JP4520931B2 - Door lock device for automobile - Google Patents

Door lock device for automobile Download PDF

Info

Publication number
JP4520931B2
JP4520931B2 JP2005330837A JP2005330837A JP4520931B2 JP 4520931 B2 JP4520931 B2 JP 4520931B2 JP 2005330837 A JP2005330837 A JP 2005330837A JP 2005330837 A JP2005330837 A JP 2005330837A JP 4520931 B2 JP4520931 B2 JP 4520931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
open link
open
housing
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005330837A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007138454A (en
Inventor
早川  茂
龍次郎 秋月
敦司 葛山
靖彦 園
聡之 鈴木
英二 鳥居
敏宏 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Kiko Co Ltd
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Kiko Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Kiko Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2005330837A priority Critical patent/JP4520931B2/en
Priority to US11/523,045 priority patent/US7798539B2/en
Priority to EP20060254891 priority patent/EP1770233B1/en
Priority to CN2006101278927A priority patent/CN1940244B/en
Publication of JP2007138454A publication Critical patent/JP2007138454A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4520931B2 publication Critical patent/JP4520931B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、自動車用ドアロック装置に関するものである。   The present invention relates to an automobile door lock device.

自動車用ドアロック装置の一形式として、特許文献1に記載されているように、自動車のボデー側に設けた掛止手段(ストライカ45)とドア側に設けた被掛止手段(ラッチ41とポール42等)の掛止状態を解除不能なロック状態と解除可能なアンロック状態とに選択可能な作動機構を備えた形式の自動車用ドアロック装置がある。   As described in Patent Document 1, as one type of automobile door lock device, a latching means (striker 45) provided on the body side of the automobile and a latching means (latch 41 and pole) provided on the door side are disclosed. 42) and the like are provided with an operation mechanism that can be selected between a locked state that cannot be released and an unlocked state that can be released.

この種のドアロック装置においては、車内でのロックノブ操作により、ラッチとストライカの掛止状態の解除が不能となるロック状態を構成できるようになっており、また、車外でのキーブレードによるキーシリンダの回動操作、あるいは、キーブレードに設けたロック・アンロックスイッチの車外でのリモコン操作により、ドアロック装置をロック状態およびアンロック状態に選択できるようになっている。そして、ドアロック装置がアンロック状態にある場合に、車内でのインサイドハンドルを操作、あるいは車外でのアウトサイドハンドル操作によりドアを開放できるようになり、ドアロック装置がロック状態にある場合は、インサイドハンドルやアウトサイドハンドルが開操作されても、ロック状態が保持されてドアが開放されないようになっている。
特開2001−262903号公報(段落0024〜0027、図1)
In this type of door lock device, it is possible to configure a lock state in which the latch and striker cannot be released by operating a lock knob inside the vehicle, and a key cylinder by a key blade outside the vehicle. The door lock device can be selected between a locked state and an unlocked state by a turning operation or a remote control operation outside the vehicle of a lock / unlock switch provided on the key blade. And when the door lock device is in the unlocked state, it becomes possible to open the door by operating the inside handle inside the vehicle or by operating the outside handle outside the vehicle, and when the door lock device is in the locked state, Even if the inside handle or outside handle is opened, the locked state is maintained and the door is not opened.
JP 2001-262903 A (paragraphs 0024 to 0027, FIG. 1)

ところで、従来のドアロック装置においては、オープン操作系の伝達部材としてのオープンリンクと、ロッキング系の切替え部材としてのアクティブレバーとの関係が、上記した特許文献1に記載されているように、オープンリンクに形成した長孔に、アクティブレバーに設けた係合突起をスライド可能に係合させた構成となっている。これにより、オープンレバーの操作によってオープンリンクをその長孔内を係合突起がスライドするように摺動させ、かつアクティブレバーがキーシリンダ操作、あるいはリモコン操作によって回動されると、オープンリンクをロック状態とアンロック状態との間で傾動させるようになっている。   By the way, in the conventional door lock device, the relationship between the open link as the transmission member of the open operation system and the active lever as the switching member of the locking system is open as described in Patent Document 1 described above. An engaging projection provided on the active lever is slidably engaged with a long hole formed in the link. As a result, the open link is slid by the operation of the open lever so that the engagement protrusion slides in the elongated hole, and when the active lever is rotated by the key cylinder operation or the remote control operation, the open link is locked. It is designed to tilt between the state and the unlocked state.

このように従来のものにおいては、摺動するオープンリンク側に長孔が設けられているため、オープンリンクが大形化するとともに、ロック状態およびアンロック状態におけるオープンリンクのオープン操作時の作動範囲が大きくなり、このために、ドアロックの作動機構を収納するハウジングが大形化し、車両搭載性が悪化するとともに、大形化に伴って部品コストが上昇する問題がある。   As described above, in the conventional one, since the long hole is provided on the sliding open link side, the open link is enlarged and the operating range when the open link is opened in the locked state and the unlocked state. For this reason, there is a problem that the housing for storing the door lock operating mechanism is enlarged, the vehicle mounting property is deteriorated, and the cost of parts is increased as the size is increased.

本発明は、上述した従来の問題を解消するためになされたもので、オープンリンクおよびハウジングの小型化を図り、車両搭載性を向上させた自動車用ドアロック装置を提供することを目的とするものである。   The present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide an automobile door lock device in which an open link and a housing are reduced in size and vehicle mountability is improved. It is.

上記の課題を解決するため、請求項1に係る発明は、自動車のボデー側に設けた掛止手段とドア側に設けた被掛止手段の掛止状態を解除不能なロック状態または解除可能なアンロック状態に選択可能な作動機構を備え、該作動機構は、ロック位置とアンロック位置との間で回動可能なアクティブレバーと、前記ロック位置で前記ドアに設けられたハンドルの操作力の前記被掛止手段への伝達を不能にさせるとともに前記アンロック位置で前記ハンドルの操作力の前記被掛止手段への伝達を可能にさせるオープンリンクとを備えた自動車用ドアロック装置において、前記アクティブレバーは、前記作動機構を収容したハウジングに回動可能に支持され、前記オープンリンクは、前記ハウジングに摺動可能に支持されて前記ハンドルに作動的に連結され、前記アクティブレバーに長孔を形成し、前記オープンリンクに前記長孔に沿って摺動可能に係合する係合部を設けたことを特徴とするものである。   In order to solve the above problems, the invention according to claim 1 is a lock state in which the latching state of the latching means provided on the body side of the automobile and the latching means provided on the door side cannot be released or can be released. An operation mechanism that can be selected in an unlocked state is provided. The operation mechanism includes an active lever that is rotatable between a lock position and an unlock position, and an operating force of a handle provided on the door at the lock position. An automotive door lock device comprising: an open link that disables transmission to the latching means and enables transmission of the operating force of the handle to the latching means at the unlocked position. The active lever is rotatably supported by a housing that houses the operating mechanism, and the open link is slidably supported by the housing and is operatively connected to the handle. It is, the active lever to form a long hole and is characterized by comprising an engaging portion that engages slidably along the slot to the open link.

請求項2に係る発明は、請求項1において、前記オープンリンクは、棒状をなし、オープンリンクの一端を前記ハンドル操作によって作動されるオープンレバーに設けた係合支持部に回動可能に係合支持させ、オープンリンクの他端に前記係合部を設けてなるものである。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the open link has a rod shape, and one end of the open link is rotatably engaged with an engagement support provided on an open lever operated by the handle operation. The engaging part is provided at the other end of the open link.

請求項3に係る発明は、請求項1もしくは請求項2において、前記オープンリンクは、前記アクティブレバーと前記ハウジングの内面との間で移動可能にガイドされているものである。   According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, the open link is guided so as to be movable between the active lever and the inner surface of the housing.

上記のように構成した請求項1に係る発明によれば、ハウジングに回動可能に支持されたアクティブレバーに長孔を形成し、この長孔に摺動可能に係合する係合部をオープンリンクに設けたので、摺動しないアクティブレバー側に長孔を設けたことにより、オープンリンクを小型にできるとともに、オープンリンクの作動範囲を小さくできるようになる。これによって、作動機構を収納するハウジングの小型化が可能になり、車両搭載性を向上することができるとともに、部品コストを低減することができる。   According to the first aspect of the present invention configured as described above, an elongated hole is formed in the active lever that is rotatably supported by the housing, and an engaging portion that is slidably engaged with the elongated hole is opened. Since it is provided on the link, the open link can be reduced in size and the operating range of the open link can be reduced by providing a long hole on the side of the active lever that does not slide. As a result, it is possible to reduce the size of the housing that houses the operating mechanism, thereby improving the vehicle mountability and reducing the component cost.

上記のように構成した請求項2に係る発明によれば、オープンリンクは、棒状をなし、一端をハンドル操作によって作動されるオープンレバーに設けた係合支持部に回動可能に係合支持させ、他端に長孔に係合する係合部を設けたので、アクティブレバーの回動によってオープンリンクを係合支持部を支点にしてロック位置とアンロック位置との間で的確に作動させることができるようになる。   According to the invention according to claim 2 configured as described above, the open link is formed in a rod shape, and one end is rotatably engaged and supported by the engagement support portion provided in the open lever operated by the handle operation. Since the engagement part that engages with the long hole is provided at the other end, the open link can be accurately operated between the lock position and the unlock position with the engagement support part as a fulcrum by the rotation of the active lever. Will be able to.

上記のように構成した請求項3に係る発明によれば、オープンリンクは、アクティブレバーとハウジングの内面との間で移動可能にガイドされているので、オープンリンクの摺動案内を簡単な構成によって行うことができる。   According to the invention according to claim 3 configured as described above, the open link is guided so as to be movable between the active lever and the inner surface of the housing. It can be carried out.

以下、本発明の自動車用ドアロック装置の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1はハウジング本体ユニット20を示す左側面図であり、図2はカバーユニット30を示す右側面図であり、図3はハウジングユニット10を示す正面図であり、図4および図5はサブベースユニット40を示す正面図および背面図である。   DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of an automobile door lock device of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 is a left side view showing the housing body unit 20, FIG. 2 is a right side view showing the cover unit 30, FIG. 3 is a front view showing the housing unit 10, and FIGS. 4 and 5 are sub-bases. It is the front view which shows the unit 40, and a rear view.

当該自動車用ドアロック装置は、ドアの内部に配設されるもので、ハウジングユニット10とサブベースユニット40から構成されている。ハウジングユニット10は、ハウジング本体ユニット20とカバーユニット30から構成されている。   The automobile door lock device is disposed inside the door and includes a housing unit 10 and a sub-base unit 40. The housing unit 10 includes a housing body unit 20 and a cover unit 30.

ハウジング本体ユニット20は、図1および図3に示すように、ハウジング本体21を備えている。ハウジング本体21は、カバーユニット30のカバー31とサブベースユニット40のサブベースハウジング41とともに自動車用ドアロック装置のハウジングAを形成するものである。このハウジングAは密閉ハウジングであり、自動車用ドアロック装置の作動機構Bを内部に収容して外部から遮断するものである。作動機構Bは、自動車のボディーに設けたストライカ50とドアに設けたラッチ44の掛止状態を解除不能なロック状態と解除可能なアンロック状態とに選択可能な作動機構である。この作動機構Bは、後述するオープンレバー22、トーションスプリング23、アクティブレバー24、トーションスプリング25、オープンリンク26、電動モータ27、ホイールギヤ28、アイドルレバー29、キャンセルレバー32、トーションスプリング33、インサイドレバー34、サブベースプレート42、ベースプレート43、ラッチ44、ポール45、リフトレバー46、トーションスプリング47などから構成されている。   As shown in FIGS. 1 and 3, the housing main body unit 20 includes a housing main body 21. The housing main body 21 forms a housing A of an automobile door lock device together with the cover 31 of the cover unit 30 and the sub base housing 41 of the sub base unit 40. The housing A is a hermetically sealed housing that houses the operating mechanism B of the door lock device for automobiles and shields it from the outside. The actuating mechanism B is an actuating mechanism that can select a locked state in which the striker 50 provided in the body of the automobile and a latch 44 provided in the door are not released or an unlocked state that can be released. The operating mechanism B includes an open lever 22, a torsion spring 23, an active lever 24, a torsion spring 25, an open link 26, an electric motor 27, a wheel gear 28, an idle lever 29, a cancel lever 32, a torsion spring 33, an inside lever, which will be described later. 34, a sub base plate 42, a base plate 43, a latch 44, a pawl 45, a lift lever 46, a torsion spring 47, and the like.

ハウジング本体21は、ドアの前後方向(図1にて左右方向)に延設されてドア内側方向(図1にて紙面垂直上方向)に開口する皿状の第1ケース部21a、および第1ケース部21aとは直交してドア後側方向(図1にて右方向)に開口する皿状の第2ケース部21bを有している。第1ケース部21aの開口部には図2に示すカバー31が取付けられ、かつ、第2ケース部21bの開口部には図4に示すサブベースハウジング41が取付けられる。これにより、第1ケース部21aの開口部はカバー31にて閉塞され、かつ、第2ケース部21bの開口部はサブベースハウジング41にて閉塞されている。また、サブベースハウジング41は、カバー31の後側開口も覆うようになっている。   The housing main body 21 extends in the front-rear direction of the door (left-right direction in FIG. 1) and opens in the door inner direction (vertical upward direction in FIG. 1). It has a dish-like second case portion 21b that is orthogonal to the case portion 21a and opens in the door rear side direction (right direction in FIG. 1). The cover 31 shown in FIG. 2 is attached to the opening of the first case portion 21a, and the sub-base housing 41 shown in FIG. 4 is attached to the opening of the second case portion 21b. Accordingly, the opening of the first case portion 21 a is closed by the cover 31, and the opening of the second case portion 21 b is closed by the sub base housing 41. The sub-base housing 41 also covers the rear opening of the cover 31.

ハウジング本体ユニット20は、ハウジング本体21に設けられる、オープンレバー22、トーションスプリング23、アクティブレバー24、トーションスプリング25、オープンリンク26、電動モータ27、ホイールギヤ28およびアイドルレバー29を備えている。   The housing body unit 20 includes an open lever 22, a torsion spring 23, an active lever 24, a torsion spring 25, an open link 26, an electric motor 27, a wheel gear 28, and an idle lever 29 provided on the housing body 21.

オープンレバー22は、主として図1および図3に示すように、ハウジング本体21の第2ケース部21bの内壁面に一体的に凸設された段付ボス21cに回動可能に支承されている。段付ボス21cは根元から先端に向かって順番に大径部21c1、小径部21c2および係合ピン21c3が同軸に形成されている。オープンレバー22の貫通孔22aは小径部21c2に嵌合している。これにより、オープンレバー22は段付ボス21cを回転軸(支点)にして回転可能である。また、小径部21c2の高さはオープンレバー22の厚みより若干大きい値に設定されており、オープンレバー22は小径部21c2と大径部21c1との間の段と後述するサブベースプレート42とに挟まれて回転可能に保持される(挟持される)。   As shown mainly in FIGS. 1 and 3, the open lever 22 is rotatably supported by a stepped boss 21 c that is integrally projected on the inner wall surface of the second case portion 21 b of the housing body 21. The stepped boss 21c has a large-diameter portion 21c1, a small-diameter portion 21c2, and an engaging pin 21c3 that are coaxially formed in order from the base toward the tip. The through hole 22a of the open lever 22 is fitted in the small diameter portion 21c2. As a result, the open lever 22 can rotate with the stepped boss 21c as a rotation axis (fulcrum). The height of the small diameter portion 21c2 is set to a value slightly larger than the thickness of the open lever 22, and the open lever 22 is sandwiched between the step between the small diameter portion 21c2 and the large diameter portion 21c1 and a sub base plate 42 described later. And held rotatably (clamped).

オープンレバー22は、貫通孔22aから一方向に延設される第1アーム22bと、貫通孔22aから第1アーム22bとほぼ反対方向に延設される第2アーム22cを有している。第1アーム22bの先端部(一端部)に形成された連結孔22b1には、図示しないアウトサイドハンドルが連結部材(リンクなど)を介して連結される。第2アーム22cの先端部(他端部)には、突起状の係合支持部22c1と当接部22c2が形成されている。係合支持部22c1は、後述するオープンリンク26の係合孔26aに係合してオープンリンク26を回動可能に支持するものである。当接部22c2は、後述するインサイドレバー34の当接部34b2が離脱可能に当接するものである。   The open lever 22 has a first arm 22b extending in one direction from the through hole 22a and a second arm 22c extending from the through hole 22a in a substantially opposite direction to the first arm 22b. An outside handle (not shown) is coupled to a coupling hole 22b1 formed at the tip (one end) of the first arm 22b via a coupling member (link or the like). A protruding engagement support portion 22c1 and an abutment portion 22c2 are formed at the distal end portion (the other end portion) of the second arm 22c. The engagement support portion 22c1 is engaged with an engagement hole 26a of the open link 26 described later to support the open link 26 so as to be rotatable. The abutting portion 22c2 is a portion in which an abutting portion 34b2 of an inside lever 34 described later is detachably abutted.

オープンレバー22は、ハウジング本体21(第2ケース部21b)とオープンレバー22との間に配設されたトーションスプリング23で付勢されている。トーションスプリング23は、段付ボス21cの大径部21c1に嵌合している。トーションスプリング23の一端23aは第2ケース部21bの内周壁面の一部21dに係止しており、トーションスプリング23の他端23bはオープンレバー22の第2アーム22cに係止している。これにより、オープンレバー22は、図3にて反時計回りに付勢されるようになっている。また、このように付勢されているオープンレバー22の第1アーム22bは、第2ケース部21bの内周壁面の一部21eに当接して反時計回りの回転が規制されて、オープンレバー22は、図1および図3に示す位置(通常位置)に位置決め保持されるようになっている。   The open lever 22 is urged by a torsion spring 23 disposed between the housing body 21 (second case portion 21 b) and the open lever 22. The torsion spring 23 is fitted to the large diameter portion 21c1 of the stepped boss 21c. One end 23 a of the torsion spring 23 is locked to a part 21 d of the inner peripheral wall surface of the second case portion 21 b, and the other end 23 b of the torsion spring 23 is locked to the second arm 22 c of the open lever 22. Thus, the open lever 22 is urged counterclockwise in FIG. Further, the first arm 22b of the open lever 22 biased in this way is in contact with a part 21e of the inner peripheral wall surface of the second case portion 21b and is restricted from rotating counterclockwise, so that the open lever 22 Is positioned and held at the position shown in FIGS. 1 and 3 (normal position).

従って、オープンレバー22は、アウトサイドハンドルが開操作されない通常時には、トーションスプリング23により付勢されて通常位置に位置決めされる。一方、オープンレバー22は、アウトサイドハンドルが開操作される操作時には、オープンレバー22の一端部(第1アーム22bの先端部)が押し下げられてオープンレバー22がトーションスプリング23の付勢力に抗して図3にて時計回りに回動される。これにより、オープンレバー22の他端部(第2アーム22cの先端部)が押し上げられてオープンリンク26が押し上げられる。   Accordingly, the open lever 22 is urged by the torsion spring 23 and positioned at the normal position at the normal time when the outside handle is not opened. On the other hand, when the open lever 22 is operated to open the outside handle, one end of the open lever 22 (the tip of the first arm 22b) is pushed down so that the open lever 22 resists the urging force of the torsion spring 23. 3 is rotated clockwise in FIG. As a result, the other end of the open lever 22 (the tip of the second arm 22c) is pushed up, and the open link 26 is pushed up.

アクティブレバー24は、ハウジング本体21の第1ケース部21aの内壁面に一体的に凸設された段付ボス21fに回動可能に支承されている。段付ボス21fは根元から先端に向かって順番に大径部(図示省略)および小径部21f2が同軸に形成されている。アクティブレバー24の貫通孔24aは小径部21f2に嵌合している。これにより、アクティブレバー24は段付ボス21fを回転軸(支点)にして回転可能である。また、小径部21f2の高さはアクティブレバー24の厚みより若干大きい値に設定されており、アクティブレバー24は小径部21f2と大径部との間の段と後述するカバー31の内壁面に凸設されて小径部21f2が嵌合する雌ボス31fの上端とに挟まれて回転可能に保持される(挟持される)。   The active lever 24 is rotatably supported by a stepped boss 21f that is integrally projected on the inner wall surface of the first case portion 21a of the housing body 21. The stepped boss 21f has a large-diameter portion (not shown) and a small-diameter portion 21f2 coaxially formed in order from the base toward the tip. The through hole 24a of the active lever 24 is fitted in the small diameter portion 21f2. As a result, the active lever 24 can rotate with the stepped boss 21f as a rotation axis (fulcrum). The height of the small diameter portion 21f2 is set to a value slightly larger than the thickness of the active lever 24, and the active lever 24 protrudes from the step between the small diameter portion 21f2 and the large diameter portion and the inner wall surface of the cover 31 described later. It is sandwiched between the upper end of the female boss 31f to which the small-diameter portion 21f2 is fitted and is rotatably held (clamped).

アクティブレバー24は、貫通孔24aから第1ケース部21aの外側の一方向に延設される第1アーム24bと、貫通孔24aから第1ケース部21aの外側に向けて第1アーム24bと異なる方向に延設される第2アーム24cと、貫通孔24aから第1および第2アーム24b,24cとほぼ反対方向に延設される第3アーム24dを有している。第1アーム24bの先端部に形成された連結孔24b1には、ドアの車内側に設けた図示しないロックノブが連結部材(ケーブルなど)を介して連結される。ロックノブがロック操作された場合、アクティブレバー24は反時計回りに回動される。逆に、ロックノブがロック解除操作された場合、アクティブレバー24は時計回りに回動される。   The active lever 24 is different from the first arm 24b extending in one direction outside the first case portion 21a from the through hole 24a and from the first arm 24b toward the outside of the first case portion 21a from the through hole 24a. A second arm 24c extending in the direction, and a third arm 24d extending from the through hole 24a in the substantially opposite direction to the first and second arms 24b, 24c. A lock knob (not shown) provided on the inner side of the door is connected to a connection hole 24b1 formed at the distal end portion of the first arm 24b via a connection member (such as a cable). When the lock knob is locked, the active lever 24 is rotated counterclockwise. Conversely, when the lock knob is unlocked, the active lever 24 is rotated clockwise.

第2アーム24cの先端部には、当接部24c1が形成されている。当接部24c1は、後述するキーシリンダの回動操作によって回動するアイドルレバー29のアイドルレバー部29bに設けた一対の当接壁29b1,29b2が離脱可能に当接するものである。キーシリンダがロック操作された場合、アイドルレバー部29bが時計回りに回動されてアクティブレバー24は反時計回りに回動される。逆に、キーシリンダがロック解除操作された場合、アイドルレバー部29bが反時計回りに回動されてアクティブレバー24は時計回りに回動される。   A contact portion 24c1 is formed at the tip of the second arm 24c. The abutment portion 24c1 is a pair of abutment walls 29b1 and 29b2 provided on the idle lever portion 29b of the idle lever 29 that is rotated by a rotation operation of a key cylinder to be described later. When the key cylinder is locked, the idle lever portion 29b is rotated clockwise and the active lever 24 is rotated counterclockwise. Conversely, when the key cylinder is unlocked, the idle lever portion 29b is rotated counterclockwise and the active lever 24 is rotated clockwise.

第3アーム24dは扇状に形成されており、外周は貫通孔24aの軸心を中心とする円弧状に形成されている。外周縁部には、係合凹部24d1が形成されている。この係合凹部24d1は、電動モータ27によって正逆転されるホイールギヤ28に設けた第1および第2係合ピン28a,28bが選択的に係合するものである。電動モータ27によってロック操作される場合、ホイールギヤ28が時計回りに回動されてアクティブレバー24は反時計回りに回動される。逆に、電動モータ27によってロック解除操作される場合、ホイールギヤ28が反時計回りに回動されてアクティブレバー24は時計回りに回動される。   The third arm 24d is formed in a fan shape, and the outer periphery is formed in an arc shape centered on the axis of the through hole 24a. An engaging recess 24d1 is formed in the outer peripheral edge. The engaging recess 24d1 is configured to selectively engage the first and second engaging pins 28a and 28b provided on the wheel gear 28 that is rotated forward and backward by the electric motor 27. When the lock operation is performed by the electric motor 27, the wheel gear 28 is rotated clockwise and the active lever 24 is rotated counterclockwise. Conversely, when the unlocking operation is performed by the electric motor 27, the wheel gear 28 is rotated counterclockwise, and the active lever 24 is rotated clockwise.

第3アーム24dの一側には、貫通孔24aに向って延在する長孔24d2が形成されている。長孔24d2には、後述するオープンリンク26の係合部26bが摺動可能に係合するようになっている。   A long hole 24d2 extending toward the through hole 24a is formed on one side of the third arm 24d. An engaging portion 26b of an open link 26 described later is slidably engaged with the long hole 24d2.

第3アーム24dには、外周縁部と貫通孔24aとの間に第1および第2係止突起24d3,24d4が設けられている。第1係止突起24d3は、第1ケース部21aの内壁面に設けられた停止部材21gに当接してアクティブレバー24の時計回りの回転を規制する。第2係止突起24d4は、停止部材21gに当接してアクティブレバー24の反時計回りの回転を規制する。   The third arm 24d is provided with first and second locking projections 24d3 and 24d4 between the outer peripheral edge portion and the through hole 24a. The first locking protrusion 24d3 abuts on a stop member 21g provided on the inner wall surface of the first case portion 21a and restricts the clockwise rotation of the active lever 24. The second locking protrusion 24d4 contacts the stop member 21g and restricts the counterclockwise rotation of the active lever 24.

アクティブレバー24は、ハウジング本体21(第1ケース部21a)とアクティブレバー24との間に配設されたトーションスプリング25で付勢されている。トーションスプリング25の一端25aは第1ケース部21aの内壁面に設けた係止孔21hに係止しており、トーションスプリング25の他端25bはアクティブレバー24の第1アーム24bに設けた係止孔24b2に係止している。   The active lever 24 is urged by a torsion spring 25 disposed between the housing body 21 (first case portion 21 a) and the active lever 24. One end 25a of the torsion spring 25 is locked in a locking hole 21h provided in the inner wall surface of the first case portion 21a, and the other end 25b of the torsion spring 25 is locked in the first arm 24b of the active lever 24. It is locked in the hole 24b2.

アクティブレバー24が主として図1、図6に示すアンロック位置にある場合、アクティブレバー24はトーションスプリング25により時計回りに付勢されている。このとき、アクティブレバー24は第1係止突起24d3が停止部材21gに当接して時計回りの回転が規制されて、図1に示すアンロック位置に位置決め保持されるようになっている。アクティブレバー24が主として図8、図9に示すロック位置にある場合、アクティブレバー24はトーションスプリング25により反時計回りに付勢されている。このとき、アクティブレバー24は第2係止突起24d4が停止部材21gに当接して反時計回りの回転が規制されて、図8、図9に示すロック位置に位置決め保持されるようになっている。   When the active lever 24 is mainly in the unlock position shown in FIGS. 1 and 6, the active lever 24 is urged clockwise by a torsion spring 25. At this time, the active lever 24 is positioned and held at the unlocked position shown in FIG. 1, with the first locking projection 24d3 abutting against the stop member 21g to restrict clockwise rotation. When the active lever 24 is mainly in the locked position shown in FIGS. 8 and 9, the active lever 24 is biased counterclockwise by the torsion spring 25. At this time, the active lever 24 is positioned and held at the lock position shown in FIGS. 8 and 9 by the second locking projection 24d4 coming into contact with the stop member 21g to restrict the counterclockwise rotation. .

従って、図1に示すアンロック位置に位置決め保持されているアクティブレバー24は、ロックノブ、キーシリンダがロック操作された場合、または電動モータ27によってロック操作される場合、反時計回りに回動されて図8に示すロック位置に位置決め保持される。逆に、ロック位置に位置決め保持されているアクティブレバー24は、ロックノブ、キーシリンダがロック解除操作された場合、または電動モータ27によってロック解除操作された場合、時計回りに回動されてアンロック位置に位置決め保持される。   Accordingly, the active lever 24 positioned and held at the unlock position shown in FIG. 1 is rotated counterclockwise when the lock knob and the key cylinder are locked or when the electric motor 27 is locked. It is positioned and held at the lock position shown in FIG. On the contrary, the active lever 24 positioned and held at the lock position is rotated clockwise when the lock knob and the key cylinder are unlocked or when the electric motor 27 is unlocked. The positioning is maintained.

オープンリンク26は、ほぼ棒状に形成されており、オープンレバー22とアクティブレバー24とで2点支持されている。オープンリンク26は、図1に示す紙面垂直方向(または図3に示す左右方向)でアクティブレバー24とカバー31との間に配置されており、アクティブレバー24に摺接可能に当接され、カバー31の内壁面によって摺動可能に案内されている。オープンリンク26の一端(下端)には、係合孔26aが形成され、この係合孔26aにオープンレバー22の係合支持部22c1が係合している。オープンリンク26の他端(上端)には、係合ピンからなる係合部26bが形成されている。この係合部26bは、アクティブレバー24の長孔24d2に摺動可能に係合している。オープンリンク26は、アクティブレバー24が図1に示すアンロック位置に位置している場合に起立状態(アンロック状態)にあり、アクティブレバー24が図8に示すロック位置に位置している場合に傾倒状態(ロック状態)にある。オープンリンク26は、ロック状態のときにはドアに設けられたアウトサイドハンドルまたはインサイドハンドルの操作力のポール45への伝達が不能となるように構成され、アンロック状態のときにはアウトサイドハンドルまたはインサイドハンドルの操作力のポール45への伝達が可能となるように構成されるものである。   The open link 26 is formed in a substantially bar shape, and is supported at two points by the open lever 22 and the active lever 24. The open link 26 is disposed between the active lever 24 and the cover 31 in the direction perpendicular to the paper surface shown in FIG. 1 (or the left-right direction shown in FIG. 3), and is slidably contacted with the active lever 24 to The inner wall surface 31 is slidably guided. An engagement hole 26a is formed at one end (lower end) of the open link 26, and the engagement support portion 22c1 of the open lever 22 is engaged with the engagement hole 26a. At the other end (upper end) of the open link 26, an engaging portion 26b made of an engaging pin is formed. The engaging portion 26b is slidably engaged with the long hole 24d2 of the active lever 24. The open link 26 is in a standing state (unlocked state) when the active lever 24 is located at the unlocked position shown in FIG. 1, and when the active lever 24 is located at the locked position shown in FIG. It is tilted (locked). The open link 26 is configured so that the operating force of the outside handle or the inside handle provided on the door cannot be transmitted to the pole 45 in the locked state, and the outside handle or the inside handle of the outside handle is in the unlocked state. The operation force can be transmitted to the pole 45.

オープンリンク26の他端(上端)には、当接部26cが形成されている。当接部26cは、オープンリンク26が起立状態にあるとき、上方に移動されてリフトレバー46の当接部46aに当接してリフトレバー46を回動させる(当接部46aを押し上げる)ものである。当接部26cは、オープンリンク26が傾倒状態にあるとき、上方に移動されてもリフトレバー46の当接部46aに当接しないようになっている。   A contact portion 26 c is formed at the other end (upper end) of the open link 26. When the open link 26 is in the standing state, the contact portion 26c is moved upward to contact the contact portion 46a of the lift lever 46 to rotate the lift lever 46 (push up the contact portion 46a). is there. When the open link 26 is in a tilted state, the contact portion 26c does not contact the contact portion 46a of the lift lever 46 even if it is moved upward.

オープンリンク26は、後述するキャンセルレバー32が当接する一側面26dが設けられている。キャンセルレバー32の当接部32b1がトーションスプリング33の付勢力によりオープンリンク26の一側面26dに当接されている。これにより、オープンリンク26はキャンセルレバー32によって一側面26dの反対側(図1にて右方向)に押圧されるので、オープンリンク26の係合孔26aはオープンレバー22の係合支持部22c1にガタツキなしで係合するとともに、オープンリンク26の係合ピン26bはアクティブレバー24の長孔24d2にガタツキなしで係合する。   The open link 26 is provided with one side surface 26d with which a cancel lever 32 described later comes into contact. The contact portion 32 b 1 of the cancel lever 32 is in contact with one side surface 26 d of the open link 26 by the urging force of the torsion spring 33. As a result, the open link 26 is pressed by the cancel lever 32 to the opposite side of the one side surface 26d (rightward in FIG. 1), so that the engagement hole 26a of the open link 26 is engaged with the engagement support portion 22c1 of the open lever 22. The engaging pin 26b of the open link 26 is engaged with the long hole 24d2 of the active lever 24 without rattling.

オープンリンク26の一側面26dには凹部26eが設けられている。凹部26eは、図7に示すようにアウトサイドハンドルおよびインサイドハンドルの開状態においてキャンセルレバー32の当接部32b1が当接する部位に形成されている。すなわち、オープンリンク26が押し上げられると、キャンセルレバー32の当接部32b1がオープンリンク26の一側面26dの形状に応じて移動(回動)する。特に一側面26dの凹部26eが当接部32b1に達すると、キャンセルレバー32が反時計回りに回動してキャンセルレバー32の当接部32c1がリフトレバー46から離間する。従って、オープンリンク26が押し上げられても、オープンリンク26によって押し上げられたリフトレバー46の当接部46aがキャンセルレバー32の当接部32c1と干渉するのを防ぐことができる。   A concave portion 26 e is provided on one side surface 26 d of the open link 26. As shown in FIG. 7, the recess 26 e is formed at a portion where the contact portion 32 b 1 of the cancel lever 32 contacts in the opened state of the outside handle and the inside handle. That is, when the open link 26 is pushed up, the contact portion 32b1 of the cancel lever 32 moves (rotates) according to the shape of the one side surface 26d of the open link 26. In particular, when the concave portion 26e of the one side surface 26d reaches the contact portion 32b1, the cancel lever 32 rotates counterclockwise and the contact portion 32c1 of the cancel lever 32 is separated from the lift lever 46. Therefore, even if the open link 26 is pushed up, the contact portion 46a of the lift lever 46 pushed up by the open link 26 can be prevented from interfering with the contact portion 32c1 of the cancel lever 32.

また、オープンリンク26の係合孔26aはひょうたん型に形成され、係合支持部22c1を両側から保持する一対の突起26a1,26a1が形成されるとともに係合孔26aの長手方向は係合支持部22c1の幅より若干大きく形成されている。オープンリンク26が傾倒状態にあっても起立状態にあっても、係合孔26aと係合支持部22c1の隙間をできるだけ小さく抑制しかつ確実にオープンリンク26を保持することができる。   Further, the engagement hole 26a of the open link 26 is formed in a gourd shape, and a pair of protrusions 26a1 and 26a1 are formed to hold the engagement support portion 22c1 from both sides, and the longitudinal direction of the engagement hole 26a is the engagement support portion. It is formed slightly larger than the width of 22c1. Whether the open link 26 is tilted or standing, the gap between the engagement hole 26a and the engagement support portion 22c1 can be suppressed as small as possible, and the open link 26 can be reliably held.

電動モータ27は、ハウジング本体21の第1ケース部21aの内壁面に取り付けられている。電動モータ27は、出力軸にウォーム27aを備え、ウォーム27aには、ホイールギヤ28が噛合している。ホイールギヤ28は、第1ケース部21aの内壁面に一体的に形成した支持ボス21iに回転可能に支持されている。支持ボス21iはカバー31の内壁面に凸設される雌ボス31gと嵌合してホイールギヤ28を挟持するようになっている。ホイールギヤ28と第1ケース部21aの内壁面との間にアクティブレバー24が配設されるようになっており、ホイールギヤ28はアクティブレバー24にオーバーラップするように配置されている。   The electric motor 27 is attached to the inner wall surface of the first case portion 21 a of the housing body 21. The electric motor 27 includes a worm 27a on an output shaft, and a wheel gear 28 meshes with the worm 27a. The wheel gear 28 is rotatably supported by a support boss 21i formed integrally with the inner wall surface of the first case portion 21a. The support boss 21 i is fitted with a female boss 31 g protruding from the inner wall surface of the cover 31 so as to sandwich the wheel gear 28. An active lever 24 is disposed between the wheel gear 28 and the inner wall surface of the first case portion 21 a, and the wheel gear 28 is disposed so as to overlap the active lever 24.

ホイールギヤ28の一側面(第1ケース部21aの内壁面に対面する側面)には、第1および第2係合ピン28a,28bが凸設されている。両係合ピン28a,28bは、ホイールギヤ28の回転中心を通る同一直線上に回転中心を挟んで所定間隔をおいて配置されている。両係合ピン28a,28bのどちらか一方は第3アーム24dの外周に当接し、他方はアクティブレバー24の係合凹部24d1に臨んでいる。   On one side surface of the wheel gear 28 (side surface facing the inner wall surface of the first case portion 21a), first and second engagement pins 28a and 28b are provided so as to project. Both the engagement pins 28a and 28b are arranged on the same straight line passing through the rotation center of the wheel gear 28 with a predetermined interval between the rotation centers. Either one of the engagement pins 28a and 28b abuts on the outer periphery of the third arm 24d, and the other faces the engagement recess 24d1 of the active lever 24.

電動モータ27によってロック操作される場合、電動モータ27が駆動され図1に示す状態にあるホイールギヤ28が時計回りに回動される。このとき、係合凹部24d1に臨んでいる第1係合ピン28aが係合凹部24d1に進入して係合し、ホイールギヤ28の回動に伴ってアクティブレバー24は反時計回りに回動される。そして、第2係合ピン28bが第3アーム24dの外周(係合凹部24d1の右側の外周)に当接するとともに第1係合ピン28aが係合凹部24d1から退出すると、電動モータ27の駆動が停止されホイールギヤ28の駆動が停止されてアクティブレバー24がロック位置に位置決め保持される。一方、電動モータ27によってロック解除操作される場合、前述したロック動作と逆の動作によってホイールギヤ28が反時計回りに回動されてアクティブレバー24は時計回りに回動される。そして、図1に示す位置にホイールギヤ28が停止されてアクティブレバー24がアンロック位置に位置決め保持される。   When the lock operation is performed by the electric motor 27, the electric motor 27 is driven, and the wheel gear 28 in the state shown in FIG. 1 is rotated clockwise. At this time, the first engagement pin 28a facing the engagement recess 24d1 enters and engages with the engagement recess 24d1, and the active lever 24 is rotated counterclockwise as the wheel gear 28 rotates. The When the second engagement pin 28b comes into contact with the outer periphery of the third arm 24d (the outer periphery on the right side of the engagement recess 24d1) and the first engagement pin 28a retracts from the engagement recess 24d1, the electric motor 27 is driven. The driving of the wheel gear 28 is stopped and the active lever 24 is positioned and held at the lock position. On the other hand, when the unlocking operation is performed by the electric motor 27, the wheel gear 28 is rotated counterclockwise by the operation opposite to the above-described locking operation, and the active lever 24 is rotated clockwise. Then, the wheel gear 28 is stopped at the position shown in FIG. 1, and the active lever 24 is positioned and held at the unlock position.

アイドルレバー29は、主として図3に示すように、ハウジング本体21の第1ケース部21aの内壁から外側(第2ケース部21bの延在方向)に向けて立設された筒状の支承部21jに回動可能に取り付けられている。アイドルレバー29は、支承部21jに支承される軸部29aと、軸部29aの一端に一体的に形成されたアイドルレバー部29bと、軸部29aの他端に一体的に形成された連結レバー部29cから構成されている。   As shown mainly in FIG. 3, the idle lever 29 is a cylindrical support portion 21 j erected from the inner wall of the first case portion 21 a of the housing body 21 toward the outside (the extending direction of the second case portion 21 b). It is attached to be able to rotate. The idle lever 29 includes a shaft portion 29a supported by the support portion 21j, an idle lever portion 29b formed integrally with one end of the shaft portion 29a, and a connecting lever formed integrally with the other end of the shaft portion 29a. It is comprised from the part 29c.

アイドルレバー部29bは図1に示すように扇状に形成されており、軸部29aの回転軸と同一の回転軸回りに回動する。アイドルレバー部29bの両側端には一対の当接壁29b1,29b2が形成されている。当接壁29b1,29b2の間には、アクティブレバー24の第2アーム24cに形成されている当接部24c1が遊嵌するように配置されている。連結レバー部29cは、図3に示す紙面鉛直下方向に延在され、軸部29aの回転軸と同一の回転軸回りに回動する。連結レバー部29cの先端部は、ドアの外側に設けたアウトサイドハンドルに付設された図示しないキーシリンダに連結部材(リンクなど)を介して連結される。   The idle lever portion 29b is formed in a fan shape as shown in FIG. 1, and rotates around the same rotation axis as the rotation axis of the shaft portion 29a. A pair of contact walls 29b1 and 29b2 are formed at both ends of the idle lever portion 29b. A contact portion 24c1 formed on the second arm 24c of the active lever 24 is disposed between the contact walls 29b1 and 29b2 so as to be loosely fitted. The connecting lever portion 29c extends vertically downward on the paper surface shown in FIG. 3, and rotates about the same rotation axis as the rotation axis of the shaft portion 29a. The distal end portion of the connecting lever portion 29c is connected to a key cylinder (not shown) attached to an outside handle provided outside the door via a connecting member (such as a link).

キーシリンダがロック操作された場合、第1キーレバー35が時計回りに回動されて図1に示す状態にあるアイドルレバー部29bが時計回りに回動される。これにより、アイドルレバー部29bの当接壁29b1が、アクティブレバー24の第2アーム24cに形成されている当接部24c1に当接し、アクティブレバー24を反時計回りに回動する。一方、キーシリンダがロック解除操作された場合、前述したロック動作と逆の動作によってアイドルレバー部29bが反時計回りに回動されて、当接壁29b2によりアクティブレバー24を時計回りに回動する。これにより、アクティブレバー24がアンロック位置(図1に示す位置)に位置決め保持される。   When the key cylinder is locked, the first key lever 35 is rotated clockwise, and the idle lever portion 29b in the state shown in FIG. 1 is rotated clockwise. Thereby, the contact wall 29b1 of the idle lever portion 29b contacts the contact portion 24c1 formed on the second arm 24c of the active lever 24, and the active lever 24 rotates counterclockwise. On the other hand, when the key cylinder is unlocked, the idle lever portion 29b is rotated counterclockwise by the operation opposite to the above-described locking operation, and the active lever 24 is rotated clockwise by the contact wall 29b2. . As a result, the active lever 24 is positioned and held at the unlock position (position shown in FIG. 1).

カバーユニット30は、主として図2に示すように、カバー31に設けられる、キャンセルレバー32、トーションスプリング33およびインサイドレバー34を備えている。   As shown mainly in FIG. 2, the cover unit 30 includes a cancel lever 32, a torsion spring 33, and an inside lever 34 provided on the cover 31.

キャンセルレバー32は、カバー31の内壁面に設けた支承ボス31aの貫通穴に嵌着される取付ピン31bによって回動可能に支承されている。キャンセルレバー32は、屈曲形状に形成されており、折れ曲がった部分に設けられた貫通孔32aから一方向に延設される第1アーム32bと、他方向に延設される第2アーム32cを有している。第1および第2アーム32b,32cの各先端部には、当接部32b1,32c1がそれぞれ形成されている。当接部32b1は、オープンリンク26の一側面26dに当接するものである。当接部32c1は、リフトレバー46の当接部46aに離脱可能に当接するものである。キャンセルレバー32は、被掛止手段を構成するポール45からの作動力をオープンリンク26に作用させてロック状態のオープンリンク26をアンロック状態に変更させるものである。   The cancel lever 32 is rotatably supported by a mounting pin 31b fitted in a through hole of a support boss 31a provided on the inner wall surface of the cover 31. The cancel lever 32 is formed in a bent shape, and has a first arm 32b extending in one direction from a through hole 32a provided in a bent portion and a second arm 32c extending in the other direction. is doing. Abutting portions 32b1 and 32c1 are formed at the tip portions of the first and second arms 32b and 32c, respectively. The contact portion 32b1 is in contact with one side surface 26d of the open link 26. The contact portion 32c1 is detachably contacted with the contact portion 46a of the lift lever 46. The cancel lever 32 changes the open link 26 in the locked state to the unlocked state by applying an operating force from the pawl 45 constituting the hooking means to the open link 26.

キャンセルレバー32は、カバー31とキャンセルレバー32との間に配設されたトーションスプリング33で付勢されている。トーションスプリング33は、支承ボス31aに嵌合している。トーションスプリング33の一端33aはカバー31の内壁面に立設した係止ピン31cに係止しており、トーションスプリング33の他端33bはキャンセルレバー32の第2アーム32cに設けた係止突起32c2に係止している。これにより、キャンセルレバー32は、図2にて時計回りに(図1にて反時計回りに)付勢されるようになっており、キャンセルレバー32の第1アーム32bの当接部32b1が所定方向(図2にて左方向、図1にて右方向)に付勢されるようになっている。また、この当接部32b1がトーションスプリング33の付勢力によってオープンリンク26の一側面26dに常に当接して、当接部32b1がオープンリンク26の一側面26dを常に所定方向に押圧するようになっている。   The cancel lever 32 is urged by a torsion spring 33 disposed between the cover 31 and the cancel lever 32. The torsion spring 33 is fitted to the support boss 31a. One end 33 a of the torsion spring 33 is engaged with an engaging pin 31 c erected on the inner wall surface of the cover 31, and the other end 33 b of the torsion spring 33 is engaged with an engaging projection 32 c 2 provided on the second arm 32 c of the cancel lever 32. It is locked to. Accordingly, the cancel lever 32 is urged clockwise in FIG. 2 (counterclockwise in FIG. 1), and the contact portion 32b1 of the first arm 32b of the cancel lever 32 is predetermined. It is biased in the direction (left direction in FIG. 2 and right direction in FIG. 1). Further, the abutting portion 32b1 always abuts against one side surface 26d of the open link 26 by the urging force of the torsion spring 33, and the abutting portion 32b1 always presses the one side surface 26d of the open link 26 in a predetermined direction. ing.

インサイドレバー34は貫通孔34aを備え、カバー31の内壁面に設けた貫通穴31dに嵌着される取付ピン31eに貫通孔34aが嵌合されて回動可能に支承されている。インサイドレバー34は、貫通孔34aから一方向に延設されるアーム34bを有している。アーム34bの先端部および中間部には連結部34b1および当接部34b2がそれぞれ形成されている。連結部34b1には、ドアの車内側に設けた図示しないインサイドハンドルが連結部材(ケーブルなど)を介して連結される。当接部34b2は、オープンレバー22の当接部22c2が離脱可能に当接するものである。   The inside lever 34 includes a through hole 34a, and the through hole 34a is fitted to a mounting pin 31e fitted in a through hole 31d provided on the inner wall surface of the cover 31, and is supported rotatably. The inside lever 34 has an arm 34b extending in one direction from the through hole 34a. A connecting portion 34b1 and an abutting portion 34b2 are formed at the distal end portion and the intermediate portion of the arm 34b, respectively. An inside handle (not shown) provided on the inner side of the door is connected to the connecting portion 34b1 via a connecting member (such as a cable). The abutting portion 34b2 is a portion in which the abutting portion 22c2 of the open lever 22 is detachably abutted.

インサイドレバー34は、インサイドハンドルが開操作されない通常時には、連結部材との連結によって図2に示す(図1の二点鎖線にて示す)通常位置に位置決めされる。一方、インサイドレバー34は、インサイドハンドルが開操作される操作時には、インサイドレバー34が図1にて時計回りに回動されて当接部34b2がオープンレバー22の当接部22c2に当接する。そして、オープンレバー22の第2アーム22cの先端部が押し上げられてオープンレバー22がトーションスプリング23の付勢力に抗して図3にて時計回りに回動される。インサイドハンドルが閉操作されると、トーションスプリング23の付勢力によってオープンレバー22およびインサイドレバー34が元の位置に戻る。   The inside lever 34 is positioned at a normal position shown in FIG. 2 (indicated by a two-dot chain line in FIG. 1) by connection with the connecting member at a normal time when the inside handle is not opened. On the other hand, when the inside lever 34 is operated to open the inside handle, the inside lever 34 is rotated clockwise in FIG. 1 so that the contact portion 34b2 contacts the contact portion 22c2 of the open lever 22. Then, the tip of the second arm 22c of the open lever 22 is pushed up, and the open lever 22 is rotated clockwise in FIG. 3 against the urging force of the torsion spring 23. When the inside handle is closed, the open lever 22 and the inside lever 34 are returned to their original positions by the urging force of the torsion spring 23.

サブベースユニット40は、図4および図5に示すように、サブベースハウジング41に設けられる、サブベースプレート42、ベースプレート43、ラッチ44、ポール45、リフトレバー46およびトーションスプリング47を備えている。   As shown in FIGS. 4 and 5, the sub base unit 40 includes a sub base plate 42, a base plate 43, a latch 44, a pole 45, a lift lever 46, and a torsion spring 47 provided in the sub base housing 41.

サブベースプレート42およびベースプレート43は、サブベースハウジング41の後側壁41aを内側および外側から挟むように取り付けられている。サブベースハウジング41には、自動車のボディーに設けた掛止手段であるストライカ50が入出する溝41bが形成されている。ベースプレート43には、溝41bと同様にストライカ50が入出する溝43aが形成されている。サブベースハウジング41の後側壁41aの外壁には溝41bの上部および下部に渡って凹部(図示省略)がそれぞれ形成されており、上凹部にはラッチ44が収容され、下凹部にはポール45が収容されている。すなわち、ラッチ44およびポール45は、サブベースハウジング41(後側壁41a)とサブベースプレート42との間に配設されている。   The sub base plate 42 and the base plate 43 are attached so as to sandwich the rear side wall 41a of the sub base housing 41 from the inside and the outside. The sub-base housing 41 is formed with a groove 41b through which a striker 50, which is a latching means provided on the body of the automobile, enters and exits. In the base plate 43, a groove 43a into which the striker 50 enters and exits is formed in the same manner as the groove 41b. A recess (not shown) is formed on the outer wall of the rear side wall 41a of the sub base housing 41 over the upper and lower portions of the groove 41b. A latch 44 is accommodated in the upper recess, and a pole 45 is provided in the lower recess. Contained. That is, the latch 44 and the pole 45 are disposed between the sub base housing 41 (rear side wall 41a) and the sub base plate 42.

ラッチ44は、コ字状に形成されており、一対の突起部44a,44bと、突起部44a,44bの間に形成されていてストライカ50が入出する開口部44cとを有している。ラッチ44は、サブベースハウジング41を貫通してサブベースプレート42およびベースプレート43に装架される支持ピン44dによって回転可能に支持されている。ラッチ44は、図示しないトーションスプリングによって図4にて時計回りに付勢されるようになっている。ドアが開いているときには、ラッチ44は、トーションスプリングの付勢力によって図4にて二点鎖線で示す位置に位置決め保持されている。このとき、ラッチ44の開口部44cがサブベースハウジング41の溝41bに一致するようになっている。   The latch 44 is formed in a U-shape, and has a pair of protrusions 44a and 44b, and an opening 44c formed between the protrusions 44a and 44b through which the striker 50 enters and exits. The latch 44 passes through the sub base housing 41 and is rotatably supported by a support pin 44 d mounted on the sub base plate 42 and the base plate 43. The latch 44 is urged clockwise in FIG. 4 by a torsion spring (not shown). When the door is open, the latch 44 is positioned and held at the position indicated by the two-dot chain line in FIG. 4 by the urging force of the torsion spring. At this time, the opening 44 c of the latch 44 matches the groove 41 b of the sub base housing 41.

ポール45は、ブロック状の係止部45aと、係止部45aに略直交して延びる軸部45bとから構成されている。軸部45bは、サブベースハウジング41を貫通してサブベースプレート42およびベースプレート43に回転可能に軸架されている。ポール45の軸部45bの外周には、サブベースプレート42とサブベースハウジング41との中間部位にトーションスプリング47が嵌合している。トーションスプリング47の一端はポール45の係止部45aに係止され、他端はサブベースプレート42に係止されている。ポール45は、トーションスプリング47の付勢力によって図4にて反時計回りに(図5にて時計回りに)付勢されている。また、このように付勢されているポール45は、図示しない規制部材によって反時計回りの回転が規制されて、図4に示す通常位置に位置決め保持されている。   The pole 45 includes a block-shaped locking portion 45a and a shaft portion 45b extending substantially orthogonal to the locking portion 45a. The shaft portion 45 b passes through the sub base housing 41 and is rotatably supported on the sub base plate 42 and the base plate 43. A torsion spring 47 is fitted to the outer periphery of the shaft portion 45 b of the pole 45 at an intermediate portion between the sub base plate 42 and the sub base housing 41. One end of the torsion spring 47 is locked to the locking portion 45 a of the pole 45, and the other end is locked to the sub-base plate 42. The pole 45 is biased counterclockwise in FIG. 4 (clockwise in FIG. 5) by the biasing force of the torsion spring 47. Further, the pole 45 urged in this way is regulated and held at the normal position shown in FIG. 4 while its counterclockwise rotation is regulated by a regulating member (not shown).

さらに、ポール45の軸部45bには、係止部45aの反対端にリフトレバー46が一体回転可能に嵌着されている。リフトレバー46の先端部には、当接部46aが形成されている。当接部46aは、オープンリンク26の当接部26cが離脱可能に当接するものである。リフトレバー46は、ポール45と一体的に回動するので、トーションスプリング47の付勢力によって図4にて反時計回りに(図5にて時計回りに)付勢されている。また、リフトレバー46は、図示しない規制部材によって係止部45aの反時計回りの回転が規制されることにより、図5の実線で示す通常位置に位置決め保持されている。   Further, a lift lever 46 is fitted to the shaft 45b of the pole 45 at the opposite end of the locking portion 45a so as to be integrally rotatable. A contact portion 46 a is formed at the tip of the lift lever 46. The abutting portion 46a is a portion in which the abutting portion 26c of the open link 26 is detachably abutted. Since the lift lever 46 rotates integrally with the pole 45, the lift lever 46 is biased counterclockwise in FIG. 4 (clockwise in FIG. 5) by the biasing force of the torsion spring 47. Further, the lift lever 46 is positioned and held at the normal position indicated by the solid line in FIG. 5 by restricting the counterclockwise rotation of the locking portion 45a by a restriction member (not shown).

ドアが開いているときには、ラッチ44は、トーションスプリングの付勢力によって図4にて二点鎖線で示す位置に位置決め保持されている。この開いているドアを閉じるときには、サブベースハウジング41の溝41bに沿って相対的に進入してきたストライカ50がラッチ44の突起部44bの内壁面に当接し、ラッチ44がトーションスプリングの付勢力に抗して反時計回りに回動される。この間、ポール45の係止部45aは当接する突起部44bおよび44aによって押し下げられ付勢力に抗してポール45が時計回りに回動される。最終的に、ラッチ44は図4にて実線で示す位置まで回動し、ポール45の係止部45aがラッチ44の突起部44aに係止することによって回り止めされて位置決め保持される。これにより、ストライカ50とラッチ44が掛止する掛止状態が保持される。このようにラッチ44とポール45によって被掛止手段が構成されている。   When the door is open, the latch 44 is positioned and held at the position indicated by the two-dot chain line in FIG. 4 by the urging force of the torsion spring. When closing this open door, the striker 50 that has entered relatively along the groove 41b of the sub-base housing 41 comes into contact with the inner wall surface of the protrusion 44b of the latch 44, and the latch 44 is subjected to the biasing force of the torsion spring. It is counterclockwise rotated. During this time, the locking portion 45a of the pole 45 is pushed down by the projecting portions 44b and 44a that are in contact with each other, and the pole 45 is rotated clockwise against the urging force. Finally, the latch 44 is rotated to a position indicated by a solid line in FIG. 4, and the locking portion 45 a of the pole 45 is locked to the protrusion 44 a of the latch 44, so that the rotation is stopped and the positioning is held. As a result, the hooked state where the striker 50 and the latch 44 are hooked is maintained. In this way, the latch 44 and the pawl 45 constitute the hooking means.

この掛止状態において、ドアが開操作されると、リフトレバー46が図4にて時計回りに回動されこれに伴ってポール45も同一回りに回転してポール45の係止部45aがラッチ44の突起部44aから係脱する。このとき、ラッチ44はトーションスプリングの付勢力で図4で二点鎖線にて示す位置まで回動復帰し、ラッチ44の開口部44cがサブベースハウジング41の溝41bに一致する。この状態では、ストライカ50はラッチ44の開口部44cおよびサブベースハウジング41の溝41bから退出可能となる。これにより、ストライカ50とラッチ44が掛止する掛止状態が解除される。   In this latched state, when the door is opened, the lift lever 46 is rotated clockwise in FIG. 4, and the pawl 45 is also rotated in the same direction, so that the locking portion 45a of the pawl 45 is latched. The projection 44a of 44 is disengaged. At this time, the latch 44 is rotated back to the position indicated by the two-dot chain line in FIG. 4 by the urging force of the torsion spring, and the opening 44 c of the latch 44 coincides with the groove 41 b of the sub base housing 41. In this state, the striker 50 can be retracted from the opening 44 c of the latch 44 and the groove 41 b of the sub base housing 41. As a result, the latching state in which the striker 50 and the latch 44 are latched is released.

次に、このように構成されたドアロック装置の作動について図6から図9を参照して説明する。まず、ドアロック装置が図6に示すアンロック状態でかつドアの開操作を行っていないドア非操作状態である場合において、ドアの開操作が行われた場合について図7を参照して説明する。図6に示すアンロック状態でかつドア非操作状態であるドアロック装置においては、図1に示す状態と同様に、オープンレバー22は通常位置に位置決め保持され、アクティブレバー24はアンロック位置に位置決め保持され、これら両レバー22,24によって支持されるオープンリンク26は起立状態である。   Next, the operation of the door lock device configured as described above will be described with reference to FIGS. First, a case where the door opening operation is performed when the door locking device is in the unlocked state shown in FIG. 6 and the door is not opened will be described with reference to FIG. . In the unlocked state and the door non-operating state shown in FIG. 6, the open lever 22 is positioned and held at the normal position, and the active lever 24 is positioned at the unlocked position, as in the state shown in FIG. The open link 26 that is held and supported by the two levers 22 and 24 is in an upright state.

この状態でアウトサイドハンドルの開操作が行われると、図7に示すように、通常位置に位置するオープンレバー22がトーションスプリング23の付勢力に抗して回動されて第2アーム22cの先端部が上方に移動する。これに伴って、オープンリンク26が起立状態のまま上方に押し上げられる。そして、オープンリンク26の当接部26cが通常位置に位置するリフトレバー46の当接部46aを押動して、リフトレバー46がトーションスプリング47の付勢力に抗して回動される。これに伴って、通常位置に位置するポール45の係止部45aも回動する。このとき、係止部45aがラッチ44に係合していれば係脱されて、ストライカ50とラッチ44が掛止する掛止状態が解除可能となる。   When the opening operation of the outside handle is performed in this state, as shown in FIG. 7, the open lever 22 located at the normal position is rotated against the urging force of the torsion spring 23, and the tip of the second arm 22c. The part moves upward. Along with this, the open link 26 is pushed upward while standing. Then, the contact portion 26 c of the open link 26 pushes the contact portion 46 a of the lift lever 46 located at the normal position, and the lift lever 46 is rotated against the urging force of the torsion spring 47. Along with this, the locking portion 45a of the pole 45 located at the normal position also rotates. At this time, if the latching portion 45a is engaged with the latch 44, it is disengaged, and the latching state in which the striker 50 and the latch 44 are latched can be released.

また、インサイドハンドルの開操作が行われた場合、通常位置に位置するインサイドレバー34が図7にて時計回りに回動されて当接部34b2がオープンレバー22の当接部22c2に当接する。そして、オープンレバー22の第2アーム22cの先端部が押し上げられる。その後は、アウトサイドハンドルの開操作による動作と同様に作動する。   Further, when the opening operation of the inside handle is performed, the inside lever 34 located at the normal position is rotated clockwise in FIG. 7 so that the contact portion 34b2 contacts the contact portion 22c2 of the open lever 22. And the front-end | tip part of the 2nd arm 22c of the open lever 22 is pushed up. Thereafter, the operation is the same as the operation by the opening operation of the outside handle.

次に、図6に示すアンロック状態でかつドア非操作状態であるドアロック装置において、ロック操作が行われた場合について図8を参照して説明する。ロックノブ、キーシリンダがロック操作された場合、または電動モータ27によってロック操作された場合、図6に示すアンロック位置に位置決め保持されているアクティブレバー24は上述したように反時計回りに回動される。そして、第2係止突起24d4が停止部材21gに当接して反時計回りの回転が規制されて、図8に示すロック位置に位置決め保持される。これにより、起立状態であったオープンリンク26は傾倒状態となる。   Next, a case where the locking operation is performed in the unlocking state and the door non-operating state shown in FIG. 6 will be described with reference to FIG. When the lock knob and key cylinder are locked or when the lock is operated by the electric motor 27, the active lever 24 positioned and held at the unlock position shown in FIG. 6 is rotated counterclockwise as described above. The Then, the second locking projection 24d4 abuts against the stop member 21g and the counterclockwise rotation is restricted, and the positioning is held at the lock position shown in FIG. As a result, the open link 26 that has been in a standing state is in a tilted state.

キーシリンダがロック操作された場合、第1キーレバー29bが時計回りに回動されて図1に示す状態にあるアイドルレバー部29bが時計回りに回動される。これにより、アイドルレバー部29bの当接壁29b1が、アクティブレバー24の第2アーム24cに形成されている当接部24c1に当接し、アクティブレバー24を反時計回りに回動し、ロック位置(図8に示す位置)に位置決め保持する。   When the key cylinder is locked, the first key lever 29b is rotated clockwise, and the idle lever portion 29b in the state shown in FIG. 1 is rotated clockwise. As a result, the abutting wall 29b1 of the idle lever portion 29b abuts on the abutting portion 24c1 formed on the second arm 24c of the active lever 24, and the active lever 24 is rotated counterclockwise to the locked position ( The position is held at the position shown in FIG.

一方、キーシリンダがロック解除操作された場合、前述したロック動作と逆の動作によってアイドルレバー部29bが反時計回りに回動されて、当接壁29b2によりアクティブレバー24を時計回りに回動する。これにより、アクティブレバー24がアンロック位置(図1に示す位置)に位置決め保持される。   On the other hand, when the key cylinder is unlocked, the idle lever portion 29b is rotated counterclockwise by the operation opposite to the above-described locking operation, and the active lever 24 is rotated clockwise by the contact wall 29b2. . As a result, the active lever 24 is positioned and held at the unlock position (position shown in FIG. 1).

さらに、図8に示すロック状態でかつドア非操作状態であるドアロック装置において、ドアの開操作が行われた場合について図9を参照して説明する。図8に示す状態でインサイドハンドルの開操作が行われると、図9に示すように、通常位置に位置するインサイドレバー34が時計回りに回動されるとともにオープンレバー22がトーションスプリング23の付勢力に抗して回動されて、第2アーム22cの先端部が上方に移動する。これに伴って、オープンリンク26が傾倒状態のまま上方に押し上げられる。しかし、オープンリンク26の当接部26cが通常位置に位置するリフトレバー46の当接部46aに当接しないので、リフトレバー46が回動されない。従って、ポール45の係止部45aは回動しない。このとき、係止部45aがラッチ44に係合していれば係脱されないので、ストライカ50とラッチ44が掛止する掛止状態は解除不能である。   Further, a case where the door opening operation is performed in the door lock device in the locked state and the door non-operating state shown in FIG. 8 will be described with reference to FIG. When the opening operation of the inside handle is performed in the state shown in FIG. 8, as shown in FIG. 9, the inside lever 34 located at the normal position is rotated clockwise and the opening lever 22 is biased by the torsion spring 23. And the tip of the second arm 22c moves upward. Along with this, the open link 26 is pushed upward while being tilted. However, since the contact portion 26c of the open link 26 does not contact the contact portion 46a of the lift lever 46 located at the normal position, the lift lever 46 is not rotated. Accordingly, the locking portion 45a of the pole 45 does not rotate. At this time, if the latching portion 45a is engaged with the latch 44, the latching state where the striker 50 and the latch 44 are latched cannot be released.

また、アウトサイドハンドルの開操作が行われる場合、通常位置に位置するオープンレバー22がトーションスプリング23の付勢力に抗して回動されて、第2アーム22cの先端部が上方に移動する。その後は、インサイドハンドルの開操作による動作と同様に作動する。   Further, when the opening operation of the outside handle is performed, the open lever 22 positioned at the normal position is rotated against the urging force of the torsion spring 23, and the tip end portion of the second arm 22c moves upward. Thereafter, the operation is the same as the operation by the opening operation of the inside handle.

また、図8に示すロック状態において、ロックノブ、キーシリンダがアンロック操作された場合、または電動モータ27によってアンロック操作された場合には、アクティブレバー24が時計回りに回動されて、再び図6に示すアンロック位置に位置決め保持されるため、アウトサイドハンドルあるいはインサイドハンドルの開操作により、ストライカ50とラッチ44の掛止状態が解除可能となる。   Further, when the lock knob and the key cylinder are unlocked in the locked state shown in FIG. 8, or when the unlocking operation is performed by the electric motor 27, the active lever 24 is rotated clockwise, and the diagram is again shown. Since the unlocking position shown in FIG. 6 is held, the hooked state of the striker 50 and the latch 44 can be released by opening the outside handle or the inside handle.

なお、ドアロック装置がロック状態である場合でも、開いたドアをアウトサイドハンドルを開操作しないで閉じたような場合には、キャンセルレバー32によるキャンセリング操作によって、アクティブレバー24が時計回りに回動され、アンロック位置に変更される。すなわち、キャンセリング操作においては、ストライカ50とラッチ44が掛止する際に、ラッチ44によってポール45が図4にて時計回りに回動されるとともにリフトレバー46も同一回り(図4に示す矢印Cの方向)に回動される。このとき、キャンセルレバー32の当接部32c1がリフトレバー46の当接部46aに接近した位置にあるので、リフトレバー46の当接部46aはキャンセルレバー32の当接部32c1に当接してオープンリンク26を図9にて右方向に押圧する。これにより、傾倒状態であるオープンリンク26が起立状態に変更されるとともに、アクティブレバー24がアンロック位置に回動される。   Even when the door lock device is in the locked state, when the opened door is closed without opening the outside handle, the canceling operation by the cancel lever 32 causes the active lever 24 to rotate clockwise. Moved to the unlocked position. That is, in the canceling operation, when the striker 50 and the latch 44 are hooked, the pawl 45 is rotated clockwise in FIG. 4 by the latch 44 and the lift lever 46 is also rotated in the same direction (the arrow shown in FIG. 4). (C direction). At this time, since the contact portion 32c1 of the cancel lever 32 is in a position close to the contact portion 46a of the lift lever 46, the contact portion 46a of the lift lever 46 contacts the contact portion 32c1 of the cancel lever 32 and opens. The link 26 is pushed rightward in FIG. Thereby, the open link 26 which is in a tilted state is changed to a standing state, and the active lever 24 is rotated to the unlock position.

上記した実施の形態によれば、回動可能なアクティブレバー24側に長孔24d2が形成され、摺動可能なオープンリンク26側に長孔24d2に係合する係合部26bが形成されている。従って、オープンリンク26の小型化が可能となり、これに伴って、作動機構Bを収納するハウジングAも小型化できる。   According to the above-described embodiment, the long hole 24d2 is formed on the pivotable active lever 24 side, and the engaging portion 26b that engages with the long hole 24d2 is formed on the slidable open link 26 side. . Therefore, it is possible to reduce the size of the open link 26, and accordingly, the housing A that houses the operating mechanism B can also be reduced in size.

なお、上記した実施の形態においては、オープンリンク26の一端に形成した係合孔26aに、インサイドハンドルあるいはアウトサイドハンドルの操作によって作動されるオープンレバー22の係合支持部22c1を係合した例について述べたが、ハンドル操作によってオープンリンク26を作動させる構成は、実施の形態のものに限定されるものではなく、オープンレバー22をハンドルに作動的に連結する構成であれば各種の構成を採り得るものである。   In the above-described embodiment, the engagement support portion 22c1 of the open lever 22 that is operated by operating the inside handle or the outside handle is engaged with the engagement hole 26a formed at one end of the open link 26. However, the configuration for operating the open link 26 by operating the handle is not limited to that of the embodiment, and various configurations may be adopted as long as the open lever 22 is operatively connected to the handle. To get.

本発明によるドアロック装置の一実施形態のハウジング本体ユニットを示す左側面図である。It is a left view which shows the housing main body unit of one Embodiment of the door lock apparatus by this invention. 本発明によるドアロック装置の一実施形態のカバーユニットを示す右側面図である。It is a right view which shows the cover unit of one Embodiment of the door lock apparatus by this invention. 本発明によるドアロック装置の一実施形態のハウジングユニットを示す正面図である。It is a front view which shows the housing unit of one Embodiment of the door lock apparatus by this invention. 本発明によるドアロック装置の一実施形態のサブベースユニットを示す正面図である。It is a front view which shows the sub base unit of one Embodiment of the door lock apparatus by this invention. 本発明によるドアロック装置の一実施形態のサブベースユニットを示す背面図である。It is a rear view which shows the sub base unit of one Embodiment of the door lock apparatus by this invention. 本発明によるドアロック装置のアンロック状態における各構成部材の動作状態を示す側面図である。It is a side view which shows the operation state of each structural member in the unlocked state of the door lock apparatus by this invention. 本発明によるドアロック装置のアンロック状態におけるインサイドハンドル操作による各構成部材の動作状態を示す側面図である。It is a side view which shows the operation state of each structural member by the inside handle operation in the unlocked state of the door lock apparatus by this invention. 本発明によるドアロック装置のロック状態における各構成部材の動作状態を示す側面図である。It is a side view which shows the operation state of each structural member in the locked state of the door lock apparatus by this invention. 本発明によるドアロック装置のロック状態におけるインサイドハンドル操作による各構成部材の動作状態を示す側面図である。It is a side view which shows the operation state of each structural member by the inside handle operation in the locked state of the door lock apparatus by this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10…ハウジングユニット、20…ハウジング本体ユニット、21…ハウジング本体、22…オープンレバー、22c1…係合支持部、23…トーションスプリング、24…アクティブレバー、24d2…長孔、25…トーションスプリング、26…オープンリンク、26b…係合部、27…電動モータ、28…ホイールギヤ、29…アイドルレバー、30…カバーユニット、31…カバー、34…インサイドレバー、44、45…被掛止手段(ラッチ、ポール)、46…リフトレバー、50…掛止手段(ストライカ)、A…ハウジング、B…作動機構。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Housing unit, 20 ... Housing main body unit, 21 ... Housing main body, 22 ... Open lever, 22c1 ... Engagement support part, 23 ... Torsion spring, 24 ... Active lever, 24d2 ... Long hole, 25 ... Torsion spring, 26 ... Open link, 26b ... engaging portion, 27 ... electric motor, 28 ... wheel gear, 29 ... idle lever, 30 ... cover unit, 31 ... cover, 34 ... inside lever, 44, 45 ... latching means (latch, pole) ), 46... Lift lever, 50... Latching means (striker), A.

Claims (3)

自動車のボデー側に設けた掛止手段とドア側に設けた被掛止手段の掛止状態を解除不能なロック状態または解除可能なアンロック状態に選択可能な作動機構を備え、該作動機構は、ロック位置とアンロック位置との間で回動可能なアクティブレバーと、前記ロック位置で前記ドアに設けられたハンドルの操作力の前記被掛止手段への伝達を不能にさせるとともに前記アンロック位置で前記ハンドルの操作力の前記被掛止手段への伝達を可能にさせるオープンリンクとを備えた自動車用ドアロック装置において、
前記アクティブレバーは、前記作動機構を収容したハウジングに回動可能に支持され、前記オープンリンクは、前記ハンドルに作動的に連結されて前記ハウジングに摺動可能に支持され、前記アクティブレバーに長孔を形成し、前記オープンリンクに前記長孔に摺動可能に係合する係合部を設けたことを特徴とする自動車用ドアロック装置。
An operating mechanism is provided that can select a locking state provided on the body side of the automobile and a locked state provided on the door side between a locked state that cannot be released or an unlocked state that can be released. An active lever that is rotatable between a locked position and an unlocked position, and disables transmission of an operating force of a handle provided on the door to the locked means at the locked position. In an automobile door lock device comprising an open link that enables transmission of the operating force of the handle to the hooking means at a position,
The active lever is rotatably supported by a housing that accommodates the operating mechanism, and the open link is operatively connected to the handle and is slidably supported by the housing. And a door locking device for an automobile, wherein the open link is provided with an engaging portion that is slidably engaged with the long hole.
請求項1において、前記オープンリンクは、棒状をなし、オープンリンクの一端を前記ハンドル操作によって作動されるオープンレバーに設けた係合支持部に回動可能に係合支持させ、オープンリンクの他端に前記係合部を設けてなる自動車用ドアロック装置。 2. The open link according to claim 1, wherein the open link has a rod shape, and one end of the open link is rotatably supported by an engagement support provided on an open lever operated by the handle operation, and the other end of the open link is provided. The door lock device for motor vehicles provided with the said engaging part in. 請求項1もしくは請求項2において、前記オープンリンクは、前記アクティブレバーと前記ハウジングの内面との間で摺動可能にガイドされている自動車用ドアロック装置。

3. The automobile door lock device according to claim 1, wherein the open link is slidably guided between the active lever and an inner surface of the housing.

JP2005330837A 2005-09-30 2005-11-15 Door lock device for automobile Expired - Fee Related JP4520931B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005330837A JP4520931B2 (en) 2005-11-15 2005-11-15 Door lock device for automobile
US11/523,045 US7798539B2 (en) 2005-09-30 2006-09-19 Door lock device for vehicle
EP20060254891 EP1770233B1 (en) 2005-09-30 2006-09-21 Door lock device for vehicle
CN2006101278927A CN1940244B (en) 2005-09-30 2006-09-27 Door lock device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005330837A JP4520931B2 (en) 2005-11-15 2005-11-15 Door lock device for automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007138454A JP2007138454A (en) 2007-06-07
JP4520931B2 true JP4520931B2 (en) 2010-08-11

Family

ID=38201662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005330837A Expired - Fee Related JP4520931B2 (en) 2005-09-30 2005-11-15 Door lock device for automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4520931B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004100310A (en) * 2002-09-10 2004-04-02 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd Door lock device
JP2005139793A (en) * 2003-11-07 2005-06-02 Aisin Seiki Co Ltd Link device and door lock device for vehicle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004100310A (en) * 2002-09-10 2004-04-02 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd Door lock device
JP2005139793A (en) * 2003-11-07 2005-06-02 Aisin Seiki Co Ltd Link device and door lock device for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007138454A (en) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3758929B2 (en) Door lock device for automobile
JP4584103B2 (en) Door lock device for automobile
JP4659602B2 (en) Control device for vehicle door latch
JP4473919B2 (en) Door latch device for automobile
JP4972803B2 (en) Vehicle door latch device
JP4755528B2 (en) Remote control device for vehicle door latch
EP1770233B1 (en) Door lock device for vehicle
JP5279433B2 (en) Door lock device
JP2006266028A (en) Door lock device for vehicle
JP4661396B2 (en) Vehicle door closer device
JP4584119B2 (en) Door lock device for automobile
JP5213190B2 (en) Vehicle door latch device
JP4701075B2 (en) Door lock device for automobile
JP4345432B2 (en) Vehicle door latch mechanism
JP2007120284A (en) Door lock device for automobile
JP4564077B2 (en) Door latch device for automobile
JP4642640B2 (en) Door lock device for automobile
JP2001271531A (en) Door locking apparatus for automobile
JP4520931B2 (en) Door lock device for automobile
JP4700479B2 (en) Door lock device for automobile
JP2005120681A (en) Door lock device for vehicle
JP2001262902A (en) Door lock device for automobile
JP5015748B2 (en) Locking device for vehicle opening / closing body
JP5023401B2 (en) Door latch device for automobile
JP4810685B2 (en) Vehicle door latch device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4520931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees