JP4518666B2 - Grater - Google Patents
Grater Download PDFInfo
- Publication number
- JP4518666B2 JP4518666B2 JP2000396309A JP2000396309A JP4518666B2 JP 4518666 B2 JP4518666 B2 JP 4518666B2 JP 2000396309 A JP2000396309 A JP 2000396309A JP 2000396309 A JP2000396309 A JP 2000396309A JP 4518666 B2 JP4518666 B2 JP 4518666B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grater
- blade
- cutting edge
- height
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Food-Manufacturing Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特に薬味等をおろすのに使用するおろし器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、主に大根をおろすのに使用するおろし器としては、種々のものが提案され、また使用されている。
【0003】
例えば、従来のおろし器では、図4に示したように、突起刃の形成されているおろし器11を容器12に装着して使用するように構成されている。寸法が小さいと使用感が劣るので、おろし器11としてはある程度の大きさが必要である。例えば、10cm×20cm程度の略長方形の形状である。
【0004】
一方、薬味等をおろすのに使用するおろし器としても種々のものが提案されており、例えばおろし部の面積を20〜30cm2とし刃密度(刃先数/面積)を5〜10個/cm2で形成し、突起刃の刃先高さを1mm以下にしたものがある(実開平4−80447号公報参照)。
【0005】
薬味は、大根に比べておろす量が少ないためこの程度のおろし部面積が適当であるとされていた。
【0006】
また、これらのおろし器をセラミックスで形状することにより、腐食し難い点及び金属イオンが出ないので、素材(食物)の旨味を損なわないという優れた効果があることが知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のセラミック製おろし器では、繊維質を多量に含む薬味をおろす機能を満足することができず、また取り扱い時に刃先が欠けるという問題があった。
【0008】
そこで、本発明は、使用感の優れた薬味用のおろし器を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の問題を解決するため、本発明のセラミックスからなるおろし器は、突起刃の刃密度を15〜20個/cm2とし、これら複数上記の突起刃を備えたおろし部の面積を15〜20cm2とし、かつ上記おろし部の中央部における上記突起刃の刃先高さを1〜1.5mmとし、外周部における上記突起刃の刃先高さを1mm以下として上記中央部の刃先高さよりも低くしたことを特徴とする。また、好ましくは、おろし部の外周部における上記突起刃の先端を曲面状としたことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体的に説明する。
【0011】
図1に示すように、本発明のおろし器は、円形の皿状体の中央部に突出したおろし部1を有し、その周辺にはおろしたものをためる外周溝2を持っており、全体がセラミックからなる。おろし部1の表面には、薬味をおろすための小さい突起刃3を多数備えており生姜・山葵等の薬味をおろし部1に押し当てて滑らせながら往・反復運動することにより、おろされた薬味が外周溝2に溜まる構造となっている。また、図2に示すように裏面にはシリコンやゴムなどのすべり止め部4を備えている。
【0012】
本発明のおろし器によれば突起刃3がセラミックスであるため、耐磨耗性に優れ長時間良好な切れ味を維持し、また錆びが生じない。但し、セラミックスには、金属材に比べて靭性が低いため、取り扱いによっては刃先が欠ける恐れがある。
【0013】
そこで、本発明においては、図3(a)に示すようにおろし部1の少なくとも中央部における突起刃3の刃先高さhを1〜1.5mmとしている。これは、刃先高さhを1.5mmより高くすると突起刃3の刃先が欠けやすく、また繊維質を多量に含む薬味をおろすことは、容易ではあるが突起刃3と突起刃3との間におろしたものが詰まり当初の切れ味が低下しやすくなり、逆に刃先高さhを1mmより低くすると、繊維質を多量に含む薬味をおろすことが困難となるためである。
【0014】
また、この突起刃3の先端は、曲率半径0.2mm以下のシャープエッジとし、中央部とは、おろし部1の中心点まわりの5〜10cm2の面積の範囲を言う。
【0015】
また、おろし部1の外周部の突起刃3’は、図3(b)に示すように先端部の曲率半径を0.2〜0.5mmとし、且つ刃先高さh’を1mm以下として欠けにくくすることが好ましい。これは、おろし器を取り扱う中で、他の皿を上に乗せたり食器乾燥機から取り出す際に他の食器を接触させたりしておろし部1の外周側にある突起刃3’が他品材と接触することが多いためである。
【0016】
更に本発明のおろし器は、おろし部1の面積を15〜20cm2、突起刃3の刃密度(刃先数/面積)を15〜20個/cm2とすることにより、長時間切れ味を維持することができる。
【0017】
薬味は、一般的に生姜・山葵等に代表されるように大根と比べて食物が小さいので、おろす際の往・反復運動が小さくても機能を十分に満足できる。そこでおろし部1の面積は、15〜20cm2とした。これは、面積が15cm2未満であるとおろす際の往・反復運動が困難であり、逆に20cm2を超えるとおろす際の往・反復運動はやりやすいが、おろした物が乱雑になりおろした物を収集するのに非常に手間がかかるためである。
【0018】
突起刃3の刃密度を15〜20個/cm2としたのは、15個/cm2より少ないと刃先と刃先の間隔が広いために繊維質を多量に含んだ薬味をおろす際の切れ味が悪く、20個/cm2より多いと刃先と刃先との間隔が狭いためにおろしたものが詰まってしまい除々に切れ味が低下してしまうためである。
【0019】
なお、本発明のおろし器をなすセラミックスとしては、アルミナ・ジルコニア・窒化珪素などさまざまなものを用いることができるが、例えば、陶石30%とアルミナ70%の材質を用いるとよい。
【0020】
次に本発明のおろし器の製法を説明する。
【0021】
固形原料に水と分散材を入れ攪拌し真空状態で脱泡し鋳込成形によって所定形状に成形する。突起刃3の形成は、鋳込成形用の元型に刃先が転写されている銅製釘を打ち込み刃先高さを決め、元型からケースを作り、ケース型から使用型を作る。その後、使用型を用いて成形圧1〜5kgfで圧力鋳込みを実施した後、40〜50℃で約12時間乾燥させる。
【0022】
次工程としては、バリ取りを目的にした仕上げ作業後、素焼きを約1000℃で10時間、自然冷却で合計14時間行う。
【0023】
そして、突起刃3の強度向上のために釉薬を塗布後、約1300度で約12時間焼成する。
【0024】
最後に薬味等をおろす際におろし器が動かないように、裏面にシリコンなどを塗布してすべり止め4を備え完成である。
【0025】
また、以上の実施形態では、円形状のおろし器を説明したが、長方形・正方形・楕円形状やその他、様々なデザインのものに適用できることは言うまでもない。
【0026】
【実施例】
原料として陶石30%とアルミナ70%の材質を用い、上述した製造方法にて、表1に示す種々のおろし器を製作し、表2のようにさまざまな材料をおろして順位づけを行い機能テストを実施した。また、表3のようにそれぞれのおろし器を使用した後、食器乾燥機、煮沸を実施し、刃先の欠けの有無を観察した。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】
従来例であるNo.8は、面積が広いわりに生姜・山葵がおろしにくい、また、刃先数が少なく当然、刃先密度が少ない。その上、刃先高さが低いので機能性を十分満足することができなかった。従来例であるNo.5は、面積は適切であるが繊維質が多量に含まれている生姜・山葵などをおろす場合、時間経過とともに刃先と刃先との間に食物が詰まり、当初の良好な切れ味が低下してしまった。また、おろし器使用後に食器乾燥機及び煮沸を実施した後は、外周部の刃先が高いためほとんど欠けていた。
【0031】
これに対して本発明実施例は、野菜・果物の種類にかかわらず機能性を十分に満足することが出来、また、おろし器使用後、食器乾燥機及び煮沸を実施した後も刃先欠けの発生は全く見られなかった。
【0032】
【発明の効果】
以上のように、本発明のセラミックスからなる(薬味)おろし器においては、突起刃の刃密度を15〜20個/cm2とし、これら複数の突起刃を備えたおろし部の面積を15〜20cm2とし、かつ上記おろし部の中央部における突起刃の刃先高さを1〜1.5mmとし、外周部における突起刃の刃先高さを1mm以下として上記中央部の刃先高さよりも低くしたことにより、野菜・果物にかかわらず優れた切れ味を有し、この切れ味を長時間維持することができ、さらに、おろし器使用後に食器乾燥機及び煮沸を実施しても、外周部の突起刃が欠けることもなく、使用感の優れたおろし器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のおろし器を示す平面図である。
【図2】本発明のおろし器の断面図である。
【図3】(a)はおろし部中央付近、(b)はおろし部外周付近のそれぞれ突起刃の断面図である。
【図4】従来の大根おろし器の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 おろし部
2 外周溝
3 突起刃
4 すべり止め
h 刃先高さ
11 おろし器
12 容器[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention particularly relates to a grater used to lower the seasoning and the like.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, various graters have been proposed and used mainly for lowering radishes.
[0003]
For example, as shown in FIG. 4 , the conventional grater is configured such that the
[0004]
On the other hand, various kinds of graters used for lowering the seasoning have been proposed. For example, the area of the grated portion is 20 to 30 cm 2 and the blade density (number of blade edges / area) is 5 to 10 / cm 2. And the height of the edge of the protruding blade is 1 mm or less (see Japanese Utility Model Laid-Open No. 4-80447).
[0005]
As for the seasoning, the amount of grated portion is considered to be appropriate because the amount of grated is less than that of radish.
[0006]
Further, it is known that by forming these graters with ceramics, there is an excellent effect that the taste of the raw material (food) is not impaired since the point of hardly corroding and metal ions are not produced.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, such a conventional ceramic grater cannot satisfy the function of lowering the spices containing a large amount of fiber, and has a problem that the cutting edge is missing during handling.
[0008]
Then, an object of this invention is to provide the grater for seasonings excellent in the usability | use_condition.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
To solve the above problems, grater made of ceramics of the present invention, the blade density of
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The present invention will be specifically described below.
[0011]
As shown in FIG. 1, the grater of the present invention has a grated
[0012]
According to the grater of the present invention, since the
[0013]
Therefore, in the present invention, as shown in FIG. 3A, the blade edge height h of the protruding
[0014]
The distal tip of the
[0015]
Further, as shown in FIG. 3B, the
[0016]
Furthermore grater of the invention, by a wholesaler portion 15 to 20cm 2 area of 1, the blade density of protrusions blade 3 (tip speed / area) of 1 to 5 to twenty / cm 2, a long period of time maintaining sharpness can do.
[0017]
Condiments, because generally the food compared with radish as represented by ginger wasabi, etc. is small, Ru can fully satisfy the functions even with a small forward-repetitive motion when down. Then, the area of the
[0018]
The blade density of the
[0019]
As the ceramic forming the grater of the invention, although Ru may be used various things such as alumina-zirconia-silicon nitride, for example, the use of material of 30% stone ceramic and 70% alumina may.
[0020]
Next, the manufacturing method of the grater of this invention is demonstrated.
[0021]
Water and a dispersion material are put into a solid raw material, stirred, defoamed in a vacuum state, and formed into a predetermined shape by casting. The protruding
[0022]
As the next step, after finishing work for deburring, unbaking is performed at about 1000 ° C. for 10 hours and by natural cooling for a total of 14 hours.
[0023]
And after applying a glaze for the intensity | strength improvement of the
[0024]
Finally, silicon or the like is applied to the back surface to prevent the grater from moving when lowering the seasoning and the like, and a slip stopper 4 is completed.
[0025]
In the above embodiment, the circular grater has been described, but it goes without saying that the present invention can be applied to rectangles, squares, ellipses, and other various designs.
[0026]
【Example】
Using the material of 30% porcelain and 70% alumina as raw materials, the above-mentioned manufacturing method produces various graters shown in Table 1, and ranks the various materials as shown in Table 2. A test was conducted. Moreover, after using each grater as shown in Table 3, the tableware dryer and boiling were implemented and the presence or absence of the chip | tip of the blade edge | tip was observed.
[0027]
[Table 1]
[0028]
[Table 2]
[0029]
[Table 3]
[0030]
No. which is a conventional example. No. 8 has a large area, but it is difficult to remove ginger and yam, and the number of cutting edges is small, and naturally the cutting edge density is low. In addition, the cutting edge height was low, so the functionality could not be fully satisfied. No. which is a conventional example. 5, the area if it is appropriate to down and ginger wasabi the fibrous is included in a large amount, food clogging between the cutting edge and the cutting edge with the lapse of time, the initial good sharpness accidentally drops It was. Moreover, after carrying out the tableware drier and boiling after using the grater, the cutting edge of the outer peripheral portion was high and almost lacked.
[0031]
On the other hand, the embodiment of the present invention can sufficiently satisfy the functionality regardless of the kind of vegetables and fruits, and the occurrence of chipping after the use of the grater and after the tableware dryer and boiling are performed. Was not seen at all.
[0032]
【The invention's effect】
As described above, in the formed of a ceramic of the present invention (condiments) grater, a blade density of
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view showing a grater of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view of a grater of the present invention.
3A is a cross-sectional view of a protruding blade near the center of the grated part, and FIG. 3B is a sectional view of the protruding blade near the outer periphery of the grated part.
FIG. 4 is a perspective view showing an example of a conventional radish grater.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000396309A JP4518666B2 (en) | 2000-12-26 | 2000-12-26 | Grater |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000396309A JP4518666B2 (en) | 2000-12-26 | 2000-12-26 | Grater |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002191512A JP2002191512A (en) | 2002-07-09 |
JP4518666B2 true JP4518666B2 (en) | 2010-08-04 |
Family
ID=18861623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000396309A Expired - Fee Related JP4518666B2 (en) | 2000-12-26 | 2000-12-26 | Grater |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4518666B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5019924B2 (en) * | 2006-12-26 | 2012-09-05 | 京セラ株式会社 | Grater |
WO2023149494A1 (en) * | 2022-02-04 | 2023-08-10 | 株式会社トミタ | Grater and method for manufacturing same |
JP7207802B1 (en) | 2022-06-21 | 2023-01-18 | 株式会社トミタ | grater |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6391242U (en) * | 1986-11-29 | 1988-06-13 | ||
JPH0298836U (en) * | 1989-01-21 | 1990-08-07 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5656839U (en) * | 1979-10-09 | 1981-05-16 | ||
JPH08479A (en) * | 1994-06-17 | 1996-01-09 | Kawashima Kogyo Kk | Grater |
-
2000
- 2000-12-26 JP JP2000396309A patent/JP4518666B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6391242U (en) * | 1986-11-29 | 1988-06-13 | ||
JPH0298836U (en) * | 1989-01-21 | 1990-08-07 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002191512A (en) | 2002-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3172843U (en) | Grater | |
US8689453B2 (en) | Cooking utensil | |
EP2227999A2 (en) | Scraping utensil and means for storing a utensil | |
JP4518666B2 (en) | Grater | |
US20080028951A1 (en) | Hand tool for squeezing, chopping; and pureeing food | |
JP3172844U (en) | Grater | |
KR20190133466A (en) | Kitchen knife for preventing sticking of cutting piece and manufacturing method thereof | |
JP5622962B1 (en) | A grater with an inclined dome | |
JP6028004B2 (en) | A grater with an inclined dome | |
US20170000247A1 (en) | Card with embedded tools | |
JP3163152U (en) | Cutting tool set | |
CN206007102U (en) | A kind of multifunctional anti skid chopping board | |
KR200489773Y1 (en) | Double-sided cutting board | |
US4229880A (en) | Combined eating utensil | |
JP3213964U (en) | Grate board | |
JPH0923988A (en) | Spatula for peeling | |
JPH0349636Y2 (en) | ||
JP7358025B1 (en) | grater | |
CN214104241U (en) | Chopping board | |
CN205625722U (en) | Multifunctional chopping board | |
JP2003325364A (en) | Grater | |
JP2001038678A (en) | Fine strip slicer | |
JP2001029672A (en) | Bread cutting knife made of ceramics | |
JP3229421U (en) | Food saw | |
CN213155259U (en) | Tableware for individual meal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100420 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100518 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4518666 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |