JP4471714B2 - 結晶粒径分布測定方法および装置 - Google Patents

結晶粒径分布測定方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4471714B2
JP4471714B2 JP2004117106A JP2004117106A JP4471714B2 JP 4471714 B2 JP4471714 B2 JP 4471714B2 JP 2004117106 A JP2004117106 A JP 2004117106A JP 2004117106 A JP2004117106 A JP 2004117106A JP 4471714 B2 JP4471714 B2 JP 4471714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain size
crystal grain
attenuation rate
size distribution
theoretical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004117106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005300356A (ja
Inventor
泰昭 永田
直也 浜田
裕久 山田
チャン スン リー
スン テク ホン
チュン ス リン
ゼ キョン イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Posco Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2004117106A priority Critical patent/JP4471714B2/ja
Publication of JP2005300356A publication Critical patent/JP2005300356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4471714B2 publication Critical patent/JP4471714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、多結晶材料の結晶粒径分布の測定方法および装置に関する。
鋼材組織を微細化することにより、高強度、鋼靱性の特性が得られる。そこで、鋼材の製造プロセスにおいて、オンラインで結晶粒径を測定することができれば、鋼材製造上で大きなメリットがある。例えば、結晶粒径をオンラインで測定し、現状の結晶粒径を監視することにより、材質のばらつきを高精度に低減することに役立つ。
鋼材の平均結晶粒径測定については、例えば、非特許文献1に開示されているように従来公知である。また、非特許文献2には、超音波減衰率の情報から結晶粒径分布を推定する方法が開示されている。
"Direct measurements of grain size in low-cvarbon steels using the laser ultrasonic technique", Transaction of Metallurgical and Materials, A, Vol. 33A, March 2002, p687-691 Denise Nicoletti and Aran Anderson, "Determination of grain-size distribution from ultrasonic attenuation: Transformation and inversion", Journal of Acoustic Society of America 101(2), February 1997, p686-691
然しながら、非特許文献1に開示されている方法では、超音波が伝播する経路内での平均結晶粒径が測定できるだけであり、例えば、鋼材の厚さ方向に結晶粒径分布が存在する場合、その分布情報を得ることはできない。
また、非特許文献2に開示されている方法では、無限に広い周波数領域での超音波減衰率の情報が必要となり、現実的に測定可能な周波数帯域が制限される場合には、計算により得られる結晶粒径分布は、その精度が問題となる。
本発明は、こうした従来技術の問題を解決することを技術課題としており、測定可能な超音波の周波数帯域が制限されていても、精度良く結晶粒径分布を測定可能な方法および装置を提供することを目的としている。
請求項1に記載の本発明は、多結晶材料の結晶粒径分布測定方法において、多結晶材料から成る測定対象物内に超音波を発生する段階と、前記超音波の減衰率を測定して実測減衰率を得る段階と、仮定した結晶粒径分布に基づいて理論的に超音波減衰率を演算して理論減衰率を得る段階と、前記実測減衰率を理論減衰率と比較する段階と、比較結果に基づいて前記測定対象物の結晶粒径分布を決定する結晶粒径分布測定方法を要旨とする。
また、本発明の他の特徴によれば、多結晶材料の結晶粒径分布測定装置において、多結晶材料から成る測定対象物内に超音波を発生する手段と、前記超音波の減衰率を測定して実測減衰率を得る手段と、仮定した結晶粒径分布に基づいて理論的に超音波減衰率を演算して理論減衰率を得る手段と、前記実測減衰率を理論減衰率と比較する手段とを具備し、比較結果に基づいて前記測定対象物の結晶粒径分布を決定するようにした結晶粒径分布測定装置が提供される。
本発明によれば、実測減衰率と理論減衰率とを比較し、比較結果に基づいて前記測定対象物の結晶粒径分布を決定するようにしたので、測定可能な超音波の周波数帯域が制限されていても、精度良く結晶粒径分布を測定可能となる。
先ず図10を参照して、本発明による結晶粒径分布測定方法を説明する。
本発明では、先ず、測定対象物内にレーザ光線を用いて超音波を発生させて、その超音波の特定周波数での減衰率を測定することにより、測定対象物の平均結晶粒径を測定する(ステップS10)。次いで、測定された平均結晶粒径に基づいて、結晶粒径分布が特定の分布、以下に説明する実施形態では対数正規分布に従うと仮定して、分布幅を変化させて、各分布幅における超音波の周波数の変化に対する減衰率の変化を示す曲線データを作成する(ステップS12)。次いで、特定周波数領域、例えば0−20MHzの領域で、周波数の変化に対する減衰率の変化を実測値とステップS12で求めた演算データとを比較する(ステップS14)。次いで、ステップS14における比較の結果、曲線の一致度が最良の場合を判定し、結晶粒径分布を決定する(ステップS16)。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態による結晶粒径分布測定装置を説明する。
先ず、図1を参照すると、本実施形態による結晶粒径分布測定装置は、超音波発生用レーザ源10と、超音波検出用レーザ源20と、ヘッド部30と、干渉計50と、光検出器60と、コンピュータ(演算手段)70とを備える。また、この結晶粒径分布測定装置には、光学部品として、光ファイバ91a、91b、91c、および、集光レンズ92等が設けられている。
超音波発生用レーザ源10は、測定対象物2内に超音波を励起させるためのレーザを照射する。超音波発生用レーザとしては、例えばYAGレーザやCO2レーザなどの高エネルギーパルスレーザを使用する。超音波発生用レーザ源10から照射されたレーザビームは、光ファイバ91aを介してヘッド部30に導かれる。
超音波検出用レーザ源20は、超音波発生用レーザ源10からのレーザビームの照射によって測定対象物2内に発生し、測定対象物2内を伝播してきた超音波を検出するためのレーザである。超音波検出用レーザとしては、単一周波数の連続レーザビームが用いられる。超音波検出用レーザ源20から照射されたレーザビームは、光ファイバ91bを介してヘッド部30に導かれる。
ヘッド部30は、図2に示すように、光ファイバ91a、91bが接続され、光ファイバ91a、91bを介して導かれた超音波発生用レーザビームL1および超音波検出用レーザL2を測定対象物2の表面2aへ向けて射出する射出ポート31aを有したオプティカルカプラ31と、オプティカルカプラ31から射出されるレーザビームL1、L2を測定対象物2の表面2aに集光する集光レンズ32と、測定対象物2の表面2aからの反射レーザビームL3を光ファイバ91cへ向けて反射するハーフミラー33と、ハーフミラー33からの反射レーザビームL3を光ファイバ91cへ向けて平行光線とする成形レンズ34とを具備する。
干渉計50は、例えばファブリ・ペロー干渉計を具備することができる。ファブリ・ペロー干渉計50は、超音波振動に起因して生じる反射レーザビームL3の周波数変化を検出するものであり、互いに対向する二つの反射鏡を有する。この二つの反射鏡は共振器を構成し、反射レーザビームL3を二つの反射鏡の間で多重反射させることによりバンドパスフィルタとして機能する。二つの反射鏡間の距離を調節することにより、この共振器を透過する光の周波数を調節することができる。
干渉計50から出力された透過光強度は光検出器60に送出される。光検出器60は、透過光強度を電気信号に変換するフォトダイオードを具備しており、測定対象物2内に生じた超音波振動は、最終的に電気的な信号として捉えられる。光検出器60からの信号は、適当なA/Dコンバータ(図示せず)を介してコンピュータ70に取り込まれ波形データとして記録される。
以下、本実施形態の作用を説明する。
先ず、超音波検出用レーザ源20から連続レーザビームが、超音波検出用レーザビームL2として照射され、光ファイバ91bを介してヘッド部30へ伝えられる。ヘッド部30では、超音波測定用レーザビームL2は、フォトカプラ31の射出ポート31aから集光レンズ32へ向けて射出され、集光レンズ32により測定対象物2の表面2aに焦点を結ぶように集光される。測定対象物2の表面2aへ向けて連続的に照射される超音波測定用レーザビームL2は、表面2aにおいて乱反射するが、その一部が反射レーザビームL3としてハーフミラー33により反射され、成形レンズ34により平行ビームとなって、光ファイバ91cへ導かれる。
超音波発生用レーザビームL2が測定対象物2の表面2aへ向けて連続的に照射される間、超音波発生用レーザ源10から、高エネルギーレーザビームが超音波発生用レーザビームL1としてパルス状に照射され、光ファイバ91aを介してヘッド部30へ伝えられる。ヘッド部30では、超音波発生用レーザビームL1は、フォトカプラ31において超音波測定用レーザビームL2と混合され、フォトカプラ31の射出ポート31aから集光レンズ32へ向けて射出され、集光レンズ32により測定対象物2の表面2aに焦点を結ぶように集光される。測定対象物2の表面2aに超音波発生用レーザビームL1が照射されると、照射を受けた測定対象物2の表面2aの部分(以下、測定点と記載する)が局所的に加熱され熱膨張する。これにより、測定対象物2の表面2aに弾性波または超音波が発生し、これが測定対象物2内へ伝達される。この弾性波または超音波は、測定点から測定対象物2の内部へ種々の方向に伝達されるが、本実施形態では、特に、測定対象物2の厚さ方向(図2において上下方向)つまりレーザビームL1、L2の入射方向に平行な方向に伝播する縦波を測定するようになっている。
前記弾性波または超音波は、測定対象物2の表面2aから底面2bへ到達すると、底面2bにおいて反射して、測定対象物2内を表面2aへ向けて伝播する。前記弾性波または超音波は減衰しながらこれを繰り返す。前記弾性波または超音波が、測定対象物2の表面2aに到達すると表面2aは局所的に変位し、この変位は、超音波測定用レーザビームL2の反射レーザビームL3のドップラー効果として干渉計50により検出され、光検出器60により電気信号に変換されて、コンピュータ70へ送出される。コンピュータ70により波形データとして記録される。
こうして得られた波形データの一例を図3に示す。図3は、時間(t)に対する波形の振幅(A)の変化を示しており、測定対象物2の表面2aで発生した弾性波または超音波が、測定対象物2の表面2aと底面2bとの間で多重反射して、測定対象物2の表面2aに周期的に観察されることを示している。
コンピュータ70は、取り込んだ波形データを高速フーリエ変換する。
この測定対象物2内を伝わる弾性波または超音波は測定対象物2内で減衰し、以下の式に従い漸減する。なお、この式でdは測定対象物の厚み、αは超音波減衰率、fは周波数、iは図3のように計測される多重反射信号のうち何番目の反射信号かを示す番号の事である。
A(f)i=A(f)i-1×exp(−2dα)
このように、コンピュータ70は、前記波形データを高速フーリエ変換して、周波数毎の超音波減衰率の実測値αexpを演算する(図4)。
一方、既述したように、超音波減衰率αと平均結晶粒径との間には一定の相関関係があることが実験的に分っている。例えば、図5を参照すると、オーステナイト鋼から成る測定対象物内を伝播する超音波の周波数が4.7MHzの場合の平均結晶粒径と減衰率との関係を示す実験結果が示されている。従って、種々の材料または鋼材に関する超音波減衰率αと平均結晶粒径との関係を複数の特定周波数毎に実験的に求め、それをテーブルや実験式の形式でコンピュータ70へ格納し、特定周波数において実測された超音波減衰率αexpに基づいて、前記テーブルを参照したり実験式に代入することにより測定対象物2の平均結晶粒径μが得られる。
次に、実測された平均結晶粒径μから減衰率と周波数との関係を示す曲線データの作成方法を説明する。
上述した非特許文献2には、多結晶材料中を伝播する超音波の減衰率について記載されている。非特許文献2によれば、多結晶材料中の結晶粒径分布と多結晶材料を伝播する超音波の減衰率は以下の式(1)により示される。
Figure 0004471714
ここで、
f(x):求めるべきある関数
α:超音波減衰率
D:結晶粒径
λ:超音波パルスの波長
である。
式(1)が全ての波長について真であるとすると、減衰率は全結晶粒の影響を積分するために以下の式(2)に書き換えることが可能である。
Figure 0004471714
ここで、
N(D):粒径Dの結晶の数
である。
ここで、N(D)=x(lnD)、f(λ/D)=y(ln(λ/D))と置き換ることにより、式(2)は以下の式(3)に変換することができる。
Figure 0004471714
ここで、t=ln(λ)、τ=ln(D)と変数変換することにより、式(3)は以下の式(4)に変換することができる。
Figure 0004471714
更にz(t)=α(et)と変数変換することにより、最終的に以下の式(5)を得る。
Figure 0004471714
式(5)より粒径分布x(t)は、以下の式(6)により表される。
Figure 0004471714
ここで、FFTおよびFFT-1は高速フーリエ変換および高速逆フーリエ変換である。
更に、非特許文献2には、以下の式(7)による対数正規分布に従う粒径分布モデルが示されている。
Figure 0004471714
ここで、
μ:平均結晶粒径
σ:分布幅を決定するパラメータ
である。
上述のように実測された平均結晶粒径μを固定して、式(7)における分布幅に関するパラメータであるσを幾つかの値に変化させて、パラメータσの各値について結晶粒径分布N(D)を式(7)から演算する。演算結果の一例を図7に示す。一例として、図6には、σの値が1.1、1.3、1.5、1.7、1.9、2.1の6つの場合の結晶粒径分布N(D)が示されている。
パラメータσの各値について結晶粒径分布N(D)を求めたら、これに基づいて、パラメータσの各値について周波数の変化に対する超音波減衰率の変化を式(6)から演算し理論減衰率とする。演算結果の一例を図7〜図9の実線にて示す。なお、図7〜図9は、平均結晶粒径が27μmで、分布幅に関するパラメータσが2.3(図7)、1.1(図8)、3.0(図9)の場合を示している。本発明では、前記実測減衰率と理論減衰率とを特定の周波数領域、例えば、0−20MHzの間の周波数帯域で比較し、その比較結果に基づいて最良の一致度を示した理論減衰率を与える結晶粒径分布を前記測定対象物の結晶粒径分布として選択するようになっている。図7〜図9では、理論的な減衰率の周波数依存性曲線に、実測された減衰率αexpと周波数との関係曲線(図4)を重ね合わせて示されているが、この例では、図7の場合が最良の一致度を示していると考えられるので、σ=2.3とした場合のN(D)を結晶粒径分布として採用する。
本発明による結晶粒径分布測定装置の概略図である。 図1の結晶粒径分布測定装置のヘッド部の概略構成図である。 波形データの一例を示す図である。 実測減衰率を示すグラフである。 減衰率と平均結晶粒径との関係を例示するグラフである。 結晶粒径分布の一例を示すグラフである。 理論的に得られた減衰率と実測減衰率との比較例を示すグラフである。 理論的に得られた減衰率と実測減衰率との比較例を示すグラフである。 理論的に得られた減衰率と実測減衰率との比較例を示すグラフである。 本発明の方法の概略を示すフローチャートである。
符号の説明
10…超音波発生用レーザ源
20…超音波検出用レーザ源
30…ヘッド部
31…オプティカルカプラ
32…集光レンズ
33…ハーフミラー
34…成形レンズ
50…干渉計
60…光検出器
70…コンピュータ(演算手段)
91a…光ファイバ
91b…光ファイバ
91c…光ファイバ
92…集光レンズ

Claims (5)

  1. 多結晶材料の結晶粒径分布測定方法において、
    多結晶材料から成る測定対象物内に超音波を発生する段階と、
    前記超音波の減衰率を測定して実測減衰率を得る段階と、
    仮定した結晶粒径分布に基づいて理論的に超音波減衰率を演算して理論減衰率を得る段階と、
    前記実測減衰率を理論減衰率と比較する段階と、
    比較結果に基づいて前記測定対象物の結晶粒径分布を決定する結晶粒径分布測定方法。
  2. 前記仮定した結晶粒径分布は正規分布または対数正規分布であり、
    前記理論減衰率を得る段階は、前記実測減衰率に基づいて測定対象物の平均結晶粒径を求める段階と、
    前記正規分布の広がり幅に関して複数の異なる値を仮定して、前記平均結晶粒径および前記広がり幅の値の各々に関して結晶粒径分布を求める段階と、
    前記求めた結晶粒径分布の各々に関して減衰率を演算して複数の理論減衰率を得る段階を含み、
    前記比較する段階は、前記実測減衰率を、前記複数の理論減衰率の各々と比較する段階を含み、
    前記方法は、前記比較の結果、最良の一致度を示した理論減衰率を与える結晶粒径分布を前記測定対象物の結晶粒径分布として選択する段階を含む請求項1に記載の方法。
  3. 多結晶材料の結晶粒径分布測定装置において、
    多結晶材料から成る測定対象物内に超音波を発生する手段と、
    前記超音波の減衰率を測定して実測減衰率を得る手段と、
    仮定した結晶粒径分布に基づいて理論的に超音波減衰率を演算して理論減衰率を得る手段と、
    前記実測減衰率を理論減衰率と比較する手段とを具備し、
    比較結果に基づいて前記測定対象物の結晶粒径分布を決定するようにした結晶粒径分布測定装置
  4. 前記超音波を発生する手段は、前記測定対象物へ向けて超音波測定用レーザビームをパルス状に照射する超音波測定用レーザビーム源を具備し、
    前記超音波の減衰率を測定して実測減衰率を得る手段は、前記測定対象物へ向けて測定用レーザビームを連続的に照射する測定用レーザビーム源と、前記測定用レーザビームの反射レーザビームを受光して反射レーザビームの光強度の変化を電気信号に変換する手段と、前記電気信号を波形データとして取り込んで、該波形データを高速フーリエ変換することにより、各周波数毎に減衰率を演算する手段とを具備する請求項3に記載の装置。
  5. 前記理論減衰率を得る手段は、前記実測減衰率に基づいて測定対象物の平均結晶粒径を求め、結晶粒径分布に関して分布関数を仮定し、該分布関数の広がり幅に関して複数の異なる値を仮定して、前記平均結晶粒径および前記広がり幅の値の各々に関して結晶粒径分布を求め、前記求めた結晶粒径分布の各々に関して減衰率を演算して複数の理論減衰率を得るようになっており、
    前記比較する手段は、前記実測減衰率を、前記複数の理論減衰率の各々と比較し、
    前記装置は、前記比較の結果、最良の一致度を示した理論減衰率を与える結晶粒径分布を前記測定対象物の結晶粒径分布として選択する手段を更に具備する請求項4に記載の装置。
JP2004117106A 2004-04-12 2004-04-12 結晶粒径分布測定方法および装置 Expired - Lifetime JP4471714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004117106A JP4471714B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 結晶粒径分布測定方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004117106A JP4471714B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 結晶粒径分布測定方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005300356A JP2005300356A (ja) 2005-10-27
JP4471714B2 true JP4471714B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=35332053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004117106A Expired - Lifetime JP4471714B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 結晶粒径分布測定方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4471714B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101008028B1 (ko) 2004-03-11 2011-01-13 니뽄스틸코포레이션 결정입경분포 측정방법 및 장치
JP5104833B2 (ja) * 2009-09-09 2012-12-19 株式会社豊田中央研究所 構造物内部状態計測システム及び構造物内部状態計測方法
KR101858861B1 (ko) * 2016-12-22 2018-06-28 주식회사 포스코 강판의 결정 입경 측정 장치
CN108896660B (zh) * 2018-07-09 2020-09-29 中南大学 一种基于横波背散射的六方晶材料近表面微小缺陷检测方法
ES2878898T3 (es) * 2019-06-04 2021-11-19 Ssab Technology Ab Procedimiento y disposición para estimar una propiedad de material de un objeto por medio de un equipo de medición láser ultrasónico (LUS)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005300356A (ja) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6057927A (en) Laser-ultrasound spectroscopy apparatus and method with detection of shear resonances for measuring anisotropy, thickness, and other properties
JP4783263B2 (ja) 超音波多重エコー計測装置
JPH0643945B2 (ja) 非接触オンライン形紙強度測定装置
JP5570451B2 (ja) レーザ溶接装置およびレーザ溶接方法
JP5058109B2 (ja) レーザ超音波法による材料中の縦波と横波の音速の計測方法及び装置
JP4086938B2 (ja) 超音波計測装置
KR101242888B1 (ko) 푸아송비의 계측 방법 및 계측 장치
JP4888484B2 (ja) 金属材料の組織材質計測装置
KR101053415B1 (ko) 레이저 초음파 측정장치 및 측정방법
JP4471714B2 (ja) 結晶粒径分布測定方法および装置
KR100993989B1 (ko) 레이저 초음파 측정장치 및 레이저 초음파 측정방법
KR100496826B1 (ko) 비접촉식 결정입경 측정장치 및 방법
JP5072789B2 (ja) レーザ超音波法による材料中の縦波と横波の音速の計測方法及び装置
KR101180151B1 (ko) 프와송비의 계측 방법 및 계측 장치
JP4439363B2 (ja) レーザ超音波を利用したオンライン結晶粒径測定装置及び測定方法
JP4031711B2 (ja) 残留応力分布測定装置及び残留応力分布測定方法
KR101008028B1 (ko) 결정입경분포 측정방법 및 장치
JP2003185639A (ja) レーザ超音波検査装置
KR100994037B1 (ko) 레이저 초음파 측정장치 및 레이저 초음파 측정방법
JP3799453B2 (ja) 内部温度分布測定装置及び内部温度分布測定方法
EP0582384A2 (en) Spectroscopic imaging system with ultrasonic detection of absorption of modulated electromagnetic radiation
JP3874749B2 (ja) 対象音検出方法及びその装置
KR100733539B1 (ko) 레이저를 이용한 고온 측정 대상물의 초음파 측정장치 및방법
JP4104487B2 (ja) 結晶粒アスペクト比測定装置及び結晶粒アスペクト比測定方法
JP2003121423A (ja) レーザ超音波検査装置及びレーザ超音波検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4471714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term