JP4508211B2 - 電気機器の巻線診断システム - Google Patents

電気機器の巻線診断システム Download PDF

Info

Publication number
JP4508211B2
JP4508211B2 JP2007131086A JP2007131086A JP4508211B2 JP 4508211 B2 JP4508211 B2 JP 4508211B2 JP 2007131086 A JP2007131086 A JP 2007131086A JP 2007131086 A JP2007131086 A JP 2007131086A JP 4508211 B2 JP4508211 B2 JP 4508211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
diagnosis
voltage
impulse
learning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007131086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008286611A (ja
Inventor
達也 鈴木
伸吉 稲垣
康祐 鈴木
久栄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya University NUC
Toenec Corp
Tokai National Higher Education and Research System NUC
Original Assignee
Nagoya University NUC
Toenec Corp
Tokai National Higher Education and Research System NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya University NUC, Toenec Corp, Tokai National Higher Education and Research System NUC filed Critical Nagoya University NUC
Priority to JP2007131086A priority Critical patent/JP4508211B2/ja
Publication of JP2008286611A publication Critical patent/JP2008286611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4508211B2 publication Critical patent/JP4508211B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Tests Of Circuit Breakers, Generators, And Electric Motors (AREA)

Description

本発明は、工場やビルディング等に設けられた電動機、発電機、変圧器等の電気機器を構成する巻線の状態を診断する電気機器の巻線診断システムに関する。
従来、電気機器の巻線を診断する場合、診断対象となる巻線に通電したインパルス電流を計測するとともに巻線の両端の電圧を計測することによって、当該巻線の等価回路定数のインダクタンス、キャパシタンス、及びレジスタンスを推定し、これらのインダクタンス、キャパシタンス、レジスタンスに基づいて、巻線が正常か異常かを診断する巻線試験装置(特許文献1参照)が出願されている。
しかしながら、上記従来の巻線試験装置の場合、上述したように巻線が正常か異常かを診断することはできるが、異常と診断した場合、どのような異常であるかを診断することができない。そのため、巻線が異常と診断した場合、電気機器を分解して巻線の異常原因を見つけることが必要になる。
特開2006−64515号公報
そこで本発明では、電気機器を構成する巻線を診断する場合、巻線が正常か異常かを診断するとともに、異常と診断した場合、その異常がどのような巻線異常かを、電気機器を分解することなしに診断することができる電気機器の巻線診断システムを提供することを課題とする。
上記課題は、特許請求の範囲の欄に記載した電気機器の巻線診断システムにより解決することができる。
請求項1に記載の電気機器の巻線診断システムによれば、電気機器を構成する巻線の診断に際して必要となる診断情報を学習する学習行程において、診断対象巻線と同特性の学習用巻線を予め正常態様及び想定される複数の異常態様それぞれに設定した各状態において、インパルス発生回路からインパルス電圧を当該学習用巻線に印加した場合、診断情報記憶手段は、電圧計測手段により計測された巻線両端の電圧に基づいて、当該学習用巻線とインパルス発生回路から構成される回路の等価回路定数インダクタンスL、キャパシタンスCの乗算値LC、及び、等価回路定数レジスタンスR、キャパシタンスCの乗算値RCを、前記正常態様及び想定される複数の異常態様それぞれにおいて演算し、演算した各LC,RCを診断情報特徴量としてメモリ部に設けた特徴量空間に記憶する。
次に、前記診断対象巻線を診断する診断行程において、診断手段は、診断対象巻線に対してインパルス発生回路から前記インパルス電圧と同特性のインパルス電圧を印加したときに電圧計測手段で計測された電圧に基づいて、当該診断対象巻線とインパルス発生回路から構成される回路の等価回路定数インダクタンスL、キャパシタンスCの乗算値LC、及び、等価回路定数レジスタンスR、キャパシタンスCの乗算値RCを、当該診断対象巻線の状態情報特徴量として演算したうえ、前記特徴量空間で当該状態情報特徴量と距離的に最も近い前記診断情報特徴量をサーチし、サーチした診断情報特徴量に基づいて診断対象巻線が正常か異常か、異常であればどのような巻線異常であるかを診断する。
このように、本発明では、電気機器を構成する巻線を診断する場合、診断対象巻線が正常か異常かを診断するとともに、異常と診断した場合は、その異常がどのような巻線異常かを、電気機器を分解することなしに診断することができる。
また、請求項2に記載の電気機器の巻線診断システムによれば、前記診断手段により診断された診断対象巻線が正常か異常か、異常であればどのような巻線異常であるかを表示する表示手段を備えているため、診断担当者は、診断対象巻線の状態を容易に認識することができる。
次に、上記学習用巻線、診断対象巻線とインパルス発生回路から構成される回路の等価回路定数インダクタンスL、キャパシタンスCの乗算値LC、及び、等価回路定数レジスタンスR、キャパシタンスCの乗算値RCを、前記正常態様及び想定される複数の巻線異常それぞれにおいて演算するための演算式について説明する。
上述したように、インパルス発生回路からインパルス電圧を上記学習用巻線、診断対象巻線に印加した場合、当該巻線の両端に発生する電圧vに式(1)の等式が成り立つとする。



ここでL,C,Rは、上記学習用巻線、診断対象巻線とインパルス発生回路から構成される回路の等価回路定数である。
次に式(1)の電圧vに対して差分近似することで dv/dtと dv/dtを求め、等価回路定数からなるLC,RCを、診断情報特徴量及び状態情報特徴量として演算する。ここで、電圧vのサンプリング数をnとすると、式(1)は式(2)のように変形することができる。



ここで






である。よって、擬似逆行列を用いることで、式(2)は式(3)のようになり、診断情報特徴量もしくは状態情報特徴量としてのLCとRCを求めることができる。




上記式(3)においてTは転置行列を表す。
尚、図3は、インパルス電圧印加手段から学習用巻線、あるいは診断対象巻線にインパルス電圧を印加した場合、前記電圧計測手段が当該巻線の両端に発生する電圧vをサンプリングタイミング(0)から(n)までサンプリングしたことを示した電圧サンプリングタイミング説明図である。
本発明によれば、電気機器を構成する巻線を診断する場合、診断対象巻線が正常か異常かを診断するとともに、異常と診断した場合は、その異常がどのような巻線異常かを、電気機器を分解することなしに診断することができる。
次に、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、電気機器の巻線診断システム1の構成を示したブロック系統図である。
この電気機器の巻線診断システム1は、電動機や発電機等の回転機や変圧器等の電気機器を構成する巻線が正常か異常かを診断するとともに、異常と診断した場合は、その異常がどのような巻線異常かを、電気機器を分解することなしに診断することができるものである。
図1に示すように、電気機器の巻線診断システム1において、端子T1,T2には、例えば電動機の巻線を診断対象とする診断対象巻線2Aと、診断対象巻線2Aを診断する場合に必要な診断情報を学習するときに用いられる学習用巻線2Bが接続される。尚、診断対象巻線2Aと学習用巻線2Bは同特性に製作されている。また、端子T1,T2に接続された診断対象巻線2A又は学習用巻線2Bに対して所定特性のインパルス電圧を印加するインパルス発生回路3が設けられている。更に、診断対象巻線2A、学習用巻線2Bにインパルス発生回路3から所定特性のインパルス電圧が印加された場合に診断対象巻線2A、学習用巻線2Bの両端に発生する電圧を計測する電圧計測部4が設けられている。
上記電圧計測部4で計測される電圧はアナログ値であるため、そのアナログ信号をデジタル信号に変換するためのA/D変換回路5が設けられており、A/D変換回路5から出力されたデジタル信号は診断部6に出力される。
診断対象巻線2Aを診断する場合に必要となる診断情報を学習する学習行程で用いられる学習用巻線2Bは、前述のように診断対象巻線2Aと同特性であり、この学習用巻線2Bを予め正常状態、及び想定される複数の異常状態、例えば、1ターン短絡、2ターン短絡、相間短絡、断線等それぞれの状態に設定する。学習用巻線2Bをこのように設定した各状態において、インパルス発生回路3からインパルス電圧を学習用巻線2Bに印加した場合、診断部6は、電圧計測部4により計測された巻線両端の電圧を入力し、前述の式(1),(2),(3)に基づいて学習用巻線2Bの各設定状態それぞれにおけるLC,RCを演算し、演算した各LC,RCを診断情報特徴量としてメモリ7に設けた特徴量空間に記憶する。
尚、上記各LC,RCを診断情報特徴量として演算する場合に対象となる学習用巻線2Bは、一つでも、あるいは同一形式の複数の学習用巻線2Bを用意してもよい。一つの学習用巻線2Bで各LC,RCを得る場合、1回のインパルス電圧印加後の巻線両端電圧に基づいてLC,RCを求めても、あるいは複数回のインパルス電圧印加を繰り返し、その時々の巻線両端電圧に基づいて求めたLC,RCを平均した値を代表点としてもよい。
また、同一形式の複数の学習用巻線2Bそれぞれに対して、1回のインパルス電圧印加後の巻線両端電圧に基づいて求めたLC,RCを平均した値を代表点としてもよい。さらに、同一形式の複数の学習用巻線2Bそれぞれに対して、複数回のインパルス電圧印加を繰り返し、その時々の巻線両端電圧に基づいて求めたLC,RCを平均した値を代表点としてもよい。
次に、例えば出荷前の出荷試験段階にある電動機、あるいは製造ラインの電動機の巻線や定期診断時の電動機の巻線を診断対象巻線2Aとして診断する診断行程について説明する。診断部6は、インパルス発生回路3から診断対象巻線2Aに前記学習行程でのインパルス電圧と同特性のインパルス電圧が印加されたときに電圧計測部4で計測された電圧に基づいて当該診断対象巻線2Aとインパルス発生回路3から構成される回路の等価回路定数インダクタンスL、キャパシタンスCの乗算値LC、及び、等価回路定数レジスタンスR、キャパシタンスCの乗算値RCを、当該診断対象巻線の状態情報特徴量とし演算したうえ、前記メモリ7に設けられた前述の特徴量空間上で当該状態情報特徴量と距離的に最も近い前記診断情報特徴量をサーチし、サーチした診断情報特徴量に基づいて診断対象巻線2Aが正常か異常か、異常であれば、1ターン短絡、2ターン短絡、相間短絡、断線か等を診断する。
図2は、前記メモリ7に設けられた前述の特徴量空間を概念的に示したものである。この場合、特徴量空間は、LCを横軸に、RCを縦軸にした座標空間である。この特徴量空間上で、前述の学習行程で学習した学習用巻線2Bの1ターン短絡の診断情報特徴量は■の位置に記憶されており、2ターン短絡の診断情報特徴量は◆の位置に記憶されている。また、正常状態の特徴量は●の位置に記憶されている。そして、今回診断された診断対象巻線2Aの状態情報特徴量は▲の位置に記憶される。この状態で、診断部6は、当該状態情報特徴量▲の位置と各診断情報特徴量■の位置、◆の位置、●の位置との距離を計算したうえ、当該状態情報特徴量▲の位置と距離的に最も近い診断情報特徴量の位置、この場合は●の位置をサーチすることによって、この診断対象巻線2Aは正常状態にあると診断する。また、状態情報特徴量▲は、診断対象巻線2Aに複数回のインパルス電圧印加を繰り返し、その時々の巻線両端電圧に基づいて求めたLC,RCを平均した値としてもよい。
尚、図2の特徴量空間において、上記のように学習用巻線2Bの1ターン短絡の診断情報特徴量は■の位置に、2ターン短絡の診断情報特徴量は◆の位置に、正常状態の診断特徴量は●の位置に記憶されているが、図2に示すように、学習用巻線2Bの1ターン短絡の診断情報特徴量は■及び□の位置に、2ターン短絡の診断情報特徴量は◆及び◇の位置に、正常状態の診断特徴量は●及び○の位置に複数位置に記憶しておき、診断対象巻線2Aを診断する場合に演算したLC,RCが、本来とは違う別の巻線状態時の特徴量との距離に近くならないように調整してもよい。そして、当該状態情報特徴量▲の位置と距離的に最も近い診断情報特徴量の位置を計算し、最も近い位置の診断情報特徴量に対応した診断情報に基づいて診断対象巻線2Aを診断することができる。
診断部6には表示部8が接続されている。診断部6は、上記のように診断対象巻線2Aを診断した結果を、この表示部8に表示させる。これにより、診断担当者は、診断対象巻線2Aの状態を容易に認識することができる。また、診断結果を記録することができる。
次に、本実施の形態の変形例について説明する。
図4は、図1のインパルス発生回路3に代わるインパルス発生回路11を示している。
インパルス発生回路11は、直流電源12と開閉スイッチ13とコンデンサ14と診断対象巻線2Aまたは学習用巻線2Bから構成された逆起電力発生回路15を有しており、この回路で発生する逆起電力をインパルス電圧とするものである。逆起電力発生回路15において、開閉スイッチ13がオンされると、直流電源12から上記巻線2A,2Bに直流電流が通電される。この状態で開閉スイッチ13がオフされると、巻線2A,2Bに逆起電力が発生するため、この逆起電力をインパルス電圧とし、前述の電圧計測部4で計測するものである。尚、電圧計測部4で計測されたインパルス電圧に基づいて前述のLC,RCを演算し、診断対象巻線2Aを診断する診断部6の作用は前述の実施の形態と同じである。
以上の様に、本実施の形態では電動機の巻線を診断対象巻線2Aとして説明したが、電動機に限らず、発電機、変圧器などの電気機器の巻線全てを診断対象巻線とすることができる。
電気機器の巻線診断システムの構成を示したブロック系統図である。 電気機器の巻線診断システムを構成する診断部の作用を示した作用説明図である。 巻線に対してインパルス電圧を印加した場合の電圧サンプリングタイミング説明図である。 インパルス発生回路の変形例を示した回路図である。
1 電気機器の巻線診断システム
2A 診断対象巻線
2B 学習用巻線
3 インパルス発生回路
4 電圧計測部
5 A/D変換回路
6 診断部
7 メモリ
8 表示部

Claims (2)

  1. 電気機器の巻線に対して所定特性のインパルス電圧を印加するインパルス発生回路と、
    前記巻線に対して前記所定特性のインパルス電圧が印加された場合に当該巻線の両端に発生した電圧を計測する電圧計測手段と、
    巻線の診断に際して必要となる診断情報を学習するための学習行程において、診断対象巻線と同特性の学習用巻線を予め正常態様及び想定される複数の異常態様それぞれに設定した各状態において前記インパルス発生回路から前記インパルス電圧を当該学習用巻線に印加した場合に前記電圧計測手段で計測された電圧に基づいて、当該学習用巻線とインパルス発生回路から構成される回路の等価回路定数インダクタンスL、キャパシタンスCの乗算値LC、及び、等価回路定数レジスタンスR、キャパシタンスCの乗算値RCを、前記正常態様及び想定される複数の異常態様それぞれにおいて演算し、演算した各LC,RCを診断情報特徴量としてメモリ部に設けた特徴量空間に記憶する診断情報記憶手段と、
    前記診断対象巻線を診断する診断行程において、診断対象巻線に対して前記インパルス発生回路から前記インパルス電圧と同特性のインパルス電圧を印加したときに前記電圧計測手段で計測された電圧に基づいて、当該診断対象巻線とインパルス発生回路から構成される回路の等価回路定数インダクタンスL、キャパシタンスCの乗算値LC、及び、等価回路定数レジスタンスR、キャパシタンスCの乗算値RCを、当該診断対象巻線の状態情報特徴量として演算したうえ、前記特徴量空間で当該状態情報特徴量と距離的に最も近い前記診断情報特徴量をサーチし、サーチした診断情報特徴量に基づいて診断対象巻線が正常か異常か、異常であればどのような巻線異常であるかを診断する診断手段とを備えたことを特徴とする電気機器の巻線診断システム。
  2. 請求項1に記載の電気機器の巻線診断システムであって、前記診断手段により診断された診断対象巻線が正常か異常か、異常であればどのような巻線異常であるかを表示する表示手段を備えたことを特徴とする電気機器の巻線診断システム。
JP2007131086A 2007-05-16 2007-05-16 電気機器の巻線診断システム Active JP4508211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007131086A JP4508211B2 (ja) 2007-05-16 2007-05-16 電気機器の巻線診断システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007131086A JP4508211B2 (ja) 2007-05-16 2007-05-16 電気機器の巻線診断システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008286611A JP2008286611A (ja) 2008-11-27
JP4508211B2 true JP4508211B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=40146472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007131086A Active JP4508211B2 (ja) 2007-05-16 2007-05-16 電気機器の巻線診断システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4508211B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022117998A1 (de) 2021-07-21 2023-01-26 Hioki E.E.Corporation Prüfvorrichtung und prüfverfahren

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012058221A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Toenec Corp 電気機器の巻線診断システム
JP5721548B2 (ja) * 2011-05-24 2015-05-20 株式会社トーエネック 電気機器の巻線診断システム
JP5721581B2 (ja) * 2011-07-15 2015-05-20 株式会社トーエネック 回転機の巻線診断システム
US20140074413A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-13 General Electric Company Detection of generator stator inter-circuit faults
JP6910882B2 (ja) * 2017-08-07 2021-07-28 日置電機株式会社 検査用データ生成装置、検査システムおよび検査用データ生成処理用プログラム
JP7389641B2 (ja) * 2019-12-23 2023-11-30 株式会社トーエネック 巻線診断装置および巻線診断方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002098672A (ja) * 2000-09-27 2002-04-05 Mitsubishi Electric Corp 電力用機器内部の異常過熱診断方法
JP2006064515A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Shibaura Institute Of Technology 巻線試験装置
JP2006250818A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Toenec Corp 電気設備診断システム
JP2006300895A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 設備監視方法および設備監視装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498422A (ja) * 1990-08-13 1992-03-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データクラスタリング装置
JP2693311B2 (ja) * 1991-09-30 1997-12-24 三田工業株式会社 自己修復システムを有する画像形成装置
JP3201959B2 (ja) * 1996-09-03 2001-08-27 古河電気工業株式会社 部分放電測定方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002098672A (ja) * 2000-09-27 2002-04-05 Mitsubishi Electric Corp 電力用機器内部の異常過熱診断方法
JP2006064515A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Shibaura Institute Of Technology 巻線試験装置
JP2006250818A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Toenec Corp 電気設備診断システム
JP2006300895A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 設備監視方法および設備監視装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022117998A1 (de) 2021-07-21 2023-01-26 Hioki E.E.Corporation Prüfvorrichtung und prüfverfahren
US20230036325A1 (en) * 2021-07-21 2023-02-02 Hioki E.E. Corporation Testing instrument and test method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008286611A (ja) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4508211B2 (ja) 電気機器の巻線診断システム
JP5721548B2 (ja) 電気機器の巻線診断システム
JP2012058221A (ja) 電気機器の巻線診断システム
JP5788538B2 (ja) 絶縁劣化検出機能を備えたモータ駆動装置及びモータの絶縁抵抗検出方法
Ukil et al. Detection of stator short circuit faults in three-phase induction motors using motor current zero crossing instants
JP5721581B2 (ja) 回転機の巻線診断システム
JP4918564B2 (ja) 電気設備の良否診断システム
WO2010097833A1 (ja) 回転電機の絶縁検査診断方法及び装置
JP4096340B2 (ja) 電気設備診断システム
JP6160284B2 (ja) 絶縁寿命推定方法および絶縁寿命推定装置
JP2014117153A (ja) 電気機械における抵抗の推定
JP2014115237A (ja) 放電電荷量測定方法及び放電電荷量測定装置
US6580284B1 (en) Method and apparatus for determining an operating state of a motor which is connected to a rigid network
Liu et al. Off-the-grid compressive sensing for broken-rotor-bar fault detection in squirrel-cage induction motors
KR100823723B1 (ko) 인버터구동 교류전동기의 고정자권선 결함 진단 장치 및방법
JP2020020611A (ja) 絶縁診断装置、絶縁診断方法、および絶縁診断プログラム
Nussbaumer et al. Online detection of insulation degradation in inverter fed drive systems based on high frequency current sampling
Stojčić et al. Increasing sensitivity of stator winding short circuit fault indicator in inverter fed induction machines
RU2283501C1 (ru) Устройство для оценки и прогнозирования технического состояния изоляции обмоток электродвигателя
Vladimirovich Fault diagnosis in automotive alternators based on the output voltage parameters
Bayindir et al. Novel approach based on microcontroller to online protection of induction motors
KR102544604B1 (ko) 동기기 고장 진단 방법 및 장치
WO2022209490A1 (ja) 絶縁抵抗監視装置
JP2022153071A5 (ja)
Colak et al. Protection of induction motor using PLC

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4508211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160514

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250