JP4498736B2 - 電気回路保護システム - Google Patents

電気回路保護システム Download PDF

Info

Publication number
JP4498736B2
JP4498736B2 JP2003506076A JP2003506076A JP4498736B2 JP 4498736 B2 JP4498736 B2 JP 4498736B2 JP 2003506076 A JP2003506076 A JP 2003506076A JP 2003506076 A JP2003506076 A JP 2003506076A JP 4498736 B2 JP4498736 B2 JP 4498736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
protection system
inductor
core
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003506076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004532598A (ja
JP2004532598A5 (ja
Inventor
エマ ルイーズ イネス
スティーブン マーク イスカンダー
Original Assignee
イー2ヴイ テクノロジーズ (ユーケイ) リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー2ヴイ テクノロジーズ (ユーケイ) リミテッド filed Critical イー2ヴイ テクノロジーズ (ユーケイ) リミテッド
Publication of JP2004532598A publication Critical patent/JP2004532598A/ja
Publication of JP2004532598A5 publication Critical patent/JP2004532598A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4498736B2 publication Critical patent/JP4498736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/02Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess current
    • H02H9/021Current limitation using saturable reactors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits
    • H05B6/666Safety circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Microwave Tubes (AREA)

Description

本発明は、例えば高電圧回路のような電気回路上の負荷に電圧破壊(もしくは、降伏)が発生した時に、該回路を保護するためのシステムに関する。
例えば、高電圧応用において負荷を駆動するために使用される比較的感応的な回路に保護を設ける必要があることが多い。このようなシステム内の負荷は、電圧破壊を発生することがあり得るが、これが発生すると、負荷の駆動回路にまたがる電圧に急速な変化がもたらされる。このような電圧の急速な変化は、駆動回路内の成分の損傷の原因になる。
我々の公開された出願GB-A-2356752及びGB-A-2356753はそれぞれ、マグネトロン用低インピーダンス電源及びスイッチングモジュール用伝送ライントリガ配列に関している。上述したようなシステムにおいて、潜在的に何等かの損傷をもたらすような急速な電圧変化が発生するとマグネトロンが障害を起こし得るので、該システム内のモジュレータスイッチを保護することが望ましい。
本発明は、回路を電圧の急速な変化から保護するシステムを提供し、またその最も広い形状においては、急速に変化するエネルギを散逸させることによって回路にまたがる電圧降下のレートを低下させることを目的としている。
詳述すれば、障害によって生じた回路内のエネルギの比較的急速な変化を散逸させるために、電気回路内に保護(もしくは、安全)システムが設けられる。保護システムは、導電性材料のコイル及びコアからなるインダクタの形態の可変抵抗を備え、上記可変抵抗は、電気回路が正常に動作している時には比較的低いインピーダンスを呈し、また電気回路上に障害が発生した時には比較的高いインピーダンスを呈し、上記高いインピーダンスRは、上記コアの急速な磁化によって引き起こされる。
本発明によるシステムは、もし負荷が電圧破壊を起こすか、または負荷にまたがる電位に急速な変化を生じさせるような障害が発生すれば、回路内に大きいインピーダンスを導入するという長所を有している。インピーダンス及び回路キャパシタンスが、回路のCR定数に関係付けられた制御されたレートでエネルギの変化を放出するように動作するから、障害に伴うエネルギの急速な変化が制御される。この制御されたレートは、回路内の障害によってもたらされる回路内の電圧の変化のレートより遙かに遅い。
以下に、添付図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1に示す本発明によるシステム10は、負荷14を駆動するための駆動回路12を含む。駆動回路には、適当な電源(図示してない)から電圧16が印加される。駆動回路12と負荷14との間に、それらと直列に損失システム18が設けられている。損失システムは、負荷内の障害が、例えば負荷内に電圧破壊をもたらした時に、大きいインピーダンスだけを導入するように設計されている。負荷が正常に動作している場合には、システムは駆動回路から負荷までの信号に影響を与えるべきではない。
システム10の実際的応用においては、駆動回路は約50kVで動作する高電圧トリガである。回路は、パルスマグネトロン負荷を駆動する。正常動作中には、トリガ回路は典型的には約200nsの立ち上がり時間を有するパルスをマグネトロンへ供給する。同様に、マグネトロン駆動パルスの立ち下がり時間も200nsを有している。
もしマグネトロンが故障し、例えばマグネトロン陰極と陽極との間にアーク放電が発生すれば、駆動回路にまたがる電位は典型的には4ns以内に接地電位まで降下し得る。障害が発生した場合の電位の変化のレートの本質は未知であり、ランダムである。しかしながら、このレートは、正常動作時のパルスの立ち上がり及び立ち下がり時間よりも極めて遙かに迅速である。このような電位の鋭い低下は、モジュレータ回路成分に破局的な破損を生じさせる恐れがある。
図2を参照する。電圧Vd 20がマグネトロンに印加される。この電圧は、本発明による保護システムを通して印加される。時点tfに、負荷内に障害が発生している。このような障害は、通常は、負荷に、従って負荷の駆動回路にまたがる電圧の急速な変化をもたらす。このような急速な変化を、図2に破線24で示してある。しかしながら、保護システムが、障害によってもたらされる電圧の急速な変化レートを、管理可能な手法で散逸させるように動作する。管理可能な手法とは、エネルギの急速な立ち上がりまたは立ち下がりを散逸させ、より長い期間にわたって引き伸ばすことを意味する。この期間中に保護システムは、そのようにしなければ発生し得る何等かの損傷を防ぐために、もし必要ならば、回路を閉鎖するように動作することができる。
図3を参照する。本発明による損失システム30は、コア34が急速に磁化されると高インピーダンスを呈するように設計されているインダクタ32を含んでいる。このような急速な磁化は、マグネトロン36が故障し、マグネトロンへパルスを供給するモジュレータスイッチ38が正常動作していない場合に経験することである。インダクタは、例えばマグネトロンの陽極と陰極40との間にアークが発生した場合に、回路内に比較的高いインピーダンスを導入するだけである。
図3の実施例では、インダクタ32は、バイファイラー巻きされたコイルからなっている。2つのコイル42及び44は共に、共通のコア34の周りに巻かれている。電源46が、電力をマグネトロンヒーターへ供給する。電源は、モジュレータ回路と実質的に同一の電圧で動作する。マグネトロンの正常動作中、インダクタが回路に対して呈するインピーダンスは僅か、または皆無である。インダクタがバイファイラー巻きされていて、コイル42及び44には等しい電圧が逆方向に印加されるので、コアは磁化されない。
しかしながら、もしマグネトロンの内部でアーク48が発生すれば、コイル42がコイル44に密に結合されているので、両コイルにまたがって等しい電圧が同一方向に印加されるようになる。コイル44内の高いESRが、モジュレータ回路内の固有キャパシタンスの放電を遅くさせる。コアの急速な磁化によってインダクタ内に誘起されるインピーダンスRは、回路のキャパシタンスと共に、パルスのエネルギを回路全体のCR定数に等価なレートで放電させる。
この高インピーダンスは、電圧が比較的急速に変化する場合にインダクタが非効率、または高損失であるようにインダクタを設計することによって達成される。コアが磁化された時にコア内に大きい渦電流が誘起されるように、貧弱なインダクタコア材料をコイルの内側に挿入する。コアのための適当な材料は、ニッケル箔である。インダクタコイルのワイヤー上にフェライトビーズを配置することも効果的であり得る。
好ましくは、正常動作中及び障害イベント中に、回路内にリンギングが発生するのを防ぐようにインダクタを設計する。バイファイラー配列は、回路の正常動作中にはコア内に誘起される渦電流が比較的小さくなるようなインダクタをもたらす。
好ましくは、コアが磁化された時にはインダクタコアが非効率的になり、大きい渦電流がコア内に誘起するように設計する。その結果、コアの急速磁化中のインダクタのインピーダンスが大きくなる。従って、マグネトロン内に障害が発生した時に、モジュレータ回路は障害放電によって生じたエネルギのパルスを見ることになるが、その立ち下がり時間は引き伸ばされている。インダクタは、マグネトロン管内の障害放電に伴うエネルギの急速変化を引き伸ばす、または鈍くするように動作する。“鈍く”されたパルスの立ち下がり時間は、回路のCR定数に比例する。但し、Cは回路の総合キャパシタンスであり、Rの大部分は障害イベント中の非効率インダクタ保護システムの誘起されたインピーダンスに関連する。このような保護システムを、“磁気鈍化装置”と名付けることができる。
更に、もしインダクタ内のバイファイラ巻線が同軸ケーブルを用いて実現されれば、ケーブル内の同軸要素に伴うキャパシタンスが有利な効果をもたらす。ケーブル内のこれらの要素は電気的に互いに接近しており、回路の総合キャパシタンスを増加させる。
他の実施例においては、インダクタは、回路内の別の位置に配置することができる。その位置に依存して、インダクタが単一の巻線を有することが適切であり得る。
インダクタは、障害が発生した時に、エネルギのチャージの急速なレートが滑らかに散逸するように設計すべきである。障害が発生した時に、または正常動作中に、インダクタがリンギングしないようにすべきである。このような保護システムの設計プロセス中に、障害イベント中にインダクタ内に誘起されるインピーダンスの大きさを考慮する必要はない。ニッケル箔コアの厚みを変化させることは、インダクタ内に誘起されるインピーダンスのレベルを増減させる有効な方法である。
当業者ならば、本発明の範囲から逸脱しない本発明の他の実施例を考案することができよう。
本発明の実施例のブロック図である。 本発明による保護システムを有する回路内の駆動回路にまたがって発生する電圧降下を示すグラフである。 本発明による回路の回路図である。

Claims (8)

  1. 負荷を与えて負荷内の障害によってもたらされる電気回路内のエネルギの比較的急速な変化を散逸させるための上記電気回路内の保護システムであって、導電性材料のコイル及びコアからなるインダクタの形態の可変抵抗を備え、上記可変抵抗は、上記電気回路が正常に動作している時には比較的低インピーダンスを呈し、また上記電気回路上に障害が発生した時には比較的高いインピーダンスを呈し、上記コアは、貧弱なインダクタ材料から成り、それによって上記コアが急速に磁化されたときに上記インダクタが高損失性になって上記高いインピーダンスRを引き起こし、この高いインピーダンスと回路の総合キャパシタンスとで構成される回路のCR定数によって決定されたレートで回路にまたがる電圧が接地電位まで緩やかに降下することを特徴とする保護システム。
  2. 上記可変抵抗は、導電性材料のコイル、及びコアからなるインダクタであり、上記電気回路上に障害が発生した時に上記コア内に比較的大きい渦電流が誘起され、それによって比較的高いインピーダンスがもたらされることを特徴とする請求項1に記載の保護システム。
  3. 上記コアは、フェライト材料からなることを特徴とする請求項2に記載の保護システム。
  4. 上記コアは、ニッケル箔からなることを特徴とする請求項2に記載の保護システム。
  5. 上記インダクタは、駆動回路と駆動回路負荷との間に直列であることを特徴とする請求項2、3、または4に記載の保護システム。
  6. 上記インダクタは、バイファイラー巻きされたコイルからなることを特徴とする請求項2、3、または4に記載の保護システム。
  7. 上記回路の正常動作中には、上記バイファイラーコイルの第1のワイヤーは電流を上記負荷へ導き、上記バイファイラーコイルの第2のワイヤーは電流を負荷から導くようになっており、それによって上記インダクタのインピーダンスが低くなっていることを特徴とする請求項6に記載の保護システム。
  8. 上記負荷内に障害が発生した時には、上記バイファイラーコイルの第1及び第2のワイヤーにまたがって同一方向の電圧が印加され、それによって比較的大きい渦電流が上記コア内に誘起されることを特徴とする請求項7に記載の保護システム。
JP2003506076A 2001-06-15 2002-06-14 電気回路保護システム Expired - Fee Related JP4498736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0114679A GB2378327A (en) 2001-06-15 2001-06-15 Electrical circuit protection system
PCT/GB2002/002734 WO2002103876A1 (en) 2001-06-15 2002-06-14 Electrical circuit protection system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004532598A JP2004532598A (ja) 2004-10-21
JP2004532598A5 JP2004532598A5 (ja) 2006-01-05
JP4498736B2 true JP4498736B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=9916710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003506076A Expired - Fee Related JP4498736B2 (ja) 2001-06-15 2002-06-14 電気回路保護システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7268991B2 (ja)
EP (1) EP1396059B1 (ja)
JP (1) JP4498736B2 (ja)
DE (1) DE60205622T2 (ja)
GB (1) GB2378327A (ja)
WO (1) WO2002103876A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9331476B2 (en) * 2013-08-22 2016-05-03 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Solid state fault current limiter

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2137433A (en) * 1934-02-06 1938-11-22 Wirz Emil Control device for electric transformers
US2579978A (en) * 1946-03-27 1951-12-25 Hartford Nat Bank & Trust Co Soft ferromagnetic material and method of making same
US2665406A (en) * 1946-04-01 1954-01-05 Carmichael Thomas Frazer High power factor current limiter
US2891883A (en) * 1955-06-14 1959-06-23 Gen Electric Magnetic nickel base material and method of making
US3423710A (en) * 1966-09-29 1969-01-21 Atomic Energy Commission Wide band inductive coil device
US3671810A (en) * 1969-09-18 1972-06-20 Singer Co Saturated core transient current limiter
US3628132A (en) * 1969-10-31 1971-12-14 Burroughs Corp Thin magnetic film magnetometer with zero-field reference
US4031457A (en) * 1975-09-19 1977-06-21 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Saturable reactor current limiter
US4122385A (en) * 1975-11-28 1978-10-24 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Saturable reactor current limiter
US4152637A (en) * 1977-06-20 1979-05-01 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Saturable reactor limiter for current
US4238812A (en) * 1978-12-01 1980-12-09 Raychem Corporation Circuit protection devices comprising PTC elements
JPS59198371A (ja) * 1983-04-19 1984-11-10 レイセオン カンパニ− マグネトロン保護回路
GB2170667B (en) * 1985-01-31 1988-09-07 Marconi Co Ltd A pulse generator
US4695917A (en) * 1985-12-04 1987-09-22 Leach Corporation Inductive power controller
US4760484A (en) * 1986-12-18 1988-07-26 Honeywell, Inc. Protective inductive devices with increased ability to absord volt-seconds in an electrical conductor
JPH02168815A (ja) * 1988-10-17 1990-06-28 Gte Prod Corp ソリッドステートステーション保護装置
JPH05122841A (ja) * 1991-10-24 1993-05-18 Okaya Electric Ind Co Ltd 保安器
US5808495A (en) * 1991-11-26 1998-09-15 Furuno Electric Company, Limited Magnetron driving circuit
US6066901A (en) * 1998-09-17 2000-05-23 First Point Scientific, Inc. Modulator for generating high voltage pulses
WO2000048211A1 (fr) * 1999-02-10 2000-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Materiau magnetique composite

Also Published As

Publication number Publication date
GB2378327A (en) 2003-02-05
US20040218333A1 (en) 2004-11-04
EP1396059A1 (en) 2004-03-10
JP2004532598A (ja) 2004-10-21
WO2002103876A1 (en) 2002-12-27
US7268991B2 (en) 2007-09-11
DE60205622T2 (de) 2006-06-08
EP1396059B1 (en) 2005-08-17
DE60205622D1 (de) 2005-09-22
GB0114679D0 (en) 2001-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2355089C2 (ru) Коммутация электрической мощности с эффективной защитой переключателя
TWI622240B (zh) 固態故障電流限制裝置、用於限制故障電流的方法和系統
JPH08103023A (ja) 電圧クランプ回路
US3697774A (en) Thyristor circuits for applying a voltage to a load
US5331234A (en) Solid state switch
CN102771026A (zh) 浪涌吸收电路以及使用该浪涌吸收电路的电子设备
US3660719A (en) Transient suppression system
JP4498736B2 (ja) 電気回路保護システム
JP2012217310A (ja) サージ電圧制限装置
US4556859A (en) Method and structure of individually shielded, relay, pickup and holding coils, to reduce the effects of external and internal transients
WO2021195166A1 (en) Protection circuit for high inductive loads
US6724153B2 (en) Apparatus for protection of an inductive output tube (IOT) from stored energy in a linear high voltage power supply (HVPS) and its associated filter circuit during a high voltage arc
AU2015344910B2 (en) Electromagnetic actuator with multiple windings
US3380008A (en) Inductive-kick suppression solenoid
US4467245A (en) Current-limited spark gap for transient protection
US12021375B2 (en) Overvoltage protection for HV bushing test tap
JP3085754B2 (ja) 避雷装置
KR100398824B1 (ko) 피뢰기 장치
CN112970163B (zh) 针对瞬态电流、电压或电能进行保护的保护电路
JP2005063851A (ja) 急峻波抑制装置
JPS5845265B2 (ja) サ−ジエネルギ−吸収素子
AU2015344911B2 (en) Electromagnetic actuator with multiple windings
KR200212603Y1 (ko) 피뢰기 장치
JPH09308224A (ja) 電力系統及び通信系統における高調波抑制回路
KR0117926Y1 (ko) 릴레이 출력장치의 릴레이 접점 보호장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4498736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees