JP4502060B2 - 血液情報取得装置 - Google Patents

血液情報取得装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4502060B2
JP4502060B2 JP2008305937A JP2008305937A JP4502060B2 JP 4502060 B2 JP4502060 B2 JP 4502060B2 JP 2008305937 A JP2008305937 A JP 2008305937A JP 2008305937 A JP2008305937 A JP 2008305937A JP 4502060 B2 JP4502060 B2 JP 4502060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
finger
information acquisition
blood
light intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008305937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009090126A (ja
Inventor
好司 玉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008305937A priority Critical patent/JP4502060B2/ja
Publication of JP2009090126A publication Critical patent/JP2009090126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4502060B2 publication Critical patent/JP4502060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は血液情報取得装置に関し、特には血液中の色素タンパク質を精度良好に検出するための血液情報取得装置に関する。
血液中の色素タンパク質の濃度を測定するための血液検査計としては、血色素計やオキシメータがある。血色素は、色素タンパク質のうちの一つであるヘモグロビン(以下、記号Hbで表記する)の血液中における濃度として測定され、下記に示す測定方法がある。
Sahliの血色素計を用いた場合には、採取した血液に少量の塩酸(HCl)を加えて約15分間30℃〜60℃まで加熱して溶血を起こし、血色素を塩酸ヘマチン(ヘミン)に変える。これに蒸留水を加えて希釈し、所定の有色液と比色することにより、Hbの濃度を測定する。Hadanの血色素計を用いた場合には、着色標準ガラスを用意しておき、顕微鏡にて塩酸を加えた採取血液に蒸留水を1滴ずつ加えながら比色することにより、Hbの濃度を測定する。Philipsenの血色素計を用いた場合には、数滴の採取血液に粉末資料を加えて還元溶血し、比色することによりHbの濃度を測定する。また、上記の他にも、光電比色計を適用した血色素計を用いる場合もある。この血色素計は、光電池を用いて光量を電気量に変換することにより呈色液、すなわち採取血液におけるHbの濃度を精密に測定する装置である。
また、オキシメータは、血液中におけるHbの酸素飽和度を測定するための装置であり、赤色発光素子からなる光源と、この光源と対向して設けられた受光部と、この受光部で受光した光強度を表示する表示部とで構成されている。そして、光源と受光部との間に指を差し入れた状態で光源から赤色光を照射し、指を透過して受光部で受光された赤色光の光強度をHbの酸素飽和度として測定する。上記オキシメータは、肺のガス交換機能を直接的にモニターする重要な役割を持ち、もし、測定者の酸素飽和度が健常者の酸素飽和度よりも所定量以上低い場合には、酸素を呼吸器に直接供給する等の処置が施される。また、測定された酸素飽和度によって、供給する酸素の圧力(流量)が決定される。
ところが、上記血液検査計のうち、Sahliの血色素計、Hadanの血色素計及びPhilipsenの血色素計は、いずれも測定に時間がかかり、かつ測定者の比色の主観が判断の要素に加わるため客観的な測定ができない。また、光電比色計を適用した血色素計では、客観的な定量を行うことができるものの装置が高価である。
さらに、Hbに酸素が結合してなるオキシヘモグロビン(以下、記号HbO2で表記する)の吸収極大は575nm、540nm及び415nmの青緑色帯域の波長の光である。ところが、上記オキシメータでは赤色発光素子から発せられる赤色帯域の光が測定光として用いられており、上記HbO2に対する測定光の吸収効率が悪い。このため、検体となる指の差し込み方によって、測定数値が大幅に変動し、信頼性の高い測定結果を得ることができない。
そこで本発明は、より安価で測定の再現性に優れた結果を得ることができる血液情報取得装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の血液情報取得装置は、一端側を指が挿入される開口端とし他端側を当接端とした携帯型筒状部と、ヘモグロビンの吸収波長を有する光を発する半導体素子からなり、この携帯型筒状部に内設された光源と、受光面を前記光源側に向けた状態で前記携帯型筒状部に内設された受光部と、この携帯型筒状部における開口端側に設けた遮光部とを備えている。上記受光部においては、予め取得しておいた比較対象となる指の透過光強度データとの比較値を算出するための前記指の透過光強度データを取得する。
上記血液情報取得装置の光源からは紫外から緑色の帯域における所定波長の測定光が発せられるため、上記所定波長として色素タンパク質の大部分を占めるHbの吸収極大波長(555nm、430nm)やHbO2の吸収極大波長(575nm、540nm、415nm)が設定される。この結果、HbやHbO2に対して吸収効率が良好な測定光が照射されることになり、測定対象物における測定光の吸収効率が高くなり、精度の高い定量が行われる。また、光源を構成する半導体素子にレーザダイオードを用いた場合には、検体を透過できる程度の強度を有する測定光が得られる。さらに、複数の半導体素子からなる光源を設けた場合には、2種類の色素タンパク質、例えばHbとHbO2との定量が行われる。
以上説明したように本発明の血液情報取得装置によれば、光源と受光部とが内設される筒状部において、検体(指)の挿入側である開口端側に遮光部を設けた構成であり、精度の高い血液情報を取得することが可能になる。
以下、本発明の血液情報取得装置として血液検査計の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)図1は、請求項1及び請求項2記載の本発明を適用した血液検査計の一実施形態を示す図である。この図に示す血液検査計1は、暗箱11、暗箱11内に設けられた光源12及び受光部13、受光部13に接続された表示部14を具備している。
光源12及び受光部13が内設された暗箱11は、一端が開口し他端が閉じられた筒状に形成されている。そして、例えば測定者(検査検体)の指Aを開口端側から当該暗箱11の内部に挿入した場合に、指Aの先端が他端側に当接する程度の長さを有している。また、暗箱11の開口端の内壁には、指Aが挿入された状態の暗箱11内に、開口端側から光が浸入することを防止するための暗幕11aが設けられている。
また、光源12は、暗箱11の円筒形中心軸に向かって測定光hを発する状態で、暗箱11の内側壁に設けられている。この光源12は、紫外から緑色の帯域における所定波長の光を発する半導体素子aからなるものであり、そのなかでも特には測定目的とする色素タンパク質の吸収極大を示す波長の光を測定光hとして発する半導体素子を用いる。具体的な一例としては、HbO2の吸収極大を示す波長、すなわち575nm、540nm、415nmのうちの一つの波長を有する光を発する半導体素子、またはHbの吸収極大を示す波長、すなわち555nm、430nmのうちの一つの波長を有する光を発する半導体素子を適用する。そして、このような半導体素子として、発光ダイオードやレーザダイオードを好適に用いることができる。
また、上記受光部13は、暗箱11の内側壁において、暗箱11の円筒形中心軸を挟んで上記光源12と対向する位置に設けられている。光源12と受光部13との間隔は、検査検体の指Aがこれらの間に挿入可能な程度に設定される。この受光部13は、光電管や光電池等のように受光した光を電気信号に光電変換するものからなり、受光面bを光源12側に向けた状態で配置される。
また、上記表示部14は、暗箱11の外壁に設けられており、例えば増幅回路を備えた指示計器からなる。この表示部14には、受光部13で光電変換された電気信号の強度が表示される。
上記構成の血液検査計を用いた血液検査は、以下のように行う。先ず、暗箱11の開口端から当該暗箱11内に検査検体の指Aを挿入する。この際、指Aが確実に光源12と受光部13との間に挿入されるように、暗箱11内の他端に指Aを当接させる。次に、光源12から測定光hを照射する。この際、光源12から照射された測定光hによって検査検体の指Aや被検査物である色素タンパク質(すなわちHbやHbO2)に破損が生じないように、測定光hの出力を調整する。
以上のようにして指Aに測定光hを照射すると、測定光hのうち検体で吸収されることなく透過した光が受光部13で受光され、その強度(すなわち透過光の強度)が表示部14に表示される。この際、測定光hは、HbやHbO2の吸収極大を示す波長を有しているため、検査検体の血液中におけるHbやHbO2の濃度が高い程、検体を透過して受光部13で受光される光強度が弱くなる。
そして、健康な人を標準検体とし、予めこの標準検体に関して上記と同様に光強度のデータを採取しておき、その値と上記検査検体に関して測定した値との比較値を、検査検体におけるHbやHbO2の検査値として算出する。例えば、標準検体で測定された透過光の光強度から検査検体の吸光度を求めてその値を100とした場合に、検査検体で測定された透過光の光強度から求めた吸光度の割合を、当該検査検体の検査値として算出する。
上記構成の血液検査計では、Hbの吸収極大波長(555nm、430nm)を有する光またはHbO2の吸収極大波長(575nm、540nm、415nm)を有する光が測定光hとして光源12から発せられる。このため、測定対象物となるHbまたはHbO2による測定光hの吸収効率が高くなり、精度の高い定量が行われる。また、光源12は、半導体素子aからなるものであるため構成が単純で小型化が容易である。しかも、この半導体素子aにレーザダイオードを用いることで、検体を透過できる程度の強度を有する測定光hを用いて血液検査を行うことが可能になる。
(第2実施形態)図2は、請求項3記載の発明を適用した血液検査計の一実施形態を示す図である。この図に示す血液検査計2と、上記図1を用いて説明した第1実施形態の血液検査計との異なるところは、光源22及び受光部23の構成にある。
すなわち、この図に示す血液検査計2の光源22は、複数の半導体素子a1,a2からなるものである。各半導体素子a1,a2は、測定目的とする複数の色素タンパク質の吸収極大を示す波長の光を測定光h1,h2として発するものである。具体的な一例としては、HbO2の吸収極大を示す波長、すなわち575nm、540nm、415nmのうちの一つの波長を有する光を発する半導体素子a1、及びHbの吸収極大を示す波長、すなわち555nm、430nmのうちの一つの波長を有する光を発する半導体素子a2である。そして、このような半導体素子として、発光ダイオードやレーザダイオードを好適に用いることができる。
そして、受光部23は、各半導体素子a1,a2に対向する複数の受光面b,bを有しており、各半導体素子a1,a2から照射された測定光h1,h2がそれぞれ個別に受光されるように構成されている。また、表示部24は、例えば各受光面b,bで受光された透過光の強度をそれぞれ個別に表示できるように構成されている。
上記構成の血液検査計によれば、吸収極大が異なる2種類の色素タンパク質、例えばHbとHbO2との定量を同時に行うことができる。このため、例えば、HbとHbO2とを合わせた合計のヘモグロビン量を求めることができる。
尚、上記合計のヘモグロビン量を求める際にも、健康な人を標準検体とし、予めこの標準検体に関して光強度のデータを採取しておき、その値と上記検査検体に関して測定した値との比較値を、検査検体における合計のヘモグロビン量として算出することする。
第1実施形態の血液検査計の構成図である。 第2実施形態の血液検査計の構成図である。
符号の説明
1,2…血液検査計、11…暗箱、12,22…光源、13,23…受光部、14,24…表示部、a,a1,a2…半導体素子、b…受光面、h,h1,h2…測定光

Claims (4)

  1. 一端側を指が挿入される開口端とし他端側を当接端とした携帯型筒状部と、
    ヘモグロビンの吸収波長を有する光を発する半導体素子からなり、前記携帯型筒状部に
    内設された光源と、
    受光面を前記光源側に向けた状態で前記携帯型筒状部に内設され、前記指の透過光強度データを取得し、測定値との比較値を算出するための比較部に対して該透過光強度データを出力する受光部と、
    前記携帯型筒状部における開口端側に設けた遮光部とを備え、
    前記比較部において、保持部に予め取得された比較対象となる指の透過光強度データと、前記指の透過光強度データとの比較値を算出する
    ことを特徴とする血液情報取得装置。
  2. 請求項1記載の血液情報取得装置において
    前記受光部は、前記携帯型筒状部の当接端に当接させた前記指の透過光強度データを取得する
    ことを特徴とする血液情報取得装置。
  3. 請求項1記載の血液情報取得装置において
    前記遮光部は、前記開口端より挿入される指の腹側部分と接する
    ことを特徴とする血液情報取得装置。
  4. 請求項1記載の血液情報取得装置において
    前記受光部で受光した光強度を表示する表示部を前記携帯型筒状部の外部に設ける
    ことを特徴とする血液情報取得装置。
JP2008305937A 2008-12-01 2008-12-01 血液情報取得装置 Expired - Lifetime JP4502060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008305937A JP4502060B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 血液情報取得装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008305937A JP4502060B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 血液情報取得装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09107998A Division JP4264596B2 (ja) 1998-04-03 1998-04-03 携帯型血液情報取得装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009090126A JP2009090126A (ja) 2009-04-30
JP4502060B2 true JP4502060B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=40662671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008305937A Expired - Lifetime JP4502060B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 血液情報取得装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4502060B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013103094A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Sony Corp 測定装置、測定方法、プログラム及び記録媒体
US10928298B2 (en) * 2013-10-30 2021-02-23 Abs Global, Inc. Microfluidic system and method with focused energy apparatus
CA2977743C (en) * 2015-02-25 2024-04-23 Outsense Diagnostics Ltd. Bodily emission analysis

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556105U (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 住友電気工業株式会社 生体光センサ
JPH0666633U (ja) * 1993-02-26 1994-09-20 日本電気三栄株式会社 パルスオキシメータ
US5372136A (en) * 1990-10-06 1994-12-13 Noninvasive Medical Technology Corporation System and method for noninvasive hematocrit monitoring
JPH07506497A (ja) * 1991-12-30 1995-07-20 エリ・リリー・アンド・カンパニー 改良型非侵襲近赤外定量測定装置
JPH10501141A (ja) * 1993-04-12 1998-02-03 イン‐ライン ダイアグノスティックス コーポレイション 非侵入的にヘマトクリット値をモニタするシステム及び方法
JPH11500648A (ja) * 1995-10-23 1999-01-19 サイトメトリクス インコーポレイテッド 反射画像分析の方法および装置
JP2000511808A (ja) * 1996-06-13 2000-09-12 カイロン ダイアグノスティクス コーポレイション 血液pHの非侵襲的測定

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2898489B2 (ja) * 1991-12-17 1999-06-02 アー・フアウ・エル・メデイカル・インストルメンツ・アクチエンゲゼルシヤフト 分光光度分析のための装置
JP3497012B2 (ja) * 1994-11-30 2004-02-16 謙 石原 非侵襲血液分析装置
CA2175178A1 (en) * 1995-06-06 1996-12-07 Anthony D. Buttitta Non-invasive bilirubin monitor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5372136A (en) * 1990-10-06 1994-12-13 Noninvasive Medical Technology Corporation System and method for noninvasive hematocrit monitoring
JPH07506497A (ja) * 1991-12-30 1995-07-20 エリ・リリー・アンド・カンパニー 改良型非侵襲近赤外定量測定装置
JPH0556105U (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 住友電気工業株式会社 生体光センサ
JPH0666633U (ja) * 1993-02-26 1994-09-20 日本電気三栄株式会社 パルスオキシメータ
JPH10501141A (ja) * 1993-04-12 1998-02-03 イン‐ライン ダイアグノスティックス コーポレイション 非侵入的にヘマトクリット値をモニタするシステム及び方法
JPH11500648A (ja) * 1995-10-23 1999-01-19 サイトメトリクス インコーポレイテッド 反射画像分析の方法および装置
JP2000511808A (ja) * 1996-06-13 2000-09-12 カイロン ダイアグノスティクス コーポレイション 血液pHの非侵襲的測定

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009090126A (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10605741B2 (en) Accurate colorimetric based test strip reader system
JP5683836B2 (ja) 光学測定キュベットの汚染物質の検出方法
JP5575355B2 (ja) 紫外線防御効果の評価装置
KR101690073B1 (ko) 컴팩트한 구조를 갖는 분광분석장치
CN110208199A (zh) 一种可用于在线测定水中紫外—可见吸收光谱的设备及方法
ATE436010T1 (de) Spektroskopisches verfahren zur messung des gesamthämoglobinwertes
JP4502060B2 (ja) 血液情報取得装置
WO2009075487A2 (en) Image sensor with a spectrum sensor
US20230314331A1 (en) Optical Sensor System for Quantitative Colorimetric Liquid Analysis
KR101530938B1 (ko) 오차보정기능을 가진 광센싱 리더장치
ITTO950796A1 (it) Procedimento e sistema per rilevare parametri chimico-fisici.
CN102735683A (zh) pH试纸读值仪
US20100327167A1 (en) Spectroscopic gas sensor and method for ascertaining an alcohol concentration in a supplied air volume, in particular an exhaled volume
JP4264596B2 (ja) 携帯型血液情報取得装置
CN110926762B (zh) 一种紫外成像仪带外抑制能力的检测系统及方法
CN210037588U (zh) 一种吸收光谱测试系统
EP3809958A1 (en) Inhalation sensor block, exhalation sensor block and system
US7227642B2 (en) Absorbance monitor
US7883668B2 (en) Optical blood gas sensor for real time measurement
JPH0416749A (ja) オゾン濃度測定方法及び装置
JP2010112808A (ja) 光パワーメータ
JP6260971B2 (ja) 青果物非破壊糖酸度計及びその使用方法
CN112240870B (zh) 原油含水率的测量系统及方法
US20220322954A1 (en) Providing an indication of a person's gum health
CN210119438U (zh) 用紫外光测量臭氧浓度装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091014

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091014

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term