JP4506403B2 - イオン伝導体 - Google Patents

イオン伝導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4506403B2
JP4506403B2 JP2004301934A JP2004301934A JP4506403B2 JP 4506403 B2 JP4506403 B2 JP 4506403B2 JP 2004301934 A JP2004301934 A JP 2004301934A JP 2004301934 A JP2004301934 A JP 2004301934A JP 4506403 B2 JP4506403 B2 JP 4506403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
fluorine
electrolyte
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004301934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006114401A (ja
Inventor
明天 高
昭佳 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2004301934A priority Critical patent/JP4506403B2/ja
Priority to KR1020077010899A priority patent/KR100874300B1/ko
Priority to PCT/JP2005/018542 priority patent/WO2006041008A1/ja
Priority to CN2005800352993A priority patent/CN101040350B/zh
Priority to US11/664,538 priority patent/US7846587B2/en
Priority to EP05790607A priority patent/EP1811528A4/en
Publication of JP2006114401A publication Critical patent/JP2006114401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506403B2 publication Critical patent/JP4506403B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/122Ionic conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/56Solid electrolytes, e.g. gels; Additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/022Electrolytes; Absorbents
    • H01G9/025Solid electrolytes
    • H01G9/028Organic semiconducting electrolytes, e.g. TCNQ
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2004Light-sensitive devices characterised by the electrolyte, e.g. comprising an organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Description

本発明は、側鎖にフルオロエーテル基を有する非晶性含フッ素ポリエーテル化合物からなるイオン伝導体に関する。かかるイオン伝導体は、リチウム二次電池や太陽電池、キャパシタの高分子電解質などとして有用である。
リチウム二次電池や太陽電池、キャパシタの電解質は、現在のところ有機分子のものが主流であるが、電解質溶液の漏出などの回避の点などから、高分子電解質の方向に技術開発が進んでいる。
そのような高分子電解質としては、エチレンオキシド(EO)単位を含むポリマーと電解質塩(金属塩)とを組み合わせたものと、さらに有機溶媒とを組み合わせた高分子ゲル型のものが知られている。
しかしながら、EO−電解質塩系のイオン伝導体は、粘性が高いので解離したイオンの移動がスムーズにいかない点、電解質塩の溶解が多相系結晶性高分子であるため、イオン導電率が相変化、特にEO結晶相の融解の影響を受けるので室温付近でのイオン導電率が低い点、また結晶化速度が遅いためイオン導電率が経時的に変化する点といった本質的な問題がある。
そこで粘性を下げ、また室温付近でのイオン導電率を高めるためにポリエーテルの種類を変化させて非晶性を高める試みが種々なされてきた。その結果、温度依存性はかなり小さくなってきたものの、イオン伝導率はそれほど向上せず、実用化レベルにはなかなか到達できていないのが現状である。
粘性を下げる試みとして、EOに嵩高いCF3基を導入することも提案されている。たとえば特許文献1では、
Figure 0004506403
単位と、
Figure 0004506403
単位を組み合わせた含フッ素ポリエーテル化合物とアルカリ金属塩と有機溶媒とからなるイオン伝導体が提案されている。
また、特許文献2では、
Figure 0004506403
(nは10〜20)という含フッ素ポリエーテルを含むジアクリレートを架橋し、これに金属塩と有機溶媒が開示されている。
さらに特許文献3ではフルオロオレフィン単位とカーボネート結合を有するアルキルビニルエーテルまたはアルキルアリルエーテル単位との共重合体を使用することが提案されている。
またポリフルオロエーテル単位を主鎖に含む化合物をイオン伝導体として使用することが特許文献4に記載されている。
しかしこれらの特許文献に記載されている含フッ素エーテル単位を有する化合物は、粘性の低下作用が不充分であるために、いずれの化合物も有機溶媒でゲル化して初めて大きなイオン伝導率が得られるものである。
特開平8−22270号公報 特開平9−48832号公報 特開平11−53937号公報 特開2003−257240号公報
本発明は、このような従来のものに比べて、より大きなイオン導電率が達成できるイオン伝導体を提供することを目的とする。
本発明者らは、EO単位の側鎖にフルオロエーテル単位や含フッ素アルキル基を導入するとともに電解質塩の溶解性を高める単位を導入したイオン伝導体と、電解質塩とを組み合わせることで、有機溶媒を含まない状態でも10×-6S/cmを達成できるイオン伝導体を見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、イオン伝導性化合物(I)と電解質塩(II)とを含み、
該イオン伝導性化合物(I)が、式(1):
A−(D)−B (1)
[式中、Dは式(2):
−(D1)n−(FAE)m−(AE)p−(Y)q− (2)
(式中、D1は、式(2a):
Figure 0004506403
(式中、Rfは架橋性官能基を有していてもよいフルオロエーテル基;R1はRfと主鎖を結合する基または結合手)で示される側鎖にフルオロエーテル基を有するエーテル単位;
FAEは、式(2b):
Figure 0004506403
(式中、Rfaは水素原子、架橋性官能基を有していてもよい含フッ素アルキル基;R1はRfaと主鎖を結合する基または結合手)で示される側鎖に含フッ素アルキル基を有するエーテル単位;
AEは、式(2c):
Figure 0004506403
(式中、Rは水素原子、架橋性官能基を有していてもよいアルキル基、架橋性官能基を有していてもよい脂肪族環式炭化水素基または架橋性官能基を有していてもよい芳香族炭化水素基;R1はRと主鎖を結合する基または結合手)で示されるエーテル単位;
Yは、式(2d−1)〜(2d−3):
Figure 0004506403
の少なくとも1種を含む単位;
nは0〜200の整数;mは0〜200の整数;pは0〜10000の整数;qは1〜100の整数;ただしn+mは0ではなく、D1、FAE、AEおよびYの結合順序は特定されない);
AおよびBは同じかまたは異なり、水素原子、フッ素原子および/または架橋性官能基を含んでいてもよいアルキル基、フッ素原子および/または架橋性官能基を含んでいてもよいフェニル基、−COOH基、−OR1(R1は水素原子またはフッ素原子および/または架橋性官能基を含んでいてもよいアルキル基)、エステル基またはカーボネート基(ただし、Dの末端が酸素原子の場合は−COOH基、−OR1、エステル基およびカーボネート基ではない)]で表される側鎖に含フッ素基を有する非晶性含フッ素ポリエーテル化合物またはその架橋物であるイオン伝導体に関する。
本発明の高分子イオン伝導体は、それ自体で室温付近でも高いイオン伝導率をもち、粘性が低く、不燃性でかつ耐酸化性に優れたものであり、リチウム二次電池、キャパシタおよび太陽電池などの高分子電解質として要求される特性を満足しうるものである。
本発明のイオン伝導体は、特定のイオン伝導性化合物(I)と電解質塩(II)とからなる。
本発明で使用する特定のイオン伝導性化合物(I)は、式(1):
A−(D)−B (1)
[式中、Dは式(2):
−(D1)n−(FAE)m−(AE)p−(Y)q− (2)
(式中、D1は、式(2a):
Figure 0004506403
(式中、Rfは架橋性官能基を有していてもよいフルオロエーテル基;R1はRfと主鎖を結合する基または結合手)で示される側鎖にフルオロエーテル基を有するエーテル単位;
FAEは、式(2b):
Figure 0004506403
(式中、Rfaは水素原子、架橋性官能基を有していてもよい含フッ素アルキル基;R1はRfaと主鎖を結合する基または結合手)で示される側鎖に含フッ素アルキル基を有するエーテル単位;
AEは、式(2c):
Figure 0004506403
(式中、Rは水素原子、架橋性官能基を有していてもよいアルキル基、架橋性官能基を有していてもよい脂肪族環式炭化水素基または架橋性官能基を有していてもよい芳香族炭化水素基;R1はRと主鎖を結合する基または結合手)で示されるエーテル単位;
Yは、式(2d−1)〜(2d−3):
Figure 0004506403
の少なくとも1種を含む単位;
nは0〜200の整数;mは0〜200の整数;pは0〜10000の整数;qは1〜100の整数;ただしn+mは0ではなく、D1、FAE、AEおよびYの結合順序は特定されない);
AおよびBは同じかまたは異なり、水素原子、フッ素原子および/または架橋性官能基を含んでいてもよいアルキル基、フッ素原子および/または架橋性官能基を含んでいてもよいフェニル基、−COOH基、−OR1(R1は水素原子またはフッ素原子および/または架橋性官能基を含んでいてもよいアルキル基)、エステル基またはカーボネート基(ただし、Dの末端が酸素原子の場合は−COOH基、−OR1、エステル基およびカーボネート基ではない)]で表される側鎖に含フッ素基を有する非晶性含フッ素ポリエーテル化合物である。
この側鎖に含フッ素基を有する非晶性含フッ素ポリエーテル化合物(1)は、従来のエチレンオキシド(EO)単位に、フルオロエーテル側鎖および/または含フッ素アルキル基を導入することで、化合物の非晶性が高まり、化合物を低粘度化させるとともに、さらに電解質溶解性を高める単位を導入することで、電解質の保持力を向上させることができる。
さらにフルオロエーテル基Rfや含フッ素アルキル基Rfaは耐酸化性に優れており、不燃性でもあるため、高温での使用に対して優れた安定性を示す。
電解質溶解性の高い単位として導入する単位Yは、式(2d−1)〜(2d−3)で示されるカーボネート部分、スルフォネート部分および/またはフォスフォネート部分を含む単位である。
式(2d−1):
Figure 0004506403
を含む単位としては、たとえば
式(2d−1−1):
Figure 0004506403
のほか、
式(2d−1−2):
Figure 0004506403
(aは1〜4の整数)
があげられる。
式(2d−1−1)の具体例としては、
二酸化炭素との共重合で得られる
Figure 0004506403
式(2d−1−2)の具体例としては、
Figure 0004506403
の開環重合で得られる
Figure 0004506403
エチレンカーボネートとの開環重合で得られる
Figure 0004506403
プロピレンカーボネートとの開環重合で得られる
Figure 0004506403
ジエチルカーボネートとの縮合反応により得られる
Figure 0004506403
などがあげられる。
式(2d−2):
Figure 0004506403
を含む単位としては、たとえばSO2
Figure 0004506403
との重縮合反応で得られる
Figure 0004506403
などがあげられる。
式(2d−3):
Figure 0004506403
を含む単位としては、たとえばPOCl3
Figure 0004506403
との重縮合反応で得られる
Figure 0004506403
などがあげられる。
これらのうち、反応性、コスト、熱安定性、低加水分解性に優れる点から、式(2d−1)を含む単位であることが好ましく、とりわけ、
Figure 0004506403
が好ましい。
式(2a)で示されるフルオロエーテル基含有単位D1は任意の単位であるが、この単位D1と含フッ素アルキル基含有エーテル単位FAEの少なくとも一方は必ず含む。
式(2a)において、−Rfの好ましいものとしては、式(2a−1):
−Rf1−X (2a−1)
(式中、−Rf1−は−(OCF2CF2CF2n1−、−(CF2CF2CF2O)n1−、−(OCFZ1CF2n1−、−(OCF2CFZ1n1−、−(OCFZ2n1−、−(CFZ2O)n1−、−(OCH2CF2CF2n1−、−(OCF2CF2CH2n1−、−(OCH2CH2CF2n1−、−(OCF2CH2CH2n1−、−(OCF2CF2CF2CF2n1−、−(CF2CF2CF2CF2O)n1−、−(OCFZ2CH2n1−、−(CH2CFZ2O)n1−、−(OCH(CH3)CF2CF2n1−、−(OCF2CF2CH(CH3))n1−、−(CFZ1CF2O)n1−、−(CF2CF2CF2O)n1−、−(CH2CF2CF2O)n1−、−(OCZ3 2n1−および−(CZ3 2O)n1−(式中、Z1、Z2は同じかまたは異なってもよいH、FまたはCF3;Z3はCF3;n1は1〜3の整数)よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含むフルオロエーテル単位;Xは水素原子またはハロゲン原子または炭素数1〜20のエーテル結合および/または架橋性官能基を含んでいてもよい含フッ素アルキル基から選ばれる少なくとも1種であって、ただしX中において前記Rf1は有さず、Rf1中に−O−O−の構造を含まない)で示される基があげられる。
−Rf1−は、なかでも−(OCFZ1CF2n1−、−(OCF2CF2CF2n1−、−(OCH2CF2CF2n1−、−(OCFZ2n1−、−(OCZ3 2n1−、−(CFZ1CF2O)n1−、−(CF2CF2CF2O)n1−、−(CH2CF2CF2O)n1−、−(CFZ2O)n1−および−(CZ3 2O)n1−から選ばれる1種または2種以上の繰り返し単位であることが好ましく、特には−(OCFZ1CF2n1−、−(OCF2CF2CF2n1−、−(OCH2CF2CF2n1−、−(CFZ1CF2O)n1−、−(CF2CF2CF2O)n1−および−(CH2CF2CF2O)n1−から選ばれる1種または2種以上の繰り返し単位、さらには−(OCFZ1CF2n1−、−(OCF2CF2CF2n1−、−(CFZ1CF2O)n1−および−(CF2CF2CF2O)n1−から選ばれる1種または2種以上の繰り返し単位であることが好ましい。
フルオロエーテル基は誘電率を下げる傾向があるため、n1は小さい方が好ましい。
好適な具体例としては、たとえば−(OCF2CF2)−、−(OCF2CF2CF2)−、−(OCF2)−、−(OCH2CF2CF2)−、−(OCF(CF3)CF2)−、−(OCF(CF3))−、−(C(CF32)O)−、−(OCFHCF2)−、−(OCFH)−、−(CF2CF2O)−、−(CF2CF2CF2O)−、−(CF2O)−、−(CH2CF2CF2O)−、−(CF(CF3)CF2O)−、−(CF(CF3)O)−、−(OC(CF32))−、−(CFHCF2O)−、−(CFHO)−などがあげられ、特に−(OCF2CF2)−、−(OCF2CF2CF2)−、−(OCF2)−、−(OCH2CF2CF2)−、−(OCF(CF3)CF2)−、−(OCF(CF3))−、−(CF2CF2O)−、−(CF2CF2CF2O)−、−(CF2O)−、−(CH2CF2CF2O)−、−(CF(CF3)CF2O)−、−(CF(CF3)O)−などが、熱安定性、耐酸化性に優れ、合成が容易な点から好ましい。
また、Xは水素原子またはハロゲン原子または炭素数1〜20のエーテル結合および/または架橋性官能基を含んでいてもよい含フッ素アルキル基から選ばれる少なくとも1種であって、ただしX中において前記Rf1は有さず、Rf1中に−O−O−の構造を含まないことを特徴とする基であり、好ましい具体例としては、たとえばH、F、−CH2OH、−CH=CH2、−CH2CH=CH2、−COOCH3、−COOH、−CONH2、−CON(CH32
Figure 0004506403
−C≡N、−CH2NH2
などがあげられる。これらのうち架橋性に優れ、誘電率の向上性に優れる点から
−CH2OH、−COOCH3、−COOH、−CONH2、−CON(CH32
Figure 0004506403
が好ましい。
式(2a)における−Rfの好ましいものの例としては、式(2a−2):
Figure 0004506403
(式中、n2は0〜2の整数)で示されるフルオロエーテル基もあげられる。このものは合成が容易であり、コスト的に安価であり、分岐CF3の導入により低粘度化が図れる点で好ましい。
また前記式(2a)、(2b)および(2c)において、主鎖とRf、RfaまたはRを結合するR1としては、式:
Figure 0004506403
(式中、n3は0または1、n4は0または1、n5は0〜2の整数)で示される結合基が好ましくあげられる。
好ましいR1としてはつぎのものがあげられる(Rfで例示している)。
(i)直結型:
n3=n4=n5=0の場合で、R1が結合手であるもの。
(ii)アルキレン型:
−(CH2m1−Rf(m1は1〜3の整数)
(iii)エーテル型:
−CH2−O−CH2−Rfまたは−CH2−O−CH2−(CH2m2−Rf(m2は1〜5の整数)
(iv)エステル型:
Figure 0004506403
つぎに、D1の好適な具体例としては、たとえば
(i)直結型:
たとえば式(2a−2−1):
Figure 0004506403
(n2は前記と同じ、nは1〜200の整数)
(ii)アルキレン型:
たとえば式(2a−2−2):
Figure 0004506403
式(2a−2−3):
Figure 0004506403
(n2は前記と同じ、nは1〜200の整数)
(iii)エーテル型:
たとえば式(2a−2−4):
Figure 0004506403
式(2a−2−5):
Figure 0004506403
(n2は前記と同じ、nは1〜200の整数)
(iv)エステル型:
たとえば式(2a−2−6):
Figure 0004506403
(n2は前記と同じ、nは1〜200の整数)
などがあげられる。
これらのうち、特に反応性に優れ合成が容易である点から、Rf−R1−としては、
Figure 0004506403
(n2は前記と同じ)
が好ましい。
式(2b)で示される含フッ素アルキル基含有単位FAEは任意の単位であるが、この単位FAEとフルオロエーテル基含有エーテル単位D1の少なくとも一方は必ず含まれる。
含フッ素アルキル基含有単位FAEを導入することにより、機械的強度、耐酸化性、熱安定性、共重合性などが改善される。
式(2b)において、Rfaは架橋性官能基を有していてもよい含フッ素アルキル基、さらには架橋性官能基を有していてもよい炭素数1〜20の直鎖状または分岐鎖状の含フッ素アルキル基である。
架橋性官能基の好ましい具体例としては、前記式(2a−1)におけるX(ただしHおよびFは除く)が、好ましい例示と共にあげられる。
Rfaは好ましくは、−CF3、−C25、−C37、−C49などの炭素数1〜10の直鎖状または分岐鎖状のパーフルオロアルキル基(Rfa1)、−CF2H、−CF2CF2H、−(CF2CF22HといったRfa1のω原子が水素原子であるωRfa1があげられ、これらのフッ素原子の1つ以上または水素原子が前記の架橋性官能基で置換されている含フッ素アルキル基が例示できる。
また、式(2b)においても、R1で示される主鎖との結合型には前記の4つの型が採用できる。
つぎに、FAEの好適な具体例としては、たとえば
(i)直結型:
たとえば式(2b−1−1):
Figure 0004506403
式(2b−1−2):
Figure 0004506403
(mは1〜200の整数)
(ii)アルキレン型:
たとえば式(2b−2−1):
Figure 0004506403
式(2b−2−2):
Figure 0004506403
式(2b−2−3):
Figure 0004506403
式(2b−2−4):
Figure 0004506403
(mは1〜200の整数)
(iii)エーテル型:
たとえば式(2b−3−1):
Figure 0004506403
式(2b−3−2):
Figure 0004506403
(mは1〜200の整数)
(iv)エステル型:
たとえば式(2b−4−1):
Figure 0004506403
式(2b−4−2):
Figure 0004506403
(mは1〜200の整数)
などがあげられる。
式(2c)で示されるエーテル単位AEは任意の単位である。このエーテル単位AEを導入することにより、強度、電解質の溶解性などが改善される。
式(2c)において、Rは水素原子、架橋性官能基を有していてもよいアルキル基、架橋性官能基を有していてもよい脂肪族環式炭化水素基または架橋性官能基を有していてもよい芳香族炭化水素基である。
アルキル基としては、炭素数1〜20の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基が好ましくあげられ、たとえばメチル、エチルなどがあげられる。
脂肪族環式炭化水素基としては炭素数4〜8のシクロアルキル基が好ましくあげられ、たとえばシクロペンチル、シクロヘキシルなどが例示できる。
芳香族炭化水素基としては、たとえばフェニル、ベンジルなどが好ましくあげられる。
またこれらの基に置換されていてもよい架橋性官能基の好ましい具体例としては、前記式(2a−1)におけるX(ただしH、Fおよび含フッ素基は除く)が、好ましい例示と共にあげられる。
Rの具体例としては好ましくは、重合性、強度、電解質の溶解性に優れる点から炭素数1〜20の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基があげられ、特にメチル、エチルが好ましい。
またさらに、式(2c)においても、R1で示される主鎖との結合型には前記の4つの型が採用できるが、特に直結型とエーテル型が好ましい。
つぎに、AEの好適な具体例としては、たとえば
(i)直結型:
たとえば式(2c−1):
Figure 0004506403
(pは1〜10000の整数)
(ii)アルキレン型:
直結型(i)に含まれる。
(iii)エーテル型:
たとえば式(2c−2):
Figure 0004506403
(pは1〜10000の整数)
(iv)エステル型:
たとえば式(2c−3):
Figure 0004506403
(pは1〜10000の整数)
などがあげられる。
具体例としては、たとえば
Figure 0004506403
などがあげられる。
本発明で用いる側鎖にフルオロエーテル基を有する非晶性含フッ素ポリエーテル化合物(1)において、AおよびBは同じかまたは異なり、水素原子、フッ素原子および/または架橋性官能基を含んでいてもよいアルキル基、特に炭素数1〜10のフッ素原子および/または架橋性官能基を含んでいてもよいアルキル基、フッ素原子および/または架橋性官能基を含んでいてもよいフェニル基、−COOH基、−OR1(R1は水素原子またはフッ素原子および/または架橋性官能基を含んでいてもよいアルキル基、特に炭素数1〜10のフッ素原子および/または架橋性官能基を含んでいてもよいアルキル基)、エステル基またはカーボネート基である。ただし、Dの末端が酸素原子の場合は−COOH基、−OR1、エステル基およびカーボネート基ではない。
Aの好ましい具体例としては、たとえば
Figure 0004506403
があげられ、架橋反応性や誘電率の向上の面から、
Figure 0004506403
が好ましい。
Bの好ましい具体例としては、たとえば
Figure 0004506403
があげられ、架橋反応性や誘電率の向上の面から、
Figure 0004506403
が好ましい。
側鎖に含フッ素基を有する非晶性含フッ素ポリエーテル化合物(1)における各単位の割合(n+m+p+q=100としたときのn、m、pおよびqの%)は、n=0.1〜90%、m=10〜90%、p=10〜99%およびq=10〜90%であるのが好ましい。
つぎに式(1)で示される側鎖に含フッ素基を有する非晶性含フッ素ポリエーテル化合物は単位の組合せから、つぎの化合物が例示できる。
(1a)単位D1と単位Yの組み合わせ
この組み合わせの場合、低粘度化と誘電率の向上の両立が図れる点で優れている。n/qは90/10〜10/90、特に80/20〜20/80が誘電率の向上の点で好ましい。
具体的化合物としては、たとえば前記式(2a−2−1)〜(2a−2−6)の6種のD1と前記式(2d−1−1)または(2d−1−2)の2種のYの組合せなどがあげられる。
(1b)単位D1と単位AEと単位Yの組み合わせ
この組み合わせの場合、機械的強度の向上、電解質の溶解性の向上の点で優れている。n/qは99/1〜1/99で、(n+q)/pは0.1/99.9〜90/10であるのが好ましい。
具体的化合物としては、たとえば上記(1a)に示した6種のD1と前記式(2c−1)〜(2c−3)の3種のAEと前記2種のYの組合せなどがあげられる。
(1c)単位FAEと単位Yの組み合わせ
この組み合わせの場合、機械的強度の向上、耐酸化性の向上、誘電率の向上の点で優れている。m/qは90/10〜10/90、特に80/20〜20/80が機械的強度の向上の点で好ましい。
具体的化合物としては、たとえば前記式(2b−1−1)〜(2b−4−2)の8種のFAEと前記2種のYの組合せなどがあげられる。
(1d)単位FAEと単位AEと単位Yの組み合わせ
この組み合わせの場合、機械的強度の向上、耐酸化性の向上の点で優れている。m/qは90/10〜10/90、特に80/20〜20/80であり、(m+q)/pは0.1/99.9〜50/50、特に1/99〜40/60であるのが機械的強度の向上の点で好ましい。
具体的化合物としては、たとえば前記8種のFAEと前記3種のAEと前記2種のYの組合せなどがあげられる。
(1e)単位D1と単位FAEと単位AEと単位Yの組み合わせ
この組み合わせの場合、低粘度化、機械的強度の向上、耐酸化性の向上の点で優れている。n/m/qは1/1/90〜70/20/10であり、(n+m+q)/pは0.1/99.9〜90/10であるのが機械的強度の向上の点で好ましい。
具体的化合物としては、たとえば前記6種のD1と前記8種のFAEと前記3種のAEと前記2種のYの組合せなどがあげられる。
側鎖に含フッ素基を有する非晶性含フッ素ポリエーテル化合物(1)の数平均分子量としては、500以上、さらには1000以上、特に1500以上であるのが機械的強度の向上が図れる点で好ましく、上限は100000、さらには80000、特に50000であることが、電解質の溶解性を向上させる点で好ましい。
本発明で用いる側鎖に含フッ素基を有する非晶性含フッ素ポリエーテル化合物(1)は、たとえばO-、C-、N-といったアニオンを開始剤とするアニオン重合反応;ルイス酸、ブレンステッド酸を開始剤とするカチオン重合反応;前記D1、FAE、AEまたはそれらの誘導体を含む低分子量重合体を開始剤として用いるアニオン重合反応やカチオン重合反応;前記D1、FAE、AEまたはそれらの誘導体を含む低分子量重合体を前駆体として用いる重縮合反応や重付加反応により製造できる。
本発明において、固体状イオン伝導性化合物(I)は、架橋物であってもよい。架橋物は、側鎖にフルオロエーテル基を有する非晶性含フッ素ポリエーテル化合物(1)に架橋性官能基を導入し、要すれば架橋剤を用いて架橋することによって製造することができる。架橋物にすることにより、イオン伝導体の機械的強度が大きく向上する。
架橋性官能基としては、たとえばビニル基、アクリル基、グリシジル基、エポキシ基、水酸基、カルボキシル基、アクリロイル基、シアノ基、アルコキシシリル基などがあげられ、式(1)のAおよび/またはB、式(2a)のRf、式(2b)のRfaおよび/または式(2c)のRに導入すればよい。そのほか、架橋性官能基を有する化合物を反応させて後変性する方法なども採用できる。
架橋剤としては、上記の架橋性官能基を1分子中に2個以上有する多官能性化合物から適宜選択すればよい。
架橋剤の具体例としては、たとえば
Figure 0004506403
などがあげられ、架橋反応性が良好で、機械的強度向上に優れていることから、
Figure 0004506403
が好ましい。
そのほか特開2002−100405号公報、特開平9−48832号公報、特開2002−279826号公報などに記載の架橋剤も使用可能である。
架橋は、架橋性官能基と架橋剤の組み合わせに好適な公知の架橋系で行えばよい。
つぎに本発明のイオン伝導体の一方の成分である電解質(II)について説明する。
本発明で使用可能な電解質(II)は従来公知の金属塩、イオン性液体、無機高分子型の塩、有機高分子型の塩などがあげられる。
これらの電解質はイオン伝導体の使用目的によって特に好適な化合物がある。つぎに用途別に好適な電解質を例示するが、例示した具体例に限定されるものではなく、また、他の用途においては、以下の例示の電解質を適宜使用することができる。
まず、リチウム二次電池の固体電解質用の金属塩としては、ホウ素アニオン型、酸素アニオン型、窒素アニオン型、炭素アニオン型、リンアニオン型などの各種有機金属塩を用いることができ、酸素アニオン型、窒素アニオン型を用いることが好ましい。
酸素アニオン型としては、具体的には、CF3SO3Li、C49SO3Li、C817SO3Li、CH3SO3Li、C65SO3Li、LiSO324SO3Li、CF3CO2Li、C65CO2Li、Li244などを用いればよく、特に、CF3SO3Li、C49SO3Li、C817SO3Liを用いることが好ましい。
窒素アニオン型としては、(CF3SO22NLi(TFSI)、(C25SO22NLi(BETI)、(CF3SO2)(C49SO2)NLi、(CF3SO2)(C817SO2)NLi、(CF3CO)2NLi、(CF3CO)(CF3CO2)NLi、((CF32CHOSO22NLi、(C25CH2OSO22NLiなどを用いればよく、特に、(CF3SO22NLi(TFSI)、(C25SO22NLi(BETI)を用いることが好ましい。
無機金属塩としては、LiPF6、LiBF4、LiAsF6、LiClO4などを用いることができ、特に、LiPF6、LiBF4を用いることが好ましい。
キャパシタの固体電解質用としては、有機金属塩として、Et4NBF4(Etはエチレン。以下同様)、Et4NClO4、Et4NPF6、Et4NAsF6、Et4NCF3SO3、Et4N(CF3SO22N、Et4NC49SO3を用いればよく、特に、Et4NBF4、Et4NPF6を用いることが好ましい。
無機金属塩としては、LiPF6、LiBF4、LiAsF6、LiClO4、NaPF6、NaBF4、NaAsF6、NaClO4、KPF6、KBF4、KAsF6、KClO4などを用いることができ、特に、LiPF6、LiBF4、NaPF6、NaBF4を用いることが好ましい。
色素増感太陽電池の固体電解質用としては、R1234NI(R1〜R4は同じかまたは異なり、炭素数1〜3のアルキル基)、LiI、NaI、KI、
Figure 0004506403
などが例示できる。
電解質(II)としてイオン性液体を使用するときは、リチウム二次電池やキャパシタ、色素増感太陽電池の固体電解質用として、有機および無機のアニオンとポリアルキルイミダゾリウムカチオン、N−アルキルピリジニウムカチオン、テトラアルキルアンモニウムカチオン、テトラアルキルフォスフォニウムカチオンとの塩があげられ、特に1,3−ジアルキルイミダゾリウム塩が好ましい。
ポリアルキルイミダゾリウムカチオンとしては、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムカチオン(EMI+)、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムカチオン(BMI+)などの1,3−ジアルキルイミダゾリウムカチオン;1,2−ジメチル−3−プロピルイミダゾリウムカチオン(DMPI+)などのトリアルキルイミダゾリウムカチオンなどが好ましい。
好ましい無機アニオンとしては、たとえばAlCl4 -、BF4 -、PF6 -、AsF6 -、I-などが、有機アニオンとしてはたとえばCH3COO-、CF3COO-、C37COO-、CF3SO3 -、C49SO3 -、(CF3SO22-、(C25SO22-などがあげられる。
具体例としては、EMIAlCl4、EMIBF4、EMIPF6、EMIAsF6、EMII、EMICH3COO、EMICF3COO、EMIC37COO、EMICF3SO3、EMIC49SO3、EMI(CF3SO22N、EMI(C25SO22N、BMIAlCl4、BMIBF4、BMIPF6、BMIAsF6、BMII、BMICH3COO、BMICF3COO、BMIC37COO、BMICF3SO3、BMIC49SO3、BMI(CF3SO22N、BMI(C25SO22N、DMPIAlCl4、DMPIBF4、DMPIPF6、DMPIAsF6、DMPII、DMPICH3COO、DMPICF3COO、DMPIC37COO、DMPICF3SO3、DMPIC49SO3、DMPI(CF3SO22N、DMPI(C25SO22Nなどが例示できる。
特に色素増感太陽電池の固体電解質用としては、EMII、BMII、DMPIIなどのヨウ化物が好適である。
電解質(II)の配合量は要求される電流密度、用途、電解質の種類などによって異なるが、高分子イオン伝導性化合物(I)100質量部に対し0.1質量部以上、さらには1質量部以上、特に2質量部以上で、200質量部以下、さらには100質量部以下、特に50質量部以下とすることが好ましい。
本発明において電解質(II)は、高分子イオン伝導性化合物(I)を構成する非晶性含フッ素ポリエーテル化合物(1)に含浸または溶解することにより保持される。
電解質(II)を高分子イオン伝導性化合物(I)に保持させる方法としては、高分子イオン伝導性化合物(I)と電解質(II)を混練する方法;電解質(II)を溶媒に溶解した溶液に高分子イオン伝導性化合物(I)を混合した後、溶媒を留去する方法;高分子イオン伝導性化合物(I)を加熱溶融させ、これに電解質(II)を混練する方法などが採用できる。
本発明のイオン伝導体において、非晶性含フッ素ポリエーテル化合物(1)は固体状ではあるものの粘性が低いので、イオン導電率はそのままでも高い。しかしイオン導電率をさらに向上させる必要がある場合、非プロトン性の有機溶媒(III)を配合してゲル状(可塑化された)のゲル電解質としてもよい。
ゲル電解質に使用する有機溶媒(III)としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、4−メチル−1,3−ジオキソラン、蟻酸メチル、酢酸メチル、プロピオン酸メチル、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、メチルピロリドンなどがあげられ、特に誘電率や耐酸化性、電気化学的安定性の向上の点からエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジエチルカーボネート、γ−ブチロラクトン、1,2−ジメトキシエタン、1,3−ジオキソラン、アセトニトリルが好ましい。
有機溶媒(III)は、イオン伝導体中の固形分を10質量%以上、さらには50質量%以上、特に100質量%とする量を使用することが好ましい。
本発明のイオン伝導体には必要に応じて、他の添加剤を配合してもよい。他の添加剤としては、たとえば金属酸化物、ガラスなどがあげられる。
本発明のイオン伝導体は、高いイオン導電率を有し、耐酸化性や機械的強度に優れているので、リチウム二次電池の高分子電解質、キャパシタの高分子電解質、太陽電池(特に色素増感型太陽電池)の高分子電解質として特に有用である。そのほか、各種センサーの電解質、エレクトロクロミック素子の電解質、各種の電気分解に用いるイオン伝導体などとしても使用できる。
つぎに本発明を実施例および比較例に基づいて説明するが、本発明はかかる例のみに限定されるものではない。
なお、本発明で採用した測定法は以下のとおりである。
NMR:BRUKER社製 AC−300を使用。
19F−NMR:
測定条件:282MHz(トリクロロフルオロメタン=0ppm)
1H−NMR:
測定条件:300MHz(テトラメチルシラン=0ppm)
GPC:
数平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により、東ソー(株)製のGPC HLC−8020を用い、Shodex社製のカラム(GPC KF−801を1本、GPC KF−802を1本、GPC KF−806Mを2本直列に接続)を使用し、溶媒としてテトラハイドロフラン(THF)を流速1ml/分で流して測定したデータより算出する。
TGA:
1.0%熱分解温度(Td1.0)は、セイコーインストルメンツ(株)製のTG/DTA−6200を用いて室温から20℃/minで昇温したときのデータより算出する。
DSC:
DSC(示差走査熱量計)を用いて、1st runを昇温速度10℃/分で200℃まで上げ、200℃で1分間維持したのち降温速度10℃/分で25℃まで冷却し、ついで昇温速度10℃/分で得られる2nd runの吸熱曲線の中間点をTgとする。使用した示差走査熱量計は、セイコー電子(株)製の示差走査熱量計。
IR:
Perkin Elmer社製フーリエ変換赤外分光光度計1760Xで室温にて測定する。
粘度:
東海八神(株)製のVISCONE CVシリーズのコーンプレート型回転粘度計を用い、測定粘度範囲50〜8000mPa・sのコーン、回転数94rpm、温度80℃で測定を行う。
イオン伝導率:
交流4端子法にて、室温にてイオン伝導率の測定を行う。インピーダンス測定装置としては東陽テクニカ(株)製のSI1280Bを用い、周波数は104Hz〜101Hzの範囲で測定を行う。
合成例1(側鎖に含フッ素エーテル構造を有する重合体の合成)
撹拌装置を備えた100mlのガラス製ナス型フラスコに、充分に窒素置換を行なったのち、側鎖に含フッ素エーテルを含有するつぎの式(I−1)で示される化合物:
Figure 0004506403
20gと、
1,3−ジオキシラン−2−オン
Figure 0004506403
1.83gを入れた。
ついでHCFC141b/クロロホルム(80/20:体積比)87gを入れ、BF3・OEt2を0.065ml窒素気流下0℃で滴下したのち、24時間撹拌を行なった。反応後HCFC141b/クロロホルムを留去したのち、得られた液体をヘキサンに注ぎ、分離した。再度得られた液体を純水に注ぎ、分離したのち真空乾燥させ、無色透明の重合体4.8gを得た。この重合体を19F−NMR、1H−NMR分析により分析したところ、側鎖末端が含フッ素エーテルであるユニット(I−1)/1,3−ジオキシラン−2−オンのユニットの割合が74/26(モル%比)の重合体であった。また、テトラヒドロフラン(THF)を溶媒に用いるGPC分析により測定した数平均分子量は1,637、重量平均分子量は1,881であった。さらに、空気中でのTGA、DSC測定の結果、Td1.0=119.0℃、Tg=−62.5℃であった。またIR測定によりカルボニル基の伸縮振動を1751.7cm-1および1805.1cm-1に確認した。
19F−NMR:(CD3COCD3):−80.2〜−81.0ppm(1F)、−81.0〜−81.7ppm(3F)、−81.7〜−82.5pm(3F)、−82.5〜−84.3ppm(1F)、−128.9〜−130.4ppm(2F)、−132.3〜−134.1pm(1F)
1H−NMR:(CD3COCD3): 1.8〜2.2ppm(2H)、3.3〜4.8ppm(24H)
この重合体について、コーンプレート型回転粘度計により粘度測定を行ったところ、9.2mPa・sを示した。
実施例1
合成例1で得た重合体に電解質としてLiClO4を過飽和量溶解させ、6mlサンプルビン中で一晩静置した。一晩後、上層に透明な重合体相、下層に固体が析出した。上層を取り出し、長方形の膜を作製したのち、イオン伝導率の測定を行ったところ、4.8×10-3S/cmであった。
合成例2(側鎖に含フッ素エーテル構造を有する重合体の合成)
撹拌装置を備えた100mlのガラス製ナス型フラスコに、充分に窒素置換を行なったのち、側鎖に含フッ素エーテルを含有するつぎの式(I−2)で示される化合物:
Figure 0004506403
7.4gと、
1,3−ジオキシラン−2−オン
Figure 0004506403
0.48gを入れた。
ついでHCFC141b/クロロホルム(80/20:体積比)40gを入れ、BF3・OEt2を0.017ml窒素気流下0℃で滴下したのち、24時間撹拌を行なった。反応後HCFC141b/クロロホルムを留去したのち、得られた液体をヘキサンに注ぎ、分離した。再度得られた液体を純水に注ぎ、分離したのち真空乾燥させ、無色透明の重合体4.7gを得た。この重合体を19F−NMR、1H−NMR分析により分析したところ、側鎖末端が含フッ素エーテルであるユニット(I−2)/1,3−ジオキシラン−2−オンのユニットの割合が85/15(モル%比)の重合体であった。また、テトラヒドロフラン(THF)を溶媒に用いるGPC分析により測定した数平均分子量は1,981、重量平均分子量は2,184であった。さらに、空気中でのTGA、DSC測定の結果、Td1.0=118.8℃、Tg=−66.5℃であった。またIR測定によりカルボニル基の伸縮振動を1752.3cm-1および1825.9cm-1に確認した。
19F−NMR:(CD3COCD3):−79.7〜−80.4ppm(3F)、−80.9〜−81.3ppm(2F)、−81.3〜−81.9pm(5F)、−82.2〜−83.8ppm(3F)、−128.9〜−130.5ppm(2F)、−132.0〜−134.0pm(1F)、−144.0〜−146.0pm(1F)
1H−NMR:(CD3COCD3): 1.7〜2.0ppm(2H)、3.2〜4.4ppm(44.6H)
この重合体について、コーンプレート型回転粘度計により粘度測定を行ったところ、45.4mPa・sを示した。
実施例2
合成例2で得た重合体に電解質としてLiClO4を過飽和量溶解させ、6mlサンプルビン中で一晩静置した。一晩後、上層に透明な重合体相、下層に固体が析出した。上層を取り出し、長方形の膜を作製したのち、イオン伝導率の測定を行ったところ、1.2×10-3S/cmであった。
合成例3(側鎖にトリフルオロメチル基を有するポリマーの合成:比較)
撹拌装置を備えた100mlのガラス製ナス型フラスコに、充分に窒素置換を行なったのち窒素気流下でCH3ONaを0.19g、ジメチルホルムアミドを70g加え室温下で15分間攪拌を行った。攪拌後0℃で側鎖にトリフルオロメチル基を有するつぎの化合物(I−3):
Figure 0004506403
を20g反応溶液に滴下したのち、40℃で終夜攪拌を行った。ついでCH3Iを5.0g加え15分間攪拌したのち、反応溶液を純水に注いだ。下層に分離した液体をHCFC141bを用いて抽出した。抽出溶液をMgSO4で乾燥した後、HCFC141bを留去し得られた高粘度の液体を真空乾燥させ、無色透明の上記化合物(I−3)の単独重合体12.3gを得た。この重合体を19F−NMR、1H−NMR分析により分析した。また、テトラヒドロフラン(THF)を溶媒に用いるGPC分析により測定した数平均分子量は5,830、重量平均分子量は8,567であった。さらに、空気中のTGA、DSC測定の結果、Td1.0=163.4℃、Tg=−34.5℃であった。
19F−NMR:(CD3COCD3):−73.2〜−76.7ppm(3F)
1H−NMR:(CD3COCD3): 3.5〜4.1ppm(1H)、4.1〜4.2ppm(1H)、4.2〜4.5ppm(1H)
この重合体について、コーンプレート型回転粘度計により粘度測定を行ったところ、137mPa・sを示した。
比較例1
合成例3で得た重合体に電解質としてLiClO4を過飽和量溶解させ、6mlサンプルビン中で一晩静置した。一晩後、上層に透明な重合体相、下層に固体が析出した。上層を取り出し、長方形の膜を作製したのち、イオン伝導率の測定を行ったところ、2.4×10-8S/cmであった。
比較例2
重量平均分子量が4,000のポリエチレンオキシドについて、粘度とイオン伝導率を測定したところ、粘度は148mPa・s、イオン伝導率は7.5×10-8S/cmであった。
実施例3
合成例2で得た重合体2gとプロピレンカーボネート0.2gの混合物に電解質としてLiClO4を過飽和量溶解させ、6mlサンプルビン中で一晩静置した。一晩後、上層に透明な重合体混合物相、下層に固体が析出した。上層を取り出し、長方形の膜を作製したのち、イオン伝導率の測定を行ったところ、9.2×10-3S/cmであった。

Claims (3)

  1. イオン伝導性化合物(I)と電解質塩(II)とを含み、
    該イオン伝導性化合物(I)が、式(1):
    A−(D)−B (1)
    [式中、Dは式:
    −(D1) n −(Y) q
    (式中、D1は、式(2a):
    Figure 0004506403
    (式中、Rfは式(2a−2):
    Figure 0004506403
    (式中、n2は0〜2の整数)で示されるフルオロエーテル基;R 1 は式:
    Figure 0004506403
    (式中、n3は0または1、n4は0または1、n5は0〜2の整数)で示される結合基)で示される側鎖にフルオロエーテル基を有するエーテル単位;
    Yは、式(2d−1):
    Figure 0004506403
    含む単位;
    nは〜200の整数;qは1〜100の整数)
    AおよびBは水素原子]で表される側鎖に含フッ素基を有する非晶性含フッ素ポリエーテル化合物またはその架橋物であるイオン伝導体。
  2. さらに有機溶媒(III)を含む請求項1記載のイオン伝導体。
  3. 請求項1または2記載のイオン伝導体からなる高分子電解質。
JP2004301934A 2004-10-15 2004-10-15 イオン伝導体 Expired - Fee Related JP4506403B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004301934A JP4506403B2 (ja) 2004-10-15 2004-10-15 イオン伝導体
KR1020077010899A KR100874300B1 (ko) 2004-10-15 2005-10-06 이온 전도체
PCT/JP2005/018542 WO2006041008A1 (ja) 2004-10-15 2005-10-06 イオン伝導体
CN2005800352993A CN101040350B (zh) 2004-10-15 2005-10-06 离子传导体
US11/664,538 US7846587B2 (en) 2004-10-15 2005-10-06 Ion conductor
EP05790607A EP1811528A4 (en) 2004-10-15 2005-10-06 IONIC DRIVER

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004301934A JP4506403B2 (ja) 2004-10-15 2004-10-15 イオン伝導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006114401A JP2006114401A (ja) 2006-04-27
JP4506403B2 true JP4506403B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=36148303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004301934A Expired - Fee Related JP4506403B2 (ja) 2004-10-15 2004-10-15 イオン伝導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7846587B2 (ja)
EP (1) EP1811528A4 (ja)
JP (1) JP4506403B2 (ja)
KR (1) KR100874300B1 (ja)
CN (1) CN101040350B (ja)
WO (1) WO2006041008A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100028784A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 3M Innovative Properties Company Electrolyte composition, lithium-containing electrochemical cell, battery pack, and device including the same
US20130214196A1 (en) * 2010-10-26 2013-08-22 Dyesol Industries Pty Ltd Electrolyte formulation for use in photoelectrochemical devices
WO2012133701A1 (ja) 2011-03-31 2012-10-04 ダイキン工業株式会社 電気二重層キャパシタ及び電気二重層キャパシタ用非水電解液
US9484123B2 (en) 2011-09-16 2016-11-01 Prc-Desoto International, Inc. Conductive sealant compositions
WO2013111804A1 (ja) * 2012-01-27 2013-08-01 国立大学法人東京工業大学 固体イオンキャパシタ、及び固体イオンキャパシタの使用方法
CN104584164B (zh) 2012-09-04 2017-09-05 大金工业株式会社 电解液以及电化学器件
US10326166B2 (en) * 2016-08-15 2019-06-18 GM Global Technology Operations LLC Gel electrolytes and precursors thereof
KR102101271B1 (ko) * 2018-08-16 2020-04-16 아주대학교산학협력단 이온 전도성 고체 전해질 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 전기화학 장치
CN110931273A (zh) * 2019-11-15 2020-03-27 北京纳米能源与系统研究所 凝胶电解质及其制备方法以及超级电容器及其应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0948832A (ja) * 1995-08-03 1997-02-18 Japan Energy Corp イオン伝導体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6100324A (en) * 1998-04-16 2000-08-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ionomers and ionically conductive compositions
JP4150867B2 (ja) 1998-05-13 2008-09-17 ダイキン工業株式会社 燃料電池に使用するのに適した固体高分子電解質用材料
JP2000234020A (ja) 1998-12-17 2000-08-29 Nisshinbo Ind Inc 高分子電解質用ポリマー及びイオン導電性高分子電解質用組成物
US6287722B1 (en) * 1999-03-02 2001-09-11 E. I. Du Pont Nemours And Co. Continuous melt process for fabricating ionically conductive articles
AU3615500A (en) 1999-03-03 2000-09-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Continuous melt process for fabricating ionically conductive articles
JP2003007337A (ja) 2001-06-21 2003-01-10 Daiso Co Ltd ポリマー二次電池
JP4187586B2 (ja) 2002-05-31 2008-11-26 株式会社日本触媒 フッ素含有ポリアリールエーテル
JP4374980B2 (ja) 2002-12-25 2009-12-02 ダイキン工業株式会社 含フッ素エーテル鎖を含む含フッ素ポリマーからなる固体電解質

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0948832A (ja) * 1995-08-03 1997-02-18 Japan Energy Corp イオン伝導体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006114401A (ja) 2006-04-27
EP1811528A4 (en) 2008-11-12
KR100874300B1 (ko) 2008-12-18
CN101040350A (zh) 2007-09-19
WO2006041008A1 (ja) 2006-04-20
US7846587B2 (en) 2010-12-07
KR20070084200A (ko) 2007-08-24
US20080020275A1 (en) 2008-01-24
CN101040350B (zh) 2011-04-13
EP1811528A1 (en) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4631689B2 (ja) イオン伝導体
KR100874300B1 (ko) 이온 전도체
US7854855B2 (en) Electrolytic solution
US8329344B2 (en) Electrolytic solution
JP4748153B2 (ja) 電解液
KR100907773B1 (ko) 전해액
EP1057846B1 (en) Polymeric compound, polymer for polyelectrolyte, and composition for ionically conductive polyelectrolyte
JP4982943B2 (ja) イオン伝導体
US6602976B2 (en) Polycarbonate oligomers and polymers for use in electrolytes
JP6213908B2 (ja) 高分子電解質材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4506403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees