JP4479082B2 - 電子部品実装装置 - Google Patents

電子部品実装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4479082B2
JP4479082B2 JP2000303358A JP2000303358A JP4479082B2 JP 4479082 B2 JP4479082 B2 JP 4479082B2 JP 2000303358 A JP2000303358 A JP 2000303358A JP 2000303358 A JP2000303358 A JP 2000303358A JP 4479082 B2 JP4479082 B2 JP 4479082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
cover
feeder base
substrate
moving mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000303358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002111297A (ja
Inventor
直行 堀米
聖史 田中
隆史 平原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000303358A priority Critical patent/JP4479082B2/ja
Publication of JP2002111297A publication Critical patent/JP2002111297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4479082B2 publication Critical patent/JP4479082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子部品を基板に実装する電子部品実装装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子部品実装装置において、移載ヘッドのノズルのピックアップ位置に電子部品を供給する方法として、テープフィーダを用いる方法が知られている。この方法では多数のテープフィーダがフィーダベースに並設して用いられ、このフィーダベースを電子部品実装装置の実装ステージの側方に配置することにより電子部品供給部が構成される。
【0003】
そしてこの電子部品供給部から移載ヘッドによって電子部品がピックアップされ、実装ステージの基板に移載ヘッドを移動させることにより電子部品の実装動作が行われる。このため、電子部品実装装置では、この移載ヘッドを移動させるためのXYテーブルなどのヘッド移動機構が設けられる。電子部品供給部のテープフィーダは全て移載ヘッドの移動範囲内に含まれる必要があることから、ヘッド移動機構の幅寸法は必然的にフィーダベースよりも横方向に張り出したものとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような構成の電子部品実装装置においては、作業者の安全を確保するための装置のカバー部を構成する上で、以下のような困難があった。すなわち、上述のように、ヘッド移動機構はフィーダベースよりも張り出す構造となるため、ヘッド移動機構のカバーは供給部のフィーダベースの水平方向寸法よりも広くなる。このため、ヘッド移動機構のカバー前面部分の下方に位置するフィーダベースの両側部には上下方向の隙間が生じ、テープフィーダをフィーダベースに装着した状態においてもこの隙間が開放されたままとなって、作業者の安全性が阻害される場合があるという問題点があった。
【0005】
そこで本発明は、フィーダベースの両側部の隙間を有効に閉塞し、安全が確保された電子部品実装装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の電子部品実装装置は、電子部品供給部から電子部品を移載ヘッドによってピックアップし基板上に移送搭載する電子部品実装装置であって、前記電子部品供給部に配設され複数のテープフィーダが装着可能なフィーダベースと、前記基板を保持し位置決めする基板位置決め部と、このテープフィーダから電子部品をピックアップした移載ヘッドを前記電子部品供給部と基板との間で往復移動させるヘッド移動機構と、前記基板位置決め部、フィーダベース、ヘッド移動機構を含む実装機構部をカバーするカバー部とを備え、このカバー部は、前記フィーダベースの水平方向寸法よりも広く、ヘッド移動機構をカバーする開閉式の第1カバーと、前記フィーダベースの配設方向と直交する垂直面において、前記ヘッド移動機構のカバー前面部分の下方に位置するフィーダベースの両側部に生じる上下方向の隙間を閉塞する第2カバーとを含み、 前記第1カバーの開放を行ったときにも、前記フィーダベースの両側部は前記第2カバーにより閉塞されている
【0007】
本発明によれば、実装機構部をカバーするカバー部に、フィーダベースの水平方向寸法よりも広く、ヘッド移動機構をカバーする開閉式の第1カバーと、前記フィーダベースの配設方向と直交する垂直面において、ヘッド移動機構のカバー前面部分の下方に位置するフィーダベースの両側部に生じる隙間を閉塞する第2カバーとを含み、 第1カバーの開放を行ったときにも、フィーダベースの両側部は第2カバーにより閉塞されている構成とすることにより、第1カバーの開閉操作性を確保しながら電子部品実装装置の操作面に生じる隙間を閉塞して、作業者の安全を確保することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施の形態の電子部品実装装置の斜視図、図2は本発明の一実施の形態の電子部品実装装置の側断面図、図3は本発明の一実施の形態の電子部品実装装置の正面図である。
【0009】
まず図1を参照して電子部品実装装置について説明する。図1において、電子部品実装装置1は、2つの実装ステージ2A,2Bを備えている。上流側の実装ステージ2Aには、側面に設けられた基板搬入口3より基板6が搬入される。搬送路5(図2参照)上で位置決めされた基板6に対して電子部品供給部7A,7Bからピックアップした電子部品が実装される。
【0010】
電子部品供給部7A,7Bには、水平方向にスライド自在に配設され複数のテープフィーダ9が装着可能なフィーダベース8が設けられている。テープフィーダ9は台車10に並列に搭載された供給リール11からテーピング状態の電子部品を引き出してピッチ送りする。これにより、電子部品は各実装ステージの電子部品のピックアップ位置に供給される。
【0011】
図2に示すように電子部品実装装置1は、基台4上に配設された各電子部品供給部7A,7Bに対応して、それぞれXテーブル,Yテーブルより構成される4個のXYテーブル機構を備えており、それぞれのXYテーブル機構には移載ヘッド12が装着されている。ここではそれらのうちの2個の移載ヘッド12を示している。移載ヘッド12は水平移動し、それぞれの側の電子部品供給部に配置されたテープフィーダ9からノズル12aにより電子部品をピックアップする。
【0012】
そして移載ヘッド12は電子部品供給部7A,7Bと搬送路5との間に配設されたカメラ13上を経由して電子部品の認識を行った上で、電子部品を基板6上に搭載する。すなわちXYテーブル機構は、移載ヘッド12を電子部品供給部7A,7Bと基板との間で往復移動させるヘッド移動機構となっている。そして、基板位置決め部である搬送路5、フィーダベース8および移載ヘッド12を備えたXYテーブル機構は、実装機構部を構成する。
【0013】
図2,図3に示すように、上記実装機構部は外部を複数のカバーによって覆われ、これらの実装機構部への外部からのアクセスが制限されるようになっている。以下、これらのカバーについて説明する。図2に示すように、移載ヘッド12や移載ヘッド12を移動させるXYテーブル機構は、天井部と前面の上部を一部含む屈曲形状の開閉式の天井カバー(第1カバー)14によって覆われている。この天井カバー14の前面に設けられたハンドル16をつかんで上方に持ち上げることにより、天井部に設けられたヒンジ支点15を中心にして天井カバー14は開放される。これにより、移載ヘッド12やXYテーブル機構の点検や保守作業が行えるようになっている。
【0014】
また図3に示すように、電子部品供給部7A(7Bも同様)のフィーダベース8の両側部には、フィーダベース8のスライド方向と直交する垂直面においてフィーダベース8の両側部に生じる隙間を閉塞する固定カバー(第2カバー)17が取り付けられている。この固定カバー17が閉塞する隙間は、XYテーブル機構が機能上の要請からフィーダベース8の幅よりも必然的に広くなることから、フィーダベース8よりも横方向に張り出すことによって生じるものである。
【0015】
この電子部品実装装置は上記のように構成されており、以下実装作業について説明する。実装作業が開始されると、移載ヘッド12はそれぞれの電子部品供給部7A,7Bのテープフィーダ9から電子部品をピックアップし、搬送路5上の基板6に搭載する実装作業が繰り返し行われる。この実装作業の途中では、作業者はテープ補給作業や各部の点検作業を随時行う。
【0016】
すなわちテープ補給作業においては、作業者は電子部品供給部7A,7Bにアクセスし、それぞれのテープフィーダ9にテープを供給する供給リール11の効交換などの作業を行う。このテープ補給作業において、フィーダベース8の両側部は固定カバー17によって閉塞されているため、作業者が誤って稼働中の実装機構部内に手を差し入れる事態が発生しない。
【0017】
また実装作業中に、装置内部において基板搬送トラブルなどの異常が生じた場合には、作業者は装置を停止させた後に天井カバー14を開放して、内部の点検などの作業を行う。この際には、作業者はハンドル16を手で持ち上げることにより天井カバー14の開放を行う。この操作時においても、フィーダベース8の両側部は固定カバー17によって閉塞されているため、作業者の安全が確保される。このように、電子部品実装装置の操作面に、対象に応じて開閉式の天井カバー14と、固定カバー17とを使い分けて配置することにより、操作性と安全性を考慮したカバー配置が実現される。
【0018】
【発明の効果】
本発明によれば、実装機構部をカバーするカバー部に、フィーダベースの水平方向寸法よりも広く、ヘッド位置決め機構をカバーする開閉式の第1カバーと、前記フィーダベースのスライド方向と直交する垂直面において、ヘッド移動機構のカバー前面部分の下方に位置するフィーダベースの両側部に生じる隙間を閉塞する第2カバーとを備え、第1カバーの開放を行ったときにも、フィーダベースの両側部は第2カバーにより閉塞されていることにより、電子部品実装装置の操作面に生じる隙間を閉塞して、作業者の安全を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の電子部品実装装置の斜視図
【図2】本発明の一実施の形態の電子部品実装装置の側断面図
【図3】本発明の一実施の形態の電子部品実装装置の正面図
【符号の説明】
2A,2B 実装ステージ
5 搬送路
6 基板
7A,7B 電子部品供給部
8 フィーダベース
9 テープフィーダ
12 移載ヘッド
14 天井カバー
17 固定カバー

Claims (1)

  1. 電子部品供給部から電子部品を移載ヘッドによってピックアップし基板上に移送搭載する電子部品実装装置であって、前記電子部品供給部に配設され複数のテープフィーダが装着可能なフィーダベースと、前記基板を保持し位置決めする基板位置決め部と、このテープフィーダから電子部品をピックアップした移載ヘッドを前記電子部品供給部と基板との間で往復移動させるヘッド移動機構と、前記基板位置決め部、フィーダベース、ヘッド移動機構を含む実装機構部をカバーするカバー部とを備え、
    このカバー部は、前記フィーダベースの水平方向寸法よりも広く、ヘッド移動機構をカバーする開閉式の第1カバーと、前記フィーダベースの配設方向と直交する垂直面において、前記ヘッド移動機構のカバー前面部分の下方に位置するフィーダベースの両側部に生じる上下方向の隙間を閉塞する第2カバーとを含み、
    前記第1カバーの開放を行ったときにも、前記フィーダベースの両側部は前記第2カバーにより閉塞されていることを特徴とする電子部品実装装置。
JP2000303358A 2000-10-03 2000-10-03 電子部品実装装置 Expired - Lifetime JP4479082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303358A JP4479082B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 電子部品実装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303358A JP4479082B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 電子部品実装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002111297A JP2002111297A (ja) 2002-04-12
JP4479082B2 true JP4479082B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=18784566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000303358A Expired - Lifetime JP4479082B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 電子部品実装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4479082B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005216903A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 I-Pulse Co Ltd 基板検査装置
KR101190871B1 (ko) * 2007-12-20 2012-10-12 삼성테크윈 주식회사 부품 실장기
JP4772074B2 (ja) * 2008-03-25 2011-09-14 ヤマハ発動機株式会社 表面実装機および表面実装機用の保護カバー
JP4938742B2 (ja) * 2008-09-30 2012-05-23 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002111297A (ja) 2002-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4840422B2 (ja) 電子部品実装用装置及び電子部品実装用装置による作業方法
JP4968282B2 (ja) 部品実装装置
WO2007021026A1 (en) Electronic component placement method
US8386063B2 (en) Electronic component mounting apparatus and stopping method of electronic component mounting apparatus
JP4479082B2 (ja) 電子部品実装装置
US20120317798A1 (en) Component mounting device
US6976304B2 (en) Components placing apparatus
JP5809951B2 (ja) X線検査装置
JP2006026892A (ja) 工作機械用工作物交換装置
JP5309964B2 (ja) 電子部品実装ライン及び電子部品実装ラインによる作業方法
JP2019054075A (ja) 部品実装装置、ノズル交換台設置方法及びノズル交換台取出し方法
JP3767417B2 (ja) 電子部品実装装置
JP3897403B2 (ja) 電子部品装着機
JP4107379B2 (ja) 電子部品実装方法及び電子部品実装ライン
EP3606311B1 (en) Substrate processing machine
JP4409079B2 (ja) 電子部品実装装置
JP4527131B2 (ja) 実装機
JP6137813B2 (ja) 印刷機
JP4356000B2 (ja) 部品装着装置
JP7178546B2 (ja) 部品搭載装置
JP4540842B2 (ja) 表面実装機
JP7381250B2 (ja) 部品装着機
JP4061099B2 (ja) 実装機
JP3957157B2 (ja) 実装機
JP4719651B2 (ja) 部品実装装置の共用架台用テンプレートシート及び部品実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071012

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100308

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4