JP4484042B2 - Transparent shield case, method for manufacturing the same, and gaming machine - Google Patents
Transparent shield case, method for manufacturing the same, and gaming machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4484042B2 JP4484042B2 JP2004213141A JP2004213141A JP4484042B2 JP 4484042 B2 JP4484042 B2 JP 4484042B2 JP 2004213141 A JP2004213141 A JP 2004213141A JP 2004213141 A JP2004213141 A JP 2004213141A JP 4484042 B2 JP4484042 B2 JP 4484042B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transparent
- shield
- case
- opaque
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 248
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 89
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 27
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 15
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 claims description 11
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 11
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 8
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 8
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 66
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 35
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 22
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 13
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 11
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 6
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 6
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 6
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 5
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 3
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 3
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Description
本発明は、静電気放電又は不要電磁波によって生じる電子回路の誤動作を防止すべく、電子回路基板の少なくとも一部を覆うように設置されるシールドケースに係り、とくに内部を視認可能な構造の透明シールドケース及びその製造方法並びに該シールドケースを備えた遊技機に関する。 The present invention relates to a shield case installed so as to cover at least a part of an electronic circuit board in order to prevent malfunction of the electronic circuit caused by electrostatic discharge or unnecessary electromagnetic waves, and in particular, a transparent shield case having a structure in which the inside can be visually confirmed. The present invention also relates to a manufacturing method thereof and a gaming machine provided with the shield case.
一般にパチンコ台やスロットマシン台等の遊技機には、遊戯機の動作内容を制御するための電子回路基板が設けられており、該電子回路基板が外部からの静電気放電や不要電磁波によって誤動作する恐れがあった。また、遊技機の動作内容を制御する電子回路基板は、防犯対策上、外部から視認できる必要がある(あるいは視認可能であることが望ましい。)。 In general, a gaming machine such as a pachinko machine or a slot machine machine is provided with an electronic circuit board for controlling the operation contents of the game machine, and the electronic circuit board may malfunction due to external electrostatic discharge or unnecessary electromagnetic waves. was there. Further, the electronic circuit board for controlling the operation content of the gaming machine needs to be visible from the outside (or desirably visible) for security measures.
そこで従来は、下記特許文献1のように、多数の孔を有する電磁シールド部材を用いて、遊技機の電子回路基板を覆い、その孔から内部を視認するようになされていた。
また、下記特許文献2のように、遊技機の電子回路基板を覆うシールド構体の少なくとも一部を、透視可能な導電性フィルムで構成することによって、内部の視認性を向上させるようになされていた。
しかしながら、特許文献1のように多数の孔を有する電磁シールド部材を用いた場合には、孔間の残存部に阻害されて内部が見づらくなり、外部からの視認性が悪いといった問題があった。また、特許文献2の実施例においては、特許文献2の段落[0012]に示されているように、透視可能な導電性フィルムの接地のために、端子取り出し配線4e、電極端子4fやカプラ5a等を設けている。この結果、特許文献2の発明は、外部からの視認性は向上し得るものの、透視可能な導電性フィルムの接地のために複雑な構造を要し、高価なものとならざるを得ない。
However, when an electromagnetic shielding member having a large number of holes as in
そこで、本発明は、上記の点に鑑み、外部からの良好な視認性を実現し、単純かつ安価な構造で、電子回路基板を静電気放電や不要電磁波から保護可能な透明シールドケース及びその製造方法並びに該透明シールドケースを備えた遊技機を提供することを目的とする。 Therefore, in view of the above points, the present invention realizes a favorable visibility from the outside, a transparent shield case capable of protecting an electronic circuit board from electrostatic discharge and unnecessary electromagnetic waves with a simple and inexpensive structure, and a manufacturing method thereof An object of the present invention is to provide a gaming machine provided with the transparent shield case.
本発明のその他の目的や新規な特徴は後述の実施の形態において明らかにする。 Other objects and novel features of the present invention will be clarified in embodiments described later.
上記目的を達成するために、本発明に係る第1の透明シールドケースは、透明部材のケース部本体の内側又は外側のいずれかにシールド層を設けたケース部を有し、電子回路基板の少なくとも一部を覆うように設置されるシールドケースであって、前記ケース部の構成面のうちで、透明性が不要な部分には不透明シールド材料の不透明シールド層を、透明性が必要な部分には透明シールド材料の透明シールド層をそれぞれ設け、かつ前記不透明シールド層と前記透明シールド層の境界部が接触するように配置したことを特徴としている。 In order to achieve the above object, a first transparent shield case according to the present invention has a case part provided with a shield layer on either the inside or the outside of a case part body of a transparent member, and at least an electronic circuit board. A shielding case installed so as to cover a part of the surface of the case part , wherein an opaque shielding layer made of an opaque shielding material is applied to a portion that does not require transparency, and a portion that requires transparency. A transparent shield layer made of a transparent shield material is provided, and the opaque shield layer and the transparent shield layer are arranged in contact with each other.
本発明に係る第2の透明シールドケースは、透明部材のケース部本体の内側及び外側の両方にシールド層を設けたケース部を有し、電子回路基板の少なくとも一部を覆うように設置されるシールドケースであって、前記ケース部の構成面のうちで、透明性が不要な部分には不透明シールド材料の不透明シールド層を、透明性が必要な部分には透明シールド材料の透明シールド層をそれぞれ設け、かつ前記不透明シールド層と前記透明シールド層の境界部が接触するように配置したことを特徴としている。The second transparent shield case according to the present invention has a case portion provided with a shield layer on both the inside and the outside of the case portion main body of the transparent member, and is installed so as to cover at least a part of the electronic circuit board. An opaque shield layer made of an opaque shield material for a portion that does not require transparency, and a transparent shield layer made of a transparent shield material for a portion that requires transparency, respectively, among the constituent surfaces of the case portion. And is arranged so that a boundary portion between the opaque shield layer and the transparent shield layer is in contact.
前記透明シールドケースにおいて、前記透明シールド材料の透明シールド層が、少なくとも2つの透明シールド材料からなる層を含む構成でもよい。 In the transparent shield case, the transparent shield layer of the transparent shield material may be a configuration including a layer made of at least two transparent shielding material.
前記少なくとも2つの透明シールド材料からなる層は互いに直接接触せず、それぞれ前記不透明シールド材料の不透明シールド層と接触しているとよい。 Wherein at least a layer composed of two transparent shield material is not in direct contact with each other, may respectively in contact with the opaque shield layer of said opaque shield material.
さらに、前記少なくとも2つの透明シールド材料からなる層のそれぞれが前記不透明シールド材料の不透明シールド層と重なりをもって接触する構成であって、
前記不透明シールド層と接触する側にある前記透明シールド材料からなる層の大きさよりも、前記不透明シールド層と接触する側から離れた位置にある前記透明シールド材料からなる層の大きさを、前記不透明シールド層と接触する側から離れるに従って、大きくするとよい。
Each of the at least two layers of transparent shield material is in contact with the opaque shield layer of the opaque shield material in an overlapping manner;
Said than the size of the opaque shield layer made of the transparent shield material on the side in contact with the layer, the size layer of the transparent shield material is positioned away from the side in contact with said opaque shield layer, said opaque It is better to increase the distance from the side in contact with the shield layer .
前記境界部において、前記不透明シールド層と前記透明シールド層が導電性接着層を介して接合する構成でもよい。 In the boundary portion, the opaque shield layer and the transparent shield layer may be joined via a conductive adhesive layer.
前記ケース部の角部は透明性が無いことが望ましい。また、前記透明性が必要な部分は平面のみで構成されることが望ましい。 It is desirable that the corner portion of the case portion is not transparent. In addition, it is desirable that the portion requiring transparency is composed of only a flat surface.
前記透明シールド層及び前記不透明シールド層を設けた前記ケース部の表面の少なくとも一部に絶縁処理を施すとよい。また、前記透明シールド層及び前記不透明シールド層を設けた前記ケース部の表面の少なくとも一部に腐食防止処置を施してもよい。 It is good to insulate at least one part of the surface of the said case part which provided the said transparent shield layer and the said opaque shield layer . Moreover, you may give a corrosion prevention process to at least one part of the surface of the said case part which provided the said transparent shield layer and the said opaque shield layer .
前記ケース部の構成面のうち前記透明シールド層を設けた部分である透明シールド部の表面抵抗値が450Ω/□以下であるとよい。 It is preferable that the surface resistance value of the transparent shield portion, which is the portion where the transparent shield layer is provided, of the constituent surfaces of the case portion is 450Ω / □ or less.
前記ケース部の構成面のうち前記透明シールド層を設けた部分である透明シールド部、又は前記不透明シールド層を設けた部分である不透明シールド部に少なくとも1つ以上の放熱用の小孔を設けるとよい。 When at least one or more small holes for heat dissipation are provided in the transparent shield part which is the part where the transparent shield layer is provided or the opaque shield part which is the part where the opaque shield layer is provided in the constituent surfaces of the case part Good.
前記ケース部の構成面のうち前記不透明シールド層を設けた部分である不透明シールド部の少なくとも一部に、ノイズ抑制シートを設けた構成であってもよい。あるいは、前記不透明シールド部の少なくとも一部に、フェライト焼結体を設けた構成であってもよい。また、前記不透明シールド部の少なくとも一部に、静電防止材を設けてもよい。 The structure which provided the noise suppression sheet | seat in at least one part of the opaque shield part which is the part which provided the said opaque shield layer among the structural surfaces of the said case part may be sufficient. Or the structure which provided the ferrite sintered compact in the at least one part of the said opaque shield part may be sufficient. Moreover, you may provide an antistatic material in at least one part of the said opaque shield part.
前記ケース部の構成面の一部にケーブルが通る孔が設けられ、該孔の周囲にノイズ抑制部材が設置された構成としてもよい。 It is good also as a structure by which the hole which a cable passes is provided in a part of structural surface of the said case part , and the noise suppression member was installed around this hole.
本発明に係る遊技機は、前記透明シールドケースを備えたことを特徴としている。 A gaming machine according to the present invention includes the transparent shield case.
本発明に係る第1の透明シールドケースの製造方法は、透明ケース部本体の内側又は外側の片側で、かつ、透明性が不要な部分に不透明シールド層を形成し、次に、前記不透明シールド層を形成したのと同じ側に、少なくとも前記不透明シールド層の端部と重なるように、透明シールド層を形成したことを特徴としている。
また、本発明に係る第2の透明シールドケースの製造方法は、透明ケース部本体の内側又は外側の片側で、かつ、透明性が必要な部分に透明シールド層を形成し、次に、前記透明シールド層を形成したのと同じ側に、少なくとも前記透明シールド層の端部と重なるように、不透明シールド層を形成したことを特徴としている。
First method of manufacturing a transparent shield case Ru engaged to the invention, the inside or outside of the one side of the transparent casing body, and transparency to form an opaque shield layer on unnecessary portions, then the opaque shield A transparent shield layer is formed on the same side on which the layer is formed so as to overlap at least an end portion of the opaque shield layer.
Further, in the second transparent shield case manufacturing method according to the present invention, a transparent shield layer is formed on the inner side or the outer side of the transparent case portion main body and on a portion requiring transparency, and then the transparent case is formed. An opaque shield layer is formed on the same side as the shield layer so as to overlap at least the end portion of the transparent shield layer.
前記透明シールドケースの製造方法において、前記不透明シールド層の形成時に、透明性が必要な部分にマスクを施し、前記不透明シールド層形成後に前記マスクを剥がすことによって、透明性が必要な部分の透明性を確保することを特徴としている。 In the manufacturing method of the transparent shield case, when forming the opaque shield layer, a portion where transparency is required is masked, and the mask is removed after forming the opaque shield layer, whereby transparency of the portion where transparency is required It is characterized by ensuring.
本発明に係る透明シールドケースによれば、ケース部の構成面のうちで、透明性が不要な部分には不透明シールド材料の不透明シールド層を、透明性が必要な部分には透明シールド材料の透明シールド層をそれぞれ設け、かつ前記不透明シールド層と前記透明シールド層の境界部が接触するように配置したので、外部からの良好な視認性を実現でき、また透明シールド層を接地するための特別な構造が不要にでき、単純かつ安価な構造で、電子回路基板を静電気放電や不要電磁波から保護可能である。 According to the transparent shield case according to the present invention, among the constituent surfaces of the case portion, an opaque shield layer of an opaque shield material is unnecessary portions transparency, is necessary portions transparency transparent transparent shielding material Since each shield layer is provided and the boundary between the opaque shield layer and the transparent shield layer is in contact with each other, good visibility from the outside can be realized, and a special shield for grounding the transparent shield layer can be realized. The structure can be eliminated, and the electronic circuit board can be protected from electrostatic discharge and unnecessary electromagnetic waves with a simple and inexpensive structure.
本発明に係る透明シールドケースの製造方法によれば、透明ケース部本体の内側又は外側の片側で、かつ、透明性が不要な部分に不透明シールド層を形成し、次に、前記不透明シールド層を形成したのと同じ側に、少なくとも前記不透明シールド層の端部と重なるように、透明シールド層を形成するので、あるいは、透明ケース部本体の内側又は外側の片側で、かつ、透明性が必要な部分に透明シールド層を形成し、次に、前記透明シールド層を形成したのと同じ側に、少なくとも前記透明シールド層の端部と重なるように、不透明シールド層を形成するので、不透明シールド層と透明シールド層の境界部における電気的な接続が確実に行われる。また、透明ケース部本体を軽量なプラスチックで形成する場合には、透明シールドケースの軽量化を図ることができる。 According to the method for manufacturing a transparent shield case according to the present invention, an opaque shield layer is formed on the inner side or the outer side of the transparent case part main body and on a portion where transparency is unnecessary, and then the opaque shield layer is formed. Since the transparent shield layer is formed on the same side as that of the opaque shield layer so as to overlap at least the end of the opaque shield layer, or on one side inside or outside the transparent case body, and transparency is required. The transparent shield layer is formed on the portion, and then the opaque shield layer is formed on the same side as the transparent shield layer so as to overlap at least the end of the transparent shield layer. Electrical connection at the boundary of the transparent shield layer is ensured. In addition, when the transparent case portion main body is formed of a lightweight plastic, the weight of the transparent shield case can be reduced.
本発明に係る遊技機によれば、前記透明シールドケースで遊技機の電子回路基板の少なくとも一部を覆うことにより、外部からの良好な視認性を実現できるとともに、単純かつ安価な構造で、前記電子回路基板を静電気放電や不要電磁波から保護可能であり、ひいては遊技機の誤動作防止を図ることができる。 According to the gaming machine according to the present invention, by covering at least a part of the electronic circuit board of the gaming machine with the transparent shield case, it is possible to achieve good visibility from the outside, and with a simple and inexpensive structure, The electronic circuit board can be protected from electrostatic discharge and unnecessary electromagnetic waves, and thus malfunction of the gaming machine can be prevented.
以下、本発明を実施するための最良の形態として、透明シールドケース及びその製造方法並びに遊技機の実施の形態を図面に従って説明する。 Hereinafter, as a best mode for carrying out the present invention, a transparent shield case, a manufacturing method thereof, and an embodiment of a gaming machine will be described with reference to the drawings.
実施の形態1.
図1及び図2で本発明に係る透明シールドケース及びその製造方法並びに遊技機の実施の形態1を説明する。これらの図において、1はパチンコ台やスロットマシン台等の遊技機が有する電子回路基板であり、この電子回路基板1の少なくとも一部を覆うように透明シールドケース10が設置されている。
この透明シールドケース10において、直方体状のケース部構成面のうちで、透明性が不要な部分(4側面)は不透明シールド材料を用いた不透明シールド部11となっており、透明性が必要な部分(天井面)は透明シールド材料を用いた透明シールド部12となっている。
In this
具体的には、図2に示すように、透明部材を成形した透明ケース部本体15の内側に、不透明シールド材料の不透明シールド層21及び透明シールド材料の透明シールド層22を形成し、図2の点線枠内に拡大して示すように、不透明シールド材料と透明シールド材料の境界部での接触を、より確実に行なうため、不透明シールド層21と透明シールド層22が境界部で重ね合わさるように形成、配置している。前記ケース部構成面のうち、不透明シールド層21を設けた部分が不透明シールド部11となり、透明シールド層22を設けた部分が透明シールド部12となる。
Specifically, as shown in FIG. 2, an
製造手順は、まず透明部材を成形した透明ケース部本体15の片側において、透明性が不要な部分に不透明シールド層21を形成し、次に、不透明シールド層21を形成したのと同じ側に、少なくとも不透明シールド層21の端部と重なるように、透明シールド層22を形成する。この場合、不透明シールド層21の形成時において、透明性が必要な部分にマスクを施し、前記不透明シールド層形成後に前記マスクを剥がすことによって、透明性が必要な部分の透明性を確保しておき、その後で透明シールド層22を形成するとよい。なお、透明性が必要な部分のみでなく、シールド層が不要な部分にもマスクを施してもよい。
The manufacturing procedure is as follows. First, on one side of the
図1及び図2のように透明ケース部本体15が角部を有する形状の場合、ケース部角部15aとその周辺は透明性が無い構成とするのが好ましい。仮に、ケース部角部に透明シールド層を製作する場合を考察すると、以下の2つの方法が考えられる。
a.透明部材を成形した透明ケース部本体に透明シールド層を形成する。
b.透明部材からなる平板に透明シールド層を形成し、この平板をケースの形に成形する。
When the transparent case portion
a. A transparent shield layer is formed on the transparent case main body formed with the transparent member.
b. A transparent shield layer is formed on a flat plate made of a transparent member, and the flat plate is formed into a case shape.
しかしながら、a.の方法においては、ケース部が複数の面を有し、それらの面が凹部又は凸部を形成しているので、スパッタ法、蒸着法等の透明導電膜形成方法では、ケース部の向きを変えながら、数回に分けて透明導電膜を形成する必要があり、高価なものとなってしまう。また、凹部又は凸部があるために、透明導電膜の表面抵抗に大きなにむらが生じる可能性がある。また、塗布法であれば、好適に透明導電膜を形成できるが、一般的な塗布法においては、高抵抗な透明導電性膜でないと形成できず、所望のシールド効果を実現できない可能性がある。 However, a. In this method, since the case portion has a plurality of surfaces, and these surfaces form concave portions or convex portions, the direction of the case portion is changed in the transparent conductive film forming method such as the sputtering method or the vapor deposition method. However, it is necessary to form the transparent conductive film in several times, which is expensive. In addition, since there are concave portions or convex portions, the surface resistance of the transparent conductive film may be greatly uneven. Moreover, if it is a coating method, a transparent conductive film can be suitably formed. However, in a general coating method, it cannot be formed unless it is a high-resistance transparent conductive film, and a desired shielding effect may not be realized. .
また、b.の方法においては、成形時に生じる伸びや撓みによって、透明シールド層が破壊され、特に、伸びや撓みが生じる角部分においては、電気的接続が維持できなくなる恐れがあり、実用的でない。 B. In this method, the transparent shield layer is destroyed by the elongation and deflection generated during molding, and in particular, in the corner portion where the elongation and deflection occur, electrical connection may not be maintained, which is not practical.
従って、透明シールドケース10が角部を有する場合においては、少なくとも透明ケース部角部とその周辺は透明性が不要となるように、透明シールドケース10とその配置を設計することが好ましい。すなわち、図1及び図2のように、透明ケース部本体15の角部は不透明なシールド材料を用いて不透明シールド層21を形成することが好ましい。
Therefore, when the
さらに、透明シールドケース10の透明性が必要とされる部分は平面のみで構成されることが望ましい。透明性が必要とされる部分が平面でなくとも、透明シールド層22を形成することは可能であるが、平面である場合と比較すると高価なものとなってしまう。また、平面でないために、透明シールド層22をなす透明導電膜の表面抵抗にむらが生じる可能性がある。また、塗布法であれば、好適に透明導電膜を形成できるが、一般的な塗布法においては、高抵抗な透明導電性膜でないと形成できず、所望のシールド効果を実現できない可能性がある。従って、透明性が必要とされる部分は、平面のみで構成されることが好ましい。
Furthermore, it is desirable that the
前記透明ケース部本体15を構成する透明部材は、ポリカーボネート、アクリル、ポリエチレンテレフタレート、ABS樹脂等のプラスチックであってよく、異なる種類のプラスチックの積層体であってもよい。特に、耐衝撃性に優れたポリカーボネートが好適に使用できる。
The transparent member constituting the
また、不透明シールド材料を用いて形成した不透明シールド層21は、導電性膜であってよい。この場合、不透明シールド材料としては、銀、ニッケル、錫、亜鉛等の金属が用いられ、さらに異なる種類の不透明シールド材料の積層体であってもよい。導電性膜の形成方法としては、メッキ法、スパッタ法、蒸着法、塗布法等が挙げられる。また、メッキ法、スパッタ法、蒸着法で形成した導電性膜の表面抵抗値は0.1Ω/□以下であり、極めて低抵抗な導電性膜となる。
The
透明シールド材料を用いて形成した透明シールド層22は、透明導電性膜であってよい。この場合、透明シールド材料としては、ITO(indium tin oxide)や酸化すず、銀等が用いられ、さらに異なる種類の透明シールド材料の積層体であってもよい。透明導電性膜の膜厚は、その形成方法や表面抵抗値によって異なるが、数十nm〜数百μmと非常に薄い膜である。透明導電性膜の形成方法としては、塗布法、スパッタ法、蒸着法、イオンプレーティング法等が挙げられる。特に、ポリカーボネートの透明ケース部本体15に透明シールド層を形成する場合においては、塗布法及び低温スパッタ法が使用され得る。しかしながら、一般の低温スパッタ法は高価であり、一般的な塗布法においては、高抵抗な透明導電性膜でないと形成できず、所望のシールド効果を実現できない可能性がある。従って、ポリカーボネートに透明シールド層を形成する場合においては、一般的な塗布法と比較して、低抵抗な透明導電性膜を製作できる転写型の塗布法を用いる必要がある。また、塗布法を用いる場合、透明シールド層22を形成する面(すなわち、透明性が必要とされる部分)は、透明ケース部本体15の外側かつ平面であることが好ましい。図2では透明ケース部本体15の内側にシールド層21,22を図示しているが、外側にあってもよい。
The
前記不透明シールド部11の不透明シールド層21は、電子回路基板1の接地配線2や外部のアースへ接続されている。例えば、図2のように、透明ケース部本体15が電子回路基板側で外部側に折り曲げられ、折り曲げ部分の電子回路基板側の面まで不透明シールド層21が延設され、この延設された不透明シールド層21が電子回路基板上の接地配線2と接続されている。この延設された不透明シールド層21と前記電子回路基板上の接地配線2との接続は、透明シールドケース10の電子回路基板側の全周囲で行なわれても良いし、一部で行なわれても良い。全周囲で行なわれた場合には、透明シールドケース10の接地効果が大きく、また透明シールドケース内の電子回路基板1から発生する電磁波が外部に漏洩することを防止する効果も大きくなる。
The
また、想定される静電気のエネルギーが微弱であり、不透明シールド部11がグランドとして十分に機能する場合には、不透明シールド部11を電子回路基板1の接地配線2や外部のアースへ接続する必要はない。
Further, when the assumed static energy is weak and the
透明シールドケース10は、ビス止めや嵌合、両面粘着テープ等の固定手段によって、電子回路基板に固定することができる。例えば、図2では、透明シールドケース10が電子回路基板側で外部側に折り曲げられ、この折り曲げ部分に孔を設け、この孔と対応する位置で電子回路基板にも孔を設け、これらの孔を貫通するようにビス5を通し、さらナット6を用いてビス止めしている。
The
本実施の形態において、透明シールド部12の可視光線透過率は、50%以上であることが好ましく、70%以上であればさらに好ましい。また、透明シールド部12の表面抵抗値は、450Ω/□以下であることが好ましく、100Ω/□以下であればさらに好ましい。透明シールド部12の表面抵抗値が450Ω/□以下であれば、例えば、透明シールド面に垂直に入射する平面波(電磁波)に対して、3dB以上のシールド効果を実現できる。すなわち、透明シールド部によって、電磁波の透過は抑制され、透過した電磁波のエネルギーは半分以下となる。また、透明シールド部の表面抵抗値が100Ω/□以下であれば、透明シールド面に垂直に入射する平面波(電磁波)に対して、9dB以上のシールド効果を実現できる。
In the present embodiment, the visible light transmittance of the
前記不透明シールド部11の表面抵抗値は、10Ω/□以下であることが好ましく、1Ω/□以下であればさらに好ましい。
The surface resistance value of the
なお、透明シールドケース10には、ビスを通す以外の孔を示していないが、他の電子回路基板や表示装置等と接続するためのケーブルを通す孔が設けられてもよい。
The
この実施の形態1によれば、次の通りの効果を得ることができる。 According to the first embodiment, the following effects can be obtained.
(1) 直方体状のケース部構成面のうち、透明性が必要な部分は透明シールド材料を用いた平面の透明シールド部12となっているため、外部からの良好な視認性を確保できる。
(1) Of the rectangular parallelepiped case portion constituting surface, a portion requiring transparency is a flat
(2) 不透明シールド材料で形成された不透明シールド層21と透明シールド材料で形成された透明シールド層22の境界部が接触するように重ねて配置して、両者の電気的接続を確保したため、透明シールド層22が静電気放電を受けた場合であっても、電気エネルギーは、透明シールド層22から不透明シールド層21に流れる。そのため、透明シールド層22の接地のために、透明シールド部12に端子取り出し配線や電極端子等を設ける必要がなく、単純かつ安価な構造とすることができる。
(2) Since the boundary between the
(3) 透明ケース部本体15としてプラスチックを用い、シールド層21,22が導電性膜及び透明導電性膜である場合には、透明シールドケース10は極めて軽量となるため、遊技機のみならず、携帯型電子機器や車載電子機器にも好適に使用され得る。
(3) When the plastic is used as the
実施の形態2.
図3は本発明の実施の形態2であって、例えば、転写型の塗布方法に適した構成を示す。この場合、透明シールドケース10は、透明部材を成形した透明ケース部本体15の外側に、転写型の塗布方法で透明シールド材料の透明シールド層22を形成し、次に不透明シールド材料の不透明シールド層21を形成し、図3の点線枠内に拡大して示すように、不透明シールド材料と透明シールド材料の境界部での接触を、より確実に行なうため、不透明シールド層21と透明シールド層22が境界部で重ね合わさるように形成、配置している。前記ケース部構成面のうち、不透明シールド層21を設けた部分が不透明シールド部11となり、透明シールド層22を設けた部分が透明シールド部12となる。
FIG. 3 shows a configuration suitable for a transfer type coating method, for example, according to the second embodiment of the present invention. In this case, the
また、透明シールドケース10は両面粘着テープ39によって、パチンコ台やスロットマシン台等の遊技機が有する電子回路基板1に固定され、透明ケース部本体15の下面に延設された不透明シールド層21が電子回路基板1の接地配線2に電気的に接続されている。
The
製造手順は、まず透明部材を成形した透明ケース部本体15の片側において、透明性が必要な部分に透明シールド層22を形成し、次に、透明シールド層22を形成したのと同じ側に、少なくとも透明シールド層22の端部と重なるように、不透明シールド層21を形成する。この場合、不透明シールド層21の形成時において、透明性が必要な部分に(つまり透明シールド層22の形成領域に)マスクを施し、前記不透明シールド層形成後に前記マスクを剥がすことによって、透明性が必要な透明シールド層22の部分の透明性を確保するとよい。なお、透明性が必要な部分のみでなく、シールド層が不要な部分にもマスクを施してもよい。
The manufacturing procedure is as follows. First, on one side of the transparent
このような製造手順とする理由を以下に述べる。例えば、転写型の塗布法では、透明シールド層22と非導電性の透明バインダー層23とが積層状態で、透明ケース部本体15に貼り付けられる。つまり、透明シールド層22を透明ケース部本体15上に形成した場合には、透明部ケース部本体15、透明バインダー層23、透明シールド層22が順に積層されることになる。透明ケース部本体15上に先に不透明シールド層21を形成し、その後で、透明シールド層22を形成した場合においては、不透明シールド層21と透明シールド層22の端部の重なり部分において、不透明シールド材料と透明シールド材料の間に透明バインダー層23が介在することになってしまい、不透明シールド層21と透明シールド層22との電気的接続が得られないこととなる。これに対して、本実施の形態のように、透明ケース部本体15上に先に透明シールド層22を形成し、その後で、不透明シールド層21を形成した場合には、不透明シールド層21と透明シールド層22との電気的接続を確保することが可能である。
The reason for this manufacturing procedure will be described below. For example, in the transfer type coating method, the
なお、その他の構成及び作用効果は前述した実施の形態1と同様である。 Other configurations and operational effects are the same as those in the first embodiment.
実施の形態3.
図4及び図5で本発明の実施の形態3を説明する。パチンコ台やスロットマシン台等の遊技機が有する電子回路基板1の両面をシールドケースで覆い、電子回路基板1の双方の面に到来する静電気放電や不要電磁波に対応した例である。ところで、遊技機に組み込まれる電子回路基板1は、通常、一方からのみ電子回路基板を視認できれば良い。そのため、この実施の形態3では、電子回路基板1の片側に透明シールド部12を有する透明シールドケース10を設置し、他方には不透明のシールドケース30を設置している。不透明のシールドケース30には、金属を成形したケース等が用いられる。また、両面からの視認が必要な場合には、両面に透明シールドケース10を設置すればよい。
Embodiment 3 FIG.
A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In this example, both sides of the
また、この実施の形態3では、透明部材を成形した透明ケース部本体15の外側に、不透明シールド材料からなる不透明シールド層21及び透明シールド材料からなる透明シールド層22をそれらの境界部が相互に重なるように設け、さらに、透明シールドケース10の不透明シールド部11を電子回路基板1の外部のアースに接続する接続手段を備えている。
Further, in the third embodiment, an
すなわち、図5に示すように、透明ケース部本体15の外側に形成された不透明シールド層21は、ケース外側に配置されたワッシャー25と電気的に接続されており、このワッシャー25とビス26に挟まれた導線27に電気的に接続されている。ここでは、導線27は、電気的接続が不要な部分で接続されないように、被覆導線を用いている。ビス26はワッシャー25及び透明ケース部本体15を貫通してナット28で締め付け固定されている。なお、不透明のシールドケース30に対しても同様に外部のアースへの接続手段として被覆導線27をワッシャー25、ビス26、ナット28を用いて取り付けることができる。
That is, as shown in FIG. 5, the
前記電子回路基板1に対する透明シールドケース10及び不透明のシールドケース30の機械的な取り付けは、図5のように、電子回路基板1の両側にそれぞれ支柱35(両端部に雌螺子刻設)をビス36で立設し、これらの支柱35に対して透明シールドケース10及び不透明のシールドケース30をビス37で固定することで行っている。
As shown in FIG. 5, mechanical attachment of the
この実施の形態3では、電子回路基板1の両面をシールド可能であり、電子回路基板1の双方の面に到来する静電気放電や不要電磁波からの保護を図ることができる。その他の構成及び作用効果は前述した実施の形態1と同様である。
In the third embodiment, both sides of the
実施の形態4及び5.
以上の各実施の形態では、シールドケースの形状を直方体としたが、図6(A)のようなドーム(半球形)状や、図6(B)のような角に丸みを持った略直方体形状等でもよい。すなわち、図6(A)の実施の形態4ではドーム状の透明ケース部本体15の内側に不透明シールド材料からなる不透明シールド層21及び透明シールド材料からなる透明シールド層22をそれらの境界部が相互に接触するように設けている。また、図6(B)の実施の形態5では角に丸みを持った略直方体形状の透明ケース部本体15の外側に不透明シールド材料からなる不透明シールド層21及び透明シールド材料からなる透明シールド層22をそれらの境界部が相互に接触するように設けている。その他の構成及び作用効果は前述した実施の形態1と同様である。
Embodiments 4 and 5.
In each of the above embodiments, the shape of the shield case is a rectangular parallelepiped, but a dome (hemispherical) shape as shown in FIG. 6A or a substantially rectangular parallelepiped with rounded corners as shown in FIG. 6B. It may be a shape or the like. That is, in the fourth embodiment shown in FIG. 6A, the
実施の形態6及び7.
以上の各実施の形態では、透明シールドケースの透明シールド部が1箇所である場合を示したが、図7(A)の実施の形態6、同図(B)の実施の形態7のように、透明シールド部が、複数箇所にある透明シールドケースであってもよい。すなわち、図7(A)の実施の形態6では、電子回路基板1の少なくとも一部を覆うように設置される透明シールドケース10において、直方体状のケース部構成面のうちで、透明性が不要な部分(4側面)は不透明シールド材料を用いた不透明シールド部11となっており、透明性が必要な部分(天井面)には透明シールド材料を用いた2箇所の透明シールド部12が設けられている。図7(B)の実施の形態7では、透明シールドケース10における直方体状のケース部構成面の天井面に1箇所の透明シールド部12が設けられるとともに、4側面にもそれぞれ透明シールド部12が設けられている。その他の構成及び作用効果は前述した実施の形態1と同様である。
Embodiments 6 and 7.
In each of the above embodiments, the case where the transparent shield portion of the transparent shield case is one place has been shown. However, as in the sixth embodiment in FIG. 7A and the seventh embodiment in FIG. The transparent shield part may be a transparent shield case in a plurality of locations. That is, in the sixth embodiment of FIG. 7A, in the
実施の形態8.
図8は本発明の実施の形態8を示し、透明シールドケース10として、透明部材を成形した透明ケース部本体15の内側及び外側の両側にシールド層を形成したものを用いる例である。つまり、ケース部本体15の両側の不透明シールド層21で不透明シールド部11を構成し、ケース部本体15の両側の透明シールド層22で透明シールド部12を構成している。また、両シールド層21,22の境界は重なりあって接触している。
Embodiment 8 FIG.
FIG. 8 shows an eighth embodiment of the present invention, which is an example of using a
また、透明シールドケース10は両面粘着テープ39によって、パチンコ台やスロットマシン台等の遊技機が有する電子回路基板1に固定されている。
The
さらに、透明シールドケース10の不透明シールド部11を電子回路基板1の外部のアースに接続する接続手段を備えている。すなわち、透明ケース部本体15の内側及び外側に形成された不透明シールド層21は、ケース内側及び外側に配置されたワッシャー25と電気的に接続されており、外側のワッシャー25とビス26に挟まれた導線27に電気的に接続されている。ここでは、導線27は、電気的接続が不要な部分で接続されないように、被覆導線を用いている。ビス26はワッシャー25及び透明ケース部本体15を貫通してナット28で締め付け固定されている。
Furthermore, a connecting means for connecting the
この実施の形態8では、透明ケース部本体15の内側及び外側の両方にシールド層21,22を形成できるので、片側のみにシールド層を形成した場合よりも、シールド効果が向上する。一般に、透明シールド層21を形成するための透明シールド材料は、不透明シールド材料に比べ電気抵抗が高いため、片面のみにシールド層を形成した場合では、所望のシールド効果が得られない場合があり得る。そこで、本実施の形態のごとく、ケース部の内側及び外側の両方にシールド層を形成する構成が有用となる。なお、実施の形態8のその他の構成、作用効果は前述した実施の形態1と同様である。
In the eighth embodiment, since the shield layers 21 and 22 can be formed on both the inside and the outside of the transparent case portion
参考例1.
図9に示すように、参考例1では、透明シールド部12として透明導電性フィルム40を用いて透明性が必要な部分に配置している。すなわち、透明シールドケース10は、不透明シールド材料としてのアルミ、鉄、真鍮、ステンレス等の金属等を成形した不透明シールド部11と、この不透明シールド部11に形成された窓部を覆うように、その周縁部に導電性接着層45を介して接合された透明導電性フィルム40とを備えている。
Reference Example 1
As shown in FIG. 9, in Reference Example 1 , a transparent
透明導電性フィルム40を透明シールド部12として用いる場合、透明シールド部12は平面構造とすることが好ましく、そうすれば透明導電性フィルム40の適用が容易となる。
When the transparent
前記透明導電性フィルム40としては、ポリカーボネート、アクリル、ポリエチレンテレフタレート、ABS樹脂等からなる透明フィルムベース41上に、ITOや酸化すず、銀等からなる透明導電性膜42(透明シールド層として機能する)を、スパッタ法、蒸着法、イオンプレーティング法、塗布法等によって形成したものが用いられる。例えば、ITOをポリエチレンテレフタレートフィルム上に数十nmの厚さでスパッタした透明導電性フィルムがある。この透明導電性フィルムの表面抵抗値は、100〜200Ω/□程度であり、可視光線透過率は80%以上である。また、銀等をポリエチレンテレフタレートフィルム上に数十nmの厚さでスパッタした透明導電性フィルムがある。この透明導電性フィルムの表面抵抗値は、10Ω/□程度であり、可視光線透過率は75%以上である。
As the transparent
前記導電性接着層45としては、導電性接着剤、導電性粘着テープ等が挙げられる。図9において、透明導電性フィルム40のシールド層形成面(つまり透明導電性膜42の面)は、導電性接着層45を介して、不透明シールド部11をなす金属等の不透明シールド材料と接合され、電気的に接続されている。
Examples of the conductive
この参考例1によれば、可視光線透過率の高い透明導電性フィルム40を用いることで、シールドケース10内部の視認性を向上させることができる。また、既存の透明導電性フィルム40を用いることで、コスト低減を図ることができる。なお、参考例1のその他の構成、作用効果は前述した実施の形態1と同様である。
According to the reference example 1 , the visibility inside the
実施の形態9.
図10に示すように、実施の形態9の透明シールドケース10では、透明シールド部12として透明導電性フィルム40を用い、これを透明ケース部本体15に透明接着層46で貼り付けている。すなわち、透明ケース部本体15の内側に、不透明シールド材料の不透明シールド層21を形成し、導電性接着層45を介して不透明シールド層21と透明導電性フィルム40(透明導電性膜42)との境界部を接合し、さらに境界部以外の部分は透明接着層46を介して透明ケース部本体15の内側に接合している。
Ninth Embodiment
As shown in FIG. 10, in the
透明導電性フィルム40を透明シールド部12として用いる場合、透明シールド部12とすべき部分の透明ケース部本体15は平面とすることが好ましく、平面にすることで透明導電性フィルム40の貼り付けが容易となる。
When the transparent
なお、透明接着層46の代わりに不透明な接着層を用いる場合には、シールドケースとしての透視性を妨げないように、使用範囲を制限し(透明導電性フィルム40の周縁部のみに用い)、透明性が必要な部分は避ける必要がある。
When an opaque adhesive layer is used instead of the transparent
また、透明シールドケース10は両面粘着テープ39によって、パチンコ台やスロットマシン台等の遊技機が有する電子回路基板1に固定され、不透明シールド層21は電子回路基板1の接地配線2に電気的に接続されている。
The
この実施の形態9の場合には、プラスチック等の透明ケース部本体15に透明導電性フィルム40を接合しているため、参考例1に比して機械的強度に優れている。なお、実施の形態9のその他の構成、作用効果は前述した実施の形態1と同様である。
In the case of the ninth embodiment, since the transparent
実施の形態10.
図11に示すように、実施の形態10の透明シールドケース10では、透明ケース部本体15に複数の透明シールド層を形成して透明シールド部12を形成している。すなわち、図示の場合、透明ケース部本体15の外側に第1の透明シールド材料からなる第1透明シールド層22aが形成され、その上に第2の透明シールド材料からなる第2透明シールド層22bが積層形成されており、各透明シールド層22a,22bは端部において、透明ケース部本体15の外側に不透明シールド材料で形成された不透明シールド層21に重なって接続している。
As shown in FIG. 11, in the
不透明シールド層21と透明シールド層22a,22bの境界部を拡大して点線枠内に図示したように、例えば、転写型の塗布法で第1及び第2透明シールド層22a,22bを積層形成した場合、各透明シールド層は、非導電性の透明バインダー層を介して、透明ケース部本体15に積層されることになる。すなわち、透明ケース部本体15上に、まず第1透明シールド層22aを形成し、次に第2透明シールド層22bを形成した場合においては、透明ケース部本体15、第1透明バインダー層23a、第1透明シールド層22a、第2透明バインダー層23b、第2透明シールド層22bが順に積層される。
As shown in the dotted frame by enlarging the boundary between the
従って、第1透明シールド層22aと第2透明シールド層22bの間には、第2透明バインダー層23bが介在するため、両者は直接接触してはいない。また、透明シールド層の一方のみと不透明シールド層21とを接触させた場合には、他方の透明シールド層のシールド効果が十分に発揮されない恐れがある。そこで、透明シールド層22a,22bのそれぞれを不透明シールド層21と接触させ、電気的接続を確保している。
Therefore, since the second transparent binder layer 23b is interposed between the first transparent shield layer 22a and the second transparent shield layer 22b, they are not in direct contact with each other. Further, when only one of the transparent shield layers and the
さらに、透明シールド層22a,22bのそれぞれが不透明シールド層21をなす不透明シールド材料と重なりをもって接触する構成とするために、不透明シールド材料と接触する側(図11の上側)にある第2透明シールド層22b(第2透明バインダー層23bも同じ寸法)の大きさよりも、前記不透明シールド材料と接触する側から離れた位置にある第1透明シールド層22aの大きさを、前記不透明シールド材料と接触する側から離れるに従って、大きくしている。これによって、重なり部分に2つの透明シールド層の段差ができ、それぞれの透明シールド層22a,22bが不透明シールド層21をなす不透明シールド材料と重なりをもって接触できる。
Furthermore, in order to make each of the transparent shield layers 22a and 22b come into contact with the opaque shield material forming the
この実施の形態10によれば、透明シールド材料からなる透明シールド層が1層のみでは、所望のシールド効果を実現できない場合であっても、透明シールド材料からなる透明シールド層を2層形成することにより、所望のシールド効果を実現し得る。例えば、表面抵抗値200Ω/□の透明シールド層が2層ある場合には、1層の100Ω/□の透明シールド層と同等のシールド効果を実現し得る。 According to the tenth embodiment, even if the desired shielding effect cannot be achieved with only one transparent shield layer made of a transparent shield material, two transparent shield layers made of a transparent shield material are formed. Thus, a desired shielding effect can be realized. For example, when there are two transparent shield layers having a surface resistance value of 200Ω / □, a shielding effect equivalent to that of a single 100Ω / □ transparent shield layer can be realized.
また、不透明シールド材料と接触する側にある第2透明シールド層22bの大きさよりも、前記不透明シールド材料と接触する側から離れた位置にある第1透明シールド層22aを大きく設定したことで、各透明シールド層22a,22bを不透明シールド層21をなす不透明シールド材料と重なりをもって確実に接触させることが可能である。
Further, by setting the first transparent shield layer 22a at a position away from the side in contact with the opaque shield material larger than the size of the second transparent shield layer 22b on the side in contact with the opaque shield material, The transparent shield layers 22a and 22b can be reliably brought into contact with the opaque shield material forming the
その他の構成、作用効果は前述の実施の形態2と同様である。なお、図11の場合は2層であるが、透明シールド材料からなる透明シールド層が3層以上であってもよい。 Other configurations and operational effects are the same as those of the second embodiment. In the case of FIG. 11, there are two layers, but there may be three or more transparent shield layers made of a transparent shield material.
参考例2.
図12に示すように、参考例2では、透明シールド部12として複数の透明導電性フィルムを用いて透明性が必要な部分に配置している。すなわち、透明シールドケース10は、不透明シールド材料としてのアルミ、鉄、真鍮、ステンレス等の金属等を成形した不透明シールド部11と、この不透明シールド部11に形成された窓部を覆うように、その周縁部に導電性接着層45を介してそれぞれ接合された第1及び第2透明導電性フィルム40a,40bとを備えている。透明導電性フィルム40a,40bとしては、ポリカーボネート、アクリル、ポリエチレンテレフタレート、ABS樹脂等からなる透明フィルムベース41a,40b上に、ITOや酸化すず、銀等からなる透明導電性膜42a,42bを設けたものを使用できる。
Reference Example 2
As shown in FIG. 12, in Reference Example 2 , a plurality of transparent conductive films are used as the
この場合も、第1及び第2透明導電性フィルム40a,40bの透明導電性膜42a,42bがそれぞれが不透明シールド部11に設けられた導電性接着層45と重なりをもって接触する構成とするために、不透明シールド材料と接触する側(図12の下側)にある第1透明導電性フィルム40aの大きさよりも、前記不透明シールド材料と接触する側から離れた位置にある第2透明導電性フィルム40bの大きさを、前記不透明シールド材料と接触する側から離れるに従って、大きくしている。これによって、重なり部分に2つの透明導電性フィルムが有する透明導電性膜42a,42bの段差ができ、それぞれの透明導電性膜42a,42bが不透明シールド材料側の導電性接着層45と重なりをもって接触できる。
In this case as well, the transparent
この参考例2によれば、透明導電性フィルムが1層のみでは、所望のシールド効果を実現できない場合であっても、透明導電性フィルムからなる透明導電膜を2層形成することにより、所望のシールド効果を実現し得る。例えば、表面抵抗値200Ω/□の透明導電膜が2層ある場合には、1層の100Ω/□の透明シールド層と同等のシールド効果を実現し得る。 According to this reference example 2 , even if only one layer of the transparent conductive film cannot achieve the desired shielding effect, two layers of the transparent conductive film made of the transparent conductive film are formed. A shield effect can be realized. For example, when there are two transparent conductive films having a surface resistance value of 200Ω / □, a shielding effect equivalent to that of a single 100Ω / □ transparent shield layer can be realized.
その他の構成、作用効果は参考例1と同様である。なお、図12の場合は透明導電性フィルムは2層であるが、3層以上であってもよい。 Other configurations and operational effects are the same as those in Reference Example 1 . In the case of FIG. 12, the transparent conductive film has two layers, but may have three or more layers.
実施の形態11.
図13に示すように、実施の形態11の透明シールドケース10では、電子回路基板1に搭載されたLSI等の放熱のために少なくとも1つ以上の小孔50を不透明シールド部11及び透明シールド部12からなるケース部に設けている。
As shown in FIG. 13, in the
電子回路基板1上に設置される電子部品、特にLSIやIC等は多くの熱を発生し得る。しかしながら、電子回路基板上に覆うようにシールドケースを設置すると、LSIやIC等から発せられた熱がシールドケース内にこもり、シールドケース内が高温となって、LSIやIC、その他の電子部品等が誤動作する恐れがある。
Electronic components installed on the
本実施の形態では、透明シールド部11、不透明シールド部12の一方又は両方に少なくとも1つ以上の小孔50を設けることによって、透明シールドケース10内の熱を放出することが可能となる。放熱性を向上させるべく、複数の小孔50を設けることが好ましい。また、孔を設けたことによるシールド効果の劣化を抑制すべく、放熱用の孔は小径であることが望ましい。
In the present embodiment, it is possible to release heat in the
なお、実施の形態11のその他の構成、作用効果は前述した実施の形態1と同様である。 Other configurations and operational effects of the eleventh embodiment are the same as those of the first embodiment.
実施の形態12.
図14に示すように、実施の形態12の透明シールドケース10では、電子回路基板1に搭載されたLSI等の放熱のために少なくとも1つ以上の小孔50を、ファン等の冷却装置55を設置した不透明シールド部11に主に設けている。放熱用の小孔50を覆うように冷却装置55を配置することによって、放熱性を向上でき、透明シールドケース10に多くの(又は大きな)小孔50を設ける必要がないので、シールド効果をほとんど劣化させることなく、十分な放熱性を確保することが可能である。
As shown in FIG. 14, in the
なお、実施の形態12のその他の構成、作用効果は前述した実施の形態1と同様である。 The remaining configuration and operational effects of the twelfth embodiment are the same as those of the first embodiment.
実施の形態13.
図15に示すように、実施の形態13の透明シールドケース10では、不透明シールド材料を用いた不透明シールド部11の少なくとも一部に、ノイズ抑制部材60を設けている。
Embodiment 13 FIG.
As shown in FIG. 15, in the
ノイズ抑制部材60としては、合成ゴムや合成樹脂等の結合材に金属磁性体粉やフェライト粉等の軟磁性粉を混合したノイズ抑制シート(複合磁性材シート)を用いることができる。また、ノイズ抑制部材60として板状のフェライト焼結体を用いることもできる。前記ノイズ抑制シートあるいはフェライト焼結体のノイズ抑制部材60は、不透明シールド部11の不透明シールド材料と隣接するように配置されることが好ましい。例えば、図15のように透明ケース部本体15の外側に不透明シールド材料を用いて不透明シールド層21を形成した場合には、不透明シールド層21のさらに外側にノイズ抑制部材60が設けられる。ノイズ抑制部材60は、接着剤や両面粘着テープ、導電性接着剤、導電性両面粘着テープを介して不透明シールド部11に装着されればよい。
As the noise suppression member 60, a noise suppression sheet (composite magnetic material sheet) in which soft magnetic powder such as metal magnetic powder or ferrite powder is mixed with a binder such as synthetic rubber or synthetic resin can be used. A plate-like ferrite sintered body can also be used as the noise suppressing member 60. It is preferable that the noise suppression sheet or the noise suppression member 60 of the ferrite sintered body is disposed adjacent to the opaque shield material of the
なお、透明シールドケース10は両面粘着テープ39によって、パチンコ台やスロットマシン台等の遊技機が有する電子回路基板1に固定され、不透明シールド層21は電子回路基板1の接地配線2に電気的に接続されている。
The
この実施の形態13によれば、不透明シールド部11での高周波電流を低減でき、シールド効果の向上が期待できる。また、透明シールドケース10を電子回路基板1の接地配線2や外部のアースへ接続することが困難である場合や、電子回路基板1の接地配線2や外部のアースへ接続できても、その接地効果が不十分な場合において、ノイズ抑制部材60によって不透明シールド部21での電気エネルギーを損失させることができ、不透明シールド部11のグランド機能の向上が期待できる。
According to the thirteenth embodiment, the high-frequency current in the
前記ノイズ抑制部材60として複合磁性材料のノイズ抑制シートを用いる場合には、フェライト焼結体に比して高い周波数の高周波電流の低減に有効であり、フェライト焼結体を用いる場合にはノイズ抑制シートと比較して、より低い周波数の高周波電流の低減に効果を奏する。 When a noise suppression sheet made of a composite magnetic material is used as the noise suppression member 60, it is effective for reducing a high-frequency current having a higher frequency than a ferrite sintered body, and when using a ferrite sintered body, noise suppression is performed. Compared with the sheet, it is effective in reducing the high-frequency current at a lower frequency.
なお、実施の形態13のその他の構成、作用効果は前述した実施の形態1と同様である。 The remaining configuration and operational effects of the thirteenth embodiment are the same as those of the first embodiment.
実施の形態14.
図16乃至図18で実施の形態14を説明する。この実施の形態14の透明シールドケース10では、ケース部構成面の一部(図示の場合には不透明シールド部11)にケーブル75が通る貫通孔76が設けられ、該貫通孔76の周囲にノイズ抑制部材70が設置されている。
Embodiment 14 FIG.
The fourteenth embodiment will be described with reference to FIGS. In the
ケーブル75が静電気放電や不要電磁波を受けた場合に発生するノイズは、ケーブル75を通じて電子回路基板1内の電子回路に到達し得る。ケーブル75を囲うように、ノイズ抑制部材70を配置することによって、ケーブル内を伝達するノイズを抑制することが可能である。また、ケーブル75から発せられる不要電磁波の抑制にも効果を奏する。
Noise generated when the cable 75 receives electrostatic discharge or unnecessary electromagnetic waves can reach the electronic circuit in the
ノイズ抑制部材70としては、ノイズ抑制シートと同様に、合成ゴムや合成樹脂等の結合材に金属磁性体粉やフェライト粉等の軟磁性粉を混合した複合磁性材料が用いられる。また、フェライト焼結体を用いてもよい。
As the
透明シールドケース10への装着等の都合上、ノイズ抑制部材70は、図18のように分割された複数の部分からなっていてもよい。図18(A)はフラットケーブルに適したものであり、断面長円の長円筒体を半割にした半筒分割体81を突き合わせた構造である。図18(B)はフラットケーブルに適したものであり、断面長円の長円筒体の軸方向長さを2分割した短尺長円筒体82を連結したものである。図18(C)は丸ケーブルに適したものであり、断面円形の円筒体を半割にした半筒分割体83を突き合わせた構造である。図18(D)は丸ケーブルに適したものであり、断面円形の円筒体の軸方向長さを2分割した短尺円筒体84を連結したものである。
For convenience such as mounting on the
なお、透明シールドケース10は両面粘着テープ39によって、パチンコ台やスロットマシン台等の遊技機が有する電子回路基板1に固定され、不透明シールド層21は電子回路基板1の接地配線2に電気的に接続されている。
The
この実施の形態14のその他の構成、作用効果は前述した実施の形態1と同様である。 Other configurations and operational effects of the fourteenth embodiment are the same as those of the first embodiment.
上述した各実施の形態の透明シールドケースにおいて、不透明シールド材料を用いた不透明シールド部と透明シールド材料を用いた透明シールド部とを有するケース部の少なくとも一部の表面に絶縁処理を施してもよい。この絶縁処理は透明シールドケースのシールド面が電子回路基板等と接触して、電子回路基板等が誤動作したり、故障することを防ぐために施すものである。透明シールド部上に絶縁処理を施す場合には、透明な絶縁処理方法を選択する必要がある。絶縁処理の方法としては、絶縁性テープを貼ったり、樹脂コーティングや無機コーティングを施すことが挙げられる。また、絶縁処理を施す場所としては、電子回路基板等と接触してしまう恐れがある個所等が考えられるが、誤動作や故障の予防のためにシールド面の全面に絶縁処理を施してもよい。 In the transparent shield case of each embodiment described above, at least a part of the surface of the case portion having the opaque shield portion using the opaque shield material and the transparent shield portion using the transparent shield material may be subjected to insulation treatment. . This insulation treatment is performed to prevent the shield surface of the transparent shield case from coming into contact with the electronic circuit board or the like and causing the electronic circuit board or the like to malfunction or fail. When performing insulation treatment on the transparent shield portion, it is necessary to select a transparent insulation treatment method. Examples of the insulating treatment method include attaching an insulating tape, or applying a resin coating or an inorganic coating. In addition, the place where the insulation process is performed may be a part that may come into contact with the electronic circuit board or the like, but the entire shield surface may be subjected to an insulation process to prevent malfunction or failure.
また、各実施の形態の透明シールドケースにおいて、不透明シールド材料を用いた不透明シールド部と透明シールド材料を用いた透明シールド部とを有するケース部の少なくとも一部の表面に腐食防止処置を施してもよい。この腐食防止処理は、透明シールドケースのシールド面が腐食することによる、シールド特性の低下や透明性の低下を防止又は低減するための処置である。透明シールド部上に腐食防止処理を施す場合には、透明な腐食防止処置方法を選択する必要がある。腐食防止処置の方法としては、樹脂コーティングや無機コーティングを施すことが挙げられる。 Further, in the transparent shield case of each embodiment, the corrosion prevention treatment may be applied to at least a part of the surface of the case portion having the opaque shield portion using the opaque shield material and the transparent shield portion using the transparent shield material. Good. This anti-corrosion treatment is a measure for preventing or reducing the deterioration of the shield characteristics and the deterioration of the transparency due to the corrosion of the shield surface of the transparent shield case. When performing corrosion prevention treatment on the transparent shield part, it is necessary to select a transparent corrosion prevention treatment method. As a method for the corrosion prevention treatment, a resin coating or an inorganic coating may be applied.
また、前記絶縁処理と腐食防止処置を同時に施すことも考えられる。例えば、樹脂コーティングや無機コーティングを施すことによる。 It is also conceivable to perform the insulation treatment and the corrosion prevention treatment at the same time. For example, by applying a resin coating or an inorganic coating.
前記実施の形態13のノイズ抑制部材の代わりに静電防止材を用いることができる。つまり、不透明シールド材料を用いた不透明シールド部の少なくとも一部に、静電防止材を設けることで、ノイズ抑制部材(ノイズ抑制シート、フェライト焼結体)を設けた場合と同様な効果が期待できる。ノイズ抑制シートと比較して、高い周波数の高周波電流の低減に効果を奏する。静電防止材としては、合成ゴム、合成樹脂、合成樹脂の発泡体にカーボン等の導電粉を混合したものが用いられる。静電防止材は、不透明シールド部の不透明シールド材料と隣接するように配置されることが好ましい。静電防止材は、接着剤、両面粘着テープ、導電性接着剤、導電性両面粘着テープを介して不透明シールド部に装着されてよい。静電防止材を導電性接着剤、導電性両面粘着テープを介して不透明シールド部に装着した場合には、静電防止材と不透明シールド部が電気的に接続されるので、ノイズ抑制部材と比較して、低い周波数の電流の低減にも効果を奏する。なお、前記ノイズ抑制部材(ノイズ抑制シート、フェライト焼結体)と前記静電防止材とを併用してもよい。例えば、前記ノイズ抑制部材と静電防止材とを積層構造とすることが可能である。 An antistatic material can be used in place of the noise suppression member of the thirteenth embodiment. In other words, by providing an antistatic material to at least a part of the opaque shield portion using the opaque shield material, the same effect as when a noise suppression member (noise suppression sheet, ferrite sintered body) is provided can be expected. . Compared to a noise suppression sheet, it is effective in reducing high frequency high frequency current. It is an anti-static material, synthetic rubber, synthetic resin, a mixture of conductive powder of carbon or the like is used to foam synthetic resin. The antistatic material is preferably disposed adjacent to the opaque shield material of the opaque shield portion. The antistatic material may be attached to the opaque shield part via an adhesive, a double-sided adhesive tape, a conductive adhesive, and a conductive double-sided adhesive tape. When the antistatic material is attached to the opaque shield part via a conductive adhesive or conductive double-sided adhesive tape, the antistatic material and the opaque shield part are electrically connected. Thus, the present invention is also effective in reducing a low frequency current. The noise suppression member (noise suppression sheet, ferrite sintered body) and the antistatic material may be used in combination. For example, the noise suppressing member and the antistatic material can have a laminated structure.
以上本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明はこれに限定されることなく請求項の記載の範囲内において各種の変形、変更が可能なことは当業者には自明であろう。 Although the embodiments of the present invention have been described above, it will be obvious to those skilled in the art that the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the claims.
1 電子回路基板
2 接地配線
5,26 ビス
6,28 ナット
10 透明シールドケース
11 不透明シールド部
12 透明シールド部
15 透明ケース部本体
21 不透明シールド層
22,22a,22b 透明シールド層
23a,23b 透明バインダー層
25 ワッシャー
27 導線
30 不透明のシールドケース
39 両面粘着テープ
40,40a,40b 透明導電性フィルム
41,41a,41b 透明フィルムベース
42,42a,42b 透明導電性膜
45 導電性接着層
46 透明接着層
50 小孔
55 冷却装置
60,70 ノイズ抑制部材
75 ケーブル
76 貫通孔
DESCRIPTION OF
Claims (20)
前記ケース部の構成面のうちで、透明性が不要な部分には不透明シールド材料の不透明シールド層を、透明性が必要な部分には透明シールド材料の透明シールド層をそれぞれ設け、かつ前記不透明シールド層と前記透明シールド層の境界部が接触するように配置したことを特徴とする透明シールドケース。 A shield case having a case portion provided with a shield layer on either the inside or outside of the case portion body of the transparent member, is a shield case installed so as to cover at least a part of the electronic circuit board ,
Among the constituent surfaces of the casing part, is provided an opaque shield layer of an opaque shield material is unnecessary portions transparency, is necessary portions transparency transparent shield layer of transparent shielding material, respectively, and the opaque shield A transparent shield case, which is disposed so that a boundary portion of the layer and the transparent shield layer are in contact with each other.
前記ケース部の構成面のうちで、透明性が不要な部分には不透明シールド材料の不透明シールド層を、透明性が必要な部分には透明シールド材料の透明シールド層をそれぞれ設け、かつ前記不透明シールド層と前記透明シールド層の境界部が接触するように配置したことを特徴とする透明シールドケース。 A shield case that has a case part provided with a shield layer on both the inside and outside of the case part body of the transparent member, and is installed so as to cover at least a part of the electronic circuit board ,
Among the constituent surfaces of the casing part, is provided an opaque shield layer of an opaque shield material is unnecessary portions transparency, is necessary portions transparency transparent shield layer of transparent shielding material, respectively, and the opaque shield A transparent shield case, which is disposed so that a boundary portion of the layer and the transparent shield layer are in contact with each other.
前記不透明シールド層と接触する側にある前記透明シールド材料からなる層の大きさよりも、前記不透明シールド層と接触する側から離れた位置にある前記透明シールド材料からなる層の大きさを、前記不透明シールド層と接触する側から離れるに従って、大きくしていることを特徴とする請求項4記載の透明シールドケース。 Each of the at least two layers of transparent shield material is in contact with the opaque shield layer of the opaque shield material in an overlapping manner;
Said than the size of the opaque shield layer made of the transparent shield material on the side in contact with the layer, the size layer of the transparent shield material is positioned away from the side in contact with said opaque shield layer, said opaque The transparent shield case according to claim 4 , wherein the transparent shield case increases in size as the distance from the side in contact with the shield layer increases.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004213141A JP4484042B2 (en) | 2004-07-21 | 2004-07-21 | Transparent shield case, method for manufacturing the same, and gaming machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004213141A JP4484042B2 (en) | 2004-07-21 | 2004-07-21 | Transparent shield case, method for manufacturing the same, and gaming machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006032845A JP2006032845A (en) | 2006-02-02 |
JP4484042B2 true JP4484042B2 (en) | 2010-06-16 |
Family
ID=35898792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004213141A Expired - Lifetime JP4484042B2 (en) | 2004-07-21 | 2004-07-21 | Transparent shield case, method for manufacturing the same, and gaming machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4484042B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4716023B2 (en) * | 2006-03-27 | 2011-07-06 | Tdk株式会社 | Manufacturing method of transparent shield case |
JP5412751B2 (en) * | 2008-06-09 | 2014-02-12 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP5534194B2 (en) * | 2010-03-05 | 2014-06-25 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP5752426B2 (en) * | 2011-01-11 | 2015-07-22 | 株式会社平和 | Game machine |
JP2014028115A (en) * | 2012-06-27 | 2014-02-13 | Sammy Corp | Board case unit |
JP2015065343A (en) * | 2013-09-25 | 2015-04-09 | タツタ電線株式会社 | Shield housing body, printed circuit board, electronic apparatus and method for manufacturing shield housing body |
JP2015065342A (en) * | 2013-09-25 | 2015-04-09 | タツタ電線株式会社 | Shield housing body, printed circuit board and electronic apparatus |
CN107995840A (en) * | 2017-11-16 | 2018-05-04 | 广东欧珀移动通信有限公司 | Shield shell component, terminal device and its assembly method and method for dismounting |
JP7061086B2 (en) * | 2019-02-28 | 2022-04-27 | 株式会社ニューギン | Pachinko machine |
JP7061087B2 (en) * | 2019-02-28 | 2022-04-27 | 株式会社ニューギン | Pachinko machine |
WO2022243990A1 (en) * | 2021-05-20 | 2022-11-24 | Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc | Transparent package for use with printed circuit boards |
-
2004
- 2004-07-21 JP JP2004213141A patent/JP4484042B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006032845A (en) | 2006-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4226041B2 (en) | Transparent conductive shield with laminated structure | |
US9780450B2 (en) | Antenna device and electronic appliance | |
JP4484042B2 (en) | Transparent shield case, method for manufacturing the same, and gaming machine | |
JP3972951B2 (en) | Switching power supply, power supply device and electronic equipment | |
US11991830B2 (en) | Flexible circuit board assembly, display assembly and display device | |
KR20160149133A (en) | Circuit protection structure and electronic device | |
CN102820590A (en) | Integrated connector shield ring for shielded enclosures | |
WO2022059263A1 (en) | Electronic control device | |
WO2015046190A1 (en) | Shielding housing, printed circuit board, and electronic device | |
JP2011119819A (en) | Magnetic body antenna, and portable terminal | |
CN101166410A (en) | Electromagnetic interference shielding device and its applied electronic device | |
WO2022045084A1 (en) | Transparent antenna and display module | |
US20130163214A1 (en) | Display apparatus with an electromagnetic wave shielding structure | |
CN109496063B (en) | Electromagnetic shielding film and manufacturing method thereof, flexible circuit board and manufacturing method thereof | |
EP3174372B1 (en) | Electrostatic surge prevention structure | |
US10149417B2 (en) | Magnetism suppressing sheet and manufacturing method thereof | |
US11937414B2 (en) | Display assembly and display device | |
KR20190060626A (en) | EMI Gasket | |
JP5949374B2 (en) | Electronics | |
WO2023127873A1 (en) | Sheet | |
JP2008085021A (en) | Electronic circuit and its manufacturing method, and mobile terminal with electronic circuit | |
JP2015220259A (en) | Magnetism suppression sheet and method of manufacturing the same | |
CN220067760U (en) | Display assembly and electronic equipment | |
JP2008172015A (en) | Electromagnetic shield tape and electronic apparatus using the same | |
TW202133486A (en) | Antenna structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090819 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100303 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4484042 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100316 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402 Year of fee payment: 4 |