JP4521278B2 - アクセス方法及びストレージ・システム - Google Patents

アクセス方法及びストレージ・システム Download PDF

Info

Publication number
JP4521278B2
JP4521278B2 JP2004554631A JP2004554631A JP4521278B2 JP 4521278 B2 JP4521278 B2 JP 4521278B2 JP 2004554631 A JP2004554631 A JP 2004554631A JP 2004554631 A JP2004554631 A JP 2004554631A JP 4521278 B2 JP4521278 B2 JP 4521278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protocol
access request
file
file server
file servers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004554631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006507591A (ja
JP2006507591A5 (ja
Inventor
シュー、ウインザー、ウイー、サン
メノン、ジャイシャンカー、モーゼダス
ユン、オネスティ、チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2006507591A publication Critical patent/JP2006507591A/ja
Publication of JP2006507591A5 publication Critical patent/JP2006507591A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4521278B2 publication Critical patent/JP4521278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1008Server selection for load balancing based on parameters of servers, e.g. available memory or workload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1012Server selection for load balancing based on compliance of requirements or conditions with available server resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1019Random or heuristic server selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1097Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/63Routing a service request depending on the request content or context
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/10015Access to distributed or replicated servers, e.g. using brokers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、一般に、不均一な環境において用いるための分散型オブジェクト・ストレージ・システムに関する。更に具体的には、本発明は、異なるネットワーク・プロトコルによってユーザが単一システムとネイティブに通信を行ってサービスを得ることを可能とするためのシステムおよび方法に関する。
多くの従業員を有する会社等の大企業は、通常、多くのネットワーク化したコンピュータを作動させる。コンピュータは、企業において他のコンピュータからのアクセスを可能とする方法でデータを保存する必要がある。多くの場合、これは、ファイル・システムおよびファイル・サーバを用い、共通のストレージ・システム上に共有ファイルを保存することによって達成される。ファイル・システムのクライアントは、明確に定義されたネットワーク・ファイル・プロトコルを用いてファイル・サーバと通信を行う。コンピュータによってファイルを作成する場合、これは、ファイル・サーバを介してディスクに書き込まれる。このファイルを同一または別のコンピュータによって読み出す場合、データはディスクから読み出され、ファイル・サーバを介して流れ、次いでそのファイルに対するアクセスを要求したコンピュータに送信される。
多くの場合、ファイルにアクセスするコンピュータは、異機種であり、AIX(登録商標)、Microsoft Windows(登録商標)、Solaris(登録商標)、HP−UX(登録商標)、およびLinux(登録商標)等の多くの異なるオペレーティング・システムを実行する場合がある。それらが実行するオペレーティング・システムに応じて、それらはファイル・サーバにアクセスするために異なるプロトコルを用いる場合がある。例えば、Microsoft Windows(登録商標)を実行するシステムは、共通のインターネット・ファイル・システム(CIFS)プロトコルを用いる傾向があるが、Unix(登録商標)のバリエーションを実行するものは、ネットワーク・ファイル・システム(NFS)プロトコルを用いる傾向がある。しかし、それらは全て同一ファイルにアクセスする必要がある。それらがばらばらの組のファイルにアクセスするとしても、同一ファイル・サーバを共用可能であると、非常に便利である。
様々なネットワーク・プロトコルと通信可能なファイル・サーバを構築する試みが行われている。これらは、ネットワーク接続ストレージ(すなわちNAS:network attached storage)・システムと呼ばれる。しかしながら、各NASシステムは、あるオペレーティング・システム上に構築され、そのシステムが有するネイティブのプロトコルは多くても1つである。Microsoft Windows(登録商標)上のCIFSサーバおよびLinux(登録商標)(または他のいずれかのUnix(登録商標)バリエーション)上のNFSサーバは、各プロトコルの「ネイティブの」実施と見なされる。
従って、NASシステムは、エミュレーションによって他のプロトコルを処理しなければならない。例えば、エミュレートしたCIFSおよびエミュレートしたNFSが、ネットワーク・アプライアンス・ネットワーク接続ストレージ製品によって実施されている。ネイティブのCIFSおよびエミュレートしたNSFが、IBMのネットワーク接続ストレージNAS200製品によって実施されている。エミュレートしたCIFSおよびネイティブのNFSが、Varitas ServPoint(登録商標)NASシステムによって実施されている。
一般に、エミュレートしたプロトコルは、ネイティブ実施による機能もしくは性能またはその双方と完全にコンパチブルではなく、動作および通信上の困難が生じる。また、エミュレータの開発には時間および労力がかかるので、新しいプロトコルまたは既存のプロトコルの新しいバージョンを導入する場合、たとえ少しの間だとしても、NASシステムによってサポートされない恐れがある。
これらの問題に対処する1つの方法は、異種ファイル・システム(HFS)を用いることである。かかるシステムによって、異種システム間のファイル共用が可能となり、そのファイル・システム・クライアント(HFSクライアント)のいずれからも全てのファイルにアクセスすることが可能となっている。HFSクライアントは、各々がそれ自身のネイティブ・ネットワーク・プロトコルを有する異なるオペレーティング・システムを実行することができる。従って、これらのクライアントは、それらの各プロトコルのためのネイティブ・サーバとして機能する。
しかしながら、HFSクライアントは、異なるネットワークIPアドレスを有する別個のシステムである。この結果、ユーザは、彼/彼女のコンピュータが用いているのはどのプロトコルであるか、HFSクライアントの各々によってサポートされているプロトコルを知り、対応するHFSクライアントに対して具体的に要求を送出する必要がある。これを更に複雑にするのは、HFSクライアントが利用不可能になるか、または更新および置換されると、HFSクライアントに関する情報が動的である可能性があるという事実である。更に、HFSクライアント、次いでHFSサーバを通過する際に、余分なホップがあるので、性能が低くなる可能性がある。
更に、単一のファイル・サーバによって扱うデータが多すぎる場合、多数のサーバが必要であり、ユーザはどのファイル・サーバが彼らのデータを有するかを知らなければならない。多数のサーバを用いる場合、それらのサーバ間で負荷のバランスを取ることは容易ではない。
従って、必要とされるのは、どのプロトコルを用いているか、および、どこにそれらのファイルがあるかに関わらず、ユーザにとって単一のエンティティとして見え(すなわち単一システムのイメージを提示する)、効率的かつネイティブに全てのそれらのサービス要求(すなわちファイル)を処理することができるシステムである。
本発明は、この必要性を満足させ、独立クレームに請求する方法、コンピュータ・プログラム、およびシステムを提示する。
本発明では、最近開発されたStorage Tank(商標)システムを異種ファイル・システム(HFS)として用いることが好ましい。これについては、2002年1月24日の「IBM Storage Tank(商標) ADistributed Storage System」に記載されている。<http://www.almaden.ibm.com/cs/storagesystems/stortank/ExtStorageTankPaper01_24_02.pdf>を参照のこと。
本発明のシステムは、好適には、具体的にはStorage Tank(商標)であるHFS、および、1つ以上のインテリジェント・ルータから成る。HFSクライアントは、それらの各ネットワーク・プロトコルのためのネイティブ・サーバとして機能する。例えば、Microsoft Windows(登録商標)HFSクライアントおよびLinux(登録商標)HFSクライアントは、それぞれFICSサーバおよびNFSサーバとして機能することができる。しかしながら、Microsoft Windows(登録商標)およびLinux(登録商標)HFSクライアントは、異なるネットワークIPアドレスを有する別個のシステムである。この結果、インテリジェント・ルータを用いなければ、ユーザは、彼/彼女のコンピュータが用いているのはどのプロトコルであるか、HFSクライアントの各々によってサポートされるプロトコルを知り、対応するHFSクライアントに対して具体的に要求を送信する必要がある。インテリジェント・ルータは、ユーザの部分 (part) に対する命令もインタラクションもなしに、自動的にユーザを正しいHFSクライアントに方向付ける。インテリジェント・ルータは、良好な性能を提供する可能性が高い適切なHFSクライアントにユーザを方向付ける。
好ましくは、インテリジェント・ルータは、ユーザにとって単一のネットワークIPアドレスを有する単一のエンティティとして見える。インテリジェント・ルータが要求を受信した場合、これは、共通インターネット・ファイル・システム(CIFS)、またはネットワーク・ファイル・システム(NFE)等のプロトコル・タイプを調べて、適切なHFSクライアントの1つへと要求をルーティングする。インテリジェント・ルータは、CIFS要求をCIFSサーバに転送し、NFS要求をNFSサーバに再送信する。
先に述べたように、データへの経路に余分なサーバが存在し、応答時間を長くするので、この手法には性能上の問題がある恐れがある。従って、本発明は、好適には、例えばHFSとしてStorage Tank(商標)システム(本明細書中ではSTまたはストレージ・タンク・システムと呼ぶ)を用いる。STでは、HFSクライアント(STクライアント)を、ストレージ・ネットワークを用いて直接ストレージ・ディスクに接続する。それらは、また、別のネットワークを介して1組のメタデータ・サーバ(STサーバ)に接続される。
STプロトコルは、STクライアントとSTサーバとの間で通信を行うために用いられる好適なプロトコルである。このプロトコルは、ロッキングおよびデータ整合性モデルを実施する。これによって、ストレージ・タンク分散型ストレージ・システムは、単一ファイル・システムとして見え、そのように動作することができる。STクライアントは、メタデータを読み取り、対象のデータの位置を知るためだけに、STサーバにアクセスする。メタデータ情報を用いて、STクライアントは直接データにアクセスする。STクライアントとデータとの間の経路からサーバを除去することによって、はるかに高速で効率的なデータ転送接続を可能とする。
好適な実施形態では、本システムは、異種ファイル共用環境と共に1組のインテリジェント・ルータを利用して、マルチプル・ネットワーク製品をサポートする単一システム・イメージ・アーキテクチャを達成する。インテリジェント・ルータは、共に、単一のネットワークIPアドレスをユーザに提示し、プロトコルに基づいたルーティングを実行する。インテリジェント・ルータは、いくつかのプロトコルのエミュレートしたバージョンではなく、各サーバ・タイプごとの「ネイティブな」プロトコル実施によるシステム・アーキテクチャを可能とする。インテリジェント・ルータは、多数の異質ユーザが単一ファイル名空間において全ファイルを共用することができるシステム・アーキテクチャを容易にする。
STクライアントは、全てのメタデータ動作をSTサーバに方向付け、更に、全てのデータ動作を、高速ネットワークに接続されたストレージ・デバイスに方向付ける。加えて、STクライアントは、ユーザのオペレーティング・システムに対して(更に、システム上で動作しているアプリケーションに対して)可視的なメタデータを、ネイティブの、ローカルに接続されたファイル・システムから読み出されたメタデータと同一に見せる。
メッセージまたは要求がシステムに対する入力として到着すると、インテリジェント・ルータは、どのプロトコルがユーザと一致するかを判定し、そのメッセージを適切なSTクライアントにルーティングする。STクライアントがデータを検索した場合、データは、必ずしもインテリジェント・ルータを介してユーザに戻されない。しかしながら、他の実施形態では、検索したデータは、必要な場合には、インテリジェント・ルータを介してルーティングすることができる。
インテリジェント・ルータの実施において、サーバ装置は、例えば、CIFSのためのポート139またはNFSのためのポート2049のように、選択したポートのみを聴取する。それらのポートの1つに要求が到着すると、インテリジェント・ルータは、メディア・アクセス(MAC)アドレスおよびプロトコル・タイプ等、ソース機械に固有の識別子を用いて、メッセージの宛先を判定する。これによって、同一のSTクライアントが、同一のソースからの全ての要求を処理することが保証され、インテリジェント・ルータがプロトコルのために状態情報を維持する必要がなくなる。
インテリジェント・ルータは、メッセージの内容を変更せず、従って、STクライアントは、インテリジェント・ルータの存在に気付かない。この結果、いかなるリターン・メッセージも、インテリジェント・ルータを介する必要はない。ウエブ・サーバの負荷均衡化のために開発された技術を用いて、1組の相互に関係するインテリジェント・ルータが、同一のホストネームもしくはIPアドレスまたはその双方を用いた単一のシステムとして見えるようにすることができる。
本発明の様々な特徴およびそれらを達成する方法を、以下の記述、特許請求の範囲、および図面を参照して、更に詳細に説明する。図面において、適宜、参照番号を再使用して、参照したアイテム間の対応を示す。
以下の定義および説明は、本発明の技術的分野に関する背景情報を提供し、本発明の範囲を限定することなく、その理解を容易にすることを意図している。
コンテナ: グローバルなネーム空間のサブ・ツリー。これは、負荷均衡化および管理の目的のため、1組のストレージ・タンク・オブジェクトをグループ化する。
IPネットワーク: インターネット・プロトコル・ネットワーク。IPは、データグラムとも呼ばれるパケットのフォーマットおよびアドレッシング方式を規定する。ほとんどのネットワークは、IPを、伝送制御プロトコル(TCP)と呼ばれるもっと高いレベルのプロトコルと組み合わせ、これによって宛先とソースとの間の仮想接続を確立する。
メタデータ: データに関するデータ。例えば、WWW文書の主題を示すタグ。メタデータは、例えば、特定のデータ・セットが、どのように、いつ、誰によって収集されたか、そのデータがどのようにフォーマットされたか、およびそのデータがどこに配置されているかを記述する。
ネイティブ: 元来の形態を指す。例えば、多くのアプリケーションは、様々なフォーマットのファイルと動作することができるが、アプリケーションのネイティブのファイル・フォーマットは、それが内部で用いるものである。他の全てのフォーマットでは、アプリケーションはまずファイルをそのネイティブ・フォーマットに変換しなければならない。
プロトコル: 2つのデバイス間でデータを伝送するための合意に基づくフォーマット。プロトコルは、以下のことを決定する。すなわち、用いるエラー・チェックのタイプ、ある場合はデータ圧縮法、送信側デバイスがどのようにメッセージ送信を終了したことを示すか、および、受信側デバイスがどのようにメッセージを受信したことを示すか。
サーバ: ネットワーク・リソースを管理するネットワーク上のコンピュータまたはデバイス。
ストレージ・プール: 1つ以上のボリュームの集合。これは、コンテナに空間を割り当てるために、ボリュームの論理グループ化を行う。1つのコンテナ内のファイルは、異なるストレージ・プールに属する可能性がある。多数のコンテナが単一ストレージ・プール内にストレージを所有することができる。
ボリューム: 物理デバイスまたは論理デバイスとすることができる、エキスポートされたストレージ・デバイス。ボリュームは、ストレージ・プールに追加され、ボリューム上のデータに対するアクセスを必要とする全てのサーバおよびクライアントからアクセス可能でなければならない。
図1は、インテリジェント・ルータ10を用いるストレージ・タンク・システム100の例示的なアーキテクチャを示す。個別にまたは1つの組として動作するインテリジェント・ルータ10は、ネットワーク20を介して、ユーザ15に、単一のネットワークIPアドレスを提示し、プロトコルに基づいたルーティングを実行して、マルチプル・ネットワーク・プロトコルをサポートする単一システム・アーキテクチャを達成する。
インテリジェント・ルータ10は、ソフトウエア・プログラミング・コードまたはコンピュータ・プログラムを含み、これは通常、ホスト・サーバ内に具現化されるか、またはホスト・サーバ上にインストールされている。あるいは、インテリジェント・サーバ10は、ディスケット、CD、ハード・ドライブ、または同様のデバイス等の適切なストレージ媒体上にセーブすることができる。システム100は、WWWと関連付けて説明するが、インテリジェント・ルータ10は、WWWもしくは他のソースまたはその双方から得られた可能性のあるタームのスタンドアロン・データベースと共に使用可能である。
インテリジェント・ルータ10は、ストレージ・タンク・クライアント30、35、40、45、50のブロック25に接続されている。インテリジェント・ルータ10には、ストレージ・タンク・クライアント・ブロック25におけるいくつかの異なるストレージ・タンク・クライアントが利用可能である。個々のストレージ・タンク・クライアントは、異なるオペレーティング・システムまたはプロトコルを用いることができる。インテリジェント・ルータ10によって、いくつかのプロトコルのエミュレートしたバージョンではなく、各サーバ・タイプごとの「ネイティブの」プロトコル実施によるシステム・アーキテクチャが可能となる。例示の通り、ストレージ・タンク・クライアント30はAIX(登録商標)オペレーティング・システムを用い、ストレージ・タンク・クライアント35はSolaris(登録商標)オペレーティング・システムを用い、ストレージ・タンク・クライアント40はHP/UX(登録商標)オペレーティング・システムを用い、ストレージ・タンク・クライアント45はLinux(登録商標)オペレーティング・システムを用い、ストレージ・タンク・クライアント50はMicrosoft Windows(登録商標)2000オペレーティング・システムを用いる。
図示したオペレーティング・システムのタイプは、インテリジェント・ルータ10が対応する多種多様なオペレーティング・システムを示す。ストレージ・タンク・クライアント30、35、40、45、50の各々は、ストレージ・タンク・クライアント・ソフトウエアを動作させる。これは、例えば、Unix(登録商標)ストレージ・タンク・クライアント上の仮想ファイル・システム・インタフェース(VFS)において、および、Microsoft Windows(登録商標)ストレージ・タンク・クライアント上のインストール可能ファイル・システム(IFS)として実施される。このため、ストレージ・タンク・クライアント30、35、40、45、50を、VFSまたはIFSのいずれかとして示す。
ストレージ・タンク・クライアント・ブロック25は、ストレージ・ネットワーク60を介して、多数のストレージ・プール55内のデータを共用する。また、ストレージ・タンク・クライアント・ブロック25は、メタデータ・サーバ65、70、75に接続されている。メタデータ65、70、75は、共にクラスタ化してメタデータ・サーバ・クラスタ80を形成する。多ストレージ・プール55に保存されたデータのためのメタデータは、メタデータ・ストア85に保存される。コンピュータ・データを保存するストレージ・システムおよびデバイスは、ストレージ・タンク・メタデータを保存するストレージ・システムまたはデバイスから分離することができる。
図1のストレージ・タンク・システム100は、2つの論理ネットワーク、すなわち制御ネットワーク90およびストレージ・ネットワーク60を用いる。ストレージ・タンク・クライアント25は、全てのメタデータ動作を、制御ネットワーク90を介して、ストレージ・タンク・サーバ80に方向付ける。ストレージ・タンク・クライアント30、35、40、45、50は、ユーザ15のオペレーティング・システムに対して可視的なメタデータを、ネイティブの、ローカルに接続されたファイル・システムから読み出されたメタデータと同一に見せる。制御ネットワーク90は、メッセージおよびメタデータのみを伝える。制御ネットワーク90を介して転送されるデータ量は最小である。
ストレージ・タンク・クライアント・ブロック25およびメタデータ・サーバ80、マルチプル・ストレージ・プール55、およびメタデータ・ストア85は、全て、高速ストレージ・ネットワーク60に接続されている。ストレージ・ネットワーク60は、あらゆるデータ転送のために用いられる。これによって、データ経路からストレージ・タンク・サーバ80を除去し、性能オーバーヘッドを低減し、潜在的なデータ転送ボトルネックを解消する。
ストレージ・タンク・システム100は、そのファイル・データのためのマルチプル・ストレージ・プール55およびメタデータ・ストア85のためのマルチプル・ストレージ・プールをサポートする。ほとんどのファイル・システムとは異なり、保存タンク・システムは、メタデータおよびデータを別個に保存する。また、ファイル名、作成日、およびアクセス制御情報等の標準的なファイル・メタデータを含むメタデータは、ディスク上のファイル・データの位置も含む(エクステント・リスト)。
メタデータは、高性能の高度に有効な専用サーバ・ストレージ上に維持され、データ・ストレージと同じストレージ・ネットワーク上または別個のストレージ・ネットワーク上に配することができ、クラスタ内の全てのストレージ・タンク・サーバによってアクセス可能である。メタデータは、ストレージ・タンク・クライアント30、35、40、45、50によって直接アクセスされないが、制御ネットワーク90を介してストレージ・タンク・プロトコルによって供される。
いずれかの所与のファイルのデータ・ブロックは、ストレージ・プールのうちの1つにおいてディスク上に保存される。データ・デイスクは、ストレージ・タンク・クライアント30、35、40、45、50およびストレージ・タンク・サーバ80の双方によってアクセス可能に、ストレージ・ネットワーク60上で構成される。多くの状況において、ストレージ・ネットワーク60は、ストレージ・タンク・データ・ディスク、クライアント、およびサーバのために、1つのゾーンによって構成される。また、必要に応じて、ストレージ・タンク・サーバとストレージ・タンク・クライアントのサブセットとによって排他的にアクセス可能ないくつかのゾーンを作成して、ユーザ15の特別なセキュリティ要求を満足させることも可能である。
ユーザ15は、ネットワーク20を介してインテリジェント・ルータ10と通信を行う。ネットワーク20は、インターネット、ローカル・エリア・ネットワーク、または他のいずれかのネットワークとすることができる。
このシステムは、サーバ65等の1つのストレージ・タンク・サーバ、サーバ80等のサーバの1つのクラスタ、またはサーバ80の多数クラスタを有することができる。クラスタ化したストレージ・タンク・サーバは、負荷均衡化、フェイルオーバ処理、およびスケーラビリティの増大を提供する。クラスタ化したストレージ・タンク・サーバ80は、それら自身の高速ネットワーク上で、または、ストレージ・タンク・クライアント30、35、40、45、50と通信を行うために用いられる制御ネットワーク90上のいずれかで、相互接続されている。
ストレージ・タンク・プロトコルは、ストレージ・タンク・クライアント35、40、45、50とストレージ・タンク・サーバ80との間で通信を行うために用いられるプロトコルである。プロトコルは、ロッキングおよびデータ整合性モデルを実施し、これによって、マルチプル・ストレージ・プール(またはストレージ・タンク分散型ストレージ・システム)55は、単一ローカル・ファイル・システムとして見え、そのように動作することができる。ストレージ・タンク・プロトコルの1つの目的は、分散型環境においてストレージ・タンク・クライアント・ブロック25とストレージ・タンク・サーバ80との間に強力なデータ整合性を提供することである。
インテリジェント・ルータ10は、好ましくは制御ネットワーク90であるネットワークを介して、各ストレージ・タンク・クライアント25、30、35、40、45に接続されている。ユーザ15からメッセージまたは要求が到着すると、インテリジェント・ルータ10は、どのプロトコルがユーザ15の用いるものと一致するかを判定し、そのメッセージを、ストレージ・タンク・クライアント・ブロック25内の適切なストレージ・タンク・クライアントにルーティングする。例えば、ユーザ15がLinux(登録商標)オペレーティング・システムを実行し、マルチプル・ストレージ・プール55に保存されたファイル内のデータにアクセスすることを望む。インテリジェント・ルータ10は、ユーザ15のメッセージから、後者がNFSプロトコルを用いていることを認識する。この結果、インテリジェント・ルータ10は、このファイル・アクセス要求を、NFSプロトコルにサービスするストレージ・タンク・クライアント45にルーティングする。
図2は、インテリジェント・ルータ10の高レベル階層を表す。インテリジェント・ルータ10は、概ね、プロトコル判定モジュール205、クライアント機能テーブル210、ストレージ・タンク・クライアント選択モジュール215から成る。ストレージ・タンク・クライアント1(225)、保存タンク・クライアント2(230)、ストレージ・タンク・クライアントn(235)に表すように、多くのストレージ・タンク・クライアントがインテリジェント・ルータ10に利用可能である。
動作において、更に図3の方法300を参照すると、ステップ305において、ユーザ15は、システム10に要求を発するか、またはメッセージを送信する。ステップ310において、プロトコル判定モジュール205は、その要求またはメッセージを受信し、そのプロトコルを判定する。
インテリジェント・ルータ10は、例えば、CIFSのためのポート139またはNFSのためのポート2049のように、選択したポートのみを聴取する。それらのポートの1つに要求が到着すると、インテリジェント・ルータ10は、メディア・アクセス(MAC)アドレスおよびプロトコル・タイプ等、ソース機械に固有の識別子を用いて、メッセージの宛先を判定する。これによって、同一のストレージ・タンク・クライアント225、230、または235が、同一の上位レベル・クライアント15からの全ての要求を処理することが保証される。プロトコル・タイプは、例えば、共通インターネット・ファイル・システム(CIDS)またはネトワーク・ファイル・システム(NFS)とすることができる。好適な実施形態では、ストレージ・タンク・クライアント225、230、および235は、クライアント可用性および性能モジュール236に接続され、これはストレージ・タンク・クライアント選択モジュール215に接続されている。ストレージ・タンク・クライアント選択モジュール215は、番号237によって示す選択されたクライアントを出力する。
ステップ320において、プロトコル判定モジュール205は、このメッセージのためのプロトコル情報を、ストレージ・タンク・クライアント選択モジュール215に送信する。ステップ325において、ストレージ・タンク・クライアント選択モジュール215は、メッセージのプロトコルを、クライアント機能テーブル210においてリスト化されたプロトコルと比較する。クライアント機能テーブル210は、ストレージ・タンク・システム100においてどのストレージ・タンク・クライアント225、230、235が利用可能であるかと共に、これらのストレージ・タンク・クライアントがサービスするネイティブ・プロトコルを記述する。
決定ステップ330において、メッセージのプロトコルにサービスするストレージ・タンク・クライアント225、230、235の数が1である場合、ステップ335において、インテリジェント・ルータ10は、ユーザ15からのメッセージをその単一のストレージ・タンク・クライアントにルーティングする。例えば、ユーザ15は、Linux(登録商標)オペレーティング・システムを動作させている。決定ステップ330において、インテリジェント・ルータ10は、Linux(登録商標)オペレーティング・システムが用いるNFSプロトコルの「ネイティブ」実施を動作している唯一のストレージ・タンク・クライアント、例えばストレージ・タンク・クライアント2(230)を発見する。次いで、インテリジェント・ルータ10は、ユーザ15からのメッセージをストレージ・タンク・クライアント2(230)にルーティングする。
決定ステップ330において、インテリジェント・ルータ10が、ユーザ15のプロトコルの「ネイティブ」バージョンを動作する2つ以上のストレージ・タンク・クライアントを見つける場合がある。この場合、ステップ340において、インテリジェント・ルータ10は、適切な保存タンク・クライアントのうち1つを選択する。
例えば、ユーザ15は、Microsoft Windows(登録商標)オペレーティング・システムを実行する。ステップ330において、システム100は、ストレージ・タンク・クライアント1(225)およびストレージ・タンク・クライアント2(230)等、Microsoft Windows(登録商標)CIFSプロトコルをネイティブにサポートする2つのストレージ・クライアントを発見する。本発明の好適な実施形態では、インテリジェント・ルータ10は、メッセージまたは要求の受信者として、ストレージ・タンク・クライアント1(225)等、可能なストレージ・タンク・クライアントの1つをランダムに選択する。
代替的な実施形態では、ステップ340において、インテリジェント・ルータ10は、例えばストレージ・タンク・クライアント2(225)のように、ユーザ15が用いた前回のストレージ・タンク・クライアントを覚えて、同じストレージ・タンク・クライアントを選択する。前回のストレージ・タンク・クライアントを覚えるために、インテリジェント・ルータ10は、メディア・アクセス・アドレスおよびメッセージ・プロトコル・タイプ等、ソース機械に固有の識別子を用いて、適切なサーバを決定してメッセージまたは要求を受信する。これによって、同一のストレージ・タンク・クライアントが、同一の上位レベル・クライアント85からの全ての要求を処理することが保証される。この結果、インテリジェント・ルータ10は、プロトコルのためにいかなる状態情報も維持する必要がない。
別の実施形態では、インテリジェント・ルータ10は、適切なネイティブ・プロトコルをサポートするストレージ・タンク・クライアントを順次選択する(すなわち循環する)ことも可能であり、または、他のいずれかの方法でストレージ・タンク・クライアントを選択してメッセージを受信することも可能である。
いったんストレージ・タンク・クライアントを選択したら、ステップ345において、インテリジェント・ルータ10は、選択したストレージ・タンク・クライアントにメッセージをルーティングする。インテリジェント・ルータ10は、ストレージ・タンク・クライアントに送出するメッセージ内容を変更しない。この結果、いかなるリターン・メッセージも、インテリジェント・ルータ10を介してルーティングする必要はない。しかしながら、リターン・メッセージは、必要な場合には、インテリジェント・ルータを介してルーティングすることができる。
本発明について、ストレージ・エリア・ネットワークに関連付けて例示の目的のためにのみ説明したが、本発明は、異種システム間でファイル共用を可能とするどんなファイル・システムにも適用可能であることは明らかであろう。
本発明を使用可能な例示的な動作環境の概略図である。 図1のインテリジェント・ルータの高レベル・アーキテクチャのブロック図である。 図1および2のインテリジェント・ルータの動作方法を示すプロセス・フローチャートである。

Claims (13)

  1. 互いに異なるプロトコルを使用する複数のユーザ・コンピュータから入力されたアクセス要求に応答してストレージ内のデータを、複数のファイル・サーバのうちの1つを介してアクセスする方法であって、
    前記複数のユーザ・コンピュータのうちの1つのユーザ・コンピュータから入力されたアクセス要求のプロトコルを判定するステップと、
    前記複数のファイル・サーバによって使用される互いに異なる複数のプロトコルを識別するステップと、
    前記入力されたアクセス要求のプロトコルを、前記複数のファイル・サーバのそれぞれによって使用されるプロトコルと比較するステップと、
    前記比較するステップの次に、前記入力されたアクセス要求のプロトコルと一致するプロトコルを使用する前記ファイル・サーバが複数検出されたか否かを調べるステップと、
    前記入力されたアクセス要求のプロトコルと一致するプロトコルを使用する前記ファイル・サーバが複数であることに応答して、該複数のファイル・サーバの1つが同じユーザ・コンピュータにより前回使用されたことを検出して、該前回使用されたファイル・サーバを選択するステップと、
    前記選択に応答して前記入力されたアクセス要求を、前記選択されたファイル・サーバにルーティングするステップと、
    前記選択されたファイル・サーバが、前記ルーティングされたアクセス要求に応答して、互いに異なるプロトコルを使用する前記複数のファイル・サーバが共用する前記ストレージをアクセスするステップとを含む、方法。
  2. 前記比較するステップの次に、前記入力されたアクセス要求のプロトコルと一致するプロトコルを使用する前記ファイル・サーバが複数検出されたか否かを調べるステップと、
    前記入力されたアクセス要求のプロトコルと一致するプロトコルを使用する前記ファイル・サーバが1つであることに応答して、該1つのファイル・サーバを選択するステップと、
    前記選択に応答して前記入力されたアクセス要求を、前記選択されたファイル・サーバにルーティングするステップと、
    前記選択されたファイル・サーバが、前記ルーティングされたアクセス要求に応答して、互いに異なるプロトコルを使用する前記複数のファイル・サーバが共用する前記ストレージをアクセスするステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記比較するステップの次に、前記入力されたアクセス要求のプロトコルと一致するプロトコルを使用する前記ファイル・サーバが複数検出されたか否かを調べるステップと、
    前記入力されたアクセス要求のプロトコルと一致するプロトコルを使用する前記ファイル・サーバが複数であることに応答して、前記前回使用されたファイル・サーバに代えて、前記複数のファイル・サーバの1つをランダムに選択するステップと、
    前記選択に応答して前記入力されたアクセス要求を、前記選択されたファイル・サーバにルーティングするステップと、
    前記選択されたファイル・サーバが、前記ルーティングされたアクセス要求に応答して、互いに異なるプロトコルを使用する前記複数のファイル・サーバが共用する前記ストレージをアクセスするステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ファイル・サーバによって使用されるプロトコルが、該ファイル・サーバの元来のプロトコルである、請求項1乃至3に記載の方法。
  5. 前記比較するステップが、前記複数のファイル・サーバのうちどのファイル・サーバが利用可能であるか及び該ファイル・サーバが使用するプロトコルを記述するテーブル内の前記プロトコルと前記アクセス要求のプロトコルと比較する、請求項1乃至のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記ルーティングするステップが、前記アクセス要求の内容を変更することなく該アクセス要求をルーティングする、請求項1乃至のいずれか1項に記載の方法。
  7. コンピュータに請求項1乃至のいずれか1項の手順を実行させるためのプログラム。
  8. 互いに異なるプロトコルを使用する複数のユーザ・コンピュータと、
    該複数のユーザ・コンピュータから入力されたアクセス要求を受け取るルータと、
    該ルータに接続され、互いに異なるプロトコルを使用する複数のファイル・サーバと、
    ストレージ・ネットワークを介して前記複数のファイル・サーバに接続され、前記互いに異なるプロトコルを使用する前記複数のファイル・サーバが共用するストレージとを備え、
    前記ルータが、
    前記複数のユーザ・コンピュータのうちの1つのユーザ・コンピュータから入力されたアクセス要求のプロトコルを判定し、
    前記複数のファイル・サーバによって使用される互いに異なる複数のプロトコルを識別し、
    前記入力されたアクセス要求のプロトコルを、前記複数のファイル・サーバのそれぞれによって使用されるプロトコルと比較し、
    前記比較の次に、前記入力されたアクセス要求のプロトコルと一致するプロトコルを使用する前記ファイル・サーバが複数検出されたか否かを調べ、
    前記入力されたアクセス要求のプロトコルと一致するプロトコルを使用する前記ファイル・サーバが複数であることに応答して、該複数のファイル・サーバの1つが同じユーザ・コンピュータにより前回使用されたことを検出して、該前回使用されたファイル・サーバを選択し、
    前記選択に応答して前記入力されたアクセス要求を、前記選択されたファイル・サーバにルーティングし、
    前記選択されたファイル・サーバが、前記ルーティングされた入力アクセス要求に応答して、互いに異なるプロトコルを使用する前記複数のファイル・サーバが共用する前記ストレージをアクセスする、ストレージ・システム。
  9. 前記ルータが、
    前記比較の次に、前記入力されたアクセス要求のプロトコルと一致するプロトコルを使用する前記ファイル・サーバが複数検出されたか否かを調べ、
    前記入力されたアクセス要求のプロトコルと一致するプロトコルを使用する前記ファイル・サーバが1つであることに応答して、該1つのファイル・サーバを選択し、
    前記選択に応答して前記入力されたアクセス要求を、前記選択されたファイル・サーバにルーティングし、
    前記選択されたファイル・サーバが、前記ルーティングされたアクセス要求に応答して、互いに異なるプロトコルを使用する前記複数のファイル・サーバが共用する前記ストレージをアクセスする、請求項に記載のストレージ・システム。
  10. 前記ルータが、
    前記比較の次に、前記入力されたアクセス要求のプロトコルと一致するプロトコルを使用する前記ファイル・サーバが複数検出されたか否かを調べ、
    前記入力されたアクセス要求のプロトコルと一致するプロトコルを使用する前記ファイル・サーバが複数であることに応答して、前記前回使用されたファイル・サーバに代えて、前記複数のファイル・サーバの1つをランダムに選択し、
    前記選択に応答して前記入力されたアクセス要求を、前記選択されたファイル・サーバにルーティングし、
    前記選択されたファイル・サーバが、前記ルーティングされたアクセス要求に応答して、互いに異なるプロトコルを使用する前記複数のファイル・サーバが共用する前記ストレージをアクセスする、請求項に記載のストレージ・システム。
  11. 前記ファイル・サーバによって使用されるプロトコルが、該ファイル・サーバの元来のプロトコルである、請求項8乃至10に記載のストレージ・システム。
  12. 前記ルータによる前記比較が、前記複数のファイル・サーバのうちどのファイル・サーバが利用可能であるか及び該が使用するプロトコルを記述するテーブル内の前記プロトコルと前記アクセス要求のプロトコルと比較する、請求項8乃至11のいずれか1項に記載のストレージ・システム。
  13. 前記ルータによる前記ルーティングが、前記アクセス要求の内容を変更することなく該アクセス要求をルーティングする、請求項8乃至12のいずれか1項に記載のストレージ・システム。
JP2004554631A 2002-11-26 2003-10-15 アクセス方法及びストレージ・システム Expired - Fee Related JP4521278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/304,660 US7797392B2 (en) 2002-11-26 2002-11-26 System and method for efficiently supporting multiple native network protocol implementations in a single system
PCT/GB2003/004448 WO2004049670A2 (en) 2002-11-26 2003-10-15 Support of multiple native network protocol implementations in a single system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006507591A JP2006507591A (ja) 2006-03-02
JP2006507591A5 JP2006507591A5 (ja) 2006-12-07
JP4521278B2 true JP4521278B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=32325272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004554631A Expired - Fee Related JP4521278B2 (ja) 2002-11-26 2003-10-15 アクセス方法及びストレージ・システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7797392B2 (ja)
EP (1) EP1566035B1 (ja)
JP (1) JP4521278B2 (ja)
KR (1) KR100834361B1 (ja)
CN (1) CN100544347C (ja)
AT (1) ATE373918T1 (ja)
AU (1) AU2003278310A1 (ja)
DE (1) DE60316466T2 (ja)
TW (1) TWI251148B (ja)
WO (1) WO2004049670A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050114595A1 (en) * 2003-11-26 2005-05-26 Veritas Operating Corporation System and method for emulating operating system metadata to provide cross-platform access to storage volumes
US7844691B2 (en) * 2004-12-30 2010-11-30 Xstor Systems, Inc. Scalable distributed storage and delivery
US7730038B1 (en) * 2005-02-10 2010-06-01 Oracle America, Inc. Efficient resource balancing through indirection
US20060277268A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Everhart Craig F Access method for file systems
US7366808B2 (en) * 2005-11-23 2008-04-29 Hitachi, Ltd. System, method and apparatus for multiple-protocol-accessible OSD storage subsystem
US20080065698A1 (en) * 2006-08-25 2008-03-13 Steven Michael French Method and apparatus for emulating alternate data streams across heterogeneous file systems
US7930263B2 (en) 2007-01-12 2011-04-19 Health Information Flow, Inc. Knowledge utilization
DE602007004970D1 (de) * 2007-07-06 2010-04-08 Ntt Docomo Inc Middleware zur Verwendung in einer Client-Server-Architektur
CN101909257B (zh) * 2009-06-04 2013-08-21 中兴通讯股份有限公司 M2m平台实现多种承载协议并发接入的方法及系统
US10721269B1 (en) 2009-11-06 2020-07-21 F5 Networks, Inc. Methods and system for returning requests with javascript for clients before passing a request to a server
US9420049B1 (en) 2010-06-30 2016-08-16 F5 Networks, Inc. Client side human user indicator
US10230566B1 (en) 2012-02-17 2019-03-12 F5 Networks, Inc. Methods for dynamically constructing a service principal name and devices thereof
WO2013163648A2 (en) 2012-04-27 2013-10-31 F5 Networks, Inc. Methods for optimizing service of content requests and devices thereof
CN103442045B (zh) * 2013-08-19 2016-11-23 华讯方舟科技有限公司 一种智能设备访问无线路由器的方法
US9325771B2 (en) * 2013-09-11 2016-04-26 Theplatform, Llc Systems and methods for data management
US10187317B1 (en) 2013-11-15 2019-01-22 F5 Networks, Inc. Methods for traffic rate control and devices thereof
CN104065513B (zh) * 2014-06-30 2017-09-12 华为技术有限公司 一种智能路由器管理方法以及相关用户终端
US9807167B2 (en) * 2014-09-24 2017-10-31 Wipro Limited System and method for optimally managing heterogeneous data in a distributed storage environment
CN109684285B (zh) * 2018-12-13 2021-10-29 郑州云海信息技术有限公司 一种用户态网络文件系统文件锁方法、装置及设备

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213456A (ja) 1988-06-30 1990-01-17 Terumo Corp 使用済の医療用針の針先閉塞処理装置
JPH04354438A (ja) 1991-05-31 1992-12-08 Toshiba Corp マルチプロトコルlan間接続装置
US6119151A (en) * 1994-03-07 2000-09-12 International Business Machines Corp. System and method for efficient cache management in a distributed file system
US5634010A (en) * 1994-10-21 1997-05-27 Modulus Technologies, Inc. Managing and distributing data objects of different types between computers connected to a network
JPH08256167A (ja) 1995-03-17 1996-10-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> グループ通信方式および方法
US6195359B1 (en) * 1997-10-16 2001-02-27 International Business Machines Corporation Intelligent router for remote internet access
US6516351B2 (en) * 1997-12-05 2003-02-04 Network Appliance, Inc. Enforcing uniform file-locking for diverse file-locking protocols
US6269380B1 (en) * 1998-08-31 2001-07-31 Xerox Corporation Property based mechanism for flexibility supporting front-end and back-end components having different communication protocols
US6199112B1 (en) * 1998-09-23 2001-03-06 Crossroads Systems, Inc. System and method for resolving fibre channel device addresses on a network using the device's fully qualified domain name
SE514376C2 (sv) * 1998-09-24 2001-02-19 Mirror Image Internet Inc Ett internet-cachningssystem samt ett förfarande och anordning i ett sådant system
JP2000148651A (ja) 1998-11-10 2000-05-30 Hitachi Ltd 共有ディスク装置
JP2001034567A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Hitachi Ltd 外部記憶サブシステムおよび外部記憶サブシステムの制御方法
WO2001005996A1 (fr) 1999-07-21 2001-01-25 Kaneka Corporation Procede d'obtention de derives optiquement actifs du pyridineethanol
CA2284947C (en) * 1999-10-04 2005-12-20 Storagequest Inc. Apparatus and method for managing data storage
US6564228B1 (en) * 2000-01-14 2003-05-13 Sun Microsystems, Inc. Method of enabling heterogeneous platforms to utilize a universal file system in a storage area network
US6862648B2 (en) * 2000-10-30 2005-03-01 Sun Microsystems, Inc. Interface emulation for storage devices
US6795824B1 (en) * 2000-10-31 2004-09-21 Radiant Data Corporation Independent storage architecture
WO2002037300A1 (en) * 2000-11-02 2002-05-10 Pirus Networks Switching system
US6891804B2 (en) * 2000-12-15 2005-05-10 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for desirable network components
JP4187403B2 (ja) 2000-12-20 2008-11-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション データ記録システム、データ記録方法およびネットワークシステム
US6907457B2 (en) * 2001-01-25 2005-06-14 Dell Inc. Architecture for access to embedded files using a SAN intermediate device
US20020129216A1 (en) * 2001-03-06 2002-09-12 Kevin Collins Apparatus and method for configuring available storage capacity on a network as a logical device
US6915397B2 (en) * 2001-06-01 2005-07-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for generating point in time storage copy

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003278310A8 (en) 2004-06-18
WO2004049670A3 (en) 2004-12-23
JP2006507591A (ja) 2006-03-02
AU2003278310A1 (en) 2004-06-18
US7797392B2 (en) 2010-09-14
TWI251148B (en) 2006-03-11
KR20050071673A (ko) 2005-07-07
EP1566035A2 (en) 2005-08-24
DE60316466T2 (de) 2008-06-19
WO2004049670A2 (en) 2004-06-10
US20040103206A1 (en) 2004-05-27
CN1742472A (zh) 2006-03-01
KR100834361B1 (ko) 2008-06-02
ATE373918T1 (de) 2007-10-15
DE60316466D1 (de) 2007-10-31
CN100544347C (zh) 2009-09-23
TW200421107A (en) 2004-10-16
EP1566035B1 (en) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4521278B2 (ja) アクセス方法及びストレージ・システム
US7269696B2 (en) Method and apparatus for encapsulating a virtual filer on a filer
US8713182B2 (en) Selection of a suitable node to host a virtual machine in an environment containing a large number of nodes
US7571206B2 (en) Transparent request routing for a partitioned application service
EP0329779B1 (en) Session control in network for digital data processing system which supports multiple transfer protocols
US9590915B2 (en) Transmission of Map/Reduce data in a data center
US7237027B1 (en) Scalable storage system
US7877511B1 (en) Method and apparatus for adaptive services networking
US6742035B1 (en) Directory-based volume location service for a distributed file system
US8578053B2 (en) NAS load balancing system
US6654795B1 (en) System and method for distribution of network file accesses over network storage devices
US9692809B2 (en) Maximizing data transfer through multiple network devices
US7627650B2 (en) Short-cut response for distributed services
JP3598522B2 (ja) 分散型データベース管理装置
US8015160B2 (en) System and method for content management over network storage devices
US20120265801A1 (en) Out of order assembling of data packets
JP2008509467A (ja) 複数のデータベース内に位置する属性によりデータベース・レコードを管理する方法、システム及びコンピュータ・プログラム
KR100516046B1 (ko) 효율적인 로드 밸런싱을 통하여 클라이언트 요청을처리하는 미들웨어 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees