JP4499925B2 - 銃身のためのブランクと、そして該銃身を製造するための方法およびその銃身 - Google Patents

銃身のためのブランクと、そして該銃身を製造するための方法およびその銃身 Download PDF

Info

Publication number
JP4499925B2
JP4499925B2 JP2000607782A JP2000607782A JP4499925B2 JP 4499925 B2 JP4499925 B2 JP 4499925B2 JP 2000607782 A JP2000607782 A JP 2000607782A JP 2000607782 A JP2000607782 A JP 2000607782A JP 4499925 B2 JP4499925 B2 JP 4499925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
barrel
blank
steel bar
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000607782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002540374A5 (ja
JP2002540374A (ja
Inventor
ペル ビルグレン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Damasteel AB
Original Assignee
Damasteel AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Damasteel AB filed Critical Damasteel AB
Publication of JP2002540374A publication Critical patent/JP2002540374A/ja
Publication of JP2002540374A5 publication Critical patent/JP2002540374A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499925B2 publication Critical patent/JP4499925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/011Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic all layers being formed of iron alloys or steels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/13Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by hot working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/10Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0207Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41AFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS COMMON TO BOTH SMALLARMS AND ORDNANCE, e.g. CANNONS; MOUNTINGS FOR SMALLARMS OR ORDNANCE
    • F41A21/00Barrels; Gun tubes; Muzzle attachments; Barrel mounting means
    • F41A21/20Barrels or gun tubes characterised by the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F2005/004Article comprising helical form elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • C21D9/10Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes shotgun barrels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • C21D9/12Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes barrels for ordnance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Adornments (AREA)

Description

【0001】
技術分野
本発明は、金属棒からなる、銃身のためのブランクに関する。本発明はまた、銃身の製造方法と、そのような銃身とに関する。銃身の概念には、大砲の砲身も含まれる。本発明は、あらゆる種類の小火器、即ち、手動、半自動、または自動式小火器と、大砲などに応用され得るが、主として散弾銃の銃身のために開発されたものである。
【0002】
従来技術と課題
例えば、ライフル、散弾銃、自動または半自動式の銃、大砲などのための公知の銃身は通常、圧延されるかまたは鍛造されたスチールの棒材からなるブランクから作られ、この棒材は、銃腔の形成のために穿孔される。
【0003】
銃身の製造に関する重要な局面の1つは、特に銃砲が発砲されるときにおける強度である。したがって、銃身は、一定の装填火薬の点火時に生じる引張応力に耐えるために、適宜な厚さの壁を備えていなければならない。要求される壁の厚さのために、重い兵器になることもあり得るし、したがって、高価でかつ/あるいは扱い難いものになる場合もある。
【0004】
公知の銃身の欠点の一つは、銃身が、棒材の縦方向における機械的特性が圧延/鍛造の後にその最良の値を示す棒材から作られることである。通常、疲労強度、切欠き値および延性は、横方向よりも縦方向において20〜50%高くなっている。これは主として、非金属吸蔵物の配向と、この非金属吸蔵物の破断効果の示現のためである。棒材は、製造されるとき、大体において縦方向に引き伸ばされ、そのため吸蔵物もまた同じ方向に引き伸ばされる。したがって、吸蔵物は大体において、縦方向に比して横方向により大きな面を示すことになり、そのために、疲労強度、切欠き値および延性が、横方向において縦方向に比してより小さくなるのであろう。
【0005】
銃身の使用時、即ち、銃身の発射時に、銃身内に発生する、3500バールの規模になることもある内部の過大圧力のために、銃身内に引張応力が生じることになる。したがって、応力分布は原則として円筒形の圧力容器と同様になるであろうが、縦方向の応力は銃の遊底によって、また弾丸または散弾によって取り除かれるという点において異なる。銃身自体では、実質的な応力は縦方向には発生しないであろうが、引張応力は、銃身の周囲に対する接線方向において、大きくなるであろう。したがって、公知の銃身においては、縦方向よりも横方向/接線方向において、より低い機械的特性を示すことが大きな欠点である。
【0006】
この問題は、軽量化が所望されていると同時に、火器への装填量を増大させるという、当該技術分野における傾向によって、更に深刻なものとなっている。
【0007】
ある種の狩猟では鉛の散弾から鉄の散弾へと変更するという、幾つかの国の決定を考慮すると、散弾銃における公知の銃身に関するもう一つの欠点は、銃腔内において、公知の銃身の耐磨耗性または硬度が低すぎるという点である。
【0008】
発明の説明
本発明によれば、上記の問題は、請求項1にしたがった銃身のためのブランクを選択することによって軽減される。
【0009】
本発明は、上記問題を理解の上で、かつ、請求項1にしたがって、適宜に1回以上の熱間加工工程において、鋼棒をそれ自身の縦方向軸を中心に繰り返し絞ることからなる、こうした問題の解決策に基づいている。熱処理後、絞られた鋼棒は銃身用のブランクとされ、銃腔の形成のため穿孔され、または連打されて、さらに任意に後処理される。
【0010】
本発明の1側面によると、棒は、それ自身の縦方向軸を中心にして、螺旋角/ピッチ角45°〜90°で、好ましくは60°〜88°、より好ましくは75°〜87°で絞られる。この絞りは自動でも、手動でも行うことができる。本発明にしたがった絞りによって、吸蔵物は更に押しつぶされた、より多いが小さな障害物となる。絞り以前においては、主として棒の縦方向に配向されている吸蔵物は、むしろ代りに、主として棒の周辺部で棒の周りの接線方向に、配向されることになろう。そのため、吸蔵物は、棒の縦方向に配向されていた時に比して、この棒から作られる銃身の発砲と共に生じる接線方向の引張応力による破断の深刻な徴候となることはなくなる。したがって、棒が本発明によって絞られるとき、この棒の粘り強さおよび疲労限界は、接線方向または横方向において増大される。吸蔵物の配向が外周において最も接線方向になることは、引張応力がそこで最大になるので、好都合である。
【0011】
本発明のもう一つの側面によると、本発明による絞りの後に、棒の極限破壊強度は約1〜5%増大され、延性(断面収縮)は約20〜550%、切欠き値は約20〜300%、疲労強度は約30〜50%増大されることが可能になり、これらの値は、横方向における増大と、散弾銃の銃身のための従来の熱処理鋼とに関するものである。
【0012】
極限破壊強度および降伏強度は補足的に、絞り後の熱処理によっても影響され得る。絞りによって粘り強さが改善されるので、材料が脆くなる傾向を生じることなく、鋼を熱処理して硬度および強度を増大させることが可能になる。代替の方法として、より硬質でかつより強い合金を選択することができる。強度のこのような増大は、耐磨耗性を改善することになり、したがって、製造される銃身の壁の厚さの減少に関連して、重量の軽減のためにも利用することができる。
【0013】
更にまた、鋼は加工度が大きくなればなるほど、粘り強さと強度が増すということは、一般的に真実である。本発明による絞りによって、棒の寸法に影響を与えることなく、成形機械加工度を増大させることができる。機械加工の方向もまた、最も有利な方向、即ち、当該の武器の使用時に最も大きな負荷が生じる方向になる。
【0014】
本発明の1つの側面によると、絞りは2つ以上の熱間加工工程で行われ、材料は、再結晶化が起こるように、これらの工程の間に回収することが許される。代替の方法として、絞りは、ゆっくりとなされるならば、単一段階で行うこともできる。幾つかの工程で絞りを行うか、または単一工程でゆっくり行うかの目的は、局所加熱を避けるためであって、もしそうでなければ、絞りが単一でかつ迅速な工程で実施される場合に、局所加熱が生じることがある。このような局所加熱によって、棒内に表面欠陥が生じることがあり、この表面欠陥は、連続的絞り作業時に、表面亀裂になり得る。連続的絞り作業中に、亀裂がさらに拡大すれば、棒がねじ切れることになろう。表面欠陥を形成する臨界限度は、それぞれの鋼等級によって異なる。
【0015】
本発明を利用することによって、銃身は公知の銃身に比してより薄い壁厚にすることができるので、火器の充填量を増大させ、かつ/あるいは武器の重量を軽減することが可能になる。
【0016】
棒の原材料として、銃身に適した、どのような鋼でも、合金鋼でも使用することができる。強度の観点よりすれば、粉末冶金合金、好ましくは急速凝固粉末冶金合金を用いることが特に有利である。今日、この種の合金は、その優れた強度のために、認定金属加工ツールでは広く行きわたっている。
【0017】
好都合なことに、粉末冶金はまた、当該目的にふさわしい複合原料を提供する機会も与えてくれるであろう。したがって、銃身内において銃腔の内側を形成することになる部分のための材料としては、発射体による摩擦に対する強い耐性があるが、しかしまた、火薬ガス、火薬飛沫、および溶解したガスや火薬飛沫を含むこともある水分に対して優れた耐腐食性を有する、硬質でかつ耐磨耗性の材料が選択される。銃身の外側を形成することになる材料としては、その代わりに、大きな粘り強さと強度を有する材料が選択されることが好ましい。
【0018】
本発明の更にもう1つの側面によると、銃身は、鋼材として有利な特性を備えていると同時に、粉末冶金に基づいて、いわゆるダマスコ技術を用いることによって、非常に装飾的な表面パターンを施されることがある。このような粉末冶金のダマスコ技術のうちで、特に好ましいものは、特許文書SE−C−9400127−8に記載されている。
【0019】
粉末冶金ダマスコ技術では、相当に異なる合金組成を有する、少なくとも2つの異なる鋼材、即ち、相当に異なる2種類のステンレス鋼であって、そのうちの少なくとも1つは粉末からなるものが用いられる。この2つの鋼材は、例えば、600バールを超える圧力と1000°Cを超える温度とで、熱間靜圧プレス成形、いわゆるHIP−ingを行うことによって、一体化され圧密体になる。他の考えられ得る圧密技術は、押出し成形と、カプセル内における段階式粉末鍛造とである。いわゆる微粒化よって作られる粉末が、適宜に用いられるが、この微粒化とは、不活性ガスを用いて溶融金属の流れを小滴に分散させ、その後、小滴は不活性ガス内で粉末に凝固されるものである。その後、粉末は大きくても1mmの粒子寸法になるように篩にかけられる。HIP−ingは、従来の熱間靜圧プレス成形によって実施することができ、また、そのうちの少なくとも1つは粉末である、互いに融合する2つの鋼材は、閉カプセル内に配置され、このカプセルは空気を抜かれて、熱間靜圧プレス成形される。従来から粉末冶金合金に関して行われていたように、カプセルは、プレート、即ち炭素鋼プレートから作ることもできるが、少なくとも一部分がステンレス鋼からなるカプセルであって、このステンレス鋼が最終製品の統合された一部を形成することになるカプセルも考えられる。また、例えば、ガラス、エナメルなどのような非金属の材料からなるカプセルも考えられ得る。
【0020】
考えられ得る工程ラインは、いわゆる微粒化によって粉末を作り、カプセル、好ましくは鋼のカプセル内に、好ましくは予め選択されたパターンで、2品種以上の粉末を充填し、熱間靜圧プレス成形によって限界密度まで圧縮するか、または押出し成形するか、または圧密体に鍛造し、そしてその後に、連続成形機械加工を施して棒状にし、熱間加工工程で本発明にしたがって絞り、そして装飾的効果を発揮させるために酸で食刻する。
【0021】
装飾的効果を達成するために、鋼材は、食刻の後に所望の対比効果を達成するのに充分な様々な組成のものから選択される。例えば、両方の材料がステンレス鋼ならば、これらステンレス鋼の一方は、比較的に高い炭素成分のステンレス鋼で、限られた耐腐食性を有し、したがって容易に食刻され、酸によって黒化するマルテンサイトからなり、他方のステンレス鋼は適宜に、高炭素成分のステンレス鋼であるマルテンサイトよりも食刻されにくい、より耐磨耗性である低炭素成分のステンレス鋼、例えば、オーステナイト、フェライト、またはフェライト−オーステナイトステンレス鋼、または最初に記したステンレス鋼よりも相当に低い炭素含有量を有するマルテンサイトステンレス鋼であり得る。本発明によれば、原則として、同じ種類の2つの異なる特性を有するステンレス鋼、例えばマルテンサイトであって、これら鋼の一方は他方と異なり1つ以上の物質と合金になっているか、または上記の物質、例えば、燐を相当により多量に含有していることを除いて、同じ組成を有するステンレス鋼を用いることもできる。その結果、一方の鋼は他方の鋼よりも相当に食刻されやすくなっており、こうしたこと全ては所望の対照的効果を達成するためになされる。
【0022】
本発明のもう一つの側面によると、例えばスウェーデン特許明細書SE−C−9400127−8に記されているように、異なる鋼材が層になって配置されている場合もあり得る。これによると、上述の複合技術のように、均質なコアとして棒の縦方向軸にそって耐磨耗性または硬質の鋼材を配置し、このコアの外側に2つ以上の鋼材の層を配置することが、特に好ましい。これらの外側の鋼材は概して強度が大きい。また異なる鋼材の層をほぼ同心の環として配置することも考えられる。更に異なる鋼材が、その1つ以上の鋼材がストランドを構成するか、または他の鋼材内で他のエリアを構成するように、互いに対して配置されることもあり得る。棒の様々なエリアにおいて、それぞれの用途に応じて、強度、耐磨耗性、硬度、粘り強さからなる所望の特性を与えるために、異なる幾つかの鋼材が選択され得る。
【0023】
ダマスコ技術に関しては、銃身のためのブランクを構成することになる棒の絞りによって、銃身の表面パターンの範囲を追加することとなる。したがって、例えば、螺旋表面パターンを備えている銃身でも、あるいはランダムパターンまたは選択パターンと螺旋パターンとの組合せを備えている銃身でも、作ることが可能になる。
【0024】
獲得され得る、機械的特性における改善効果を、添付の図面を参照して、1実施例として以下に説明する。
【0025】
本実施例は、散弾銃の銃身に通例用いられている熱処理鋼から作られている30mm丸棒に関する。図1には、所望のピッチ角/螺旋角を達成するために、絞り時に必要とされるメートル当たりの巻回の回数が示されている。図2は、ピッチ角の関数として延性が接線方向においてどの程度、増大しているかを示している。他の機械的特性のパラメータも同様に増大していると期待されるが、その特性にしたがってその程度は様々である。図3には、ピッチ角の関数として、絞り時に達成される、棒外周における接線方向の伸び百分率として測定された加工度が示されている。この加工度の増大の結果、吸蔵物の伸びが付加され、そのために、更に機械的特性が改善される。
【0026】
図2および3においては、既に45°のピッチ角で、多くの伸びおよび機械的特性の改善が達成されているが、更にピッチ角が増大すれば、さらにより良い結果もが得られるであろうことが示されている。85°までのピッチ角では、材料は外周において1000%も延びている。これは、本発明によって85%まで絞られた30mmの棒においては、螺旋方向における機械的特性は10mm棒の縦方向の特性に相当するであろうことを意味している。
【0027】
本発明は、上記実施例に限定されるものではなくて、請求の範囲内において変更され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 所定の螺旋角を達成するために、30mmの丸棒は何回、巻回して絞らなければならないかを示す。
【図2】 図1の棒に関する接線方向における延性の増大を示す。
【図3】 絞りによって達成される加工度を示す。

Claims (13)

  1. 鋼棒からなる、銃身のためのブランクにおいて、前記鋼棒が、1回以 上の熱間加工段階においてそれ自身の縦方向軸の周りにピッチ角45°〜90°で繰 り返し絞られたことを特徴とするブランク。
  2. 前記鋼棒がそれ自身の縦方向軸の周りにピッチ角60°〜88°で絞 られている、請求項1に記載のブランク。
  3. 前記鋼棒がそれ自身の縦方向軸の周りにピッチ角75°〜87°で絞られている、請求項1に記載のブランク。
  4. 前記鋼棒は粉末冶金によって製造された鋼材からなる、請求項1から3のいずれか1項に記載のブランク。
  5. 前記鋼棒は複合材料、すなわち、該鋼棒の中心またはその周囲に配置されている、主として耐磨耗性の第1の鋼材と、該鋼棒中心部の外側領域および/または該鋼棒の周辺領域に配置されている、主として強度の高い第2の鋼材からなる、請求項1からのいずれか1項に記載のブランク。
  6. 前記鋼棒は異なる化学組成の少なくとも2つの鋼材から作られ、そのうちの少なくとも1つは粉末からなり、前記少なくとも2つの鋼材は圧密体を形成するように処理されており、前記圧密体は前記鋼棒を形成するために成形機械加工されており、異なる化学組成の前記2つの鋼材は、完成ブランク、すなわち完成銃身が食刻によって装飾的表面パターンを得るように、異なる食刻結果に食刻されうるように選択されている、請求項1からのいずれか1項に記載のブランク。
  7. 主として耐磨耗性の第1の鋼材が該鋼棒の中心またはその周囲に配置されており、主として強度の高い第2の鋼材が該鋼棒中心部の外側領域および/または該鋼棒の周辺領域に配置されており、前記第2の鋼材は好ましくは第3の鋼材あるいは前記第1の鋼材と同じ種類の鋼材と交互に配置され、こうして少なくとも前記第2および第3(または第1)の鋼材は、完成ブランク、すなわち完成銃身が食刻によって装飾的表面パターンを得るように異なる食刻結果に食刻され得る化学的組成を有するように選択されている、請求項に記載のブランク。
  8. 棒はそれ自身の縦方向軸の周りにピッチ角45°〜90°で1回以上の熱間加工工程において絞られ、その後に該鋼棒はその縦方向軸に沿って穿孔、または連打される、鋼棒から銃身を製造するための方法。
  9. 前記鋼棒はピッチ角60°〜88°で絞られる、請求項8に記載の、鋼棒から銃身を製造するための方法。
  10. 前記鋼棒はピッチ角75°〜87°で絞られる、請求項8に記載の、鋼棒から銃身を製造するための方法。
  11. 少なくとも2回の熱間加工工程が実施され、該工程において前記鋼棒は絞られ、前記棒材は前記熱間加工工程の間に少なくとも部分的に再結晶化され得る、請求項8から10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記絞りは単一の熱間加工工程で実施され、該絞りはゆっくりと行われる、請求項8から10のいずれか1項に記載の方法。
  13. 請求項1からまでのいずれか1項に記載のブランクから製造されたことを特徴とする火器用銃身。
JP2000607782A 1999-03-15 2000-02-02 銃身のためのブランクと、そして該銃身を製造するための方法およびその銃身 Expired - Fee Related JP4499925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9900905-2 1999-03-15
SE9900905A SE516130C2 (sv) 1999-03-15 1999-03-15 Ämne för metallprodukt, förfarande för framställning av metallprodukt samt metallprodukt
PCT/SE2000/000196 WO2000058043A1 (en) 1999-03-15 2000-02-02 Blank for gunbarrel, method for producing said gunbarrel and gunbarrel

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002540374A JP2002540374A (ja) 2002-11-26
JP2002540374A5 JP2002540374A5 (ja) 2007-02-01
JP4499925B2 true JP4499925B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=20414828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000607782A Expired - Fee Related JP4499925B2 (ja) 1999-03-15 2000-02-02 銃身のためのブランクと、そして該銃身を製造するための方法およびその銃身

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6564689B1 (ja)
EP (1) EP1183121B1 (ja)
JP (1) JP4499925B2 (ja)
CN (1) CN1332774C (ja)
AT (1) ATE290448T1 (ja)
AU (1) AU2838500A (ja)
CA (1) CA2361014C (ja)
DE (1) DE60018561T2 (ja)
ES (1) ES2239591T3 (ja)
RU (1) RU2229959C2 (ja)
SE (1) SE516130C2 (ja)
UA (1) UA58628C2 (ja)
WO (1) WO2000058043A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10111304C2 (de) * 2001-03-09 2003-03-20 Buderus Edelstahlwerke Ag Verfahren zur Herstellung von Rohren für schwere Geschütze
US6857558B2 (en) * 2002-02-27 2005-02-22 Ferry, Iii Robert Thomas Metal lamination method and structure
US20050108916A1 (en) * 2003-08-28 2005-05-26 Ra Brands, L.L.C. Modular barrel assembly
US7922065B2 (en) 2004-08-02 2011-04-12 Ati Properties, Inc. Corrosion resistant fluid conducting parts, methods of making corrosion resistant fluid conducting parts and equipment and parts replacement methods utilizing corrosion resistant fluid conducting parts
ATE413579T1 (de) 2005-04-26 2008-11-15 Umarex Gmbh & Co Kg Verfahren zur herstellung eines verschlussschlittens einer schusswaffe
US7934332B2 (en) * 2006-02-23 2011-05-03 Sturm, Ruger & Company, Inc. Composite firearm barrel
US7921590B2 (en) * 2006-02-23 2011-04-12 Strum, Ruger & Company, Inc. Composite firearm barrel reinforcement
DE102006025241A1 (de) * 2006-05-29 2007-12-06 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Verfahren zur Herstellung von Schmiedestahl für hoch beanspruchte Waffen, Rohr-Rohlinge sowie eine damit ausgerüstete Waffe
US20100236122A1 (en) * 2006-07-26 2010-09-23 Fonte Matthew V Flowforming Gun Barrels and Similar Tubular Devices
US8333029B1 (en) * 2007-02-05 2012-12-18 John Noveske Extreme duty machine gun barrel
US8910409B1 (en) 2010-02-09 2014-12-16 Ati Properties, Inc. System and method of producing autofrettage in tubular components using a flowforming process
US8561508B2 (en) 2010-04-15 2013-10-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Hard turning micro-machine tool
US8869443B2 (en) 2011-03-02 2014-10-28 Ati Properties, Inc. Composite gun barrel with outer sleeve made from shape memory alloy to dampen firing vibrations
US10118259B1 (en) 2012-12-11 2018-11-06 Ati Properties Llc Corrosion resistant bimetallic tube manufactured by a two-step process
SE541912C2 (en) * 2018-05-28 2020-01-07 Damasteel Ab Blank for a damascus patterned article
CN113000843A (zh) * 2021-03-26 2021-06-22 深圳市注成科技股份有限公司 内冷却钻头成型工艺

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2258563A (en) * 1940-03-11 1941-10-07 Armstrong Process for making stainless clad pierced tubes
US2717846A (en) * 1952-11-26 1955-09-13 Richard F Harvey Method of surface hardening ferrous metals
US3573900A (en) * 1968-07-19 1971-04-06 United States Steel Corp Meta-stable austenitic stainless steels of improved hot workability
US3979186A (en) * 1974-10-25 1976-09-07 Neturen Company Ltd. Steel rod for prestressing concrete
US4038738A (en) * 1975-01-10 1977-08-02 Uddeholms Aktiebolag Method and means for the production of bar stock from metal powder
BE878999A (fr) * 1979-09-26 1980-03-26 Herstal Sa Canon composite et procede pour sa fabrication
ATE10769T1 (de) * 1981-03-03 1984-12-15 Allied Steel And Wire Limited Bewehrungsstab fuer beton.
GR79748B (ja) * 1982-12-23 1984-10-31 Ver Edelstahlwerke Ag
EP0113651A1 (de) * 1983-01-10 1984-07-18 Erhard-Peter Wischin Verfahren zur Herstellung eines durch Verwinden kaltverfestigten Stahlstabes, vorzugsweise Betonbewehrungsstabes, sowie nach diesem Verfahren hergestellter Stab
US4577431A (en) * 1984-05-02 1986-03-25 General Electric Company Wear resistant gun barrel and method of forming
US4669212A (en) * 1984-10-29 1987-06-02 General Electric Company Gun barrel for use at high temperature
JPS6270519A (ja) * 1985-09-21 1987-04-01 Aichi Steel Works Ltd 加工熱処理方法およびその装置
JPH02175805A (ja) * 1988-12-27 1990-07-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd 複合合金シリンダおよびその製造方法
JP2830200B2 (ja) * 1989-10-31 1998-12-02 住友金属工業株式会社 酸化物分散強化型合金管の製造法
JPH04316831A (ja) * 1991-04-15 1992-11-09 Chiharu Yoshihara 軸材捻り伸張法
FR2695331B1 (fr) * 1992-09-08 1994-10-28 Jacques Ory Procédé et machine pour fabriquer une barre à trous torsadée trempée, en particulier pour la fabrication ultérieure de forets en acier rapide.
SE503422C2 (sv) * 1994-01-19 1996-06-10 Soederfors Powder Ab Sätt vid framställning av en sammansatt produkt av rostfria stål
US5928799A (en) * 1995-06-14 1999-07-27 Ultramet High temperature, high pressure, erosion and corrosion resistant composite structure
US5600912A (en) * 1995-11-29 1997-02-11 Smith; David B. Composite tube for a gun barrel

Also Published As

Publication number Publication date
EP1183121B1 (en) 2005-03-09
RU2229959C2 (ru) 2004-06-10
DE60018561T2 (de) 2006-04-13
ATE290448T1 (de) 2005-03-15
CN1332774C (zh) 2007-08-22
SE9900905D0 (sv) 1999-03-15
SE9900905L (sv) 2000-09-16
SE516130C2 (sv) 2001-11-19
US6564689B1 (en) 2003-05-20
CA2361014C (en) 2008-12-02
EP1183121A1 (en) 2002-03-06
AU2838500A (en) 2000-10-16
CN1343151A (zh) 2002-04-03
ES2239591T3 (es) 2005-10-01
WO2000058043A1 (en) 2000-10-05
CA2361014A1 (en) 2000-10-05
UA58628C2 (uk) 2003-08-15
DE60018561D1 (de) 2005-04-14
JP2002540374A (ja) 2002-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499925B2 (ja) 銃身のためのブランクと、そして該銃身を製造するための方法およびその銃身
US5069869A (en) Process for direct shaping and optimization of the mechanical characteristics of penetrating projectiles of high-density tungsten alloy
US6527880B2 (en) Ductile medium-and high-density, non-toxic shot and other articles and method for producing the same
US7267794B2 (en) Ductile medium-and high-density, non-toxic shot and other articles and method for producing the same
US7827692B2 (en) Variable case depth powder metal gear and method thereof
EP0114591B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Waffenrohren
US6112669A (en) Projectiles made from tungsten and iron
DE102006058066B3 (de) Pulvermetallurgisch hergestelltes Stahlblech
JP2002540374A5 (ja)
WO2009025659A1 (en) Variable case depth powder metal gear and method thereof
WO2000037878A1 (en) Small bore frangible ammunition projectile
US20110176951A1 (en) Method and device for producing a tubular solid body from a refractory tungsten heavy metal alloy, particularly as a semi-finished product for the production of a penetrator for a kinetic energy projectile with fragmentation effect
JPS60141823A (ja) 非磁性エンドリングの製造方法
DE60021093T2 (de) Aus gesintertem pulver hergestelltes geschoss
WO2001061057A1 (en) Bar product, cylinder rods, hydraulic cylinders, and method for manufacturing
EP1015653B1 (de) Metallurgisches gefäss
RU202778U1 (ru) Твердосплавной сердечник
JPH07268569A (ja) 耐摩耗焼結合金及びそれを用いた圧延ロール
CN115896625B (zh) 一种中碳低合金钢材料、输送管、其制备方法和混凝土泵车
WO2005121384A2 (en) High strength steel alloy
RO135747A0 (ro) Tehnologie de fabricaţie a barelor din oţel durificabil prin precipitare maraging 300 pentru reali- zarea proiectilului calibru 30 mm
Monroe UYDROSTATIC EXTRUSION FOR SHAPING ORDNANCE ITEMS
JPH07238351A (ja) 耐摩耗焼結合金及びそれを用いた圧延ロール
WO2017194759A1 (en) Low carbon steel projectile for a rifled barrel weapon

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees