JP4487897B2 - Body structure - Google Patents
Body structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4487897B2 JP4487897B2 JP2005297114A JP2005297114A JP4487897B2 JP 4487897 B2 JP4487897 B2 JP 4487897B2 JP 2005297114 A JP2005297114 A JP 2005297114A JP 2005297114 A JP2005297114 A JP 2005297114A JP 4487897 B2 JP4487897 B2 JP 4487897B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- vehicle body
- body structure
- width direction
- bracket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車体構造に関する。 The present invention relates to a vehicle body structure.
一般に、車室の前方に形成されるフードルームには、バッテリ、エンジン制御ユニット及びABSハイドロユニット等の車載機器が搭載されている。これらの車載機器は、振動等を抑えるためにブラケットやマウントゴムを介してフレームやメンバ等の剛性を有する部材に取り付けられており、主にフードルームの側部に設けられている。 Generally, in-vehicle devices such as a battery, an engine control unit, and an ABS hydro unit are mounted in a food room formed in front of the passenger compartment. These in-vehicle devices are attached to rigid members such as frames and members via brackets and mount rubbers in order to suppress vibrations and the like, and are mainly provided at the side portions of the food room.
このような、従来の車体構造は、例えば、特許文献1乃至3に開示されている。
Such conventional vehicle body structures are disclosed in, for example,
ここで、近年の車両においては、車室空間をできるだけ広くとるために車室を前方に延ばすキャビンフォワードの車体レイアウトを採用する傾向にあり、車室の前方に形成されるフードルームが従来の車体構造に比べて短く(狭く)なってきている。また、安全に関する意識が高まる中で乗員の安全を守るために車体構造の安全性を確保することが重要になってきており、衝突時に車室の変形を低減させるような車体の開発が進められている。特に、前面衝突時においては、衝撃エネルギーを車室の前方に形成されるフードルームを変形させて吸収することで、安全性を高めるようになっている。具体的には、所定値以上の荷重が車体前方から加わると、サイドメンバが蛇腹状に変形しフードルームが後方に押し潰されることにより衝撃エネルギーを吸収するような構造になっている。フードルームは、その領域が前後に長いほど衝撃エネルギーの吸収量は大きくなるが、上述したようにフードルームが短くなる一方で、限られた領域の中でより衝突時の衝撃エネルギーを吸収できる車体構造が求められている。特に、エンジンを後方に搭載するような車両においては、フードルームにエンジンが無い分、前記傾向がより顕著であると言える。 Here, in recent vehicles, there is a tendency to adopt a cabin forward vehicle body layout in which the vehicle interior is extended forward in order to make the vehicle interior space as wide as possible, and the hood room formed in front of the vehicle compartment is a conventional vehicle body. It has become shorter (narrower) than the structure. In addition, it is important to ensure the safety of the vehicle body structure in order to protect the safety of passengers as safety awareness rises, and the development of vehicle bodies that reduce the deformation of the vehicle compartment at the time of a collision is promoted. ing. In particular, in the event of a frontal collision, safety is enhanced by deforming and absorbing impact energy formed in front of the passenger compartment. Specifically, when a load of a predetermined value or more is applied from the front of the vehicle body, the side member is deformed in a bellows shape and the food room is crushed rearward to absorb impact energy. The longer the area of the food room, the larger the amount of impact energy absorbed. However, as described above, the food room becomes shorter, while the vehicle body can absorb the impact energy at the time of collision in a limited area. A structure is required. In particular, in a vehicle in which the engine is mounted on the rear side, it can be said that the above tendency is more remarkable because there is no engine in the food room.
しかしながら、従来の車体構造においては、車載機器の後方にはストラットタワーが配置されているので、車両の前面衝突時にフードルームが押し潰されて車載機器が後方に移動すると、車載機器はストラットタワーに衝突してしまう。車載機器の中でも、一般にABSハイドロユニットはステンレス材の削り出し加工で形成されることから、特に高い剛性を有し変形しにくい。一方、ストラットタワーも周辺部材よりも板厚が厚く形成され高い剛性を有すると共に、その内部にサスペンションのストラット部材を収納しているので変形しにくい。従って、車載機器がストラットタワーに衝突しても互いに潰れにくく、従来のようにストラットタワーの前方に剛体である車載機器を搭載した車体構造においては、前面衝突時にフードルームの潰れ残りが生じてしまい、フードルームの変形量が低減されるので、十分に衝撃エネルギーを吸収できないおそれがあった。 However, in the conventional vehicle body structure, since the strut tower is arranged behind the in-vehicle device, when the hood room is crushed and the in-vehicle device moves rearward at the time of the frontal collision of the vehicle, the in-vehicle device becomes the strut tower. It will collide. Among in-vehicle devices, the ABS hydro unit is generally formed by machining a stainless steel material, and thus has particularly high rigidity and is difficult to deform. On the other hand, the strut tower is formed to be thicker than the peripheral members and has high rigidity, and the suspension strut member is housed therein, so that it is not easily deformed. Therefore, even if the in-vehicle devices collide with the strut tower, they are not easily crushed. In the conventional vehicle body structure in which the in-vehicle device that is a rigid body is mounted in front of the strut tower, the food room remains uncrushed during a frontal collision. Since the deformation amount of the food room is reduced, there is a possibility that the impact energy cannot be absorbed sufficiently.
また、前面衝突時における車載機器のストラットタワーへの衝突を防止しようとして、車載機器をストラットタワーよりも車幅方向中央側に配置させることも考えられる。しかし、フードルームには、他にもラジエータ等のクーリングユニットやヘッドライト等が配置されており、車載機器の配置を変更すると、このような他の部品の配置にも影響を与えてしまい得策ではないと考えられる。一方、フードルームが短くなった車両においては、もともと配置スペースに限りがあり、車載機器の配置を変更することは難しい。特に、軽自動車や小型車等においては、この問題がより大きくなる。よって、従来の部品配置を変更することなく、且つ部品点数を増やさずにフードルームの変形領域を増加させることが得策であると考えられる。 It is also conceivable to arrange the in-vehicle device closer to the center in the vehicle width direction than the strut tower in an attempt to prevent the in-vehicle device from colliding with the strut tower at the time of a frontal collision. However, in the food room, there are other cooling units such as radiators, headlights, etc., and changing the arrangement of the in-vehicle equipment will affect the arrangement of these other parts. It is not considered. On the other hand, in a vehicle with a shortened food room, the arrangement space is originally limited, and it is difficult to change the arrangement of in-vehicle devices. In particular, this problem becomes more serious in mini vehicles and small vehicles. Therefore, it is considered advantageous to increase the deformation area of the food room without changing the conventional component arrangement and without increasing the number of components.
従って、本発明は上記課題を解決するものであって、車両の衝突時における衝撃エネルギーを十分に吸収することができる車体構造を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-described problems and to provide a vehicle body structure capable of sufficiently absorbing impact energy at the time of a vehicle collision.
上記課題を解決する本発明に係る車体構造は、
車室の前方に形成されるフードルームに設けられるストラットタワーと、
前記フードルーム内で前記ストラットタワーの前方に搭載される車載機器と、
前記ストラットタワーに形成され、車両衝突時に前記車載機器を車幅方向内側へ変位させるよう車幅方向外側から内側に向けて後方に傾斜したガイド面と、
車体部材に固定され、前記車載機器に底面側及び内側面側から支持するブラケットとを設け、
前記車載機器の底面に対向する前記ブラケットの部位に車幅方向に長い取付長孔を形成し、
前記車載機器の底面側は前記取付長孔に弾性部材を介して支持される
ことを特徴とする。
The vehicle body structure according to the present invention for solving the above problems is as follows.
A strut tower provided in a food room formed in front of the passenger compartment;
In-vehicle equipment mounted in front of the strut tower in the food room;
A guide surface that is formed on the strut tower and is inclined backward from the outside in the vehicle width direction to the inside so as to displace the in-vehicle device in the vehicle width direction at the time of a vehicle collision ;
A bracket that is fixed to the vehicle body member and is supported on the vehicle-mounted device from the bottom side and the inner side,
Forming a long mounting oblong hole in the vehicle width direction at the part of the bracket facing the bottom surface of the in-vehicle device,
The bottom surface side of the in-vehicle device is supported by the attachment slot through an elastic member .
上記課題を解決する本発明に係る車体構造は、
前記ブラケットは前記車載機器を車両衝突時に離脱可能に支持している
ことを特徴とする。
The vehicle body structure according to the present invention for solving the above problems is as follows .
Before SL bracket is characterized in that it removably supporting the in-vehicle equipment at the time of vehicle collision.
上記課題を解決する本発明に係る車体構造は、
前記車載機器の内側面に対向する前記ブラケットの部位に上部を切り欠いた取付孔を設け、
前記車載機器の内側面側は前記取付孔に弾性部材を介して支持される
ことを特徴とする。
The vehicle body structure according to the present invention for solving the above problems is as follows .
The pre-Symbol said bracket portion cut top to lack mounting holes of facing the inner surface of the in-vehicle apparatus is provided,
The inner surface side of the in-vehicle device is supported by the mounting hole via an elastic member.
本発明に係る車体構造によれば、車室の前方に形成されるフードルームに設けられるストラットタワーと、前記フードルーム内で前記ストラットタワーの前方に搭載される車載機器と、前記ストラットタワーに形成され、車両衝突時に前記車載機器を車幅方向内側へ変位させるよう車幅方向外側から内側に向けて後方に傾斜したガイド面とを設けたことにより、車両衝突時に前記車載機器と前記ストラットタワーとが回避できる。従って、フードルームで潰れ残りが生じることが無く、車両の前面衝突時における衝撃エネルギーを十分に吸収することができる。 According to the vehicle body structure of the present invention , a strut tower provided in a hood room formed in front of a passenger compartment, an in-vehicle device mounted in front of the strut tower in the hood room, and formed in the strut tower. It is, by providing a guide surface inclined rearwardly from the vehicle width direction outer side toward the inner side so as to displace the vehicle device in the vehicle width direction inner side at the time of vehicle collision, and the strut tower and the vehicle equipment at the time of vehicle collision Can be avoided. Therefore, the crushing residue does not occur in the food room, and the impact energy at the time of the frontal collision of the vehicle can be sufficiently absorbed.
本発明に係る車体構造によれば、車体部材に固定され、前記車載機器に底面側及び内側面側から支持するブラケットを設けたことにより、車両衝突時に前記車載機器が前記ガイド面に接触した際に、前記車載機器を積極的に車幅方向内側に倒れ込ませることができるので、前記車載機器の車幅方向への変位を促進することができる。 According to the vehicle body structure according to the present invention, is fixed to the car body member, by providing a bracket for supporting the bottom side and inner surface side to the vehicle device, the vehicle device is in contact with the guide surface at the time of collision of the vehicle In this case, since the in-vehicle device can be actively tilted inward in the vehicle width direction, the displacement of the in-vehicle device in the vehicle width direction can be promoted.
本発明に係る車体構造によれば、前記ブラケットは前記車載機器を車両衝突時に離脱可能に支持することにより、車両の衝突により前記車載機器が前記ガイド面に接触した際に、前記車載機器が前記ブラケットから離脱されるので、前記車載機器を車幅方向に容易に変位させることができる。 According to the vehicle body structure according to the present invention, by pre-Symbol bracket for releasably supporting the vehicle equipment at the time of vehicle collision, when the vehicle device is in contact with the guide surface by collision of the vehicle, said vehicle equipment Since it is detached from the bracket, the in-vehicle device can be easily displaced in the vehicle width direction.
本発明に係る車体構造によれば、前記車載機器の底面に対向する前記ブラケットの部位に車幅方向に長い取付長孔を設け、前記車載機器の底面側は前記取付長孔に弾性部材を介して支持されることにより、車両の衝突時に前記車載機器の底面側が前記ブラケットから離脱し易くなるので、前記車載機器の車幅方向への倒れ込みや変位をスムーズに行うことができる。 According to the vehicle body structure according to the present invention, the long mounting slot in the vehicle width direction is provided at a portion of the bracket that faces the bottom surface of the front SL-vehicle apparatus, the bottom side of the vehicle device is an elastic member to the mounting slot Since the bottom surface side of the in-vehicle device is easily detached from the bracket when the vehicle collides, the in-vehicle device can be smoothly tilted and displaced in the vehicle width direction.
本発明に係る車体構造によれば、前記車載機器の内側面に対向する前記ブラケットの部位に上部を切り欠いた取付孔を設け、前記車載機器の内側面側は前記取付孔に弾性部材を介して支持されることにより、車両の衝突時に前記車載機器の内側面側が前記ブラケットから離脱し易くなるので、前記車載機器の車幅方向への倒れ込みや変位をスムーズに行うことができる。 According to the vehicle body structure according to the present invention, the pre-Symbol said bracket portion cut top to lack mounting holes of facing the inner surface of the in-vehicle apparatus is provided, the inner surface side of the vehicle device is an elastic member to the attachment hole Since the inner side surface of the in-vehicle device is easily detached from the bracket in the event of a vehicle collision, the in-vehicle device can be smoothly tilted or displaced in the vehicle width direction.
以下、本発明に係る車体構造を図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明の一実施例に係る車体構造の概略平面図、図2は本発明の一実施例に係る車体構造の斜視図、図3は図2の要部拡大図、図4(a)〜(b)はブラケットの平面図,内側面図,正面図、図5は前面衝突時におけるABSハイドロユニットの移動の様子を示した図である。なお、図中に示す矢印は車体の前後方向及び上下方向を表している。 Hereinafter, the vehicle body structure according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. 1 is a schematic plan view of a vehicle body structure according to one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a perspective view of the vehicle body structure according to one embodiment of the present invention, FIG. 3 is an enlarged view of a main part of FIG . ) To (b) are a plan view, an inner side view, and a front view of the bracket, and FIG. 5 is a view showing the movement of the ABS hydro unit at the time of a frontal collision. In addition, the arrow shown in the figure represents the front-back direction and the up-down direction of the vehicle body.
図1乃至3に示すように、車体1には車体前後方向に延設するサイドメンバ(車体部材)2が設けられている。サイドメンバ2の前端には車幅方向に延設するクロスメンバ3が連結されており、このクロスメンバ3の後方にはダッシュパネル4が設けられている。そして、ダッシュパネル4の前方にはフードルーム5が形成される一方、その後方には車室6が形成されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
また、サイドメンバ2の車幅方向外側にはホイールハウス7が連結されており、このホイールハウス7の後部におけるサイドメンバ2とダッシュパネル4との角部には上方に突出するストラットタワー8が形成されている。ストラットタワー8の前面の車幅方向内側にはガイド面9が設けられており、このガイド面9は車幅方向外側から内側に向けて後方に傾斜するように形成されている。なお、ストラットタワー8は周辺部材よりも板厚が厚く形成され高い剛性を有している。そして、ダッシュパネル4の上部には車幅方向に延設するフロントデッキ10が連結されており、このフロントデッキ10の前端はストラットタワー8を覆うように前方へ突出している。
A wheel house 7 is connected to the outer side of the
車体1の左側に配置されるサイドメンバ2の前方にはABSハイドロユニット(車載機器)11がブラケット12を介して取り付けられている。つまり、ABSハイドロユニット11はガイド面9の前方に対向するように設けられている。ABSハイドロユニット11は、その底面の略中央部に1箇所と内側面の下方に2箇所とにおいてゴム部材(弾性部材)14を介してボルト15によりブラケット12に固定されている。一方、ブラケット12はボルト16によりサイドメンバ2の上面に固定されている。
An ABS hydro unit (vehicle equipment) 11 is attached via a
ここで、ABSハイドロユニット11はアンチロックブレーキシステム(ABS)を搭載する車両に設けられるもので、図示しないマスターシリンダと各車輪のホイールシリンダとを接続する6本のブレーキパイプ13の途中に配置されている。これにより、各ホイールシリンダへの油圧を制御することで、急制動時における各車輪のロックを防止し、車両姿勢の安定性及び操作性の向上を図ることができる。また、ABSハイドロユニット11は、例えば、ステンレス材を削り出して形成される剛体である。
Here, the
次に、図3及び図4(a)〜(c)を用いてブラケット12について説明する。図3及び図4(a)〜(c)に示すように、ブラケット12は、サイドメンバ2の上面と対向するように配置される平面部20と、平面部の車幅方向内側に立設する内壁30と、平面部20の前端及び後端に設けられる前段部40及び後段部50とから構成されており、側面視で略ハット型に形成されている。
Next, the
平面部20には上方に膨出しABSハイドロユニット11の底面に当接する凸部21が形成されており、この凸部21には車幅方向に長径を有するユニット取付長孔22が開口されている。一方、平面部20の後端外側には後方に延設する延長部23が形成されており、この延長部23の先端には取付孔24が開口されており、センサ(図示省略)が取り付けられている。また、内壁30にはユニット取付孔31,32が開口されており、このユニット取付孔31,32の上部には切り欠き部33,34が形成されている。そして、前段部40にはメンバ取付孔41,42が開口され、後段部50にはメンバ取付孔51が開口されている。即ち、ABSハイドロユニット11はブラケット12の各取付孔22,31,32にボルト15で固定されることによりブラケット12に支持される一方、ブラケット12は各メンバ取付孔41,42,51にボルト16を締め付けることでサイドメンバ2に固定されている。
The
次に、図5を用いて前面衝突時におけるABSハイドロユニット11の移動の様子を説明する。図5に示すように、車体1の前端に衝突による所定値以上の荷重Fが作用すると、クロスメンバ3が後方に移動されると共に、サイドメンバ2が後方に蛇腹状に変形され、フードルーム5が押し潰される。このとき、サイドメンバ2に固定されるABSハイドロユニット11も後方に移動し始める(図5の一点鎖線の位置)。
Next, the movement of the
その後、荷重Fが作用し続けると、更にフードルーム5(サイドメンバ2)が押し潰されて、ABSハイドロユニット11が後方に移動してストラットタワー8のガイド面9に接触する。このとき、上述したように、ストラットタワー8及びABSハイドロユニット11は共に高い剛性を有しているので、互いに殆ど変形することはなく、ABSハイドロユニット11はガイド面9の作用により、車両後方へ移動しつつ、車幅方向内側に向けて倒れ込みながら変位する(図5の二点鎖線の位置)。
Thereafter, when the load F continues to act, the food room 5 (side member 2) is further crushed, and the
これにより、先ず、ユニット取付長孔22に取り付けられたボルト15が抜け、ABSハイドロユニット11の底面は平面部20(凸部21)から外れる。次いで、内壁30が車幅方向内側に倒れ込むことでユニット取付孔31,32に取り付けられたボルト15が切り欠き部33,34から抜け、ABSハイドロユニット11の内側面は内壁30から外れる。つまり、ユニット取付長孔22が車幅方向に長径を有していると共に、ABSハイドロユニット11の底面がゴム部材14を介してユニット取付長孔22支持されているので、ABSハイドロユニット11がガイド面9に衝突した際に、ボルト15がユニット取付長孔22から抜け易くなっている。従って、ABSハイドロユニット11は車幅方向内側に変位され易く、また、倒れ易くなっている。また、ユニット取付孔31,32の上部に切り欠き部33,34が形成されると共に、ABSハイドロユニット11の内側面がゴム部材14を介してユニット取付孔31,33に支持されているので、ABSハイドロユニット11の車幅方向への変位または倒れにより内壁30が倒れると、ボルト15が切り欠き部33,34から容易に外れるようになっている。従って、ABSハイドロユニット11が変位され易くなっている。
Thereby, first, the
そして、更に荷重Fが作用し続けると、ABSハイドロユニット11はフロントデッキ10の下方で、且つストラットタワー8の車幅方向内側に移動される(図5の実線の位置)。このように、前面衝突時に荷重Fが作用すると、ABSハイドロユニット11がフードルーム5の後端まで移動されるので、フードルーム5は変形領域Xの潰れ量を有することができる。
If the load F continues to act, the
なお、実施例においては、ストラットタワー8の前方に配置される車載機器をABSハイドロユニット11としたが、バッテリやエンジン制御ユニット等の剛体でも構わない。また、本実施例における剛体とは、前面衝突時にストラットタワーと衝突しても殆ど変形を起こさないもののことである。
In the embodiment, the in-vehicle device disposed in front of the
従って、本発明に係る車体構造によれば、ストラットタワー8に車幅方向外側から内側に向けて後方に傾斜するガイド面9を形成し、このガイド面9の前方に対向するようにABSハイドロユニット11を搭載することにより、前面衝突時においてABSハイドロユニット11がストラットタワー8に接触してもフードルーム5の後端まで移動されるので、フードルーム5が変形領域Xを備えることができ、衝撃エネルギーを十分に吸収することができる。これにより、部品配置の変更や部品点数を増やす必要がなく、フードルーム5が短い(狭い)車両においても衝撃エネルギー吸収性能を向上させながらもコスト増加を抑えることができる。
Therefore, according to the vehicle body structure of the present invention, the
また、ABSハイドロユニット11の底面及び内側面をゴム部材を介して支持するブラケット12を設けることにより、ABSハイドロユニット11がガイド面9に衝突した際に、ユニット取付長孔22の長径部及びユニット取付孔31,32の切り欠き部33,34が案内となり、ABSハイドロユニット11の車幅方向内側への変位や倒れ込みを容易に行うことができる。
Further, by providing a
ストラットタワーの前方に剛体を備える車体構造に適用可能である。 The present invention can be applied to a vehicle body structure including a rigid body in front of the strut tower.
1 車体
2 サイドメンバ
3 クロスメンバ
4 ダッシュパネル
5 フードルーム
6 車室
7 ホイールハウス
8 ストラットタワー
9 ガイド面
10 フロントデッキ
11 ABSハイドロユニット
12 ブラケット
13 ブレーキパイプ
14 ゴム部材
15,16 ボルト
20 平面部
21 凸部
22 ユニット取付長孔
23 延長部
24 取付孔
30 内壁
31,32 ユニット取付孔
33,34 切り欠き部
40 前段部
41,42,51 メンバ取付孔
50 後段部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記フードルーム内で前記ストラットタワーの前方に搭載される車載機器と、
前記ストラットタワーに形成され、車両衝突時に前記車載機器を車幅方向内側へ変位させるよう車幅方向外側から内側に向けて後方に傾斜したガイド面と、
車体部材に固定され、前記車載機器に底面側及び内側面側から支持するブラケットとを設け、
前記車載機器の底面に対向する前記ブラケットの部位に車幅方向に長い取付長孔を形成し、
前記車載機器の底面側は前記取付長孔に弾性部材を介して支持される
ことを特徴とする車体構造。 A strut tower provided in a food room formed in front of the passenger compartment;
In-vehicle equipment mounted in front of the strut tower in the food room;
A guide surface that is formed on the strut tower and is inclined rearward from the outside in the vehicle width direction to the inside so as to displace the in-vehicle device in the vehicle width direction at the time of a vehicle collision ;
A bracket that is fixed to the vehicle body member and is supported on the vehicle-mounted device from the bottom side and the inner side,
Forming a long mounting oblong hole in the vehicle width direction at the part of the bracket facing the bottom surface of the in-vehicle device,
The vehicle body structure characterized in that the bottom surface side of the in-vehicle device is supported by the mounting elongated hole via an elastic member .
前記ブラケットは前記車載機器を車両衝突時に離脱可能に支持している
ことを特徴とする車体構造。 The vehicle body structure according to claim 1 ,
The vehicle body structure characterized in that the bracket supports the in-vehicle device so that it can be detached in the event of a vehicle collision.
前記車載機器の内側面に対向する前記ブラケットの部位に上部を切り欠いた取付孔を設け、
前記車載機器の内側面側は前記取付孔に弾性部材を介して支持される
ことを特徴とする車体構造。 The vehicle body structure according to claim 1 or 2 ,
Provide a mounting hole in which the upper part is notched in the part of the bracket facing the inner surface of the in-vehicle device,
The vehicle body structure, wherein an inner surface side of the in-vehicle device is supported by the mounting hole via an elastic member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005297114A JP4487897B2 (en) | 2005-10-12 | 2005-10-12 | Body structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005297114A JP4487897B2 (en) | 2005-10-12 | 2005-10-12 | Body structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007106188A JP2007106188A (en) | 2007-04-26 |
JP4487897B2 true JP4487897B2 (en) | 2010-06-23 |
Family
ID=38032407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005297114A Active JP4487897B2 (en) | 2005-10-12 | 2005-10-12 | Body structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4487897B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5810703B2 (en) * | 2011-07-21 | 2015-11-11 | マツダ株式会社 | Front body structure of the vehicle |
-
2005
- 2005-10-12 JP JP2005297114A patent/JP4487897B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007106188A (en) | 2007-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006312437A (en) | Front part structure of vehicle | |
JP4943494B2 (en) | Auxiliary guide structure at the time of vehicle collision | |
CN111806561B (en) | Front support of vehicle | |
JP4548608B2 (en) | Car body rear structure | |
JP4775587B2 (en) | Vehicle shock absorption structure | |
JP5499991B2 (en) | Vehicle body structure | |
JP2011126399A (en) | Front bumper of automobile | |
JP4487897B2 (en) | Body structure | |
JP2005231436A (en) | Front body structure of vehicle | |
JP4293144B2 (en) | Body structure | |
JP4640022B2 (en) | Mounting structure of vehicle hydraulic control device | |
JP2009096289A (en) | Front vehicle body structure of vehicle | |
JPH09221067A (en) | Cowl structure for vehicle | |
JP5118012B2 (en) | Large vehicle | |
CN104210553A (en) | Partial structure of vehicle front part | |
JP2005178543A (en) | Vehicular front wheel supporting part structure | |
JP4304464B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
JP4296777B2 (en) | Front body structure of automobile | |
JP6063798B2 (en) | Body structure | |
JP2019147530A (en) | Structure of instrument panel | |
KR101439439B1 (en) | Rear bumper mounting structure for vehicle | |
JP2018090008A (en) | Vehicle front structure | |
JP6267770B2 (en) | Body structure | |
JP6931969B2 (en) | Vehicle occupant protection structure | |
JP4780444B2 (en) | Vehicle front structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100309 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100322 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4487897 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |