JP4492955B2 - データ処理モジュール及びその送付候補メッセージの決定方法 - Google Patents

データ処理モジュール及びその送付候補メッセージの決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4492955B2
JP4492955B2 JP2004381047A JP2004381047A JP4492955B2 JP 4492955 B2 JP4492955 B2 JP 4492955B2 JP 2004381047 A JP2004381047 A JP 2004381047A JP 2004381047 A JP2004381047 A JP 2004381047A JP 4492955 B2 JP4492955 B2 JP 4492955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
buffer
transmission
reception
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004381047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006186915A (ja
Inventor
賢一 光末
久晴 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2004381047A priority Critical patent/JP4492955B2/ja
Publication of JP2006186915A publication Critical patent/JP2006186915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4492955B2 publication Critical patent/JP4492955B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、データ処理モジュール及びその送付候補メッセージの決定方法に関する。
近年、通信プロトコルとして、マルチマスタの通信プロトコルが注目されている。マルチマスタのプロトコルでは、バスが解放されているとき、バスに接続されている複数の通信ノードのいずれもがデータをバス上に送信することができ、システムの柔軟性が高い等の特徴を持っている。このようなマルチマスタの通信プロトコルとして、自動車内のECU(電子制御ユニット)間のシリアル通信プロトコルとして用いられている、特開昭61−195453号公報に記載されたマルチマスタのCAN(Controller Area Network、以下、CANという)プロトコル(ISO11898、ISO11519シリーズで規格化)が知られている。このようなマルチマスタの通信プロトコルは、通信ノードの増減が簡単にできる等システムの柔軟性が高いため、上記した自動車分野に止まらず、FA(Factory Automation)、船舶、医療機器といった分野の通信プロトコルとしても有望視されている。
図6は、通信ノードとしてのCANの概略構成を表した図である。サブネットワークを構成するCANバス(図示せず)に接続されるCANトランシーバ60を有するCANモジュール11、1n、16を接続することが可能となっており、各CANモジュール11、1n、16がCPU I/F(インタフェース)40を介して、メッセージを送受信することが可能となっている。また、図6のCANモジュール19は、メッセージの受信のみを行うことが可能となっている。
特開昭61−195453号公報
CANプロトコルでは、特許文献1の34頁右上欄5)−3 データ交換DPRAM以下に示されたとおりメッセージ送信に先だって、送信候補メッセージを決定する送信サーチプロセスが行われる(図3参照)。また、メッセージを受信した場合もメッセージの優先度を取得するため受信サーチプロセスが行われる(図4参照)。そして、同35頁左下欄5)−3.6 探索プロセス及び図20に示されたとおり、メッセージバッファの探索は、分割不可能な動作として実施される。
図7は、従来のメッセージハンドリング部の構成と動作を説明するための図である。図7の上段に示されたとおり、受信サーチ、送信サーチのためのアドレス生成部と比較器がセットでそれぞれ用意されている。
図8、図9は、従来の送信サーチ処理と、受信サーチ処理の流れを表した図であり、図10は、これらの比較処理を対比して説明するための図である。
始めに従来の送信サーチ処理の流れについて説明する。メッセージバッファ3に新たに送信要求メッセージがセットされる等、送信候補メッセージを更新する必要が生じた場合、メッセージバッファ3の探索処理が開始される。図8を参照すると、まず、CANモジュールのメッセージハンドリング部2は、送信サーチ用アドレス生成部23により、メッセージバッファ3の指定位置を読み出すためのアドレス生成処理を実行する(ステップS101)。より具体的には、送信サーチでは、比較対象バッファの識別子の基本部分(MIDL)と拡張部分(MIDH)を読み出すための2つのアドレスの生成を行っている。
続いて、メッセージハンドリング部2は、ステップS101で生成したアドレスにて読み出した識別子を送信サーチ用比較器24にセットし比較する(ステップS102;図10の左側参照)。メッセージハンドリング部2は、以上の処理を、バッファ番号について順次インクリメントを行いながら繰り返し実行し、識別子によって、送信候補メッセージの優先度の優劣比較を行なっていく。
メッセージバッファ3の最後のメッセージまで比較処理が完了すると(ステップS103のYES)、メッセージバッファ3にストアされた送信要求メッセージのうち最も優先度の高いメッセージが送信候補として決定される(ステップS104)。
続いて従来の受信サーチ処理の流れについて説明する。図9を参照すると、まず、CANモジュールのメッセージハンドリング部2は、メッセージを受信すると、受信サーチ用アドレス生成部21により、メッセージバッファ3の指定位置を読み出すためのアドレス生成処理を実行する(ステップS201)。より具体的には、受信サーチ用アドレス生成部21は、比較対象バッファの識別子の基本部分(MIDL)、コントロールフィールドの値等の制御情報の値(MCTRL)、拡張部分(MIDH)とを読み出すための3つのアドレスの生成を行っている。
続いて、メッセージハンドリング部2は、ステップS201で生成したアドレスにて識別子を受信サーチ用比較器22にセットし、適宜制御情報の値を使用してマスクを行い、比較を実行する(ステップS202;図10の右側参照)。例えば、MIDHが0101、MIDLが0001のフレームを受信した場合において、制御情報の値(MCTRL)がMIDLをマスクする旨の情報を示している場合には、上位のIDが0101のバッファに受信したフレームが記憶されることになる。メッセージハンドリング部2は、以上の処理を、バッファ番号について順次インクリメントを行いながら繰り返し実行する。
メッセージバッファ3の最後のメッセージまで順次比較処理が完了すると(ステップS203のYES)、メッセージハンドリング部2は、受信したメッセージの識別子に適合する識別子が与えられたメッセージバッファ3の位置を決定する(ステップS204)。
以上のとおりアドレス生成部及び比較器がそれぞれ別に用意されていることからも明らかなとおり、従来の方法では送信と受信はそれぞれ別の処理ブロックで行うという考え方が根本にあり、排他的に行われるものであった。例えば、図7の下段に示されたとおり、特定のタイミングで送信候補メッセージの決定が必要となっても、受信サーチを実行中である場合は、直ちに送信サーチを開始することはできずに、待ち状態になり、送信候補の決定に時間が掛かるケースがあった。また、図7の上段のとおり二つのアドレス生成部が必要であったため回路構成も大きくコストが高くなる原因となると共に、メモリバッファへのアクセス回数が増加することから消費電力の面でも無駄が生じていた。
本発明の第1の視点によれば、上述したCANに代表されるマルチマスタ方式のネットワークに接続されたデータ処理モジュールにおいて、送信要求メッセージ及び受信メッセージがバッファされるメッセージバッファから、メッセージの受信サーチ中であることによって、送信候補メッセージを決定するための送信サーチが待たされてしまう現象を解消できる送信候補メッセージ決定方法が提供される。この方法によれば、データ処理モジュール(CANモジュール)のメッセージハンドリング部は、メッセージを受信した場合に、前記メッセージバッファについて受信サーチを行って受信メッセージを格納すべき位置を決定するが、これと併せて、前記メッセージバッファに格納された送信メッセージに与えられた識別子(ID)に従って送信候補メッセージを決定する送信サーチも同時に(併せて)実行する。
また、本発明の第2の視点によれば、上述の送信候補メッセージ決定方法を実施するために適した回路構成を備えたデータ処理モジュールが提供される。
本発明によれば、メッセージの受信後から送信すべきメッセージが送信されるまでの時間を著しく短縮することが可能となる。
続いて、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本実施の形態に係るCANモジュール(データ処理モジュール)とCPU51、RAM52、周辺回路53を1チップで構成したCANデバイス100の概略構成を表した図である。例えば、周辺回路53は、I/O回路を含み、CANデバイス100の外部に設けられた各種センサ及び表示装置と接続され外部と内部との間のインターフェースを行い、CPU51は、各種センサからのデータをI/Oを介して取り出すと共にRAMを利用して所望の処理を実行してメッセージバッファに書き込む処理及びメッセージバッファに書き込まれたメッセージを取り出し所望の処理を実行した後I/Oを介して外部に接続された表示装置にデータを送信する処理等を行う。
CANモジュールは、メッセージハンドリング部2と、メッセージバッファ3と、CANプロトコル送信層4、マスクセット5を備えている。メッセージハンドリング部2は、図2に示したとおり、それぞれ回路で構成されたサーチ用共通アドレス生成部20、受信サーチ用比較器22、送信サーチ用比較器24を含んで構成される。また、メッセージハンドリング部2は、メッセージバッファ3の送信要求レジスタ(TRQレジスタ)からTRQフラグを参照し、送信メッセージを記憶するアドレスであるか否か、即ち、各バッファに送信メッセージが保持されていることを識別可能となっている。該構成にてメッセージハンドリング部2は、受信したメッセージの識別子に従ってメッセージバッファ3の適当な位置に該メッセージをストアする処理や、メッセージバッファ3にストアされた送信要求メッセージの識別子に従って次送信候補フレームとして送信する送信候補メッセージの番号を送信候補番号レジスタ25にセットする処理等を行う。
メッセージバッファ3は、メッセージ優先度を表す識別子(ID;基本部分(MIDL)と拡張部分(MIDH)とから構成される)、送信要求メッセージであるか否かやメッセージ本文長を指定するコントロールフィールド(制御セグメント)、メッセージ本文の順で所定数のメッセージをバッファ可能となっている。図3は、32個のメッセージをバッファ可能なメッセージバッファの構成を表したものであり、アドレスを指定して任意の番号バッファの識別子(ID;MIDL及びMIDH)、コントロールフィールドの値等の制御情報の値(MCTRL)やメッセージを特定し、取り出すことが可能となっている。なお、先述した送信要求レジスタ(TRQ)は、CPUによって送信メッセージをストアした時に1がセットされ、当該メッセージを送信要求状態となり、送信完了時に0クリアされる。
CANプロトコル送信層4は、CANプロトコルに従ってCANトランシーバとデータの送受信を行う。マスクセット5は、メッセージの所定部分(例えばIDの一部)をマスクする際に用いられ、例えば、IDが2進数4ビットのデータであるとして、0〜31番地のメッセージバッファのn番地のメッセージバッファ3にIDの1100が割り振られていた場合において、上位2ビットにマスクをかけることによって1100以外に0000、0100、1000が番地のメッセージバッファに格納されることになるよう用いられる。
上述の構成からなるCANモジュールのメッセージハンドリング部2は、メッセージを受信すると受信サーチ用比較器22に該メッセージの識別子の基本部分(MIDL)、拡張部分(MIDH)、制御情報の値(MCTRL)をセットして送受信同時サーチを開始する。
図4は、本実施の形態に係る送受信同時サーチ処理の流れを表した図であり、図5は、その詳細を説明するための図である。図4を参照すると、CANモジュールのメッセージハンドリング部2は、メッセージバッファ3の指定位置を読み出すためのアドレス生成処理を実行する(ステップS001)。このアドレス生成処理では、受信サーチと送信サーチを同時に行うための共通アドレスとして、次に読み出すべきバッファの識別子の基本部分(MIDL)、コントロールフィールドの値及びバッファタイプ等の制御情報の値(MCTRL)、拡張部分(MIDH)を読み出すための3つのアドレスを生成する。
続いて、メッセージハンドリング部2は、前記共通アドレスをもって指定されるメッセージバッファ3の特定のバッファの内容を読み出し比較していく。但し、送信メッセージを保持しているバッファについては、制御情報の値(MCTRL)の比較は不要である。そこで、本実施の形態では、図5のフローチャートに示したとおり、メッセージハンドリング部2は、最初に読み出し対象バッファが送信メッセージを保持しているバッファか否かをTRQのフラグにて確認する(ステップS021)。
ここで例えば、読み出し対象バッファにTRQのフラグが立っていない場合には、(ステップS021のNO)、受信サーチ用比較器22を用いて、受信フレームと当該バッファの内容について、コントロールフィールドの値及びバッファタイプ等の制御情報の値(MCTRL)も含めて比較する受信サーチが行われる(ステップS022〜S024)。
一方、比較対象のメッセージがメッセージバッファにTRQのフラグが立っているメッセージである、即ち、受信サーチに便乗した送信サーチを行う場合には(ステップS021のYES)、送信サーチ用比較器24を用いて、制御情報の値(MCTRL)の比較をスキップ(共通アドレスとして生成された制御情報の値(MCTRL)は使用しない)して、識別子による送信候補メッセージの優先度の優劣比較を行って、送信候補番号レジスタ25にセットされる送信候補メッセージの番号を順次更新していく(ステップS022、S024)。ここで、制御値の情報の値(MCTRL)は、TRQのフラグが立っていないときと同じようにデータとしては受け取っているが、TRQのフラグが立っているときはそのデータは使わず、比較処理も行わない。
以上のように、メッセージハンドリング部2は、メッセージバッファ3の例えば0〜31番号のメッセージについて、読み出し対象バッファ番号について順次インクリメントを行うとともに読み出しアドレスを生成し、識別子の拡張部分(MIDH)、制御情報の値(MCTRL)、基本部分(MIDL)を、受信サーチ用比較器22又は送信サーチ用比較器24にセットし比較していく。
そして、メッセージバッファ3の最後のメッセージまで比較処理が完了すると(ステップS003のYES)、受信したメッセージの識別子に適合する識別子が与えられたメッセージバッファ3の位置が決定され(ステップS004)、また、メッセージバッファ3にストアされた送信要求メッセージのうち最も優先度の高いメッセージが送信候補番号レジスタ25にセットされる(ステップS005)。
図2の下段は、上記した送受信同時実行サーチの動作を表したタイミングチャートである。同図からも明らかなとおり、本実施の形態では、受信メッセージのサーチ処理中に、送信サーチを同時に行うことが可能となっており、その結果として、同図下段の送信フレームTxで示されたように、メッセージの受信完了後、送信候補番号レジスタ25を参照して速やかに次送信候補フレームの送信を開始することが可能となっている。
また、図2と図7とを対比すれば明らかなとおり、本実施の形態の構成によれば、アドレス生成部を共通化した分、回路規模を縮小することが可能となっている。また、サーチのためのメモリバッファへのアクセスも半分にすることが可能となっているため、消費電力も約半分に抑えることが可能となっている。
以上、本発明の一実施の形態を説明したが、その原理からも明らかなとおり、本発明の技術的範囲は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、メッセージの受信サーチと送信サーチを同時に行うとするという本発明の要旨を逸脱しない範囲で、各種の変形・置換をなしうることが可能であることはいうまでもない。
例えば、上述した実施の形態では、メッセージバッファ3に送信要求レジスタ(TRQレジスタ)を設けて、各バッファに送信メッセージが保持されているかを識別する構成を示したが、受信バッファであることを示すレジスタ等を設ける構成にしてもよい。
本発明の第1の実施の形態に係るCANデバイスの概略構成を表した図である。 本発明の第1の実施の形態に係るメッセージハンドリング部の構成と動作を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態に係るメッセージバッファの構成を表した図である。 本発明の第1の実施の形態のサーチ処理の流れを表した図である。 本発明の第1の実施の形態の比較処理の詳細を表した図である。 CAN(Controller Area Network)の概略構成を表した図である。 従来のメッセージハンドリング部の構成と動作を説明するための図である。 従来の送信サーチ処理の流れを表した図である。 従来の受信サーチ処理の流れを表した図である。 従来の送信サーチ時、受信サーチにおける比較処理を対比して説明するための図である。
符号の説明
2 メッセージハンドリング部
3 メッセージバッファ
4 CANプロトコル送信層
5 マスクセット
11、1n、16、19 CANモジュール(CAN コントローラ)
20 サーチ用共通アドレス生成部
21 受信サーチ用アドレス生成部
22 受信サーチ用比較器
23 送信サーチ用アドレス生成部
24 送信サーチ用比較器
25 送信候補番号レジスタ
40 CPU I/F
51 CPU
52 RAM
53 周辺回路
60 CANトランシーバ
100 CANデバイス

Claims (7)

  1. マルチマスタ方式のネットワークに接続されたデータ処理モジュールにおける送信候補メッセージの決定方法であって、
    前記データ処理モジュールのメッセージハンドリング部が、メッセージを受信した場合に、前記メッセージバッファを所定の方向に走査を開始し、
    該走査中に、受信したメッセージに与えられた識別子(ID)に従って該受信メッセージを格納すべき位置を決定するとともに、前記メッセージバッファに格納された送信メッセージに与えられた識別子(ID)に従って送信候補メッセージを決定すること、
    を特徴とする送信候補メッセージの決定方法。
  2. マルチマスタ方式のネットワークに接続されるデータ処理モジュールにおいて、
    Nメッセージ分の送信メッセージ及び受信メッセージをバッファ可能なメッセージバッファと、
    前記メッセージバッファを走査して受信したメッセージに与えられた識別子(ID)に従って受信メッセージの格納位置を決定する受信サーチ処理と、
    前記メッセージバッファに格納された送信メッセージに与えられた識別子(ID)に従って送信候補メッセージを決定する送信サーチ処理と、を実行可能なメッセージハンドリング部と、を備え、
    前記メッセージハンドリング部は、
    前記受信サーチ処理中に読み出した内容を用い、受信サーチ処理と送信サーチ処理とを同時に実行すること、
    を特徴とするデータ処理モジュール。
  3. 請求項2に記載のデータ処理モジュールにおいて、
    前記受信サーチ処理と送信サーチ処理とで併用するアドレスを生成するアドレス生成部と、
    前記アドレス生成部からセットされたアドレスの内容を順次比較する受信サーチ処理用の比較器と、
    前記アドレス生成部からセットされたアドレスの内容を順次比較する送信サーチ処理用の比較器と、を備えたこと、
    を特徴とするデータ処理モジュール。
  4. 送信メッセージ及び受信メッセージを記憶するメッセージバッファと、
    バス上のメッセージを受信し、前記メッセージの識別子(ID)を対応する前記メッセージバッファ内の記憶番地に記憶するための受信サーチを実行するメッセージハンドリング部とを備え、
    前記メッセージハンドリング部は、前記メッセージバッファに対して前記受信サーチを実行するとともに、前記受信サーチのために生成されたアドレスを使って前記メッセージバッファに対して次の送信候補を決定するための送信サーチを実行すること、
    を特徴とするデータ処理モジュール。
  5. 前記メッセージバッファは、送信メッセージを記憶する記憶番地又は受信メッセージを記憶する記憶番地であることを識別するためのレジスタを備えていること、
    を特徴とする請求項4に記載のデータ処理モジュール。
  6. メッセージの識別子(ID)を構成する基本部分(MIDL)及び拡張部分(MIDH)と、制御情報の値(MCTRL)と、にアクセスするためのアドレスをそれぞれ生成するアドレス生成回路を備えること、
    を特徴とする請求項4又は5に記載のデータ処理モジュール。
  7. フレームを送信する際又は受信する際に複数のバッファから構成されるメッセージバッファをサーチして送信候補のバッファ又は受信フレームを記憶するバッファを決定するデータ処理モジュールにおいて、
    フレームを受信した際に前記メッセージバッファをアクセスするためのアドレスを生成するアドレス生成回路と、
    前記メッセージバッファの複数のバッファのうち前記アドレスによって指定されたバッファがフレーム受信用に設定された受信バッファの場合には、前記アドレス生成回路からのアドレスで指定される受信バッファに記憶された識別子(ID)と受信フレームの識別子(ID)とを比較して格納すべき受信バッファを決定し、前記メッセージバッファの複数のバッファのうち前記アドレスによって指定されたバッファがフレーム送信用に設定された送信バッファの場合には、前記アドレス生成回路からのアドレスで指定される送信バッファに記憶された識別子(ID)と次送信候補フレームの識別子(ID)とを比較して次送信候補フレームを決定するメッセージハンドリング部と、を備えること、
    を特徴とするデータ処理モジュール。
JP2004381047A 2004-12-28 2004-12-28 データ処理モジュール及びその送付候補メッセージの決定方法 Expired - Fee Related JP4492955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004381047A JP4492955B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 データ処理モジュール及びその送付候補メッセージの決定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004381047A JP4492955B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 データ処理モジュール及びその送付候補メッセージの決定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006186915A JP2006186915A (ja) 2006-07-13
JP4492955B2 true JP4492955B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=36739645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004381047A Expired - Fee Related JP4492955B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 データ処理モジュール及びその送付候補メッセージの決定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4492955B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4708901B2 (ja) * 2005-07-29 2011-06-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 データ処理モジュール及びそのメッセージの送信準備方法
JP2009194719A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Nec Electronics Corp データ通信装置及び送信候補メッセージの決定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006186915A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2201441B1 (en) Identifying mobile devices
JP7046983B2 (ja) パケット伝送方法及び装置
CN1797382A (zh) 主机设备、设备单元、通信系统和数据发送/接收方法
JP2017118407A (ja) 通信システム
US20080250194A1 (en) Two-dimensional writing data method for flash memory and corresponding storage device
JP4492955B2 (ja) データ処理モジュール及びその送付候補メッセージの決定方法
JP4601456B2 (ja) データ処理モジュール及びその受信メッセージの格納位置決定方法
JP5212476B2 (ja) ノード間通信方法、サーバ装置、ノード間通信プログラム
JP4708901B2 (ja) データ処理モジュール及びそのメッセージの送信準備方法
JP4522846B2 (ja) データ処理モジュール及びその送付候補メッセージの決定方法
JP4531555B2 (ja) データ処理モジュール及びその送付候補メッセージの決定方法
US8429240B2 (en) Data transfer device and data transfer system
WO2017047657A1 (ja) バッファ制御装置、通信ノード、及び中継装置
KR20150127914A (ko) 복수의 프로세서들을 포함하는 반도체 장치 및 그것의 동작 방법
JP2004086798A (ja) マルチプロセッサシステム
CN105022707B (zh) 接口单元装置
JP2007213304A (ja) キャッシュメモリシステム及びマルチプロセッサシステム
US11916808B2 (en) Base wireless device and wireless communication method
US20160173418A1 (en) Method and apparatus for transmitting can frame
KR100728870B1 (ko) 듀얼 포트 램 및 상기 듀얼 포트 램을 이용한 무손실데이터 전송 방법
JP2006268743A (ja) データ処理モジュール及びそのメッセージ受信方法
JP5278886B2 (ja) 中継接続ユニット
JP4015307B2 (ja) データ処理装置
JP2007087086A (ja) Dma転送システム
JP2007034892A (ja) データ処理モジュール及びそのメッセージ送信終了処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees