JP4501550B2 - 触媒の製造方法 - Google Patents
触媒の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4501550B2 JP4501550B2 JP2004185328A JP2004185328A JP4501550B2 JP 4501550 B2 JP4501550 B2 JP 4501550B2 JP 2004185328 A JP2004185328 A JP 2004185328A JP 2004185328 A JP2004185328 A JP 2004185328A JP 4501550 B2 JP4501550 B2 JP 4501550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- oxygen
- vapor deposition
- physical vapor
- platinum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
Description
この図に示されるように、ダイレクトメタノール型燃料電池は、一般に、例えばnafion膜(デュポン社製)による電解質膜22を挟んで、燃料極23と空気極24とが対向配置された構成を有する。
一方、空気極24は、電解質膜23側から順に、例えばカーボン担体にPt(白金)やPt−Ru(白金―ルテニウム)が担持されて成る触媒とnafion膜とによるカソード電極24a及び触媒層24bと、例えばフッ素樹脂による拡散層24cと、例えばカーボンペーパーによる空気(酸素)流路24dとを有する。
一方、空気極24では、流路24dに供給される酸素が、拡散層24cを経て触媒層24b及びカソード電極24aに至り、アノード電極23aから電解質膜22を通過してきたイオンによる還元反応によって水(H2O)が生成される。
しかし、湿式法は分散用の溶媒によって、金属粒子の溶解状態が例えば塩や錯体などに変化してしまう可能性を常に考慮する必要がある。そのため、この問題を容易に回避することのできる乾式法が、触媒の製造手法として重視される傾向にある。
乾式法は、真空中で物理蒸着法例えばスパッタによって、カーボン担体に直接Pt(白金)やPt−Ru(白金―ルテニウム)等の白金合金を担持させる手法であり、一般的な触媒用金属(Ptなど)の他に、シリコン(Si)やシリコン酸化物(SiO2など)を白金との合金に近い状態で析出担持させることもできる(例えば特許文献2)。このため、公知組成の触媒の製造のみならず、触媒用の新規合金種の探索及び検討にも有効な担持手法として広く用いられている。
また、本発明は、上記触媒の製造方法において、上記気相吸着媒体が二酸化炭素(CO2ガス)であることを特徴とする。
また、本発明は、上記触媒の製造方法において、上記気相吸着媒体が水蒸気(H2Oガス)であることを特徴とする。
また、本発明は、上記触媒の製造方法において、上記導電性粉体が、カーボン(C)よりなることを特徴とする。
更に、製造した触媒を用いて例えば燃料電池の電極を構成する場合にも、高い触媒活性を維持したままの触媒を用いることができることから、燃料電池の特性向上も図られるなど、本発明構成によれば、重要かつ多くの効果をもたらすことができるものである。
まず、本発明による触媒の製造方法の第1及び第2の実施の形態例を説明する。
図1は、本発明による触媒の製造方法を実施するのに好適な触媒製造装置の一例の構成を示す概略構成図である。
この実施の形態例では、触媒製造装置1は、物理蒸着装置例えばスパッタ装置2と、真空ポンプ3と、酸素ボンベ4と、窒素ボンベ5と、二酸化炭素ボンベ6とを有する。
その後、物理蒸着例えばスパッタを行い、担体上に例えば白金(Pt)や白金―ルテニウム(Pt−Ru)合金などの金属粒子を析出担持させる。この際、金属粒子とともにシリコン(Si)や酸化シリコン(SiOx)などを白金との合金に近い形で析出担持させることもでき、酸化物を析出担持させる場合には酸素ボンベ4からヘリウム(He)含有の酸素ガスを導入して物理蒸着を行う。
この際、触媒に吸着させる二酸化炭素の必要量が予め把握できている場合には、二酸化炭素導入時、或いは二酸化炭素の必要量導入後に、窒素ボンベ5から窒素を導入してパージ処理を行うこともできる。
図2は、本発明による触媒の製造方法を実施するのに好適な触媒製造装置の他の例の構成を示す概略構成図である。
この実施の形態例では、触媒製造装置1は、物理蒸着装置例えばスパッタ装置2と、真空ポンプ3と、酸素ボンベ4と、窒素ボンベ5と、貯水器7と、気化器8とを有する。
その後、物理蒸着例えばスパッタを行い、担体上に例えば白金(Pt)や白金―ルテニウム(Pt−Ru)合金などの金属粒子を析出担持させる。この際、金属粒子とともにシリコン(Si)や酸化シリコン(SiOx)などを白金との合金に近い形で析出担持させることもでき、酸化物を析出担持させる場合には酸素ボンベ4からヘリウム(He)含有の酸素ガスを導入して物理蒸着を行う。
この際、触媒に吸着させる水の必要量が予め把握できている場合には、水蒸気導入時、或いは水蒸気の必要量導入後に、窒素ボンベ5から窒素を導入してパージ処理を行うこともできる。
図3及び図4は、本発明による触媒の製造方法によって、気相吸着媒体に二酸化炭素を用いて製造した触媒と、及び従来の触媒の製造方法によって製造した触媒とにおける、酸素反応特性試験の結果を示す。
図3及び図4において、曲線a及び曲線cは、装置内における二酸化炭素の濃度の経時変化を示す。また、曲線b及びdは、装置内温度の経時変化を示す。
酸素の導入量は、装置内で酸素分圧が10%(図3及び図4の範囲x)、5%(図3及び図4の範囲y)、1%(図3及び図4の範囲z)となる量とした。
したがって、酸素による吸着及び酸化による製造上の不具合を回避もしくは低減することができ、触媒の取り扱いが容易とされ、更に触媒活性の低下を抑制することもできるものである。
例えば、上述したように、本発明による触媒の製造方法においては、二酸化炭素や水蒸気等の、触媒に対して不活性な気相吸着媒体によって物理蒸着装置のパージ処理を行うことから、場合によっては窒素ガス供給用の窒素ボンベを外して、より簡略な装置構成によって、本発明による触媒の製造方法を実施することができる。
Claims (5)
- 物理蒸着装置を用いて導電性粉体の表面に金属粒子を担持析出させる担持析出工程と、
該担持析出工程で作製した上記触媒を、上記物理蒸着装置外部に搬出する触媒搬出工程とを有し、
上記触媒搬出工程において、酸素含有雰囲気中への搬出に先立って、上記触媒に対し、上記導電性粉体に対する吸着性が酸素に比して高い気相吸着媒体を吸着させることを特徴とする触媒の製造方法。 - 上記気相吸着媒体として、上記触媒に対し不活性な媒体を選定することを特徴とする請求項1に記載の触媒の製造方法。
- 上記気相吸着媒体が二酸化炭素(CO2ガス)であることを特徴とする請求項1または2に記載の触媒の製造方法。
- 上記気相吸着媒体が水蒸気(H2Oガス)であることを特徴とする請求項1または2に記載の触媒の製造方法。
- 上記導電性粉体が、カーボン(C)よりなることを特徴とする請求項1または2に記載の触媒の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004185328A JP4501550B2 (ja) | 2004-06-23 | 2004-06-23 | 触媒の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004185328A JP4501550B2 (ja) | 2004-06-23 | 2004-06-23 | 触媒の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006007032A JP2006007032A (ja) | 2006-01-12 |
JP4501550B2 true JP4501550B2 (ja) | 2010-07-14 |
Family
ID=35774851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004185328A Expired - Fee Related JP4501550B2 (ja) | 2004-06-23 | 2004-06-23 | 触媒の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4501550B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002537977A (ja) * | 1999-03-03 | 2002-11-12 | カタロイナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング カタリスツ | 自然発火性触媒を不動態化するための方法 |
JP2003245563A (ja) * | 2002-02-26 | 2003-09-02 | Toyota Motor Corp | 触媒の製造方法および触媒 |
-
2004
- 2004-06-23 JP JP2004185328A patent/JP4501550B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002537977A (ja) * | 1999-03-03 | 2002-11-12 | カタロイナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング カタリスツ | 自然発火性触媒を不動態化するための方法 |
JP2003245563A (ja) * | 2002-02-26 | 2003-09-02 | Toyota Motor Corp | 触媒の製造方法および触媒 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006007032A (ja) | 2006-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Ku et al. | Oxygen reduction reaction in alkaline media causes iron leaching from Fe–N–C electrocatalysts | |
US6670301B2 (en) | Carbon monoxide tolerant electrocatalyst with low platinum loading and a process for its preparation | |
KR101804714B1 (ko) | 고체 고분자형 연료 전지용의 담체 탄소 재료 및 금속 촉매 입자 담지 탄소 재료, 및 이들의 제조 방법 | |
KR101287891B1 (ko) | 연료전지용 촉매의 제조방법 | |
JPH10334925A (ja) | Pem燃料電池の陽極のための白金担体触媒、その製造方法、pem燃料電池の陽極側のためのガス拡散電極、触媒により被覆されたプロトン伝導性重合体膜及びpem燃料電池の陽極側のための膜電極ユニット | |
US8435916B2 (en) | Catalyst comprising platinum black and fluorine | |
WO2009001964A1 (ja) | 電極触媒基板及びその製造方法、並びに、固体高分子型燃料電池 | |
CA2444176A1 (en) | Fuel cell electrocatalyst and method of producing the same | |
US9343749B2 (en) | Ultrathin platinum films | |
CN112397735A (zh) | 燃料电池电极催化剂层涂层 | |
US7700219B2 (en) | Structure having three-dimensional network skeleton, method for producing the structure, and fuel cell including the structure | |
JP2008503038A5 (ja) | ガス拡散媒体上に貴金属コーティングを形成するための方法、ガス拡散電極、及び電極アセンブリー | |
JP2003168442A (ja) | 固体高分子型燃料電池用燃料極及び固体高分子型燃料電池並びに固体高分子型燃料電池の制御方法 | |
JPWO2011136186A1 (ja) | 電極材料 | |
JP5799865B2 (ja) | 触媒粒子を活性化する方法 | |
JP2009217975A (ja) | 燃料極触媒、膜電極接合体及び燃料電池 | |
JP2012082105A (ja) | 燃料電池用カーボンナノチューブの製造方法および燃料電池用電極触媒 | |
KR102139494B1 (ko) | 연료전지용 3차원 다공성 박막 촉매 전극의 제조방법 | |
JP4501550B2 (ja) | 触媒の製造方法 | |
Grigor’ev et al. | Electrocatalysts for fuel cells synthesized in supercritical carbon dioxide | |
KR101301613B1 (ko) | 스퍼터링을 이용한 고분자 전해질 연료전지용 철 촉매 및 그 제조방법 | |
JP2006331845A (ja) | 固体高分子形燃料電池用触媒粉末およびその製造方法ならびにその触媒粉末を含む固体高分子形燃料電池用電極。 | |
JP2004283774A (ja) | 燃料電池用触媒とその製造方法 | |
JP7185615B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP4734858B2 (ja) | 触媒の製造方法及び触媒を有する燃料電池の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100412 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |