JP4486320B2 - 3次元測定システムにおけるセンサ位置合わせ方法 - Google Patents

3次元測定システムにおけるセンサ位置合わせ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4486320B2
JP4486320B2 JP2003133937A JP2003133937A JP4486320B2 JP 4486320 B2 JP4486320 B2 JP 4486320B2 JP 2003133937 A JP2003133937 A JP 2003133937A JP 2003133937 A JP2003133937 A JP 2003133937A JP 4486320 B2 JP4486320 B2 JP 4486320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
stripe
width
specimen
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003133937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004004073A5 (ja
JP2004004073A (ja
Inventor
ケビン・ジョージ・ハーディング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2004004073A publication Critical patent/JP2004004073A/ja
Publication of JP2004004073A5 publication Critical patent/JP2004004073A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4486320B2 publication Critical patent/JP4486320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9515Objects of complex shape, e.g. examined with use of a surface follower device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • G01B11/2504Calibration devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/521Depth or shape recovery from laser ranging, e.g. using interferometry; from the projection of structured light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、航空機エンジン及びこれに類するものに使用されるタービンブレードのような3次元(3D)物体の物理的特性の測定に関し、より具体的には、光線のビデオ・データ及び干渉計を使用するそのような試験において使用される構造化光3次元(3D)測定システムの位置合わせを点検するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
複雑な外表面又は輪郭を有するタービンブレードのような物体の試験においては、従来のハードゲージ技術を用いるよりも光ゲージ試験方法を用いる方が有利である。この光ゲージ試験方法は、Intelligent Automation社から入手可能な4DI光システムのような構造化光システムの使用を含む。部品を評価してその合否を判定するために最も正確なデータを得るためには、採用される構造化光システムは適正に配置されかつ位置合わせされなくてはならない。例えば、構造化光システムによって物体上に投射される光の線幅における僅かな変動が、試験結果に重大な影響を及ぼして、本来合格であるべき部品を不合格にし、或いは不合格であるべき部品を合格にすることがある。システム内の光学窓が適正に位置合わせされていない場合にも、同様な問題が生じる。
【0003】
これまで被試験部品に対する構造化光システムの位置合わせは、位置合わせが適正となる時を技術者が目視で求めることにより手動的になされてきた。本発明は光学窓をチェックして該光学窓が正しく位置合わせされた時を求めるような試験用配置の方法に関するものである。構造化光システムから投射される光線もまた、検査され、それら光線が一定であり、有効な試験データを得るために必要な規格内にあることが保証される。
【特許文献1】
特開平04−095812号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
簡潔に述べると、本発明は、光ゲージ法を用いて物体を試験するための構造化光システムを配置しかつ位置合わせする方法に向けられている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この方法は、先ず始めに構造化光システムを固定具内又は固定具上に取り付けられた試験片に位置合わせすることを含む。次に構造化光システムにより発生された一連の光ストライプが、試験片上に投射される。試験片の所定区域から反射された光ストライプの画像が、該光ストライプの質を求めるために捕捉され、処理され、かつ精査される。精査される反射光ストライプの特性には、様々な区域の長さに沿った該ストライプの幅(ピクセルで表される)と光強度の分布とが含まれる。ピクセル幅が所定限度内にない場合又は強度分布が正規分布でない場合には、試験用配置は位置合わせし直され、この過程が反復される。
【0006】
構造化光システムを被試験物体固定具と位置合わせさせることに加えて、捕捉され処理された画像の質を確認するために画像形成システムも検査される。或る区域上に投射された光線の形状及び位置が該区域の長さに沿って変化する場合、このことは視界装置が正しく焦点合わせされていないことを表している。更に、画像の質も精査される。もし必要ならば、画像形成システムは、システムを構成している様々な視界窓及びフィルタを調整することにより焦点合わせし直されて、更なる評価が行なわれる。
【0007】
最後に試験設備の温度及び湿度が、該温度及び湿度のいずれかが極値化することにより様々な試験用構成要素の性能が影響を受けることのない最適な試験環境を得るように制御される。
【0008】
本発明の上記及びその他の目的、特徴、及び利点、そしてまた本発明の現時点で好ましい実施形態は、添付の図面を参照しながら以下の説明を読むことにより一層明らかになるであろう。
【0009】
【発明の実施の形態】
図面の幾つかの図全体を通じて、対応する参照符号は対応する部品を表す。
【0010】
以下の詳細な記述は、本発明を例示的に説明したものであって、本発明を限定するものではない。この記述は、当業者が本発明を実施し、これを使用することを明確に可能とし、本発明を実施する上で現時点で最良と思われるものを含む本発明の幾つかの実施形態、適用、変更、変形、及び使用法を説明している。
【0011】
図1を参照すると、複雑な表面輪郭を有する翼形部A又はこれと同様な部品を光ゲージ試験するために使用される構造化光システム10のための試験装置は、その上に翼形部が取り付けられる支持台又は固定具12を含む。固定具は6つの自由度を有する可動固定具とすることができ、部品はどのような所望の配向にも動かすことができる。部品の合否を試験するために、レーザ光投射器14から物体上にレーザ光が投射され、その物体からの光反射が画像形成システム15を用いて取得される。画像形成システム15は、1つ又はそれ以上のカメラ16を含む。これらの画像形成システム、該システムに内蔵された窓16w及び偏光器16pと、これらに関連した電子装置とを含む。カメラによって取得された画像はデジタル画像に変換され、該デジタル画像はプロセッサ18によって処理される。画像形成システムは更に、スキャナ17を含む。物体の合否を判定するために、プロセッサは、部品から取得された試験データを較正されたアーチファクト又はこれに類する装置からの対応するデータと比較する。試験過程を制御するために、制御装置20が使用される。
【0012】
図1に示すように、投射器14は、図面にL1〜Lnで表された一連の光ストライプで物体を照射する。図示した光線よりも多数又は少数の光線を使用してもよいことは当業者には明らかであろう。同様に、図1には3つのカメラ16a〜16cが示されており、これらのカメラは、異なる角度から部品の画像を取得するように、その部品の周りに配置される。物体を見るために使用される画像形成システムもまた、より多数又は少数のカメラを利用することができる。
【0013】
プロセッサ18で分析するための最も正確なデータを得るために、試験装置は、部品試験に先立って、部品Aの代わりに試験用標本を用いて較正される。この較正は、装置を構成する各サブシステムつまり構成要素と該装置全体の点検を含む。試験室の温度及び湿度が指定限度内になるように、環境制御装置(図示せず)が調整される。温度及び湿度は、部品の試験中ずっとモニタされ、該温度及び湿度が確実に限度内に維持されるように適切な調整が行なわれる。
【0014】
部品に投射されるレーザ光ストライプは、画像の質を判定するために評価される試験画像の全長にわたって一定の光線幅を持たなければならない。光線の中心性及び光線の幅にわたる光強度も重要である。レーザ光投射器14に関して言えば、その重要な因子はドリフトである。好ましくは、ドリフトは、0.25mradより小さくすべきである。ドリフトは、物体領域(つまり、照射されている部品上の区域又は領域)にレーザダイオード(スラブダイオード)の出力を集束させることにより制御できる。ダイオードは、部品を越えて約1mの点に焦点を合わせるのが好ましい。実施に際しては、ダイオードは先ず部品上に焦点を合わせられ、次に所望の光線幅(mrad単位で測定される)を得るために僅かに回転させられる。
【0015】
所望の点に焦点を合わせることは、多くの方法で達成できる。例えば1つの方法は、固定具に取り付けられた試験片に投射器14を近づけたり、又は遠ざけたりすることである。あるいは、投射器14に対して試験片を動かすように、固定具12を調整することもできる。もう1つの方法は、例えば拡大レンズを使用してレーザ光が投射される領域の拡大視野を得ることである。拡大レンズは、焦点サイズを測るためにレンズ上に付された目盛りを有する。この方法においては、レーザ光が投射される表面は、好ましくは黒色面である。光が焦点を結ぶ点に向けられたレンズを持たないビデオカメラを使用する方法もある。第3の方法は、携帯式のレーザスポット・プロファイラを使用する方法である。
【0016】
採用される方法のいかんに拘わらず、各々の光線L1〜Lnの幅は、試験片の所定の区域S(図1参照)において図2に示すようになる。各々のストライプ又は光線について、該光線の幅w1、w2、・・・wnは、該区域の長さに沿って測定される。幅は典型的には(X)ピクセルと(Y)ピクセルとの間であり、各々の光線の幅は、区域Sにわたって実質的に一定である。全ての光線の幅が図2に示すように同一である必要はないが、実際には全ての光線は実質的に同一の幅を有するであろう。
【0017】
各々の光線L1〜Lnの中心は、0.07ピクセル以下(<0.07pixels)の標準偏差を有するのが好ましい。現時点で入手可能なレーザの場合、光線中心に対するノイズの影響は0.11から0.09ピクセル(pixels)までの程度である。スラブダイオードの場合には、ノイズは0.06ピクセル(pixels)又はそれ以下である。投射器14内にスラブダイオードを使用するとノイズが減少し、偏光器を使用する場合の出力が増大するという利点を有する。出力レベルが高くなると、部品の一層明るい部分からより良好な信号が得られる。光線の中心性と対称性とを検査するために、照射された試験片の画像が撮られてデジタル形式に変換される。光線の幅に含まれるピクセルの数が、光線の長さに沿った異なるセグメントにおいて計数される。全ての非対称要素を見出し、光線の中心における該光線の標準偏差値を求め、かつ10点のセグメント毎に計算された標準偏差値の平均を求めるために、度数分布図が作成され調べられる。この標準偏差値の平均は、光ゲージ試験作業に適合させるために行われる。
【0018】
次に、図3に示すように、各々の光線についての強度プロフィールが吟味される。合格となるためには、プロフィールは図3の上方のグラフのような正規分布を示すべきである。光線が部品上に適切に投射されていない場合には、下方のグラフで示すのと同様な正規分布ではない強度プロフィールを生じるであろう。光線幅が一定でないか、あるいは強度プロフィールが正規分布になっていない場合には、システムに対して調整が行われ、もう一度較正点検が行なわれる。
【0019】
所望の焦点合わせ(光線幅及び強度プロフィール)が達成されたら、レーザはそのままにしておき、光線幅が所定の期間モニタされて、該光線幅が変化する(ドリフトする)か否かが判定される。場合によっては、1週間又はそれ以上の期間ドリフトがモニタされる。
【0020】
次にカメラ16は、一般的に50〜55dB程度の信号対ノイズ比を備える市販の入手可能なカメラである。該カメラは100〜125のグレースケールレベルを識別する能力を備える。図4に示すように、各々のカメラを検査するために、較正光源C(例えば発光ダイオード源)が、グレースケールの段階尺度を見る各々のカメラ16から一定の距離dだけ離して配置される。得られたグレースケール出力は次にデジタル値に変換され、カメラは任意のグレースケール値に対して同一レベルの出力を示すように調整される。グレースケール値は、グレースケールレベルの1段階毎の変化に対して一定であるべきであるから、或るグレースケール値から他のグレースケール値への段階変化に対して見られる変化量のどんな変動も、カメラの利得に対する調整を必要とすることになる。修正及び調整が行なわれた後、カメラは中央点付近の約125グレースケール値について点検される。この値に対する出力値は、およそ0.5Vであるべきである。試験片上の一様な領域については、その領域に対するグレースケール値の変動が+/−1レベル以内であるべきである。
【0021】
場合によっては、位置合わせ過程中に明白なリップルノイズがセンサで観察されることもある。このリップルは、全てのカメラ16に見られる一様なリップルであって、画像とは無関係であることがこれまでの経験から分かっている。ノイズ源は、カメラ、多重ボード(図示せず)、又は電源その他(これも図示せず)のような関係電子装置による可能性がある。リップルが観察された場合にそれを排除する最も簡単な方法は、ノイズが現れるまで構成要素(カメラ、ボード、電源)に対する給電を1つずつ遮断してみることである。これとは別に、ビデオ試験装置を使用してシステムを検査することができる。
【0022】
窓及び偏光器を含む画像形成システムの光学要素に関して言えば、偏差は1インチ当たり1波長以下(<1波長)であるべきである。システムの光学要素を検査するために、平行ビームを窓/偏光器に当て、剪断プレートを使用して波面エラーを観察することによって、透過波面を検査することができる。これとは別に、ロンキー判定(1つを入力側に、他方を光学要素の直後に)を使用すると、波面における総エラーが示されることになる。
【0023】
デスペックリング機能を提供するスキャナ17のドリフトは0.25mrad以下(<0.25mrad)であり、位置合わせは0.5mradであるべきである。適正な位置合わせを行なうために、反射されたレーザ光線の線幅と対称性とを観察するために、リアルタイム・ビデオフィードバックが使用される。これは、位置合わせ顕微鏡に取り付けられたカメラを使用して、標準25mmc−マウントレンズにより生じた像を見ることによって行われる。
【0024】
これまで、カメラ16の焦点合わせは目視によって行なわれてきた。この方法の欠点は、それが画像における拡大に顕著な変動を許すということである。本発明によれば、カメラは方形パターンを見るために使用される。カメラが焦点合わせられると、パターンの縁部からのピクセルの数、つまりカメラ視界の75%のピクセルの数が計数される。この計数は、この過程を完了したとき全てのカメラについて、1ピクセル以内であるべきである。
【0025】
要するに、本発明の方法は、翼形部及びタービンブレードのような部品を光ゲージ測定する際に使用するための構造化光システムの適正な位置合わせを保証するためのものである。被試験物品に対する試験用構成要素の目視による位置合わせを主とした以前の方法とは異なり、上記に説明したものは構造化された方法であって、この方法においては、それぞれの構成要素はそれらが適正に機能していることを判定するために個々に点検される。個々の構成要素が検査され位置合わせされた後に、統合されたシステムもまた適正に機能していることを確認するために、システム全体の検査が行なわれる。その後はじめて、個々の部品に対して合否試験が開始される。
【0026】
以上の説明から、本発明の幾つかの目的が達成されまたその他の有利な結果が得られることが分かるであろう。なお、請求の範囲に記載された符号は、理解容易のためであってなんら発明の技術的範囲を実施例に限縮するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 部品を光ゲージ試験するための試験装置についての簡略図。
【図2】 部品に投射された一連のレーザ光ストライプにおける各光線の幅を示す図。
【図3】 レーザ光ストライプの幅にわたる合格及び不合格のエネルギー分布パターンを示す一連のグラフ。
【図4】 試験装置で使用される画像形成システムのカメラを検査するための較正光源の使用法を示す図。
【符号の説明】
10 構造化光システム
12 固定具
14 光投射器
15 画像形成システム
16 カメラ
16w 窓
17 スキャナ
18 プロセッサ
20 制御装置
A 翼形部
C 較正光源
L1−Ln 光ストライプ
S 区域

Claims (11)

  1. 一連の光ストライプ(L1〜Ln)が構造化光システム(14)により部品上に投射され、該部品から反射された光が評価のために画像形成システム(15)により捕捉される、部品(A)を光ゲージ試験するための試験方法において、該部品の合否を評価するための最適情報を得るために該試験方法において使用されるそれぞれの構成要素を配置しかつ位置合わせするための方法であって、
    先ず始めに光投射器(14)と前記画像形成システムの少なくとも1つのカメラ(16)とを物体試験片と位置合わせし、
    該試験片上に一連の光ストライプ(L1〜Ln)を投射して、該試験片からの光反射の画像を捕捉し、
    該画像を評価して各々の光ストライプの特性を求め、
    前記試験片の区域(S)であって前記光ストライプの幅がその区域(S)にわたって実質的に一定となるべき区域(S)について、該光ストライプの幅を所定の期間モニタし、
    前記モニタされた光ストライプ幅を含む前記光ストライプの特性が前記区域(S)全体にわたり実質的に一様である場合には、前記試験用配置及び位置合わせを許容し、
    前記特性のうちのいずれかが前記区域全体にわたり実質的に一様でない場合には、前記試験用配置及び位置合わせを修正する、
    段階を含むことを特徴とする方法。
  2. 許容できる試験用配置及び位置合わせが達成された後に、前記構造化光システム10と前記画像形成システム15とを使用して部品(A)を試験する段階を更に含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記試験用配置及び位置合わせを修正する前記段階が、前記試験片(S)に対して前記構造化光システム(10)を位置決めし直すことを含むことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記試験片(S)が固定具(12)上に取り付けられており、前記試験用配置及び位置合わせを修正する前記段階が、前記固定具を調整するか又は移動させることにより、前記構造化光システム10に対して前記試験片(S)を配向し直すことを含むことを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 一連の光ストライプ(L1〜Ln)が構造化光システム(14)により部品上に投射され、該部品から反射された光が評価のために画像形成システム(15)により捕捉される、部品(A)を光ゲージ試験するための試験方法において、該部品の合否を評価するための最適情報を得るために該試験方法において使用されるそれぞれの構成要素を配置しかつ位置合わせするための方法であって、
    先ず始めに光投射器(14)と前記画像形成システムの少なくとも1つのカメラ(16)とを物体試験片と位置合わせする段階と、
    該試験片上に一連の光ストライプ(L1〜Ln)を投射して、該試験片からの光反射の画像を捕捉する段階と、
    前記試験片の区域(S)であって前記光ストライプの幅がその区域(S)にわたって実質的に一定となるべき区域(S)について、該光ストライプの幅を所定の期間モニタし、
    該画像を評価して、前記光ストライプの幅にわたって延びるピクセルの数を求めること、光ストライプの中心を光ストライプの長さ方向の各箇所で求めて光ストライプ毎に中心偏差求めること、及び、前記光ストライプの幅にわたる強度分布を求めることを含む、各々の光ストライプの特性を求める段階と、
    前記カメラがグレースケールレベルの範囲内で各グレースケールレベルを識別することができるか否かを判定することを含む、前記部品(A)及び該部品からの反射光の画像を捕捉するために使用される各々のカメラ(16)を焦点合わせする段階と、
    歪みが存在するか否かを判定して前記画像形成システム(15)の光学要素(16w、16p)を検査する段階と、
    前記モニタされた光ストライプ幅を含む前記光ストライプの特性が前記試験片の区域(S)全体にわたり実質的に一様であり、前記画像形成システム(15)内の各々のカメラ(16)が焦点合わせされており、かつ測定された歪みが実質的に排除されている場合には、前記試験用配置及び位置合わせを許容する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  6. 前記光ストライプの幅を形成する前記ピクセルの数が前記試験片の区域(S)の長手方向に沿っ実質的に一定であり、前記偏差が標準偏差で0.07ピクセル以下であり、前記強度分布が正規分布であることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記グレースケールレベルを識別することができるか否かを判定することを、各々のカメラで行うことを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記グレースケールレベルを識別することができるか否かを判定することが、該カメラから一定距離だけ離して較正光源(C)を配置し、該光源を該カメラの視界に入れることを含むことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 一連の光ストライプ(L1〜Ln)が構造化光システム(14)により部品上に投射され、該部品から反射された光が評価のために画像形成システム(15)により捕捉される、部品(A)を光ゲージ試験するための試験方法において、該部品の合否を評価するための最適情報を得るために該試験方法において使用されるそれぞれの構成要素を配置しかつ位置合わせするための方法であって、
    先ず始めに光投射器(14)と前記画像形成システムの少なくとも1つのカメラ(16)とを物体試験片と位置合わせし、
    該試験片上に一連の光ストライプ(L1〜Ln)を投射して、該試験片からの光反射の画像を捕捉し、
    前記試験片の区域(S)であって前記光ストライプの幅がその区域(S)にわたって実質的に一定となるべき区域(S)について、該光ストライプの幅を所定の期間モニタし、
    該画像を評価して、前記光ストライプの幅にわたって延びるピクセルの数と、光ストライプの中心を光ストライプの長さ方向の各箇所で求めて得られる光ストライプ毎の中心偏差と、前記光ストライプの幅にわたる強度分布とを含む、各々の光ストライプの特性を求め、
    前記モニタされた光ストライプ幅を含む前記光ストライプの特性が前記試験片の区域(S)全体にわたり実質的に一様である場合には、前記試験用配置及び位置合わせを許容し、
    前記モニタされた光ストライプ幅を含む前記特性のうちのいずれかが前記区域全体にわたり実質的に一様でない場合には、前記試験用配置及び位置合わせを修正する、
    段階を含むことを特徴とする方法。
  10. 前記カメラがグレースケールレベルの範囲内で各グレースケールレベルを識別することができるか否かを判定することを含む、前記部品(A)及び該部品からの反射光の画像を捕捉するために使用される各々のカメラ(16)を焦点合わせする段階と、歪みが存在するか否かを判定して前記画像形成システム(15)の光学要素(16w、16p)を検査する段階とを更に含むことを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記所定の期間は1週間以上である、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
JP2003133937A 2002-05-13 2003-05-13 3次元測定システムにおけるセンサ位置合わせ方法 Expired - Fee Related JP4486320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/063,787 US7206717B2 (en) 2002-05-13 2002-05-13 Sensor alignment method for 3D measurement systems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004004073A JP2004004073A (ja) 2004-01-08
JP2004004073A5 JP2004004073A5 (ja) 2006-06-22
JP4486320B2 true JP4486320B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=29399084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003133937A Expired - Fee Related JP4486320B2 (ja) 2002-05-13 2003-05-13 3次元測定システムにおけるセンサ位置合わせ方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7206717B2 (ja)
EP (1) EP1371969A1 (ja)
JP (1) JP4486320B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6891148B1 (en) * 2002-02-25 2005-05-10 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronatics And Space Administration Scaling device for photographic images
US6985238B2 (en) * 2002-09-25 2006-01-10 General Electric Company Non-contact measurement system for large airfoils
US7620209B2 (en) * 2004-10-14 2009-11-17 Stevick Glen R Method and apparatus for dynamic space-time imaging system
DE102005002190B4 (de) * 2005-01-17 2007-04-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Scanner und Verfahren zum Betreiben eines Scanners
US8668793B2 (en) * 2005-08-11 2014-03-11 The Boeing Company Systems and methods for in-process vision inspection for automated machines
US8878923B2 (en) * 2007-08-23 2014-11-04 General Electric Company System and method for enhanced predictive autofocusing
DE102008005135A1 (de) * 2008-01-16 2009-07-23 Blohm + Voss Repair Gmbh Handhabungseinrichtung für Rohre
US8631577B2 (en) 2011-07-22 2014-01-21 Pratt & Whitney Canada Corp. Method of fabricating integrally bladed rotor and stator vane assembly
US9134199B2 (en) * 2013-06-24 2015-09-15 General Electric Company Optical monitoring system for a gas turbine engine
US9395268B2 (en) * 2013-07-03 2016-07-19 General Electric Company Method and system to tolerance test a component
CN104864811B (zh) * 2015-06-15 2017-06-16 吉林大学 一种叶片复杂曲面的原位测量方法
CN108681024B (zh) * 2018-06-08 2023-12-08 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种动靶面调焦机构及其靶面倾斜量与视轴跳动检测方法
CN112504161B (zh) * 2020-11-26 2023-05-12 北京航空航天大学 一种兼顾测量精度及效率的发动机叶片复合式测量系统
CN115112049A (zh) * 2022-08-31 2022-09-27 山东大学 一种三维形貌的线结构光精密旋转测量方法、系统及装置
CN116659374B (zh) * 2022-12-21 2024-05-03 荣耀终端有限公司 一种相机调平对位测量装置及物料测量方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1087368B (de) * 1955-02-23 1960-08-18 Nordwestdeutscher Rundfunk I L Anzeigegeraet fuer reflektiertes Licht
US4653104A (en) * 1984-09-24 1987-03-24 Westinghouse Electric Corp. Optical three-dimensional digital data acquisition system
DE3850840T2 (de) * 1987-10-14 1995-02-09 Hitachi Ltd Vorrichtung und Verfahren zur Fehlerinspektion in befestigten Bauteilen, unter Verwendung eines Lichtschlitzes.
JPH0495812A (ja) * 1990-08-13 1992-03-27 Brother Ind Ltd 焦点合わせ装置
US5515159A (en) * 1995-02-10 1996-05-07 Westinghouse Electric Corporation Package seal inspection system
US6024449A (en) * 1998-07-13 2000-02-15 Smith; Robert F. High speed topography measurement of semi-diffuse objects
JP3513031B2 (ja) * 1998-10-09 2004-03-31 株式会社東芝 アライメント装置の調整方法、収差測定方法及び収差測定マーク
US6369401B1 (en) * 1999-09-10 2002-04-09 Agri-Tech, Inc. Three-dimensional optical volume measurement for objects to be categorized
US6539638B1 (en) * 2000-04-27 2003-04-01 Victor Pelletier Line projecting device
DE60138713D1 (de) * 2000-08-25 2009-06-25 3Shape Aps Verfahren und apparat für optische dreidimensional-abtastung interner oberflächen
US20030067537A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-10 Myers Kenneth J. System and method for three-dimensional data acquisition
TWI228636B (en) * 2002-01-11 2005-03-01 Pentax Corp Projection aligner

Also Published As

Publication number Publication date
US20030210406A1 (en) 2003-11-13
JP2004004073A (ja) 2004-01-08
EP1371969A1 (en) 2003-12-17
US7206717B2 (en) 2007-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4486320B2 (ja) 3次元測定システムにおけるセンサ位置合わせ方法
US9222897B2 (en) Method for characterizing a feature on a mask and device for carrying out the method
CN108332708B (zh) 激光水平仪自动检测系统及检测方法
CN102818528B (zh) 用于在增强景深的情形下检查物体的装置和方法
KR101643357B1 (ko) 촬상 장치, 검사 장치 및 검사 방법
US20020001403A1 (en) Focusing control mechanism, and inspection apparatus using same
US9250071B2 (en) Measurement apparatus and correction method of the same
CN110389021A (zh) 透镜图像产生系统及屈光能力和厚度确定与缺陷检测方法
US20140354797A1 (en) Calibration block for measuring warpage, warpage measuring apparatus using the same, and method thereof
CN113281343B (zh) 一种对多层透明材料进行缺陷检测的系统及方法
CN107532887B (zh) 形状检查方法、形状检查装置以及程序
US8027037B2 (en) Method for evaluating microstructures on a workpiece based on the orientation of a grating on the workpiece
JP5226510B2 (ja) 光学表面の曲率を測定するシステムおよび方法
US7659989B2 (en) Focus determination for laser-mask imaging systems
JP2010256151A (ja) 形状測定方法
JP6515348B2 (ja) 表面検査装置用校正板及び表面検査装置の校正方法
JP2002261354A (ja) レーザビームの照射強度評価方法及びこれを利用した照射強度評価装置、並びにレーザビーム照射装置
KR100926019B1 (ko) 결함 입자 측정 장치 및 결함 입자 측정 방법
JP2007205828A (ja) 光学画像取得装置、パターン検査装置、光学画像取得方法、及び、パターン検査方法
CN111220621B (zh) 芯片倾斜表面检测方法
US20200300622A1 (en) Automatic laser distance calibration kit for wireless charging test system
CN111220087B (zh) 表面形貌检测方法
JP5768349B2 (ja) スリット光輝度分布設計方法および光切断凹凸疵検出装置
JP2002340533A (ja) 3次元表面形状測定方法
CN115406905A (zh) 缺陷检测装置及缺陷检测的校正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090615

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090615

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090716

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees