JP4499328B2 - 直交送信ダイバーシチを使用する通信システムにおいて送信エネルギを制御するための方法及び装置 - Google Patents

直交送信ダイバーシチを使用する通信システムにおいて送信エネルギを制御するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4499328B2
JP4499328B2 JP2001506164A JP2001506164A JP4499328B2 JP 4499328 B2 JP4499328 B2 JP 4499328B2 JP 2001506164 A JP2001506164 A JP 2001506164A JP 2001506164 A JP2001506164 A JP 2001506164A JP 4499328 B2 JP4499328 B2 JP 4499328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power control
snr
control command
threshold
ordered set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001506164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003503886A (ja
Inventor
ランドビー、ステイン
ラズーモフ、レオニド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2003503886A publication Critical patent/JP2003503886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499328B2 publication Critical patent/JP4499328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/42TPC being performed in particular situations in systems with time, space, frequency or polarisation diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/08Closed loop power control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

【0001】
発明の背景
I.発明の分野
本発明は通信に関する。特に、本発明は直交送信ダイバーシチを使用する通信システムにおいて送信エネルギを制御するための新規且つ改良された方法及び装置に関する。
II.関連技術分野の説明
符号分割多重接続(CDMA)変調技術の使用は多数のシステム・ユーザーが存在する通信を容易にするための幾つかの技術の一つである。時分割多重接続(TDMA)及び周波数多重接続(FDMA)といった、他の多重接続通信システム技術はこの技術分野において既知である。しかしながら、CDMAの拡散スペクトラム変調技術は多重接続通信システムについてこれらの変調技術に対して大きな利点を有している。多重接続通信システムにおけるCDMAの使用は、本発明の譲請人に譲渡され、その開示がここに引用文献として組み込まれた、“衛星または地上中継器を用いた拡散スペクトラム多重接続通信システム(SPREAD SPECTRUM MULTIPLE ACCESS COMMUMCATION SYSTEM USING SATELLITE OR TERRESTRIAL REPEATERS)”と題する米国特許第4,901,307号に開示されている。さらに多重接続通信システムにおけるCDMAの使用は、本発明の譲請人に譲渡され、その開示がここに引用文献として組み込まれた、“CDMAセルラ電話システムにおいて信号波形を生成するシステムおよび方法(SYSTEM AND METHOD FOR GENERATING SIGNAL WAVEFORMS IN A CDMA CELLULAR TELEPHONE SYSTEM)”と題する米国特許第5,103,459号に開示されている。
【0002】
CDMAは広帯域信号である本来の性質により広帯域上に信号エネルギを拡散することによって周波数ダイバーシチの形を提供する。したがって、周波数選択性フェーディングはCDMA信号帯域の小部分だけに影響を及ぼすにすぎない。空間(space)または通信路(path)ダイバーシチは遠隔のユーザーから二またはそれ以上のセル・サイトまで同時回線を介して多重信号路を用意することにより得られる。さらに、通信路ダイバーシチは伝播遅れが異なって到着する信号を受信し、別々に処理を行うことを許容することにより拡散スペクトラム処理を通してマルチパス環境を活用することにより得ることができる。通信路ダイバーシチの例は、本発明の譲請人に譲渡され、ここに引用文献として組み込まれた、“CDMAセルラ電話システムにおいて通信におけるソフト・ハンドオフを提供する方法及びシステム(METHOD AND SYSTEM FOR PROVIDING A SOFT HANDOFF IN COMMUNICATIONS IN A CDMA CELLULAR TELEPHONE SYSTEM)”と題する米国特許第5,101,501号、及び“CDMAセルラ電話システムにおけるダイバーシチ受信器(DIVERSITY RECEIVER IN A CDMA CELLULAR TELEPHONE SYSTEM)” と題する米国特許第5,109,390号の両方に説明されている。
【0003】
TDMAといった他の変調方式においては、信号ダイバーシチは受信器に雑音(noise)として作用し、そのようなことは大変望ましくない。一方、CDMAシステムにおけるダイバーシチ受信値は非常にはっきりしているからシステムは故意に送信に信号ダイバーシチを導入するよう開発されてきた。CDMA通信システムに信号ダイバーシチを故意に導入する一方法は、本発明の譲請人に譲渡され、ここに引用文献として組み込まれている“CDMAマイクロセルラ電話システム及び分布アンテナ・システム(CDMA Microcellular Telephone System and Distributed Antenna System)”と題する米国特許第5,280,472号に記載されている分布アンテナを通して全く同じ信号を送信することである。
【0004】
国際電気通信連合は最近無線通信チャンネルにおける高データ率及び高品質音声サービスを提供する方法の提案を要求した。この提案の第一は“cdma2000 ITU−R RTT候補提案(The cdma2000 ITU-RTT RTT Candidate Submission)”と題し、米国電気通信工業会(Telecommunications Industry Association)より発行された。この提案の第二は“ETSI UMTS 地上無線接続(UTRA)ITU−R RTT候補提案(The ETSI UMTS Terrestrial Radio Access (UTRA) ITU-R RTT Candidate Submission)”と題し、ヨーロッパ電気通信標準化協会(the European Telecommunications Standards Institute (ETSI))より発行された。
【0005】
米国電気通信工業会は最初のcdma2000の提案を以後cdma2000として引用される“cdma2000物理層のためのバロット・テキスト提案(Proposed Ballot Text for cdma2000 Physical Layer)”と題するドラフト仕様の中に展開した。このドラフト仕様は直交送信ダイバーシチ(Orthogonal Transmit Diversity:OTD )として引用される通信路及び符号空間ダイバーシチを提供するための方法を記述している。OTDにおいて、遠隔局に送信されるべき情報は二つの信号に分別化される。二つの信号の各々は明確な直交拡散数列を用いて拡散され、別々のアンテナから送信される。
【0006】
通信システムにおいて遠隔局の電力制御の便利な方法は基地局で遠隔局からの受信信号電力を監視することである。基地局は監視電力レベルに応答して遠隔局に一定の間隔で電力制御ビットを送信する。このような送信電力を制御する方法及び装置は、本発明の譲請人に譲渡され、その開示がここに引用文献として組み込まれた、“CDMAセルラ移動電話システムにおいて送信電力を制御する方法及び装置(METHOD AND APPARATUS FOR CONTROLLING TRANSMISSION POWER IN A CDMA CELLULAR MOBILE TELEPHONE SYSTEM)”と題する米国特許第5,056,109号に開示されている。
【0007】
或る二つの直交数列間の交差相関(cross correlation)はゼロであるため、直交拡散数列はCDMA通信システムにおいて非常に望ましい。しかしながら、直交数列は非常に貧弱な自己相関特性を有し、マルチパス効果に遭遇する移動環境においては貧弱な自己相関特性はCDMAシステムを動作不能にする。この影響のため、直交拡散データを被包する偽雑音被包(pseudonoise covering)が非常に望ましい。偽雑音被包は偽雑音数列とこの数列の時間シフトしたものとの間の相関が低くなるように選択される。新しい高容量システムにおいて、複合PN拡散として引用される、同位相及び直角位相チャンネル上に装荷を均等に分布させるようにデータを拡散する方法が開発された。複合PN拡散を実行する方法及び装置は、本発明の譲請人に譲渡され、ここに引用文献として組み込まれた、“高データ率CDMA無線通信システム(HIGH DATA RATE CDMA WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM)”と題する米国特許出願第08/886,604号に詳細に記述されている。
【0008】
発明の概要
本発明は送信エネルギを制御するための新規且つ改良された方法及び装置である。本発明は直交送信ダイバーシチを使用する送信器と共に動作する閉ループ電力制御システムである。本発明の第一の実施例においては、受信器は二つのOTD信号成分の信号対雑音比(SNR)を評価する。二つの信号の弱い方を強調してこれら二成分の加重和が生成され、電力制御命令の生成に使用される。本発明の第二の実施例においては、二成分信号のSNRが計算され、二つの別々の電力制御命令が対応するSNR計算値に基づいて生成される。
【0009】
本発明の特徴、目的、および長所は、同様な参照符号が全体にわたり対応して同一である図面と関連して取られる以下に始まる詳細な記述からさらに明らかになるであろう。
【0010】
好ましい実施例の詳細な説明
図1は順方向回線上でOTDを使用する無線通信システムにおける主要な要素を図示する。送信されるべき信号0は基地局制御装置(図示されてない)により基地局2に供給される。基地局2は二通信路に供給するため信号を分別化(de−multiplex)し、異なる拡散符号を使用して各分別された部分を拡散し、そして付加的処理を行った後信号0の第一の分別化部分をアンテナ4に、第二の分別化部分をアンテナ6に供給する。
【0011】
アンテナ4からの信号は順方向回線信号8として送信され、アンテナ6からの信号は順方向回線信号10として送信される。斯くして、基地局2から放射する信号はお互いについて符号及び空間ダイバーシチの両者を所有する。OTDは二つの順方向回線信号8及び10上の搬送情報が異なるという意味では真の信号ダイバーシチではないということを留意すべきである。順方向回線信号8及び順方向回線信号10の両者が信頼できる受信を同時にできるという要請を提供するため、真の信号ダイバーシチの欠如は本発明の主要な動機である。順方向回線信号8及び10上で送信される情報が冗長性をもっている真の信号ダイバーシチ状態では、順方向回線信号8及び順方向回線信号10のいずれかがどんなときでも信頼できる受信が可能であるという要求だけがあるであろう。
【0012】
順方向回線信号8及び10は遠隔局12により受信される。遠隔局12は順方向回線信号8及び10を受信し、復調し、信号0を評価するため復調された信号を結合する。さらに、遠隔局12は基地局2により送信された信号の送信エネルギの妥当性を決定し、この決定にしたがって一連の電力制御命令を生成する。基地局2からの送信エネルギを制御するこの方法は閉ループ電力制御と呼ばれ、閉ループ電力制御システムの実施は前述の米国特許第5,056,109号に詳細に記述されている。
【0013】
遠隔局12は順方向回線信号8及び10のSNRの評価値を計算し、それはフィードバック電力制御命令または命令群の決定のために使用される。電力制御命令は続いて遠隔局12により処理され、逆方向回線信号16で基地局2に送信される。逆方向回線信号16はアンテナ14で受信され、基地局2に供給される。基地局2は電力制御命令を受信し、復調し、受信電力制御命令に従って順方向回線信号8及び10の送信エネルギを調整する。
【0014】
図2は基地局2により送信される信号の処理をさらに詳細に図示する。信号0はデマルチプレクサ50に供給し、それは四つの分別化成分を出力する。信号0の各分別化成分は拡散器52、54、56、及び58の対応する一つに供給される。前方向誤り訂正符号化、インターリーブ化、及びレート・マッチングを含む信号0の処理はデマルチプレクサ50への信号供給前に実行されることはこの技術分野に熟達する者には理解されるであろう。そのような処理の実行はこの技術分野において周知であり、本発明の主題ではない。
【0015】
遠隔局12が順方向回線信号8及び10を整合復調するのを許容するために、パイロット信号が各アンテナ4及び6からまた送信されなければならない。好ましい実施例において、共通パイロットがウォルシュ・ゼロ(W)、または全てが‘1’の数列を用いてアンテナ4から送信され、補助パイロット構造を用いて第二のパイロットがアンテナ6から送信される。全てが‘1’の数列を用いて生成された共通パイロットの使用は前述の米国特許第5,103,459号に詳細に記述され、補助パイロットの生成及び使用は“直交スポット・ビーム、セクター及びピコセルを供給する方法及び装置(METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING ORTHOGONAL SPOT BEAMS, SECTORS AND PICOCELLS)”と題する係属中の米国特許出願第08/925,521号に詳細に記述され、それは本発明の譲請人に譲渡され、ここに引用文献として組み込まれている。
【0016】
拡散器52及び54は拡散数列Wを用いて信号0の第一の二成分を拡散する。拡散器56及び58は第二の符号Wを用いて信号0の第二の二成分を拡散する。二つの異なる符号W及びWの使用は符号ダイバーシチを提供する。典型的な実施例において、W及びWは直交関数または擬似直交関数のいずれかの形をとる。直交関数の生成はこの技術分野においては周知であり、前述の米国特許第5,103,459号に記述されている。擬似直交関数は直交数列の集合に最小相関を有する数列である。擬似直交関数の生成は“擬似直交ベクトルの構築のための方法及び装置(METHOD AND APPARATUS FOR CONSTRUCTION OF QUASI-ORTHOGONAL VECTOR)”と題する係属中の米国特許出願第09/136,107号に詳細に記述され、それは本発明の譲請人に譲渡され、ここに引用文献として組み込まれている。
【0017】
拡散器52及び54からの拡散信号は複合偽雑音(PN)拡散器60に供給される。複合PN拡散器60はPN数列PN及びPNに従って信号を拡散する。複合PN拡散はこの技術分野においては周知であり、cdma2000候補提案及び前述の米国特許出願第08/886,604号に記述されている。複合PN拡散信号は送信器(TMSR)64に供給される。TMSR64はQPSK変調フォーマットに従って信号をアップコンバート、増幅、及びフィルタし、順方向回線信号8として送信のためアンテナ4に処理した信号を供給する。増幅量は利得制御命令GCに従って決定される。
【0018】
同様に、拡散器56及び58からの拡散信号は複合PN拡散器62に供給される。複合PN拡散器62はPN数列PN及びPNに従って信号を拡散する。複合PN拡散信号はTMSR66に供給される。送信器66はQPSK変調フォーマットに従って信号をアップコンバート、増幅、及びフィルタし、順方向回線信号10として送信のためアンテナ6に処理された信号を供給する。増幅量は利得制御命令GCに従って決定される。
【0019】
図3は遠隔局12による信号の処理をより詳細に図示する。順方向回線信号8及び10はアンテナ18により遠隔局12で受信され、送受切換器(duplexer)20を介して受信器(RCVR)22に供給される。受信器22はQPSK復調法に従って受信信号をダウンコンバート、増幅、及びフィルタし、受信信号を複合PN逆拡散器24に供給する。複合PN拡散器24の実施はこの技術分野においては周知であり、係属中の米国特許出願第08/886,604号に詳細に記述されている。
【0020】
複合PN逆拡散信号の第一の成分は逆拡散器26及び逆拡散器28に供給される。逆拡散器26及び28は第一の符号Wに従って信号を逆拡散する。複合PN逆拡散信号の第二の成分は逆拡散器30及び逆拡散器32に供給される。逆拡散器30及び32は第二の符号Wに従って信号を逆拡散する。逆拡散器26、28、30及び32の実施はこの技術分野においては周知であり、前述の米国特許第5,103,459号に詳細に記述されている。その上、同様の逆拡散動作はパイロット記号を拡散するのに使用されるウォルシュ数列を使用してパイロット・チャンネル上で実行される。
【0021】
逆拡散器26及び28から出力された信号は順方向回線信号8の信号対雑音比(SNR)の評価値を計算するSNR計算器34に供給される。逆拡散器30及び32から出力された信号は順方向回線信号10の信号対雑音比(SNR)の評価値を計算するSNR計算器36に供給される。
【0022】
典型的な実施例において、雑音エネルギは固定エネルギで送信されるパイロット・チャンネルの信号変動を計算することにより計測される。パイロット信号の変動を使用する雑音エネルギの計測は、“拡散スペクトラム通信システムにおける回線品質を測定するための方法及び装置(METHOD AND APPARATUS FOR MEASURING LINK QUALITY IN A SPREAD SPECTRUM COMMUNICATION SYSTEM)”と題する係属中の米国特許出願第08/722,763号に詳細に記述され、それは本発明の譲請人に譲渡され、ここに引用文献として組み込まれている。ビット・エネルギは基本トラフィックの率に拘わらずフル・レート送信のエネルギで送信されるパンクチャド電力制御ビットのエネルギを計測することにより計算される。パンクチャド電力制御記号からビット・エネルギを決定する方法の好ましい実施例は、“CDMA通信システムにおいて送信電力を制御する方法及び装置(METHOD AND APPARATUS FOR CONTROLLING TRANSMISSION POWER IN A CDMA COMMUNICATION SYSTEM)” と題する係属中の米国特許出願第09/239,451号に詳細に記述され、それは本発明の譲請人に譲渡され、ここに引用文献として組み込まれている。本発明はCDMA通信システムにおける信号対雑音比を決定する他の方法にも適用可能である。
【0023】
評価されたSNR及びSNRはそれから電力制御プロセッサ38に供給され、それは電力制御命令を出力する。
【0024】
電力制御命令の決定において電力制御プロセッサ38により使用される手順の一実施例は図5に図示されている。アルゴリズムはブロック100で始まる。ブロック102において、順方向回線信号8の信号対雑音比(SNR)が計測される。ブロック102’において、順方向回線信号10の信号対雑音比(SNR)が計測される。ブロック104において、二つの信号対雑音比、SNR及びSNRが比較される。SNRがSNRより大きければ、合成SNRは以下の公式を使用してブロック106で計算される。
【数1】
SNR=αSNR+βSNR
ここで好ましい実施例においては、βはαより大きい。典型的な実施例において、βは0.7に等しく、αは0.3に等しい。この方法はより弱い信号のSNRを強調し、それは両方の信号が信頼性よく受信されるに十分な強度であることを保証する目的と一致する。SNRがSNRより小さければ、合成SNRは以下の公式で与えられた式を使用してブロック106’で計算される。
【数2】
SNR=αSNR+βSNR
ここでもまたβはαより大きい。
【0025】
ブロック108において、合成SNRは所定の閾値Tと比較される。合成SNRがTより大きければ、電力制御命令(PCC)は1に設定される。SNRがTより小さければ、PCCは0に設定される。ブロック110において、PCCが送信され、アルゴリズムはブロック112で終了する。
【0026】
図6は本発明の別の実施例を図示するフローチャートを描いている。アルゴリズムはブロック200で始まる。ブロック202において、順方向回線信号8の信号対雑音比(SNR)が計測される。ブロック202’において、順方向回線信号10の信号対雑音比(SNR)が計測される。
【0027】
ブロック204において、SNR1は所定の閾値Tと比較される。SNR1がTより大きければ、第一の電力制御命令(PCC1)は1に設定される。SNR1がTより小さければ、PCC1は0に設定される。ブロック204’において、SNRは所定の閾値Tと比較される。SNRがTより大きければ、第二の電力制御命令(PCC)は1に設定される。SNRがTより小さければ、PCCは0に設定される。
【0028】
ブロック206において、PCC送信の決定が行われる。発明の一実施例においては、電力制御群当たり一電力制御ビットだけが送信される。発明の別の実施例においては、電力制御群当たり二つの電力制御ビットが送信される。この実施例においては、PCCはPCC1、PCCといった順序付き対を含む。ブロック208において、PCCが送信される。アルゴリズムはブロック210で終了する。
【0029】
電力制御命令または命令群はそれから送信サブシステム39に供給される。送信サブシステム39は電力制御命令をアップコンバート、増幅及びフィルタし、逆方向回線信号16として送信のため送受切換器20を介してアンテナ18に処理された信号を供給する。
【0030】
図4に転ずると、逆方向回線信号16はアンテナ14で受信され、受信器(RCVR)40に供給される。RCVR40はQPSK復調フォーマットに従って信号をダウンコンバート、増幅及びフィルタし、受信信号を復調器42に供給する。復調器42はCDMAフォーマットに従って信号を復調する。それから電力制御命令は復調信号から取り出され、信号GC1及びGCとして送信器64及び66に供給される。受信電力制御命令に対応して、送信器64及び66は所定の方法でその送信エネルギを上げたり下げたり調整する。
【0031】
先述の好ましい実施例はこの技術分野に熟達する人が本発明を為しまたは使用を可能にするために提供される。これらの実施例に対する種々の変形はこの技術分野に熟達する者には直ちに明白であり、この中に定義された一般原理は発明能力を用いることなく他の実施例に適用可能である。斯くして、本発明はこの中に示された実施例に限定されると解釈されるものではなく、この中に開示された原理及び新規な特徴と両立する広範な領域を認容すべきものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 直交送信ダイバーシチを用いた通信システムの図である。
【図2】 直交送信ダイバーシチを用いた送信システムの図である。
【図3】 閉ループ電力制御命令を計算するための本発明の受信局の一部である。
【図4】 閉ループ電力制御命令を受信し、図2の増幅器の送信エネルギを制御する受信システムである。
【図5】 本発明の電力制御命令の値を決定する第一の方法を図示するフローチャートである。
【図6】 本発明の電力制御命令の値を決定する第二の方法を図示するフローチャートである。
【符号の説明】
2…基地局 12…遠隔局 50…デマルチプレクサ 52,54,56,58…拡散器 60,62…複合PN拡散器 64,66…送信器 22…受信器 24…複合PN逆拡散器 26、28、30、32…逆拡散器 34、36…SNR計算器 38…電力制御プロセッサ 39…送信サブシステム 40…受信器 42…復調器 44…電力制御プロセッサ

Claims (13)

  1. 通信システムにおいて遠隔局により基地局の送信電力を制御する方法において、
    (a)複数の回線上で前記基地局から信号を複数の送信アンテナによって送信するステップ;
    (b)前記複数の回線上で前記遠隔局にて前記信号を受信するステップ;
    (c)前記複数の回線の各々について前記信号の信号対雑音比(SNR)を評価するステップ;
    (d)前記SNRの各々の加重和として電力制御命令を決定するステップ;
    (e)前記電力制御命令を前記基地局に送信するステップ;及び
    (f)前記基地局にて受信された前記電力制御命令に基づいて前記送信電力を前記複数の送信アンテナのそれぞれに対応して調整するステップ
    を含み、
    前記ステップ(d)が、
    (a)前記SNRの大きさに基づいて第一の順序付け集合中に前記SNRを配列するステップ;
    (b)定数を含む第二の順序付き集合を形成し、前記第二の順序付き集合が前記第一の順序付き集合と大きさが逆の数列に順序付けられ、前記第一の順序付き集合と同数の要素(member)を有するステップ;
    (c)前記第一の順序付き集合の各要素を前記第二の順序付き集合の対応位置の要素で掛け算し、前記掛け算の積を加算することにより合成SNRを計算するステップ;
    (d)前記合成SNRを閾値と比較するステップ;及び
    (e)前記合成SNRが前記閾値より小さければ前記電力制御命令を第一の値に設定し、前記合成SNRが前記閾値より大きければ前記電力制御命令を第二の値に設定するステップ
    を含む方法。
  2. 前記複数の回線が二に等しい請求項の方法。
  3. 前記第二の順序付き集合の一つの前記定数が0.3であり、前記第二の順序付き集合の別の前記定数が0.7である請求項の方法。
  4. 通信システムにおいて遠隔局により基地局の送信電力を制御する方法において、
    (a)複数の回線上で前記基地局から信号を複数の送信アンテナによって送信するステップ;
    (b)前記複数の回線上で前記遠隔局にて前記信号を受信するステップ;
    (c)前記複数の回線の各々について前記信号のSNRを評価するステップ;
    (d)前記SNRの関数である信号の組み合わせ(combination)から電力制御命令を決定するステップ;
    (e)前記電力制御命令を前記基地局に送信するステップ;及び
    (f)前記基地局にて受信された前記電力制御命令に基づいて前記送信電力を前記複数の送信アンテナのそれぞれに対応して調整するステップを含む方法。
  5. ステップ(d)が、
    (a)前記複数の回線の一つの前記SNRを閾値と比較するステップ;
    (b)前記SNRが前記閾値より小さければ対応する電力制御命令を第一の値に設定し、前記SNRが前記閾値より大きければ前記対応する電力制御命令を第二の値に設定するステップ;
    (c)前記複数の回線の全てについてステップ(a)及び(b)を繰り返すステップ;及び
    (d)前記電力制御命令を送信されるべき電力制御群に連続して割り当てるステップ
    を含む請求項の方法。
  6. ステップ(d)が、
    (a)前記複数の回線の一つの前記SNRを閾値と比較するステップ;
    (b)前記SNRが前記閾値より小さければ対応する電力制御命令を第一の値に設定し、前記SNRが前記閾値より大きければ前記対応する電力制御命令を第二の値に設定するステップ;
    (c)前記複数の回線の全てについてステップ(a)及び(b)を繰り返すステップ;及び
    (d)前記電力制御命令の全て含む集合を送信されるべき電力制御群に割り当てるステップ
    を含む請求項の方法。
  7. 複数の送信器を含む基地局について遠隔局にて電力制御命令を生成する方法において、
    (a)前記遠隔局にて複数の回線上で前記基地局から送信された信号を複数の送信アンテナによって受信するステップ;
    (b)前記複数の回線上の各々について前記信号のSNRを評価するステップ;
    (c)前記SNRの大きさに基づいて第一の順序付き集合中に前記SNRを配列するステップ;
    (d)定数を含む第二の順序付き集合を形成し、前記第二の順序付き集合が前記第一の順序付き集合と大きさが反対の数列に順序付けられ、前記第一の集合と同数の要素(member)を有するステップ;
    (e)前記第一の順序付き集合の各要素を前記第二の順序付き集合の対応位置の要素により掛け算し、前記掛け算の積を加算することにより合成SNRを計算するステップ;
    (f)前記合成SNRを閾値と比較するステップ、及び
    (g)前記合成SNRが前記閾値より小さければ前記電力制御命令を第一の値に設定し、前記合成SNRが前記閾値より大きければ前記電力制御命令を第二の値に設定するステップを含む方法。
  8. ステップ(c)から(g)に代えて
    (a)複数の回線の一つの前記SNRを閾値と比較するステップ;
    (b)前記SNRが前記閾値より小さければ対応する電力制御命令を第一の値に設定し、前記SNRが前記閾値より大きければ前記対応する電力制御命令を第二の値に設定するステップ;
    (c)前記複数の回線の全てについてステップ(a)及び(b)を繰り返すステップ;及び(d)前記電力制御命令を送信されるべき電力制御群に連続して割り当てるステップを含む請求項の方法。
  9. ステップ(d)が、(a)複数の回線の一つの前記SNRを閾値と比較するステップ;
    (e)前記SNRが前記閾値より小さければ対応する電力制御命令を第一の値に設定し、前記SNRが前記閾値より大きければ前記対応する電力制御命令を第二の値に設定するステップ;
    (f)前記複数の回線の全てについてステップ(a)及び(b)を繰り返すステップ;及び(g)全ての前記電力制御命令を含む集合を送信されるべき電力制御群に割り当てるステップを含む請求項の方法。
  10. 遠隔局により基地局の送信電力を制御する通信システムにおいて、
    (1)(a)複数のSNRを受け入れる;
    (a−1)前記複数のSNRを評価する;
    (b)前記SNR各々の加重和として電力制御命令を決定する;及び
    (c)前記電力制御命令を通信する機能を実行することが可能な第一の電力制御プロセッサ;及び
    (2)(a)前記電力制御命令を含む信号を受け入れる;及び
    (c)前記送信器の前記送信電力を調整する機能を実行することが可能な第二の電力制御プロセッサを含み、
    前記第一の電力制御プロセッサは、
    (a)前記SNRの大きさに基づき第一の順序付き集合中にSNRを配列する;
    (b)定数を含む第二の順序付き集合を形成し、前記第二の順序付き集合が前記第一の順序付き集合と大きさが逆の数列に順序付けられ、前記第一の集合と同数の要素(member)を有する;
    (c)前記第一の順序付き集合の各要素を前記第二の順序付き集合の対応位置の要素により掛け算し、前記掛け算の積を加算することにより合成SNRを計算する;
    (d)前記合成SNRを閾値と比較する;
    (e)前記合成SNRが前記閾値より小さければ前記電力制御命令を第一の値に設定し、前記合成SNRが前記閾値より大きければ前記電力制御命令を第二の値に設定することにより機能(b)を実行することが可能な通信システム
  11. 前記複数のSNRが二に等しい請求項10通信システム
  12. 前記第二の順序付き集合の一つの前記定数が0.3であり、前記第二の順序付き集合の別の前記定数が0.7である請求項10通信システム
  13. 通信システムにおいて遠隔局にて電力制御命令を生成する装置において、
    (d)基地局から複数の送信アンテナによって送信された信号の複数のSNRを受け入れる;
    (d−1)前記複数のSNRを評価する;
    (e)前記SNRの各々の加重和として電力制御命令を決定する;
    (f)前記電力制御命令を通信する;
    機能を実行することが可能な第一の電力制御プロセッサを含み、
    前記第一の電力制御プロセッサは、
    (f)前記SNRの大きさに基づき第一の順序付き集合中に前記SNRを配列する;
    (g)定数を含む第二の順序付き集合を形成し、前記第二の順序付き集合が前記第一の順序付き集合と大きさが逆の数列に順序付けられ、前記第一の集合と同数の要素(member)を有する;
    (h)前記第一の順序付き集合の各要素を前記第二の順序付き集合の対応位置の要素により掛け算し、前記掛け算の積を加算することにより合成SNRを計算する;
    (i)前記合成SNRを閾値と比較する;
    (j)前記合成SNRが前記閾値より小さければ前記電力制御命令を第一の値に設定し、前記合成SNRが前記閾値より大きければ前記電力制御命令を第二の値に設定することにより機能(b)を実行することが可能な装置。
JP2001506164A 1999-06-28 2000-06-28 直交送信ダイバーシチを使用する通信システムにおいて送信エネルギを制御するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4499328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/340,759 1999-06-28
US09/340,759 US6421327B1 (en) 1999-06-28 1999-06-28 Method and apparatus for controlling transmission energy in a communication system employing orthogonal transmit diversity
PCT/US2000/017897 WO2001001604A1 (en) 1999-06-28 2000-06-28 Method and apparatus for controlling transmission energy in a communication system employing orthogonal transmit diversity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003503886A JP2003503886A (ja) 2003-01-28
JP4499328B2 true JP4499328B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=23334822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001506164A Expired - Fee Related JP4499328B2 (ja) 1999-06-28 2000-06-28 直交送信ダイバーシチを使用する通信システムにおいて送信エネルギを制御するための方法及び装置

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6421327B1 (ja)
EP (1) EP1192735B1 (ja)
JP (1) JP4499328B2 (ja)
KR (1) KR100633935B1 (ja)
CN (1) CN1157863C (ja)
AT (1) ATE374464T1 (ja)
AU (1) AU774932B2 (ja)
BR (1) BR0011910A (ja)
CA (1) CA2376194C (ja)
DE (1) DE60036546T2 (ja)
ES (1) ES2292448T3 (ja)
HK (1) HK1048208B (ja)
IL (2) IL146855A0 (ja)
MX (1) MXPA01013039A (ja)
NO (1) NO326184B1 (ja)
RU (1) RU2266617C2 (ja)
UA (1) UA64030C2 (ja)
WO (1) WO2001001604A1 (ja)

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6633552B1 (en) * 1999-08-06 2003-10-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining the closed loop power control set point in a wireless packet data communication system
US6721339B2 (en) * 1999-08-17 2004-04-13 Lucent Technologies Inc. Method of providing downlink transmit diversity
JP2009038817A (ja) * 2000-04-06 2009-02-19 Ntt Docomo Inc Cdmaセルラ方式における同期捕捉方法およびその装置
US6768727B1 (en) * 2000-11-09 2004-07-27 Ericsson Inc. Fast forward link power control for CDMA system
US7012966B2 (en) * 2001-05-21 2006-03-14 At&T Corp. Channel estimation for wireless systems with multiple transmit antennas
US7103115B2 (en) 2001-05-21 2006-09-05 At&T Corp. Optimum training sequences for wireless systems
FI20012537A (fi) * 2001-12-20 2003-06-27 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä langattoman viestimen tehon säätämiseksi ja langaton viestin
US7116944B2 (en) * 2002-02-07 2006-10-03 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for feedback error detection in a wireless communications systems
US7499709B2 (en) * 2002-02-07 2009-03-03 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for closed loop transmit diversity in a wireless communications system
DE60317810T2 (de) * 2002-10-03 2008-10-30 Interdigital Technology Corp., Wilmington Bestimmung des kodesendeleistungsbereiches bei der abwärtsstrecken-leistungsregelung für zellulare systeme
US7751496B2 (en) * 2003-06-25 2010-07-06 Pine Valley Investments, Inc. Electromagnetic wave transmitter, receiver and transceiver systems, methods and articles of manufacture
US7254195B2 (en) * 2003-08-25 2007-08-07 M/A-Com, Inc. Apparatus, methods and articles of manufacture for dynamic differential delay correction
US7151913B2 (en) * 2003-06-30 2006-12-19 M/A-Com, Inc. Electromagnetic wave transmitter, receiver and transceiver systems, methods and articles of manufacture
US7221915B2 (en) * 2003-06-25 2007-05-22 M/A-Com, Inc. Electromagnetic wave transmitter, receiver and transceiver systems, methods and articles of manufacture
US8428181B2 (en) 2002-12-02 2013-04-23 Research In Motion Limited Method and apparatus for optimizing transmitter power efficiency
US6859098B2 (en) 2003-01-17 2005-02-22 M/A-Com, Inc. Apparatus, methods and articles of manufacture for control in an electromagnetic processor
US8559406B2 (en) 2003-06-03 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for communications of data in a communication system
US7480511B2 (en) * 2003-09-19 2009-01-20 Trimble Navigation Limited Method and system for delivering virtual reference station data
US7091778B2 (en) 2003-09-19 2006-08-15 M/A-Com, Inc. Adaptive wideband digital amplifier for linearly modulated signal amplification and transmission
BRPI0303968B1 (pt) * 2003-10-08 2017-01-24 Fundação Inst Nac De Telecomunicações Finatel sistema e processo de posicionamento geográfico e espacial
US7808944B2 (en) * 2003-11-21 2010-10-05 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for controlling the transmission power of downlink and uplink coded composite transport channels based on discontinuous transmission state values
US7333563B2 (en) 2004-02-20 2008-02-19 Research In Motion Limited Method and apparatus for improving power amplifier efficiency in wireless communication systems having high peak to average power ratios
US7308042B2 (en) * 2004-02-27 2007-12-11 Research In Motion Limited Method and apparatus for optimizing transmitter power efficiency
ATE529759T1 (de) * 2004-12-27 2011-11-15 Telecom Italia Spa Hybrid-lokalisierungsverfahren und -system zum finden eines mobilen endgeräts in einem drahtlosen kommunikationsnetz
US7809336B2 (en) 2005-03-07 2010-10-05 Qualcomm Incorporated Rate selection for a quasi-orthogonal communication system
DE102005017080B4 (de) * 2005-04-08 2007-07-26 Accelant Communications Gmbh Übertragungsverfahren in einem Funksystem mit mehreren Sende-/Empfangszweigen in der Basisstation
US7345534B2 (en) * 2005-05-31 2008-03-18 M/A-Com Eurotec Bv Efficient power amplification system
US7392021B2 (en) * 2005-08-03 2008-06-24 M/A-Com, Inc. Apparatus, system, and method for measuring power delivered to a load
US8077654B2 (en) * 2005-08-22 2011-12-13 Qualcomm Incorporated Auxiliary FL MIMO pilot transmission in 1XEV-DO
US20070087770A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Hong Gan Methods and apparatuses for transmission power control in a wireless communication system
CN100407593C (zh) * 2006-01-24 2008-07-30 中兴通讯股份有限公司 无线通信系统中下行不连续发射时的下行功率控制方法
CN100388644C (zh) * 2006-01-24 2008-05-14 中兴通讯股份有限公司 无线通信系统中上行不连续发射时的上行功率控制方法
JP5185115B2 (ja) * 2006-06-14 2013-04-17 リサーチ イン モーション リミテッド スイッチャ調整パワーアンプモジュールの改良された制御
CN101341654B (zh) * 2006-06-14 2011-11-23 捷讯研究有限公司 用于开关稳压功率放大器模块的输入驱动控制
US8761305B2 (en) 2006-06-14 2014-06-24 Blackberry Limited Input drive control for switcher regulated power amplifier modules
US8873585B2 (en) 2006-12-19 2014-10-28 Corning Optical Communications Wireless Ltd Distributed antenna system for MIMO technologies
US20100054746A1 (en) 2007-07-24 2010-03-04 Eric Raymond Logan Multi-port accumulator for radio-over-fiber (RoF) wireless picocellular systems
US20090027112A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Chin Li Controllable precision transconductance
US7671699B2 (en) * 2007-08-14 2010-03-02 Pine Valley Investments, Inc. Coupler
US8175459B2 (en) 2007-10-12 2012-05-08 Corning Cable Systems Llc Hybrid wireless/wired RoF transponder and hybrid RoF communication system using same
CN101453637A (zh) * 2007-11-30 2009-06-10 Nxp股份有限公司 用于数字电视中tps数据解码的可靠性检测器
US8644844B2 (en) 2007-12-20 2014-02-04 Corning Mobileaccess Ltd. Extending outdoor location based services and applications into enclosed areas
JP5255986B2 (ja) * 2008-10-20 2013-08-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ パターンドメディアの検査方法及び検査装置
CN102369678B (zh) 2009-02-03 2015-08-19 康宁光缆系统有限责任公司 基于光纤的分布式天线系统、组件和用于校准基于光纤的分布式天线系统、组件的相关方法
US9673904B2 (en) 2009-02-03 2017-06-06 Corning Optical Communications LLC Optical fiber-based distributed antenna systems, components, and related methods for calibration thereof
EP2394378A1 (en) 2009-02-03 2011-12-14 Corning Cable Systems LLC Optical fiber-based distributed antenna systems, components, and related methods for monitoring and configuring thereof
US9590733B2 (en) 2009-07-24 2017-03-07 Corning Optical Communications LLC Location tracking using fiber optic array cables and related systems and methods
US8488514B2 (en) * 2009-10-02 2013-07-16 Research In Motion Limited Relay backhaul link quality considerations for mobility procedures
US8280259B2 (en) 2009-11-13 2012-10-02 Corning Cable Systems Llc Radio-over-fiber (RoF) system for protocol-independent wired and/or wireless communication
US8275265B2 (en) 2010-02-15 2012-09-25 Corning Cable Systems Llc Dynamic cell bonding (DCB) for radio-over-fiber (RoF)-based networks and communication systems and related methods
AU2011232897B2 (en) 2010-03-31 2015-11-05 Corning Optical Communications LLC Localization services in optical fiber-based distributed communications components and systems, and related methods
US8620238B2 (en) 2010-07-23 2013-12-31 Blackberry Limited Method of power amplifier switching power control using post power amplifier power detection
US8570914B2 (en) 2010-08-09 2013-10-29 Corning Cable Systems Llc Apparatuses, systems, and methods for determining location of a mobile device(s) in a distributed antenna system(s)
CN101945421A (zh) * 2010-09-25 2011-01-12 北京天碁科技有限公司 一种闭环功率控制方法及装置
US9160449B2 (en) 2010-10-13 2015-10-13 Ccs Technology, Inc. Local power management for remote antenna units in distributed antenna systems
US9252874B2 (en) 2010-10-13 2016-02-02 Ccs Technology, Inc Power management for remote antenna units in distributed antenna systems
US11296504B2 (en) 2010-11-24 2022-04-05 Corning Optical Communications LLC Power distribution module(s) capable of hot connection and/or disconnection for wireless communication systems, and related power units, components, and methods
WO2012071367A1 (en) 2010-11-24 2012-05-31 Corning Cable Systems Llc Power distribution module(s) capable of hot connection and/or disconnection for distributed antenna systems, and related power units, components, and methods
WO2012148940A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Corning Cable Systems Llc Systems, methods, and devices for increasing radio frequency (rf) power in distributed antenna systems
EP2702710A4 (en) 2011-04-29 2014-10-29 Corning Cable Sys Llc DETERMINING THE TRANSMISSION DELAY OF COMMUNICATIONS IN DISTRIBUTED ANTENNA SYSTEMS AND CORRESPONDING COMPONENTS, SYSTEMS AND METHODS
EP2832012A1 (en) 2012-03-30 2015-02-04 Corning Optical Communications LLC Reducing location-dependent interference in distributed antenna systems operating in multiple-input, multiple-output (mimo) configuration, and related components, systems, and methods
US9781553B2 (en) 2012-04-24 2017-10-03 Corning Optical Communications LLC Location based services in a distributed communication system, and related components and methods
EP2842245A1 (en) 2012-04-25 2015-03-04 Corning Optical Communications LLC Distributed antenna system architectures
US9419858B2 (en) 2012-07-23 2016-08-16 Maxlinear, Inc. Method and system for service group management in a cable network
US9154222B2 (en) 2012-07-31 2015-10-06 Corning Optical Communications LLC Cooling system control in distributed antenna systems
EP2883416A1 (en) 2012-08-07 2015-06-17 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Distribution of time-division multiplexed (tdm) management services in a distributed antenna system, and related components, systems, and methods
US9455784B2 (en) 2012-10-31 2016-09-27 Corning Optical Communications Wireless Ltd Deployable wireless infrastructures and methods of deploying wireless infrastructures
US10257056B2 (en) 2012-11-28 2019-04-09 Corning Optical Communications LLC Power management for distributed communication systems, and related components, systems, and methods
EP2926466A1 (en) 2012-11-29 2015-10-07 Corning Optical Communications LLC HYBRID INTRA-CELL / INTER-CELL REMOTE UNIT ANTENNA BONDING IN MULTIPLE-INPUT, MULTIPLE-OUTPUT (MIMO) DISTRIBUTED ANTENNA SYSTEMS (DASs)
US9647758B2 (en) 2012-11-30 2017-05-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd Cabling connectivity monitoring and verification
US9158864B2 (en) 2012-12-21 2015-10-13 Corning Optical Communications Wireless Ltd Systems, methods, and devices for documenting a location of installed equipment
US9497706B2 (en) 2013-02-20 2016-11-15 Corning Optical Communications Wireless Ltd Power management in distributed antenna systems (DASs), and related components, systems, and methods
EP3008828B1 (en) 2013-06-12 2017-08-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Time-division duplexing (tdd) in distributed communications systems, including distributed antenna systems (dass)
CN105452951B (zh) 2013-06-12 2018-10-19 康宁光电通信无线公司 电压控制式光学定向耦合器
US9247543B2 (en) 2013-07-23 2016-01-26 Corning Optical Communications Wireless Ltd Monitoring non-supported wireless spectrum within coverage areas of distributed antenna systems (DASs)
US9661781B2 (en) 2013-07-31 2017-05-23 Corning Optical Communications Wireless Ltd Remote units for distributed communication systems and related installation methods and apparatuses
EP3039814B1 (en) 2013-08-28 2018-02-21 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Power management for distributed communication systems, and related components, systems, and methods
US9385810B2 (en) 2013-09-30 2016-07-05 Corning Optical Communications Wireless Ltd Connection mapping in distributed communication systems
WO2015079435A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Selective activation of communications services on power-up of a remote unit(s) in a distributed antenna system (das) based on power consumption
US9178635B2 (en) 2014-01-03 2015-11-03 Corning Optical Communications Wireless Ltd Separation of communication signal sub-bands in distributed antenna systems (DASs) to reduce interference
US9775123B2 (en) 2014-03-28 2017-09-26 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Individualized gain control of uplink paths in remote units in a distributed antenna system (DAS) based on individual remote unit contribution to combined uplink power
US9357551B2 (en) 2014-05-30 2016-05-31 Corning Optical Communications Wireless Ltd Systems and methods for simultaneous sampling of serial digital data streams from multiple analog-to-digital converters (ADCS), including in distributed antenna systems
US9509133B2 (en) 2014-06-27 2016-11-29 Corning Optical Communications Wireless Ltd Protection of distributed antenna systems
US9525472B2 (en) 2014-07-30 2016-12-20 Corning Incorporated Reducing location-dependent destructive interference in distributed antenna systems (DASS) operating in multiple-input, multiple-output (MIMO) configuration, and related components, systems, and methods
US9730228B2 (en) 2014-08-29 2017-08-08 Corning Optical Communications Wireless Ltd Individualized gain control of remote uplink band paths in a remote unit in a distributed antenna system (DAS), based on combined uplink power level in the remote unit
US9653861B2 (en) 2014-09-17 2017-05-16 Corning Optical Communications Wireless Ltd Interconnection of hardware components
US9602210B2 (en) 2014-09-24 2017-03-21 Corning Optical Communications Wireless Ltd Flexible head-end chassis supporting automatic identification and interconnection of radio interface modules and optical interface modules in an optical fiber-based distributed antenna system (DAS)
US9420542B2 (en) 2014-09-25 2016-08-16 Corning Optical Communications Wireless Ltd System-wide uplink band gain control in a distributed antenna system (DAS), based on per band gain control of remote uplink paths in remote units
US9729267B2 (en) 2014-12-11 2017-08-08 Corning Optical Communications Wireless Ltd Multiplexing two separate optical links with the same wavelength using asymmetric combining and splitting
US20160249365A1 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Offsetting unwanted downlink interference signals in an uplink path in a distributed antenna system (das)
US9785175B2 (en) 2015-03-27 2017-10-10 Corning Optical Communications Wireless, Ltd. Combining power from electrically isolated power paths for powering remote units in a distributed antenna system(s) (DASs)
US9681313B2 (en) 2015-04-15 2017-06-13 Corning Optical Communications Wireless Ltd Optimizing remote antenna unit performance using an alternative data channel
US9948349B2 (en) 2015-07-17 2018-04-17 Corning Optical Communications Wireless Ltd IOT automation and data collection system
DE102015215177B3 (de) * 2015-08-07 2016-11-10 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur Steuerung der Sendeleistung
US10560214B2 (en) 2015-09-28 2020-02-11 Corning Optical Communications LLC Downlink and uplink communication path switching in a time-division duplex (TDD) distributed antenna system (DAS)
US9648580B1 (en) 2016-03-23 2017-05-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd Identifying remote units in a wireless distribution system (WDS) based on assigned unique temporal delay patterns
US10236924B2 (en) 2016-03-31 2019-03-19 Corning Optical Communications Wireless Ltd Reducing out-of-channel noise in a wireless distribution system (WDS)
US11012946B2 (en) * 2018-12-28 2021-05-18 Qualcomm Incorporated Modification of buffer status reporting for sustained connection
US20230093484A1 (en) * 2021-09-23 2023-03-23 Apple Inc. Systems and methods for de-correlating coded signals in dual port transmissions

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4901307A (en) 1986-10-17 1990-02-13 Qualcomm, Inc. Spread spectrum multiple access communication system using satellite or terrestrial repeaters
US5056109A (en) 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
US5101501A (en) 1989-11-07 1992-03-31 Qualcomm Incorporated Method and system for providing a soft handoff in communications in a cdma cellular telephone system
US5109390A (en) 1989-11-07 1992-04-28 Qualcomm Incorporated Diversity receiver in a cdma cellular telephone system
US5103459B1 (en) 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
IL100213A (en) 1990-12-07 1995-03-30 Qualcomm Inc Mikrata Kedma phone system and its antenna distribution system
US5305468A (en) * 1992-03-18 1994-04-19 Motorola, Inc. Power control method for use in a communication system
SG66285A1 (en) * 1993-04-29 1999-07-20 Ericsson Inc Use of diversity transmission to relax adjacent channel requirements in mobile telephone systems
EP0684707A1 (en) * 1994-05-28 1995-11-29 Nortel Networks Corporation Antenne array for a cellular radio base station with transmission power control
JP2966296B2 (ja) * 1994-10-14 1999-10-25 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 送信電力制御方法
US6215983B1 (en) * 1995-06-02 2001-04-10 Trw Inc. Method and apparatus for complex phase equalization for use in a communication system
JP2785812B2 (ja) * 1995-07-19 1998-08-13 日本電気株式会社 Fdd/cdma送受信システム
US5894473A (en) * 1996-02-29 1999-04-13 Ericsson Inc. Multiple access communications system and method using code and time division
US5893035A (en) * 1996-09-16 1999-04-06 Qualcomm Incorporated Centralized forward link power control
US6275543B1 (en) * 1996-10-11 2001-08-14 Arraycomm, Inc. Method for reference signal generation in the presence of frequency offsets in a communications station with spatial processing
US6075974A (en) * 1996-11-20 2000-06-13 Qualcomm Inc. Method and apparatus for adjusting thresholds and measurements of received signals by anticipating power control commands yet to be executed
US5991284A (en) * 1997-02-13 1999-11-23 Qualcomm Inc. Subchannel control loop
US5982760A (en) * 1997-06-20 1999-11-09 Qualcomm Inc. Method and apparatus for power adaptation control in closed-loop communications
US6070085A (en) * 1997-08-12 2000-05-30 Qualcomm Inc. Method and apparatus for controlling transmit power thresholds based on classification of wireless communication subscribers
US6131016A (en) * 1997-08-27 2000-10-10 At&T Corp Method and apparatus for enhancing communication reception at a wireless communication terminal
US6173005B1 (en) * 1997-09-04 2001-01-09 Motorola, Inc. Apparatus and method for transmitting signals in a communication system
KR100330245B1 (ko) * 1998-06-13 2002-08-17 삼성전자 주식회사 송신다이버시티를적용한이동통신시스템의순방향링크전력제어장치및방법
US6249683B1 (en) * 1999-04-08 2001-06-19 Qualcomm Incorporated Forward link power control of multiple data streams transmitted to a mobile station using a common power control channel

Also Published As

Publication number Publication date
HK1048208A1 (en) 2003-03-21
HK1048208B (zh) 2005-04-08
DE60036546T2 (de) 2008-06-26
US6421327B1 (en) 2002-07-16
AU774932B2 (en) 2004-07-15
ATE374464T1 (de) 2007-10-15
KR20020016853A (ko) 2002-03-06
DE60036546D1 (de) 2007-11-08
EP1192735A1 (en) 2002-04-03
AU5899600A (en) 2001-01-31
NO326184B1 (no) 2008-10-13
BR0011910A (pt) 2002-06-18
MXPA01013039A (es) 2002-06-21
EP1192735B1 (en) 2007-09-26
KR100633935B1 (ko) 2006-10-16
RU2266617C2 (ru) 2005-12-20
ES2292448T3 (es) 2008-03-16
CN1157863C (zh) 2004-07-14
CA2376194A1 (en) 2001-01-04
UA64030C2 (uk) 2004-02-16
NO20016408L (no) 2002-01-04
CA2376194C (en) 2008-02-05
WO2001001604A1 (en) 2001-01-04
JP2003503886A (ja) 2003-01-28
IL146855A (en) 2010-12-30
CN1377534A (zh) 2002-10-30
NO20016408D0 (no) 2001-12-28
IL146855A0 (en) 2002-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499328B2 (ja) 直交送信ダイバーシチを使用する通信システムにおいて送信エネルギを制御するための方法及び装置
US6556549B1 (en) Method and apparatus for signal combining in a high data rate communication system
US7920639B2 (en) Reception device, communication control method in mobile communication system
US8054905B2 (en) Method of measuring transmit quality in a closed loop diversity communication system
US7421039B2 (en) Method and system employing antenna arrays
JP4252802B2 (ja) 送信ダイバーシチシステム
JP4477241B2 (ja) Cdma通信システムにおいて送信電力を制御する方法および装置
JP3993095B2 (ja) 2つ以上のアンテナを使用する送信ダイバーシティ装置及び方法
EP1545149B1 (en) Beam weightings control in a beam handoff
US20050037718A1 (en) Device and method for transmitting and receiving data by a transmit diversity scheme using multiple antennas in a mobile communication system
KR100575930B1 (ko) 송신다이버시티를 사용하는 이동통신 시스템에 있어송신다이버시티의 방식 전환 장치 및 방법
EP1198939B1 (en) Method and system for combining orthogonal transmit diversity and adaptive array techniques in a wireless communications system
Tanaka et al. Optimum weight generation method for adaptive antenna array transmit diversity in W-CDMA forward link
KR20040046499A (ko) 기지국 스마트 안테나의 개선된 빔형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees