JP4493715B2 - コンテンツ記憶メディア作成方法、コンピュータプログラムおよびコンテンツ提供システム - Google Patents

コンテンツ記憶メディア作成方法、コンピュータプログラムおよびコンテンツ提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP4493715B2
JP4493715B2 JP2008512055A JP2008512055A JP4493715B2 JP 4493715 B2 JP4493715 B2 JP 4493715B2 JP 2008512055 A JP2008512055 A JP 2008512055A JP 2008512055 A JP2008512055 A JP 2008512055A JP 4493715 B2 JP4493715 B2 JP 4493715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
content
program
data
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008512055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007122988A1 (ja
Inventor
▲真▼介 柴原
通 名雪
淳一郎 原
慎一 山岸
Original Assignee
株式会社ウェブストリーム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ウェブストリーム filed Critical 株式会社ウェブストリーム
Publication of JPWO2007122988A1 publication Critical patent/JPWO2007122988A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4493715B2 publication Critical patent/JP4493715B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Description

本発明は、コンテンツ記憶メディア作成方法、コンピュータプログラムおよびコンテンツ提供システムに係り、特に顧客側で扱えるデータ容量の上限に拘わらずコンテンツのデータを提供可能なコンテンツ記憶メディア作成方法とこのコンテンツ記憶メディア作成方法をコンピュータで実行させるコンピュータプログラムおよびコンテンツ記憶メディア作成方法に用いるコンテンツ提供システムに関する。
従来、通信回線を用いた動画像コンテンツの提供方法には、ストリーミングがある。このストリーミングは、顧客側のコンピュータが有する再生プログラムによってコンテンツ提供側のサーバが保持するコンテンツのデータをダウンロードすると同時にそのコンテンツのデータを再生するものである。また別の提供方法としては、一旦、顧客側のコンピュータに備え付けられたハードディスクにコンテンツのデータをすべてダウンロードした後、再生プログラムで再生するものもある。そして、顧客がダウンロードしたコンテンツのデータを、そのコンピュータ以外の機種で再生するには、コンピュータのハードディスクにダウンロードしたコンテンツのデータをDVD等の記憶メディア(以下、移動メディアと称する)にコピーする必要がある。移動メディアにコピーされたコンテンツのデータは、他のコンピュータやDVDプレーヤ等で再生することができる。
しかしながら、顧客側のコンピュータはすべて最先端のスペック(ハードウェアおよびソフトウェアの性能)を備えているわけではない。またクライアント側コンピュータのハードディスク空き容量や、クライアント側コンピュータで採用されているファイルシステムのファイルサイズ許容限界などのため扱うことができるデータ容量に上限があるコンピュータは、ハードディスクにコンテンツのデータをダウンロードできないという問題がある。
また、上述した方法によるコンテンツの提供は、コンピュータのハードディスクにダウンロードしたコンテンツのデータをDVD等の移動メディアにコピーすることができるため、提供側の意に反してコンテンツのデータが複製されるという問題もある。
本発明は、このような従来の問題を解決するべくなされたもので、その目的とするところは顧客側で扱えるデータ容量の上限に拘わらずコンテンツのデータを提供可能にするとともに、コンテンツのデータが提供側の意に反して複製されることを防止できるコンテンツ記憶メディア作成方法、コンピュータプログラム、コンテンツ記憶メディア作成方法に用いるコンテンツ提供システム、コンテンツ提供サーバ、およびクライアントを提供することを目的とする。
上述した目的を達成するため本発明のコンテンツ記憶メディア作成方法は、インターネット等の所定のネットワークに接続され、複数のコンテンツの各データを保持するコンテンツ提供サーバから、前記ネットワークに接続され、前記複数のコンテンツのうちの少なくとも1つのダウンロードを希望するクライアントに向けて当該所望コンテンツのデータを前記ネットワークに送出し、前記クライアントが、前記サーバから送出されるコンテンツのデータを受けて、当該所望コンテンツのデータを移動メディアに書き込むことを特徴としている。
具体的には、クライアントは、着脱可能な移動メディアにコンテンツデータを書き込むドライブ装置と、当該クライアントに組み込まれ、データの読み書きが可能な固定メディア装置とを備え、前記コンテンツ提供サーバは、前記クライアントから前記コンテンツのダウンロードの希望を受けたとき、当該コンテンツ提供サーバが予め準備し、クライアントがコンテンツ提供サーバからコンテンツのダウンロードを実行する際に必要とするクライアントプログラムをクライアントに送信して提供し、前記クライアントは、提供を受けたクライアントプログラムの実行により、前記ドライブ装置に当該所望コンテンツの全データを書き込むことができる移動メディアが装着されているかを検出し、当該移動メディアの検出後にコンテンツ提供サーバに向けて前記所望コンテンツのデータの送出開始を要求し、前記コンテンツ提供サーバは、前記クライアントからのコンテンツデータの送出開始要求を受けて当該所望コンテンツのデータの送出を開始し、前記クライアントは、前記クライアントプログラムの実行によって、サーバから送出される前記所望コンテンツの全データを前記固定メディア装置に書き込んで保持することなく、当該クライアントの要求に応じてその都度サーバから送出される前記所望コンテンツのデータを順次移動メディアに書き込み、保存することによって行われる。
このように構成された本発明のコンテンツ記憶メディア作成方法は、前記サーバから提供されるクライアントプログラムの実行により、前記移動メディアにコンテンツのデータを書き込むドライブ装置を検出する工程を備えるので、コンテンツのデータ提供を開始する前にその提供の可否を確認することが可能となる。またこの作成方法は、前記クライアントプログラムの実行により、ドライブ装置に移動メディアが収容されているか否かを検出する工程を備えるので、移動メディアへの書き込みエラーの発生を低減することができる。ここに移動メディアとは、例えば光ディスクの一形態であるDVD,CD等をいう。
本発明の好ましい様態は、前記コンテンツ記憶メディア作成方法を前記コンテンツ提供サーバに実行させ、当該サーバが前記クライアントに提供するクライアントプログラムを含むコンピュータプログラムとして提供されることが望ましい。
上述のコンピュータプログラムは、上述したコンテンツ記憶メディア作成方法をコンピュータプログラムとして実行する。具体的にこのプログラムは、コンテンツのデータを送信する工程がサーバで実行され、コンテンツのデータを受信する工程、ドライブを検出する工程およびドライブに移動メディアが収容されているか否かを検出する工程は、クライアントプログラムの実行によりクライアントで実行される。
そして、本発明のコンテンツ提供システムは、インターネット等の所定のネットワークに接続され、複数のコンテンツの各データを保持するコンテンツ提供サーバから、前記ネットワークに接続され前記複数のコンテンツのうちの少なくとも1つのダウンロードを希望するクライアントに向けて当該所望コンテンツのデータを前記ネットワークに送出し、前記クライアントが、前記サーバから送出されるコンテンツのデータを受けて、当該所望コンテンツのデータを移動メディアに書き込む。
当該クライアントは、着脱可能な移動メディアを収容し、前記サーバから送出されるコンテンツのデータを書き込むドライブ装置と、当該クライアントに組み込まれ、データの読み書きが可能な固定メディア装置とを備え、
前記コンテンツ提供サーバは、当該サーバが予め準備して、前記クライアントから前記コンテンツのダウンロードの希望を受けたときにクライアントに送信して提供し、クライアントがコンテンツ提供サーバからコンテンツのダウンロードを実行する際に必要とするクライアントプログラムを備え、該クライアントプログラムは、前記クライアントが備える前記ドライブ装置の有無を検出するドライブ検出プログラムと、前記ドライブ装置に収容される前記移動メディアの収容状態を検出する移動メディア検出プログラムと、当該サーバから送出するコンテンツのデータを、前記クライアントの前記移動メディアに書き込み、保存させる書き込みプログラムとを含んで構成され、
前記コンテンツ提供サーバは、更に、前記コンテンツのデータを格納する格納手段と、前記ドライブ検出プログラムを前記クライアントプログラムの一部として前記クライアントに送出するドライブ検出プログラム送信手段と、前記移動メディア検出プログラムを前記クライアントプログラムの一部として前記クライアントに送出する移動メディア検出プログラム送信手段と、前記格納手段に格納された前記所望コンテンツのデータを、クライアントの要求に応じてその都度前記ネットワークにより前記クライアントに送出するコンテンツデータ送信手段と、前記書き込みプログラムを前記クライアントプログラムの一部として前記クライアントに送出する書き込みプログラム送信手段とを備えて、前記クライアントは、前記クライアントプログラムの実行によって、サーバから送出される前記所望コンテンツの全データを前記固定メディア装置に書き込んで保持することなく、当該クライアントの要求に応じてその都度サーバから送出される前記所望コンテンツのデータを順次移動メディアに書き込み、保存するよう構成される。
好ましくは本発明のコンテンツ提供システムにおいて前記クライアントは、提供を受けた前記クライアントプログラムの実行により、前記ドライブ装置の有無を検出するドライブ検出手段と、前記クライアントプログラムの実行により前記ドライブ装置に移動メディアの収容状態を検出する移動メディア検出手段と、前記クライアントプログラムの実行により前記コンテンツを提供するコンテンツ提供サーバに前記ドライブ検出手段および前記移動メディア検出手段における検出結果を送信する検出結果送信手段と、前記検出結果に基づき、クライアントからの要求に応じてその都度コンテンツ提供サーバから送信される前記所望コンテンツのデータを、前記クライアントプログラムの実行により順次前記移動メディアに書き込み、保存する書き込み手段とを備えることが望ましい。
また、好ましくは、前記クライアントプログラムは、さらに前記クライアントによって実行されて、該クライアントが受け取った前記コンテンツデータを前記固定メディア装置へ順次書き込み、これらを記憶することを阻止する固定メディア記憶阻止プログラムを含み、前記コンテンツ提供サーバは、当該固定メディア記憶阻止プログラムを前記クライアントプログラムの一部として、前記クライアントに送出する固定メディア記憶阻止プログラム送信手段を備えることが望ましい
た本発明のコンテンツ提供システムにおいて前記固定メディア記憶阻止プログラムは、予め定めた書き込みを禁止する不当ドライブ装置が前記クライアントに装着されているか否かを判定する不当ドライブ検出プログラムを備え、
前記クライアントは、前記不当ドライブ検出プログラムにより書き込みを禁止する前記不当ドライブ装置が装着されていると判定されたとき、前記書き込みプログラムによる前記移動メディアへの書き込みを禁止する書き込み禁止手段とを備えることを特徴とする。
より好ましい本発明のコンテンツ提供システムの様態は、前記コンテンツ提供サーバに前記不当ドライブ装置による前記移動メディアへの書き込みを禁止する前記不当ドライブ検出プログラムを保持するパターンファイル格納手段と、このパターンファイル格納手段が保持する前記不当ドライブ検出プログラムを前記クライアントに送出するパターンファイル送信手段とを具備し、前記クライアントは、前記パターンファイル送信手段によって送信された前記ドライブによる前記移動メディアへの書き込みを禁止する前記不当ドライブ検出プログラムを受信するパターンファイル受信手段とを備えることが望ましい。
上述のコンテンツ提供システムは、例えば提供側が意図しない仮想ドライブ装置や盗聴型ソフトウェア等の手段によってコンテンツのデータがハードディスク等の固定メディア(不当ドライブ)に保存されることを阻止する。
特に本発明のコンテンツ提供システムにおいて前記記憶媒体は、前記ドライブ装置によって書き込まれる光ディスクであることを特徴としている。この光ディスクは、例えば、DVD−R、CD−R等の書き込み可能な記憶メディアである。
上述した本発明のコンテンツ提供システムは、顧客側の事情に応じた容量のデータを移動メディアに順次書き込むことが可能となる。また上述した本発明のコンテンツ提供システムは、例えば扱うことができるデータ容量に上限があるOSを使っている顧客側にもコンテンツのデータを提供することができる。もちろん本発明のコンテンツ提供システムは、例えばパッケージ販売されている動画像を含むコンテンツ(例えば、映画等のコンテンツ)が備える音声切替機能等を損なうことなく提供することができる。
さらに本発明のコンテンツ提供システムは、顧客側の端末に送信したコンテンツのデータを順次移動メディアに書き込むプログラムを送信する書き込みプログラム送信手段を備えているので、流通を経由するパッケージソフトに比べて、クライアントにプログラムを配布する手段としての利便性を得ることができる。このため本発明のコンテンツ提供システムは、例えば扱うことができるデータ容量に上限があるOSを使っている顧客側であっても通信回線を利用してコンテンツのデータを提供することができる。
また本発明のコンテンツ提供システムは、固定メディアに対する書き込み阻止手段を備えているので提供側の意に反してコンテンツのデータが複製されることを防ぐことが可能となる。
そして、本発明のコンテンツ提供サーバは、インターネット等の所定のネットワークにクライアントと共に接続され、複数のコンテンツの各データを保持し、前記複数のコンテンツの内、クライアントがダウンロードを希望する少なくとも1つの所望コンテンツのデータを当該クライアントに向けて前記ネットワークに送出し、前記クライアントが、当該所望コンテンツデータを移動メディアに書き込む、コンテンツ提供システムのコンテンツ提供サーバであって、前記クライアントは、着脱可能な移動メディアにコンテンツデータを書き込むドライブ装置と、当該クライアントに組み込まれ、データの読み書きが可能な固定メディア装置とを備え、前記クライアントから前記コンテンツのダウンロードの希望を受けたときにクライアントに送信して提供し、クライアントがコンテンツ提供サーバからコンテンツのダウンロードを実行する際に必要とするクライアントプログラムを備え、該クライアントプログラムは、前記クライアントが備える前記ドライブ装置の有無を検出するドライブ検出プログラムと、前記ドライブ装置に収容される前記移動メディアの収容状態を検出する移動メディア検出プログラムと、当該サーバから送出するコンテンツのデータを、前記クライアントの前記移動メディアに書き込み、保存させる書き込みプログラムとを含んで構成され、更に、前記複数のコンテンツの各データを格納する格納手段と、前記ドライブ検出プログラムを前記クライアントプログラムの一部として前記クライアントに送出するドライブ検出プログラム送信手段と、前記移動メディア検出プログラムを前記クライアントプログラムの一部として前記クライアントに送出する移動メディア検出プログラム送信手段と、前記格納手段に格納された前記所望コンテンツのデータを、クライアントの要求に応じてその都度前記ネットワークにより前記クライアントに送出するコンテンツデータ送信手段と、前記書き込みプログラムを前記クライアントプログラムの一部として前記クライアントに送出する書き込みプログラム送信手段とを備え、前記クライアントは、前記クライアントプログラムの実行によって、サーバから送出する前記所望コンテンツの全データを前記固定メディア装置に書き込んで保持することなく、当該クライアントの要求に応じてその都度送出する前記所望コンテンツのデータを順次移動メディアに書き込み、保存するよう構成される。
さらに、本発明のクライアントは、インターネット等の所定のネットワークに、複数のコンテンツの各データを保持するコンテンツ提供サーバと共に接続され、前記複数のコンテンツの内、少なくとも1つの所望コンテンツのダウンロードを希望したとき、前記コンテンツ提供サーバから前記ネットワークに送出される前記所望コンテンツデータを受けて、当該所望コンテンツのデータを移動メディアに書き込む、コンテンツ提供システムのクライアントであって、着脱可能な移動メディアにコンテンツデータを書き込むドライブ装置と、当該クライアントに組み込まれ、データの読み書きが可能な固定メディア装置とを備え、前記コンテンツ提供サーバは、当該サーバが予め準備して、前記クライアントから前記コンテンツのダウンロードの希望を受けたときにクライアントに送信して提供し、クライアントがコンテンツ提供サーバからコンテンツのダウンロードを実行する際に必要とするクライアントプログラムを備え、提供を受けた前記クライアントプログラムの実行により、前記ドライブ装置の有無を検出するドライブ検出手段と、前記クライアントプログラムの実行により前記ドライブ装置に移動メディアの収容状態を検出する移動メディア検出手段と、前記クライアントプログラムの実行により前記コンテンツ提供サーバに前記ドライブ検出手段および前記移動メディア検出手段における検出結果を送信する検出結果送信手段と、前記クライアントプログラムの実行により、前記サーバから送出される前記所望コンテンツの全データを前記固定メディア装置に書き込んで保持することなく、前記検出結果に基づき、前記サーバから要求に応じてその都度送信される前記所望コンテンツのデータを、順次前記移動メディアに書き込み、保存する書き込み手段とから構成される。
以上のような構成のコンテンツ提供サーバ及びクライアントにおいては、上記コンテンツ提供システムと同様の効果を得ることができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。なお、各図において、互いに同一または相当する装置には同一あるいは類似の符号を付し、重複した説明は省略
する。
まず図1A,1Bを参照しながら本発明の第1の実施形態に係るコンテンツ提供システム1の構成を説明する。図1Aは、本発明のコンテンツ提供システム1における提供側サーバの構成図である。また図1Bは、本発明のコンテンツ提供システム1における顧客側端末の構成図である。コンテンツ提供システム1は、第2の実施形態に係るコンテンツ提供システムとしての提供側サーバ(以下、サーバと称する)10と、第3の実施形態に係るコンテンツ提供システム1としての顧客側端末(以下、クライアントと称する)30とを備える。
サーバ10は、例えばコンピュータを用いて構成される。このサーバ10は、少なくとも
(1)サーバ10の全体の作動制御を司る主制御部(以下、CPUと称する)11、
(2)複数のコンテンツのデータを保持する格納手段12、
(3)クライアント30に備えられたドライブ装置35を検出するドライブ検出プログラムをクライアント30に送信するドライブ検出プログラム送信手段13、
(4)前記ドライブ装置35に移動メディアが収容されているか否かを判定する移動メディア検出プログラムをクライアント30に送信する移動メディア検出プログラム送信手段14、
(5)前記格納手段12が保持するコンテンツのデータをクライアント30に送信するコンテンツデータ送信手段15A、
(6)コンテンツデータ送信手段15Aによってクライアント30に送出されコンテンツのデータを移動メディアに書き込むプログラムをクライアント30に送信する書き込みプログラム送信手段15B
を備えて構成される。ちなみにドライブ装置35は、移動メディアDをその内部に収容し、この移動メディアDにコンテンツのデータを書き込みまたは読み出す機能を備える。
さらにサーバ10は、好ましくはクライアント30が備えるハードディスク等の固定メディアにコンテンツのデータが保持されることを阻止する固定メディア記憶阻止プログラム送信手段16、不当ドライブ装置35の検出手段を保持するパターンファイル格納手段17Bおよびこのパターンファイル格納手段が保持するドライブ装置35の情報をクライアント30に送出するパターンファイル送信手段17Aを設けることが望ましい。
このように構成されたサーバ10は、複数のクライアント30が接続されたインターネット等のネットワーク22にネットワークケーブル21を介して接続される。
なお、ドライブ検出プログラム送信手段13によって送信されるドライブ検出プログラム、移動メディア検出プログラム送信手段14によって送信される移動メディア検出プログラム、書き込みプログラム送信手段15Bによって送信される書き込みプログラム、および固定メディア記憶阻止プログラム送信手段16によって送信される固定メディア記憶阻止プログラムは、1つのプログラムとしてクライアント30に送信される。ここでは他のプログラムとの区別を容易にするため、これらのプログラムをクライアントプログラムPcと称する(図1Aには、特に図示せず)。
このクライアントプログラムPcは、例えばActiveXコントロールとしてクライアント30が備えるブラウザにインストールされて実行可能にされる。このクライアントプログラムPc自体は、クライアント30の操作によって改変や所定の手順に基づかない実行等ができないよう作成されている。
次にサーバ10の各構成要素について説明する。
CPU11は、OS(Operating System)等の制御プログラム(図1Aに図示せず)、クライアントプログラムPcおよびコンテンツのデータ120をクライアント30に送信する手順を規定したプログラム(以下、送信プログラム18という。)を格納するための内部メモリ(図1Aに図示せず)を有している。送信プログラム18には、前述したドライブ検出プログラム送信手段13、移動メディア検出プログラム送信手段14,コンテンツデータ送信手段15A、書き込みプログラム送信手段15B、固定メディア記憶阻止プログラム送信手段16が含まれる。ちなみに制御プログラムおよび送信プログラム18は、クライアントプログラムPcとは異なるプログラムである。
格納手段12は、コンテンツのデータ120をディジタルデータとして格納する。具体的にこの格納手段12は、例えばハードディスクや光ディスク等のストレージ手段によって構成される。ちなみに格納手段12は、コンテンツのデータ120を暗号化して格納することが望ましい。つまり本発明のコンテンツ提供システム1は、格納手段12にコンテンツのデータ120を暗号化して保持することで、例えば意図しない要因によってコンテンツのデータ120が流出したとしても、そのコンテンツのデータ120が不用意に利用されることを防止できる。そして格納手段12には、コンテンツA121、コンテンツB122等における複数のコンテンツのデータ120が格納される。以降、この各コンテンツ121,122を総称してコンテンツのデータ120とする。
ところでコンテンツのデータ120は、人間(顧客)が鑑賞する一連の情報であって、具体的には映画やニュース、スポーツ、アニメ等の動画像が含まれる。もちろんコンテンツのデータ120には、これらの動画像のデータに限られることなく静止画像、音楽、ビデオゲーム、小説等の電子出版物等、あるいはこれらを組み合わせたディジタルコンテンツのデータも含まれる。なお、コンテンツのデータ120には、上述したひとまとまりの情報に加えて、5.1chサラウンド音響データ、二カ国語(音声切替)音声データ、チャプター情報等を含んでもよい。
ドライブ検出プログラム(図1Aに図示せず)は、クライアントプログラムPcの一部を構成するプログラムであり、サーバ10のハードディスクに格納される。またドライブ検出プログラム送信手段13は、CPU11の送信プログラムの一部である。そしてドライブ検出プログラム送信手段13は、サーバ10のハードディスクに格納されているドライブ検出プログラムをネットワーク22に接続されたネットワークケーブル21を介してクライアント30に送信する。
移動メディア検出プログラム(図1Aに図示せず)は、クライアント30のドライブ装置35にコンテンツのデータ120を書き込む移動メディアDの収容状態を検出するプログラムである。このプログラムは、クライアントプログラムPcの一部を構成するプログラムであり、サーバ10のハードディスクに格納される。そして移動メディア検出プログラム送信手段14は、移動メディア検出プログラムをネットワーク22に接続されたネットワークケーブル21を介してクライアント30に送信する。
コンテンツデータ送信手段15Aは、クライアント30からの要求を受けて、格納手段12が保持するコンテンツのデータ120を所定のデータサイズ(例えば、パケット)ごとにネットワーク22を介してクライアント30に送信する。クライアント30は、移動メディアDへのコンテンツのデータ120の書き込み状況を適宜把握した上で、適切な量のデータ送信をコンテンツデータ送信手段15Aに要求する。したがってクライアント30の処理能力を超える速度でコンテンツのデータ120がサーバ10から送信されることを防止できる。
書き込みプログラム(図1Aに図示せず)は、サーバ10から送信されるコンテンツのデータ120をドライブ装置35に収容された移動メディアDに書き込むプログラムである。この書き込みプログラムは、サーバ10のハードディスクに格納されている。そして書き込みプログラム送信手段15Bは、この書き込みプログラムをクライアント30に送信する。
固定メディア記憶阻止プログラム(図1Aに図示せず)は、クライアント30に送信したコンテンツのデータ120をクライアント30が備えるハードディスク33に書き込む(記憶する)ことを阻止する。固定メディア記憶阻止プログラム送信手段16は、この固定メディア記憶阻止プログラムをクライアント30に送信する。
上記のような構成のサーバ10は、インターネット等のネットワーク22を介してクライアント30と接続される。
次にクライアント30について説明する。
クライアント30は、クライアント30全体の制御を司る主制御部のCPU32、固定メディアとして種々のデータを保持し、データの読み書きが可能なハードディスク33、CPU32の制御のもと、所定の入出力デバイスが扱うデータの入出力を管理および制御する入出力制御部34を含むコンピュータ本体31、移動メディアD(例えば、DVD,CD等の光ディスク)をその内部に収容し、収容した移動メディアDに対して読み書きを実行するドライブ装置35、コンピュータ本体31の処理結果や処理状態を表示するディスプレイ38、顧客によって選択されるコンテンツの指示等が入力されるキーボードやマウス等の入力装置39を備えている。またクライアント30は、ネットワーク22にネットワークケーブル23を介して接続されている。以降の説明では、ネットワーク22に接続されるネットワークケーブル21,23とネットワーク22を総称してコンピュータネットワーク20と称することがある。
さらにコンピュータ本体31は、ドライブ装置35の有無を検出するドライブ検出手段36A、ドライブ装置35に収容される移動メディアDの収容状況を検出する移動メディア検出手段36B、サーバ10との間で所定データの送信および受信を実行するデータ送受信手段36C、移動メディアDへのコンテンツのデータ120の書き込みを実行する書き込み手段36D、およびハードディスク33へコンテンツのデータ120が書き込まれることを防止する固定メディア記憶阻止手段36Eを有している。
この固定メディア記憶阻止手段36Eは、クライアント30に予め定めた書き込みを禁止するドライブが装着されているか否かを判定する不当ドライブ検出手段40と、この不当ドライブ検出手段40により書き込みを禁止するドライブが装着されていると判定されたとき、書き込み手段36Dによる移動メディアDへの書き込みを禁止する書き込み禁止手段41を備えて構成されている。
ちなみにコンピュータ本体31には、クライアント30のドライブ装置35、ディスプレイ38および入力装置39が接続される。
CPU32は、前述したサーバ10から送信されるクライアントプログラムPcを受け取り、ドライブ検出手段36A、移動メディア検出手段36B、データ送受信手段36C、書き込み手段36D、固定メディア記憶阻止手段36Eの各機能を実行する。なお、クライアントプログラムPcの一部または全部は、ハードディスク33にインストールしてもよい。コンピュータ本体31の入出力制御部34は、ディスプレイ38や入力装置39などの入出力装置と、CPU32や主記憶装置(図1Bに図示せず)との間の信号伝達を制御する役割を担う。
以下、クライアント30の主な構成要素について説明する。
ドライブ装置35は、主として光ディスク(DVD,CD等)の移動メディアDにコンテンツのデータ120を書き込む(記憶する)。このドライブ装置35は、コンピュータ本体31と一体に構成されてもよい。ドライブ装置35は、移動メディアDに保持されたコンテンツのデータ120を読み出すこともできる。
ここでいうドライブ装置35は、その本体内に移動メディアDを有していない。言い換えればドライブ装置35は、移動メディアDと一体に構成されたものではない。移動メディアDは、通常、クライアント30に固定されずに用いられる記憶メディアである。具体的にこの移動メディアDには、色素変化光ディスク(DVD−R,CD−R等)や相変化光ディスク(DVD−RW,CD−RW等)が用いられる。また移動メディアDは、DVDプレーヤやCDプレーヤ等で再生可能である。
また移動メディアDは、これら光ディスクに限らず、メモリカードのようなカード型の記憶メディアでもよい。要するに移動メディアDは、ドライブ装置35と一体に構成されない記憶メディアである。つまり移動メディアDは、特別な道具を要することなく容易にドライブ装置35から取り出すことができるものをいう。これに対し、記憶メディアが一体に構成されたドライブ装置には、クライアント30の一部を構成するハードディスク33がある。このハードディスク33は、固定メディアともいわれる。なお、図1Bに図示しないがコンピュータ本体31に外付けされるハードディスクも、ここでいう固定メディアの一形態である。
ドライブ検出手段36Aは、クライアント30にインストールされたドライブ検出プログラムによってドライブ装置35の有無を検出する。ドライブ検出手段36Aは、クライアント30にインストールされているOSによって検出されたデバイス(例えば、A:フレキシブルディスクドライブ、C:ハードディスク、E:ドライブ装置35等)のうちからドライブ装置35を検出する。このとき、クライアント30に複数のドライブ装置35が接続されている場合、ドライブ検出手段36Aは、複数のドライブ装置35を検出する。またドライブ検出手段36Aは、ドライブ装置35が検出されなかった場合または複数のドライブ装置35が検出された場合、サーバ10にデータ送受信手段36Cを用いてその検出結果を送信する。あるいはドライブ検出手段36Aは、どのような場合であっても(ドライブ装置35が1つのみ検出された場合も含む)、サーバ10にドライブ装置35の接続状況を送信するようにしてもよい。
移動メディア検出手段36Bは、クライアント30にインストールされた移動メディア検出プログラムにより、ドライブ装置35に書き込み可能な移動メディアDが収容されているか否かを検出する。ここに書き込み可能な移動メディアDとは、ドライブ装置35に収容されている移動メディアDがそのドライブ装置35によってデータを書き込むことができる記憶メディアであり、かつ、所望のコンテンツのデータ120をすべて記憶する空き容量を有しているものをいう。また移動メディア検出手段36Bは、ドライブ装置35に書き込み可能な移動メディアDが収容されていない場合にデータ送受信手段36Cを用いてサーバ10に検出結果を送信する。あるいは移動メディア検出手段36Bは、移動メディアDの収容状況を常にサーバ10に送信するようにしてもよい。
データ送受信手段36Cは、クライアント30にインストールされたOS等の制御プログラムにより、サーバ10にドライブ検出手段36Aや移動メディア検出手段36Bで検出した結果を送信する。また、データ送受信手段36Cは、サーバ10から送られてきたコンテンツのデータ120を受信する。このコンテンツのデータ120は、例えば所定サイズのパケット単位に分割してサーバ10からクライアント30に送信される。
書き込み手段36Dは、クライアント30にインストールされた書き込みプログラムによってサーバ10から送られてきたコンテンツのデータ120を、ドライブ装置35に収容された移動メディアDにトラックまたはセクタあるいはクラスタを形成するように順次書き込むと共に、ドライブ装置35に対する書き込み状況を把握しつつ、サーバ10にコンテンツのデータを要求する役割を担う。ここで移動メディアDに順次書き込むとは、クライアント30が1つのコンテンツのデータ120をすべてダウンロードした後で移動メディアDに書き込むのではなく、サーバ10にコンテンツのデータを要求し、受信したコンテンツのデータを順々に移動メディアDに書き込むことをいう。ちなみに書き込み手段36Dは、コンテンツのデータ120が暗号化されてサーバ10の格納手段12に格納され、この暗号化された状態でサーバ10から提供された場合、暗号化されたコンテンツのデータ120を復号した後、移動メディアDに書き込む。
固定メディア記憶阻止手段36Eは、クライアント30にインストールされた書き込みプログラムにより、サーバ10から送信されたコンテンツのデータ120が、例えばハードディスク等の固定メディアへ記憶されることを制限する。これによりクライアント30においてコンテンツのデータ120の複製は、防止される。
より具体的に固定メディア記憶阻止手段36Eは、不当ドライブ検出手段40と書き込み禁止手段41を有している。不当ドライブ検出手段40は、サーバ10から送信される書き込みが禁止されたドライブ装置(不当ドライブ装置)の情報を受けて、この不当ドライブ装置がクライアント30に装着されているか否かを判定する。書き込み禁止ドライブ装置とは、例えばハードディスク等の固定ディスクに、書き込み可能なDVD装置やCD装置をソフトウェア的に模擬したものや、ドライブ装置35の書き込み制御等を行うドライバに寄生して、移動ディスクDに書き込まれるコンテンツのデータを傍受するソフトウェア等(以下、不当ドライブと称する)のことである。つまり、不当ドライブは、コンテンツの提供側が意図しないデバイスに対する書き込みが実行されるものすべてを指す。
この不当ドライブの検出情報は、サーバ10から予めパターンファイルとして提供される。このパターンファイルは、所定の手段によって不当ドライブを特定する情報を予め取得し、サーバ10のパターンファイル格納手段17Bに保持される。不当ドライブを特定する手段としては、不当ドライブを構成するプログラムが有するベンダ名、製品名等の名前情報、ハードウェアを識別するID情報、プログラムのモジュール名等の各種情報を用い、これらの情報が不当ドライブの情報と一致するかを、例えばパターンマッチングの手法で判定する。
なお、パターンファイルは単なるデータではなく、 プログラムコードとして構成してもよい。 この場合、検出の際にマッチングする情報の種類や、 検出原理そのものを容易に拡張できる。このようにドライブ検出手段36A、移動メディア検出手段36B、データ送受信手段36C、書き込み手段36D、および固定メディア記憶阻止手段36Eのクライアントプログラムからパターンファイルとして不当ドライブ検出コードを分離することは、検出コードの更新が容易になる等の効果がある。
ちなみにパターンファイルは、いわゆるウィルス駆除ソフトウェア等が運用しているサービスと同様にして、定期的に更新することが望ましい。パターンファイルは、パターンファイル格納手段17Bに保持され、パターンファイル送信手段17Aによって定期的にクライアント30に送信される。一方、クライアント30は、サーバ10から送信されたパターンファイルをパターンファイル受信手段42によって受信し、ハードディスク33等に保持する。これにより、コンテンツのデータ120を一旦、ハードディスク33等の固定メディアに記憶した後にDVD等の移動メディアDに複製することを阻止することが可能となる。
したがって、本発明のコンテンツ提供システム1は、コンテンツ提供側が意図しないコンテンツのデータ120の複製を阻止することが可能となり、著作権等の権利処理を円滑に行うことができる。
次に図2〜図4を参照しながら上述のコンテンツ提供システム1において、コンテンツのデータ120を提供側から顧客側へ送信する手順を説明する。図2〜図4は、コンテンツのデータ120を提供側から顧客側へ送信する手順を示すフローチャートである。以下の説明は、適宜、図1A,1Bを参照する。なお、この説明ではコンテンツのデータ120が保持された移動メディアDをコンテンツ記憶メディアDsと称する。
コンテンツを購入しようとする顧客は、クライアント30が備えるブラウザソフトを起動し、サーバ10のアドレス(URL)を指定してサーバ10にアクセスする。顧客からのアクセスを受けたサーバ10は、格納手段12に格納されている提供可能なコンテンツを選択させる選択画面をクライアント30のディスプレイ38に表示させるべくコンテンツ選択画面をクライアント30に提供して表示させる(S010)。この選択画面は、例えば図5に示すように表示される。このコンテンツ選択画面には、三つのコンテンツとして「WBC_2006/アジアラウンド」、「メークドラマ1996」および「リメンバー10・19」が表示されている。顧客は、表示された選択可能なコンテンツから所望のコンテンツを選択する。図5は、「WBC_2006/アジアラウンド」のコンテンツが選択されて、強調表示された例を示す。
図2に戻ってフローの説明を続ける。コンテンツが選択されるとクライアント30は、クライアントプログラムPcがクライアント30にインストールされているか否かを判定する(S020)。この判定は、例えばクライアント30に所定の名称が付与されたクライアントプログラムPcのファイルの存在を検出することにより行う。
ステップS020でクライアント30は、該クライアント30にクライアントプログラムPcがインストールされていないと判定した場合、サーバ10からクライアントプログラムPcをダウンロードし、インストールする(S021)。一方、ステップS020でクライアント30は、クライアントプログラムPcが既にインストールされていると判定した場合、または上記の工程(S021)によりインストールが完了した場合は、次の工程に進む。なお、図5に示すコンテンツ選択画面にある「ダウンロード開始」のボタンは、クライアント30にクライアントプログラムPcがインストールされた後に表示される。
クライアント30は、クライアントプログラムPcがインストールされた後、ドライブ装置35が装着されているか否かを判定する。そしてクライアント30は、この判別処理(S030)後、該クライアント30にドライブ装置35が1つ以上あるか否かの判断をする(S040)。
ステップS040でクライアント30は、該クライアント30にドライブ装置35がないと判定したとき、クライアント30のディスプレイ38にドライブ装置35を有しない旨を知らせるエラーメッセージを表示する(S041)。このときディスプレイ38には、例えば図6に示されるようにメッセージタイトルEX41と、エラーメッセージEX42と、再手続き用のボタンEX43が表示される。顧客は、このエラーメッセージが表示された場合、ドライブ装置35をクライアント30に接続した後に再手続き用のボタンEX43を押す。するとクライアント30は、処理を続行する。
図2に戻ってフローの説明を続ける。クライアント30は、ステップS041でドライブ装置35に関するエラーメッセージを表示させた後、顧客により再手続き用のボタンEX43(図6を参照)が押されると、該クライアント30にドライブ装置35が接続されたか否かを判断する(S042)。クライアント30は、この時点でも該クライアント30にドライブ装置35が接続されていない場合、ステップS041に戻り、クライアント30のディスプレイ38にドライブ装置35を有しない旨を知らせるエラーメッセージを表示し、以後の工程を繰り返す。
クライアント30は、ステップS042でドライブ装置35が接続されたと判断した場合、またはステップS040でドライブ装置35が1つ以上あると判断した場合、該クライアント30が備えるドライブ装置35が1つか否かを判定する(S050)。クライアント30は、該クライアント30がドライブ装置35を2つ以上備える場合、ドライブ装置35を顧客に選択させるメッセージをクライアント30のディスプレイ38に表示する(S051)。
図7は、ディスプレイ38に表示されるドライブ装置35を顧客に選択させるメッセージの一例を示している。この図7は、メッセージタイトルEX51と、メッセージEX52と、ドライブ装置35の選択肢EX53がディスプレイ38に表示されている様子を示している。この例では、ドライブ装置35の選択肢EX53として、クライアント30に内蔵のDVD−Rドライブと、USB外付けDVDドライブが選択できる状態を示している。
図2に戻ってフローの説明を続ける。
ステップS50またはS51の実行後、クライアント30は、不当ドライブ検出プログラムを実行する(S052)。この不当ドライブ検出プログラムは、図4に示すようにクライアント30に装着されたドライブ装置情報を取得する(S053)と共に、実行中のプロセス情報を取得する(S054)。そしてパターンファイルは、これら取得した情報が不当ドライブの情報を含んでいないかどうかを判定する(S055)。
クライアント30は、ステップS052の不当ドライブ検出プログラムによって不当ドライブが検出されないとき、クライアント30のドライブ装置35が1つか否かを判断する工程(S050)においてドライブ装置35が1つである場合、またはドライブ装置35が2つ以上あるがそのうち1つが選択された場合は、選択されたドライブ装置35(ドライブが1つの場合はそのドライブ)の書き込み性能を確認する(S060)。この書き込み性能の確認は、ドライブ装置35に収容された移動メディアDが使用できるか否かの判定に使われる。
そして、クライアント30は、ドライブ装置35に書き込み可能な移動メディアDが収容されているか否かを判断する(S070)。クライアント30は、ドライブ装置35に書き込み可能な移動メディアDが収容されていない場合、クライアント30のディスプレイ38にその旨を知らせるエラーメッセージを表示する(S071)。ここで、書き込み可能な移動メディアDがドライブ装置35に収容されていないというのは、移動メディアD自体がドライブ装置35に収容されていない場合だけでなく、移動メディアDがドライブ装置35に収容されている場合であってもその収容された移動メディアDが入手しようとするコンテンツのデータ120を保持することができる空き容量がない場合や選択されたドライブ装置35に適合しない移動メディアDが収容されている場合も含まれる。
図8は、移動メディアDにエラーがあるときディスプレイ38に表示されるエラー表示画面の一例である。この図は、メッセージタイトルEX61と、エラーメッセージEX62と、再手続き用のボタンEX63がディスプレイ38に表示されていること例示している。クライアント30は、このエラーメッセージを表示した場合、顧客が書き込み可能な移動メディアDをドライブ装置35に収容した後に再手続き用のボタンEX63を押すと処理を継続する。
図3に戻ってフローの説明を続ける。クライアント30は、移動メディアDに関するエラーメッセージを表示した後、顧客によって再手続き用のボタンEX63(図8参照)が押されると、ドライブ装置35に収容された移動メディアDの状況を判定する(S072)。クライアント30は、ドライブ装置35に書き込み可能な移動メディアDが収容されていないと判定したとき、ステップS071に戻ってクライアント30のディスプレイ38に書き込み可能な移動メディアDが収容されていない旨を知らせるエラーメッセージを表示し、以後の工程を繰り返す。
クライアント30は、ステップS070,S072において、書き込み可能な移動メディアDが収容されている、または収容されたと判定した場合、制御プログラムおよび送信プログラムを実行してクライアント30とサーバ10間を接続する通信回線の速度を測定する(S080)。
接続回線速度の測定は、クライアント30にインストールされたクライアントプログラムPcにより実行される。具体的にこの接続回線速度の測定は、例えばサーバ10がテストデータをクライアント30に送信し、クライアントプログラムPcが所定時間当たりに受信したテストデータの容量を計測することにより行われる。
その後、クライアント30は、選択されたコンテンツのデータ120をサーバ10からクライアント30にダウンロードして移動メディアDへの書き込みが完了するまで(コンテンツ記憶メディアDsの作成完了まで)の所要時間を求め、この所要時間をディスプレイ38に表示する(S090)。
図9は、ディスプレイ38に表示されるコンテンツ記憶メディアDsの作成完了までの所要時間が表示された画面の一例を示す図である。図9には、ディスプレイ38に表示される選択されたコンテンツのタイトルEX71と、選択されたコンテンツのデータ120の容量およびコンテンツ記憶メディアDs作成完了までの予想所要時間EX72と、処理開始用のボタンEX73の一例を示す。
図3に戻ってフローの説明を続ける。クライアント30は、コンテンツ記憶メディアDsにおける作成完了までの所要時間の評価結果をディスプレイ38に表示する。次いでクライアント30は、顧客によって処理開始用のボタンEX73(図9参照)が押されたことを検出すると、顧客が選択したコンテンツのデータ120をサーバ10に要求する(S101)。
コンテンツのデータ120を受信したクライアント30は、受信したデータを順次、移動メディアDに書き込む(S102)受信書き込み処理(S100)を実行する。ここでコンテンツのデータ120を移動メディアDに書き込むことは、そのデータを移動メディアDに記憶することと同義である。またクライアントプログラムPcは、受信したコンテンツのデータ120を移動メディアDに順次書き込む際、ダウンロードしたコンテンツのデータ120を一旦、ハードディスク33に書き込むことなく直接、移動メディアDに書き込む。
クライアント30は、受信書き込み処理(S100)を行っている最中、受信書き込み処理の進捗状況およびコンテンツ記憶メディアDsの作成完了までの残り時間を評価してクライアント30のディスプレイ38に表示する(S110)。
図10には、ディスプレイ38に表示される受信書き込み処理の進捗状況およびコンテンツ記憶メディアDsにおける作成完了までの残り時間の一例を示している。この図に示されるようにディスプレイ38には、選択されたコンテンツのタイトルEX81と進捗状況および残りの所要時間EX82および処理開始用のボタンEX83が表示される。
進捗状況は、例えば選択したコンテンツのデータ120の全容量と移動メディアDへの書き込みが完了したデータの容量が数値で表示される。この進捗状況は、進捗率として棒グラフで表示することが好ましい。また処理開始用ボタンEX83は、受信書き込み処理を中断するキャンセルボタンである。
図3に戻ってフローの説明を続ける。クライアント30は、受信書き込み処理の進捗状況およびコンテンツ記憶メディアDsの作成完了までの残り時間を求めて該クライアント30のディスプレイ38に表示する(S110)。そしてクライアント30は、送信書き込み処理の終了、すなわちコンテンツ記憶メディアDsの作成が完了したか否かを判定する(S120)。このときクライアント30は、コンテンツ記憶メディアDsの作成が完了していなければ受信書き込み処理を行う工程(S100)に戻り、以降の工程を繰り返す。クライアント30は、コンテンツ記憶メディアDsの作成が完了した場合は、作成完了の画面をクライアント30のディスプレイ38に表示する(S130)。
図11は、ディスプレイ38に表示されるコンテンツ記憶メディアDs作成完了を示す表示画面の一例である。この図に示す例は、メッセージタイトルEX91がディスプレイ38に表示されていることを示している。メッセージタイトルEX91は、コンテンツ記憶メディアDsの作成が成功したことを顧客に知らせるものである。この表示を見た顧客は、コンテンツのデータ120が書き込まれた移動メディアDを、クライアント30や他のパソコン、あるいはDVDプレーヤ等の機器で再生することによって、提供されたコンテンツの視聴ができる。
ちなみに上述した手順で作成されたコンテンツ記憶メディアDsには、5.1chサラウンド、二カ国言語(音声切替)、チャプター等の情報データもそのまま書き込まれる。すなわち、提供側は、パッケージ販売されているコンテンツと同等のコンテンツをコンピュータネットワーク20経由で提供することができる。
なお、クライアント30は、ステップS059で不当ドライブが検出されたと判定したとき、ディスプレイ38に書き込み処理を中断するメッセージを表示して(S140)、一連の処理を終了する。
かくして本発明のコンテンツ提供システム1は、ステップS100の受信書き込み処理を行うことにより、クライアント30自体のスペックやクライアント30にインストールされているOSの種類等に拘わらず、提供側はコンピュータネットワーク20を介して顧客にコンテンツを提供することができる。また本発明のコンテンツ提供システム1は、コンピュータネットワーク20を介してコンテンツを提供することで、提供側は余剰なパッケージを生産する必要がなく、また在庫を保管・管理する必要もない。このため本発明のコンテンツ提供システム1は、パッケージングに必要な材料を削減することができるとともに、在庫の保管・管理費も発生しない。資源消費の削減は、地球環境保全に資することとなり好ましい。一方、顧客は、小売店に足を運ぶことなくコンピュータネットワーク20に接続されたクライアント30からいつもコンテンツを購入できる。
また、本発明のコンテンツ提供システム1は、コンテンツのデータ120がクライアント30のハードディスク33に書き込まれることがないので、ダウンロードされたコンテンツのデータ120がクライアント30に残らない。したがって、本発明のコンテンツ提供システム1は、提供側が意図しない複製がされることがなく、著作権等の権利処理を円滑に行うことができる。
なお上述した本発明のコンテンツ提供システム1は、クライアントプログラムPcがサーバ10からコンピュータネットワーク20を介して送信されるとして説明した。しかし本発明のコンテンツ提供システム1は、CD−ROM等の移動メディアによりクライアントプログラムPcを予め顧客に頒布し、顧客がクライアント30にこのクライアントプログラムPcをインストールするようにしてもよい。
さらに本発明のコンテンツ提供システムは、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で代替装置の使用あるいは改変を行うことができることはいうまでもない。例えば著作権フリーのコンテンツのデータを送信する場合、本発明のコンテンツ提供システム1は、コンテンツ提供システム1に固定メディア記憶阻止プログラム送信手段16を実装せずに送信書き込み処理を行いつつ、クライアント30のハードディスク33にも書き込み可能なように構成してもよい。また、例えば図2〜図4のフローチャートにおいてコンテンツ提供の対価を求める課金請求および確認をする手順を例えばクライアント30の接続回線速度を測定する工程(S080)の後に追加してもよい。
また不当ドライブ検出手段40は、ステップS052での作動のほか、別ルーチンでマルチタスキング処理を行い、上述した処理と同時並行処理を行うように変更してもかまわないし、ハードディスク33への書き込みが阻止できれば、図2〜図4における任意の箇所で判定してもよい。
本発明の実施の形態に係るコンテンツ提供システムにおける提供側サーバの構成図である。 本発明の実施の形態に係るコンテンツ提供システムにおける提供側サーバの構成図である。 コンテンツのデータを提供側から顧客側へ送信する手順を示すフローチャートである。 図2に続くコンテンツのデータを提供側から顧客側へ送信する手順を示すフローチャートである。 図2のフローチャート中における不当ドライブ検出プログラムの処理手順を示すフローチャートである。 コンテンツ選択画面の一例を示す図である。 ドライブに関するエラー表示画面の一例を示す図である。 ドライブの選択肢を表示した画面の一例を示す図である。 移動メディアに関するエラー表示画面の一例を示す図である。 コンテンツ記憶メディア作成完了までに要する時間を評価した結果を表示する画面の一例を示す図である。 送信書き込み処理の進捗状況およびコンテンツ記憶メディア作成完了までに要する残り時間を表示した画面の一例を示す図である。 コンテンツ記憶メディア作成完了の表示画面の一例を示す図である。
1 コンテンツ提供システム
10 提供側サーバ(コンテンツ提供サーバ)
20 コンピュータネットワーク
30 顧客側端末(クライアント)
35 ドライブ装置
D 移動メディア

Claims (10)

  1. インターネット等の所定のネットワークに接続され、複数のコンテンツの各データを保持するコンテンツ提供サーバから、前記ネットワークに接続され、前記複数のコンテンツのうちの少なくとも1つのダウンロードを希望するクライアントに向けて当該所望コンテンツのデータを前記ネットワークに送出し、前記クライアントが、前記サーバから送出されるコンテンツのデータを受けて、当該所望コンテンツのデータを移動メディアに書き込むコンテンツ記憶メディア作成方法であって、
    前記クライアントは、着脱可能な移動メディアにコンテンツデータを書き込むドライブ装置と、当該クライアントに組み込まれ、データの読み書きが可能な固定メディア装置とを備え、
    前記コンテンツ提供サーバは、前記クライアントから前記コンテンツのダウンロードの希望を受けたとき、当該コンテンツ提供サーバが予め準備し、クライアントがコンテンツ提供サーバからコンテンツのダウンロードを実行する際に必要とするクライアントプログラムをクライアントに送信して提供し、
    前記クライアントは、提供を受けたクライアントプログラムの実行により、前記ドライブ装置に当該所望コンテンツの全データを書き込むことができる移動メディアが装着されているかを検出し、当該移動メディアの検出後にコンテンツ提供サーバに向けて前記所望コンテンツのデータの送出開始を要求し、
    前記コンテンツ提供サーバは、前記クライアントからのコンテンツデータの送出開始要求を受けて当該所望コンテンツのデータの送出を開始し、
    前記クライアントは、前記クライアントプログラムの実行によって、サーバから送出される前記所望コンテンツの全データを前記固定メディア装置に書き込んで保持することなく、当該クライアントの要求に応じてその都度サーバから送出される前記所望コンテンツのデータを順次移動メディアに書き込み、保存することを特徴とするコンテンツ記憶メディア作成方法。
  2. 請求項1に記載のコンテンツ記憶メディア作成方法を前記コンテンツ提供サーバに実行させ、当該サーバが前記クライアントに提供するクライアントプログラムを含むコンピュータプログラム。
  3. インターネット等の所定のネットワークに接続され、複数のコンテンツの各データを保持するコンテンツ提供サーバから、前記ネットワークに接続され、前記複数のコンテンツのうちの少なくとも1つのダウンロードを希望するクライアントに向けて当該所望コンテンツのデータを前記ネットワークに送出し、前記クライアントが、前記サーバから送出されるコンテンツのデータを受けて、当該所望コンテンツのデータを移動メディアに書き込むコンテンツ提供システムであって、
    前記クライアントは、着脱可能な移動メディアにコンテンツデータを書き込むドライブ装置と、当該クライアントに組み込まれ、データの読み書きが可能な固定メディア装置とを備え、
    前記コンテンツ提供サーバは、当該サーバが予め準備して、前記クライアントから前記コンテンツのダウンロードの希望を受けたときにクライアントに送信して提供し、クライアントがコンテンツ提供サーバからコンテンツのダウンロードを実行する際に必要とするクライアントプログラムを備え、
    該クライアントプログラムは、前記クライアントが備える前記ドライブ装置の有無を検出するドライブ検出プログラムと、前記ドライブ装置に収容される前記移動メディアの収容状態を検出する移動メディア検出プログラムと、
    当該サーバから送出するコンテンツのデータを、前記クライアントの前記移動メディアに書き込み、保存させる書き込みプログラムとを含んで構成され、
    前記コンテンツ提供サーバは、更に、
    前記複数のコンテンツの各データを格納する格納手段と、
    前記ドライブ検出プログラムを前記クライアントプログラムの一部として前記クライアントに送出するドライブ検出プログラム送信手段と、
    前記移動メディア検出プログラムを前記クライアントプログラムの一部として前記クライアントに送出する移動メディア検出プログラム送信手段と、
    前記格納手段に格納された前記所望コンテンツのデータを、クライアントの要求に応じてその都度前記ネットワークにより前記クライアントに送出するコンテンツデータ送信手段と、
    前記書き込みプログラムを前記クライアントプログラムの一部として前記クライアントに送出する書き込みプログラム送信手段とを備え、
    前記クライアントは、前記クライアントプログラムの実行によって、サーバから送出される前記所望コンテンツの全データを前記固定メディア装置に書き込んで保持することなく、当該クライアントの要求に応じてその都度サーバから送出される前記所望コンテンツのデータを順次移動メディアに書き込み、保存する
    ことを特徴とするコンテンツ提供システム。
  4. 前記クライアントは、提供を受けた前記クライアントプログラムの実行により、前記ドライブ装置の有無を検出するドライブ検出手段と、
    前記クライアントプログラムの実行により前記ドライブ装置に移動メディアの収容状態を検出する移動メディア検出手段と、
    前記クライアントプログラムの実行により前記コンテンツを提供するコンテンツ提供サーバに前記ドライブ検出手段および前記移動メディア検出手段における検出結果を送信する検出結果送信手段と、
    前記検出結果に基づき、クライアントからの要求に応じてその都度コンテンツ提供サーバから送信される前記所望コンテンツのデータを、前記クライアントプログラムの実行により順次前記移動メディアに書き込み、保存する書き込み手段と
    を備えることを特徴とする、請求項3に記載のコンテンツ提供システム。
  5. 前記クライアントプログラムは、さらに前記クライアントによって実行されて、該クライアントが受け取った前記コンテンツデータを前記固定メディア装置へ順次書き込み、これらを記憶することを阻止する固定メディア記憶阻止プログラムを含み、
    前記コンテンツ提供サーバは、当該固定メディア記憶阻止プログラムを前記クライアントプログラムの一部として、前記クライアントに送出する固定メディア記憶阻止プログラム送信手段を備えることを特徴とする、請求項3又は4に記載のコンテンツ提供システム。
  6. 前記固定メディア記憶阻止プログラムは、予め定めた書き込みを禁止する不当ドライブ装置が前記クライアントに装着されているか否かを判定する不当ドライブ検出プログラムを備え、
    前記クライアントは、前記不当ドライブ検出プログラムにより書き込みを禁止する前記不当ドライブ装置が装着されていると判定されたとき、前記書き込みプログラムによる前記移動メディアへの書き込みを禁止する書き込み禁止手段と
    を備えることを特徴とする、請求項5に記載のコンテンツ提供システム。
  7. 前記コンテンツ提供サーバは、前記不当ドライブ装置による前記移動メディアへの書き込みを禁止する前記不当ドライブ検出プログラムを保持するパターンファイル格納手段と、
    このパターンファイル格納手段が保持する前記不当ドライブ検出プログラムを前記クライアントプログラムの一部として前記クライアントに送出するパターンファイル送信手段とを具備し、
    前記クライアントは、前記パターンファイル送信手段によって送信された前記ドライブによる前記移動メディアへの書き込みを禁止する前記不当ドライブ検出プログラムを受信するパターンファイル受信手段と
    を備えることを特徴とする、請求項6に記載のコンテンツ提供システム。
  8. 前記移動メディアは、前記ドライブ装置によって書き込まれる光ディスクであることを特徴とする、請求項3乃至7のいずれかに記載のコンテンツ提供システム。
  9. インターネット等の所定のネットワークにクライアントと共に接続され、複数のコンテンツの各データを保持し、前記複数のコンテンツの内、クライアントがダウンロードを希望する少なくとも1つの所望コンテンツのデータを当該クライアントに向けて前記ネットワークに送出し、前記クライアントが、当該所望コンテンツデータを移動メディアに書き込む、コンテンツ提供システムのコンテンツ提供サーバであって、
    前記クライアントは、着脱可能な移動メディアにコンテンツデータを書き込むドライブ装置と、当該クライアントに組み込まれ、データの読み書きが可能な固定メディア装置とを備え、
    前記クライアントから前記コンテンツのダウンロードの希望を受けたときにクライアントに送信して提供し、クライアントがコンテンツ提供サーバからコンテンツのダウンロードを実行する際に必要とするクライアントプログラムを備え、
    該クライアントプログラムは、前記クライアントが備える前記ドライブ装置の有無を検出するドライブ検出プログラムと、前記ドライブ装置に収容される前記移動メディアの収容状態を検出する移動メディア検出プログラムと、
    当該サーバから送出するコンテンツのデータを、前記クライアントの前記移動メディアに書き込み、保存させる書き込みプログラムとを含んで構成され、
    更に、
    前記複数のコンテンツの各データを格納する格納手段と、
    前記ドライブ検出プログラムを前記クライアントプログラムの一部として前記クライアントに送出するドライブ検出プログラム送信手段と、
    前記移動メディア検出プログラムを前記クライアントプログラムの一部として前記クライアントに送出する移動メディア検出プログラム送信手段と、
    前記格納手段に格納された前記所望コンテンツのデータを、クライアントの要求に応じてその都度前記ネットワークにより前記クライアントに送出するコンテンツデータ送信手段と、
    前記書き込みプログラムを前記クライアントプログラムの一部として前記クライアントに送出する書き込みプログラム送信手段とを備え、
    前記クライアントは、前記クライアントプログラムの実行によって、サーバから送出する前記所望コンテンツの全データを前記固定メディア装置に書き込んで保持することなく、当該クライアントの要求に応じてその都度送出する前記所望コンテンツのデータを順次移動メディアに書き込み、保存する
    ことを特徴とするコンテンツ提供サーバ。
  10. インターネット等の所定のネットワークに、複数のコンテンツの各データを保持するコンテンツ提供サーバと共に接続され、前記複数のコンテンツの内、少なくとも1つの所望コンテンツのダウンロードを希望したとき、前記コンテンツ提供サーバから前記ネットワークに送出される前記所望コンテンツデータを受けて、当該所望コンテンツのデータを移動メディアに書き込む、コンテンツ提供システムのクライアントであって、
    着脱可能な移動メディアにコンテンツデータを書き込むドライブ装置と、当該クライアントに組み込まれ、データの読み書きが可能な固定メディア装置とを備え、
    前記コンテンツ提供サーバは、当該サーバが予め準備して、前記クライアントから前記コンテンツのダウンロードの希望を受けたときにクライアントに送信して提供し、クライアントがコンテンツ提供サーバからコンテンツのダウンロードを実行する際に必要とするクライアントプログラムを備え、
    提供を受けた前記クライアントプログラムの実行により、前記ドライブ装置の有無を検出するドライブ検出手段と、
    前記クライアントプログラムの実行により前記ドライブ装置に移動メディアの収容状態を検出する移動メディア検出手段と、
    前記クライアントプログラムの実行により前記コンテンツ提供サーバに前記ドライブ検出手段および前記移動メディア検出手段における検出結果を送信する検出結果送信手段と、
    前記クライアントプログラムの実行により、前記サーバから送出される前記所望コンテンツの全データを前記固定メディア装置に書き込んで保持することなく、前記検出結果に基づき、前記サーバから要求に応じてその都度送信される前記所望コンテンツのデータを、順次前記移動メディアに書き込み、保存する書き込み手段と
    を備えることを特徴とするクライアント。
JP2008512055A 2006-04-17 2007-04-03 コンテンツ記憶メディア作成方法、コンピュータプログラムおよびコンテンツ提供システム Expired - Fee Related JP4493715B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006113805 2006-04-17
JP2006113805 2006-04-17
PCT/JP2007/057466 WO2007122988A1 (ja) 2006-04-17 2007-04-03 コンテンツ記憶メディア作成方法、コンピュータプログラムおよびコンテンツ提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007122988A1 JPWO2007122988A1 (ja) 2009-09-03
JP4493715B2 true JP4493715B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=38624896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008512055A Expired - Fee Related JP4493715B2 (ja) 2006-04-17 2007-04-03 コンテンツ記憶メディア作成方法、コンピュータプログラムおよびコンテンツ提供システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8010625B2 (ja)
JP (1) JP4493715B2 (ja)
WO (1) WO2007122988A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9313245B2 (en) * 2007-12-24 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Adaptive streaming for on demand wireless services
JP2013068105A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Hitachi Automotive Systems Ltd 自動車用電子制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5459837A (en) * 1993-04-21 1995-10-17 Digital Equipment Corporation System to facilitate efficient utilization of network resources in a computer network
US5771354A (en) * 1993-11-04 1998-06-23 Crawford; Christopher M. Internet online backup system provides remote storage for customers using IDs and passwords which were interactively established when signing up for backup services
US5937164A (en) * 1995-12-07 1999-08-10 Hyperlock Technologies, Inc. Method and apparatus of secure server control of local media via a trigger through a network for instant local access of encrypted data on local media within a platform independent networking system
JPH10177764A (ja) 1996-12-17 1998-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク記録装置
US6170014B1 (en) * 1998-03-25 2001-01-02 Community Learning And Information Network Computer architecture for managing courseware in a shared use operating environment
JP2001307427A (ja) 2000-04-26 2001-11-02 Pioneer Electronic Corp 情報配信装置、情報配信方法並びに情報記録媒体及び情報記録装置
JP4254031B2 (ja) * 2000-08-21 2009-04-15 ソニー株式会社 記録装置、携帯端末、管理サーバ、情報処理方法、および記録媒体
WO2002025460A1 (en) * 2000-09-19 2002-03-28 Phatnoise, Inc. Device-to-device network
JP4604422B2 (ja) 2001-07-31 2011-01-05 ソニー株式会社 通信システム、通信装置及び通信方法
JP2003230121A (ja) 2001-11-30 2003-08-15 Fujitsu Ltd コンテンツ配信方法、コンテンツ視聴方法、サーバ装置、および端末装置
US7231489B1 (en) * 2003-03-03 2007-06-12 Network Appliance, Inc. System and method for coordinating cluster state information
US20040210896A1 (en) * 2003-04-21 2004-10-21 Chou Charles C.L. Distributed interactive media authoring and recording
JP2005044312A (ja) 2003-07-25 2005-02-17 Stark Co Ltd 仮想cd利用者情報送信装置
US20070014535A1 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 Pitney Bowes Incorporated System and method for renting or purchasing digital media
US20070143443A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Englaze, Inc Outsourced burning, printing and fulfillment of dvds

Also Published As

Publication number Publication date
US20090106399A1 (en) 2009-04-23
WO2007122988A1 (ja) 2007-11-01
US8010625B2 (en) 2011-08-30
JPWO2007122988A1 (ja) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7685636B2 (en) System, service, and method for enabling authorized use of distributed content on a protected media
US7415707B2 (en) Installation software using a setting file to automatically determine if a module is installable and the location of the installation
US20080065911A1 (en) Apparatus for Transferring Licensed Digital Content Between Users
US20080065552A1 (en) Marketplace for Transferring Licensed Digital Content
KR20040088498A (ko) 데이터베이스에 저장된 데이터 세트를 공급하기 위한 방법및 디바이스
JP2006331410A (ja) サーバから記録媒体へのコンテンツダウンロード方法及びこれに適した記録媒体
CN101615415B (zh) 信息处理装置和数据处理方法
EP2320347A1 (en) Information processing device, method for processing data, and program
US7792859B2 (en) Media/data card
US20070083559A1 (en) Media/data card
JP4524523B2 (ja) 記憶媒体、ダウンロード方法及び端末装置
EP2357583A2 (en) Methods and apparatus for secure distribution of protected content
US8099606B2 (en) Data storage apparatus, data providing system and data providing method
JP2006313537A (ja) 記録媒体及び情報処理装置
US20080114772A1 (en) Method for connecting to a network location associated with content
JP4493715B2 (ja) コンテンツ記憶メディア作成方法、コンピュータプログラムおよびコンテンツ提供システム
US8966651B2 (en) Digital rights management (DRM) locker
US20140115723A1 (en) System and Method for Digital Media Distribution
JP2001312286A (ja) データ管理装置およびデータ管理方法、ならびにデータ管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004295370A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記録媒体
KR20120011737A (ko) 유료 리소스를 이용한 컨텐츠 제작 및 판매 서비스 제공 시스템 및 방법
JP4779872B2 (ja) 記録装置、情報処理装置、情報処理方法
EP2062190A2 (en) Transferring licensed digital content between users
JP4755990B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP4529382B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4493715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160416

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees