その溶媒和化合物、またはそのプロドラッグの広範な好ましい有効量を以下の表に示す。
Figure 0004530851
したがって、例えば、インドメタシンの好ましい投与量の範囲は、50〜200mg/日であり、これは140〜560μmol/日の範囲に相当する。同じモル基準の範囲140〜560molの本発明のハイブリッド化合物が、好ましい投与量の範囲を決定する出発点になる。この手法の改良も当該技術の範囲内である。
また、本発明は、有効量の本発明の化合物と、薬剤として許容される担体、希釈剤などの賦形剤とを含有する薬剤組成物に関する。
本発明の薬剤組成物の調製は、これらの成分を混合し、顆粒化し、錠剤にし、溶解することを含むことができる。化学担体は固体でも液体でもよい。固体担体は、ラクトース、スクロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、ステアリン酸マグネシウム、脂肪酸などであるが、これらだけに限定されない。液体担体は、シロップ、オリーブ、ヒマワリ種子、大豆油などのオイル、水、生理食塩水などであるが、これらだけに限定されない。同様に、担体は、モノステアリン酸グリセリン、ジステアリン酸グリセリンなどの活性成分徐放用成分を含むこともできる。いくつかの剤形の薬剤組成物を調製することができる。固体担体を使用する場合には、これらの剤形は、経口投与用錠剤、カプレット、固体ゼラチンカプセル剤、散剤、顆粒剤などであるが、これらだけに限定されない。固体担体の量は様々であるが、主として25mg〜1gの範囲である。液体担体を使用する場合には、剤形は、シロップ剤、エマルジョン剤、ソフトゼラチンカプセル剤、無菌注射液剤、または非水系液体懸濁液剤とすることができる。
本発明の化合物は、局所的または全身的、例えば、経口、非経口、経皮、粘膜、例えば、口腔内、鼻腔内、直腸内および膣内に投与することができる。「非経口」とは、静脈内経路、筋肉内経路または皮下経路を意味する。本発明の化合物の対応する製剤は、TNF-αおよびIL-βを含めて、ただしこれらだけに限定されない炎症性サイトカインまたは他の炎症メディエータの産生が関わる異常なまたは望ましくない(過剰な、未調節の、または調節不全の)炎症性免疫応答に起因または関連するいくつかの障害(疾患および他の病理学的炎症性の病態)の予防ならびに治療(予防、遅延、阻害または軽減)に使用することができる。これらとしては、リウマチ様関節炎、インシュリン依存性糖尿病、自己免疫甲状腺炎、多発性硬化症、ブドウ膜網膜炎、エリテマトーデス、強皮症などの自己免疫疾患;リウマチ様脊椎炎、骨関節炎、敗血症性関節炎、多発性関節炎などの炎症部分を有する他の関節炎性の病態;髄膜炎、アルツハイマー病、AIDS痴呆脳炎などの他の炎症性脳障害、網膜炎などの他の目の炎症;湿疹、他の(例えば、アトピー性、接触性)皮膚炎、乾せん、UV照射(太陽光線および類似のUV源)によって誘発される火傷などの炎症性皮膚障害;クローン病、潰よう性大腸炎などの炎症性腸疾患;喘息;アレルギー性鼻炎などの他のアレルギー障害;脳卒中後の大脳損傷などの急性トラウマに付随する病態、心筋虚血による心臓組織傷害、成人呼吸窮迫症候群において発生するものなどの肺の損傷;敗血症、敗血症ショック、毒素ショック症候群などの炎症を伴う感染、腎炎(例えば、糸球体腎炎)、虫垂炎、痛風、胆のう炎、慢性閉塞性肺疾患、うっ血性心不全、II型糖尿病、肺線維症、アテローム性動脈硬化症、再狭窄などの血管疾患など特定の器官または組織に関連する他の炎症性の病態;移植拒絶をもたらす同種免疫などがある。
本発明の化合物の生物活性は、以下のインビトロおよびインビボ実験において決定された。
2. ヒトグルココルチコイド受容体に対する結合のアッセイ
ヒトグルココルチコイド受容体のアルファアイソフォームの遺伝子(EMBL受託番号M10901)を逆転写ポリメラーゼ連鎖反応法によってクローン化する。全RNAを、製造者(Qiagen)の指示に従ってヒト末梢血リンパ球から単離し、AMV逆転写酵素(Roche)を用いてcDNAに50Cで45分間転写し、その遺伝子を特異的プライマー
1)5'ATATGGATCCCTGATGGACTCCAAAGAATCATTAACTCC3'および
2)5'ATATCTCGAGGGCAGTCACTTTTGATGAAACAGAAG3'
、ならびにpfxポリメラーゼ(Invitrogen)によって増幅させる。
PCR条件は、94℃変性30秒、55℃アニーリング30秒、68℃3分、合計36サイクル;最終伸長ステップ68℃7分。得られた反応生成物を、Bluescript KSプラスミド(Stratagene)のXhoI/BamHI部位にクローン化し、M13およびM13revプライマー(Microsynth)を用いたジデオキシ蛍光法による配列決定に供し、次いでpcDNA3.1 hygro(+)プラスミド(Invitrogen Life Technologies)のXhoI/BamHI部位にクローン化する。1x105個のCOS-1細胞を12ウェルプレート(Falcon)上の10%FBS(Biowhitaker)を補充したDMEM培地(Invitrogen Life Technologies)に播き、37℃、5%CO2雰囲気下で70%コンフルエントになるまで培養する。培地を取り出し、1ウェル当たりDNA 1μg、PLUS試薬7μlおよびリポフェクトアミン(Life Technologies)2μlの500μl DMEM溶液を添加する。この細胞を37℃、5%CO2雰囲気でインキュベートし、5時間後に同じ体積の20%FBS/DMEMを添加した。24時間後に培地を全部交換する。形質移入から48時間後に、DMEM培地中の各種濃度の試験化合物および24nM [3H]デキサメタゾン(Pharmacia)を添加する。この細胞を37℃、5%CO2雰囲気中で90分間インキュベートし、4℃に冷却したPBS緩衝液(pH=7.4)(Sigma)で3回洗浄し、次いで0.2%SDS(Sigma)を含むTris緩衝液(pH=8.0)(Sigma)に溶解する。UltimaGold XR(Packard)シンチレーション液を添加した後に、残留放射能をTricarb(Packard)β-シンチレーションカウンターで読み取る。
3. アポトーシス誘導によるマウスT細胞ハイブリドーマ13の増殖の阻害アッセイ
96ウェルプレート中に、試験ステロイドを、10%FBSを補充したRPMI培地(Instituted of Immunology、Zagreb)で希釈したものを3連で準備する。この化合物溶液に、1個のウェルにつき20000個の細胞を添加し、5%CO2雰囲気中37℃で終夜インキュベートし、次いで[3H]チミジン(Pharmacia)1μCiを添加し、その混合物をさらに3時間インキュベートする。GF/Cフィルター(Packard)上で減圧して細胞を収集する。各ウェルにMicroscynt Oシンチレーション液(Packard)30μlを添加し、取り込まれた放射能をβ-シンチレーションカウンター(Packard)で測定する。グルココルチコイドによるアポトーシス誘導の特異性は、ミフェプリストーン(Sigma)による増殖阻害の拮抗作用によって証明される。
マウスにおける肺好酸球増加症のモデル
体重が20〜25gのオスのBALB/cマウスを複数のグループに無作為に分け、0日および14日に卵白アルブミン(OVA、Sigma)を腹腔内注射して感作する。20日目に、OVA(正の対照または試験グループ)またはPBS(負の対照)を鼻腔内投与する負荷試験にマウスを供する。OVAの鼻腔内投与から48時間後にマウスに麻酔をかけ、肺をPBS 1mLでリンスする。この細胞をCytospin 3集細胞遠心機(Shandon)で分離する。細胞をDiff-Quick(Dade)で染色し、少なくとも100個の細胞を分画計数(differential counting)して好酸球の割合を求める。
フルチカゾンおよびベクロメタゾンを標準の抗炎症物質として使用する。
吸入誘発試験の2日前から試験終了まで本化合物を異なる用量で毎日鼻腔内投与または腹腔内投与する。カルボキシメチルセルロースまたはラクトース溶液中の懸濁液として化合物を投与する。
ラットにおけるコルチコステロン抑制および胸腺サイズ縮小モデル
体重200〜250gのオスのウィスターラットを無作為に分別する。試験化合物および標準グルココルチコイドを、1日1回3日間皮下注射経路によって投与する。3日目にラットに寒冷ストレス(4℃、1時間)を与え、チオペンタール(Pliva Inc.)で麻酔をかけて、血液をヘパリン上に採取する。各ラットから胸腺全体を摘出しすぐに重量を測定する。分析するまで血しょうを-70℃で保存する。血しょう1mLまたはコルチコステロン標準PBS希釈液からコルチコステロンをクロロホルム(5mL)で抽出し、干渉化合物を0.1M NaOHで洗浄し、硫酸:H2O:C2H5OH=8:2:1を添加する。60分後に蛍光を測定する。励起/発光波長は470/530である。
b)ヒト末梢血液中の単核球におけるTNF-αおよびIL-β分泌のインビトロ測定
末梢血単核球(PMBC)は、ヘパリン処置全血からフィコール-ハイパック(Amersham-Pharmacia)でPMBCを分離して調製される。TNF-αレベルを測定する場合には、マイクロタイター平底プレート(96ウェル、Falcon)上で、10%熱失活ヒトAB血清(Croatian Centre For Transfusion Medicine、Zagreb)、ペニシリン100単位/mL、ストレプトマイシン100mg/mLおよび20mM HEPES(Invitrogen Life Technologies)を補充したRPMI 1640培地中で3.5〜5x104個の細胞を総体積200μl中で18〜24時間培養する。5%CO2および90%水分の雰囲気中で37℃で細胞をインキュベートする。負の対照の細胞を培地のみで培養し(NC)、正の対照におけるTNF-αの分泌を1μg/mLリポ多糖(LPS、エシェリキア コリ(E. coli)血清型0111:B4、SIGMA)で刺激した(PC)。TNF-α分泌に対する試験物質の効果を、LPSで刺激した細胞培養物にそれらを添加した後に試験する(TS)。細胞上清中のTNF-αレベルをELISAによって製造者(R&D Systems)の指示に従って測定する。試験感度は<3pg/mL TNF-αであった。IL-1βレベルを、1x105細胞/ウェルおよび0.1ng/mLのLPSのみを使用して、TNF-αの測定と同様に測定する。IL-1βレベルをELISA(R&D Systems)によって測定する。TNF-αまたはIL-1β産生の阻害割合を以下の式によって計算する。
%阻害=[1-(TS-NC)/(PC-NC)]x100
IC-50値は、TNF-α産生の50%が阻害される物質濃度として定義される。IC-50が20μM以下の濃度である化合物を活性とみなす。IC-50は、Graph Pad Prism Softwareによって計算される。
c)RAW 264.7細胞によるTNF-α分泌の測定
細胞を、DMEM培地(Invitrogen Life Technologies)中の10%ウシ胎児血清(FBS)中で、5%CO2および90%水分の雰囲気下37℃で増殖させる。20000細胞/ウェルを96ウェルプレート(Falcon)に播く。負の対照の細胞を培地のみで培養し(NC)、正の対照におけるTNF-αの分泌を500pg/mLリポ多糖(LPS、エシェリキア コリ(E. coli)血清型0111:B4、SIGMA)で刺激する(PC)。TNF-α分泌に対する試験物質の効果を、LPSで刺激した細胞培養物にそれらを添加した後に試験する(TS)。細胞上清中のTNF-αレベルをELISAによって製造者(R&D Systems、Biosource)の指示に従って測定する。TNF-α産生の阻害割合を以下の式によって計算する。
%阻害=[1-(TS-NC)/(PC-NC)]x100
IC-50値は、TNF-α産生の50%が阻害される物質濃度として定義される。IC-50が10μM以下の濃度である化合物を活性とみなす。
ヒトプロスタグランジン-Hシンターゼ-1(hPGH-1)およびヒトプロスタグランジン-Hシンターゼ-2(hPGH-2)阻害アッセイ
hPGH-1およびhPGH-2をコードする遺伝子を、ヒト胎盤cDNAライブラリ(Stratagene)からPlatinum pfx DNAポリメラーゼ(Invitrogen Life Technologies)を使用してPCRで増幅する。hPGH-1に使用するプライマー配列は、5' ATATAAGCTTGCGCCATGAGCCGGAGTCTTC 3'および5' ATATGGATCCTCAGAGCTCTGTGGATGGTCGC 3'であり、hPGH-2は、5' ATATAAGCTTGCTGCGATGCTCGCCCGC 3'および5' ATATGGATCCCTACAGTTCAGTTCAGTCGAACGTTC 3'である。PCR産物を、pcDNA3.1 Hygro(+)プラスミド(Invitrogen Life Technologies)のHindIIIおよびBamHI制限酵素切断部位にクローン化し、配列決定によって配列を確認する。
COS-7細胞(ATCC)に形質移入し、DMEM培地(Invitrogen Life Tecnologies)中の10%ウシ胎児血清(FBS)中で5%CO2および90%水分の雰囲気下37℃で増殖させて、24ウェルプレート(Falcon)中で完全にコンフルエントにする。1μgプラスミドDNA(PGH-1またはPGH-2遺伝子を含むpcDNA Hygro 3.1(+)、または負の対照試料のpcDNA Hygro 3.1(+))を、製造者の推奨に従ってリポフェクトアミン 2000(Invitrogen Life Technologies)1,5μlと混合する。形質移入から24〜48時間後に、DMEM中の試験化合物を培地を除去せずに細胞に添加し、40分後にアラキドン酸(Sigma)を添加して最終濃度を20μMにする。30分後に上清を取り出し、PGE-2アッセイキット(Cayman)を用いて製造者の指示に従ってPGE-2を測定する。負の対照ではPGE-2の産生は検出されない。
%阻害を以下の式によって計算する。
%阻害=(1-試料PGE-2濃度/正の対照PGE-2濃度)x100
d) LPSによって誘導されるTNF-αの過剰分泌のマウスにおけるインビボモデル
マウスにおけるTNF-α分泌を、既報の方法(Badger A. M.等、J. of Pharmac. and Env. Therap. 279 1996 1453〜1461)に従って誘導する。試験では、8〜12週齢のオスのBALB/cマウスを6〜10匹のグループで使用する。25μg/匹の用量のLPS(エシェリキア コリ(E. coli)血清型0111:B4、Sigma)で腹腔内治療する30分前に、溶媒のみ(負および正の対照)または試験物質の溶液で経口処理する。2時間後にRoumpun(Bayer)およびKetanest(Park-Davis)を腹腔内注射して動物を安楽死させる。各動物の血液試料を「バキュテイナー(vacutaner)」管(Becton Dickinson)に収集し、製造者の指示に従って血しょうを分離する。血しょう中のTNF-αレベルを、ELISA(Biosource、R&D Systems)によって製造者が定める方法に従って測定する。試験感度は<3pg/mL TNF-αであった。TNF-α産生の阻害割合を以下の式によって計算する。
%阻害=[1-(TS-NC)/(PC-NC)]x100
10mg/kgの用量でTNF-α産生を30%以上阻害する化合物を活性とみなす。
e)鎮痛活性のライジング試験(Writhing Test)
この試験では、マウスの腹腔に刺激薬、通常は酢酸を注射して疼痛を起こす。動物が特徴的なライジング(writhing)で反応することからこの試験が命名された(Collier H. O. J.等 Pharmac. Chemother. 1968、32、295〜310; Fukawa K.等 J. Pharmacol. Meth.、1980、4、251〜259; Schweizer A.等 Agents Actions、1988、23、29〜31)。この試験は、化合物の鎮痛活性を測定するのに適切である。方法:8〜12週齢のオスのBALB-/cマウス(Charles River、Italy)を使用する。対照グループには、濃度0.6%の酢酸を腹腔内投与する30分前にメチルセルロースを経口投与する。これに対して、試験グループには、0.6%酢酸(体積0.1mL/10g)を腹腔内投与する30分前にメチルセルロース中の標準物質(アセチルサリチル酸)または試験物質を経口投与する。マウスをそれぞれガラス漏斗の下に置き、各動物のライジング数(the number of writhings)を20分間記録する。ライジングの阻害割合を次式に従って計算する。
%阻害=(対照グループの平均ライジング数-試験グループのライジング数)/対照グループのライジング数x100
アセチルサリチル酸と同等以上の鎮痛活性を示す化合物を活性とみなす。
LPSによって誘導されるショックのマウスにおけるインビボモデル
8〜12週齢のオスのBALB/cマウス(Charles River、Italy)を使用する。Serratie marcessansから単離されたLPS(Sigma、L-6136)を無菌食塩水で希釈する。最初のLPSを用量4μg/マウスで皮内注射する。18〜24時間後に、LPSを用量200μg/マウスで静脈内投与する。対照グループには、上述の方法でLPSを2回注射する。試験グループには、各LPS投与の30分前に試験物質を経口投与する。24時間後の生存を観察する。
30mg/kgの用量で40%以上の生存が得られる化合物を活性とみなす。
上記試験のうち少なくとも2つにおいて統計的に有意(スチューデントのt検定、p<0.05)な結果を示す場合に化合物を活性とみなす。使用した化合物のモル量は、文献に報告された穏やかな抗炎症効果を発揮するマクロライドの(30μmを超える)しきい値未満である。
(ii)HIV複製に対する抑制効果をスクリーニングするインビトロアッセイ
HIV-1形質転換T4-細胞系MT-4は、HIV感染に対する感受性が極めて高く、標的細胞系として役立つことが判明している(Koyanagi等、Int. J. Cancer、36、445〜451、1985)。HIVによって誘導される細胞変性効果の阻害は指標として使用される。HIV感染細胞および偽感染細胞の生存度を、MTTのin situ還元によって分光光学的に評価する。50%細胞傷害性濃度を、偽感染対照試料の吸光度を50%減少させる化合物濃度と定義する。HIV感染細胞において本化合物によって得られる保護割合を、HIV感染細胞において、所与の濃度の試験化合物を用いて測定される光学濃度として計算する。細胞障害効果と保護効果の比を測定する。
(iii)HCV複製に対する抑制効果をスクリーニングするインビトロアッセイ
新規な化合物の活性を、Lohmann等によって報告された方法を応用して求める[V. Lohmann等、Science、1999、285、110〜113]。
HCVレプリコンを含む細胞系を使用して、新規な化合物が細胞中でのHCVレプリコンRNAの複製を阻害できることを示す。HCVレプリコンRNA複製の阻害は、細胞中のレプリコンRNAを減少させるので、このRNAを特異的に定量する方法を用いて測定することができる。
このアッセイは、細胞内HCVレプリコンRNAレベルの簡単な読み出しとしてレポーターを使用する考え方に基づいている。このために、Renillaルシフェラーゼ遺伝子を、レプリコン構築体NK5.1(Krieger等、J. Virol. 75: 4614)の内部リボソーム進入部位(IRES)配列直後の第1のオープンリーディングフレームに導入し、ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ(NPTII)遺伝子を用いて、口蹄疫ウイルス由来の自己切断ペプチド(self-cleavage peptide)2Aを介して融合させる(Ryan & Drew、EMBO Vol 13: 928〜933)。インビトロでの転写後に、ヒト肝細胞癌Huh7細胞を電気穿孔してこのRNAを導入し、G418耐性コロニーを単離し、増殖させる。安定に選択した細胞系は複製HCVサブゲノムRNAを含むことが判明し、レプリコンによって発現されるRenillaルシフェラーゼの活性は、細胞中のそのRNAレベルを反映している。
アッセイ手順:5%ウシ胎児血清(FCS)(Invitrogenカタログ番号10106-169)を補充したダルベッコMEM Invitrogenカタログ番号31966-021)中で培養されたRenillaルシフェラーゼHCVレプリコン細胞を、96ウェルプレートに5000細胞/ウェルで播き、終夜インキュベートする。24時間後に、増殖培地中の様々な希釈率の化学物質を細胞に添加し、次いで、37℃で3日間さらにインキュベートする。化学物質の活性と細胞傷害性を並行して測定して、観測された活性が細胞増殖の減少によるものではないことを確認するために、不透明白色プレートと透明プレートの二つ一組のプレートでアッセイを実施する。
インキュベーション期間の最後に白色プレート中の細胞を収集し、デュアルルシフェラーゼレポーターアッセイシステム(Promegaカタログ番号E1960)を用いてルシフェラーゼ活性を測定する。以下のパラグラフに記載する試薬はすべて製造者のキットに含まれており、製造者の指示に従って試薬を調製する。手短に述べると、細胞を、200μL PBS(リン酸緩衝食塩水、pH7.0)/ウェルで2回洗浄し、1xパッシブライシスバッファー25μLに溶解し、室温で20分間インキュベーションする。LAR II試薬100μLを各ウェルに添加する。次いで、マイクロプレート照度計(Packard)にプレートを挿入し、Stop&Glo試薬100μLを各ウェルに注入して発光を測定する。未処理細胞対照値よりもレプリコンレベルを50%低下させるのに必要な薬物濃度IC50を、ルシフェラーゼ活性の低下率と薬物濃度のプロットから計算することができる。
抗新生物活性のインビトロアッセイ
EL-4細胞系を使用してインビトロで抗新生物活性をスクリーニングする。10%FBS(Invitrogen)を補充したDMEM培地(Invitrogen)中、37℃、5%CO2、相対湿度90%で細胞を増殖させる。96ウェルプレート中、化合物を10-5〜10-10Mに希釈し、30000細胞/ウェルでアッセイを実施する。24時間処理した後に、3H標識チミジン(Amersham)を4時間添加する。細胞を、GF/Cフィルター(Packard)を用いて細胞ハーベスター(Packard)により収集する。シンチレーション液(Microscint 20、Packard)を添加し、シンチレーションを数える。
抑制効果を、%阻害=(1-CPM試料/CPM正の対照)x100として計算する。
L1210腹腔内腫瘍モデル
0日目に106個の生細胞をDBA2マウス(オス9〜12週、20〜30g)に腹腔内投与する。1、2および3日目に、シスプラチンまたはハイブリッド化合物を単一または複数回腹腔内投与して動物を処置する。動物の体重を毎日測定し、腫瘍進行の徴候があるかどうかを毎日2回観察し、体重が開始時の体重の80%未満になった場合、または他の毒物学上の重大な問題が見られた場合には屠殺する。実験の最後に、肉眼解剖学上の変化を記録する。
B16メラノーマ腹腔内モデル
オスのC57BL/6Jマウスに、106個のB16F10生細胞を腹腔内(i.p)接種する。0日目に細胞を注射し、その後、遊離シスプラチンまたはハイブリッド化合物を単一または複数回腹腔内投与する。動物を上述したようにモニターする。
B16メラノーマ皮下モデル
オスのC57BL/6Jマウスに、105個のB16F10生細胞を皮下(s.c.)接種する。直交する2つの直径の積で測定した面積が約50〜70mm2になるまで腫瘍を成長させる。皮下腫瘍を有するマウスを、2、5、10、15mgPt/kgの遊離シスプラチンまたはハイブリッド化合物19〜21を腹腔内または静脈内注射することによって治療する。
合成法および実施例
中間体調製
中間体A
Figure 0004530851
塩化2-クロロトリチル樹脂(1当量=0,5mmol、600mg)を、粗いガラスフリットフィルターを装着したガラスカラム中に置き、DCMで10分間膨潤させた。次いで、この樹脂をろ過し、DCMで3回洗浄した。DMFで洗浄した後に、この樹脂に0.6Mアミノ酸/DMF溶液2.0mLおよびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)0,630mlを添加し混合することによって、N-R-Fmoc-グリシンを添加した。5分後にDIPEA 0,315mlを添加した。50分間混合した後にメタノール0,5mlを添加した。10分後に、樹脂をろ過し、DCM、DMFおよびメタノールで10回洗浄した。
脱保護
様々なピペリジンのDMF溶液を調製し、以下のとおりビーズに注いだ。
5%ピペリジン/DMF 10分間(〜10ml)
30%ピペリジン/DMF 15分間(〜10ml)
50%ピペリジン/DMF 30分間(〜10ml)
脱保護した後に樹脂をDMFで洗浄した。
第2のアミノ酸Fmoc-ロイシン(1060mg、3mmol)および2-(1H-ベンゾトリアゾール-1イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)をDMF 3mLに溶解し、反応管中のモノマー/樹脂混合物にDIPEA 0.216mL(5mmol)とともに素早く添加した。
エンドキャッピング
無水酢酸10当量(2,04ml)およびDIPEA 10当量(3,48ml)をDMF 5mlに溶かした溶液を調製した。この溶液2,5mlを反応混合物に5分間添加した。
第2のアミノ酸を以下のとおりピペリジンのDMF溶液で脱保護し、多量のDMFで洗浄した。
30%ピペリジン/DMF 2分間(〜10ml)
30%ピペリジン/DMF 2分間(〜10ml)
30%ピペリジン/DMF 5分間(〜10ml)
30%ピペリジン/DMF 5分間(〜10ml
カップリングと脱保護の同じ手順を、第3のアミノ酸
Fmoc-フェニルアラニン、1162mg、3mmol
HBTU、1081mg /3ml DMF
DIPEA、0,87ml
および第4のアミノ酸
Fmoc-グリシン、892mg、3mmol
HBTU、1081mg /3ml DMF
DIPEA、0,87ml
に対しても繰り返し、その後、ろ過しDMFで洗浄した。
反応管中のテトラペプチド/樹脂混合物に、デキサメタゾン酸(567mg、3当量)、HBTU(540mg、3,8当量)およびDIPEA 0,435mlのDMF 3ml溶液の混合物を添加し、混合し、終夜放置した。
エンドキャッピング
無水酢酸0,5mlおよびDIPEA 0,5mlをDMF 3mlに溶かした溶液を反応混合物に5分間添加し、DCM、DMFおよびMeOHで洗浄し、減圧乾燥させた。
樹脂からの切断
50%トリフルオロ酢酸のDCM溶液10mlをビーズに注ぎ、15分間混合した。試薬をろ過によって除去し、ビーズをDCMで2回洗浄した。次の酸10mlでも同じ手順を繰り返した。
ジエチルエーテルを追加しながら、回収した溶媒を蒸発させて過剰のTFAを除去した。中間体A 60,1mgを単離した。MS (m/z): 753,3 [MH]+
化合物1(デキサメタゾン-Gly-Phe-Leu-Gly-アジスロマイシン)
Figure 0004530851
中間体A(57mg、0.076mmol)を無水CH2Cl2(5ml)に不活性雰囲気下で溶解し0℃に冷却した。N,N-ジイソプロピルエチルアミン0.115mLおよび1-ヒドロキシベンゾトリアゾール20,5mgを添加し、その後、化合物9-デオキソ-9a-アザ-9a-(γ-アミノプロピル)-9a-ホモエリスロマイシンA(60mg、0.076mmole)および1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチル-カルボジイミド塩酸塩(57,6mg、0,30mmol)を添加した。その反応混合物をアルゴン気流中室温で24時間攪拌し、次いで、減圧蒸発させて減量し、シリカゲルカラムを用いて精製した(溶離剤:CHCl3:CH3OH:NH4OH=6:1:0.1)。化合物1 14mgを得た。MS (m/z): 1527,3 [MH]+。IR (cm-1)/KBr: 3415、2969、2939、2874、1664、1528、1458、1378、1262、1168、1107、1054、1013、959、894、803、702。
中間体B
Figure 0004530851
塩化2-クロロトリチル樹脂(1当量=0,5mmol、600mg)を、粗いガラスフリットフィルターを装着したガラスカラム中に置き、DCMで10分間膨潤させた。次いで、この樹脂をろ過し、DCMで3回洗浄した。DMFで洗浄した後に、この樹脂に0.6Mアミノ酸/DMF溶液2.0mLおよびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)0,630mlを添加し混合することによって、N-R-Fmoc-グリシンを添加した。5分後にDIPEA 0,315mlを添加した。50分間混合した後にメタノール0,5mlを添加した。10分後に、樹脂をろ過し、DCM、DMFおよびメタノールで10回洗浄した。
脱保護
様々なピペリジンのDMF溶液を調製し、以下のとおりビーズに注いだ。
5%ピペリジン/DMF 10分間(〜10ml)
30%ピペリジン/DMF 15分間(〜10ml)
50%ピペリジン/DMF 30分間(〜10ml)
脱保護した後に樹脂をDMFで洗浄した。
第2のアミノ酸Fmoc-ロイシン(1060mg、3mmol)および2-(1H-ベンゾトリアゾール-1イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)をDMF 3mLに溶解し、反応管中のモノマー/樹脂混合物にDIPEA 0.216mL(5mmol)とともに素早く添加した。
エンドキャッピング
無水酢酸10当量(2,04ml)およびDIPEA 10当量(3,48ml)をDMF 5mlに溶かした溶液を調製した。この溶液2,5mlを反応混合物に5分間添加した。
第2のアミノ酸を以下のとおりピペリジンのDMF溶液で脱保護し、多量のDMFで洗浄した。
30%ピペリジン/DMF 2分間(〜10ml)
30%ピペリジン/DMF 2分間(〜10ml)
30%ピペリジン/DMF 5分間(〜10ml)
30%ピペリジン/DMF 5分間(〜10ml
カップリングと脱保護の同じ手順を、第3のアミノ酸
Fmoc-フェニルアラニン、1162mg、3mmol
HBTU、1081mg /3ml DMF
DIPEA、0,87ml
および第4のアミノ酸
Fmoc-グリシン、892mg、3mmol
HBTU、1081mg /3ml DMF
DIPEA、0,87ml
に対しても繰り返した。第4のアミノ酸のFmocのカップリング後のみ保護基を除去しなかった。
ろ過しDMFで洗浄した後に、生成物を樹脂から取り出した。
50%トリフルオロ酢酸のDCM溶液10mlをビーズに注ぎ、15分間混合した。試薬をろ過によって除去し、ビーズをDCMで2回洗浄した。次の酸10mlでも同じ手順を繰り返した。
ジエチルエーテルを追加しながら、回収した溶媒を蒸発させて過剰のTFAを除去した。中間体B1 190,1mgを単離した。MS (m/z): 715,6 [MH]+
Figure 0004530851
塩化2-クロロトリチル樹脂(1当量=0,352mmol、326mg)を、粗いガラスフリットフィルターを装着したガラスカラム中に置き、DCMで10分間膨潤させた。次いで、この樹脂をろ過し、DCMで3回洗浄した。DMFで洗浄した後に、この樹脂に化合物中間体B1 259mg(0,422mmol)のDMF 2ml溶液およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)0,150mlを添加し混合することによって、化合物中間体B1を添加した。5分後にDIPEA 0,230mLを添加した。50分間混合した後にメタノール0,355mLを添加した。10分後に、樹脂をろ過し、DCM、DMFおよびメタノールで10回洗浄した。
脱保護
様々なピペリジンのDMF溶液を調製し、以下のとおりビーズに注いだ。
5%ピペリジン/DMF 10分間(〜10ml)
30%ピペリジン/DMF 15分間(〜10ml)
50%ピペリジン/DMF 30分間(〜10ml)
脱保護した後に樹脂をDMFで洗浄した。
インドメタシン377mg(1,055mmol)および2-(1-H-ベンゾトリアゾール-1イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)533mg(1,41mmol)をDMF 3mLに溶解し、反応管中のポリマー/樹脂混合物にDIPEA 0.602mL(3,52mmol)とともに素早く添加した。
エンドキャッピング
無水酢酸0,5mlおよびDIPEA 0,5mlをDMF 3mlに溶かした溶液を反応混合物に5分間添加し、ろ過し、DCM、DMFおよびMeOHで洗浄した。
樹脂からの切断
50%トリフルオロ酢酸のDCM溶液10mlをビーズに注ぎ、15分間混合した。試薬をろ過によって除去し、ビーズをDCMで2回洗浄した。次の酸10mlでも同じ手順を繰り返した。
ジエチルエーテルを追加しながら、回収した溶媒を蒸発させて過剰のTFAを除去した。生成中間体B 210,8mgを単離した。MS (m/z): 732,66 [MH]+
化合物2(インドメタシン-Gly-Phe-Leu-Gly-アジスロマイシン)
Figure 0004530851
中間体B(200mg、0,27mmol)を不活性雰囲気下で無水CH2Cl2(5ml)に溶解した。N,N-ジイソプロピルエチルアミン0.416mL(2,14mmol)および1-ヒドロキシベンゾトリアゾール74mg(0,55mmol)を添加し、続いて、化合物9-デオキソ-9a-アザ-9a-(γ-アミノプロピル)-9a-ホモエリスロマイシンA(216,6mg、0,27mmol)および1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチル-カルボジイミド塩酸塩(188mg、1,09mmol)を添加した。反応混合物をアルゴン気流中室温で24時間攪拌し、次いで、減圧蒸発させて減量し、シリカゲルカラムを用いて精製した(溶離剤:CHCl3:CH3OH:NH4OH=6:1:0.1)。化合物2 70mgを得た。MS(m/z): 1505,8 [MH]+。IR (cm-1)/KBr: 3654、3633、3425、3084、2970、2936、1720、1652、1637、1545、1439、1368、1309、1230、1179、1111、1089、1055、1013、867、803、739、700、643。
実施例1の一般的手順に従い、適切な反応物で置換して、以下の化合物を得る。
Figure 0004530851
化合物3: R1=F、R2=F、R3=OH
化合物4: R1=F、R2=H、R3=H
化合物5: R1=F、R2=F、R3=H
化合物6: R1=H、R2=F、R3=OH
実施例2の一般的手順に従い、適切な反応物で置換して、以下の化合物を得る。
V-Gly-Phe-Leu-Gly-M
Figure 0004530851
Figure 0004530851
Figure 0004530851
化合物19
アルゴン下のコハク酸パクリタキセル(1当量)の無水CH2Cl2(5ml)溶液に、トリエチルアミン9当量、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール2当量、9-デオキソ-9a-アザ-9a-(γ-アミノプロピル)-9a-ホモエリスロマイシンA 1当量および1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチル-カルボジイミド塩酸塩4当量を添加する。この反応混合物をアルゴン気流中室温で24時間攪拌し、次いで、減圧蒸発させて減量し、シリカゲルカラムを用い、クロロホルム、メタノールおよびアンモニアを溶離剤として精製する。このクロマトグラフ生成物は次の構造式を特徴とする。
Figure 0004530851
化合物20
アルゴン下のコハク酸カンプトセシン(1当量)の無水CH2Cl2(5ml)溶液に、トリエチルアミン9当量、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール2当量、9-デオキソ-9a-アザ-9a-(γ-アミノプロピル)-9a-ホモエリスロマイシンA 1当量および1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチル-カルボジイミド塩酸塩4当量を添加する。この反応混合物をアルゴン気流中室温で24時間攪拌し、次いで、減圧蒸発させて減量し、シリカゲルカラムを用い、クロロホルム、メタノールおよびアンモニアを溶離剤として精製する。このクロマトグラフ生成物は次の構造式を特徴とする。
Figure 0004530851
化合物21
アルゴン下のγ-メチル-N'-[4-[N-[(2,4-ジアミノ-6-プテリジニル)メチル]-N-メチルアミノ]ベンゾイル]-L-グルタメート(1当量)の無水DMF溶液に、1,1-カルボニルジイミダゾール(DMF 5mL溶液)2当量を添加する。この反応混合物を-5℃で24時間攪拌し、次いで、化合物9-デオキソ-9a-アザ-9a-(γ-ヒドロキシプロピル)-9a-ホモエリスロマイシンA 1当量の無水DMF溶液を添加する。この反応混合物を100℃で48時間加熱し、次いで、蒸発させ、シリカゲルカラムを用い、クロロホルム、メタノールおよびアンモニアを溶離剤として使用して精製する。このクロマトグラフ生成物は次の構造式を特徴とする。
Figure 0004530851
化合物22
アルゴン下の5'-O-スクシニルジドブジン(1当量)の無水CH2Cl2(5ml)溶液に、トリエチルアミン9当量、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール2当量、9-デオキソ-9a-アザ-9a-(γ-アミノプロピル)-9a-ホモエリスロマイシンA 1当量および1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチル-カルボジイミド塩酸塩4当量を添加する。この反応混合物をアルゴン気流中室温で24時間攪拌し、次いで、減圧蒸発させて減量し、シリカゲルカラムを用い、クロロホルム、メタノールおよびアンモニアを溶離剤として精製する。このクロマトグラフ生成物は次の構造式を特徴とする。
Figure 0004530851
略語:
Pyr: ピリジン
NEt3: トリエチルアミン
4-PP: 4-ピロロピリジン
DMAP: 2,6-ジメチルアミノピリジン
DIPEA: N,N'-ジイソプロピルエチルアミン
DMF: ジメチルホルムアミド
TFA: トリフルオロ酢酸

Claims (22)

  1. 式I
    Figure 0004530851
    {式中、
    Mは、
    式II:
    Figure 0004530851
    [式中、
    (i)ZおよびWは独立に、>C=O、>CH、>CH−NR、>N−Rもしくは>C=N−R、または結合であって(式中、
    およびRは独立に水素またはC1−10アルキルであり、
    は、ヒドロキシ、C1−10アルコキシ、置換C1−10アルコキシまたはO であり、
    は、水素、 、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルコキシ、C1−10アルコキシアルキルまたは−C(X)−NR(式中、Xは=Oまたは=Sである)である)、
    ZとWは同時に、>C=O、>CH、>CH−NR、>N−Rもしくは>C=N−R、または結合とすることができず、
    (ii)UおよびYは独立に、水素、ハロゲン、C1−10アルキルまたはヒドロキシC1−10アルキルであり、
    (iii)Rは、ヒドロキシ、O 、−O−S基または=Oであり、
    (iv)Sは次式:
    Figure 0004530851
    (式中、
    およびRはどちらも水素であり、または一緒に結合を形成し、あるいはRは水素であり、Rは−N(CH)R(式中、
    、Rまたは−C(O)R(式中、Rは、水素、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C3−8シクロアルキル、C6−14アリール、C2−10ヘテロアリール、またはC2−アルキル、C2−アルケニル、C2−アルキニル、C6−14アリールもしくはC2−10ヘテロアリールで置換されたC1−10アルキルである)である)であり、
    10は、水素または である)
    の糖部分であり、
    (v)Sは次式:
    Figure 0004530851
    (式中、
    3’は水素またはメチルであり、
    11は水素または であり、あるいはO−R11はR12とC/4’’炭素原子とともに>C=Oまたはエポキシ基を形成する基であり、
    12は水素、またはO−R11基とC/4’’炭素原子とともに>C=Oもしくはエポキシ基を形成する基である)
    の糖部分であり、
    (vi)Rは、水素、ヒドロキシ、O またはC1−10アルコキシであり、
    (vii)Aは、水素またはメチルであり、
    (viii)Bは、メチルまたはエポキシであり、
    (ix)Eは、水素またはハロゲンであり、
    (x)Rは、ヒドロキシ、O もしくはC1−10アルコキシであり、またはRは、RとC/11炭素原子とC/12炭素原子とともに環式カーボネートもしくは環式カルバメートを形成する基であり、またはWもしくはZが>N−Rである場合には、WもしくはZとともに環式カルバメートを形成する基であり、
    (xi)Rは、C−Cアルキルであり、
    (xii)Rは、水素、ヒドロキシ、O 、C−Cアルコキシ、またはRとC/11炭素原子とC/12炭素原子とともに環式カーボネートもしくは環式カルバメートを形成する基であり、
    (xiii)Rは、水素またはC−Cアルキルである]
    の基であり、
    は、ヒドロキシまたはアミノ保護基であって、
    Mは、これが連結基Lを介してVに連結される連結部位を有し、該連結部位は、以下:
    a)S上、S上、あるいはSおよび/またはSが開裂した場合にアグリコン酸素上に位置する任意の反応性ヒドロキシ基、窒素またはエポキシ基、
    b)ZまたはW上に位置する反応性>N−R基、−NR基または=O基、
    c)R、R、RおよびRのいずれか1個に位置する反応性ヒドロキシ基、
    d)ヒドロキシ基または−NR基にまず誘導体化することができる任意の他の基、
    の一種以上である]
    のマクロライドサブユニットであり、
    Vは、
    i)式X:
    Figure 0004530851
    [式中、
    およびRは独立に水素またはハロゲンであり、
    は、ヒドロキシ、C1−10アルコキシ、C1−10アルキル、チオカルバモイル、カルバモイルまたは原子価結合であり、
    およびRは独立に、水素、ヒドロキシ、メチルまたはC−Cアルコキシであり、あるいは各々は他方とともに1,3−ジオキソラン環を形成する基または原子価結合であり、
    は、水素、ヒドロキシ、クロロであるか、またはそれが結合している炭素原子とともにケト基を形成し、
    は、水素またはハロゲンである]
    で示される抗炎症性ステロイドサブユニット、および
    ii)アセクロフェナク、アセメタシン、アセトアミノフェン、アセトアミノサロール、アセチルサリチル酸、アセチルサリチル−2−アミノ−4−ピコリン酸、5−アミノアセチルサリチル酸、アルクロフェナック、アミノプロフェン、アンフェナク、アンピロン、アンピロキシカム、アニレリジン、ベンダザック、ベノキサプロフェン、ベルモプロフェン、α−ビサボロール、ブロムフェナク、5−ブロモサリチル酸アセテート、ブロモサリゲニン、ブクロキシック酸、ブチブフェン、カルプロフェン、セレコキシブ、クロモグリク酸、シンメタシン、クリダナク、クロピラク、ジクロフェナクナトリウム、ジフルニサル、ジタゾール、ドロキシカム、エンフェナミック酸、エトドラク、エトフェナメート、フェルビナク、フェンブフェン、フェンクロジック酸、フェンドサル、フェノプロフェン、フェンチアザク、フェプラジノール、フルフェナック、フルフェナム酸、フルニキシン、フルノキサプロフェン、フルルビプロフェン、グルカメタシン、サリチル酸グリコール、イブフェナック、イブプロフェン、イブプロキサム、インドメタシン、インドプロフェン、イソフェゾラック、イソキセパック、イソキシカム、ケトプロフェン、ケトロラック、ロルノキシカム、ロキソプロフェン、メクロフェナム酸、メフェナム酸、メロキシカム、メサラミン、メチアジン酸、モフェゾラク、モンテルカスト、ナブメトン、ナプロキセン、ニフルム酸、ニメスリド、オルサラジン、オキサセプロール、オキサプロジン、オキシフェンブタゾン、パラセタモール、パルサルミド、ペリソキサール、フェニル−アセチル−サリチレート、フェニルブタゾン、フェニルサリシレート、ピラゾラック、ピロキシカム、ピルプロフェン、プラノプロフェン、プロチジン酸、リサーバラトル、サルアセトアミド、サリチルアミド、サリチルアミド−O−酢酸、サリチル硫酸、サリシン、サリチルアミド、サルサレート、スリンダク、スプロフェン、スキシブゾン、タモキシフェン、テノキシカム、チアプロフェン酸、チアラミド、チクロピジン、チノリジン、トルフェナム酸、トルメチン、トロペシン、キセンブシン、キシモプロフェン、ザルトプロフェン、ゾメピラック、トモキシプロール、ザフィルルカストおよびシクロスポリンから選択されるNSAIDから誘導される非ステロイド抗炎症性サブユニット
    から選択され、
    Lは、MとVの各々共有結合しているリンカー分子であり、ここに、Lが2〜50個のアミノ酸のポリペプチドを含むペプチドリンカーである}
    の化合物、薬剤として許容されるそれらの塩または溶媒和化合物、あるいはそれらの個々のジアステレオ異性体。
  2. ZおよびWが一緒になって−N(CH)−CH−、−NH−CH−、−CH−NH−、−C(O)−NH−または−NH−C(O)−であり、
    AおよびBがメチルであり、
    Eが水素であり、
    がヒドロキシまたはメトキシであり、
    がデソサミン糖であり(式中、Rは、水素、メチル、アミノ、C〜CアルキルアミノまたはC〜Cジアルキルアミノから選択され、
    およびR10は水素である)、
    がヒドロキシ基またはO−S基であり(式中、Sはクラジノース糖(式中、R11は水素であり、またはO−R11はR12とC/4’’素原子とともに>C=Oもしくはエポキシ基を形成する基であり、R12は水素またはO−R11とC/4’’炭素原子とともに>C=Oもしくはエポキシ基を形成する基であり、 3’ はメチルである)である)、
    Uが水素であり、
    Yがメチルであり、
    がヒドロキシ、メチルまたはエチルであり、
    が水素、ヒドロキシ、メトキシ、またはRとC/11炭素原子とC/12炭素原子とともに環式カーボネートもしくはカルバメート架橋を形成する基であり、
    がヒドロキシ、またはWもしくはZとともに環式カルバメート架橋を形成する基であり、あるいはRとC/11炭素原子とC/12炭素原子とともに環式カーボネートもしくはカルバメート架橋を形成する基であり、
    がメチルであって、
    前記連結が、N/9a位のZの窒素、S糖のC/4’’位のR12の炭素、またはS糖のC/4’’位のR11の酸素を介する、請求項に記載の化合物。
  3. Vが、S−(+)−イブプロフェン、インドメタシン、フルルビプロフェン、ナプロキセン、ケトプロフェン、アセチルサリチル酸、スリンダク、エトドラク、ケトロラック、スプロフェン、フルニキシン、ジクロフェナクナトリウムおよびトルメチンナトリウムから選択されるNSAIDから誘導される、請求項に記載の化合物。
  4. 次式の構造を有する請求項1記載の化合物、薬剤として許容されるそれらの塩または溶媒和化合物
    Figure 0004530851
  5. 次式の構造を有する請求項1記載の化合物、薬剤として許容されるそれらの塩または溶媒和化合物
    Figure 0004530851
  6. 次式の構造を有する請求項1記載の化合物、薬剤として許容されるそれらの塩または溶媒和化合物
    Figure 0004530851
  7. 次式の構造を有する請求項1記載の化合物、薬剤として許容されるそれらの塩または溶媒和化合物
    Figure 0004530851
  8. 次式の構造を有する請求項1記載の化合物、薬剤として許容されるそれらの塩または溶媒和化合物
    Figure 0004530851
  9. 次式の構造を有する請求項1記載の化合物、薬剤として許容されるそれらの塩または溶媒化合物
    Figure 0004530851
  10. 次式の構造を有する請求項1記載の化合物、薬剤として許容されるそれらの塩または溶媒和化合物
    Figure 0004530851
  11. 次式の構造を有する請求項1記載の化合物、薬剤として許容されるそれらの塩または溶媒和化合物
    Figure 0004530851
  12. 次式の構造を有する請求項1記載の化合物、薬剤として許容されるそれらの塩または溶媒和化合物
    Figure 0004530851
  13. 次式の構造を有する請求項1記載の化合物、薬剤として許容されるそれらの塩または溶媒和化合物
    Figure 0004530851
  14. 次式の構造を有する請求項1記載の化合物、薬剤として許容されるそれらの塩または溶媒和化合物
    Figure 0004530851
  15. 次式の構造を有する請求項1記載の化合物、薬剤として許容されるそれらの塩または溶媒和化合物
    Figure 0004530851
  16. 次式の構造を有する請求項1記載の化合物、薬剤として許容されるそれらの塩または溶媒和化合物
    Figure 0004530851
  17. 次式の構造を有する請求項1記載の化合物、薬剤として許容されるそれらの塩または溶媒和化合物
    Figure 0004530851
  18. 次式の構造を有する請求項1記載の化合物、薬剤として許容されるそれらの塩または溶媒和化合物
    Figure 0004530851
  19. 次式の構造を有する請求項1記載の化合物、薬剤として許容されるそれらの塩または溶媒和化合物
    Figure 0004530851
  20. 次式の構造を有する請求項1記載の化合物、薬剤として許容されるそれらの塩または溶媒和化合物
    Figure 0004530851
  21. 次式の構造を有する請求項1記載の化合物、薬剤として許容されるそれらの塩または溶媒和化合物
    Figure 0004530851
  22. 前記ポリペプチドが、Gly−Phe−Leu、Gly−Gly−Phe、Gly−Phe−Phe、Gly−Phe−Gly、Gly−Leu−Gly、Gly−Val−Ala、Gly−Phe−Ala、Gly−Leu−Phe、Gly−Leu−Ala、Ala−Val−Ala、Gly−Gly−Phe−Leu、Gly−Phe−Leu−Gly、Gly−Phe−Ala−Leu、Ala−Leu−Ala−Leu、Gly−Phe−Phe−Leu、Gly−Leu−Leu−Gly、Gly−Phe−Tyr−Ala、Gly−Phe−Gly−Phe、Ala−Gly−Val−PheおよびGly−Phe−Phe−Glyからなる群から選択される、請求項に記載の化合物。
JP2004519131A 2002-07-08 2003-07-08 ステロイド/非ステロイド抗炎症活性分子、抗新生物活性分子および抗ウイルス活性分子用担体としての新規な化合物、組成物 Expired - Fee Related JP4530851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39519002P 2002-07-08 2002-07-08
PCT/IB2003/003792 WO2004005313A2 (en) 2002-07-08 2003-07-08 Hybrid molecules of macrolides with steroid/non-steroid anti-inflammatory, antineoplastic and antiviral active molecules

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005538070A JP2005538070A (ja) 2005-12-15
JP4530851B2 true JP4530851B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=30115830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004519131A Expired - Fee Related JP4530851B2 (ja) 2002-07-08 2003-07-08 ステロイド/非ステロイド抗炎症活性分子、抗新生物活性分子および抗ウイルス活性分子用担体としての新規な化合物、組成物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7157433B2 (ja)
EP (1) EP1551865B1 (ja)
JP (1) JP4530851B2 (ja)
CN (1) CN1665831A (ja)
AR (1) AR043103A1 (ja)
AT (1) ATE429441T1 (ja)
AU (1) AU2003264917A1 (ja)
DE (1) DE60327341D1 (ja)
ES (1) ES2325495T3 (ja)
HR (1) HRP20050002A2 (ja)
IS (1) IS2680B (ja)
NO (1) NO329867B1 (ja)
PL (1) PL375162A1 (ja)
RS (1) RS20050006A (ja)
WO (1) WO2004005313A2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200420573A (en) * 2002-09-26 2004-10-16 Rib X Pharmaceuticals Inc Bifunctional heterocyclic compounds and methods of making and using same
CN1780846A (zh) * 2003-03-05 2006-05-31 Rib-X医药品有限公司 双官能杂环化合物及其制备和使用方法
HRP20030324A2 (en) * 2003-04-24 2005-02-28 Pliva-Istra�iva�ki institut d.o.o. Compounds of antiinflammatory effect
WO2005042554A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-12 Rib-X Pharmaceuticals, Inc. Bifunctional macrolide heterocyclic compounds and methods of making and using the same
JP2007512256A (ja) * 2003-11-18 2007-05-17 リブ−エックス ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 二官能性マクロライド複素環化合物ならびにこれらを製造する方法およびこれらを使用する方法
US8202843B2 (en) 2004-02-27 2012-06-19 Rib-X Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic compounds and methods of making and using the same
AU2005273592A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-23 Glaxosmithkline Istrazivacki Centar Zagreb D.O.O. Use of cell-specific conjugates for treatment of inflammatory diseases of the gastrointestinal tract
CA2585711A1 (en) 2004-10-27 2006-05-04 Glaxosmithkline Istrazivacki Centar Zagreb D.O.O. Conjugates with anti-inflammatory activity
WO2006070780A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Kowa Company, Ltd. Par-2アゴニスト
CN101228171A (zh) * 2005-07-26 2008-07-23 默克勒有限公司 作为5-脂氧化酶和环加氧酶抑制剂的吡咯里嗪和中氮茚化合物的大环内酯偶联物
US7960139B2 (en) 2007-03-23 2011-06-14 Academia Sinica Alkynyl sugar analogs for the labeling and visualization of glycoconjugates in cells
US8680020B2 (en) 2008-07-15 2014-03-25 Academia Sinica Glycan arrays on PTFE-like aluminum coated glass slides and related methods
WO2010071865A1 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Nuon Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for treating hyperuricemia and related disorders
US20100160351A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Nuon Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for treating hyperuricemia and related disorders
WO2011032175A1 (en) 2009-09-14 2011-03-17 Nuon Therapeutics, Inc. Combination formulations of tranilast and allopurinol and methods related thereto
US11377485B2 (en) 2009-12-02 2022-07-05 Academia Sinica Methods for modifying human antibodies by glycan engineering
US10087236B2 (en) 2009-12-02 2018-10-02 Academia Sinica Methods for modifying human antibodies by glycan engineering
WO2011130332A1 (en) 2010-04-12 2011-10-20 Academia Sinica Glycan arrays for high throughput screening of viruses
US8962686B2 (en) * 2010-04-28 2015-02-24 The Chinese University Of Hong Kong Method and medication for prevention and treatment of ocular hypertension and glaucoma
CN101948500A (zh) * 2010-09-15 2011-01-19 东北林业大学 喜树碱20位偶合胆酸的新衍生物
US10130714B2 (en) 2012-04-14 2018-11-20 Academia Sinica Enhanced anti-influenza agents conjugated with anti-inflammatory activity
EP2882426A1 (en) * 2012-08-13 2015-06-17 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) Methods and pharmaceutical compositions for treatment of cystic fibrosis
CA2880701A1 (en) 2012-08-18 2014-02-27 Academia Sinica Cell-permeable probes for identification and imaging of sialidases
US10086054B2 (en) 2013-06-26 2018-10-02 Academia Sinica RM2 antigens and use thereof
US9981030B2 (en) 2013-06-27 2018-05-29 Academia Sinica Glycan conjugates and use thereof
KR102298172B1 (ko) 2013-09-06 2021-09-06 아카데미아 시니카 변화된 글리코실 그룹을 갖는 당지질을 사용한 인간 iNKT 세포 활성화
WO2015109180A2 (en) 2014-01-16 2015-07-23 Academia Sinica Compositions and methods for treatment and detection of cancers
US10150818B2 (en) 2014-01-16 2018-12-11 Academia Sinica Compositions and methods for treatment and detection of cancers
EP3129767B1 (en) 2014-03-27 2021-09-01 Academia Sinica Reactive labelling compounds and uses thereof
CA2950415A1 (en) 2014-05-27 2015-12-03 Academia Sinica Anti-cd20 glycoantibodies and uses thereof
CN107074945B (zh) 2014-05-27 2021-08-24 中央研究院 增进抗体功效的通用糖型的组合物及方法
US10118969B2 (en) 2014-05-27 2018-11-06 Academia Sinica Compositions and methods relating to universal glycoforms for enhanced antibody efficacy
WO2015184002A1 (en) 2014-05-27 2015-12-03 Academia Sinica Anti-her2 glycoantibodies and uses thereof
WO2015184001A1 (en) 2014-05-28 2015-12-03 Academia Sinica Anti-tnf-alpha glycoantibodies and uses thereof
WO2016040369A2 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Academia Sinica HUMAN iNKT CELL ACTIVATION USING GLYCOLIPIDS
US10495645B2 (en) 2015-01-16 2019-12-03 Academia Sinica Cancer markers and methods of use thereof
US9975965B2 (en) 2015-01-16 2018-05-22 Academia Sinica Compositions and methods for treatment and detection of cancers
JP6779887B2 (ja) 2015-01-24 2020-11-04 アカデミア シニカAcademia Sinica 新規なグリカンコンジュゲートおよびその使用方法
WO2017156192A1 (en) 2016-03-08 2017-09-14 Academia Sinica Methods for modular synthesis of n-glycans and arrays thereof
JP7213549B2 (ja) 2016-08-22 2023-01-27 シーエイチオー ファーマ インコーポレイテッド 抗体、結合性断片、および使用の方法
WO2020108753A1 (en) * 2018-11-28 2020-06-04 ITM Isotopen Technologien München AG Novel tumor antigen binding agents and uses thereof

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4710495A (en) * 1980-07-10 1987-12-01 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Soft steroids having anti-inflammatory activity
US4474768A (en) * 1982-07-19 1984-10-02 Pfizer Inc. N-Methyl 11-aza-10-deoxo-10-dihydro-erytromycin A, intermediates therefor
ATE76311T1 (de) * 1986-08-19 1992-06-15 Genentech Inc Einrichtung und dispersion zum intrapulmonalen eingeben von polypeptidwuchsstoffen und zytokinen.
EP0283055B1 (en) 1987-09-03 1990-08-29 SOUR PLIVA farmaceutska, Kemijska prehrambena i kozmeticka industrija, n.sol.o. 10-dihydro-10-deoxo-11-azaerythronolide-a-compounds, methods and intermediates for the manufacture thereof and their use in pharmaceuticals and in the manufacture thereof
LU87036A1 (fr) * 1987-11-04 1989-06-14 Oreal Esters cycloaliphatiques insatures d'antibiotiques macrolidiques et lincosamidiques,leur procede de preparation et compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant
SE9100342D0 (sv) 1991-02-04 1991-02-04 Astra Ab Novel steroid esters
SE9100341D0 (sv) 1991-02-04 1991-02-04 Astra Ab Novel steroids
GB9225923D0 (en) 1992-12-11 1993-02-03 Rhone Poulenc Rorer Ltd New compositions of matter
HUT72442A (en) 1992-12-24 1996-04-29 Rhone Poulenc Rorer Ltd Steroids condensed with heteroring containing oxygene, pharmaceutical compositions containing them and processes for their production
US5965566A (en) * 1993-10-20 1999-10-12 Enzon, Inc. High molecular weight polymer-based prodrugs
FR2719587B1 (fr) 1994-05-03 1996-07-12 Roussel Uclaf Nouveaux dérivés de l'érythromycine, leur procédé de préparation et leur application comme médicaments.
KR970704455A (ko) 1994-08-12 1997-09-06 우에하라 아끼라 인터류킨 5 생성 억제제(Interleukin 5 Production Inhibitor)
AU3192695A (en) 1994-08-12 1996-03-07 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Interleukin-5 production inhibitor
FR2742757B1 (fr) * 1995-12-22 1998-01-30 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'erythromycine, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
DE19616573C2 (de) * 1996-04-25 1999-03-04 Pari Gmbh Verwendung unterkritischer Treibmittelmischungen und Aerosole für die Mikronisierung von Arzneimitteln mit Hilfe dichter Gase
EP0907750B1 (en) 1996-04-26 2002-09-18 Massachusetts Institute Of Technology Three-hybrid screening assay
GB2321455A (en) * 1997-01-24 1998-07-29 Norsk Hydro As Lipophilic derivatives of biologically active compounds
HN1998000074A (es) 1997-06-11 1999-01-08 Pfizer Prod Inc Derivados de macrolidos c-4 sustituidos
GB2327084A (en) 1997-07-08 1999-01-13 Merck & Co Inc 9a-Aza-3-ketolide antibiotics
EP0895999A1 (en) 1997-08-06 1999-02-10 Pfizer Products Inc. C-4" substituted macrolide antibiotics
EP0970065A4 (en) * 1997-11-29 2001-03-07 William L Truett ANTIBIOTICS AND THEIR PREPARATION PROCESS
JP3530004B2 (ja) * 1998-02-06 2004-05-24 株式会社日立ユニシアオートモティブ 吸入式投薬器
HRP980189B1 (en) 1998-04-06 2004-04-30 Pliva Pharm & Chem Works Novel 15-membered lactams ketolides
US6288234B1 (en) * 1998-06-08 2001-09-11 Advanced Medicine, Inc. Multibinding inhibitors of microsomal triglyceride transferase protein
WO1999064040A1 (en) * 1998-06-08 1999-12-16 Advanced Medicine, Inc. Novel polyene macrolide compounds and uses
US6043227A (en) 1998-08-19 2000-03-28 Pfizer Inc. C11 carbamates of macrolide antibacterials
CA2348741C (en) * 1998-10-30 2010-04-20 Nitromed Inc. Nitrosasted and nitrosylated nonsteroidal antiinflammatory compounds, comositions and methods of use
IT1306205B1 (it) * 1999-01-15 2001-05-30 Zambon Spa Macrolidi ad attivita' antiinfiammatoria.
EP1046394A3 (en) * 1999-04-19 2001-10-10 ImaRx Pharmaceutical Corp. Novel compositions useful for delivering compounds into a cell
GB9909229D0 (en) 1999-04-23 1999-06-16 Glaxo Group Ltd Enantiomers of mercapto lactones and processes for their synthesis
AU2001286727A1 (en) 2000-08-24 2002-03-04 Coulter Pharmaceutical, Inc. Prodrugs activated by plasmin and their use in cancer chemotherapy
HRP20010018A2 (en) * 2001-01-09 2002-12-31 Pliva D D Novel anti-inflammatory compounds
US20060099660A1 (en) * 2002-02-15 2006-05-11 Synovo Gmbh Conjugates of biologically active compounds, methods for their preparation and use, formulation and pharmaceutical applications thereof
US20040186063A1 (en) * 2002-02-15 2004-09-23 Hans-Jurgen Gutke Conjugates of biologically active compounds, methods for their preparation and use, formulation and pharmaceutical applications thereof
AU2003211113B2 (en) * 2002-02-15 2007-08-09 Merckle Gmbh Antibiotic conjugates
NZ535354A (en) * 2002-02-15 2008-01-31 Merckle Gmbh Conjugates of biologically active compounds, methods for their preparation and use, formulation and pharmaceutical applications thereof

Also Published As

Publication number Publication date
PL375162A1 (en) 2005-11-28
AR043103A1 (es) 2005-07-20
AU2003264917A8 (en) 2004-01-23
IS2680B (is) 2010-09-15
DE60327341D1 (de) 2009-06-04
WO2004005313A2 (en) 2004-01-15
ATE429441T1 (de) 2009-05-15
WO2004005313A3 (en) 2005-04-21
JP2005538070A (ja) 2005-12-15
ES2325495T3 (es) 2009-09-07
HRP20050002A2 (en) 2006-03-31
NO20050575L (no) 2005-03-15
AU2003264917A1 (en) 2004-01-23
EP1551865B1 (en) 2009-04-22
CN1665831A (zh) 2005-09-07
NO329867B1 (no) 2011-01-17
RS20050006A (en) 2007-09-21
IS7685A (is) 2005-02-04
US20040077612A1 (en) 2004-04-22
EP1551865A2 (en) 2005-07-13
US7157433B2 (en) 2007-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530851B2 (ja) ステロイド/非ステロイド抗炎症活性分子、抗新生物活性分子および抗ウイルス活性分子用担体としての新規な化合物、組成物
US7091187B2 (en) Compounds, compositions and methods for treatment of inflammatory diseases and conditions
JP2011006474A (ja) 新規な非ステロイド抗炎症物質、組成物、およびその使用方法
WO2017165489A1 (en) Antiviral agents for treating zika and dengue virus infections
NO20130898L (no) Makrolidkonjugater med anti-inflammatorisk aktivitet
WO2006092739A1 (en) Anti-inflammatory conjugates of macrolides and coumarins
WO2013000286A1 (zh) 蟾毒配基衍生物及其制备方法、包含该衍生物的组合物、及其用途
KR20070083811A (ko) 항-염증 활성을 가진 접합체
CN115715201A (zh) 葡萄糖雷公藤甲素缀合物及其用途
JP2008532927A (ja) 抗炎症マクロライド接合体
JP2016169178A (ja) 慢性鼻副鼻腔炎治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070411

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees