JP4496500B2 - Holding member - Google Patents
Holding member Download PDFInfo
- Publication number
- JP4496500B2 JP4496500B2 JP2007024032A JP2007024032A JP4496500B2 JP 4496500 B2 JP4496500 B2 JP 4496500B2 JP 2007024032 A JP2007024032 A JP 2007024032A JP 2007024032 A JP2007024032 A JP 2007024032A JP 4496500 B2 JP4496500 B2 JP 4496500B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anchor bolt
- holding member
- frame
- mold
- concrete
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
Description
本発明は、立設物を地面側に固定したアンカーボルトを介して地面に立設固定する場合において、前記アンカーボルトを地面側に固定する基礎コンクリートを造成するときに該アンカーボルトを立設保持する保持部材に関する。 In the present invention, when anchoring a standing object on the ground via an anchor bolt fixed on the ground side, the anchor bolt is held upright when the foundation concrete for fixing the anchor bolt to the ground side is created. It is related with the holding member.
従来、支柱やポールなどを地面に立設固定する場合、まず、支柱を立てる予定の地面を掘削し、この掘削部内に基礎コンクリートを造成する型枠を組み立て、この型枠内にアンカーボルトを垂直状に保持した状態でコンクリートを流し込んで基礎コンクリートを造成しアンカーボルトを固定する。 Conventionally, when props and poles are erected and fixed on the ground, first, excavate the ground on which the props are to be set up, assemble a formwork to build foundation concrete in this excavation part, and anchor bolts vertically in this formwork The concrete is poured into the concrete in a state of being held in the shape of the foundation, and the anchor bolts are fixed.
次いで、コンクリートが硬化した後、型枠を取り外し、掘削部の内面側と基礎コンクリートとの隙間を土砂やコンクリートで埋める。その後、基礎コンクリート上面より突出した状態でコンクリートによって固定されたアンカーボルトを介して支柱を立設固定するという手順で行われていた。 Next, after the concrete has hardened, the mold is removed, and the gap between the inner surface side of the excavation part and the foundation concrete is filled with earth or sand or concrete. Then, it was performed by the procedure of standing up and fixing the pillars via the anchor bolts fixed by the concrete in a state of protruding from the upper surface of the foundation concrete.
しかし、従来の工法では、アンカーボルトを介して支柱を立設固定する場合、支柱の傾斜角度を調節して垂直状に固定する必要から、基礎コンクリート造成後、該基礎コンクリート上には、支柱下端の取付プレートが当接する傾斜調整用のドームを造らなければならなかった。また、基礎コンクリートを造成する際に複数本のアンカーボルトを垂直状に保持させるため、コンクリート型枠内に鉄筋等でアンカーボルトを仮保持するための構造を組み立てる必要があり、その仮保持構造の組み立て作業には、多くの手間と時間とを要していた。特に狭小な型枠内の組み立て作業には、多くの手間と熟練を必要としていた。 However, in the conventional method, when the column is erected and fixed via the anchor bolt, it is necessary to adjust the column inclination angle and fix it vertically. It was necessary to make a dome for tilt adjustment with which the mounting plate of the abutment abuts. In addition, in order to hold a plurality of anchor bolts vertically when building foundation concrete, it is necessary to assemble a structure for temporarily holding the anchor bolts with a reinforcing bar or the like in the concrete formwork. The assembly work required a lot of labor and time. In particular, assembly work in a narrow formwork required a lot of labor and skill.
そこで、上述の基礎コンクリートの造成作業、特には型枠の組み立てに要する手間と時間とを削減し、更にはアンカーボルトの仮保持構造を組み立て作業の簡便化を図るため、図8に示すようにプレキャストコンクリートブロック1を基礎コンクリート打設用の型枠として用いる工法が提案されている(特許文献1参照)。 Therefore, in order to reduce the labor and time required for assembling the above-mentioned basic concrete, particularly the assembling of the formwork, and further simplifying the assembling work of the temporary holding structure of the anchor bolt, as shown in FIG. A construction method using the precast concrete block 1 as a formwork for foundation concrete placement has been proposed (see Patent Document 1).
この工法によれば、複数のアンカーボルト2は取付部3に立設保持され、該取付部3を金具や取付具を介してプレキャストコンクリートブロック1内に仮止めすることで、立設保持されるようになっていた。
ところが、上述の工法にあっても、基礎コンクリートXの造成後、該基礎コンクリートX上に支柱4下端の取付プレート5が当接する傾斜調整用のドーム6を造らなければならないという煩雑さは解消されなかった。特に基礎コンクリートX上にドーム6を造成した後、すぐに支柱4の固定作業を行うことはできず、ドーム6の養生、硬化を待たなければならず、その分余計な工期を要するという不具合があった。またこの工法にあっては、複数のアンカーボルト2を立設保持する取付部3をブロック1内に金具や取付具を介して仮止めしなければならず、アンカーボルト2を立設保持することは容易ではなかった。
However, even in the above-described construction method, after the foundation concrete X is created, the inconvenience of having to make the
本発明は、基礎コンクリートの造成後、該基礎コンクリート上に支柱下端の取付プレートが当接する傾斜調整用のドームを造る必要がなく、しかも立設物を地面側に固定したアンカーボルトを介して地面に立設固定する場合において、前記アンカーボルトを地面側に固定する基礎コンクリートを造成するときに該アンカーボルトを簡単かつ確実に立設保持することができる保持部材を提供することを目的とするものである。 In the present invention, after the foundation concrete is formed, it is not necessary to make a dome for adjusting the inclination on which the mounting plate at the lower end of the support comes into contact with the foundation concrete, and the ground is provided via an anchor bolt that fixes the standing object to the ground side. It is an object of the present invention to provide a holding member that can easily and surely stand and hold an anchor bolt when building foundation concrete for fixing the anchor bolt to the ground side when standing and fixing to the ground. It is.
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、立設物を地面側に固定したアンカーボルトを介して地面に立設固定する場合において、前記アンカーボルトを地面側に固定する基礎コンクリートを造成するときに該アンカーボルトを立設保持する保持部材であって、
前記基礎コンクリートを造成するプレキャストコンクリートブロックからなる型枠の上部開口を跨るように取り付けられるプレートからなり、
該プレートには、前記アンカーボルトを立設保持する保持孔が形成されると共に、中央に傾斜調整用のドームが形成されており、
前記型枠内にコンクリートを打設することにより、前記型枠と前記アンカーボルトと共に、前記基礎コンクリート一体化されることを特徴とする保持部材をその要旨とした。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, there is provided a foundation concrete for fixing the anchor bolt to the ground side when the standing object is vertically fixed to the ground via the anchor bolt fixed to the ground side. A holding member for standingly holding the anchor bolt when forming,
It consists of a plate that is attached so as to straddle the upper opening of the mold consisting of a precast concrete block that forms the foundation concrete,
The plate has a holding hole for standing and holding the anchor bolt, and a dome for tilt adjustment is formed in the center.
The gist of the holding member is that the foundation concrete is integrated with the mold and the anchor bolt by placing concrete in the mold .
請求項2記載の発明は、保持孔に保持されたアンカーボルトの下端側に略籠型のアンカー部材が取り付けられることを特徴とする請求項1記載の保持部材をその要旨とした。 The gist of the invention according to claim 2 is that the substantially hook-shaped anchor member is attached to the lower end side of the anchor bolt held in the holding hole.
本発明の保持部材にあっては、プレート中央に傾斜調整用のドームが形成されていることから、基礎コンクリートの造成後、該基礎コンクリート上に支柱下端の取付プレートが当接する傾斜調整用のドームを造る必要がないため、現場作業を簡略化し、かつドームを造る必要がない分、工期を短縮化することができる。 In the holding member of the present invention, since the dome for tilt adjustment is formed in the center of the plate, the dome for tilt adjustment in which the mounting plate at the lower end of the support comes into contact with the foundation concrete after the foundation concrete is formed. Since it is not necessary to construct a dome, the work on site can be simplified, and the construction period can be shortened because there is no need to construct a dome.
また本発明の保持部材は、基礎コンクリートを造成する型枠上部開口を跨るように配置するだけで、保持孔に立設保持されたアンカーボルトが型枠上に垂直状に保持されるため、該アンカーボルトを立設保持するための手間が要らず、即座に基礎コンクリートの造成作業を行うことができる。 Moreover, the holding member of the present invention is arranged so as to straddle the upper opening of the formwork that forms the foundation concrete, and the anchor bolts standing and held in the holding holes are held vertically on the formwork. There is no need to set up and hold the anchor bolts, and the foundation concrete can be created immediately.
以下、本発明の保持部材を添付図面を参照して更に詳しく説明する。本発明の保持部材は、立設物を地面側に固定したアンカーボルトを介して地面に立設固定する場合において、前記アンカーボルトを地面側に固定する基礎コンクリートを造成するときに該アンカーボルトを垂直状に立設保持するものである。尚、この保持部材によって立設保持されるアンカーボルトを介して立設固定する立設物の範疇には、道路標識や街灯などの支柱やポールのほかに、家屋や工場の柱など、アンカーボルトを介して立設固定し得るあらゆるものが含まれる。図面に示す形態では道路標識の支柱20を立設物として例示した。
Hereinafter, the holding member of the present invention will be described in more detail with reference to the accompanying drawings. In the case where the holding member of the present invention is erected and fixed to the ground via an anchor bolt that fixes the standing object to the ground side, the anchor bolt is used when forming the foundation concrete that fixes the anchor bolt to the ground side. It stands upright and holds. In addition, in the category of standing objects standing and fixed via anchor bolts standing and held by this holding member, anchor bolts such as pillars of houses and factories in addition to pillars and poles such as road signs and street lights Anything that can be fixed upright via is included. In the form shown in the drawings, the
図1〜図5に示すように、保持部材15は、アンカーボルト16を固定する基礎コンクリートXを造成する型枠11の上部開口を跨るように配置されるプレートからなる。図示の保持部材15は、鉄製の方形状の板からなる。保持部材15の材質としては、鉄、アルミ、ステンレスなどの金属のほか、ABSなどの強化プラスチックやFRPなど、特に限定されず、その形状も方形の他に円盤状、三角状、半球状など任意である。
As shown in FIGS. 1-5, the
図1〜図3に示すように、保持部材15には、間隔をおいてアンカーボルト16を立設保持するための複数の保持孔15aが形成されている。図示の例では、方形のプレートの長さ方向に間隔をおいて4個の保持孔15aが二列並んで形成されている。そして、アンカーボルト16は、図3に示すように保持孔15aを通して表裏に突出するように挿入され、アンカーボルト16の上端が所定の高さ位置となるように高さ調整され、その後保持部材15の表裏でナット17により締め付け固定されるようになっている。また図3に示すように、保持部材15に立設保持されたアンカーボルト16の下端側には、該アンカーボルト16をより安定に固定するための略籠型のアンカー部材18が取り付けられるようになっている。尚、アンカーボルト16の形状や長さ、或いはその設置構造には、何らの制限はなく、従来のアンカーボルトの配置形態であっても何ら支障はない。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
また図1〜図3に示すように、保持部材15の中央には、支柱20を地面に対して垂直状に立設固定するための傾斜調整用のドーム15bが形成されている。ドーム15bは、該保持部材15の成型時と同時にプレスなどで押し出して形成することができ、そのほか、ドーム状の部材を保持部材15上に溶接や接着などの接合手段で接合することで形成することもできる。
As shown in FIGS. 1 to 3, a
上述の保持部材15は、例えば図4に示すように、基礎コンクリートを造成する型枠11の上部開口(コンクリートを打設する充填口)を跨るように配置することで、アンカーボルト16が該型枠11上に垂直状に立設保持されるようになっている。尚、本発明に保持部材を配置する型枠としては特に限定されず、従来の現場で掘削部内に組み立てられるコンクリート型枠であっても、図8に示すような基礎コンクリート打設用の型枠として採用されるプレキャストコンクリートブロックであってもよい。図1、図4〜図7に示す例では、保持部材15が上部開口を跨るように配置される型枠11として、底部枠12と上部枠14と前記底部枠12と上部枠14との間に配される少なくとも1つの中間枠13とからなるものを用いた。以下、本発明の保持部材15を図1及び図4〜図7に示す型枠11に適用した例について説明する。
For example, as shown in FIG. 4, the above-described
図1、図4及び図7に示す型枠11は、底部枠12と中間枠13と上部枠14とからなり、これら底部枠12、中間枠13及び上部枠14を支柱20を立てる予定地を掘削して形成された掘削部G内に順に積み上げることで構築される。
1, 4, and 7 includes a
底部枠12は、該型枠11の底部を構成する四角状の枠であり、その枠を構成する各辺の内側面には連続した線状の突条12aが設けられている。また、底部枠12下部外面には、外方に広がるようにアンカー部12bが形成されている。図2及び図3に示すように、アンカー部12b上には掘削時に掘り出された土砂が埋め戻され、さらにその上面がコンクリートで固められるようになっている。このため、型枠11は、底部枠12のアンカー部12b上に埋め戻された土砂の重量で抑えられ、安定化されるようになっている。
The
中間枠13は、該型枠11の中間部を構成する四角状の枠であり、該型枠11の高さ(深さ)に応じて、1個の場合から複数個の枠からなることもある。また、この中間枠13を構成する各辺の内側面には、底部枠12と同様に連続した線状の突条13aが設けられている。
The
上部枠14は、該型枠11の上部を構成する四角状の枠であり、上部枠14を構成する各辺の内側面には、底部枠12と同様に連続した線状の突条14aが設けられている。また、図1及び図2に示すように、上部枠14の上面開口縁部には凹部14bが設けられており、この凹部14b内に上述のアンカーボルト16を垂直状に立設保持する保持部材15の端部が収められてるようになっている。
The
尚、図示の例では、型枠を構成する底部枠、中間枠、及び上部枠の各内側面に設けた凸部及び又は凹部として、底部枠12、中間枠13、及び上部枠14の各辺の内側面に設けた連続した線状の突条12a、13a、14aを例示したが、これに限らず、例えば底部枠12、中間枠13、及び上部枠14の各辺の内側面に設けた連続した溝であってもよい。
In the illustrated example, each side of the
また、型枠を構成する底部枠、中間枠、及び上部枠の各辺の内側面に突条と溝とを交互に複数設けててもよい。さらに、型枠を構成する底部枠、中間枠、及び上部枠の各枠内側面に所定間隔に多数の突起又は穴を設けてもよく、各枠内側面に所定間隔に多数の突起と穴とを交互に設けてもよい。さらに、底部枠、中間枠、及び上部枠の各辺の内側面に連続した突条または溝を設けると共に、同じく各枠内側面に所定間隔に多数の突起または穴を設けることもできる。このように、型枠を構成する底部枠、中間枠、及び上部枠の各内側面にどのような形状でどのような配置で凸部及び又は凹部を設けるかはまったく任意であり、立設物の大きさや形状、造成する基礎コンクリートの大きさなどを考慮して適宜決定すればよい。 Further, a plurality of ridges and grooves may be alternately provided on the inner surface of each side of the bottom frame, the intermediate frame, and the upper frame constituting the mold. Furthermore, a plurality of protrusions or holes may be provided at predetermined intervals on the inner surface of each of the bottom frame, the intermediate frame, and the upper frame constituting the mold, and a plurality of protrusions and holes may be provided at predetermined intervals on the inner surface of each frame. May be provided alternately. Furthermore, continuous ridges or grooves can be provided on the inner surface of each side of the bottom frame, the intermediate frame, and the upper frame, and a large number of protrusions or holes can also be provided at predetermined intervals on the inner surface of each frame. In this way, the shape and the arrangement of the convex portions and / or the concave portions on each inner surface of the bottom frame, the intermediate frame, and the upper frame constituting the mold are completely arbitrary. What is necessary is just to determine suitably, considering the magnitude | size and shape of this, the magnitude | size of the foundation concrete to construct.
図1、図4〜図7に示す型枠11を構成する底部枠12、中間枠13、及び上部枠14は、コンクリートブロック、プラスチック、FRPなどによって製造することができる。図示の例では、該型枠11を構成する底部枠12、中間枠13、及び上部枠14のいずれも、工場で前もって製造されたプレキャストコンクリートブロックを用いた。図示の例の場合、型枠11を構成する底部枠12、中間枠13、及び上部枠14に、工場で前もって製造されたプレキャストコンクリートブロックを採用していることから、運搬や施工現場への設置に手間がかからず、しかも安価で均質であるといったメリットがある。
The
次に、上述した型枠を用いてアンカーボルトを地面側に固定する基礎コンクリートを造成する過程について説明する。まず、図4に示すように、支柱20を立てる予定地を掘削して掘削部Gを形成する。
Next, the process of creating the foundation concrete that fixes the anchor bolt to the ground side using the above-described formwork will be described. First, as shown in FIG. 4, the excavation part G is formed by excavating a planned site where the
次いで、図4及び図5に示すように、掘削部G内に型枠11を組み立てる。型枠11の組立ては、掘削部G内に底部枠12を配置し、次いで、底部枠12上に該型枠11の高さ(深さ)に応じて、1個から複数個の中間枠13を積み上げ、さらにこの中間枠13上に上部枠14を積み上げることで行う。
Next, as shown in FIGS. 4 and 5, the
図4及び図5に示すように、底部枠12、中間枠13、上部枠14の順に積み上げて、型枠11を組み立てたとき、該型枠11を構成する底部枠12、中間枠13、及び上部枠14の内側面は、各枠内側面に設けた突条12a、13a、14aによってへこみ部分が形成される。
As shown in FIGS. 4 and 5, when the
次いで、上部枠14の上面開口縁部に設けた凹部14b内に保持部材15の端部を収める。尚、保持部材15を上部枠14の上面開口縁部に設けた凹部14b内に収納するのに先立って、図1〜図3に示すように、該保持部材15の間隔をおいて形成された複数の保持孔15aにそれぞれアンカーボルト16を該保持部材15の表裏に突出するように挿入し、アンカーボルト16の上端が所定の高さ位置となるように高さ調整した上で、保持部材15の表裏でナット17により締め付け固定しておく。また、保持部材15に保持されたアンカーボルト16の下端側には、該アンカーボルト16を安定に固定するための略籠型のアンカー部材18を取り付けておく。そして、この保持部材15の両端部を上部枠14の上面開口縁部に設けた凹部14b内に収めることで、アンカーボルト16は該型枠11内の所定の位置に垂直状に立設保持されることになる。
Next, the end of the holding
次いで、図4及び図6に示すように、掘削部G内面と型枠11との隙間に掘削時に掘り出された土砂を埋め戻し、その上面をコンクリートで固める。これにより、底部枠12のアンカー部12b上には掘削時に掘り出された土砂が盛られ、型枠11の底部枠12は、埋め戻された土砂の重量で抑えられて安定化される。
Next, as shown in FIGS. 4 and 6, earth and sand excavated during excavation is backfilled in the gap between the inner surface of the excavation part G and the
次いで、図5及び図6に示すように、掘削部G内に組み立てられた型枠11内にコンクリートXを打設する。打設されたコンクリートは、上述の型枠11内側面に形成されているへこみ部分に流れ込んで硬化するようになり、この結果、打設された型枠11内の基礎コンクリートXは一体物となってアンカーボルト16を強固に固定するようになる。
Next, as shown in FIGS. 5 and 6, concrete X is placed in the
この後、図7に示すように、基礎コンクリートXによって地面側に固定されたアンカーボルト16を介して支柱20を立設固定する。支柱20の下端には、複数の取付孔21aを設けた取付プレート21が取り付けられている。この取付プレート21の各取付孔21aにそれぞれアンカーボルト16を挿入し、該アンカーボルト16をナット21bで締め付け固定するのである。
Thereafter, as shown in FIG. 7, the
この際、保持部材15の中央には傾斜調整用のドーム15bが形成されており、支柱20の取付プレート21は、このドーム15bの一点に当接し支持されることになる。作業者は、ドーム15b上に点で支持された支柱20の傾斜角度を調整しつつ、支柱20を垂直状に立設させ、この状態で前記アンカーボルト16をナット21bで締め付け固定するのである。
At this time, a
尚、本発明の保持部材は、上述の例に限定されるものではなく、例えば保持部材を優れた強度を有し、しかも軽量で取り扱い容易なFRPで構成するなど、特許請求の範囲に記載された範囲内で自由に変更することができる。また本発明の保持部材は、道路標識や街灯などの支柱やポールのほかに、家屋や工場の柱など、アンカーボルトを介して立設固定し得るあらゆる用途に使用できる。 The holding member of the present invention is not limited to the above-described example. For example, the holding member has an excellent strength, and is composed of a lightweight and easy-to-handle FRP. It can be changed freely within the specified range. Moreover, the holding member of the present invention can be used for any application that can be fixed upright via an anchor bolt, such as a pillar of a house or a factory, in addition to a column or pole such as a road sign or a streetlight.
11 ・・・型枠
12 ・・・底部枠
12a ・・・突条
12b ・・・アンカー部
13 ・・・中間枠
13a ・・・突条
14 ・・・上部枠
14a ・・・突条
14b ・・・凹部
15 ・・・保持部材
15a ・・・保持孔
15b ・・・傾斜調整用のドーム
16 ・・・アンカーボルト
G ・・・掘削部
X ・・・基礎コンクリート
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記基礎コンクリートを造成するプレキャストコンクリートブロックからなる型枠の上部開口を跨るように取り付けられるプレートからなり、
該プレートには、前記アンカーボルトを立設保持する保持孔が形成されると共に、中央に傾斜調整用のドームが形成されており、
前記型枠内にコンクリートを打設することにより、前記型枠と前記アンカーボルトと共に、前記基礎コンクリート一体化されることを特徴とする保持部材。 In the case of standing and fixing to the ground via an anchor bolt that fixes the standing object to the ground side, a holding member that stands and holds the anchor bolt when creating the foundation concrete that fixes the anchor bolt to the ground side There,
It consists of a plate that is attached so as to straddle the upper opening of the mold consisting of a precast concrete block that forms the foundation concrete,
The plate has a holding hole for standing and holding the anchor bolt, and a dome for tilt adjustment is formed in the center.
The holding member is integrated with the foundation concrete together with the mold and the anchor bolt by placing concrete in the mold .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007024032A JP4496500B2 (en) | 2007-02-02 | 2007-02-02 | Holding member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007024032A JP4496500B2 (en) | 2007-02-02 | 2007-02-02 | Holding member |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008190164A JP2008190164A (en) | 2008-08-21 |
JP4496500B2 true JP4496500B2 (en) | 2010-07-07 |
Family
ID=39750505
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007024032A Expired - Fee Related JP4496500B2 (en) | 2007-02-02 | 2007-02-02 | Holding member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4496500B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111316966A (en) * | 2020-01-15 | 2020-06-23 | 成都彩虹电器(集团)中南有限公司 | Mosquito eradication bat with electric mosquito repellent incense |
-
2007
- 2007-02-02 JP JP2007024032A patent/JP4496500B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008190164A (en) | 2008-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101556545B1 (en) | Method for constructing using a double wall Precast Concrete | |
KR102312319B1 (en) | Magnetic assembly type mold panel | |
KR102269141B1 (en) | Deck plate wall installation method using underground pavement | |
JP2018123537A (en) | Method of constructing mat foundation, tubular formwork and mat foundation structure | |
KR101670576B1 (en) | Bottom foundation base construction method of small scale prefabricated storage | |
JP4496500B2 (en) | Holding member | |
JP4609800B2 (en) | Foundation concrete formwork | |
KR101992928B1 (en) | Retaining wall buttress c0nstruction method witt front pannel re-bar and retaining wall therewith | |
KR101772938B1 (en) | Precast foundation structure buried support of road facility and method for constructing this same | |
JP4460357B2 (en) | Construction method of underground concrete structure | |
JP2002047662A (en) | Portable columnar foundation body and its installation method | |
KR101826246B1 (en) | Method for constructing concrete wall using precast concrete structure body having T-shaped section | |
JP2001311247A (en) | Construction method for concrete structure | |
JP5056534B2 (en) | Structure installation method for water gradient floor | |
JP2009257006A (en) | Ground anchor construction method | |
JPS61233131A (en) | Foundation structure of pole | |
JP2016172982A (en) | Fixing method for joint part steel of composite structure, joint part construction method and joint part structure, anchor bolt fixing jig | |
JP2016104946A (en) | Foundation section construction method | |
KR20140124603A (en) | Precast block and buttress of retaining wall having largesection capable of regulating height | |
JP2013236459A (en) | Installation structure of solar cell panel | |
JP3408629B2 (en) | Precast concrete foundation structure | |
KR20180016194A (en) | Precast mountain type rahmen structure and method for constructing this same | |
KR101984772B1 (en) | Post structure assembly for outdoors | |
KR101272001B1 (en) | Body of underground storage container fabricating precast segments and method constructing thereof | |
JP5215024B2 (en) | Steel frame installation device, retaining wall, and method for constructing retaining wall |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091204 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100331 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |