JP4504193B2 - 第1流体から第2流体へ粒子を移動させるための装置 - Google Patents

第1流体から第2流体へ粒子を移動させるための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4504193B2
JP4504193B2 JP2004542643A JP2004542643A JP4504193B2 JP 4504193 B2 JP4504193 B2 JP 4504193B2 JP 2004542643 A JP2004542643 A JP 2004542643A JP 2004542643 A JP2004542643 A JP 2004542643A JP 4504193 B2 JP4504193 B2 JP 4504193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
conduit
outlet
wall
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004542643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006501994A (ja
Inventor
ジェレミー ジョン ホークス
ウィリアム テレンス コークリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UK Secretary of State for Defence
Original Assignee
UK Secretary of State for Defence
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UK Secretary of State for Defence filed Critical UK Secretary of State for Defence
Publication of JP2006501994A publication Critical patent/JP2006501994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4504193B2 publication Critical patent/JP4504193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/28Mechanical auxiliary equipment for acceleration of sedimentation, e.g. by vibrators or the like
    • B01D21/283Settling tanks provided with vibrators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502761Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip specially adapted for handling suspended solids or molecules independently from the bulk fluid flow, e.g. for trapping or sorting beads, for physically stretching molecules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502769Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements
    • B01L3/502776Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements specially adapted for focusing or laminating flows
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/34Purifying; Cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00905Separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00925Irradiation
    • B01J2219/00932Sonic or ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0636Focussing flows, e.g. to laminate flows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0433Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces vibrational forces
    • B01L2400/0436Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces vibrational forces acoustic forces, e.g. surface acoustic waves [SAW]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/4077Concentrating samples by other techniques involving separation of suspended solids
    • G01N2001/4094Concentrating samples by other techniques involving separation of suspended solids using ultrasound
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00564Handling or washing solid phase elements, e.g. beads

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

本発明は、一般に、流体間で粒子を移動させる装置及び方法に関する。特に、本発明は、例えば、細胞、胞子、及びDNAなどの微生物試料又は隔離集団の微小規模の洗浄に関するが、これに限定するものではない。
微生物試料の分離及び操作には、一般に、試料の反復遠心分離及び再懸濁をしばしば含む1つ以上の洗浄工程を必要とする。しかし、この種の試料を処理できる速度は、本来、処理マニュアルの要件による制約がある。自動化は可能であるが、オートメーションへの洗練されたルートは得られず、細胞を迅速に監視するシステムを開発できる可能性は低い。
したがって、異種流体間で微小規模の移動もできる、微生物試料を洗浄する改良方法についての要望がある。本発明は、一般的には、超音波定在波により粒子操作を行う既知の方法を適用してこの目的を達成しようとするものである。
引用により本明細書中に組み入れられる国際特許公開WO00/41794号は、層流状態の液体から酵母細胞を超音波ろ過するための装置を開示する。この装置は、セラミック製超音波変換器及び伝送層を部分的に含む第1壁と対向する超音波反射用第2壁とを備える鋼鉄製チェンバーを含む(ジェー.ジェー.ホークス(J.J.Hawkes),ダブリュー.ティー.コークリー(W.T.Coakley)による「センサー及びアクチュエーターB」(Sensors and Actuators B),2001年,第75巻,p.231−342)。第1及び第2壁は、酵母細胞の水性試料を導入及び排出するための分岐通路又は導管を構成している。
伝達層及び反射層の厚さ、並びに通路又は導管の幅は、試料中で単一の半波長の超音波定在波を発生するように変換器に印加された交流電位の周波数に従って選択される。圧力の節は、通路又は導管の中心又はこれらに隣接して位置する。
このシステム(以後「半波長システム」と呼ぶことにする)では、伝送層の厚さはその層における音の波長の1/4の倍数の奇数整数であり、反射層の厚さはその中における音の波長の1/4の倍数の奇数整数である(ジェー.ジェー.ホークスら(J.J.Hawkes et al),ジャーナル・オブ・ジ・アクステイカル・ソサイアティー・オブ・アメリカ(J.Acoust.Soc.Am.),2002年,第111巻,第3号,p.1259−1256)。
このシステムを通る試料流が維持されるので、音響力が酵母を圧力の節に向かって動かし、濃縮された試料が第1出口から現れ、ほぼ透明な試料が第2(分岐)出口から現れる。
超音波定在波放射線の力は、また、流体内の非類似位相(dissimilar phase)を節の位置又は腹の位置に分離する。特に、水性媒体内の気泡は圧力波の腹に向かって動かされ、一方、バクテリアは圧力の節に動かされる。フィルターが粒子の単一帯を形成し、層流が、乱流を含むシステムよりも少ない変数のシステムにおいて流体操作を行う追加のメカニズムを可能にすることも明らかである。
これらの特徴は、ゲル内に粒子を位置づけする装置においても認められる(エル.ジェラルディーニら(L.Gherardini et al.)著,プロシーディング・インターナショナル・ワークショップ・オン・バイオエンカプシュレーション・第9回(Proc.Int.Workshop on Bioencapsulation IX:「バイオ医学的用途、バイオテクノロジー的用途及び工業的用途におけるバイオ被包」),ポーランド,ワルシャワ,2001年,P3)及び類似の特徴が商業的に利用できる免疫凝集装置(英国,ワンタージェにあるエレクトロ・メディカル・サプライズのイムノソニック)について説明されている(ピー.ジェンキンスら(P.Jenkins,et al.),ジャーナル・オブ・イムノロジカル・メソード(J.Immuno.Methods),1997年,第205号,p.191−200)。
これらの装置により提供される方法は、電界に基づく技法及び/又は国際特許公開第02/29400号に記載されている音響の場のようなフィールド・フロー分留(FFF)技術(ジェー.シー.ギディングスによるセパレーション・サイエンス(Sep.Sci),1996年,第1号,p.1236及びエヌ.トリら(N.Tri et al.)によるアナリティカル・ケミストリー(Anal.Chem.),2000年,第72巻,p.1823−1829)として考えることもできる。
本発明は、流体間で粒子の移動をできるようにするために、これら既知の装置の前述の特徴を基盤にしている。本明細書で使われている「粒子」は、特に、細胞及び細胞の破片、胞子、プラスミド及びその他のDNA、ウイルス及び大きなたんぱく質分子を意味している。本発明は、少なくとも1ミクロンの直径を有する粒子の場合に最も有効である。
第1の形態では、本発明は、粒子を第1流体から第2流体に移動させるために、導管、該導管内で各流体の層流を接触させる手段、及び該導管内に圧力の節が位置するように超音波定在波を発生させることができる手段を含む装置を提供する。
導管内で層流接触を生じさせる手段は、流体間の混合を最小限に抑制できるものであることが好ましい。層流は、ある程度は装置の規模(mm)により決まるものであるが、この手段は、各流体のそれぞれの入口手段及び出口手段を含み、これらの入口及び出口は導管の1方の側又は他方の側に通じる。1つの好ましい実施形態では、それぞれの入口及び出口手段は互いに直交する。各入口及び出口手段は、導管内の各流体の流速を制御するために、配管及びポンプ手段と連結していることが好ましい。1つの実施形態では、ポンプ手段が第1入口ポートと第1及び第2出口ポートに備えられ、第2入口ポートは、背圧を解除することができるような状態で残される。
さらに、流体が混和しないこと、又は互いに異なることさえも必要ではない。好ましい実施形態では、各流体は水からなる。
上で述べたことから、定在波は、圧力の節が導管内の中央に位置する必要はないことが分かる。また、本発明は、圧力の節が必ずしも単一であること(1/2波長システム)を必要としない。しかし、圧力の節は、粒子の移動先となる流体内に位置させるべきであり、粒子の移動元となる流体内に位置させるべきではない。さらに、定在波及び圧力の節は、この軸の全長に沿って存在する必要はない。この層流が、この領域から下流における粒子の操作を可能にする。
しかし、半波長システムが好ましい。圧力の節が、導管の中央長手方向自体又はそれに隣接して位置することが、より一層好ましい。
すなわち、定在波を発生させるための手段は、音波を発生し伝播するようになっている導管の第1壁及び音波を反射するようになっている対向第2壁を含む。もちろん、定在波を発生することができる手段はまた、交流電源を含む。電源は、例えば、交流信号発生器(2.91MHz,ヒューレット・パッカード3326A)及び増幅器(米国ロチェスター,ENI,モデル240L)を含む。
本発明の好ましい第1の実施形態においては、第1壁は、3MHzで共鳴する厚さの圧電セラミック(デンマーク,クリスガード,フェロパーム)と厚さ2.5mm(5/4波長)の鋼鉄伝送層とを含み、第2壁は、厚さ1.5mm(3/4波長)の鋼鉄反射器を含み、導管又は通路の幅は0.25mm(1/2波長)である。
好ましい第2の実施形態は、第1壁が厚さ3.1mm(3/2波長)の鋼鉄伝送層を含み、第2壁が厚さ1.5mm(3/4波長)の石英反射器を含む点で相違する。
本発明は、i)導管内に超音波定在波を発生することができる手段を備える導管内で各流体の層流接触を生じさせること、及びii)導管内に圧力の節を有する定在波を発生させることを含む、粒子を第1流体から第2流体へ移動させる方法も提供する。
この方法は連続モードで行われることが分かるであろう。最適流速は超音波の効果に関連して決められるが、各流体の流速は、流体の乱流混合を最小限に抑制し、分子拡散による移動を最大に発揮させるものであることが好ましい。
本発明の方法は、上述の装置を用いて行われる。この方法は、粒子を移動させる先の流体に単一節が存在する半波長システムを用いることが好ましい。
したがって、流体が、それぞれ、フルオレセイン・ナトリウム又は染料と水とを含む酵母細胞の水性懸濁液からなる1実施形態においては、第1の入口/出口における相対流速は、第2の入口/出口における流速の約90%である。しかし、相対流速の決定は、流体及び粒子の特性により変えられる。
好ましい装置が使われている1つの実施形態においては、全体的な流速は、約4.0から11ml/分の範囲で変動する(相対速度は上と同じ約90%)。例えば、第1の好ましい装置を用いた赤色染料(1%v/v)を含む水の中の酵母細胞(1×108/ml)の最適分離速度は4.65ml/分であると判明しているとする。第1及び第2の流体(両方とも水)の間の界面は、入口領域の第1壁から約53μmであると計算される。レイノルズ数は約8.6であると計算される。
第2の好ましい装置を用いたフルオレセイン・ナトリウム(1%w/v)を含む水の中の酵母細胞(1×108/ml)の最適分離速度は10.2ml/分であると判明しているとする。第1及び第2の流体(両方とも水)の間の界面は、入口領域では約64μm、出口領域では約81μmであると計算される。レイノルズ数は約37であると計算される。
変換器に印加される電位の大きさは、例えば、水中で分子種から粒子を分離する場合の決定的要因となる。したがって、第1の好ましい実施形態(洗浄)においては、粒子のみの移動を促進するように電圧の高さが選択される。
第2の好ましい装置においては、フルオレセイン・ナトリウムから酵母細胞を洗浄する最適電圧は、17VP-P未満の領域にあることが分かった。この数字以上の電圧において、酵母の凝集や固着並びにフルオレセイン・ナトリウムの移動の向上が認められた。
第2の実施形態(混合)においては、電圧の高さは、粒子及び分子種の両方の移動を促進するように選択される。したがって、流体が同じであれば、各出口から現れる試料はほぼ類似したものである。この実施形態は、試料が溶媒間で分割されたり、又は溶媒間を移動することが望ましい場合は特に有用である。
第2の好ましい装置においては、水からの酵母細胞及びフルオレセイン・ナトリウムを水に混合する最適な電圧は、20〜40VP-Pの領域でベストになる。
本発明は、可動機械部品又は消耗品のない装置を提供する。この装置は、アクセスできない位置における複雑に自動化された仕事や用途に適用できる。この装置は背圧を蓄積しないので、閉塞することはない。粒子に作用する力は遠心力に比べて弱く、露出時間は1秒未満である。したがって、この装置及び方法は、遠心分離の代わりになり、取扱いの際のロスは最小限に抑制される。この装置は、微小規模における複雑な操作に特に適している。
ここで、次の図面と実施例とを参照して本発明を例により説明する。
図1を参照すると、本発明による装置は、全体を11により表示した鋼鉄チェンバーを含んでおり、この鋼鉄チェンバーは、流体が通過する導管又は通路14を構成する第1壁12及び対向第2壁13を有する。通路14は、第1入口15及び第1出口16に直接的に連通している。第1壁により構成されるスロット又は孔17及び18が、第2入口及び通路への第2出口を形成する。第2入口17及び出口18は、第1入口15及び第1出口16及び通路14の長手方向に対し直交する。
このチェンバーの第1壁12はまた、圧電セラミック変換器19が接触する外表面の溝を構成する。したがって、変換器は、長手方向の一部のみに沿って第1壁と接触している。信号発生器と増幅器とを含む電源(図示せず)が、変換器19を作動させる。
このチェンバーは垂直方向(図示した)で使用されるが、流体を通路14に導入し制御するために、1つ以上の入口と出口とが配管及びポンプ手段(図示せず)に組み合わされている。層流及び第1壁(例えば)近傍における流体と流体との境界を与えるように、全体の速度及び相対速度が調節される。
使用においては、水が第1入口15に供給され、第2壁13と接触しながら通路14を通過して第1出口16に到達する。同時に、染料(−)を含む粒子(○)の水性懸濁液が、(例えば)第2入口17に供給される。懸濁液は、第1壁12と接触しながら通路14を通り第2入口から第2出口18に達する。
電源を作動させると、通路14を横切り中央の長手方向軸に沿って超音波定在波放射線(図示せず)が発生する。通路内の定在波の長手方向の範囲は、通路14の、変換器19に隣接した領域にほぼ限定される。
選択された周波数及び電位の高さにおいて粒子(○)に作用する音響力は、染料(−)に作用する音響力よりも大きい。したがって、粒子(○)は水と水の境界を横切って通路14の中心の圧力の節に向かって優先的に駆動され、定在波の下流において第1出口16から出る。しかし、染料(−)は、懸濁液の境界から出ることはなく、定在波の下流において第2出口18から出て行く。
図2において、第1出口16及び第2出口18からの産出物が、超音波定在波にさらす前(左手側,オフモード)と後(右手側,オンモード)について、概略的な比較がなされている。予想通り、オフモードでは、第1出口16の産出物は透明であり、第2出口18の産出物は着色して/濁って(−/○)いる。しかし、定在波にさらした(オンモード)後は、第1出口16の産出物は透明か/濁っており(○)、第2出口18の産出物は着色(−)している。
次に、図3を参照すると、本発明の好ましい実施形態による装置は、図1に示したチェンバー11とほぼ類似したチェンバーを含む。このチェンバーの第1壁12は、各々が壁に直交している複数の腕部20を含む。腕部20の各々は、第1壁を幅方向に横切って延び、流体の送り出し又は収集管21を具備している孔に向かって外側に先細りになっているスロット(図示せず)を構成している。このように、上部腕部はチェンバーへの第1及び第2の出口手段を形成し、下部腕部は第1及び第2の入口手段を形成している。
好ましい第1の装置においては、第1壁は、腕部を除いて幅10mm、厚さ1.5mm(5/4波長)のステンレス鋼からなる。第2壁は、幅10mm、厚さ1.5mm(3/4波長)のステンレス鋼(スタバックス)超音波反射器からなる。内側腕部のスロット(0.25×10mm)は、60mm離れた位置にある。第1及び第2の壁は、互いにクランプされて通路14を形成しており、この通路14は、壁の周縁に設けられたシリコーン・ゴム・ガスケット及び真鍮シム装置により0.25mm(1/2波長−水)に維持されている。
PZ26圧電セラミック変換器(デンマーク,クリスガード,フェロパーム,3MHz)には、銀電極(30×30×0.67mm)がエッチングされてその表面積が10×20mmに低減されており、この変換器は、第1壁の外側の表面の内側の腕部の間にエポキシ樹脂により取り付けられている。
好ましい第2の装置は、第2壁が厚さ1.5mm(3/4波長)の石英(英国,チャペル・アン・ル・フリス,チャンドス・インターコンチネンタル,スペクトロシルB)及び厚さ3.1mm(3/2波長)の第1壁(ステンレス鋼,スタバックス)を含む点で上記したものと相違する。内側の腕部に設けられたスロットの間の間隔は51mmである。外側の腕部に設けられたスロットの寸法は2×10mmである。ガスケットは、ポリジメチルシロキサン(PDMS)(英国,ダウ・コーニング,シルガード(商標)184)を含む。
好ましい第1の装置
第1流体/第1入口:脱気水
第2流体/第2入口:食品用赤色着色剤(英国,リーズ,スーパークック,サンセット・イエロー,カルモイシン)を1%(v/v)含むガス抜き水に酵母細胞(英国,ノッチンガム,ブーツ,乾燥したものを元に戻した,1×108/ml)を懸濁させた液体。
全容積流速は、3台のポンプ(ギルソン,ミニパルス3)及び前述したジェー.ジェー.ホークス(J.J.Hawkes),ダブリュー.ティー.コークリー(W.T.Coakley)による「センサー及びアクチュエーターB」(Sensors and Actuators B),2001年,第75巻,p.231−342)において説明された配管を用いて4.65ml/分に調節された。第1ポンプは第1出口16(3.66ml/分)に、第2ポンプは第2出口18(0.99ml/分)に、及び第3ポンプは第2入口17(0.56ml/分)に、それぞれ配置した。リザーバ(図示せず)から第1入口15への水の流れ(4.09ml/分)は、ポンプ制御されなかった。
通路14におけるレイノルズ数は、このシステムでは8.6と計算され、流路(flow path)を放物線状と仮定すると、第2入口17への総流入量の12%の流れと、第1入口への88%の流れとの間の界面は、第1壁から53μmと計算される。この流体がこの通路に滞留する時間は1.9秒と計算される。
音響モード・オフ
第1出口16からの視覚的に透明な産出物は、第1出口での流速を、第1入口における流速よりも低い10.5%に下げることにより得られた。この結果は、分子種の拡散が重要であることを示唆している。
音響モード・オン
周波数2.91MHzで2.5Vの交流電位が変換器19に印加された。このシステムにおいては、電圧の最小値よりも位相の最小値の方が、音響共鳴を最も正確に反映する(ジェー.ジェー.ホークスら(J.J.Hawkes et al),ジャーナル・オブ・アプライド・マイクロバイオロジー(J.Applied Microbiology),1997年,82巻,p.39−47)。電流/電圧の位相最低値は、位相ロックされたループIC(フィリップスPC74HC4046AP)を含む位相比較器ブロックにより監視された。
酵母細胞は、染料の目視できるキャリーオーバーなしに、第1出口16からの産出物において明らかに目視できた。第2出口18からの産出物は、酵母細胞が激減していた。
したがって、この電圧においては、この装置が、染料からの酵母細胞の連続洗浄をもたらすことは明らかである。しかし、もっと高い電圧では、染料の一部がキャリーオーバーされる。このキャリーオーバーは、レイリー流れなどのその他の流れの力によるものかもしれない。この流れの力は、超音波並びに温度効果及び/又は酵母細胞の動きに染料が随伴されることから生じる。
好ましい第2の装置
第1流体/第1入口:脱気水
第2流体/第2入口:フルオレセイン・ナトリウム(英国,シグマ,1mM)を含むガス抜き水に懸濁した酵母細胞(1×106〜2×108ml/分)。
すべての出口試料における酵母濃度は、ヘモサイトメーターの計数値から計算した。試料の遠心分離及び上澄み液の分析が、485nmにおける吸光度(島津UV−2401PC分光光度計)によりフルオレセイン・ナトリウムを測定することを可能にした。
全容積流速は、3台のポンプ(ギルソン,ミニパルス3)及び上記で引用した配管装置により10.2ml/分に調節した。第1ポンプは第1出口16(2.6ml/分)に、第2ポンプは第2出口18(7.6ml/分)に、及び第3ポンプは第2入口17(1.7ml/分)に、それぞれ配置した。第1入口15への水の流れ(8.5ml/分)はポンプ制御されなかった。
通路14におけるレイノルズ数はこのシステムでは37と計算され、流路を放物線状と仮定すると、第2入口17への総流入量の17%の流れと第1入口への83%の流れとの間の界面は、第1壁から64μmと計算される。この出口の領域における対応する数字は81μmと計算される。この流体がこの通路に滞留する時間は0.3〜0.45秒と計算される。
音響モード・オフ
第1出口16からの視覚的に透明な産出物は、流速を第1入口における流速の約90%に下げることにより得られたが、分光光度計の測定は、約9.1%が依然として移動していることを示した。ここで、図4(a)を参照すると、フルオレセイン・ナトリウムの測定された移動(●)は、CFD計算とよく一致しており、移動の主なメカニズムは拡散制御であることが確認できる。
図4(b)を参照すると、フルオレセイン・ナトリウムの移動(●)は、総流速の向上と共に低下する(16.3ml/分において約6%)。酵母の移動(□)は、用いたすべての流速においてフルオレセイン・ナトリウムよりもはるかに低い。
音響モード・オン
周波数2.96MHzで17VP-Pの交流電位が、信号発生器(ヒューレット・パッカード)及び増幅器(米国,ロチェスター,モデル240L)を用いて変換器19に印加された。共鳴周波数は、オッシロスコープ(アジレント,5462A)を用いて電流と電圧との間の位相角の最小値を監視することにより測定された。
図4(c)を参照すると、第1出口16からの産出物における酵母細胞数の劇的増加(流速によって5〜40倍)が認められた。フルオレセイン・ナトリウムの移動の増加も認められたが、この電圧では、これは1%未満である。フルオレセイン・ナトリウムからの酵母の分離(右側座標,x−xライン)は、初期酵母濃度1.53×107/mlの場合17VP-Pにおいて10ml/分の流速において最良である。
さらに高い約30VP-Pまでの電圧においては、酵母移動の向上が得られたが、フルオレセイン・ナトリウムの移動もまた増加した。この電圧では、第1出口16からの産出物は、第2出口18からの産出物に非常に類似している。
酵母細胞が存在しない場合のフルオレセイン・ナトリウムの移動を調べる類似の実験は、高電圧において40%までの移動が起きることを示している。しかし、温度の影響は小さい。酵母の移動に随伴されるフルオレセイン・ナトリウムは、17VP-Pにおける移動のわずか約10%を占めるにすぎないと考えられる(CFD計算)。
これらの結果を総合すると、音響流れがフルオレセイン・ナトリウム移動の主因であることを示唆している。入口試料の最適混合には、高い酵母濃度を必要とし、この濃度が固着又は凝集並びに高電圧によるフルオレセイン・ナトリウムの移動に影響を及ぼす。
分子種がフルオレセイン・ナトリウムより低い拡散係数を有する場合には、改良された分離効率が本発明の方法により得られると期待される。
本発明の装置及び方法の1つの実施形態の概略図である。 本発明による水性染料溶液から酵母粒子の分離を強調する概略図である。 本発明の装置の好ましい実施形態の斜視図である。 本発明による酵母細胞及びフルオレセイン・ナトリウムの水から水への移動を例示するグラフである。 本発明による酵母細胞及びフルオレセイン・ナトリウムの水から水への移動を例示するグラフである。 本発明による酵母細胞及びフルオレセイン・ナトリウムの水から水への移動を例示するグラフである。

Claims (7)

  1. 第1流体に含まれている粒子を第2流体に移動させる装置であって、
    対向する第1壁と第2壁を備えた導管と、
    前記導管内で各流体の層流を接触させる手段と、
    圧力の節が前記導管内に位置するように音響定在波を発生させることができる手段と、
    を有し、
    前記層流を接触させる手段が、前記第2壁に連通した第1流体用の第1入口手段及び第1出口手段と、前記第1壁に連通した第2流体用の第2入口手段及び第2出口手段と、を有することを特徴とする装置。
  2. 前記第1入口手段と前記第2入口手段は互いに直交し、前記第1出口手段と前記第2出口手段は互いに直交する請求項1記載の装置。
  3. 前記圧力の節が前記導管の長手方向に沿って中央に位置させられている請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記音響定在波を発生させることができる手段は、音波を発生し伝播するようになっている前記導管の第1壁と、発生した音波を反射するようになっている対向する第2壁と、を有する請求項1乃至3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記導管の前記第1壁が、圧電セラミック材料を有する請求項1乃至3のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記圧電セラミック材料が、交番する電位源に組み合わされている請求項5記載の装置。
  7. 粒子を第1流体内から第2流体へ移動させる方法であって、
    i)音響定在波を発生させることができる手段を有し、流体間の混合を最小にする導管内で各流体の層流を接触させること、及び
    ii)圧力の節が第2流体内に位置するように、前記導管内の圧力の節を有するように定在波を発生させること、
    を有することを特徴とする方法。
JP2004542643A 2002-10-10 2003-10-10 第1流体から第2流体へ粒子を移動させるための装置 Expired - Fee Related JP4504193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0223562.0A GB0223562D0 (en) 2002-10-10 2002-10-10 Apparatus for moving particles
PCT/GB2003/004373 WO2004033087A1 (en) 2002-10-10 2003-10-10 Apparatus for moving particles from a first fluid to a second fluid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006501994A JP2006501994A (ja) 2006-01-19
JP4504193B2 true JP4504193B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=9945668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004542643A Expired - Fee Related JP4504193B2 (ja) 2002-10-10 2003-10-10 第1流体から第2流体へ粒子を移動させるための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060163166A1 (ja)
EP (1) EP1549430A1 (ja)
JP (1) JP4504193B2 (ja)
CN (1) CN100434157C (ja)
AU (1) AU2003274312B2 (ja)
CA (1) CA2501612A1 (ja)
GB (1) GB0223562D0 (ja)
WO (1) WO2004033087A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7340957B2 (en) 2004-07-29 2008-03-11 Los Alamos National Security, Llc Ultrasonic analyte concentration and application in flow cytometry
JP4770251B2 (ja) * 2005-04-25 2011-09-14 パナソニック株式会社 成分分離デバイスおよびこれを用いた成分の分離方法
GB0619016D0 (en) * 2006-09-27 2006-11-08 Secr Defence Ultrasound method
US7835000B2 (en) 2006-11-03 2010-11-16 Los Alamos National Security, Llc System and method for measuring particles in a sample stream of a flow cytometer or the like
EP2156178B1 (en) * 2007-04-02 2011-12-21 Acoustic Cytometry Systems, Inc. Methods for enhanced analysis of acoustic field focused cells and particles
US7837040B2 (en) 2007-04-09 2010-11-23 Los Alamos National Security, Llc Acoustic concentration of particles in fluid flow
US8083068B2 (en) 2007-04-09 2011-12-27 Los Alamos National Security, Llc Apparatus for separating particles utilizing engineered acoustic contrast capture particles
EP2145687B1 (en) * 2007-05-15 2014-12-03 Panasonic Corporation Component separation device
JP5040534B2 (ja) * 2007-09-03 2012-10-03 パナソニック株式会社 分注装置
US8528406B2 (en) * 2007-10-24 2013-09-10 Los Alamos National Security, LLP Method for non-contact particle manipulation and control of particle spacing along an axis
US8263407B2 (en) 2007-10-24 2012-09-11 Los Alamos National Security, Llc Method for non-contact particle manipulation and control of particle spacing along an axis
EP2209545A2 (en) * 2007-11-14 2010-07-28 Prokyma Technologies Ltd. Extraction and purification of biological cells using ultrasound
US8266951B2 (en) 2007-12-19 2012-09-18 Los Alamos National Security, Llc Particle analysis in an acoustic cytometer
US8714014B2 (en) 2008-01-16 2014-05-06 Life Technologies Corporation System and method for acoustic focusing hardware and implementations
US9480935B2 (en) * 2008-02-01 2016-11-01 Lawrence Livermore National Security, Llc Systems and methods for separating particles and/or substances from a sample fluid
US8387803B2 (en) * 2008-08-26 2013-03-05 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Particle sorting
US8865003B2 (en) 2008-09-26 2014-10-21 Abbott Laboratories Apparatus and method for separation of particles suspended in a liquid from the liquid in which they are suspended
WO2010040394A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-15 Foss Analytical A/S Separation of particles in liquids by use of a standing ultrasonic wave
EP2760413B1 (en) 2011-09-30 2017-12-06 Becton Dickinson and Company Fluid exchange methods and devices
WO2015191534A2 (en) 2014-06-09 2015-12-17 Ascent Bio-Nano Technologies, Inc. System for manipulation and sorting of particles
US9675906B2 (en) * 2014-09-30 2017-06-13 Flodesign Sonics, Inc. Acoustophoretic clarification of particle-laden non-flowing fluids
JP6554045B2 (ja) 2016-02-25 2019-07-31 東芝メモリ株式会社 集塵装置および基板処理システム
EP3595817A4 (en) * 2017-03-13 2021-06-23 New Mexico Technical Research Foundation SEPARATION OF NANOPARTICLE VIA ACOUSTOFLUIDIC FLOW RELOCATION
CN114252377B (zh) * 2021-12-28 2024-05-03 聪明猪检测技术(成都)有限公司 基于多传感器管道介质中颗粒含量检测方法及系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0147032B1 (en) * 1983-10-31 1990-02-07 National Research Development Corporation manipulation of particles
US6216538B1 (en) * 1992-12-02 2001-04-17 Hitachi, Ltd. Particle handling apparatus for handling particles in fluid by acoustic radiation pressure
GB9708984D0 (en) * 1997-05-03 1997-06-25 Univ Cardiff Particle manipulation
JPH11197491A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Hitachi Ltd 微粒子処理方法および微粒子処理装置
AU1995800A (en) * 1999-01-15 2000-08-01 University College Cardiff Consultants Limited Particle manipulation
SE0103013D0 (sv) * 2001-03-09 2001-09-12 Erysave Ab Ideon System and method for treatment of whole blood
SE522801C2 (sv) * 2001-03-09 2004-03-09 Erysave Ab Anordning för att separera suspenderade partiklar från en fluid med ultraljud samt metod för sådan separering
WO2003102737A2 (en) * 2002-06-04 2003-12-11 Protasis Corporation Method and device for ultrasonically manipulating particles within a fluid

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006501994A (ja) 2006-01-19
EP1549430A1 (en) 2005-07-06
CN1703271A (zh) 2005-11-30
WO2004033087A1 (en) 2004-04-22
CA2501612A1 (en) 2004-04-22
US20060163166A1 (en) 2006-07-27
GB0223562D0 (en) 2002-11-20
AU2003274312B2 (en) 2008-01-31
CN100434157C (zh) 2008-11-19
AU2003274312A1 (en) 2004-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4504193B2 (ja) 第1流体から第2流体へ粒子を移動させるための装置
Hawkes et al. Force field particle filter, combining ultrasound standing waves and laminar flow
Petersson et al. Carrier medium exchange through ultrasonic particle switching in microfluidic channels
Xi et al. Active droplet sorting in microfluidics: a review
Grenvall et al. Harmonic microchip acoustophoresis: a route to online raw milk sample precondition in protein and lipid content quality control
JP4259872B2 (ja) 分離のための装置及び方法
Ai et al. Separation of Escherichia coli bacteria from peripheral blood mononuclear cells using standing surface acoustic waves
US9733171B2 (en) Acoustic concentration of particles in fluid flow
JP6356603B2 (ja) 音響力場を用いて対象物をハンドリングするための装置
EP0167406A2 (en) Particle separation
US6613231B1 (en) Apparatus, system and method for separating liquids
Evander et al. Acoustophoresis in wet-etched glass chips
US20110154890A1 (en) Separation of particles in liquids by use of a standing ultrasonic wave
WO2002072236A1 (en) Particle separation
US20100078384A1 (en) Apparatus and method for separation of particles suspended in a liquid from the liquid in which they are suspended
JP2007504952A (ja) 誘電泳動装置
Mu et al. Development of a highly effective multi-stage surface acoustic wave SU-8 microfluidic concentrator
JP2001502225A (ja) 液体媒体中の粒子を超音波で操作するための装置及び方法
TW201702377A (zh) 連續病毒去活性之方法
Nath et al. Acoustic behavior of a dense suspension in an inhomogeneous flow in a microchannel
Riaud et al. Mechanical characterization of cells and microspheres sorted by acoustophoresis with in-line resistive pulse sensing
Nam et al. Manipulation of microparticles using surface acoustic wave in microfluidic systems: a brief review
JP7010924B2 (ja) 電気泳動を利用したマイクロ流体センサ
Petersson et al. Particle flow switch utilizing ultrasonic particle switching in microfluidic channels
Wong et al. An AC electroosmotic processor for biomolecules

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees