JP4516717B2 - ヒスタミン−3受容体リガンドとしての1,3−二置換ピロリジン及び1,3,3−三置換ピロリジン並びにそれらの治療的応用 - Google Patents

ヒスタミン−3受容体リガンドとしての1,3−二置換ピロリジン及び1,3,3−三置換ピロリジン並びにそれらの治療的応用 Download PDF

Info

Publication number
JP4516717B2
JP4516717B2 JP2002512129A JP2002512129A JP4516717B2 JP 4516717 B2 JP4516717 B2 JP 4516717B2 JP 2002512129 A JP2002512129 A JP 2002512129A JP 2002512129 A JP2002512129 A JP 2002512129A JP 4516717 B2 JP4516717 B2 JP 4516717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrolidinyl
propyl
biphenyl
cyano
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002512129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004509076A (ja
JP2004509076A5 (ja
Inventor
ベンナニ,ユセフ・エル
フアギー,ラミン
ドワイト,ウエズリー・ジエイ
バスデバン,アニル
コナー,スコツト・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2004509076A publication Critical patent/JP2004509076A/ja
Publication of JP2004509076A5 publication Critical patent/JP2004509076A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4516717B2 publication Critical patent/JP4516717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、ヒスタミン−3受容体活性によって起こされる又は悪化される疾患又は状態を治療するために有用であり得る、式Iの化合物、式Iの化合物を含有する薬物組成物及び式Iの化合物を使用する治療の方法に関する。
【0002】
(発明の背景)
ヒスタミンは、ヒスタミンの拮抗薬又は「抗ヒスタミン薬」で一般的に治療される、過敏反応(例えば、アレルギー、花粉症及び喘息)に於ける公知のメディエイタである。また、ヒスタミン受容体は、H及びH受容体と呼ばれている、少なくとも二つの別個の種類で存在することが確立されている。
【0003】
第三のヒスタミン受容体(H受容体)は、中枢神経系に於ける神経伝達で役割を演じると信じられ、この場合、H受容体は、ヒスタミン作動性神経終末にシナプス前部的に配置されていると考えられる(Nature、第302巻、第832−837頁(1983年))。H受容体の存在は、選択的H受容体作動薬及び拮抗薬の発達によって確認され(Nature、第327巻、第117−123頁(1987年))、続いて、中枢神経系並びに末梢器官、特に、肺、心臓血管系及び胃腸管の両方に於いて他の神経伝達物質の放出を調節することが示された。
【0004】
多数の疾患又は状態を、ヒスタミン−3受容体リガンド(ここで、Hリガンドは、拮抗薬、作動薬又は部分的に作動薬であってよい)で治療することができる。下記の文献参照:(Imamuraら、Circ.Res.、(1996年)第78巻、第475−481頁);(Imamuraら、Circ.Res.、(1996年)第78巻、第863−869頁);Linら、Brain Res.(1990年)第523巻、第325−330頁);(Montiら、Neuropsychopharmacology(1996年)第15巻、第31−35頁);(Sakaiら、Life Sci.(1991年)第48巻、第2397−2404頁);(Mazurkiewicz−Kwilecki及びNsonwah、Can.J.Physiol.Pharmacol.(1989年)第67巻、第75−78頁);(Panula,P.ら、Neuroscience(1998年)第44巻、第465−481頁);(Wadaら、Trends in Neuroscience(1991年)第14巻、第415頁);(Montiら、Eur.J.Pharmacol.(1991年)第205巻、第283頁);(Mazurkiewicz−Kwilecki及びNsonwah、Can.J.Physiol.Pharmacol.(1989年)第67巻、第75−78頁);(Haasら、Behav.Brain Res.(1995年)第66巻、第41−44頁);(De Almeida及びIzquierdo、Arch.Int.Pharmacodyn.(1986年)第283巻、193−198頁);(Kameiら、Psychopharmacology(1990年)第102巻、第312−318頁);(Kamei及びSakata、Jpn.J.Phamacol.(1991年)第57巻、第437−482頁);(Schwartzら、精神薬理学(Psychopharmacology);進歩の第四世代(The fourth Generation of Progress)、Bloom及びKupfer(編)、Raven Press刊、ニューヨーク(1995年)第397頁);(Shaywitzら、Psychopharmacology(1984年)第82巻、第73−77頁);(Dumery及びBlozovski、Exp.Brain Res.(1987年)第67巻、第61−69頁);(Tedfordら、J.Pharmacol.Exp.Ther.(1995年)第275巻、第598−604頁);(Tedfordら、Soc.Neurosci.Abstr.(1996年)第22巻、第22頁);(Yokoyamaら、Eur.J.Pharmacol.(1993年)第234巻、第129頁);(Yokoyama及びIinuma、CNS Drugs(1996年)第5巻、第321頁);(Onoderaら、Prog.Neurobiol.(1994年)第42巻、第685頁);(Leurs及びTimmerman、Prog.Drug Res.(1992年)第39巻、第127頁);(「ヒスタミンH受容体(The Histamine H Receptor)」、Leurs及びTimmerman(編)、Elsevier Science、アムステルダム、オランダ国(1998年);(Leursら、Trends in Pharm.Sci.(1998年)第19巻、第177−183頁);(Phillipsら、Annual Reports in Medicinal Chemistry(1998年)第33巻、第31−40頁);(Matsubaraら、Eur.J.Pharmacol.(1992年)第224巻、第145頁);(Rouleauら、J.Pharmacol.Exp.Ther.(1997年)第281巻、第1085頁);(Adam Szelag、「インビトロでの腫瘍細胞の増殖に於けるヒスタミンH−受容体の役割(Role of Histamine H−receptors in the proliferation of neoplastic cells in vitro)」、Med.Sci.Monit.、第4(5)巻:第747−755頁、(1998年));(Fitzsimons,C.、H.Duran、F,Labombarda,B.Molinari及びE.Rivera、「H−ras遺伝子変質による表皮腫瘍細胞系に於けるヒスタミン受容体信号化(Histamine receptors signalling in epidermal tumor cell lines with H−ras gene alterations)」、Inflammation Res.、第47巻(Suppl 1):第50−51頁、(1998年));(R.Leurs、R.C.Vollinga及びH.Timmerman、「ヒスタミンH受容体のリガンドの薬物化学及び治療能力(The medicinal chemistry and therapeutic potentials of ligand of the histamine H receptor)」、Progress in Drug Research 第45巻:第170−165頁(1995年));(R.Levi及びN.C.E.Smith、「ヒスタミンH−受容体:心筋虚血に於ける新開地(Histamine H−receptors:A new frontier in myocardial ischemia)、J.Pharm.Exp.Ther.、第292巻、第825−830頁、(2000年));(Hatta,E.、K Yasuda及びR.Levi、「ヒスタミンH受容体の活性化は、遅延性心筋虚血のヒトモデルに於ける担体仲介ノルエピネフリン放出を阻害する(Activation of histamine H receptors inhibits carrier−mediated norepinephrine release in a human model of protracted myocradial ischemia)」、J.Pharm.Exp.Ther.、第283巻、第494−500頁、(1997年);(H.Yokoyama及びK.Iinuma、「ヒスタミン及び発作:てんかんの治療のための密接な関係(Histamine and Seizures:Implications for the treatment of epilepsy)」、CNS Drugs、第5(5)巻、第32l−330頁、(1995年));(K.Hurukami、H.Yokoyama、K.Onodera、K.Iinuma及びT.Watanabe、AQ−0145、「新しく開発されたヒスタミンH拮抗薬、マウスに於ける電気的に誘発させた痙攣の減少した発作感受性(A newly developed histamine H antagonist,decreased seizure susceptibility of electrically induced convulsions in mice)」、Meth.Find.Exp.Clin.Pharmacol.、第17(C)巻、第70−73頁、(1995年);(Delaunois A.、Gustin P.、Garbarg M.及びAnsay M.、「単離し、灌流したウサギ肺中の、ヒスタミンH受容体によるアセチルコリン、カプサイシン、サブスタンスP影響のモジュレーション(Modulation of acetylcholine,capsaicin and substance P effects by histamine H receptors in isolated perfused rabbit lungs)」、European Journal of Pharmacology、第277(2−3)巻、第243−50頁、(1995年));及び(Dimitriadouら、「ラット肺臓及び脾臓に於ける、ヒスタミンH−受容体モジュレーションにより証明された、肥満細胞とC−感受性神経線維との間の機能関係(Functional relationship between mast cells and C−sensitive nerve fibres evidenced by histamine H−receptor modulation in rat lung and spleen)」、Clinical Science、第87(2)巻、第151−63頁、(1994年)。このような疾患又は状態には、急性心筋梗塞のような心臓血管異常症;アルツハイマー病及び注意不足活動亢進症のような記憶過程、痴呆及び認識異常症;パーキンソン病、精神分裂、鬱病、てんかん及び発作又は痙攣のような神経異常症;皮膚癌、髄様甲状腺癌及び黒色腫のような癌;喘息のような呼吸異常症;睡眠発作のような睡眠異常症;メニエール病のような前庭機能不全;胃腸異常症、炎症、片頭痛、動揺病、肥満症、疼痛並びに敗血症性ショックが含まれる。
【0005】
WO第00/06254号には、ヒスタミン−3受容体リガンドとして非イミダゾールアルキルアミンが記載されている。EP第0978512A1号には、ヒスタミン−3受容体リガンドとして非イミダゾールアリールオキシアルキルアミンが記載されている。
【0006】
(発明の概要)
その基本的態様に於いて、本発明は、式I:
【0007】
【化9】
Figure 0004516717
(式中、Zは、共有結合及びCHからなる群から選択され、
は、OR、NR及び
【0008】
【化10】
Figure 0004516717
からなる群から選択され、
は、水素、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アミノカルボニル、スルホノ及びホスホノからなる群から選択され、
及びRは、独立に、水素、アルケニル、アルケニルカルボニル、アルケニルオキシカルボニル、アルケニルスルホニル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アルキニル、アルキニルカルボニル、アルキニルオキシカルボニル、アルキニルスルホニル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、アリールアルキル、アリールアルケニルカルボニル、アリールアルケニルスルホニル、アリールアルキルカルボニル、アリールアルキルスルホニル、アリールアリールカルボニル、アリールアリールスルホニル、アリールカルボニル、アリール複素環カルボニル、アリール複素環スルホニル、アリールオキシアリールカルボニル、アリールオキシアリールスルホニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキルカルボニル、シクロアルキルアルキルスルホニル、シクロアルキルカルボニル、シクロアルキルスルホニル、ホルミル、複素環、複素環アルキル、複素環アルキルカルボニル、複素環アルキルスルホニル、複素環アリールカルボニル、複素環アリールスルホニル、複素環カルボニル、複素環複素環カルボニル、複素環複素環スルホニル、複素環オキシアルキルカルボニル、複素環オキシアリールカルボニル、複素環オキシアリールスルホニル、複素環スルホニル及び複素環チオアルキルカルボニルからなる群から選択され、
及びRは、独立に、水素及びアルキルからなる群から選択され、
は、水素及びアルキルからなる群から選択され又は
及びRは一緒に、(=O)を形成し、
は、アルキルカルボニル、アリール、アリールカルボニル、アリールカルボニルアリール、アリールカルボニル複素環、シクロアルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニルアリール、シクロアルキルカルボニル複素環、複素環、複素環カルボニル、複素環カルボニルアリール、複素環カルボニル複素環からなる群から選択され、
は、水素及び低級アルキルからなる群から選択される)
の化合物又はその医薬適合性の塩を開示する。
【0009】
(発明の詳細な説明)
本明細書中に引用した全ての特許、特許出願及び参照文献は、その全部を参照してここに組み込まれる。不一致の場合には、定義を含む本明細書の開示が支配する。
【0010】
前記の詳細な説明及び付属する実施例は、単に例示であって、本発明の範囲への限定としてとられるべきではなく、本発明の範囲は、付属する特許請求の範囲及びそれらの均等物によって単独で定義されることが理解される。開示された態様に対する種々の変更及び修正は、当業者に明らかであろう。本発明の化学構造、置換基、誘導体、中間体、合成、配合及び/又は使用方法に関するものを限定することなく含む、このような変更及び修正は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく行うことができる。
【0011】
その基本的態様に於いて、本発明は、式I:
【0012】
【化11】
Figure 0004516717
(式中、Zは、共有結合及びCHからなる群から選択され、
は、OR、NR及び
【0013】
【化12】
Figure 0004516717
からなる群から選択され、
は、水素、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アミノカルボニル、スルホノ及びホスホノからなる群から選択され、
及びRは、独立に、水素、アルケニル、アルケニルカルボニル、アルケニルオキシカルボニル、アルケニルスルホニル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アルキニル、アルキニルカルボニル、アルキニルオキシカルボニル、アルキニルスルホニル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、アリールアルキル、アリールアルケニルカルボニル、アリールアルケニルスルホニル、アリールアルキルカルボニル、アリールアルキルスルホニル、アリールアリールカルボニル、アリールアリールスルホニル、アリールカルボニル、アリール複素環カルボニル、アリール複素環スルホニル、アリールオキシアリールカルボニル、アリールオキシアリールスルホニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキルカルボニル、シクロアルキルアルキルスルホニル、シクロアルキルカルボニル、シクロアルキルスルホニル、ホルミル、複素環、複素環アルキル、複素環アルキルカルボニル、複素環アルキルスルホニル、複素環アリールカルボニル、複素環アリールスルホニル、複素環カルボニル、複素環複素環カルボニル、複素環複素環スルホニル、複素環オキシアルキルカルボニル、複素環オキシアリールカルボニル、複素環オキシアリールスルホニル、複素環スルホニル及び複素環チオアルキルカルボニルから選択され、
及びRは、独立に、水素及びアルキルから選択され、
は、水素及びアルキルから選択され又は
及びRは一緒に、(=O)を形成し、
は、アルキルカルボニル、アリール、アリールカルボニル、アリールカルボニルアリール、アリールカルボニル複素環、シクロアルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニルアリール、シクロアルキルカルボニル複素環、複素環、複素環カルボニル、複素環カルボニルアリール、複素環カルボニル複素環からなる群から選択され、
は、水素及び低級アルキルからなる群から選択され、
ここで、該アリール、アリールアルケニルカルボニル、アリールアルケニルスルホニル、アリールアルキルカルボニル、アリールアルキルスルホニル、アリールアリールカルボニル、アリールアリールスルホニル、アリールカルボニル、アリールカルボニルアリール、アリールカルボニル複素環、アリール複素環カルボニル、アリール複素環スルホニル、アリールオキシアリールカルボニル、アリールオキシアリールスルホニル、アリールスルホニル、シクロアルキルカルボニルアリール、複素環アリールカルボニル、複素環アリールスルホニル、複素環カルボニルアリール、複素環オキシアリールカルボニル及び複素環オキシアリールスルホニルがそれぞれ存在するとき、そのアリール部分は、任意に、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキニル、アミノ、アミノアルキル、アミノカルボニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、シアノ、シアノアルキル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、メルカプト及びニトロからなる群から選択された、1個、2個又は3個の置換基で置換されていてよく、
該アリールカルボニル複素環、アリール複素環カルボニル、アリール複素環スルホニル、シクロアルキルカルボニル複素環、複素環、複素環アルキル、複素環アルキルカルボニル、複素環アルキルスルホニル、複素環アリールカルボニル、複素環アリールスルホニル、複素環カルボニル、複素環カルボニルアリール、複素環カルボニル複素環、複素環複素環カルボニル、複素環複素環スルホニル、複素環オキシアルキルカルボニル、複素環オキシアリールカルボニル、複素環オキシアリールスルホニル、複素環スルホニル及び複素環チオアルキルカルボニルがそれぞれ存在するとき、その複素環部分は、任意に、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキニル、アミノ、アミノアルキル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、シアノ、シアノアルキル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、メルカプト及びニトロからなる群から選択された、1個、2個又は3個の置換基で置換されていてよい)
の化合物又はその医薬適合性の塩、エステル、アミド若しくはプロドラッグを開示する。
【0014】
好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式I(式中、RはNRであり、R及びRは、独立に、水素、アルケニル、アルケニルカルボニル、アルケニルオキシカルボニル、アルケニルスルホニル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アルキニル、アルキニルカルボニル、アルキニルオキシカルボニル、アルキニルスルホニル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、アリールアルキル、アリールアルケニルカルボニル、アリールアルケニルスルホニル、アリールアルキルカルボニル、アリールアルキルスルホニル、アリールアリールカルボニル、アリールアリールスルホニル、アリールカルボニル、アリール複素環カルボニル、アリール複素環スルホニル、アリールオキシアリールカルボニル、アリールオキシアリールスルホニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキルカルボニル、シクロアルキルアルキルスルホニル、シクロアルキルカルボニル、シクロアルキルスルホニル、複素環、複素環アルキル、複素環アルキルカルボニル、複素環アルキルスルホニル、複素環アリールカルボニル、複素環アリールスルホニル、複素環カルボニル、複素環複素環カルボニル、複素環複素環スルホニル、複素環オキシアルキルカルボニル、複素環オキシアリールカルボニル、複素環オキシアリールスルホニル、複素環スルホニル及び複素環チオアルキルカルボニルから選択され、Rは水素であり、Rは、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリール、複素環、複素環カルボニルアリール及び複素環カルボニル複素環から選択され、そしてZ及びRは、式Iで定義された通りである)を有する。
【0015】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式I(式中、RはNRであり、R及びRは、独立に、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、アリールアルケニルスルホニル、アリールカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキルカルボニル、複素環カルボニル、複素環複素環カルボニル、複素環複素環スルホニル、複素環オキシアリールスルホニル、複素環スルホニル及び複素環チオアルキルカルボニルから選択され、Rは水素であり、Rは、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリール、複素環、複素環カルボニルアリール及び複素環カルボニル複素環から選択され、そしてZ及びRは、式Iで定義された通りである)を有する。
【0016】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式I(式中、ZはCHであり、RはNRであり、R及びRは、独立に、水素、アルコキシカルボニル及びアルキルから選択され、Rは水素であり、Rは、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルからなる群から選択され、そしてRは水素である)を有する。
【0017】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式I(式中、Zは共有結合であり、RはNRであり、R及びRは、独立に、水素、アルコキシカルボニル及びアルキルから選択され、Rは水素であり、Rは、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルからなる群から選択され、そしてRは水素である)を有する。
【0018】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式II:
【0019】
【化13】
Figure 0004516717
(式中、R10は、アルケニル、アルキル、アルキニル、アミノ、アリール、アリールアルケニル、アリールアルキル、アリールアリール、アリール複素環、アリールオキシアリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、複素環、複素環アルキル、複素環アリール、複素環複素環及び複素環オキシアリールから選択され、そしてZ、R、R及びRは、式Iで定義された通りである)
を有するか又はその医薬適合性の塩、エステル、アミド若しくはプロドラッグである。
【0020】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式II(式中、Rは、水素及びアルキルから選択され、Rは、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリール、複素環、複素環カルボニルアリール及び複素環カルボニル複素環から選択され、R10は、アルキル、アミノ、アリール、アリールアルケニル、複素環、複素環複素環及び複素環オキシアリールから選択され、そしてZ及びRは、式Iで定義された通りである)を有する。
【0021】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式II(式中、ZはCHであり、Rは、水素及びアルキルから選択され、Rは、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルから選択され、Rは水素であり、そしてR10は、アルキル及びアミノから選択される)を有する。
【0022】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式II(式中、ZはCHであり、Rは、水素及びアルキルから選択され、Rは、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルから選択され、Rは水素であり、そしてR10は、アリール(但し、該アリールは、アルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アミノ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ハロゲンから選択された1個又は2個の置換基によって任意に置換されたフェニルである)である)を有する。
【0023】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式II(式中、ZはCHであり、Rは、水素及びアルキルから選択され、Rは、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルから選択され、Rは水素であり、そしてR10は、アリールアルケニル(但し、該アリールアルケニルのアリール部分はフェニルである)である)を有する。
【0024】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式II(式中、ZはCHであり、Rは、水素及びアルキルから選択され、Rは、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルから選択され、Rは水素であり、そしてR10は、複素環(但し、該複素環は、ベンゾチエニル、イミダゾリル、イソキノリニル、ピリジニル、ピロリル、キノリニル、チアゾリル及びチエニル(但し、該ベンゾチエニル、イミダゾリル、イソキノリニル、ピリジニル、ピロリル、キノリニル、チアゾリル及びチエニルは、それぞれ任意に、アルコキシ、アルキル、アミノ、ハロアルキル及びハロゲンから選択された1個又は2個の置換基によって置換されている)からなる群から選択される)である)を有する。
【0025】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式II(式中、ZはCHであり、Rは、水素及びアルキルから選択され、Rは、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルから選択され、Rは水素であり、そしてR10は、複素環複素環(但し、該複素環複素環は(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル)−1H−ピロール−2−イルである)である)を有する。
【0026】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式II(式中、ZはCHであり、Rは、水素及びアルキルから選択され、Rは、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルから選択され、Rは水素であり、そしてR10は、複素環オキシアリール(但し、該複素環オキシアリールは(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル)オキシ)フェニル)である)である)を有する。
【0027】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式III:
【0028】
【化14】
Figure 0004516717
(式中、R11は、水素、アルケニル、アルケニルオキシ、アルコキシ、アルキル、アルキニル、アルキニルオキシ、アミノ、アリール、アリールアルケニル、アリールアルキル、アリールアリール、アリール複素環、アリールオキシアリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、複素環、複素環アルキル、複素環アリール、複素環複素環、複素環オキシアルキル、複素環オキシアリール及び複素環チオアルキルから選択され、そしてZ、R、R及びRは、式Iで定義された通りである)
を有するか又はその医薬適合性の塩、エステル、アミド若しくはプロドラッグである。
【0029】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式III(式中、Rは、水素、アルキル、アルキルカルボニル、アミノカルボニル、アリールカルボニル及び複素環カルボニルから選択され、Rは、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリール、複素環、複素環カルボニルアリール及び複素環カルボニル複素環から選択され、R11は、アルケニルオキシ、アルコキシ、アルキル、アミノ、アリール、シクロアルキル、複素環、複素環複素環及び複素環チオアルキルから選択され、そしてZ及びRは、式Iで定義された通りである)を有する。
【0030】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式III(式中、ZはCHであり、Rは、水素、アルキル、アルキルカルボニル及びアミノカルボニルから選択され、Rは、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルから選択され、Rは水素であり、そしてR11は、アルケニルオキシ、アルコキシ、アルキル、アミノ及びシクロアルキルから選択される)を有する。
【0031】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式III(式中、ZはCHであり、Rは、水素、アルキル及びアリールカルボニル(但し、該アリールカルボニルのアリール部分は、シアノ及びハロゲンから選択された1個の置換基によって任意に置換されたフェニルである)から選択され、Rは、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルから選択され、Rは水素であり、そしてR11は、アリール(但し、該アリールは、シアノ及びハロゲンから選択された1個の置換基によって任意に置換されたフェニルである)である)を有する。
【0032】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式III(式中、ZはCHであり、Rは、水素、アルキル及び複素環カルボニル(但し、該複素環カルボニルの複素環部分は、4−モルホリニル及び1−ピロリジニルから選択される)から選択され、Rは、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルから選択され、Rは水素であり、そしてR11は、複素環(但し、該複素環は、フリル、4−モルホリニル、ピリジニル及びピロリジニルから選択される)である)を有する。
【0033】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式III(式中、ZはCHであり、Rは水素及びアルキルから選択され、Rは、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルから選択され、Rは水素であり、そしてR11は、複素環複素環(但し、該複素環複素環は、2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イルである)である)を有する。
【0034】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式III(式中、ZはCHであり、Rは水素及びアルキルから選択され、Rは、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルから選択され、Rは水素であり、そしてR11は、複素環チオアルキル(但し、該複素環チオアルキルは、[(4−メチル−2−ピリミジニル)スルファニル]メチルである)である)を有する。
【0035】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式IV:
【0036】
【化15】
Figure 0004516717
(式中、R及びRは、独立に、水素、アルケニル、アルキル、アルキニル、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、複素環及び複素環アルキルから選択され、そしてZ、R及びRは、式Iで定義された通りである)
を有するか又はその医薬適合性の塩、エステル、アミド若しくはプロドラッグである。
【0037】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式IV(式中、R及びRは、独立に、水素及びアルキルから選択され、Rは、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリール、複素環、複素環カルボニルアリール及び複素環カルボニル複素環から選択され、そしてZ及びRは、式Iで定義された通りである)を有する
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式IV(式中、ZはCHであり、R及びRは、独立に、水素及びアルキルから選択され、Rは、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルから選択され、そしてRは水素である)を有する。
【0038】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式V:
【0039】
【化16】
Figure 0004516717
(式中、Z、R、R、R及びRは、式Iで定義された通りである)
を有するか又はその医薬適合性の塩、エステル、アミド若しくはプロドラッグである。
【0040】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式V(式中、Rは、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリール、複素環、複素環カルボニルアリール及び複素環カルボニル複素環から選択され、そしてZ、R、R及びRは、式Iで定義された通りである)を有する
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式V(式中、ZはCHであり、Rは、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルから選択され、Rは水素であり、そしてR及びRは、式Iで定義された通りである)を有する。
【0041】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式VI:
【0042】
【化17】
Figure 0004516717
(式中、Z、R及びRは、式Iで定義された通りである)
を有するか又はその医薬適合性の塩、エステル、アミド若しくはプロドラッグである。
【0043】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式VI(式中、Rは、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリール、複素環、複素環カルボニルアリール及び複素環カルボニル複素環から選択され、そしてZ及びRは、式Iで定義された通りである)を有する
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式VI(式中、ZはCHであり、Rは、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルから選択され、そしてRは水素である)を有する。
【0044】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式VII:
【0045】
【化18】
Figure 0004516717
(式中、Z、R、R、R及びRは、式Iで定義された通りである)
を有するか又はその医薬適合性の塩、エステル、アミド若しくはプロドラッグである。
【0046】
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式VII(式中、Rは、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリール、複素環、複素環カルボニルアリール及び複素環カルボニル複素環から選択され、Z、R、R及びRは、式Iで定義された通りである)を有する
他の好ましい態様に於いて、本発明の化合物は、式VII(式中、ZはCHであり、Rは、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルから選択され、Rは水素であり、そしてR及びRは、式Iで定義された通りである)を有する。
【0047】
本発明の他の態様は、医薬適合性の坦体と組み合わせて、治療的に有効量の式IからVIIの化合物又はその医薬適合性の塩、エステル、アミド若しくはプロドラッグを含有する薬物組成物に関する。
【0048】
本発明の他の態様は、医薬適合性の担体と組み合わせて、治療的に有効量の式IからVIIの化合物又はその医薬適合性の塩、エステル、アミド若しくはプロドラッグを投薬することを含む、哺乳動物に於けるヒスタミン−3受容体の作動作用(agonism)によるヒスタミン−3受容体の影響をモジュレーションする方法に関する。
【0049】
本発明の他の態様は、医薬適合性の担体と組み合わせて、治療的に有効量の式IからVIIの化合物又はその医薬適合性の塩、エステル、アミド若しくはプロドラッグを投薬することを含む、哺乳動物に於けるヒスタミン−3受容体の作動作用によるヒスタミン−3受容体の影響をモジュレーションする方法に関する。
【0050】
本発明の他の態様は、医薬適合性の担体と組み合わせて、治療的に有効量の式IからVIIの化合物又はその医薬適合性の塩、エステル、アミド若しくはプロドラッグを投薬することを含む、急性心筋梗塞、アルツハイマー病、喘息、注意不足活動亢進症、皮膚癌、鬱病、てんかん、炎症、髄様甲状腺癌、黒色腫、メニエール病、片頭痛、動揺病、睡眠発作、肥満症、疼痛、パーキンソン病、精神分裂、発作又は敗血症性ショックの治療方法に関する。
【0051】
用語の定義
本明細書及び付属する特許請求の範囲を通して使用されるとき、下記の用語は下記の意味を有する。
【0052】
本明細書で使用されるとき、用語「アルケニル」は、2から10個の炭素を含有し、少なくとも1個の、2個の水素の除去によって形成される炭素−炭素二重結合を含有する、直鎖又は分枝鎖炭化水素を指す。アルケニルの代表例には、これらに限定されないが、エテニル、2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、3−ブテニル、4−ペンテニル、5−ヘキセニル、2−ヘプテニル、2−メチル−1−ヘプテニル及び3−デセニルが含まれる。
【0053】
本明細書で使用されるとき、用語「アルケニルカルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アルケニル基を指す。アルケニルカルボニルの代表例には、これらに限定されないが、3−ブテノイル、3−ペンテノイル及び4−ペンテノイルが含まれる。
【0054】
本明細書で使用されるとき、用語「アルケニルオキシ」は、本明細書で定義されるような、オキシ基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アルケニル基を指す。アルケニルオキシの代表例には、これらに限定されないが、アリルオキシ、2−ブテニルオキシ及び3−ブテニルオキシが含まれる。
【0055】
本明細書で使用されるとき、用語「アルケニルオキシカルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アルケニルオキシ基を指す。アルケニルオキシカルボニルの代表例には、これらに限定されないが、アリルオキシカルボニル、2−ブテニルオキシカルボニル及び3−ブテニルオキシカルボニルが含まれる。
【0056】
本明細書で使用されるとき、用語「アルケニルスルホニル」は、本明細書で定義されるような、スルホニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アルケニル基を指す。アルケニルスルホニルの代表例には、これらに限定されないが、アリルスルホニル、2−ブテニルスルホニル及び3−ブテニルスルホニルが含まれる。
【0057】
本明細書で使用されるとき、用語「アルコキシ」は、本明細書で定義されるような、オキシ単位を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アルキル基を指す。アルコキシの代表例には、これらに限定されないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ及びヘキシルオキシが含まれる。
【0058】
本明細書で使用されるとき、用語「アルコキシアルコキシ」は、本明細書で定義されるような、他のアルコキシ基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アルコキシ基を指す。アルコキシアルコキシの代表例には、これらに限定されないが、tert−ブトキシメトキシ、2−エトキシエトキシ、2−メトキシエトキシ及びメトキシメトキシが含まれる。
【0059】
本明細書で使用されるとき、用語「アルコキシアルキル」は、本明細書で定義されるような、アルキル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アルコキシ基を指す。アルコキシアルキルの代表例には、これらに限定されないが、tert−ブトキシメチル、2−エトキシエチル、2−メトキシエチル及びメトキシメチルが含まれる。
【0060】
本明細書で使用されるとき、用語「アルコキシカルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アルコキシ基を指す。アルコキシカルボニルの代表例には、これらに限定されないが、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル及びtert−ブトキシカルボニルが含まれる。
【0061】
本明細書で使用されるとき、用語「アルキル」は、1から10個の炭素原子を含有する直鎖又は分枝鎖炭化水素を指す。アルキルの代表例には、これらに限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、3−メチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル及びn−デシルが含まれる。
【0062】
本明細書で使用されるとき、用語「アルキルカルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アルキル基を指す。アルキルカルボニルの代表例には、これらに限定されないが、アセチル、1−オキソプロピル、2,2−ジメチル−1−オキソプロピル、1−オキソブチル及び1−オキソペンチルが含まれる。
【0063】
本明細書で使用されるとき、用語「アルキルカルボニルオキシ」は、本明細書で定義されるような、オキシ単位を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アルキルカルボニル基を指す。アルキルカルボニルオキシの代表例には、これらに限定されないが、アセチルオキシ、エチルカルボニルオキシ及びtert−ブチルカルボニルオキシが含まれる。
【0064】
本明細書で使用されるとき、用語「アルキルスルフィニル」は、本明細書で定義されるような、スルフィニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アルキル基を指す。アルキルスルフィニルの代表例には、これらに限定されないが、メチルスルフィニル及びエチルスルフィニルが含まれる。
【0065】
本明細書で使用されるとき、用語「アルキルスルホニル」は、本明細書で定義されるような、スルホニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アルキル基を指す。アルキルスルホニルの代表例には、これらに限定されないが、エチルスルホニル、イソプロピルスルホニル及びメチルスルホニルが含まれる。
【0066】
本明細書で使用されるとき、用語「アルキルチオ」は、本明細書で定義されるような、チオ単位を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アルキル基を指す。アルキルチオの代表例には、これらに限定されないが、メチルスルファニル、エチルスルファニル、tert−ブチルスルファニル及びヘキシルスルファニルが含まれる。
【0067】
本明細書で使用されるとき、用語「アルキニル」は、2から10個の炭素原子を含有し、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を含有する、直鎖又は分枝鎖炭化水素基を指す。アルキニルの代表例には、これらに限定されないが、アセチレニル、1−プロピニル、2−プロピニル、3−ブチニル、2−ペンチニル及び1−ブチニルが含まれる。
【0068】
本明細書で使用されるとき、用語「アルキニルカルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アルキニル基を指す。アルキニルカルボニルの代表例には、これらに限定されないが、3−ブチノイル、3−ペンチノイル及び4−ペンチノイルが含まれる。
【0069】
本明細書で使用されるとき、用語「アルキニルオキシ」は、本明細書で定義されるような、オキシ基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アルキニル基を指す。アルキニルオキシの代表例には、これらに限定されないが、2−ブチニルオキシ及び3−ブチニルオキシが含まれる。
【0070】
本明細書で使用されるとき、用語「アルキニルオキシカルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アルキニルオキシ基を指す。アルキニルオキシカルボニルの代表例には、これらに限定されないが、2−ブチニルオキシカルボニル及び3−ブチニルオキシカルボニルが含まれる。
【0071】
本明細書で使用されるとき、用語「アルキニルスルホニル」は、本明細書で定義されるような、スルホニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アルキニル基を指す。アルキニルスルホニルの代表例には、これらに限定されないが、2−ブチニルスルホニル及び3−ブチニルスルホニルが含まれる。
【0072】
本明細書で使用されるとき、用語「アミノ」は、−NR基(式中、R及びRは、独立に、水素、アルキル、アルキルカルボニル及びベンジルから選択される)を指す。アミノの代表例には、これらに限定されないが、アセチルアミノ、アミノ、ベンジルアミノ、ジメチルアミノ及びジエチルアミノが含まれる。
【0073】
本明細書で使用されるとき、用語「アミノアルキル」は、本明細書で定義されるような、アルキル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アミノ基を指す。アミノアルキルの代表例には、これらに限定されないが、(アミノ)メチル、(ジメチルアミノ)メチル、2−(ベンジルアミノ)エチル及び(エチルアミノ)メチルが含まれる。
【0074】
本明細書で使用されるとき、用語「アミノカルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アミノ基を指す。アミノカルボニルの代表例には、これらに限定されないが、アミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、ベンジルアミノカルボニル及びエチルアミノカルボニルが含まれる。
【0075】
本明細書で使用されるとき、用語「アミノスルホニル」は、本明細書で定義されるような、スルホニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アミノ基を指す。アミノスルホニルの代表例には、これらに限定されないが、アミノスルホニル、ジメチルアミノスルホニル、ベンジルアミノスルホニル及びエチルアミノスルホニルが含まれる。
【0076】
本明細書で使用されるとき、用語「アリール」は、単環式環系又は二環式若しくは三環式縮合環系(但し、縮合環の1個又は2個以上は芳香族である)を指す。アリールの代表例には、アントラセニル、アズレニル、フルオレニル、インダニル、インデニル、ナフチル、フェニル及びテトラヒドロナフチルが含まれる。
【0077】
本発明のアリール基は、独立に、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキニル、アミノ、アミノアルキル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、シアノ、シアノアルキル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、メルカプト及びニトロから選択された、1、2又は3個の置換基によって置換されていてよい。
【0078】
本明細書で使用されるとき、用語「アリールアルケニル」は、本明細書で定義されるような、アルケニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アリール基を指す。アリールアルケニルの代表例には、これらに限定されないが、3−フェニル−1−プロペニル及び2−(2−ナフチル)エテニルが含まれる。
【0079】
本明細書で使用されるとき、用語「アリールアルケニルカルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アリールアルケニル基を指す。アリールアルケニルカルボニルの代表例には、これらに限定されないが、4−フェニル−3−ブテノイル及び3−フェニル−2−プロペノイルが含まれる。
【0080】
本明細書で使用されるとき、用語「アリールアルケニルスルホニル」は、本明細書で定義されるような、スルホニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アリールアルケニル基を指す。アリールアルケニルスルホニルの代表例には、これらに限定されないが、2−フェニルエテニルスルホニル及び4−フェニル−3−ブテニルスルホニルが含まれる。
【0081】
本明細書で使用されるとき、用語「アリールアルキル」は、本明細書で定義されるような、アルキル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アリール基を指す。アリールアルキルの代表例には、これらに限定されないが、ベンジル、2−フェニルエチル、3−フェニルプロピル及び2−ナフト−2−イルエチルが含まれる。
【0082】
本明細書で使用されるとき、用語「アリールアルキルカルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アリールアルキル基を指す。アリールアルキルカルボニルの代表例には、これらに限定されないが、フェニルアセチル、4−フェニルブタノイル及び3−フェニルプロパノイルが含まれる。
【0083】
本明細書で使用されるとき、用語「アリールアルキルスルホニル」は、本明細書で定義されるような、スルホニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アリールアルキル基を指す。アリールアルキルスルホニルの代表例には、これらに限定されないが、(2−フェニルエチル)スルホニル及び(3−フェニルプロピル)スルホニルが含まれる。
【0084】
本明細書で使用されるとき、用語「アリールアリール」は、本明細書で定義されるような、他のアリール基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アリール基を指す。アリールアリールの代表例には、これらに限定されないが、(1,1’−ビフェニル)及び(2’−クロロ(1,1’−ビフェニル)−3−イル)が含まれる。
【0085】
本明細書で使用されるとき、用語「アリールアリールカルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アリールアリール基を指す。アリールアリールカルボニルの代表例には、これらに限定されないが、(1,1’−ビフェニル)カルボニル及び(2’−クロロ(1,1’−ビフェニル)−3−イル)カルボニルが含まれる。
【0086】
本明細書で使用されるとき、用語「アリールアリールスルホニル」は、本明細書で定義されるような、スルホニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アリールアリール基を指す。アリールアリールスルホニルの代表例には、これらに限定されないが、(1,1’−ビフェニル)スルホニル及び(2’−クロロ(1,1’−ビフェニル)−3−イル)スルホニルが含まれる。
【0087】
本明細書で使用されるとき、用語「アリールカルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アリール基を指す。アリールカルボニルの代表例には、これらに限定されないが、ベンゾイル、4−シアノベンゾイル及びナフトイルが含まれる。
【0088】
本明細書で使用されるとき、用語「アリールカルボニルアリール」は、本明細書で定義されるような、アリール基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アリールカルボニル基を指す。アリールカルボニルアリールの代表例には、これらに限定されないが、4−(ベンゾイル)フェニル及び4−(ベンゾイル)ナフチルが含まれる。
【0089】
本明細書で使用されるとき、用語「アリールカルボニル複素環」は、本明細書で定義されるような、複素環基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アリールカルボニル基を指す。アリールカルボニル複素環の代表例には、これらに限定されないが、4−ベンゾイル−1−ピペラジニル及び1−ベンゾイル−4−ピペリジニルが含まれる。
【0090】
本明細書で使用されるとき、用語「アリール複素環」は、本明細書で定義されるような、複素環基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アリール基を指す。アリール複素環の代表例には、これらに限定されないが、5−フェニルピリジン−2−イル及び5−(3−クロロフェニル)ピリジン−2−イルが含まれる。
【0091】
本明細書で使用されるとき、用語「アリール複素環カルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アリール複素環基を指す。アリール複素環カルボニルの代表例には、これらに限定されないが、5−フェニルピリジン−2−イルカルボニル及び5−(3−クロロフェニル)ピリジン−2−イルカルボニルが含まれる。
【0092】
本明細書で使用されるとき、用語「アリール複素環スルホニル」は、本明細書で定義されるような、スルホニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アリール複素環基を指す。アリール複素環スルホニルの代表例には、これらに限定されないが、5−フェニルピリジン−2−イルスルホニル及び5−(3−クロロフェニル)ピリジン−2−イルスルホニルが含まれる。
【0093】
本明細書で使用されるとき、用語「アリールオキシ」は、本明細書で定義されるような、オキシ単位を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アリール基を指す。アリールオキシの代表例には、これらに限定されないが、フェノキシ、ナフチルオキシ、3−ブロモフェノキシ、4−クロロフェノキシ、4−メチルフェノキシ及び3,5−ジメトキシフェノキシが含まれる。
【0094】
本明細書で使用されるとき、用語「アリールオキシアリール」は、本明細書で定義されるような、アリール基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アリールオキシ基を指す。アリールオキシアリールの代表例には、これらに限定されないが、3−(3−メチルフェノキシ)フェニル及び3−(3−ブロモフェノキシ)フェニルが含まれる。
【0095】
本明細書で使用されるとき、用語「アリールオキシアリールカルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アリールオキシアリール基を指す。アリールオキシアリールカルボニルの代表例には、これらに限定されないが、3−(3−メチルフェノキシ)ベンゾイル及び3−(3−ブロモフェノキシ)ベンゾイルが含まれる。
【0096】
本明細書で使用されるとき、用語「アリールオキシアリールスルホニル」は、本明細書で定義されるような、スルホニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アリールオキシアリール基を指す。アリールオキシアリールスルホニルの代表例には、これらに限定されないが、3−(3−メチルフェノキシ)フェニルスルホニル及び3−(3−ブロモフェノキシ)フェニルスルホニルが含まれる。
【0097】
本明細書で使用されるとき、用語「アリールスルホニル」は、本明細書で定義されるような、スルホニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アリール基を指す。アリールスルホニルの代表例には、これらに限定されないが、フェニルスルホニル、(4−アセチルアミノフェニル)スルホニル、(4−クロロフェニル)スルホニル、(4−シアノフェニル)スルホニル、(4−メトキシフェニル)スルホニル、(4−メチルフェニル)スルホニル及び(4−(tert−ブチル)フェニル)スルホニルが含まれる。
【0098】
本明細書で使用されるとき、用語「アリールチオ」は、本明細書で定義されるような、チオ単位を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、アリール基を指す。アリールチオの代表例には、これらに限定されないが、フェニルスルファニル、ナフト−2−イルスルファニル及び5−フェニルヘキシルスルファニルが含まれる。
【0099】
本明細書で使用されるとき、用語「カルボニル」は、−C(O)−基を指す。
【0100】
本明細書で使用されるとき、用語「カルボキシ」は、−COH基を指す。
【0101】
本明細書で使用されるとき、用語「カルボキシアルキル」は、本明細書で定義されるような、アルキル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、カルボキシ基を指す。カルボキシアルキルの代表例には、これらに限定されないが、カルボキシメチル、2−カルボキシエチル及び3−カルボキシプロピルが含まれる。
【0102】
本明細書で使用されるとき、用語「シアノ」は、−CN基を指す。
【0103】
本明細書で使用されるとき、用語「シアノアルキル」は、本明細書で定義されるような、アルキル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、シアノ基を指す。シアノアルキルの代表例には、これらに限定されないが、シアノメチル、2−シアノエチル及び3−シアノプロピルが含まれる。
【0104】
本明細書で使用されるとき、用語「シクロアルキル」は、3から8個の炭素を含有する飽和環式炭化水素基を指す。シクロアルキルの代表例には、これらに限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルが含まれる。
【0105】
本明細書で使用されるとき、用語「シクロアルキルアルキル」は、本明細書で定義されるような、アルキル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、シクロアルキル基を指す。シクロアルキルアルキルの代表例には、これらに限定されないが、シクロプロピルメチル、2−シクロブチルエチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル及び4−シクロヘプチルブチルが含まれる。
【0106】
本明細書で使用されるとき、用語「シクロアルキルアルキルカルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、シクロアルキルアルキル基を指す。シクロアルキルアルキルカルボニルの代表例には、これらに限定されないが、シクロプロピルメチルカルボニル、2−シクロブチルエチルカルボニル、シクロペンチルメチルカルボニル、シクロヘキシルメチルカルボニル及び4−シクロヘプチルブチルカルボニルが含まれる。
【0107】
本明細書で使用されるとき、用語「シクロアルキルアルキルスルホニル」は、本明細書で定義されるような、スルホニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、シクロアルキルアルキル基を指す。シクロアルキルアルキルスルホニルの代表例には、これらに限定されないが、シクロプロピルメチルスルホニル、2−シクロブチルエチルスルホニル、シクロペンチルメチルスルホニル、シクロヘキシルメチルスルホニル及び4−シクロヘプチルブチルスルホニルが含まれる。
【0108】
本明細書で使用されるとき、用語「シクロアルキルカルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、シクロアルキル基を指す。シクロアルキルカルボニルの代表例には、これらに限定されないが、シクロプロピルカルボニル、シクロペンチルカルボニル及びシクロヘキシルカルボニルが含まれる。
【0109】
本明細書で使用されるとき、用語「シクロアルキルカルボニルアリール」は、本明細書で定義されるような、アリール基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、シクロアルキルカルボニル基を指す。シクロアルキルカルボニルアリールの代表例には、これらに限定されないが、4−(シクロプロピルカルボニル)フェニル、4−(シクロペンチルカルボニル)フェニル及び4−(シクロヘキシルカルボニル)フェニルが含まれる。
【0110】
本明細書で使用されるとき、用語「シクロアルキルカルボニル複素環」は、本明細書で定義されるような、複素環基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、シクロアルキルカルボニル基を指す。シクロアルキルカルボニル複素環の代表例には、これらに限定されないが、4−(シクロプロピルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(シクロペンチルカルボニル)−1−ピペラジニル及び4−(シクロヘキシルカルボニル)−1−ピペラジニルが含まれる。
【0111】
本明細書で使用されるとき、用語「シクロアルキルスルホニル」は、本明細書で定義されるような、スルホニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、シクロアルキル基を指す。シクロアルキルスルホニルの代表例には、これらに限定されないが、シクロプロピルスルホニル、シクロペンチルスルホニル及びシクロヘキシルスルホニルが含まれる。
【0112】
本明細書で使用されるとき、用語「ホルミル」は、−C(O)H基を指す。
【0113】
本明細書で使用されるとき、用語「ハロ」又は「ハロゲン」は、−Cl、−Br、−I又は−Fを指す。
【0114】
本明細書で使用されるとき、用語「ハロアルコキシ」は、本明細書で定義されるような、アルコキシ基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、少なくとも1種のハロゲンを指す。ハロアルコキシの代表例には、これらに限定されないが、クロロメトキシ、2−フルオロエトキシ、トリフルオロメトキシ及びペンタフルオロエトキシが含まれる。
【0115】
本明細書で使用されるとき、用語「ハロアルキル」は、本明細書で定義されるような、アルキル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、少なくとも1種のハロゲンを指す。ハロアルキルの代表例には、これらに限定されないが、クロロメチル、2−フルオロエチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル及び2−クロロ−3−フルオロペンチルが含まれる。
【0116】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環」又は「複素環式」は、単環式、二環式又は三環式環系を指す。単環式環系は、酸素、窒素及び硫黄から独立に選択されたヘテロ原子を含有する全ての3員若しくは4員環又は1、2又は3個のヘテロ原子(但し、ヘテロ原子は、窒素、酸素及び硫黄から独立に選択される)を含有する5員、6員若しくは7員環によって例示される。5員環は0から2個の二重結合を有し、6員及び7員環は0から3個の二重結合を有する。単環式環系の代表例には、これらに限定されないが、アゼチジニル、アゼピニル、アジリジニル、ジアゼピニル、1,3−ジオキソラニル、ジオキサニル、ジチアニル、フリル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリニル、イソチアゾリジニル、イソキオサゾリル、イソオキサゾリニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オキサジアゾリル、オキサジアゾリニル、オキサジアゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピロリル、ピロリニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラジニル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアジアゾリニル、チアジアゾリジニル、チアゾリル、チアゾリニル、チアゾリジニル、チエニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル(チオモルホリンスルホン)、チオピラニル、トリアジニル、トリアゾリル及びトリチアニルが含まれる。二環式環系は、本明細書で定義されるようなアリール基、本明細書で定義されるようなシクロアルキル基又は他の単環式環系に縮合された、上記の単環式環系の全てによって例示される。二環式環系の代表例には、これらに限定されないが、例えば、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾジオキシニル、1,3−ベンゾジオキソリル、シンノリニル、インダゾリル、インドリル、インドリニル、インドリジニル、ナフチリジニル、イソベンゾフラニル、イソベンゾチエニル、イソインドリル、イソインドリニル、イソキノリニル、フタラジニル、ピラノピリジル、キノリニル、キノリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル及びチオピラノピリジルが含まれる。
【0117】
本発明の複素環は、独立に、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキニル、アミノ、アミノアルキル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、シアノ、シアノアルキル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、メルカプト及びニトロから選択された、1、2又は3個の置換基によって置換されていてよい。
【0118】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環アルキル」は、本明細書で定義されるような、アルキル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環を指す。複素環アルキルの代表例には、これらに限定されないが、ピリジン−3−イルメチル及び2−ピリミジン−2−イルプロピルが含まれる。
【0119】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環アルキルカルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環アルキルを指す。複素環アルキルカルボニルの代表例には、これらに限定されないが、(ピリジン−3−イルメチル)カルボニル及び(2−(ピリミジン−2−イル)プロピル)カルボニルが含まれる。
【0120】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環アルキルスルホニル」は、本明細書で定義されるような、スルホニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環アルキルを指す。複素環アルキルスルホニルの代表例には、これらに限定されないが、(ピリジン−3−イルメチル)スルホニル及び(2−(ピリミジン−2−イル)プロピル)スルホニルが含まれる。
【0121】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環アリール」は、本明細書で定義されるような、アリール基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環を指す。複素環アリールの代表例には、これらに限定されないが、4−(ピリジン−3−イル)フェニル及び4−(ピリミジン−2−イル)フェニルが含まれる。
【0122】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環アリールカルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環アリールを指す。複素環アリールカルボニルの代表例には、これらに限定されないが、4−(ピリジン−3−イル)ベンゾイル及び4−(ピリミジン−2−イル)ベンゾイルが含まれる。
【0123】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環アリールスルホニル」は、本明細書で定義されるような、スルホニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環アリールを指す。複素環アリールスルホニルの代表例には、これらに限定されないが、(4−(ピリジン−3−イル)フェニル)スルホニル及び(4−(ピリミジン−2−イル)フェニル)スルホニルが含まれる。
【0124】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環カルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環を指す。複素環カルボニルの代表例には、これらに限定されないが、2−フロイル、モルホリン−1−イルカルボニル、ピリジン−3−イルカルボニル、ピロリジン−1−イルカルボニル及びキノリン−3−イルカルボニルが含まれる。
【0125】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環カルボニルアリール」は、本明細書で定義されるような、アリール基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環カルボニルを指す。複素環カルボニルアリールの代表例には、これらに限定されないが、4−(2−フロイル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル及び4−(3−ピリジニルカルボニル)フェニルが含まれる。
【0126】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環カルボニル複素環」は、本明細書で定義されるような、複素環基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環カルボニルを指す。複素環カルボニル複素環の代表例には、これらに限定されないが、4−(2−フロイル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニル及び4−(3−ピリジニルカルボニル)−1−ピペラジニルが含まれる。
【0127】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環複素環」は、本明細書で定義されるような、複素環基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環基を指す。複素環複素環の代表例には、これらに限定されないが、2−(ピリジン−3−イル)チアゾ−4−イル及び2−(ピリミジン−2−イル)チアゾ−4−イルが含まれる。
【0128】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環複素環カルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環複素環基を指す。複素環複素環カルボニルの代表例には、これらに限定されないが、(2−(ピリジン−3−イル)チアゾ−4−イル)カルボニル及び(2−(ピリミジン−2−イル)チアゾ−4−イル)カルボニルが含まれる。
【0129】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環複素環スルホニル」は、本明細書で定義されるような、スルホニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環複素環基を指す。複素環複素環スルホニルの代表例には、これらに限定されないが、(2−(ピリジン−3−イル)チアゾ−4−イル)スルホニル及び(2−(ピリミジン−2−イル)チアゾ−4−イル)スルホニルが含まれる。
【0130】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環オキシ」は、本明細書で定義されるような、オキシ単位を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環基を指す。複素環オキシの代表例には、これらに限定されないが、ピリド−3−イルオキシ及びキノリン−3−イルオキシが含まれる。
【0131】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環オキシアルキル」は、本明細書で定義されるような、アルキル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環オキシ基を指す。複素環オキシアルキルの代表例には、これらに限定されないが、ピリド−3−イルオキシメチル及び2−キノリン−3−イルオキシエチルが含まれる。
【0132】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環オキシアルキルカルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環オキシアルキル基を指す。複素環オキシアルキルカルボニルの代表例には、これらに限定されないが、(ピリジン−3−イルオキシメチル)カルボニル及び(2−(キノリン−3−イルオキシ)エチル)カルボニルが含まれる。
【0133】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環オキシアリール」は、本明細書で定義されるような、アリール基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環オキシ基を指す。複素環オキシアリールの代表例には、これらに限定されないが、4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル及び4−(キノリン−3−イルオキシ)フェニルが含まれる。
【0134】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環オキシアリールカルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環オキシアリール基を指す。複素環オキシアリールカルボニルの代表例には、これらに限定されないが、4−(ピリジン−3−イルオキシ)ベンゾイル及び4−(キノリン−3−イルオキシ)ベンゾイルが含まれる。
【0135】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環オキシアリールスルホニル」は、本明細書で定義されるような、スルホニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環オキシアリール基を指す。複素環オキシアリールスルホニルの代表例には、これらに限定されないが、(4−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル)スルホニル及び(4−(キノリン−3−イルオキシ)フェニル)スルホニルが含まれる。
【0136】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環スルホニル」は、本明細書で定義されるような、スルホニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環を指す。複素環スルホニルの代表例には、これらに限定されないが、(ピリジン−3−イル)スルホニル及び(キノリン−8−イル)スルホニルが含まれる。
【0137】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環チオ」は、本明細書で定義されるような、チオ単位を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環基を指す。複素環チオの代表例には、これらに限定されないが、ピリド−3−イルスルファニル及びキノリン−3−イルスルファニルが含まれる。
【0138】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環チオアルキル」は、本明細書で定義されるような、アルキル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環チオ基を指す。複素環チオアルキルの代表例には、これらに限定されないが、ピリド−3−イルスルファニルメチル、(4−メチルピリミジン−2−イル)スルファニルメチル及び2−(キノリン−3−イルスルファニル)エチルが含まれる。
【0139】
本明細書で使用されるとき、用語「複素環チオアルキルカルボニル」は、本明細書で定義されるような、カルボニル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、複素環チオアルキル基を指す。複素環チオアルキルカルボニルの代表例には、これらに限定されないが、(ピリド−3−イルスルファニル)アセチル、((4−メチルピリミジン−2−イル)スルファニル)アセチル及び(キノリン−3−イルスルファニル)アセチルが含まれる。
【0140】
本明細書で使用されるとき、用語「ヒドロキシ」は、−OH基を指す。
【0141】
本明細書で使用されるとき、用語「ヒドロキシアルキル」は、本明細書で定義されるような、アルキル基を介して親分子単位に付加された、本明細書で定義されるような、1個又は2個のヒドロキシ基を指す。ヒドロキシアルキルの代表例には、これらに限定されないが、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2,3−ジヒドロキシプロピル及び2−エチル−4−ヒドロキシヘプチルが含まれる。
【0142】
本明細書で使用されるとき、用語「低級アルキル」は、本明細書で定義されるような、アルキルの部分集合であり、1から4個の炭素原子を含有する直鎖又は分枝鎖炭化水素基を指す。低級アルキルの例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルである。
【0143】
本明細書で使用されるとき、用語「メルカプト」は、−SH基を指す。
【0144】
本明細書で使用されるとき、用語「ニトロ」は、−NO基を指す。
【0145】
本明細書で使用されるとき、用語「オキソ」は、=O単位を指す。
【0146】
本明細書で使用されるとき、用語「オキシ」は、−O−単位を指す。
【0147】
本明細書で使用されるとき、用語「ホスホノ」は、−P(O)(OR基(式中、Rは、水素及び本明細書で定義されるようなアルキルから選択される)を指す。ホスホノの代表例には、これらに限定されないが、ジメトキシホスホリル及びジエトキシホスホリルが含まれる。
【0148】
本明細書で使用されるとき、用語「スルフィニル」は、−S(O)−基を指す。
【0149】
本明細書で使用されるとき、用語「スルホノ」は、−S(O)(OR)基(式中、Rは、本明細書で定義されるような、アルキル、アリール及びアリールアルキルから選択される)を指す。スルホノの代表例には、これらに限定されないが、メトキシスルホニル、エトキシスルホニル、(ベンジルオキシ)スルホニル及びフェノキシスルホニルが含まれる。
【0150】
本明細書で使用されるとき、用語「スルホニル」は、−SO−基を指す。
【0151】
本明細書で使用されるとき、用語「チオ」は、−S−単位を指す。
【0152】
式Iの好ましい化合物には、これらに限定されないが、下記のものが含まれる。
【0153】
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}シクロプロパンカルボキサミド、
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−2−[(4−メチル−2−ピリミジニル)スルファニル]アセトアミド、
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}ニコチンアミド、
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド、
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−4−シアノベンゼンスルホンアミド、
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−2−プロパンスルホンアミド、
1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)−1−プロパノン、
(5R)−3−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−5−メチル−2,4−イミダゾリジンジオン、
(5S)−3−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−5−メチル−2,4−イミダゾリジンジオン、
(5R)−3−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−5−イソプロピル−2,4−イミダゾリジンジオン、
4−シアノ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−プロパンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド、
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−4−シアノベンズアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
4−ブロモ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
4−クロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
N−(4−{[((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)アミノ]スルホニル}フェニル)アセトアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド、
4−tert−ブチル−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2,5−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド、
3−クロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−エチルベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−イソプロピルベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−フルオロベンゼンスルホンアミド、
2−クロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
3−クロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
3,5−ジクロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
4−シアノ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
3−シアノ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド、
5−クロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
N−(5−{[((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)アミノ]スルホニル}−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)アセトアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−8−キノリンスルホンアミド、
4−ブトキシ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、
3−クロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−フェニルエテンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
2−シアノ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−フルオロベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−7−イソキノリンスルホンアミド、
N−(2−クロロ−4−{[((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)アミノ]スルホニル}フェニル)アセトアミド、
3,4−ジクロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
4−ブロモ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
4−クロロ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド、
4−tert−ブチル−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2,5−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド、
3−クロロ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−エチルベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−イソプロピルベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−フルオロベンゼンスルホンアミド、
2−クロロ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
3−クロロ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
3−シアノ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−3−フルオロベンゼンスルホンアミド、
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−2,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−5−イソキノリンスルホンアミド、
N−{4−[({(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}アミノ)スルホニル]−2−クロロフェニル}アセトアミド、
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミド、
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−1−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]−1H−ピロール−2−スルホンアミド、
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−4−{[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド、
5−クロロ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−8−キノリンスルホンアミド、
4−ブトキシ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、
3−クロロ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−フェニルエテンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
2−シアノ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−フルオロベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−8−イソキノリンスルホンアミド、
N−(2−クロロ−4−{[((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)アミノ]スルホニル}フェニル)アセトアミド、
3,4−ジクロロ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
tert−ブチル 1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}−3−ピロリジニルカルバマート、
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル、
tert−ブチル (3S)−1−{2−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル}ピロリジニルカルバマート、
4−メトキシ−N−((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
4−イソプロピル−N−((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
4−シアノ−N−((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
3−シアノ−N−((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
1−メチル−N−((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド、
3,4−ジメトキシ−N−((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
N−(2−クロロ−4−{[((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)アミノ]スルホニル}フェニル)アセトアミド、
4’−{3−[(3R)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル、
tert−ブチル (3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル(メチル)カルバマート、
4’−{3−[(3R)−3−(メチルアミノ)ピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチルアセトアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N,3,3−トリメチルブタンアミド、
メチル (3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル(メチル)カルバマート、
tert−ペンチル (3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル(メチル)カルバマート、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N,N’,N’−トリメチルウレア、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチル−1−ピロリジンカルボキサミド、
N’−tert−ブチル−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチルウレア、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチル−4−モルホリンカルボキサミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−フルオロ−N−メチルベンズアミド、
4−シアノ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチルベンズアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチルニコチンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチル−2−フラミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチル−2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−[3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル]ピロリジニル]−N,N’,N’−トリメチル−スルファミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−フルオロ−N−メチルベンゼンスルホンアミド、
4−シアノ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチルベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−イソプロピル−N−メチルベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチル−4−(メチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−フルオロ−N−(4−フルオロベンゾイル)ベンズアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)アセトアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−3,3−ジメチルブタンアミド、
アリル (3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニルカルバマート、
メチル (3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニルカルバマート、
tert−ペンチル (3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニルカルバマート、
N’−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N,N−ジメチルウレア、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−1−ピロリジンカルボキサミド、
N−(tert−ブチル)−N’−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ウレア、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−モルホリンカルボキサミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−フルオロベンズアミド、
4−シアノ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンズアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ニコチンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−フラミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−プロパンスルホンアミド、
N’−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N,N−ジメチルスルファミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−(メチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−(3,3−ジメチルブタノイル)−3,3−ジメチルブタンアミド、
N’−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N’−(ジメチルアミノカルボニル)−N,N−ジメチルウレア、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピロリジンカルボキサミド、
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−(4−モルホリニルカルボニル)−4−モルホリンカルボキサミド、
シクロプロピル{4−[3−(3−ヒドロキシ−1−ピロリジニル)プロポキシ]フェニル}メタノン、
シクロプロピル(4−{3−[(3R)−3−ヒドロキシピロリジニル]プロポキシ}フェニル)メタノン、
4’−{3−[(3R)−3−ヒドロキシピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル、
4’−[3−(3−オキソ−1−ピロリジニル)プロポキシ][1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル、
4’−{3−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル、
4’−[3−(3−ヒドロキシ−3−メチル−1−ピロリジニル)プロポキシ][1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル、
4’−[3−(3−ヒドロキシ−3−イソプロピル−1−ピロリジニル)プロポキシ][1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル、
4’−{3−[(3R)−3−ヒドロキシ−3−メチルピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル、
N,N−ジメチル−N−[(3R)−1−(3−{[4’−(1−ピロリジニルカルボニル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ}プロピル)ピロリジニル]アミン、
N,N−ジメチル−N−[(3S)−1−(3−{[4’−(1−ピロリジニルカルボニル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ}プロピル)ピロリジニル]アミン、
(3R)−1−(3−{[4’−(1−ピロリジニルカルボニル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ}プロピル)−3−ピロリジノール、
N,N−ジメチル−N−[(3R)−1−(3−{4−[4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル]フェノキシ}プロピル)ピロリジニル]アミン、
N,N−ジメチル−N−[(3S)−1−(3−{4−[4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル]フェノキシ}プロピル)ピロリジニル]アミン並びにこれらの医薬適合性の塩、エステル、アミド又はプロドラッグ。
【0154】
略語
下記のスキーム及び実施例の記載に使用した略語は、下記の通りである。酢酸のためにAcOH、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体のためにBFOEt、tert−ブトキシカルボニルのためにBoc、二炭酸二tert−ブチルのために(Boc)O、n−ブチルリチウムのためにn−BuLi、1,1’−カルボニルジイミダゾールのためにCDI、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドのためにDCC、4−ジメチルアミノピリジンのためにDMAP、N,N−ジメチルホルムアミドのためにDMF、ジメチルスルホキシドのためにDMSO、1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−カルボジイミド塩酸塩のためにEDCI又はEDC、酢酸エチルのためにEtOAc、エタノールのためにEtOH、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物のためにHOBT、水素化アルミニウムリチウムのためにLAH、リチウムジイソプロピルアミドのためにLDA、メタノールのためにMeOH、ピリジンのためにpyr、トリフルオロ酢酸のためにTFA及びテトラヒドロフランのためにTHF。
【0155】
本発明の化合物の製造
本発明の化合物及び方法は、本発明の化合物を製造することができる手段を示す下記の合成スキーム及び方法と結び付けてより良く理解されるであろう。
【0156】
本発明の化合物は、種々の合成経路によって製造することができる。代表的な方法をスキーム1から7に示す。
【0157】
【化19】
Figure 0004516717
【0158】
一般式(6)(式中、R及びRは、式Iで定義された通りであり、そしてR10は、アルケニル、アルキル、アルキニル、アミノ、アリール、アリールアルケニル、アリールアルキル、アリールアリール、アリール複素環、アリールオキシアリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、複素環アルキル、複素環アリール、複素環複素環、複素環オキシアリール及び複素環から選択される)のスルホンアミドは、スキーム1に記載されたようにして製造することができる。一般式(1)のフェノールを、2−ブタノンのような溶媒中で加熱しながら、1−ブロモ−3−クロロプロパン(又はエチル類似化合物を得るために、1−ブロモ−2−クロロエタン)及び炭酸カリウムのような塩基で処理して、一般式(2)の塩化物を得ることができる。一般式(2)の塩化物を、2−ブタノンのような溶媒中で加熱しながら、tert−ブチル ピロリジニルカルバマート(又はtert−ブチル (3R)−ピロリジニルカルバマート又はtert−ブチル (3S)−ピロリジニルカルバマート)、ヨウ化カリウム、炭酸カリウムのような塩基で処理して、N−bocアミノピロリジンを得ることができ、これを1,4−ジオキサン中の4N HCl又はCHCl中のトリフルオロ酢酸のような酸で脱保護して、一般式(3)のアミノピロリジンを得ることができる。一般式(3)のアミノピロリジンを、塩化メチレン又はDMFのような溶媒中で、一般式(4)の塩化スルホニル、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン又はトリス(2−アミノエチル)アミン−ポリスチレン樹脂のようなポリマー担持塩基のような塩基及び触媒DMAPで処理して、一般式(5)のスルホンアミドを得ることができる。一般式(5)のスルホンアミドを、水素化ナトリウムのような塩基及び例えば、ヨードメタン、臭化アリル又は臭化プロパギルのような求電子剤で処理して、一般式(6)のスルホンアミドを得ることができる。
【0159】
【化20】
Figure 0004516717
【0160】
一般式(9)(式中、R及びRは、式Iで定義された通りであり、そしてR11は、水素、アルケニル、アルケニルオキシ、アルコキシ、アルキル、アルキニル、アルキニルオキシ、アミノ、アリールアルケニル、アリールアルキル、アリールアリール、アリール、アリール複素環、アリールオキシアリール、シクロアルキルアルキル、シクロアルキル、複素環アルキル、複素環アリール、複素環、複素環複素環、複素環オキシアルキル、複素環オキシアリール及び複素環チオアルキルから選択される)のアミドは、スキーム2に記載されたようにして製造することができる。スキーム1からの一般式(3)のアミノピロリジンを、一般式(7)の酸、DCC、EDCI又はポリマー担持カップリング剤(N−シクロヘキシルカルボジイミド、N’−メチルポリスチレン樹脂)のようなカップリング剤、触媒DMAP、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン又はポリマー担持塩基(トリス(2−アミノエチル)アミン−ポリスチレン樹脂)のような塩基及び任意にHOBTで処理して、一般式(8)のアミドを得ることができる。また、一般式(3)のアミノピロリジンを、酸クロリド及び塩基で処理して、一般式(8)のアミドを得ることができる。一般式(8)のアミドを、水素化ナトリウムのような塩基及び例えば、ヨードメタン、臭化アリル、臭化プロパギル又は酸クロリドのような求電子剤で処理して、一般式(9)のアミドを得ることができる。
【0161】
【化21】
Figure 0004516717
【0162】
一般式(10)及び(11)(式中、Rは、式Iで定義された通りであり、そしてR及びRは、独立に、アルケニル、アルキル、アルキニル、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、複素環及び複素環アルキルから選択される)のアミドは、スキーム3に記載されたようにして製造することができる。スキーム1からの一般式(3)のアミノピロリジンを、DMF又はTHFのような溶媒中で、例えば、ヨードメタン、臭化アリル、臭化プロパギル、臭化ベンジル、ブロモシクロヘキサン又は3,6−ジクロロピリダジンのような求電子剤及びトリエチルアミン又はジイソプロピルアミンのような塩基で処理して、一般式(10)のモノ置換アミンを得ることができる。一般式(10)のモノ置換アミンを、求電子剤及び塩基で処理して、一般式(11)の二置換アミンを得ることができる。
【0163】
【化22】
Figure 0004516717
【0164】
一般式(15)及び(16)(式中、R、R及びRは、式Iで定義された通りである)の2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジンは、スキーム4に記載されたようにして製造することができる。スキーム1からの一般式(3)のアミノピロリジンを、DMF又は塩化メチレンのような溶媒中で、一般式(13)のN−保護した(L)α−アミノ酸又はN−保護した(D)α−アミノ酸、DCC又はEDCIのようなカップリング剤及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)で処理して、一般式(14)のアミドを得ることができる。一般式(14)のアミドを、1,4−ジオキサン中の4N HCl又は塩化メチレン中のトリフルオロ酢酸のような酸で脱保護し、次いでアセトニトリルのような溶媒中で、1,1−カルボニルジイミダゾール(CDI)及びトリエチルアミン又はジイソプロピルアミンのような塩基で処理して、一般式(15)の2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジンを得ることができる。一般式(15)の2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジンを、水素化ナトリウムのような塩基及びハロゲン化アルキルで処理して、一般式(16)の2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジンを得ることができる。
【0165】
【化23】
Figure 0004516717
【0166】
一般式(21)(式中、R及びRは、式Iで定義された通りである)のアルコキシピロリジンは、スキーム5に記載されたようにして製造することができる。スキーム1からの一般式(2)の塩化物を、2−ブタノンのような溶媒中で加熱しながら、3−ヒドロキシピロリジン(又は(3R)−ヒドロキシピロリジン若しくは(3S)−ヒドロキシピロリジン)、炭酸カリウムのような塩基及びヨウ化カリウムで処理して、一般式(20)のヒドロキシピロリジンを得ることができる。一般式(20)のヒドロキシピロリジンを、THF又はDMFのような溶媒中で、水素化ナトリウムのような塩基及びハロゲン化アルキル、酸クロリド、カルバミルクロリド、スルホニルクロリド又はクロロリン酸塩で処理して、一般式(21)のアルコキシピロリジンを得ることができる。
【0167】
【化24】
Figure 0004516717
【0168】
一般式(26)(式中、R、R及びRは、式Iで定義された通りである)のアルコキシピロリジンは、スキーム6に記載されたようにして製造することができる。スキーム1からの一般式(2)の塩化物を、2−ブタノンのような溶媒中で加熱しながら、3−ピロリジン、炭酸カリウムのような塩基及びヨウ化カリウムで処理して、一般式(24)のケトンを得ることができる。一般式(24)のケトンを、THF又はジエチルエーテルのような溶媒中で、ハロゲン化アルキル、マグネシウム金属及び1,2−ジブロモエタンで処理して(又は一般式(24)のケトンをアルキルリチウム試薬で処理して)、一般式(25)の第三級アルコールを得ることができる。一般式(25)の第三級アルコールを、THF又はDMFのような溶媒中で、水素化ナトリウムのような塩基及びハロゲン化アルキルで処理して、一般式(26)のアルコキシピロリジンを得ることができる。
【0169】
【化25】
Figure 0004516717
【0170】
一般式(33)(式中、R、R、R及びRは、式Iで定義された通りである)の3−置換ピロリジンは、スキーム7に記載されたようにして製造することができる。スキーム1からの一般式(1)のフェノールを、2−ブタノンのような溶媒中で加熱しながら、一般式(30)のハロケトン、炭酸カリウムのような塩基及びヨウ化カリウムで処理して、一般式(31)のケトンを得ることができる。一般式(31)のケトンを、酸性条件(又は他の標準的還元的アミノ化条件)下でシアノホウ水素化ナトリウムで処理して、一般式(33)の3−置換ピロリジンを得ることができる。
【0171】
スキーム1から7は、式Iで定義された通りのZがCHである、本発明の化合物の製造を例示する。式Iで定義された通りのZが共有結合である、本発明の化合物は、スキーム1から7に記載された方法を使用し、そして1−ブロモ−3−クロロプロパンを1−ブロモ−2−クロロエタンに置き換えることによって製造することができる。
【0172】
本発明の化合物及び方法は、本発明の例示として意図され、本発明の範囲への限定として意図されない、下記の実施例を参照することによって、より良く理解されるであろう。更に、本明細書中の全ての引用は、参照して組み込まれる。
【0173】
実施例1
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}シクロプロパンカルボキサミド
ジクロロメタン(2mL)中の1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)エタノン(0.05g、0.19ミリモル)を、シクロプロパンジカルボン酸(0.025g、0.29ミリモル)、続いてN−シクロヘキシルカルボジイミド、N’−メチルポリスチレン樹脂(0.15g、0.29ミリモル、2ミリモル/g含有)及び触媒N,N−ジメチルアミノピリジンで処理した。環境温度で14時間振盪した後、この混合物をトリス−(2−アミノエチル)−アミン−ポリスチレン(0.063g、0.19ミリモル、3ミリモル/g含有)樹脂で処理し、この反応混合物を更に2時間振盪した。この混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残渣を、逆相HPLCを使用して精製して、0.04g(63%)の標題化合物を得た。
【0174】
MS(ESI+)m/z331(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.2(d,1H),7.9(d,2H),7.00(d,2H),4.2(m,1H),4.15(t,2H),2.7−2.8(m,2H),2.5(m,2H),2.2(m,2H),1.9(s,3H),1.8(m,2H),1.6(m,2H),0.6(m,4H)。
【0175】
実施例2
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−2−[(4−メチル−2−ピリミジニル)スルファニル]アセトアミド
1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)エタノン及び[(4−メチル−2−ピリミジニル)スルファニル]酢酸を、実施例1に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0176】
MS(ESI+)m/z429(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.4(d,2H),8.2(d,1H),7.8 15(d,2H),7.0(d,2H),6.92(d,2H),4.15(m,3H),3.7(s,2H),2.65−2.7(m,2H),2.3(s,3H),2.25(m,2H),2.0(m,2H),1.90(s,3H),1.85(m,2H),1.6(m,2H)。
【0177】
実施例3
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}ニコチンアミド
1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)エタノン及びニコチン酸を、実施例1に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0178】
MS(ESI+)m/z368(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.0(s,1H),8.6(d,1H),8.55(d,1H),8.1(d,1H),7.8(d,2H),7.4(d,1H),7.0(d,2H),4.25(m,1H),4.0(t,2H),2.8(t,2H),2.6(m,2H),2.2(m,2H),1.95(m,2H),1.8(s,3H),1.75(m,2H)。
【0179】
実施例4
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド
1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)エタノン及び2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸を、実施例1に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0180】
MS(ESI+)m/z451(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.25(s,1H),8.7(d,1H),8.4(m,2H),7.90(d,2H),7.6(m,2H),7.0(d,2H),4.25(m,1H),4.2(t,2H),2.8(m,2H),2.6(m,2H),2.2(m,2H),2.0(m,2H),195(s,3H),1.8(m,2H)。
【0181】
実施例5
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−4−シアノベンゼンスルホンアミド
1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)エタノン及び4−シアノベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0182】
実施例6
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−2−プロパンスルホンアミド
1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)エタノン及び2−プロパンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0183】
実施例7
1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)−1−プロパノン
1−(4−ヒドロキシフェニル)−1−プロパノンを、実施例9AからCに記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0184】
MS(ESI+)m/z276(M+H)H NMR(300MHz,DO)δ8.0(d,2H),7.0(d,2H),4.25(m,3H),3.8(br s,2H),3.6(m,2H),3.0(q,2H),2.8(br s,2H),2.2(m,2H),1.1(t,3H)。
【0185】
実施例8
(5R)−3−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−5−メチル−2,4−イミダゾリジンジオン
1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)エタノン及び(2R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]プロパン酸を、実施例9DからFに記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0186】
MS(ESI+)m/z360(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.2(br s,1H),7.9(d,2H),7.0(d,2H),4.4(m,1H),4.15(t,2H),4.0(m,1H),2.85(m,2H),2.8(m,2H),2.6(m,2H),2.0(m,2H),1.9(s,3H),1.4(m,2H),1.2(d,3H)。
【0187】
実施例9
(5S)−3−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−5−メチル−2,4−イミダゾリジンジオン
実施例9A
1−[4−(3−クロロプロポキシ)フェニル]エタノン
1−(4−ヒドロキシフェニル)エタノン、1−ブロモ−3−クロロプロパン及び炭酸カリウムを、実施例67Bに記載したようにして処理して、標題化合物を得、これを更に精製することなく次の工程で使用した。
【0188】
実施例9B
tert−ブチル (3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニルカルバマート
アセトン(35mL)中の1−[4−(3−クロロプロポキシ)フェニル]エタノン(1.00g、4.7ミリモル)を、炭酸カリウム(0.97g、7.05ミリモル)、tert−ブチル (3R)−ピロリジニルカルバマート(0.88g、4.7ミリモル)及びヨウ化カリウム(0.78g、4.7ミリモル)で処理した。この反応混合物を還流で24時間加熱した後、アセトンを蒸発させ、そして50mLのジクロロメタンを添加した。有機層を水(3×15mL)で洗浄し、次いで減圧下で濃縮して標題化合物を得、これを更に精製することなく次の工程で使用した。
【0189】
実施例9C
1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)エタノン
ジクロロメタン(25mL)中の、実施例9Bからのtert−ブチル (3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニルカルバマートを、トリフルオロ酢酸(5mL)で処理した。2時間攪拌した後、この混合物を2N NaOHで処理した。有機層を集め、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、標題化合物を褐色油(1.2g)として得た。
【0190】
MS(ESI+)m/z263(M+H)H NMR(300MHz,DO)δ8.00(d,2H),7.00(d,2H),4.2(t,2H),3.3(m,2H),3.0(m,2H),2.5−2.8(m,5H),2.44(s,3H),2.1(m,2H);H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.01(d,2H),7.05(d,2H),4.3(t,2H),3.6(m,1H),2.55(m,1H),2.49(s,3H),2.4−2.3(m,4H),2.2(m,1H),1.8−1.6(m,2H),1.4(m,2H)。
【0191】
実施例9D
tert−ブチル (1S)−2−({(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}アミノ)−1−メチル−2−オキソエチルカルバマート
無水ジクロロメタン(10mL)中の1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)エタノン(0.1g、0.38ミリモル)を、(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]プロパン酸(0.11g、0.40ミリモル)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.077g、0.40ミリモル)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.05g、0.40ミリモル)で処理した。環境温度で12時間攪拌した後、この混合物を水(20mL)で処理し、二つの相を分離した。水層をジクロロメタン(3×15mL)で抽出した。全ての有機物を一緒にし、MgSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、標題化合物を得、これを更に精製することなく次の工程で使用した。
【0192】
実施例9E
(2S)−N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−2−アミノプロパンアミド
実施例9Dからのtert−ブチル (1S)−2−({(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}アミノ)−1−メチル−2−オキソエチルカルバマートを、ジクロロメタン(30mL)中のTFAの10%溶液で処理した。2時間攪拌した後、この混合物を水で処理し、水性部分を、2N NaOHを使用してpH=8に調節した。有機層を分離し、水層を酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。全ての有機層を一緒にし、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、標題化合物を得た。
【0193】
実施例9E
(5S)−3−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−5−メチル−2,4−イミダゾリジンジオン
アセトニトリル(25mL)中の(2S)−N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−2−アミノプロパンアミドを、1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.05g、0.34ミリモル)及びトリエチルアミン(0.07g、0.68ミリモル)で処理した。40℃で16時間加熱した後、この混合物を環境温度まで冷却し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を、C18カラムを使用する逆相シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、0.07g(49%)の標題化合物を得た。
【0194】
MS(ESI+)m/z360(M+H)HNMR(300MHz,DMSO−d)δ8.2(br s,1H),7.9(d,2H),7.0(d,2H),4.4(m,1H),4.15(t,2H),3.95(m,1H),2.8(m,3H),2.51(m,4H),2.1(m,2H),1.8(m,2H),1.4(m,2H),1.1(d,J=H)。
【0195】
実施例10
(5R)−3−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−5−イソプロピル−2,4−イミダゾリジンジオン
1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)エタノン及び(2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−メチルブタン酸を、実施例9DからFに記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0196】
実施例11
4−シアノ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び4−シアノベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0197】
実施例12
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−プロパンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び2−プロパンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0198】
実施例13
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸を、実施例1に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0199】
実施例14
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−4−シアノベンズアミド
1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)エタノン及び4−シアノ安息香酸を、実施例1に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0200】
MS(ESI+)m/z392(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.00(d,2H),7.8−7.9(m,4H),7.00(d,2H),4.4(m,1H),4.15(m,2H),2.8(m,2H),2.5−2.7(m,4H),2.2(m,2H),1.95(s,3H),1.8(m,2H)。
【0201】
実施例15
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及びベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0202】
実施例16
4−ブロモ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び4−ブロモベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0203】
実施例17
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0204】
実施例18
4−クロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び4−クロロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0205】
実施例19
N−(4−{[((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)アミノ]スルホニル}フェニル)アセトアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び4−(アセチルアミノ)ベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0206】
実施例20
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド
ジクロロメタン(2mL)中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(0.05g、0.15ミリモル)を、ポリマー担持N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.10g、0.31ミリモル、3ミリモル/g含有)、触媒N,N−ジメチルアミノピリジン及び4−メトキシベンゼンスルホニルクロリド(0.034g、0.17ミリモル)で処理した。環境温度で14時間振盪した後、この混合物を、トリス−(2−アミノエチル)−アミン−ポリスチレン(0.05g、0.15ミリモル、3ミリモル/g含有)樹脂で処理し、この混合物を更に2時間振盪した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残渣を逆相HPLCを使用して精製して、0.053g(79%)の標題化合物を得た。
【0207】
MS(ESI+)m/z492(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.85(m,4H),7.7(m,4H),7.0(m,4H),4.0(t,2H),3.8(s,3H),3.6(m,1H),2.4−2.6(m,4H),2.2(m,1H),1.8(m,4H),1.5(m,1H)。
【0208】
実施例21
4−tert−ブチル−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び4−tert−ブチルベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0209】
実施例22
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び4−メチルベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0210】
実施例23
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0211】
実施例24
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2,5−ジメトキシベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び2,5−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0212】
実施例25
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び2−メチルベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0213】
MS(ESI+)m/z476(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.8(m,4H),7.7(d,2H),7.4(m,4H),7.0(d,2H),4.4(s,3H),4.0(t,2H),3.7(m,1H),2.8(m,1H),2.5(m,4H),2.2(m,1H),2.0(m,1H),1.9(m,2H),1.6(m,1H)。
【0214】
実施例26
3−クロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0215】
実施例27
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−エチルベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び4−エチルベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0216】
実施例28
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−イソプロピルベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び4−(2−プロピル)ベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0217】
実施例29
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−フルオロベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び2−フルオロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0218】
実施例30
2−クロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び2−クロロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0219】
実施例31
3−クロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び3−クロロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0220】
実施例32
3,5−ジクロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び3,5−ジクロロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0221】
実施例33
4−シアノ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び4−シアノベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0222】
実施例34
3−シアノ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び3−シアノベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0223】
MS(ESI+)m/z487(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.2(s,1H),8.1(d,2H),7.8(m,5H),7.6(d,2H),7.0(d,2H),4.0(t,2H).3.7(m,1H),2.8(m,1H),2.4−2.6(m,5H),2.2(m,1H),1.8−2.0(m,2H),1.5(m,1H)。
【0224】
実施例35
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0225】
実施例36
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び2−チオフェンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0226】
実施例37
5−クロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び5−クロロ−3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0227】
実施例38
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0228】
実施例39
N−(5−{[((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)アミノ]スルホニル}−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)アセトアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び2−(アセチルアミノ)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−スルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0229】
実施例40
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−8−キノリンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び8−キノリンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0230】
実施例41
4−ブトキシ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び4−ブトキシベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0231】
実施例42
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び3,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0232】
実施例43
3−クロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び3−クロロ−4−メチルベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0233】
実施例44
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−フェニルエテンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び2−フェニルエテンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0234】
実施例45
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0235】
実施例46
2−シアノ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び2−シアノベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0236】
実施例47
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−メチルベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び3−メチルベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0237】
実施例48
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0238】
実施例49
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−フルオロベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0239】
実施例50
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0240】
実施例51
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び2,4−ジフルオロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0241】
実施例52
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−7−イソキノリンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び7−イソキノリンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0242】
実施例53
N−(2−クロロ−4−{[((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)アミノ]スルホニル}フェニル)アセトアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び4−(アセチルアミノ)−3−クロロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0243】
実施例54
3,4−ジクロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び3,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0244】
実施例55
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及びベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0245】
実施例56
4−ブロモ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び4−ブロモベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0246】
実施例57
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0247】
実施例58
4−クロロ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び4−クロロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0248】
実施例59
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0249】
実施例60
4−tert−ブチル−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び4−tert−ブチルベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0250】
実施例61
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び4−メチルベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0251】
実施例62
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び3−トリフルオロメチルベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0252】
実施例63
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2,5−ジメトキシベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び2,5−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0253】
実施例64
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び2−メチルベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0254】
実施例65
3−クロロ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−フルオロベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び3−クロロ−4−フルオロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0255】
実施例66
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−エチルベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び4−エチルベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0256】
実施例67
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−イソプロピルベンゼンスルホンアミド
実施例67A
シクロプロピル(4−ヒドロキシフェニル)メタノン
水中の水酸化ナトリウム(50%(w/w)、40.4mL)を、15分間かけてパラ−ヒドロキシ−4−クロロブチロフェノン(25.0g、137ミリモル)で処理し、続いて追加の水酸化ナトリウム水溶液(25%(w/w)、177mL)で処理した。追加のパラ−ヒドロキシ−4−クロロブチロフェノン(25.0g、137ミリモル)を、この反応混合物に滴下により添加し、続いて固体水酸化ナトリウム(40.4g)を添加すると、黄色沈殿の生成になった。60分間還流させた後、水(50mL)を添加し、得られた混合物を更に60分間還流させ、環境温度に冷却させ、水(100mL)で希釈し、そして酢酸で中和した。沈殿を濾過によって集め、水で洗浄し、空気乾燥し、40℃でクロロホルム(1.5L)と共に粉砕した。このクロロホルム溶液を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。残渣をクロロホルム/ヘキサンから結晶化させて、26.65g(95%)の標題化合物を得た。
【0257】
MS(APCI(−))m/z161(M−H)H NMR(300MHz,CDCl)δ7.9(d,2H),6.9(d,2H),2.65(m,1H),1.23(m,2H),1.03(m,2H)。
【0258】
実施例67B
(4−(3−クロロプロポキシ)フェニル)(シクロプロピル)メタノン
2−ブタノン(100mL)中の、シクロプロピル(4−ヒドロキシフェニル)メタノン(10g、61.7ミリモル)、KCO(12.7g、91.9ミリモル)及び1−ブロモ−3−クロロプロパン(10.74g、68.2ミリモル)を、24時間還流させ、続いて環境温度に冷却させ、濾過し、そして濃縮した。残渣を、40℃で減圧下で3時間加熱して、更に精製することなく続いて使用するために十分な純度の標題化合物(13.25g、90%)を得た。
【0259】
実施例67C
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン
(4−(3−クロロプロポキシ)フェニル)(シクロプロピル)メタノンを、実施例9B及び9Cに記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0260】
実施例67D
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−イソプロピルベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び4−(2−プロピル)ベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0261】
MS(ESI+)m/z472(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.0(d,2H),7.7(d,2H),7.4(d,2H),7.0(d,2H),4.1(t,2H),3.8(br s,1H),3.0(m,1H),2.85(m,1H),2.48−2.6(m,4H),2.2(m,1H),1.8−1.95(m,2H),1.5(m,1H),1.1(d,6H),1.0(d,4H)。
【0262】
実施例68
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−フルオロベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び2−フルオロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0263】
実施例69
2−クロロ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び2−クロロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0264】
実施例70
3−クロロ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び3−クロロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0265】
実施例71
3−シアノ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び3−シアノベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0266】
実施例72
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−3−フルオロベンゼンスルホンアミド
1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)エタノン及び3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0267】
実施例73
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド
1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)エタノン及び4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0268】
MS(ESI+)m/z486(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.0(d,2H),7.7(d,2H),7.6(d,2H),7.0(d,2H),4.1(t,2H),3.6(m,1H),2.8(m,2H),2.4−2.5(m,2H),2.2(m,1H),1.8−1.9(m,4H),1.45(m,1H),1.25(s,9H),1.00(d,4H)。
【0269】
実施例74
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−2,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド
1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)エタノン及び2,4−ジフルオロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0270】
実施例75
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−5−イソキノリンスルホンアミド
1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)エタノン及び5−イソキノリンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0271】
実施例76
N−{4−[({(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}アミノ)スルホニル]−2−クロロフェニル}アセトアミド
1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)エタノン及び4−(アセチルアミノ)−3−クロロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0272】
実施例77
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミド
1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)エタノン及び3,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0273】
実施例78
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−1−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]−1H−ピロール−2−スルホンアミド
1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)エタノン及び1−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]−1H−ピロール−2−スルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0274】
実施例79
N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−4−{[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}ベンゼンスルホンアミド
1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)エタノン及び4−{[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}ベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0275】
実施例80
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0276】
実施例81
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び2−チオフェンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0277】
実施例82
5−クロロ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び5−クロロ−3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−スルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0278】
実施例83
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0279】
実施例84
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−8−キノリンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び8−キノリンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0280】
実施例85
4−ブトキシ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び4−ブトキシベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0281】
MS(ESI+)m/z501(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.0(d,2H),7.65(d,2H),7.6(d,1H),7.15(d,2H),7.0(d,2H),4.1(m,4H),3.6(m,1H),2.8(m,1H),2.4−2.7(m,4H),2.2(m,1H),1.65−1.8(m,6H),1.4(m,3H),1.00(d,4H),0.95(t,3H)。
【0282】
実施例86
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び3,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0283】
実施例87
3−クロロ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び3−クロロ−4−メチルベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0284】
実施例88
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−フェニルエテンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び2−フェニルエテンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0285】
実施例89
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0286】
実施例90
2−シアノ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び2−シアノベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0287】
実施例91
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−メチルベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び3−メチルベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0288】
実施例92
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び4−トリフルオロメチルベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0289】
実施例93
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−フルオロベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0290】
実施例94
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0291】
実施例95
N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−8−イソキノリンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び8−イソキノリンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0292】
実施例96
N−(2−クロロ−4−{[((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)アミノ]スルホニル}フェニル)アセトアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び4−(アセチルアミノ)−3−クロロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0293】
実施例97
3,4−ジクロロ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)(シクロプロピル)メタノン及び3,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0294】
実施例98
tert−ブチル 1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}−3−ピロリジニルカルバマート
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及びtert−ブチル ピロリジニルカルバマートを、実施例9Aから9Cに記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0295】
実施例99
4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル
4’−ヒドロキシ[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリルを、実施例9AからCに記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0296】
MS(APCI+)m/z322(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ1.25(m,1H),1.80(m,1H),1.99−2.20(m,2H),2.74−3.09(m,4H),3.20(m,1H),3.78(m,1H),4.08(t,2H,J=6.0Hz),4.39−5.03(m,2H),6.97(d,2H,J=8.8Hz),7.52(d,2H,J=8.5Hz),7.62(d,2H,J=8.5Hz),7.69(d,2H,J8.5Hz)。
【0297】
実施例100
tert−ブチル (3S)−1−{2−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル}ピロリジニルカルバマート
4’−ヒドロキシ[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル、1−ブロモ−2−クロロエタン及びtert−ブチル (3S)−ピロリジニルカルバマートを、実施例9A及び9Bに記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0298】
実施例101
4−メトキシ−N−((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
(3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニルアミン及び4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドを実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0299】
実施例102
4−イソプロピル−N−((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
実施例102A
(3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニルアミン
4−(2−ピリジニル)フェノールを、実施例9Aから9Cに記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0300】
MS(ESI+)m/z298(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.45(m,1H),7.75(d,2H),7.6(m,1H),7.55(m,1H),7.1(m,1H),6.9(d,2H),4.25(t,2H),3.7(m,1H),2.5−2.3(m,5H),2.10(m,1H),1.8−1.6(m,2H),1.4(m,2H)。
【0301】
実施例102B
4−イソプロピル−N−((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
(3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニルアミン及び4−(2−プロピル)ベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0302】
MS(ESI+)m/z480(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.66(d,1H),7.95(m,2H),7.85(d,1H),7.70(m,3H),7.37(d,1H),7.20(m,1H),6.94(m,3H),4.1(t,2H),3.8(br s,1H),3.0(m,1H),2.85(m,1H),2,48−2.6(m,4H),2.2(m,1H),1.8−1.95(m,2H),1.5(m,1H),1.1(d,6H)。
【0303】
実施例103
4−シアノ−N−((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
(3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニルアミン及び4−シアノベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0304】
実施例104
3−シアノ−N−((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
(3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニルアミン及び3−シアノベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0305】
MS(ESI+)m/z463(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.56(d,1H),8.21(d,1H),8.18(s,1H),7.88(d,2H),7.72(m,1H),7.5(m,2H),7.45(m,1H),7.0(m,1H),6.85(d,2H),4.1(t,2H),3.6(m,1H),2.8(m,2H),2.4−2.5(m,2H),2.2(m,1H),1.8−1.9(m,4H),1.45(m,1H)。
【0306】
実施例105
1−メチル−N−((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド
(3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニルアミン及び1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0307】
実施例106
3,4−ジメトキシ−N−((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド
(3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニルアミン及び1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0308】
実施例107
N−(2−クロロ−4−{[((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)アミノ]スルホニル}フェニル)アセトアミド
(3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニルアミン及び4−(アセトアミノ)−3−クロロベンゼンスルホニルクロリドを、実施例20に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0309】
実施例108
4’−{3−[(3R)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル
20mLの2−ブタノン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(200mg、0.74ミリモル)、N,N−ジメチル−N−[(3R)−ピロリジニル]アミン(85mg、0.74ミリモル)、250mgの炭酸カリウム及び300mgのヨウ化カリウムを、110℃で72時間加熱した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物を得た。
【0310】
MS(ESI+)m/z350(M+H)13C NMR(500MHz,CDOD)29.3,29.6,43.9,54.2,54.3,59.6,66.5,67.3,111.0,116.2,119.9,128.2,129.4,132.7,133.7,146.7,161.2;H NMR(500MHz,CDOD)1.74(m,1H),2.0(m,2H),2.02(m,1H)2.23(s,6H),2.32(m,1H),2.51(m,1H),2.62(m,1H),2.71(m,1H),2.84(m,2H),2.97(m,1H),4.08(t,J=7Hz,2H),7.02(d,J=11Hz,2H),7.61(d,J=11Hz,2H),7.74(s,4H)。
【0311】
実施例109
tert−ブチル (3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル(メチル)カルバマート 75mLの2−ブタノン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(2.31g、8.54ミリモル)、tert−ブチル メチル[(3R)−ピロリジニル]カルバマート(1.71g、8.54ミリモル)、炭酸カリウム(2.95g、21.34ミリモル)及びヨウ化カリウム(3.54g、21.34ミリモル)を、115℃で72時間加熱した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(89%収率)を得た。
【0312】
MS(APCI+)m/z436(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ1.45(s,9H),1.8(m,2H),2.1(m,2H),2.4(m,2H),2.7(m,2H),2.85(s,3H),4.1(t,J=7Hz,2H),4.25(m,1H),4.75(m,1H),6.98(d,J=9Hz,2H),7.5(d,J=9Hz,2H),7.65(m,4H)。
【0313】
実施例110
4’−{3−[(3R)−3−(メチルアミノ)ピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル
ジクロロメタン(100mL)中の実施例109からの生成物(3.3g、7.58ミリモル)を、0℃でトリフルオロ酢酸(6.0mL)で処理した。環境温度で18時間攪拌した後、この混合物を減圧下で蒸発させた。残渣を、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(2×30mL)とジクロロメタン(150mL)との間で分配させた。有機層を食塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(95%収率)を得た。
【0314】
MS(APCI+)m/z336(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ1.62(m,1H),2.00(m,2H),2.13(m,1H),2.26(m,1H),2.41(s,3H),2.43−2.83(m,5H),3.25(m,1H),4.08(t,2H,J6.3Hz),6.99(d,2H,J=8.9Hz),7.52(d,2H,J=8.8Hz),7.66(dd,4H,J=16.8,8.6Hz)。
【0315】
実施例111
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチルアセトアミド
2mLのジクロロメタン中の、実施例110からの生成物(50mg、0.15ミリモル)、無水酢酸(0.021mL、0.22ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(60%収率)を得た。
【0316】
MS(APCI+)m/z378(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.12(m,5H),2.32(m,7H),5 2.65(s,3H),2.83−3.18(m,7H),3.23−3.79(m,9H),3.87−4.20(m,7H),5.38(m,1H),5.64−5.94(m,1H),6.97(m,2H),7.53(d,2H,J=8.8Hz),7.66(dd,4H,J=20.2,8.6Hz)。
【0317】
実施例112
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N,3,3−トリメチルブタンアミド
2mLのジクロロメタン中の、実施例110からの生成物(50mg、0.15ミリモル)、tert−ブチルアセチルクロリド(0.031mL、0.22ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(62%収率)を得た。
【0318】
MS(APCI+)m/z434(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ1.05(s,9H),2.11−2.41(m,5H),2.90(m,1H),3.08(m,3H),3.24−347(m,3H),3.57−3.80(m,2H),3.94(m,1H),4.12(m,3H),6.97(m,2H),7.53(d,2H,J=8.8Hz),7.66(dd,4H,J=20.3,88Hz)。
【0319】
実施例113
メチル (3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル(メチル)カルバマート
2mLのジクロロメタン中の、実施例110からの生成物(50mg、0.15ミリモル)、二炭酸二メチル(0.024mL、0.22ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.3ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl/MeOH/NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(60%収率)を得た。
【0320】
MS(APCI+)m/z394(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ0.89(m,2H),1.30−1.52(m,2H),1.44(s,3H),1.77(m,1H),2.15−2.38(m,3H),2.65(s,3H),2.91(m,3H),3.18−3.52(m,3H),3.73(m,1H),3.84−4.04(m,1H),4.05−4.26(m,2H),6.97(d,2H,J=8.5Hz),7.53(d,2H,J=8.5Hz),7.66(dd,4H,J=20.4,8.1Hz)。
【0321】
実施例114
tert−ペンチル (3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル(メチル)カルバマート
2mLのジクロロメタン中の、実施例110からの生成物(50mg、0.15ミリモル)、二炭酸二(tert−ペンチル)(0.055mL、0.22ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.3ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(60%収率)を得た。
【0322】
MS(APCI+)m/z450(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ0.90(s,2H),1.45(m,4H),1.80(m,2H),2.3(m,2H),2.5(m,1H),2.7(s,2H),2.85(s,2H),2.95(s,3H),3.4(m,4H),3.75(m,1H),3.95(m,1H),4.15(t,J=7Hz,2H),5.05(m,1H),6.98(d,J=9Hz,2H),7.55(d,J=9Hz,2H),7.65(m,4H)。
【0323】
実施例115
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N,N’,N’−トリメチルウレア
2mLのジクロロメタン中の、実施例110からの生成物(50mg、0.15ミリモル)、ジメチルカルバミルクロリド(0.021mL、0.22ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(62%収率)を得た。
【0324】
H NMR(300MHz,CDCl)δ2.14−2.40(m,3H),2.64(s,3H),2.84(s,3H),2.85(s,3H),3.25−3.46(m,3H),3.52(m,1H),3.61−3.81(m,1H),3.98(m,1H),4.13(m,2H),5.73−6.09(m,1H),6.98(m,2H),6.98(m,2H),7.53(d,2H,J=8.8Hz),7.66(dd,4H,320.1,8.6Hz)。
【0325】
MS(APCI+)m/z407(M+H)
【0326】
実施例116
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチル−1−ピロリジンカルボキサミド
2mLのジクロロメタン中の、実施例110からの生成物(50mg、0.15ミリモル)、1−ピロリジンカルボニルクロリド(0.030mL、0.22ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(62%収率)を得た。
【0327】
MS(APCI+)m/z433(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ1.85(m,3H),2.17−2.37(m,3H),2.64(m,1H),2.89(m,3H),3.23−3.46(m,6H),3.62−3.83(m,1H),3.95(m,1H),4.12(m,2H),6.98(dd,2H,J=11.4,8.6Hz),7.53(d,2H,J=8.8Hz),7.66(dd,1H,J=20.2,8.6Hz)。
【0328】
実施例117
N’−tert−ブチル−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチルウレア
2mLのジクロロメタン中の、実施例110からの生成物(50mg、0.15ミリモル)、tert−ブチルカルバミルクロリド(0.026mL、0.22ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(62%収率)を得た。
【0329】
MS(APCI+)m/z435(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ1.35(s,9H),2.15−2.44(m,4H),2.85(s,3H),3.10−3.43(m,3H),3.57−3.78(m,1H),3.81−4.01(m,1H),4.13(m,2H),4.23−4.50(m,1H),5.08−5.37(m,0H),6.98(m,2H),7.53(d,2H,J=8.8Hz),7.66(dd,4H,J=20.3,8.5Hz)。
【0330】
実施例118
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチル−4−モルホリンカルボキサミド
2mLのジクロロメタン中の、実施例110からの生成物(50mg、0.15ミリモル)、4−モルホリンカルボニルクロリド(0.026mL、0.22ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(62%収率)を得た。
【0331】
MS(APCI+)m/z449(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.i4−2.39(m,3H),2.89(d,J=H,J=16.9Hz),3.12−3.56(m,7H),3.61−3.82(m,5H),3.87−4.22(m,3H),4.42−4.65(m,1H),4.70−5.24(m,2H),6.97(m,2H),7.53(d,2H,J=8.5Hz),7.66(dd,4H,J=20.3,8.4Hz)。
【0332】
実施例119
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−フルオロ−N−メチルベンズアミド
2mLのジクロロメタン中の、実施例110からの生成物(50mg、0.15ミリモル)、4−フルオロベンゾイルクロリド(0.026mL、0.22ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(62%収率)を得た。
【0333】
MS(APCI+)m/z458(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.22−2.58(m,3H),2.64(s,3H),2.93−3.19(m,3H),3.27−3.94(m,5H),3.96−4.22(m,3H),4.23−4.58(m,1H),6.98(d,2H,J=8.4Hz),7.13(t,2H,J=8.5Hz),7.44(dd,2H,J=8.8,5.5Hz),7.53(d,2H,J=8.9Hz),7.66(dd,4H,J=20.7,8.8Hz)。
【0334】
実施例120
4−シアノ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチルベンズアミド
2mLのジクロロメタン中の、実施例110からの生成物(50mg、0.15ミリモル)、4−シアノベンゾイルクロリド(37mg、0.22ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(62%収率)を得た。
【0335】
MS(APCI+)m/z465(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.18−2.56(m,4H),2.63(s,3H),2.89−3.17(m,4H),3.29−3.60(m,4H),3.72−3.96(m,1H),4.03−4.24(m,3H),6.97(d,2H,38.8Hz),7.53(d,4H,J=7.1Hz),7.66(dd,4H,J=209,8.2Hz),7.75(d,2H,J=8.2Hz)。
【0336】
実施例121
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチルニコチンアミド
2mLのジクロロメタン中の、実施例110からの生成物(50mg、0.15ミリモル)、塩化ニコチノイル(40mg、0.22ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(62%収率)を得た。
【0337】
MS(APCI+)m/z441(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.20−2.61(m,3H),2.66(s,2H),2.91−3.24(m,3H),3.24−3.76(m,4H),3.77−3.97(m,1H),3.99−4.27(m,3H),6.98(d,2H,J=8.5Hz),7.53(d,2H,J=8.8Hz),7.66(dd,4H,J=20.1,8.2Hz),7.86−8.07(m,1H),8.08−8.50(m,1H),8.78(d,2H,J=14.6Hz)。
【0338】
実施例122
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチル−2−フラミド
2mLのジクロロメタン中の、実施例110からの生成物(50mg、0.15ミリモル)、塩化2−フロイル(0.022mL、0.22ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(62%収率)を得た。
【0339】
MS(APCI+)m/z430(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.19−2.60(m,4H),2.64(s,3H),3.19−3.61(m,6H),3.62−3.88(m,2H),3.90−4.21(m,4H),6.53(dd,1H,J=3.4,1.7Hz),6.98(d,2H,J=8.1Hz),7.06(m,1H),7.53(d,2H,J=8.8Hz),7.67(dd,4H,J=20.0,8.8Hz)。
【0340】
実施例123
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチル−2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド
2mLのジクロロメタン中の、実施例110からの生成物(50mg、0.15ミリモル)、2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−カルボニルクロリド(46mg、0.22ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(62%収率)を得た。
【0341】
MS(APCI+)m/z524(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.20(m,2H),2.35(m,4H),2.65(s,3H),3.10(m,2H),3.40(m,4H),4.15(m,2H),6.98(d,J=9Hz,2H),7.50(d,J=9Hz,2H),7.65(m,4H),8.05(s,1H),8.40(m,1H),8.70(m,1H),9.20(m,1H)。
【0342】
実施例124
N−[(3R)−1−[3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル]ピロリジニル]−N,N’,N’−トリメチル−スルファミド
2mLのジクロロメタン中の、実施例110からの生成物(50mg、0.15ミリモル)、ジメチルスルファモイルクロリド(0.024mL、0.22ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(62%収率)を得た。
【0343】
MS(APCI+)m/z443(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ215−2.56(m,4H),2.65(s,3H),2.71−2.92(m,2H),2.83(s,6H),2.97(m,1H),3.18(m,1H),3.36(m,2H),3.85(m,1H),4.12(m,2H),6.97(d,2H,J=8.9Hz),7.53(d,2H,J=8.8Hz),7.66(dd,4H,J=20.3,8.4Hz)。
【0344】
実施例125
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−フルオロ−N−メチルベンゼンスルホンアミド
2mLのジクロロメタン中の、実施例110からの生成物(50mg、0.15ミリモル)、3−フルオロベンゼンスルホニルクロリド(0.039mL、0.22ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(62%収率)を得た。
【0345】
MS(APCI+)m/z494(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ1.96−2.43(m,3H),2.64(s,2H),2.73−2.94(m,3H),3.07(m,1H),3.21−3.43(m,2H),4.10(m,2H),6.95(d,2H,J=8.8Hz),7.34(m,1H),7.53(d,2H,J=8.8Hz),7.58(m,1H),7.66(dd,4H,J21.2,8.3Hz)。
【0346】
実施例126
4−シアノ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチルベンゼンスルホンアミド
2mLのジクロロメタン中の、実施例110からの生成物(50mg、0.15ミリモル)、4−シアノベンゼンスルホニルクロリド(45mg、0.22ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(62%収率)を得た。
【0347】
MS(APCI+)m/z501(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.30(m,2H),2.65(s,3H),2.77−3.01(m,2H),3.09(m,0H),3.23−3.43(m,2H),4.11(m,1H),6.95(d,2H,J=8.8Hz),7.54(d,2H,J=8.9Hz),7.67(dd,4H,J=21.2,8.3Hz),7.89(dd,4H,J=23.9,8.3Hz)。
【0348】
実施例127
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−イソプロピル−N−メチルベンゼンスルホンアミド
2mLのジクロロメタン中の、実施例110からの生成物(50mg、0.15ミリモル)、4−(2−プロピル)ベンゼンスルホニルクロリド(0.044mL、0.22ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(62%収率)を得た。
【0349】
MS(APCI+)m/z518(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ1.27(d,6H,J=6.7Hz),2.11−2.40(m,3H),2.64(s,3H),2.79(m,3H),2.84−3.14(m,2H),3.20−3.43(m,2H),4.10(m,2H),6.95(d,2H,J8.8Hz),7.38(d,2H,J=8.2Hz),7.52(d,2H,J8.5Hz),7.66(dd,4H,J=21.4,8.5Hz),7.70(d,2H,J=8.2Hz)。
【0350】
実施例128
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチル−4−(メチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
2mLのジクロロメタン中の、実施例110からの生成物(50mg、0.15ミリモル)、4−(メチルスルホニル)ベンゼンスルホニルクロリド(57mg、0.22ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(68%収率)を得た。
【0351】
MS(APCI+)m/z554(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.30(m,4H),2.60(s,3H),2.90(s,2H),3.10(s,3H),3.30(m,2H),4.10(t,J=7Hz,2H),4.95(m,1H),6.95(d,J=9Hz,2H),7.50(d,J=9Hz,2H),7.65(m,4H),8.00(d,J=9Hz,2H),8.15(d,J=9Hz,2H)。
【0352】
実施例129
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−フルオロ−N−(4−フルオロベンゾイル)ベンズアミド
2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、4−フルオロベンゾイルクロリド(0.028mL、0.23ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(20%収率)を得た。
【0353】
MS(APCI+)m/z436(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.24−2.56(m,4H),2.56−2.84(m,1H),3.11−3.45(m,1H),3.45−3.78(m,4H),3.93(m,1H),4.12(m,2H),4.27(m,1H),5.35−5.62(m,1H),6.82−7.04(m,6H),7.44(m,4H),7.52(d,2H,J=8.8Hz),7.65(dd,4H,J=20.0,8.2Hz)。
【0354】
実施例130
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)アセトアミド
2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、塩化アセチル(22.0μL、0.23ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(70%収率)を得た。
【0355】
MS(APCI+)m/z364(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.0(m,3H),2.2−2.6(m,4H),2.9−3.2(m,2H),3.35(m,2H),3.75(m,1H),4.0(m,1H),4.15(m,2H),4.9(m,1H),6.95(d,J=9Hz,2H),7.50(d,J=9Hz,2H),7.65(m,4H),8.3(m,2H)。
【0356】
実施例131
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−3,3−ジメチルブタンアミド
2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、tert−ブチルアセチルクロリド(0.033mL、0.23ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(52%収率)を得た。
【0357】
MS(APCI+)m/z420(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ1.02(s,9H),2.10(s,2H),2.21(m,1H),235(m,2H),2.42−2.81(m,6H),2.83−3.17(m,2H),3.35(m,2H),3.72(m,1H),3.97(m,1H),4.13(m,2H),4.92(m,1H),6.97(d,2H,J=8.8Hz),7.54(d,2H,J=8.5Hz),7.67(dd,4H,J=21.8,8.3Hz)。
【0358】
実施例132
アリル (3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニルカルバマート
2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、クロロギ酸アリル(0.039mL、0.23ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(51%収率)を得た。
【0359】
MS(APCI+)m/z406(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.17−2.41(m,4H),2.41−2.64(m,6H),2.91(m,1H),3.10(m,1H),3.23−3.46(m,2H),3.81(m,2H),4.00(m,1H),4.14(m,2H),4.56(m,2H),4.68(m,1H),5.20(dd,1H,J=10.3,0.8Hz),5.30(dd,1H,J=17.3,1.4Hz),5.90(ddd,1H,J=22.8,10.7,5.7Hz),6.80(m,1H),6.97(d,2H,J=8.8Hz),7.53(d,2H,J=8.4Hz),7.67(dd,4H,J=21.6,8.7Hz)。
【0360】
実施例133
メチル (3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニルカルバマート
2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、クロロギ酸メチル(0.025mL、0.23ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(51%収率)を得た。
【0361】
MS(APCI+)m/z380(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.05(m,6H),2.29(m,3H),2.53(m,1H),3.08(m,1H),3.33(m,2H),3.67(s,3H),3.77(m,1H),3.98(m,1H),4.14(t,2H,J=5.6Hz),4.67(m,1H),6.96(d,2H,J=8.8Hz),7.53(d,2H,J=9.2Hz),7.67(dd,4H,J=21.6,8.6Hz)。
【0362】
実施例134
tert−ペンチル (3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニルカルバマート
2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、クロロギ酸1,1−ジメチルプロピル(57.1μL、0.23ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(72%収率)を得た。
【0363】
MS(APCI+)m/z436(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ0.90(t,J=7Hz,3H),1.4(s,6H),1.75(m,2H),2.2(m,1H),2.35(m,2H),2.5(m,1H),2.9(m,4H),3.35(m,2H),3.7(m,1H),4.0(m,1H),4.15(m,2H),6.95(d,J=9Hz,2H),7.50(d,5=9Hz,2H),7.65(m,4H)。
【0364】
実施例135
N’−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N,N−ジメチルウレア
2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、ジメチルカルバミルクロリド(0.021mL、0.23ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(65%収率)を得た。
【0365】
MS(AFCI+)m/z393(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.20−2.42(m,4H),2.48−2.77(m,6H),2.90(m,1H),2.93(s,6H),3.07(m,1H),3.34(m,2H),3.76(m,1H),3.96(m,1H),4.14(t,2H,J5.4Hz),4.86(m,1H),6.71(m,1H),6.97(d,2H,J=8.8Hz),7.53(d,2H,J=8.8Hz),7.67(dd,4H,J=21.8,8.7Hz)。
【0366】
実施例136
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−1−ピロリジンカルボキサミド
2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、1−ピロリジンカルボニルクロリド(0.031mL、0.23ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(68%収率)を得た。
【0367】
MS(APCI+)m/z419(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ1.90(m,4H),2.21−2.43(m,3H),2.59(m,1H),2.83−3.50(m,12H),3.77(m,1H),3.97(m,1H),4.15(t,2H,J=4.8Hz),4.89(m,1H),6.59(m,1H),6.97(d,2H,5=8.4Hz),7.53(d,2H,J=8.5Hz),7.67(dd,4H,J=21.7,8.5Hz)。
【0368】
実施例137
N−(tert−ブチル)−N’−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ウレア
2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、tert−ブチルカルバミルクロリド(0.027mL、0.23ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(65%収率)を得た。
【0369】
MS(APCI+)m/z421(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ1.31(s,9H),2.16(m,1H),2.35(m,2H),2.50(m,1H),2.61−3.08(m,4H),3.33(m,2H),3.68(m,1H),3.94(m,1H),4.15(t,2H,J=5.6Hz),4.74(m,1H),6.97(d,2H,J=8.8Hz),7.54(d,2H,J=9.2Hz),7.67(dd,4H,J=21.7,8.8Hz)。
【0370】
実施例138
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−モルホリンカルボキサミド
2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、4−モルホリンカルボニルクロリド(0.027mL、0.23ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(52%収率)を得た。
【0371】
MS(APCI+)m/z435(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.24(m,1H),2.36(m,2H),2.60(m,1H),2.70−3.01(m,4H),3.10(m,1H),3.33(m,2H),3.43(t,4H,J=4.6Hz),3.67(t,4H,J=4.4Hz),3.77(m,1H),3.97(m,1H),4.15(t,2H,J=5.1Hz),4.88(m,1H),6.97(d,2H,J=8.9Hz),7.54(d,2H,J=8.5Hz),7.67(dd,4H,J=22.1,8.5Hz)。
【0372】
実施例139
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−フルオロベンズアミド
2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、4−フルオロベンゾイルクロリド(0.027mL、0.23ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(58%収率)を得た。
【0373】
MS(APCI+)m/z444(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.36(m,3H),2.58−2.88(m,3H),2.99(m,1H),3.18(m,1H),3.29−3.50(m,2H),3.90(m,1H),4.03(m,1H),4.16(t,2H,J=4.8Hz),5.16(m,1H),6.96(d,2H,J=8.8Hz),7.11(t,2H,J=8.7Hz),7.51(d,2H,J=8.8Hz),7.66(dd,4H,J=24.3,8.7Hz),7.66(dd,2H),8.69(d,1H,J=7.5Hz)。
【0374】
実施例140
4−シアノ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンズアミド
2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、4−シアノベンゾイルクロリド(38.6mg、0.23ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(62%収率)を得た。
【0375】
MS(APCI+)m/z451(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.22−2.47(m,6H),2.69(m,1H),3.01(m,1H),3.19(m,1H),3.41(m,2H),3.91(m,1H),4.05(m,1H),4.17(t,2H,J=5.1Hz),5.18(m,1H),6.96(d,2H,J=8.5Hz),7.52(d,2H,J=8.5Hz),7.66(dd,4H,J=24.7,8.5Hz),7.73(d,2H,J=8.8Hz),8.10(d,2H,J=8.1Hz),9.05(m,1H)。
【0376】
実施例141
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ニコチンアミド
2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、塩化ニコチノイル(41.5mg、0.23ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(65%収率)を得た。
【0377】
MS(APCI+)m/z427(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.39(m,3H),2.71(m,1H),3.07(m,1H),3.24(m,1H),3.43(m,2H),3.93(m,1H),4.05(m,1H),4.17(t,2H,J=5.1Hz),6.96(d,2H,J=9.2Hz),7.53(d,2H,J=8.8Hz),7.66(dd,4H,J=24.1,8.5Hz),7.77(dd,1H,J=8.2,5.4Hz),8.81(dt,1H,J=8.1,1.7Hz),8.88(dd,1H,J5.5,1.4Hz),9.36(d,1H,J=1.7Hz),9.60(d,1H,J=8.2Hz)。
【0378】
実施例142
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−フラミド
2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、2−フロイルクロリド(0.023mL、0.22ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(68%収率)を得た。
【0379】
MS(APCI+)m/z416(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.29−2.49(m,4H),2.57−2.79(m,2H),2.79−3.05(m,5H),3.07−3.28(m,1H),3.37(m,1H),3.46−3.73(m,4H),3.89(m,lH),4.17(m,4H),5.35(m,1H),6.45(m,2H),6.98(m,2H),7.11(d,2H,J=3.4Hz),7.42(m,2H),7.53(d,2H,J=8.8Hz),7.67(dd,4H,J=20.2,8.3Hz)。
【0380】
実施例143
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド
2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−カルボニルクロリド(48.1mg、0.23ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(72%収率)を得た。
【0381】
MS(APCI+)m/z510(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.4(m,2H),2.65(m,1H),3.0(m,1H),3.2−3.6(m,2H),4.0(m,1H),4.20(m,2H),4.95(m,4H),5.2(m,1H),6.95(d,J=9Hz,2H),7.50(d,J=9Hz,2H),),7.55(m,1H),7.65(m,4H),7.85(m,1H),8.25(s,1H),8.8(m,1H),9.3(m,1H)。
【0382】
実施例144
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−プロパンスルホンアミド
2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、2−プロパンスルホニルクロリド(26.2μL、0.23ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(70%収率)を得た。
【0383】
MS(APCI+)m/z428(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ1.4(d,J=7Hz,6H),2.4(m,2H),2.6(m,2H),2.9(m,2H),3.1(m,2H),3.4(m,2H),3.95(m,2H),4.15(m,2H),4.4(m,1H),6.95(d,J=9Hz,2H),7.50(d,J=9Hz,2H),),7.65(m,4H)。
【0384】
実施例145
N’−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N,N−ジメチルスルファミド 2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、ジメチルスルファモイルクロリド(0.025mL、0.23ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(65%収率)を得た。
【0385】
MS(APCI+)m/z429(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.14−2.42(m,8H),2.57(m,1H),2.82(s,6H),3.07(m,1H),3.34(m,2H),3.97(m,2H),4.14(t,2H,J=5.6Hz),4.36(m,1H),6.97(d,2H,J=8.8Hz),7.54(d,2H,J=8.8Hz),7.67(dd,4H,J=21.6,8.6Hz)。
【0386】
実施例146
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−(メチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド
2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、4−(メチルスルホニル)ベンゼンスルホニルクロリド(59.4mg、0.23ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(75%収率)を得た。
【0387】
MS(APCI+)m/z540(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.13(m,2H),2.23−2.51(m,8H),2.85(m,1H),3.00(m,1H),3.10(s,3H),3.30(m,2H),3.72(m,1H),3.88(m,1H),4.12(t,2H,J=5.4Hz),4.37(m,1H),6.95(d,2H,J=8.8Hz),7.53(d,2H,J=8.9Hz),7.66(dd,4H,J=22.1,8.5Hz),8.11(d,4H,J=3.1Hz)。
【0388】
実施例147
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−(3,3−ジメチルブタノイル)−3,3−ジメチルブタンアミド
2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、tert−ブチルアセチルクロリド(0.032mL、0.23ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(25%収率)を得た。
【0389】
MS(APCI+)m/z518(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ1.06(s,18H),2.19−2.42(m,3H),2.55(s,2H),2.58(s,2H),3.04−3.53(m,8H),3.60(m,1H),3.67−4.06(m,2H),4.13(t,2H,J=5.4Hz),4.92(m,1H),6.97(d,2H,J=8.9Hz),7.53(d,2H,J=8.8Hz),7.67(dd,4H,J=20.9,8.6Hz)。
【0390】
実施例148
N’−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N’−(ジメチルアミノカルボニル)−N,N−ジメチルウレア
2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、ジメチルカルバミルクロリド(0.021mL、0.23ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(30%収率)を得た。
【0391】
MS(APCI+)m/z464(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ1.86−2.18(m,3H),2.36(m,1H),2.82(s,6H),2.87−3.07(m,1014),3.10(s,3H),3.25(s,3H),3.30−3.52(m,4H),4.01(t,2H,J=5.6Hz),4.15(m,1H),4.34(m,1H),4.50(m,1H),4.87(m,1H),6.97(d,2H,J=8.8Hz),7.53(d,2H,J=9.1Hz),7.67(dd,4H,J=17.8,8.7Hz)。
【0392】
実施例149
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピロリジンカルボキサミド
2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、1−ピロリジンカルボニルクロリド(0.031mL、0.23ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(25%収率)を得た。
【0393】
MS(APCI+)m/z516(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ1.78(m,2H),1.87−2.20(m,5H),2.21−2.47(m,1H),3.17−3.59(m,7H),3.68(m,2H),3.77−4.25(m,6H),4.35(m,1H),4.52(m,1H),4.77−5.00(m,1H),6.97(d,2H,J=8.8Hz),7.53(d,2H,J=8.4Hz),7.67(dd,4H,J=18.3,8.5Hz)。
【0394】
実施例150
N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−(4−モルホリニルカルボニル)−4−モルホリンカルボキサミド
2mLのジクロロメタン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(50mg、0.15ミリモル)、4−モルホリンカルボニルクロリド(0.027mL、0.23ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.30ミリモル)を、20℃で18時間攪拌した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(75%収率)を得た。
【0395】
H NMR(300MHz,CDCl)δ2.09(m,2H),2.34(m,1H),3.22(m,3H),3.44(m,6H),3.57(m,4H),3.68(m,7H),3.80(m,5H),4.02(t,2H,35.4Hz),4.13(m,1H),4.36(m,1H),4.53(m,1H),4.90(m,1H),6.96(d,2H,J=8.5Hz),7.53(d,2H,J=8.8Hz),7.67(dd,4H,J=19.3,8.8Hz)。MS(APCI+)m/z548(M+H)
【0396】
実施例151
シクロプロピル{4−[3−(3−ヒドロキシ−1−ピロリジニル)プロポキシ]フェニル}メタノン
実施例151A
シクロプロピル(4−ヒドロキシフェニル)メタノン
水中の水酸化ナトリウム(50%(w/w)、40.4mL)を、15分間かけてパラ−ヒドロキシ−4−クロロブチロフェノン(25.0g、137ミリモル)で処理し、続いて追加の水酸化ナトリウム水溶液(25%(w/w)、177mL)で処理した。追加のパラ−ヒドロキシ−4−クロロブチロフェノン(25.0g、137ミリモル)を、この反応混合物に滴下により添加し、続いて固体水酸化ナトリウム(40.4g)を添加した。黄色沈殿が生成した。60分間還流させた後、水(50mL)を添加し、得られた混合物を更に60分間還流させ、環境温度に冷却させ、水(100mL)で希釈し、そして酢酸で中和した。沈殿を濾過によって集め、水で洗浄し、空気乾燥し、40℃でクロロホルム(1.5L)と共に粉砕した。このクロロホルム溶液を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。濃縮物をクロロホルム/ヘキサンから再結晶させて、26.65g(95%)の所望の化合物を得た。
【0397】
MS(APCI−)m/z161(M−H)H NMR(300MHz,CDCl)δ7.9(d,2H),6.9(d,2H),2.65(m,1H),1.23(m,2H),1.03(m,2H)。
【0398】
実施例151B
(4−(3−クロロプロポキシ)フェニル)(シクロプロピル)メタノン
2−ブタノン(100mL)中の、実施例151Aからの生成物(10g、61.7ミリモル)、KCO(12.7g、91.9ミリモル)及び1−ブロモ−3−クロロプロパン(10.74g、68.2ミリモル)を、24時間還流させ、続いて環境温度に冷却させ、濾過し、そして濃縮した。濾液を、40℃で減圧下で3時間加熱して、更に精製することなく続いて使用するために十分な純度の標題化合物(13.256g、90%収率)を得た。
【0399】
実施例151C
シクロプロピル{4−[3−(3−ヒドロキシ−1−ピロリジニル)プロポキシ]フェニル}メタノン
10mLの2−ブタノン中の、実施例151Bからの生成物(200mg、0.83ミリモル)、3−ヒドロキシピロリジン(72mg、0.83ミリモル)、炭酸カリウム(121mg)及びヨウ化カリウム(146mg)を、110℃で72時間加熱した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(68%収率)を得た。
【0400】
MS(ESI+)m/z290(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ0.93(m,2H),1.20(m,2H),4.18(t,J=5Hz,2H),4.42(s,1H),6.90(d,J=7Hz,2H),8.00(d,J=7Hz,2H)。
【0401】
実施例152
シクロプロピル(4−{3−[(3R)−3−ヒドロキシピロリジニル]プロポキシ}フェニル)メタノン
25mLの2−ブタノン中の、(4−(3−クロロプロポキシ)フェニル)(シクロプロピル)メタノン(150mg、0.63ミリモル)、3−(3R)−ヒドロキシピロリジン(55mg、0.63ミリモル)、炭酸カリウム(152mg)及びヨウ化カリウム(183mg)を、110℃で72時間加熱した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(62%収率)を得た。
【0402】
MS(ESI+)m/z290(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ0.95(m,2H),1.21(m,2H),4.13(t,J=5Hz,2H),4.40(s,1H),6.95(d,J=7Hz,2H),8.00(d,J=7Hz,2H)。
【0403】
実施例153
4’−{3−[(3R)−3−ヒドロキシピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル
25mLの2−ブタノン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(200mg、0.74ミリモル)、(3R)−3−ピロリジノール(70mg、0.81ミリモル)、炭酸カリウム(152mg)及びヨウ化カリウム(183mg)を、110℃で72時間加熱した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(69%収率)を得た。
【0404】
MS(ESI+)m/z323(M+H))H NMR(300MHz,CDCl)δ3.0(m,1H),4.13(t,J=5Hz,2H),4.40(s,1H),7.0(d,J=7Hz,2H),7.55(d,J=7Hz,2H),7.65(m,4H)。
【0405】
実施例154
4’−[3−(3−オキソ−1−ピロリジニル)プロポキシ][1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル
乾燥CHCl(5mL)中の塩化オキサリル(0.195ミリモル)を、窒素の雰囲気下で−78℃で、DMSO(0.39ミリモル)で処理した。15分間攪拌した後、実施例153からの生成物を添加し、この混合物を更に15分間攪拌した。トリエチルアミン(0.45ミリモル)を添加し、この混合物を徐々に0℃まで加温した。この溶液を、水(50mL)とジクロロメタン(50mL)との間に分配させた。有機層を食塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。濾液を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(60%収率)を得た。
【0406】
MS(ESI+)m/z321(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ4.15(t,J=5Hz,2H),7.00(d,J=7Hz,2H),7.57(d,J=7Hz,2H),=7.63(m,4H)。
【0407】
実施例155
4’−{3−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル
20mLの2−ブタノン中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(180mg、0.65ミリモル)、(3S)−3−ピロリジノール(57mg、0.65ミリモル)、炭酸カリウム(140mg)及びヨウ化カリウム(180mg)を、110℃で72時間加熱した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(61%収率)を得た。
【0408】
MS(ESI+)m/z323(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ2.02(m,2H),2.25(m,3H),4.15(t,J=5Hz,2H),6.99(d,J=7Hz,2H),7.55(d,J=7Hz,2H),7.65(m,4H)。
【0409】
実施例156
4’−[3−(3−ヒドロキシ−2−メチル−1−ピロリジニル)プロポキシ][1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル
乾燥THF(6mL)中の実施例154からの生成物(130mg、0.41ミリモル)を、窒素の雰囲気下で0℃で、臭化メチルマグネシウム(0.82ミリモル)の3.0M溶液で処理した。環境温度まで加温し、2時間攪拌した後、この混合物を、3mLの塩化アンモニウム冷飽和溶液でクエンチし、次いでこの溶液を、水(50mL)とジクロロメタン(50mL)との間に分配させた。有機層を食塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。濾液を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(55%収率)を得た。
【0410】
MS(ESI+)m/z337(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ1.22(s,3H),1.93(m,2H),2.1(m,2H),2.82(m,2H),2.92(d,J=8Hz,1H),3.23(m,1H),4.05(t,35Hz,2H),7.00(d,J=7Hz,2H),7.57(d,J=7Hz,2H),7.63(m,4H)。
【0411】
実施例157
4’−[3−(3−ヒドロキシ−3−イソプロピル−1−ピロリジニル)プロポキシ][1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル
乾燥THF(6mL)中の実施例154からの生成物(147mg、0.46ミリモル)を、窒素の雰囲気下で0℃で、塩化イソプロピルマグネシウム(0.92ミリモル)の2.0M溶液で処理した。環境温度まで加温し、1時間攪拌した後、この混合物を、5mLの塩化アンモニウム冷飽和溶液でクエンチし、次いでこの溶液を、水(50mL)とジクロロメタン(50mL)との間に分配させた。有機層を食塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。濾液を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(75%収率)を得た。
【0412】
MS(ESI+)m/z365(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ4.25(t,J=5Hz,2H),6.98(d,J=7Hz,2H),7.55(d,J=7Hz,2H),7.62(m,4H)。
【0413】
実施例158
4’−{3−[(3R)−3−ヒドロキシ−3−メチルピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル
10mLのDMF中の、4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル(177mg、0.65ミリモル)、(3R)−3−メチル−3−ピロリジノール(75mg、0.74ミリモル)、炭酸カリウム(153mg)及びヨウ化カリウム(184mg)を、110℃で10時間加熱した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH、9:1:0.1)によって精製して、標題化合物(40%収率)を得た。
【0414】
MS(ESI+)m/z337(M+H)H NMR(300MHz,CDCl)δ1.2(s,3H),4.15(t,35Hz,2H),6.98(d,J=7Hz,2H),7.55(d,J=7Hz,2H),7.69(m,4H)。
【0415】
実施例159
N,N−ジメチル−N−[(3R)−1−(3−{[4’−(1−ピロリジニルカルボニル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ}プロピル)ピロリジニル]アミン
25mLの2−ブタノン中の、1−{[4’−(3−クロロプロポキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]カルボニル}ピロリジン(200mg、0.74ミリモル)、N,N−ジメチル−N−[(3R)−ピロリジニル]アミン(70mg、0.81ミリモル)、炭酸カリウム(152mg)及びヨウ化カリウム(183mg)を、110℃で72時間加熱した。この混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をHPLCクロマトグラフィー(0.1%TFAを含有する水中0−95%CHCN、10分間直線勾配)によって精製して、標題化合物を79%収率で得た。
【0416】
H NMR(500MHz,CDCl)δ1.89(m,2H),1.97(m,2H),2.26(m,2H),2.57(m,3H),2.86(s,6H),3.40(m,3H),3.49(t,2H,J=6.7Hz),3.67(t,2H,J=6.8Hz),3.74(m,1H),3.84(dd,1H,J=10.6,9.0Hz),4.02(m,1H),4.10(t,2H,J=5.6Hz),4.17(m,1H),6.95(d,2H,J=8.8Hz),7.53(d,2H,J=8.8Hz),7.57(s,4H);MS(APCI)m/z422(M+H)
【0417】
実施例160
N,N−ジメチル−N−[(3S)−1−(3−{[4’−(1−ピロリジニルカルボニル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ}プロピル)ピロリジニル]アミン
1−{[4’−(3−クロロプロポキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]カルボニル}ピロリジン及びN,N−ジメチル−N−[(3S)−ピロリジニル]アミンを、実施例159に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0418】
H NMR(500MHz,CDCl)δ1.88(m,3H),1.98(m,2H),2.26(m,3H),2.56(m,3H),2.86(s,6H),3.45(m,5H),3.70(m,3H),3.84(m,1H),4.03(m,1H),4.10(t,2H,J=5.6Hz),4.19(m,1H),6.95(d,2H,J=8.8Hz),7.53(d,2H,J=9.1Hz),7.57(s,4H);MS(APCI)m/z422(M+H)
【0419】
実施例161
(3R)−1−(3−{[4’−(1−ピロリジニルカルボニル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ}プロピル)−3−ピロリジノール
1−{[4’−(3−クロロプロポキシ)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]カルボニル}ピロリジン及び(3R)−3−ピロリジノールを、実施例159に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0420】
H NMR(500MHz,CDCl)δ1.82−2.02(m,5H),2.03−2.50(m,16H),2.96(m,2H),3.14−3.44(m,5H),3.49(t,2H,J=6.5Hz),3.59(m,1H),3.67(t,2H,J=6.9Hz),3.87(m,1H),3.98(m,1H),4.06(m,1H),4.12(m,1H),4.64(m,1H),6.94(d,2H,J=8.7Hz),7.53(d,2H,J=8.7Hz),7.57(s,4H);MS(APCI)m/z395(M+H)
【0421】
実施例162
N,N−ジメチル−N−[(3R)−1−(3−{4−[4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル]フェノキシ}プロピル)ピロリジニル]アミン
1−[4−(3−クロロプロポキシ)フェニル]−4−(1−ピロリジニルカルボニル)ピペラジン及びN,N−ジメチル−N−[(3R)−ピロリジニル]アミンを、実施例159に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0422】
H NMR(500MHz,CDCl)δ1.86(m,4H),2.23(m,4H),2.58(m,4H),2.86(s,6H),3.25(m,4H),3.43(m,6H),3.61(m,4H),3.72(m,1H),3.85(m,1H),4.05(m,3H),4.18(m,1H),6.88(d,2H,J=9.0Hz),7.17(d,2H,J=9.0Hz);MS(APCI)m/z430(M+H)
【0423】
実施例163
N,N−ジメチル−N−[(3S)−1−(3−{4−[4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル]フェノキシ}プロピル)ピロリジニル]アミン
1−[4−(3−クロロプロポキシ)フェニル]−4−(1−ピロリジニルカルボニル)ピペラジン及びN,N−ジメチル−N−[(3S)−ピロリジニル]アミンを、実施例159に記載したようにして処理して、標題化合物を得た。
【0424】
H NMR(500MHz,CDCl)δ1.86(m,4H),2.22(m,4H),2.57(m,4H),2.86(s,6H),3.25(m,4H),3.42(m,6H),3.61(m,4H),3.73(m,1H),3.85(m,1H),4.04(m,3H),4.18(m,1H),6.88(d,2H,J=9.0Hz),7.17(d,2H,J=9.0Hz);MS(APCI)m/z430(M+H)
【0425】
生物学的活性の決定
ヒスタミン−3受容体結合
ヒスタミン−3受容体リガンド(H受容体リガンド)としての本発明の代表的化合物の有効性を決定するために、従来記載された方法(European Journal of Pharmacology、第188巻、第219−227頁(1990年);Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics、第275巻、第598−604頁(1995年);Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics、第276巻、第1009−1015頁(1996年)及びBiochemical Pharmacology、第22巻、第3099−3108頁(1973年))に従って実施した。
【0426】
簡潔に述べると、雄スプレーグ−ドーリーラット脳皮質を、プロテアーゼ阻害剤カクテル(キャルバイオケム社(Calbiochem))を含有する、50mMトリス−HCl/5mM EDTA中で、ポリトロンセット(polytron set)を使用して20,500rpmで均質化した(1g組織/10mL緩衝液)。ホモジェネートを40,000×gで20分間遠心分離した。上澄み液をデカンテーションし、ペレットを秤量した。このペレットを、40mLの、プロテアーゼ阻害剤を含有する50mMトリス−HCl/5mM EDTA中に、ポリトロン均質化によって再懸濁させ、40,000×gで20分間遠心分離した。この膜ペレットを、6.25体積(ペレットの1グラム湿潤重量当たり)の、プロテアーゼ阻害剤を含有する50mMトリス−HCl/5mM EDTA中に再懸濁させ、アリコートを液体N中でフラッシュ凍結させ、アッセイで使用するまで−70℃で貯蔵した。ラット皮質膜(12mg湿潤重量/チューブ)を、(3H)−N−α−メチルヒスタミン(〜0.6nM)と共に、H受容体拮抗薬の有り又は無しで、0.5mLの50mMトリス−HCl/5mM EDTA(pH7.7)の全インキュベーション体積中でインキュベーションした。試験化合物をDMSO中に溶解して、20mM溶液を得、逐次的に希釈し、次いでインキュベーション混合物に添加し、その後、膜を添加することによってインキュベーションアッセイを開始した。非特異結合を決定するために、チオペラミド(thioperamide)(3μM)を使用した。結合インキュベーションは、25℃で30分間実施し、2mLの氷冷した50mMトリス−HCl(pH7.7)を添加し、0.3%ポリエチレンイミン浸漬ユニフィルター(Unifilter)プレート(パッカード社(Packard))を通して濾過することにより停止した。これらのフィルターを、2mLの氷冷した50mMトリス−HClで4回追加して洗浄し、1時間乾燥させた。放射能を、液体シンチレーション計数技術を使用して決定した。結果をヒル(Hill)トランスフォーメーションにより解析し、Ki値をチェン−プルソフ(Cheng−Prusoff)式を使用して決定した。
【0427】
【表1】
Figure 0004516717
Figure 0004516717
Figure 0004516717
Figure 0004516717
Figure 0004516717
Figure 0004516717
【0428】
表1に於けるデータによって示されるように、本発明の化合物はヒスタミン−3受容体に結合し、それで、ヒスタミン−3受容体リガンドで改善される疾患又は状態の治療で有用性を有する。
【0429】
本発明の化合物は、非対称又はキラル中心が存在する立体異性体として存在していてよい。これらの立体異性体は、キラル炭素原子の周りの置換基の立体配置に依存して「R」又は「S」である。本明細書で使用されるとき、用語「R」及び「S」は、IUPAC1974年セクションE、基本立体化学についての勧告(Recommendations for Section E, Fundamental Stereochemistry)、Pure Appl.Chem.、1976年、第45巻、第13−30頁により定義されたような立体配置である。特に、式IからVIIに示されるような、R及びRの結合点での立体化学は、特に他の方法で指摘されない限り、独立に(R)又は(S)であってよい。更に、式IからVIIのピロリジン環の3−位は、特に他の方法で指摘されない限り、独立に(R)又は(S)であってよい。本発明の化合物について、ピロリジン環の3−位での好ましい立体化学は、(R)立体配置である。しかしながら、本発明は、種々の立体異性体及びそれらの混合物を意図しており、特に本発明の範囲内に含まれる。立体異性体には、エナンチオマー及びジアステレオマー並びにエナンチオマー又はジアステレオマーの混合物が含まれる。本発明の化合物の個々の立体異性体は、非対称若しくはキラル中心を含有する市販の出発物質から合成的に又はラセミ混合物の製造及びそれに続く当業者に公知である分割により製造することができる。これらの分割方法は、(1)キラル補助物質へのエナンチオマーの混合物の付加、再結晶若しくはクロマトグラフィーによる得られるジアステレオマーの混合物の分離及び補助物質からの光学的に純粋の生成物の単離又は(2)キラルクロマトグラフィーカラム上での光学的エナンチオマーの混合物の直接分離により例示される。
【0430】
本明細書で使用されるとき、用語「医薬適合性の坦体」は、無毒性で不活性の固体、半固体又は液体の、全ての種類の充填剤、希釈剤、カプセル化材料又は配合助剤を意味する。医薬適合性の坦体として機能し得る材料の幾つかの例は、ラクトース、グルコース及びスクロースのような糖類;トウモロコシデンプン及びジャガイモデンプンのようなデンプン;セルロース並びにナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチルセルロース及び酢酸セルロースのようなその誘導体;粉末化トラガカント;モルト;ゼラチン;タルク;カカオバター及び坐剤ろうのような賦形剤;ラッカセイ油、綿実油、サフラワー油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油及びダイズ油のような油;プロピレングリコールのようなグリコール;オレイン酸エチル及びラウリン酸エチルのようなエステル;寒天;水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウムのような緩衝剤;アルギン酸;発熱物質を含有しない水;等張食塩水;リンゲル液;エチルアルコール及び燐酸塩緩衝液並びにラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムのような他の無毒性相溶性滑剤であり、同様に着色剤、放出剤、被覆剤、甘味化、矯味・矯臭及び芳香付与剤、保存剤及び酸化防止剤を、配合の当業者の判断に従って組成物に存在させることができる。
【0431】
本発明は、1種又は2種以上の無毒性の医薬適合性の坦体と一緒に配合された本発明の化合物を含有する薬物組成物を提供する。この薬物組成物は、経口投薬のために、非経口注射のために又は直腸投薬のために、固体形又は液体形で配合することができる。
【0432】
本発明の範囲内には、更に、1種又は2種以上の無毒性の医薬適合性の組成物と組み合わせて製剤されそして配合された、式IからVIIの化合物の1種又は2種以上を含有する薬物組成物が含まれる。この薬物組成物は、経口投薬のために、非経口注射のために又は直腸投薬のために、固体形又は液体形で配合することができる。
【0433】
本発明の薬物組成物は、ヒト及びその他の動物に、経口で、直腸で、非経口で、槽内で、膣内で、腹腔内で、局所に(散剤、軟膏剤又は滴剤として)、口腔で又は口若しくは鼻スプレー剤として投薬することができる。本明細書で使用されるとき、用語「非経口で」は、静脈内、筋肉内、腹腔内、胸骨内、皮下及び関節内注射及び注入を含む投薬の様式を指す。
【0434】
非経口注射用の本発明の薬物組成物は、医薬適合性の滅菌水溶液若しくは非水溶液、分散液、懸濁液又はエマルジョン並びに滅菌注射可能溶液又は分散液に再構成するための滅菌粉末からなる。適切な水性及び非水性の坦体、希釈剤、溶剤又はビヒクルの例には、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール等々)、これらの適切な混合物、植物油(例えば、オリーブ油)及びオレイン酸エチルのような注射可能有機エステルが含まれる。適切な流動性は、例えば、レシチンのような被覆物質を使用することにより、分散剤の場合に必要な粒子サイズを維持することにより及び界面活性剤を使用することにより維持することができる。
【0435】
これらの組成物にはまた、保存剤、湿潤剤、乳化剤及び分散剤のような添加剤を含有させることができる。微生物の作用の予防は、種々の抗菌剤及び抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸等々によって確実にすることができる。等張剤、例えば、糖、塩化ナトリウム等々を含有させることも望ましいであろう。注射可能薬物剤形の延長された吸収は、吸収を遅延させる試薬、例えば、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンを使用することによってもたらされる。
【0436】
ある場合には、医薬の効果を延長させるために、皮下注射又は筋肉内注射からの医薬の吸収を遅くすることが、しばしば望ましい。これは、低い水溶解性を有する結晶性又は無定形物質の懸濁液を使用することによって達成できる。次いで、医薬の吸収速度は、続いて結晶サイズ及び結晶形に依存するであろうその溶解速度に依存する。また、非経口で投薬される医薬形態の遅延した吸収は、医薬を油ビヒクル中に溶解又は懸濁させることによって達成される。
【0437】
懸濁剤には、活性化合物に加えて、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天、トラガカント並びにこれらの混合物のような懸濁化剤が含有されていてよい。
【0438】
所望によりそして更に有効な分布のために、本発明の化合物を、ポリマーマトリックス、リポソーム及びミクロスフェアのような遅放出又は目標化付与システム(targeted−delivery systems)の中に組み込むことができる。これらは、例えば、細菌保留フィルターを通して濾過することにより又は使用する直前に滅菌水若しくはある種の他の滅菌注射可能媒体中に溶解させることができる滅菌固体組成物の形で滅菌剤を含有させることによって滅菌することができる。
【0439】
活性化合物はまた、適切な場合に、上記のような1種又は2種以上の賦形剤と共にミクロカプセル化形態であってよい。錠剤、糖衣錠剤、カプセル剤、丸剤及び顆粒剤の固体剤形は、腸溶コーティング、放出制御コーティング及び薬物配合技術分野で公知のその他のコーティングのようなコーティング及びシェルと共に製造することができる。このような固体剤形に於いて、活性化合物は、スクロース、ラクトース又はデンプンのような少なくとも1種の不活性希釈剤と混合することができる。このような剤形はまた、通常実施されているように、不活性希釈剤以外の追加の物質、例えば、ステアリン酸マグネシウム及び微結晶性セルロースのような錠剤化滑剤及び他の錠剤化助剤を含有していてよい。カプセル剤、錠剤及び丸剤の場合に、剤形はまた緩衝剤を含有していてよい。これらには任意に不透明化剤が含有されていてよく、またそれらが、腸管の一定の部位でのみ又は優先的に、遅延された方法で、活性成分(群)を放出するような組成物のものであってもよい。使用することができる埋没組成物の例にはポリマー物質及びろうが含まれる。
【0440】
注射可能デポ剤形態は、ポリラクチド−ポリグリコリドのような生物分解性ポリマー中で医薬のミクロカプセルマトリックスを形成することによって作られる。医薬のポリマーに対する比及び使用される特別のポリマーの性質に依存して、医薬放出速度を制御することができる。他の生物分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)及びポリ(無水物)が含まれる。デポ剤注射可能配合物はまた、体組織と親和性であるリポソーム又はミクロエマルジョン中に医薬を取り込むことによって製造される。
【0441】
注射可能配合物は、例えば、細菌保留フィルターを通して濾過することにより又は使用する直前に滅菌水若しくは他の滅菌注射可能媒体中に溶解又は分散させることができる滅菌固体組成物の形で滅菌剤を含有させることによって滅菌することができる。
【0442】
注射可能製剤、例えば、滅菌注射可能水性又は油性懸濁剤を、適切な分散又は湿潤剤及び懸濁剤を使用して、公知の技術に従って配合することができる。滅菌注射可能製剤はまた、無毒性の非経口的に許容される希釈剤又は溶媒中の滅菌注射可能溶液、懸濁液又はエマルジョン、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液であってもよい。使用することができる許容されるビヒクル及び溶媒の中には、水、リンゲル液、U.S.P.及び等張性食塩液がある。更に、滅菌脂肪油が、溶媒又は懸濁媒体として便利に使用される。この目的のために、合成モノ−又はジグリセリドを含む全ての穏和な(bland)脂肪油を使用することができる。更に、オレイン酸のような脂肪酸が注射可能物質の製剤に使用される。
【0443】
経口投薬のための固体剤形には、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤及び顆粒剤が含まれる。このような固体剤形に於いて、活性化合物は、クエン酸ナトリウム又はリン酸二カルシウムのような少なくとも1種の不活性で医薬適合性の賦形剤若しくは坦体並びに/又はa)デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール及びケイ酸のような充填剤若しくは増量剤、b)カルボキシメチルセルロース、アルギン酸エステル、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース及びアラビアゴムのような結合剤、c)グリセロールのような湿潤剤、d)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモ若しくはタピオカデンプン、アルギン酸、ある種のケイ酸塩及び炭酸ナトリウムのような崩壊剤、e)パラフィンのような溶解遅延剤、f)第四級アンモニウム化合物のような吸収促進剤、g)セチルアルコール及びグリセロールモノステアラートのような湿潤剤、h)カオリン及びベントナイトクレーのような吸収剤並びにi)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムのような滑剤並びにこれらの混合物と混合される。カプセル剤、錠剤及び丸剤の場合に、剤形はまた緩衝剤を含有していてよい。
【0444】
類似の種類の固体組成物はまた、ラクトース又は乳糖並びに高分子量ポリエチレングリコール等々のような賦形剤を使用して、軟及び硬充填ゼラチンカプセル剤の充填物として使用することができる。
【0445】
錠剤、糖衣錠剤、カプセル剤、丸剤及び顆粒剤の固体剤形は、腸溶コーティング及び薬物配合技術分野で公知のその他のコーティングのようなコーティング及びシェルと共に製造することができる。これらは任意に不透明化剤を含有していてよく、またそれらが、腸管の一定の部位でのみ又は優先的に、遅延された方法で、活性成分(群)を放出する組成物のものであってよい。使用することができる埋没組成物の例にはポリマー物質及びろうが含まれる。
【0446】
直腸又は膣投薬のための組成物は、好ましくは、本発明の化合物を、環境温度では固体であるが、体温では液体であり、それで直腸又は膣腔内で溶融して、活性化合物を放出する、カカオバター、ポリエチレングリコール又は坐剤ろうのような適切な非刺激性賦形剤又は坦体と混合することによって製造することができる坐剤である。
【0447】
経口投薬のための液体剤形には、医薬適合性のエマルジョン剤、マイクロエマルジョン剤、水剤、懸濁剤、シロップ剤及びエリキシル剤が含まれる。活性化合物に加えて、液体剤形には、例えば、水又はエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、粉砕ナッツ油、トウモロコシ油、胚芽油(germ oil)、オリーブ油、ひまし油及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール及びソルビタンの脂肪酸エステル並びにこれらの混合物のような、他の溶媒、可溶化剤及び乳化剤のような当該技術分野で一般的に使用されている不活性の希釈剤が含有されていてよい。
【0448】
不活性の希釈剤の他に、経口組成物にはまた、湿潤剤、乳化及び懸濁化剤、甘味化、矯味・矯臭及び芳香付与剤のような佐剤が含有されていてよい。
【0449】
本発明の化合物の局所又は経皮投薬のための剤形には、軟膏剤、パスタ剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、散剤、水剤、スプレー剤、吸入剤又はパッチ剤(patches)が含まれる。活性成分は、滅菌条件下で、医薬適合性の坦体及び必要なとき全ての必要な保存剤又は緩衝剤と混合される。点眼配合剤、点耳剤、眼軟膏剤、散剤及び水剤も、本発明の範囲内であると意図される。
【0450】
軟膏剤、パスタ剤、クリーム剤及びゲル剤には、本発明の活性化合物に加えて、動物性及び植物性の脂肪、油、ろう、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルク及び酸化亜鉛又はこれらの混合物のような賦形剤が含有されていてよい。
【0451】
散剤及びスプレー剤には、本発明の化合物に加えて、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム及びポリアミド粉末又はこれらの物質の混合物のような賦形剤が含有されていてよい。スプレー剤には更に、クロロフルオロ炭化水素のような通例のプロペラントが含有されていてよい。
【0452】
本発明の化合物はまた、リポソームの形態で投薬することができる。当該技術分野で公知のように、リポソームは一般的にリン脂質又は他の脂質物質から誘導される。リポソームは、水性媒体中に分散された、モノ−又はマルチ−ラメラ水和物液晶によって形成される。リポソームを形成することができる全ての無毒性の生理学的に許容され、代謝可能である脂質を使用することができる。リポソーム形の本発明の組成物には、本発明の化合物に加えて、安定剤、保存剤、賦形剤等々が含有されていてよい。好ましい脂質は、別々に又は一緒に使用される、天然及び合成の、リン脂質及びホスファチジルコリン(レシチン)である。
【0453】
リポソームの形成方法は当該技術分野で公知である。例えば、Prescott編、細胞生物学に於ける方法(Methods in Cell Biology)、第XIV巻、アカデミック・プレス社(Academic Press)、ニューヨーク州ニューヨーク、(1976年)、第33頁以降を参照。
【0454】
本明細書で使用されるとき、用語「医薬適合性の塩、エステル及びアミド」は、健康医学判断(sound medical judgment)の範囲内で、不都合な毒性、刺激、アレルギー性応答等々無しに、ヒト及び下等動物の組織と接触させて使用するために適しており、妥当な利点/危険比に釣り合っており、そしてそれらの意図する用途のために有効である、式IからVIIの化合物のカルボン酸塩、アミノ酸付加塩、双性イオン、エステル及びアミドを指す。
【0455】
本発明の化合物は、無機又は有機酸から誘導される医薬適合性の塩の形で使用することができる。「医薬適合性の塩」によって、健康医学判断の範囲内で、不都合な毒性、刺激、アレルギー性応答等々無しに、ヒト及び下等動物の組織と接触させて使用するために適しており、妥当な利点/危険比に釣り合っているこれらの塩が意味される。医薬適合性の塩は、当該技術分野で公知である。例えば、S.M.Bergeらは、J.Pharmaceutical Sciences、1977年、第66巻、第1頁以降に、医薬適合性の塩を詳細に記載している。この塩は、本発明の化合物の最終単離及び精製の間にインシトゥで製造することができるか又は遊離塩基官能基を適切な有機酸と反応させることによって別に製造することができる。代表的な酸付加塩には、これらに限定されないが、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、ジグルコン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩(イセチオン酸塩)、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、リン酸塩、グルタミン酸塩、重炭酸塩、p−トルエンスルホン酸塩及びウンデカン酸塩が含まれる。また、塩基性窒素含有基を、メチル、エチル、プロピル及びブチルのクロリド、ブロミド及びヨージドのような低級アルキルハライド;ジメチル、ジエチル、ジブチル及びジアミル硫酸エステルのようなジアルキル硫酸エステル;デシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリルのクロリド、ブロミド及びヨージドのような長鎖ハライド;ベンジル及びフェネチルブロミドのようなアリールアルキルハライド並びにその他のもののような試薬で四級化することができる。それによって、水又は油−溶解性又は分散性生成物が得られる。医薬適合性の酸付加塩を生成するために使用することができる酸の例には、塩酸、臭化水素酸、硫酸及びリン酸のような無機酸並びにシュウ酸、マレイン酸、コハク酸及びクエン酸のような有機酸が含まれる。
【0456】
塩基性付加塩は、本発明の化合物の最終的単離及び精製の間にインシトゥで、カルボン酸含有単位を、医薬適合性の金属カチオンの水酸化物、炭酸塩若しくは重炭酸塩のような適切な塩基と又はアンモニア若しくは有機第一級、第二級若しくは第三級アミンと反応させることによって製造することができる。医薬適合性の塩には、これらに限定されないが、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム及びアルミニウム塩等々のようなアルカリ金属又はアルカリ土類金属をベースとするカチオン並びにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミン、エチルアミン等々を含む無毒性第四級アンモニア及びアミンカチオンが含まれる。塩基付加塩の形成のために有用である他の代表的有機アミンには、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジン、ピペラジン等々が含まれる。本発明の化合物の好ましい塩には、リン酸塩、トリス及び酢酸塩が含まれる。
【0457】
本明細書で使用されるとき、用語「医薬適合性のエステル」は、インビボで加水分解する本発明の化合物のエステルを指し、これにはヒトの体内で容易に分解して、親化合物又はその塩を離脱するものが含まれる。本発明の医薬適合性の無毒性エステルの例には、C〜Cアルキルエステル及びC〜Cシクロアルキルエステルが含まれるけれども、C〜Cアルキルエステルが好ましい。式IからVIIの化合物のエステルは、一般的な方法に従って製造することができる。
【0458】
本明細書で使用されるとき、用語「医薬適合性のアミド」は、アンモニア、第一級C〜Cアルキルアミン及び第二級C〜Cジアルキルアミンから誘導された、本発明の無毒性アミドを指す。第二級アミンの場合に、アミンは、1個の窒素原子を含有する5員又は6員の複素環の形であってもよい。アンモニア、C〜Cアルキル第一級アミド及びC〜Cジアルキル第二級アミドから誘導されたアミドが好ましい。式IからVIIの化合物のアミドは、一般的な方法に従って製造することができる。
【0459】
本明細書で使用されるとき、用語「医薬適合性のプロドラッグ」又は「プロドラッグ」は、健康医学判断の範囲内で、不都合な毒性、刺激、アレルギー性応答等々無しに、ヒト及び下等動物の組織と接触させて使用するために適しており、妥当な利点/危険比に釣り合っており及びそれらの意図する用途のために有効である、本発明の化合物のプロドラッグを表す。本発明のプロドラッグは、例えば、血液中での加水分解によって、式IからVIIの親化合物にまでインビボで急速に変換され得る。完全な検討は、T.Higuchi及びV.Stella、「新規な配布システムとしてのプロドラッグ(Pro−drugs as Novel Delivery Systems)」、A.C.S.シンポジウムシリーズ(A.C.S. Symposium Series)の第14巻並びにEdward B.Roche編、「医薬設計に於ける生物可逆性坦体(Bioreversible Carriers in Drug Design)」、米国薬学会(American Pharmaceutical Association)及びパーギャモン・プレス社(Pergamon Press)(1987年)(これらの両方は、参照して本明細書に取り込まれる)に示されている。本発明のプロドラッグの代表例には、これらに限定されないが、(3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニルメチルスルファート、(3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニルジエチルホスファート、(3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニルアセタート、(3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニルジメチルカルバマート及び(3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニルメチルカルボナートが含まれる。
【0460】
本発明の化合物の局所投薬のための剤形には、散剤、スプレー剤、軟膏剤及び吸入剤が含まれる。活性化合物は、滅菌条件下で、医薬適合性の坦体及び必要であるかもしれない全ての必要な保存剤、緩衝剤又はプロペラントと混合される。点眼配合剤、眼軟膏剤、散剤及び水剤も、本発明の範囲内であると意図される。
【0461】
本発明の薬物組成物中の活性成分の実際の用量レベルは、特別の患者、組成物及び投薬の様式について所望の治療応答を得るために有効である活性化合物(群)の量を得るように変えることができる。選択された用量レベルは、特定の化合物の活性、投薬の経路、治療する状態の酷度並びに治療する患者の状態及び以前の医療履歴に依存するであろう。しかしながら、所望の治療効果を得るために必要なものよりも低いレベルで化合物の用量を開始し、所望の効果が得られるまで用量を徐々に増加させることは、当該技術分野の技術内である。
【0462】
本発明は、化学的に合成されるか又は式IからVIIの化合物へのインビボ生物転換により生成される薬物的に活性の化合物を意図する。
【0463】
これらに限定されないが、実施例で特定されたものを含む本発明の化合物は、ヒスタミン−3受容体のための親和性を有する。ヒスタミン−3受容体リガンドとして、本発明の化合物は、急性心筋梗塞、アルツハイマー病、注意不足活動亢進症、パーキンソン病、てんかん、精神分裂、鬱病、皮膚癌、髄様甲状腺癌、黒色腫、喘息、睡眠発作、メニエール病、胃腸異常症、炎症、片頭痛、動揺病、肥満症、疼痛、発作及び敗血症性ショックのような疾患及び状態の治療及び予防のために有用であろう。
【0464】
敗血症性ショック及び心臓血管異常症、特に、急性心筋梗塞を治療するための、これらに限定されないが、実施例で特定されたものを含む本発明の化合物の能力は、(Imamuraら、Circ.Res.、(1996年)第78巻、第475−481頁);Imamuraら、Circ.Res.、(1996年)第78巻、第863−869頁;R.Levi及びN.C.E.Smith、「ヒスタミンH−受容体:心筋虚血に於ける新開地」、J.Pharm.Exp.Ther.、第292巻、第825−830頁、(2000年)並びにHatta,E.、K Yasuda及びR.Levi、「ヒスタミンH受容体の活性化は、遅延性心筋虚血のヒトモデルに於ける担体仲介ノルエピネフリン放出を阻害する」、J.Pharm.Exp.Ther.、第283巻、第494−500頁、(1997年))により示すことができる。
【0465】
睡眠異常症、特に、睡眠発作を治療するための、これらに限定されないが、実施例で特定されたものを含む本発明の化合物の能力は、(Linら、Brain Res.(1990年)第523巻、第325−330頁;Montiら、Neuropsychopharmacology(1996年)第15巻、第31−35頁;Sakaiら、Life Sci.(1991年)第48巻、第2397−2404頁;Mazurkiewicz−Kwilecki及びNsonwah、Can.J.Physiol.Pharmacol.(1989年)第67巻、第75−78頁;Panula,P.ら、Neuroscience(1998年)第44巻、第465−481頁;Wadaら、Trends in Neuroscience(1991年)第14巻、第415頁並びにMontiら、Eur.J.Pharmacol.(1991年)第205巻、第283頁)により示すことができる。
【0466】
認識及び記憶過程異常症をを治療するための、これらに限定されないが、実施例で特定されたものを含む本発明の化合物の能力は、(Mazurkiewicz−Kwilecki及びNsonwah、Can.J.Physiol.Pharmacol.(1989年)第67巻、第75−78頁;Panula,P.ら、Neuroscience(1998年)第44巻、第465−481頁;Haasら、Behav.Brain Res.(1995年)第66巻、第41−44頁;De Almeida及びIzquierdo、Arch.Int.Pharmacodyn.(1986年)第283巻、193−198頁;Kameiら、Psychopharmacology(1990年)第102巻、第312−318頁並びにKamei及びSakata、Jpn.J.Phamacol.(1991年)第57巻、第437−482頁);Schwartzら、精神薬理学;進歩の第四世代、Bloom及びKupfer(編)、Raven Press刊、ニューヨーク(1995年)第397頁並びにWadaら、Trends in Neurosci.、(1991年)第14巻、第415頁)により示すことができる。
【0467】
注意不足活動亢進症(ADHD)を治療するための、これらに限定されないが、実施例で特定されたものを含む本発明の化合物の能力は、(Shaywitzら、Psychopharmacology(1984年)第82巻、第73−77頁;Dumery及びBlozovski、Exp.Brain Res.(1987年)第67巻、第61−69頁;Tedfordら、J.Pharmacol.Exp.Ther.(1995年)第275巻、第598−604頁並びにTedfordら、Soc.Neurosci.Abstr.(1996年)第22巻、第22頁)により示すことができる。
【0468】
発作、特に、てんかんを治療するための、これらに限定されないが、実施例で特定されたものを含む本発明の化合物の能力は、(Yokoyamaら、Eur.J.Pharmacol.(1993年)第234巻、第129頁;Yokoyama及びIinuma、CNS Drugs(1996年)第5巻、第321頁;Onoderaら、Prog.Neurobiol.(1994年)第42巻、第685頁;R.Leurs、R.C.Vollinga及びH.Timmerman、「ヒスタミンH受容体のリガンドの薬物化学及び治療能力」、Progress in Drug Research 第45巻:第170−165頁(1995年);Leurs及びTimmerman、Prog.Drug Res.(1992年)第39巻、第127頁;「ヒスタミンH受容体」Leurs及びTimmerman(編)、Elsevier Science、アムステルダム、オランダ国(1998年);H.Yokoyama及びK.Iinuma、「ヒスタミン及び発作:てんかんの治療のための密接な関係」、CNS Drugs、第5(5)巻、第32l−330頁、(1995年)並びにK.Hurukami、H.Yokoyama、K.Onodera、K.Inuma及びT.Watanabe、AQ−0145、「新しく開発されたヒスタミンH拮抗薬、マウスに於ける電気的に誘発させた痙攣の減少した発作感受性」、Meth.Find.Exp.Clin.Pharmacol.、第17(C)巻、第70−73頁、(1995年))により示すことができる。
【0469】
動揺病、アルツハイマー病及びパーキンソン病を治療するための、これらに限定されないが、実施例で特定されたものを含む本発明の化合物の能力は、(Onoderaら、Prog.Neurobiol.(1994年)第42巻、第685頁;Leurs及びTimmerman、Prog.Drug Res.(1992年)第39巻、第127頁並びに「ヒスタミンH受容体」Leurs及びTimmerman(編)、Elsevier Science、アムステルダム、オランダ国(1998年))により示すことができる。
【0470】
睡眠発作、精神分裂、鬱病及び痴呆を治療するための、これらに限定されないが、実施例で特定されたものを含む本発明の化合物の能力は、(R.Leurs、R.C.Vollinga及びH.Timmerman、「ヒスタミンH受容体のリガンドの薬物化学及び治療能力」、Progress in Drug Research 第45巻:第170−165頁(1995年)並びに「ヒスタミンH受容体」Leurs及びTimmerman(編)、Elsevier Science、アムステルダム、オランダ国(1998年))により示すことができる。
【0471】
肥満症を治療するための、これらに限定されないが、実施例で特定されたものを含む本発明の化合物の能力は、(Leursら、Trends in Pharm.Sci.(1998年)第19巻、第177−183頁)により示すことができる。
【0472】
炎症及び疼痛を治療するための、これらに限定されないが、実施例で特定されたものを含む本発明の化合物の能力は、(Phillipsら、Annual Reports in Medicinal Chemistry(1998年)第33巻、第31−40頁)により示すことができる。
【0473】
片頭痛を治療するための、これらに限定されないが、実施例で特定されたものを含む本発明の化合物の能力は、(R.Leurs、R.C.Vollinga及びH.Timmerman、「ヒスタミンH受容体のリガンドの薬物化学及び治療能力」、Progress in Drug Research 第45巻:第170−165頁(1995年)並びにMatsubaraら、Eur.J.Pharmacol.(1992年)第224巻、第145頁並びにRouleauら、J.Pharmacol.Exp.Ther.(1997年)第281巻、第1085頁)により示すことができる。
【0474】
癌、特に、黒色腫、皮膚癌及び髄様甲状腺癌を治療するための、これらに限定されないが、実施例で特定されたものを含む本発明の化合物の能力は、(Polish Med.Sci.Mon.、(1998年)第4巻、発行5号、第747頁;Adam Szelag、「インビトロでの腫瘍細胞の増殖に於けるヒスタミンH−受容体の役割」、Med.Sci.Monit.、第4(5)巻:第747−755頁、(1998年)並びにFitzsimons,C.、H.Duran、F,Labombarda,B.Molinari及びE.Rivera、「H−ras遺伝子変質による表皮腫瘍細胞系に於けるヒスタミン受容体信号化」、Inflammation Res.、第47巻(Suppl 1):第50−51頁、(1998年))により示すことができる。
【0475】
前庭機能不全、特に、メニエール病を治療するための、これらに限定されないが、実施例で特定されたものを含む本発明の化合物の能力は、(R.Leurs、R.C.Vollinga及びH.Timmerman、「ヒスタミンH受容体のリガンドの薬物化学及び治療能力」、Progress in Drug Research 第45巻:第170−165頁(1995年))により示すことができる。
【0476】
喘息を治療するための、これらに限定されないが、実施例で特定されたものを含む本発明の化合物の能力は、(Delaunois A.、Gustin P.、Garbarg M.及びAnsay M.、「単離し、灌流したウサギ肺中の、ヒスタミンH受容体によるアセチルコリン、カプサイシン、サブスタンスP影響のモジュレーション」、European Journal of Pharmacology、第277(2−3)巻、第243−50頁、(1995年)並びにDimitriadouら、「ラット肺臓及び脾臓に於ける、ヒスタミンH−受容体モジュレーションにより証明された、肥満細胞とC−感受性神経線維との間の機能関係」、Clinical Science、第87(2)巻、第151−63頁、(1994年))により示すことができる。
【0477】
本発明の水性液体組成物は、喘息、てんかん、レイノー症候群、男性性機能障害、女性性機能障害、片頭痛、疼痛、摂食障害、尿失禁、機能性腸管障害、神経変性及び発作の治療及び予防のために特に有用である。
【0478】
上記及びその他の治療で使用するとき、治療的に有効量の本発明の化合物の1種を、純粋の形で又はそのような形が存在する場合、医薬適合性の塩、エステル、アミド若しくはプロドラッグ形で使用することができる。また、この化合物は、関心のある化合物を、1種又は2種以上の医薬適合性の賦形剤と組み合わせて含有する薬物組成物として投薬することができる。本発明の化合物の句「治療的に有効量」は、全ての医学治療に適用できる妥当な利点/危険比で、障害を治療するための化合物の十分な量を意味する。しかしながら、本発明の化合物及び組成物の1日全用量は、健康医学判断の範囲内で主治医によって決定されるであろうことが理解されるであろう。全ての特別の患者についての特定の治療的に有効な用量レベルは、治療する障害及び障害の酷さ;使用する特定の化合物の活性;使用する特定の組成物;患者の年令、体重、一般的健康状態、性及び食事;投薬の時間、投薬の経路及び使用する特定の化合物の排泄速度;治療の期間;使用する特定の化合物と組み合わせて又は同時に使用される医薬並びに医学技術分野で公知である同様の要因を含む種々の要因に依存するであろう。例えば、所望の治療効果を達成するまでに必要なものよりも低いレベルで化合物の用量を開始すること及び所望の効果が達成されるまで用量を徐々に増加させることは、当該技術の範囲内であろう。
【0479】
ヒト又は下等動物に投薬される本発明の化合物の1日全用量は、約0.003から約10mg/kg/日の範囲内であってよい。経口投薬の目的のために、更に好ましい用量は、約0.01から約5mg/kg/日の範囲内であってよい。所望により、有効な1日用量は投薬の目的ために複数の用量に分割することができ、その結果、1回用量組成物には1日用量を構成するような量又はその約量が含有されていてよい。

Claims (50)

  1. 式I:
    Figure 0004516717
    (式中、Zは、共有結合及びCHからなる群から選択され、
    は、OR、NR及び
    Figure 0004516717
    からなる群から選択され、
    は、水素、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アミノカルボニル、スルホノ及びホスホノからなる群から選択され、
    及びRは、独立に、水素、アルケニル、アルケニルカルボニル、アルケニルオキシカルボニル、アルケニルスルホニル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アルキニル、アルキニルカルボニル、アルキニルオキシカルボニル、アルキニルスルホニル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、アリールアルキル、アリールアルケニルカルボニル、アリールアルケニルスルホニル、アリールアルキルカルボニル、アリールアルキルスルホニル、アリールアリールカルボニル、アリールアリールスルホニル、アリールカルボニル、アリール複素環カルボニル、アリール複素環スルホニル、アリールオキシアリールカルボニル、アリールオキシアリールスルホニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキルカルボニル、シクロアルキルアルキルスルホニル、シクロアルキルカルボニル、シクロアルキルスルホニル、ホルミル、複素環、複素環アルキル、複素環アルキルカルボニル、複素環アルキルスルホニル、複素環アリールカルボニル、複素環アリールスルホニル、複素環カルボニル、複素環複素環カルボニル、複素環複素環スルホニル、複素環オキシアルキルカルボニル、複素環オキシアリールカルボニル、複素環オキシアリールスルホニル、複素環スルホニル及び複素環チオアルキルカルボニルからなる群から選択され、
    及びRは、独立に、水素及びアルキルからなる群から選択され、
    は、水素及びアルキルからなる群から選択され又は
    及びRは一緒に、(=O)を形成し、
    は、アルキルカルボニル、アリール、アリールカルボニル、アリールカルボニルアリール、アリールカルボニル複素環、シクロアルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニルアリール、シクロアルキルカルボニル複素環、複素環、複素環カルボニル、複素環カルボニルアリール、複素環カルボニル複素環からなる群から選択され、
    は、水素及び低級アルキルからなる群から選択され、
    ここで、該アリール、アリールアルケニルカルボニル、アリールアルケニルスルホニル、アリールアルキルカルボニル、アリールアルキルスルホニル、アリールアリールカルボニル、アリールアリールスルホニル、アリールカルボニル、アリールカルボニルアリール、アリールカルボニル複素環、アリール複素環カルボニル、アリール複素環スルホニル、アリールオキシアリールカルボニル、アリールオキシアリールスルホニル、アリールスルホニル、シクロアルキルカルボニルアリール、複素環アリールカルボニル、複素環アリールスルホニル、複素環カルボニルアリール、複素環オキシアリールカルボニル及び複素環オキシアリールスルホニルがそれぞれ存在するとき、そのアリール部分は、任意に、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキニル、アミノ、アミノアルキル、アミノカルボニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、シアノ、シアノアルキル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、メルカプト及びニトロからなる群から選択された、1個、2個又は3個の置換基で置換されていてよく、
    該アリールカルボニル複素環、アリール複素環カルボニル、アリール複素環スルホニル、シクロアルキルカルボニル複素環、複素環、複素環アルキル、複素環アルキルカルボニル、複素環アルキルスルホニル、複素環アリールカルボニル、複素環アリールスルホニル、複素環カルボニル、複素環カルボニルアリール、複素環カルボニル複素環、複素環複素環カルボニル、複素環複素環スルホニル、複素環オキシアルキルカルボニル、複素環オキシアリールカルボニル、複素環オキシアリールスルホニル、複素環スルホニル及び複素環チオアルキルカルボニルがそれぞれ存在するとき、その複素環部分は、任意に、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキニル、アミノ、アミノアルキル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、シアノ、シアノアルキル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、メルカプト及びニトロからなる群から選択された、1個、2個又は3個の置換基で置換されていてよく、
    但し、上記置換基中、アミノは、−NR基(式中、R及びRは、独立に、水素、アルキル、アルキルカルボニル及びベンジルから選択される)を指す)
    の化合物又はその医薬適合性の塩。
  2. がNRであり、
    及びRが、独立に、水素、アルケニル、アルケニルカルボニル、アルケニルオキシカルボニル、アルケニルスルホニル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アルキニル、アルキニルカルボニル、アルキニルオキシカルボニル、アルキニルスルホニル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、アリールアルキル、アリールアルケニルカルボニル、アリールアルケニルスルホニル、アリールアルキルカルボニル、アリールアルキルスルホニル、アリールアリールカルボニル、アリールアリールスルホニル、アリールカルボニル、アリール複素環カルボニル、アリール複素環スルホニル、アリールオキシアリールカルボニル、アリールオキシアリールスルホニル、アリールスルホニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキルカルボニル、シクロアルキルアルキルスルホニル、シクロアルキルカルボニル、シクロアルキルスルホニル、複素環、複素環アルキル、複素環アルキルカルボニル、複素環アルキルスルホニル、複素環アリールカルボニル、複素環アリールスルホニル、複素環カルボニル、複素環複素環カルボニル、複素環複素環スルホニル、複素環オキシアルキルカルボニル、複素環オキシアリールカルボニル、複素環オキシアリールスルホニル、複素環スルホニル及び複素環チオアルキルカルボニルからなる群から選択され、
    が水素であり、
    が、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリール、複素環、複素環カルボニルアリール及び複素環カルボニル複素環からなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  3. がNRであり、
    及びRが、独立に、水素、アルケニルオキシカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、アリールアルケニルスルホニル、アリールカルボニル、アリールスルホニル、シクロアルキルカルボニル、複素環カルボニル、複素環複素環カルボニル、複素環複素環スルホニル、複素環オキシアリールスルホニル、複素環スルホニル及び複素環チオアルキルカルボニルからなる群から選択され、
    が水素であり、
    が、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリール、複素環、複素環カルボニルアリール及び複素環カルボニル複素環からなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  4. ZがCHであり、
    がNRであり、
    及びRが、独立に、水素、アルコキシカルボニル及びアルキルからなる群から選択され、
    が水素であり、
    が、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルからなる群から選択され、
    が水素である、請求項1記載の化合物。
  5. tert−ブチル 1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}−3−ピロリジニルカルバマート、
    N,N−ジメチル−N−[(3S)−1−(3−{[4’−(1−ピロリジニルカルボニル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]オキシ}プロピル)ピロリジニル]アミン及び
    N,N−ジメチル−N−[(3S)−1−(3−{4−[4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル]フェノキシ}プロピル)ピロリジニル]アミンからなる群から選択された、請求項4記載の化合物。
  6. Zが共有結合であり、
    がNRであり、
    及びRが、独立に、水素、アルコキシカルボニル及びアルキルからなる群から選択され、
    が水素であり、
    が、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルからなる群から選択され、
    が水素である、請求項1記載の化合物。
  7. tert−ブチル (3S)−1−{2−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル}ピロリジニルカルバマートまたはtert−ブチル (3R)−1−{2−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]エチル}ピロリジニルカルバマートである、請求項6記載の化合物。
  8. 式II:
    Figure 0004516717
    (式中、R10は、アルケニル、アルキル、アルキニル、アミノ、アリール、アリールアルケニル、アリールアルキル、アリールアリール、アリール複素環、アリールオキシアリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、複素環、複素環アルキル、複素環アリール、複素環複素環及び複素環オキシアリールからなる群から選択される)
    の請求項1記載の化合物又はその医薬適合性の塩。
  9. が、水素及びアルキルからなる群から選択され、
    が、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリール、複素環、複素環カルボニルアリール及び複素環カルボニル複素環からなる群から選択され、
    10が、アルキル、アミノ、アリール、アリールアルケニル、複素環、複素環複素環及び複素環オキシアリールからなる群から選択される、請求項8記載の化合物。
  10. ZがCHであり、
    が、水素及びアルキルからなる群から選択され、
    が、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルからなる群から選択され、
    が水素であり、
    10が、アルキル及びアミノからなる群から選択される、請求項8記載の化合物。
  11. N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−2−プロパンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−プロパンスルホンアミド、
    N−[(3R)−1−[3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル]ピロリジニル]−N,N’,N’−トリメチル−スルファミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−プロパンスルホンアミド及び
    N’−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N,N−ジメチルスルファミドからなる群から選択された、請求項10載の化合物。
  12. ZがCHであり、
    が、水素及びアルキルからなる群から選択され、
    が、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルからなる群から選択され、
    が水素であり、
    10が、アリール(但し、該アリールは、アルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アミノ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ハロゲンからなる群から選択された1個又は2個の置換基によって任意に置換されたフェニルである)である請求項8記載の化合物。
  13. N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−4−シアノベンゼンスルホンアミド、
    4−シアノ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−ブロモ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    4−クロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−(4−{[((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)アミノ]スルホニル}フェニル)アセトアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド、
    4−tert−ブチル−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2,5−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド、
    3−クロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−エチルベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−イソプロピルベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    2−クロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    3−クロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    3,5−ジクロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−シアノ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    3−シアノ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−ブトキシ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、
    3−クロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
    2−シアノ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−クロロ−4−{[((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)アミノ]スルホニル}フェニル)アセトアミド、
    3,4−ジクロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−ブロモ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    4−クロロ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド、
    4−tert−ブチル−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2,5−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド、
    3−クロロ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−エチルベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−イソプロピルベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    2−クロロ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    3−クロロ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    3−シアノ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−3−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
    N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−2,4−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−{4−[({(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}アミノ)スルホニル]−2−クロロフェニル}アセトアミド、
    N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−ブトキシ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、
    3−クロロ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
    2−シアノ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−フルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−クロロ−4−{[((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)アミノ]スルホニル}フェニル)アセトアミド、
    3,4−ジクロロ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−メトキシ−N−((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−イソプロピル−N−((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−シアノ−N−((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    3−シアノ−N−((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    3,4−ジメトキシ−N−((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−(2−クロロ−4−{[((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)アミノ]スルホニル}フェニル)アセトアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−フルオロ−N−メチルベンゼンスルホンアミド、
    4−シアノ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−イソプロピル−N−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチル−4−(メチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド及び
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−(メチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミドからなる群から選択された、請求項12記載の化合物。
  14. ZがCHであり、
    が、水素及びアルキルからなる群から選択され、
    が、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルからなる群から選択され、
    が水素であり、
    10が、アリールアルケニル(但し、該アリールアルケニルのアリール部分はフェニルである)である、請求項8記載の化合物。
  15. N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−フェニルエテンスルホンアミド及び
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−フェニルエテンスルホンアミドからなる群から選択された、請求項14記載の化合物。
  16. ZがCHであり、
    が、水素及びアルキルからなる群から選択され、
    が、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルからなる群から選択され、
    が水素であり、
    10が、複素環(但し、該複素環は、ベンゾチエニル、イミダゾリル、イソキノリニル、ピリジニル、ピロリル、キノリニル、チアゾリル及びチエニル(但し、該ベンゾチエニル、イミダゾリル、イソキノリニル、ピリジニル、ピロリル、キノリニル、チアゾリル及びチエニルは、それぞれ任意に、アルコキシ、アルキル、アミノ、ハロアルキル及びハロゲンからなる群から選択された1個又は2個の置換基によって置換されている)からなる群から選択される)である、請求項8記載の化合物。
  17. N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド、
    5−クロロ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    N−(5−{[((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)アミノ]スルホニル}−4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)アセトアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−8−キノリンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−7−イソキノリンスルホンアミド、
    N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−5−イソキノリンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−1−メチル−1H−イミダゾール−4−スルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−チオフェンスルホンアミド、
    5−クロロ−N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−3−メチル−1−ベンゾチオフェン−2−スルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−8−キノリンスルホンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−8−イソキノリンスルホンアミド及び
    1−メチル−N−((3R)−1−{3−[4−(2−ピリジニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−1H−イミダゾール−4−スルホンアミドからなる群から選択された、請求項16記載の化合物。
  18. ZがCHであり、
    が、水素及びアルキルからなる群から選択され、
    が、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルからなる群から選択され、
    が水素であり、
    10が、複素環複素環(但し、該複素環複素環は(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル)−1H−ピロール−2−イルである)である、請求項8記載の化合物。
  19. N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−1−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]−1H−ピロール−2−スルホンアミドである、請求項18記載の化合物。
  20. ZがCHであり、
    が、水素及びアルキルからなる群から選択され、
    が、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルからなる群から選択され、
    が水素であり、
    10が、複素環オキシアリール(但し、該複素環オキシアリールは(3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル)オキシ)フェニルである)である、請求項8記載の化合物。
  21. N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−4−{[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]オキシ}ベンゼンスルホンアミドである、請求項20記載の化合物。
  22. 式III:
    Figure 0004516717
    (式中、R11は、水素、アルケニル、アルケニルオキシ、アルコキシ、アルキル、アルキニル、アルキニルオキシ、アミノ、アリール、アリールアルケニル、アリールアルキル、アリールアリール、アリール複素環、アリールオキシアリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、複素環、複素環アルキル、複素環アリール、複素環複素環、複素環オキシアルキル、複素環オキシアリール及び複素環チオアルキルからなる群から選択される)
    の請求項1記載の化合物又はその医薬適合性の塩。
  23. が、水素、アルキル、アルキルカルボニル、アミノカルボニル、アリールカルボニル及び複素環カルボニルからなる群から選択され、
    が、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリール、複素環、複素環カルボニルアリール及び複素環カルボニル複素環からなる群から選択され、
    11が、アルケニルオキシ、アルコキシ、アルキル、アミノ、アリール、シクロアルキル、複素環、複素環複素環及び複素環チオアルキルからなる群から選択される、請求項22記載の化合物。
  24. ZがCHであり、
    が、水素、アルキル、アルキルカルボニル及びアミノカルボニルからなる群から選択され、
    が、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルからなる群から選択され、
    が水素であり、
    11が、アルケニルオキシ、アルコキシ、アルキル、アミノ及びシクロアルキルからなる群から選択される、請求項22記載の化合物。
  25. N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}シクロプロパンカルボキサミド、
    tert−ブチル (3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル(メチル)カルバマート、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチルアセトアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N,3,3−トリメチルブタンアミド、
    メチル (3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル(メチル)カルバマート、
    tert−ペンチル (3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル(メチル)カルバマート、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N,N’,N’−トリメチルウレア、
    N’−tert−ブチル−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチルウレア、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)アセトアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−3,3−ジメチルブタンアミド、
    アリル (3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニルカルバマート、
    メチル (3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニルカルバマート、
    tert−ペンチル (3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニルカルバマート、
    N’−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N,N−ジメチルウレア、
    N−(tert−ブチル)−N’−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ウレア、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−(3,3−ジメチルブタノイル)−3,3−ジメチルブタンアミド及び
    N’−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N’−(ジメチルアミノカルボニル)−N,N−ジメチルウレアからなる群から選択された、請求項24記載の化合物。
  26. ZがCHであり、
    が、水素、アルキル及びアリールカルボニル(但し、該アリールカルボニルのアリール部分は、シアノ及びハロゲンからなる群から選択された1個の置換基によって任意に置換されたフェニルである)からなる群から選択され、
    が、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルからなる群から選択され、
    が水素であり、
    11が、アリール(但し、該アリールは、シアノ及びハロゲンからなる群から選択された1個の置換基によって任意に置換されたフェニルである)である、請求項22記載の化合物。
  27. N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−4−シアノベンズアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−フルオロ−N−メチルベンズアミド、
    4−シアノ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチルベンズアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−フルオロ−N−(4−フルオロベンゾイル)ベンズアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−フルオロベンズアミド及び
    4−シアノ−N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ベンズアミドからなる群から選択された、請求項26記載の化合物。
  28. ZがCHであり、
    が、水素、アルキル及び複素環カルボニル(但し、該複素環カルボニルの複素環部分は、4−モルホリニル及び1−ピロリジニルからなる群から選択される)からなる群から選択され、
    が、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルからなる群から選択され、
    が水素であり、
    11が、複素環(但し、該複素環は、フリル、4−モルホリニル、ピリジニル及びピロリジニルからなる群から選択される)である、請求項22記載の化合物。
  29. N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}ニコチンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチル−1−ピロリジンカルボキサミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチル−4−モルホリンカルボキサミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチルニコチンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチル−2−フラミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−1−ピロリジンカルボキサミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−4−モルホリンカルボキサミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)ニコチンアミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−フラミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピロリジンカルボキサミド及び
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−(4−モルホリニルカルボニル)−4−モルホリンカルボキサミドからなる群から選択された、請求項28記載の化合物。
  30. ZがCHであり、
    が、水素及びアルキルからなる群から選択され、
    が、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルからなる群から選択され、
    が水素であり、
    11が、複素環複素環(但し、該複素環複素環は、2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−イルである)である、請求項22記載の化合物。
  31. N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド、
    N−((3R)−1−{3−[4−(シクロプロピルカルボニル)フェノキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド、
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−N−メチル−2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド及び
    N−((3R)−1−{3−[(4’−シアノ[1,1’−ビフェニル]−4−イル)オキシ]プロピル}ピロリジニル)−2−(3−ピリジニル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミドからなる群から選択された、請求項30記載の化合物。
  32. ZがCHであり、
    が、水素及びアルキルからなる群から選択され、
    が、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルからなる群から選択され、
    が水素であり、
    11が、複素環チオアルキル(但し、該複素環チオアルキルは、[(4−メチル−2−ピリミジニル)スルファニル]メチルである)である、請求項22記載の化合物。
  33. N−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−2−[(4−メチル−2−ピリミジニル)スルファニル]アセトアミドである、請求項32記載の化合物。
  34. 式IV:
    Figure 0004516717
    (式中、R及びRは、独立に、水素、アルケニル、アルキル、アルキニル、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、複素環及び複素環アルキルからなる群から選択される)
    の請求項1記載の化合物又はその医薬適合性の塩。
  35. 及びRが、独立に、水素及びアルキルからなる群から選択され、
    が、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリール、複素環、複素環カルボニルアリール及び複素環カルボニル複素環からなる群から選択される、請求項34記載の化合物。
  36. ZがCHであり、
    及びRが、独立に、水素及びアルキルからなる群から選択され、
    が、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルからなる群から選択され、
    が水素である、請求項34記載の化合物。
  37. 1−(4−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}フェニル)−1−プロパノン、
    4’−{3−[(3R)−3−アミノピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル、
    4’−{3−[(3R)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び
    4’−{3−[(3R)−3−(メチルアミノ)ピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリルからなる群から選択された、請求項36記載の化合物。
  38. 式V:
    Figure 0004516717
    の請求項1記載の化合物又はその医薬適合性の塩。
  39. が、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリール、複素環、複素環カルボニルアリール及び複素環カルボニル複素環からなる群から選択される、請求項38記載の化合物。
  40. ZがCHであり、
    が、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルからなる群から選択され、
    が水素である、請求項38記載の化合物。
  41. シクロプロピル{4−[3−(3−ヒドロキシ−1−ピロリジニル)プロポキシ]フェニル}メタノン、
    シクロプロピル(4−{3−[(3R)−3−ヒドロキシピロリジニル]プロポキシ}フェニル)メタノン、
    4’−{3−[(3R)−3−ヒドロキシピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル、
    4’−{3−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル、
    4’−[3−(3−ヒドロキシ−3−メチル−1−ピロリジニル)プロポキシ][1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル、
    4’−[3−(3−ヒドロキシ−3−イソプロピル−1−ピロリジニル)プロポキシ][1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリル及び
    4’−{3−[(3R)−3−ヒドロキシ−3−メチルピロリジニル]プロポキシ}[1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリルからなる群から選択された、請求項40記載の化合物。
  42. 式VI:
    Figure 0004516717
    の請求項1記載の化合物又はその医薬適合性の塩。
  43. が、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリール、複素環、複素環カルボニルアリール及び複素環カルボニル複素環からなる群から選択される、請求項42記載の化合物。
  44. ZがCHであり、
    が、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルからなる群から選択され、
    が水素である、請求項42記載の化合物。
  45. 4’−[3−(3−オキソ−1−ピロリジニル)プロポキシ][1,1’−ビフェニル]−4−カルボニトリルである、請求項44記載の化合物。
  46. 式VII:
    Figure 0004516717
    の請求項1記載の化合物又はその医薬適合性の塩。
  47. が、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリール、複素環、複素環カルボニルアリール及び複素環カルボニル複素環からなる群から選択される、請求項46記載の化合物。
  48. ZがCHであり、
    が、アセチル、プロピオニル、シクロプロピルカルボニル、4−シアノフェニル、2−ピリジニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピロリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペリジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル、4−(4−モルホリニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)フェニル、4−(1−アゼチジニルカルボニル)−1−ピペラジニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)フェニル、4−(1−ピペラジニルカルボニル)−1−ピペラジニルからなる群から選択され、
    が水素である、請求項46記載の化合物。
  49. (5R)−3−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−5−メチル−2,4−イミダゾリジンジオン、
    (5S)−3−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−5−メチル−2,4−イミダゾリジンジオン及び
    (5R)−3−{(3R)−1−[3−(4−アセチルフェノキシ)プロピル]ピロリジニル}−5−イソプロピル−2,4−イミダゾリジンジオンからなる群から選択された、請求項46記載の化合物。
  50. 医薬適合性の担体と組み合わせて、治療的に有効量の請求項1記載の化合物を含有する薬物組成物。
JP2002512129A 2000-07-13 2001-07-11 ヒスタミン−3受容体リガンドとしての1,3−二置換ピロリジン及び1,3,3−三置換ピロリジン並びにそれらの治療的応用 Expired - Fee Related JP4516717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61515100A 2000-07-13 2000-07-13
PCT/US2001/021929 WO2002006223A1 (en) 2000-07-13 2001-07-11 1,3-disubstituted and 1,3,3-trisubstituted pyrrolidines as histamine-3 receptor ligands and their therapeutic applications

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004509076A JP2004509076A (ja) 2004-03-25
JP2004509076A5 JP2004509076A5 (ja) 2009-09-24
JP4516717B2 true JP4516717B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=24464202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002512129A Expired - Fee Related JP4516717B2 (ja) 2000-07-13 2001-07-11 ヒスタミン−3受容体リガンドとしての1,3−二置換ピロリジン及び1,3,3−三置換ピロリジン並びにそれらの治療的応用

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP1301480B1 (ja)
JP (1) JP4516717B2 (ja)
AR (1) AR030939A1 (ja)
AT (1) ATE372981T1 (ja)
AU (1) AU2001273384A1 (ja)
BR (1) BR0108088A (ja)
CA (1) CA2415396C (ja)
CY (1) CY1107815T1 (ja)
DE (1) DE60130460T2 (ja)
DK (1) DK1301480T3 (ja)
ES (1) ES2292603T3 (ja)
MX (1) MXPA02012851A (ja)
PE (1) PE20020191A1 (ja)
PT (1) PT1301480E (ja)
WO (1) WO2002006223A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6620839B2 (en) 2000-07-13 2003-09-16 Abbott Laboratories 1,3-disubstituted and 1,3,3-trisubstituted pyrrolidines as histamine-3 receptor ligands and their therapeutic applications
US6316475B1 (en) * 2000-11-17 2001-11-13 Abbott Laboratories Aminoalkoxybiphenylcarboxamides as histamine-3 receptor ligands and their therapeutic applications
US6673829B2 (en) 2001-09-14 2004-01-06 Novo Nordisk A/S Aminoazetidine,-pyrrolidine and -piperidine derivatives
DE60237528D1 (de) 2001-09-14 2010-10-14 High Point Pharmaceuticals Llc Neue aminoazetidin-, aminopyrrolidin- und aminopiperidinderivative
US7314937B2 (en) 2002-03-21 2008-01-01 Eli Lilly And Company Non-imidazole aryl alkylamines compounds as histamine H3 receptor antagonists, preparation and therapeutic uses
GB0224084D0 (en) * 2002-10-16 2002-11-27 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0308333D0 (en) * 2003-04-10 2003-05-14 Glaxo Group Ltd Novel compounds
US7595316B2 (en) 2003-06-27 2009-09-29 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Heteroaryloxy nitrogenous saturated heterocyclic derivative
FR2866647B1 (fr) * 2004-02-20 2006-10-27 Servier Lab Nouveaux derives azabicycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US7456164B2 (en) 2004-05-07 2008-11-25 Pfizer, Inc 3- or 4-monosubtituted phenol and thiophenol derivatives useful as H3 ligands
EP1593679A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-09 Warner-Lambert Company LLC 3- Or 4-monosubstituted phenol derivatives useful as H3 ligands
NZ550769A (en) * 2004-05-07 2010-06-25 Warner Lambert Co 3- or 4-Monosubstituted phenol and thiophenol derivatives useful as H3 ligands
EP1595881A1 (en) 2004-05-12 2005-11-16 Pfizer Limited Tetrahydronaphthyridine derivates useful as histamine H3 receptor ligands
EP1820797A4 (en) 2004-12-01 2009-10-28 Banyu Pharma Co Ltd SUBSTITUTED PYRIDONE DERIVATIVE
GB0514811D0 (en) * 2005-07-19 2005-08-24 Glaxo Group Ltd Compounds
GB0514812D0 (en) * 2005-07-19 2005-08-24 Glaxo Group Ltd Compounds
US7728031B2 (en) 2006-02-24 2010-06-01 Abbott Laboratories Octahydro-pyrrolo[3,4-b]pyrrole derivatives
CA2691782A1 (en) 2007-09-11 2009-03-19 Abbott Laboratories Octahydro-pyrrolo[3,4-b]pyrrole n-oxides
US8383657B2 (en) 2007-12-21 2013-02-26 Abbott Laboratories Thiazolylidine urea and amide derivatives and methods of use thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3522790B2 (ja) * 1993-06-08 2004-04-26 花王株式会社 H3−レセプター刺激薬
US5585492A (en) * 1994-10-11 1996-12-17 G. D. Searle & Co. LTA4 Hydrolase inhibitors
JPH11504013A (ja) * 1995-04-21 1999-04-06 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 新規な塩基性側鎖を有するベンゾチオフェン
AU3176297A (en) * 1996-06-25 1998-01-14 Novartis Ag Substituted 7-amino-pyrrolo{3,2-d}pyrimidines and the use thereof
EP0978512A1 (en) * 1998-07-29 2000-02-09 Societe Civile Bioprojet Non-imidazole aryloxy (or arylthio) alkylamines as histamine H3-receptor antagonists and their therapeutic applications

Also Published As

Publication number Publication date
EP1301480A1 (en) 2003-04-16
JP2004509076A (ja) 2004-03-25
CA2415396C (en) 2011-03-08
EP1301480B1 (en) 2007-09-12
CY1107815T1 (el) 2013-06-19
ATE372981T1 (de) 2007-09-15
ES2292603T3 (es) 2008-03-16
BR0108088A (pt) 2004-04-06
PT1301480E (pt) 2007-11-29
MXPA02012851A (es) 2003-09-05
DE60130460T2 (de) 2008-06-05
AU2001273384A1 (en) 2002-01-30
CA2415396A1 (en) 2002-01-24
WO2002006223A1 (en) 2002-01-24
DK1301480T3 (da) 2008-01-21
DE60130460D1 (de) 2007-10-25
AR030939A1 (es) 2003-09-03
PE20020191A1 (es) 2002-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4516717B2 (ja) ヒスタミン−3受容体リガンドとしての1,3−二置換ピロリジン及び1,3,3−三置換ピロリジン並びにそれらの治療的応用
US6620839B2 (en) 1,3-disubstituted and 1,3,3-trisubstituted pyrrolidines as histamine-3 receptor ligands and their therapeutic applications
US6515013B2 (en) 1,3-disubstituted and 1,3,3-trisubstituted pyrrolidines as histamine-3 receptor ligands and their therapeutic applications
US6316475B1 (en) Aminoalkoxybiphenylcarboxamides as histamine-3 receptor ligands and their therapeutic applications
CA3183740A1 (en) Anti-viral compounds for treating coronavirus, picornavirus, and norovirus infections
AU2005241073B2 (en) Adamantyl-acetamide derivatives as inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase Type 1 enzyme
US20030195195A1 (en) Substituted pyridines having antiangiogenic activity
US20060030557A1 (en) Substituted pyridines having antiangiogenic activity
AU2008338748B2 (en) Cyclopropyl amine derivatives
EP2258694A1 (en) Amines as histamine-3 receptor ligands and their therapeutic applications
US7538138B2 (en) Amines as histamine-3 receptor ligands and their therapeutic applications
CZ20012412A3 (cs) Sloučeniny inhibující adhezi buněk vykazující protizánětlivé a imunosupresivní účinky
CZ20023243A3 (cs) Pyrrolidinové deriváty, způsob jejich výroby, jejich pouľití a farmaceutický prostředek
JP2007508387A (ja) バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害するアミド
US20020183309A1 (en) Novel amines as histamine-3 receptor ligands and their therapeutic applications
US20020177589A1 (en) Novel amines as histamine-3 receptor ligands and their therapeutic applications
JP2006525355A (ja) ナトリウムチャンネルモジュレーターとしてのピラゾール−アミドおよびスルホンアミド
US20020111340A1 (en) Aminoalkoxybiphenylcarboxamides as histamine-3 receptor ligands and their therapeutic applications
US20030134835A1 (en) Histamine-3 receptor ligands for diabetes conditions
AU2011202889B2 (en) Adamantyl-acetamide derivatives as inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase Type 1 enzyme

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees