JP4469458B2 - 結束機 - Google Patents

結束機 Download PDF

Info

Publication number
JP4469458B2
JP4469458B2 JP2000127163A JP2000127163A JP4469458B2 JP 4469458 B2 JP4469458 B2 JP 4469458B2 JP 2000127163 A JP2000127163 A JP 2000127163A JP 2000127163 A JP2000127163 A JP 2000127163A JP 4469458 B2 JP4469458 B2 JP 4469458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding material
clamp
binding
twisting
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000127163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001301708A (ja
Inventor
和紀 小堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Ltd
Original Assignee
Kyowa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Ltd filed Critical Kyowa Ltd
Priority to JP2000127163A priority Critical patent/JP4469458B2/ja
Publication of JP2001301708A publication Critical patent/JP2001301708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4469458B2 publication Critical patent/JP4469458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、特にプラスチックをはじめとし、強靭な紙等によって成形され、内に菓子類や贈答品等を収納した袋の袋首を、一体成型により形成された結束材や、金属及び合成樹脂等からなる芯材入りの結束材で捻回する袋首部の結束装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
菓子類等を収納した袋首部や、電線コード束の結束手段として、従来のバンドや粘着テープにかわって、美しく解きやすい結束材による結束が行われ、特開平8-169412「自動結束機」、特開平7-205916「結束機」、昭62-146125「袋口の結束装置」、昭59-51024「結束装置」に開示されるような結束機もすでに販売されているが、構造が複雑で部品点数が多いため、メンテナンスが難しく、機械の製作に時間がかかっている。さらに結束材が所望の捻り回転数を得られなかったり、物品に合わせた結束材長さに成らなかったり、結束後結束材の端部が揃っていなかったり、捻り装置に結束材が絡み付くなどという現象が発生したり、誤動作をしてしまったりするのが実情である。
【0003】
さらに任意物品の袋首部を捻回し結束する作業は工場や小売り店等で行なわれるため上述のような結束不良は大きな障害となる。また、仮に結束できたとしても見た目に不揃いであり、結束を解く作業にばらつきが出るなどの問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
かかる問題点は、任意物品に捻回した結束材の端部を結束後揃えるための結束材の切断作業時において、任意物品の寸法に合わせた長さの結束材を切断する位置が一定でないために発生する。
【0005】
かかる問題点は、結束材に所望の捻り回転を与える、結束材の捻り回し作業時において捻り装置の捻り部への挿入が不完全で、結束材端部位置が捻り作業中に回転変動して固定できないために発生する。
【0006】
さらに前記問題点を解決するため、さらに複雑になり、部品点数及び組立て工数が増え、メンテナンスが難しく、誤動作を誘発する恐れが出てしまうという問題も生じる。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、送り出し装置と、送り出し装置の所定の動きに合わせて作動する折り曲げ巻き掛け装置とクランプ装置を連杆を作動自在に連結し作動させると共に、挿入口クランプ装置を開閉させて、結束材を物品に合わせて切断するという手段をとることにより前記課題を解決しようとするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明は結束材の端部が結束後揃っていて、捻り部へ確実に挿入して、所望の捻り回転数を確実に与え、任意物品を捻回し結束するという目的を最小の部品点数で実現したものである。
【0009】
以下に、本発明を示す一実施例について説明する。図1は、本発明の結束機の一実施例の平面図である。図1中、(11)は開始レバー、(12)は開始信号入出力スイッチ、(13)は終了信号入出力スイッチである。
【0010】
開始信号入出力スイッチ(12)は、開始レバー(11)の駆動により作動しており、結束作業者が物品を結束挿入口(9)より結束作業位置(10)に挿入することによって駆動力を得る。また終了信号入出力スイッチ(13)は、連杆(7)の位置により終了停止信号を出力する。本発明の主体は機構系の実装方法にあるので、電子、電気系の説明は省略する。
【0011】
図1には請求項1で記載した(1)から(6)の各装置が配置してあり、結束材はケーシング本体(14)の後方向に脱着自在に設置されている補給ドラム(6)にリール状に巻き込み格納されている。巻き込みの取り出し端より図2に示す挿入口(15)に挿入する。
【0012】
図2に示す挿入口(15)には、挿入口固定ローラー(15a)があり、ケーシング本体(14)に対して回転自在に設置されている。挿入口クランプ装置(8)は、その端部に挿入口移動ローラー(8b)を有し、挿入口固定ローラー(15a)とは接触せず結束材(17)の通路を形成し、他の端部には送り出し装置(1)の送り出しクランプローラー(8c)が設けられ、図3に示す取付軸(8f)によって回転自在に設置して、挿入レバー軸(8a)を中心に揺動せしめ、付勢バネ(8g)を介して送り出し円板(1c)を押圧接触せしめている。
【0013】
通路の前方には空間部(16)がケーシング本体(14)により形成されており、結束材(17)の逆進時の保留格納所となっている。またその前方は送り出しクランプローラー(8c)と送り出し円板(1c)の押圧接触により結束材(17)の通路は閉じられている。
【0014】
作業者が挿入レバー押し部(8d)を付勢部材の挿入口クランプ装置(8)の付勢に抗して開作動せしめると、クランプローラー(8c)と送り出し円板(1c)の押圧接触接触部が離反し、通路(16a)に通じる結束材(17)の通路が形成される。この通路に挿入された結束材(17)は挿入口クランプ装置(8)を閉作動せしめると、送り出しクランプローラー(8c)と送り出し円板(1c)に挟持されて、送り出し円板(1c)が所定の方向に回転する。そして結束材(17)を所定の方向に送り出すように構成している。
【0015】
図4は送り出し円板(1c)の平面図である。捻り装置(5)の一部とクランプローラー(8c)を想像線で図示している。(1a)はモータ軸、(1b)は連杆駆動軸、(1c)は送り出し円板、(1e)は送り出し山、(1f)は送り出し谷、(1g)は歯形面、(1h)は欠歯面、(5a)はピニオンであり、想像線部以外は一体となって形成し、モータ軸(1a)を中心に所定の方向に回転する。本図はクランプローラー(8c)と送り出し山(1e)が対峙し押圧接触し、捻り装置(5)の端部に設置されたピニオン(5a)は欠歯面(1h)部上にあり、モータ軸(1a)が回転するとクランプローラー(8c)と送り出し山(1e)との対峙は、クランプローラー(8c)と送り出し谷(1f)との対峙にうつり、クランプローラー(8c)と離反して結束材(17)を解放するように構成して作動時間を調整し、また、モータ軸(1a)の回転によりピニオン(5a)が欠歯面(1h)部上に対峙する時は、捻り装置(5)にモータ駆動力を伝達せず、歯形面(1g)上に対峙する時は、ピニオン(5a)の歯と歯形面(1g)の歯がかみ合い、モータ駆動力を伝達するように構成して作動時間を調整している。
【0016】
図5は回転円板(1c)の断面図である。モータ軸(1a)はモータ(1d)の出力軸で、回転円板(1c)と直結していて、連杆(7)と送り出し山(1e)と捻り装置(5)のピニオン(5a)は 図に示すごとく各々干渉はない。尚連杆(7)と連杆駆動軸(1b)は回転・横移動自在に連結していて、連杆(7)の他端はクランプ装置(3)を駆動させるクランプ軸(2b)に回転自在に連結している。
【0017】
図6、図7、図8、図9は、図2のケーシング本体(14)を想像線にし、作業時間ごとの内部機構状態を示す図である。図6は作業始動時の状態図、図7は結束材(17)送り出し終了時の状態図、図8は結束材(17)の折り曲げ巻き掛け作業及びクランプ作業終了時の状態図、図9は結束材(17)の切断作業終了並びに所定捻り作業(本例4回転)の内の所定捻り作業(本例3回転)終了時の状態図、図6から図7と、図8から図9の状態途中で連杆(7)は、モータ軸(1a)を所定の方向、すなわち図6中矢印(1z)方向に回転させると、回転円板(1c)と共に連杆駆動軸(1b)は回転するので、クランプ駆動軸(2b)との距離が変動する。図6から図7と図8から図9にモータ軸(1a)が回転するとき、連杆(7)は連杆駆動軸(1b)側に溝(7a)を形成してあり、連杆駆動軸(1b)とクランプ駆動軸(2b)の位置に関して回転方向側に変動したとき、溝(7a)横移内に連杆駆動軸(1b)がある時は、回転・横移動自在な連結のため、連杆駆動軸(1b)が連杆(7)の溝(7a)で回転・横移動して、回転力をクランプ駆動軸(2b)に伝達せず、揺動するように構成している。図7から図8と、図9から図6の状態途中でも、同様に位置が変動するが、連杆駆動軸(1b)が溝(7a)横移動端にあるため、クランプ駆動軸(2b)にモータ軸(1a)の回転力を伝達するように構成して作動時間を調整している。
【0018】
図6、図7、図8、図9に示すごとく、連杆(7)を、連杆駆動軸(1b)とクランプ駆動軸(2b)を連結することによって、折り曲げ巻き掛け作業とクランプ作業を最小の部品点数(本例、連杆(7)の1個)で達成し、送り出し円板(1c)に送り出し山(1e)と歯形面(1g)と連杆駆動軸(1b)を一体で形成することによって、紐送り作業と挿入口クランプ作業と捻り作業を最小の部品点数(本例、送り出し円板(1c)の1個)で達成し、送り出し円板(1c)をモータ軸(1a)に直結し、連杆駆動軸(1b)に連杆(7)を回転・横移動自在に連結して、誤動作を誘発する恐れを最小に構成した。
【0019】
次に、図10で、折り曲げ巻き掛け装置(2)とクランプ装置(3)の作動について説明する。図に示すごとく、折り曲げ巻き掛け装置(2)はクランプ装置(3)の一部と一体となり、前クランプ(3a)の先端に形成してあり、クランプ装置(3)が作動すると、捻り装置(5)の先端側溝(5b)と対峙するように形成されている。また後端にある中後駆動腕(3c)は中クランプ(19)と中クランプ軸(19a)を中心に、付勢バネ(20)が中クランプ駆動軸(19b)を介して押圧接触し、かつ、後クランプ摺動面(18b)、後クランプ駆動面(18d)にも接触しているが、後クランプ(18)は後クランプ軸(18a)を中心軸にして停止している。送り出し装置(1)より送り出された結束材(17)は、本図に示す位置に停止しており、送り出し装置(1)停止時、捻り装置(5)停止時、クランプ軸(2b)を支点としてクランプ駆動軸(2c)に駆動力を加えると、図11に示すごとく結束材(17)の先端部は前クランプ(3a)先端に一体となって形成してある前クランプ部爪(3b)、折り曲げ巻き掛け腕(2a)と共に結束作業位置(10)にある物品に折り曲げ巻き掛けるが、結束材の先端が上下左右前後に大きく変形したり変動するのを大まかに規制すべく、捻り装置(5)の結束材保管溝となる先端側溝(5b)に対峙した結束材は溝内に保管される。このとき、中後駆動腕(3c)は所定の方向に回転するも後クランプ(18)と摺動回転するだけで位置は停止していて、中クランプ(19)は押圧接触していて、中押し部(3d)が結束作業位置に向かうも前クランプ(3a)の中押し部(3d)が中クランプ背面を回転により、中押し部(3d)が結束作業所に向かう方向に押し、図11の状態まで回転すると結束作業位置にある最大物品外径位置まで達し、付勢バネ(20)の力で物品側に回転し続けるも停止している捻り装置(5)の端部(5c)と物品により停止することとなり、結束材(17)の折り曲げと巻き掛けが大まかに仕上がるように構成している。
【0020】
この図11では、前クランプ(3a)、中クランプ(19)、後クランプ(18)が、大まかに結束材(17)の周囲を囲む壁となっていて、前クランプ(3a)は、図12の状態に変化すべく作動して、結束材(17)の折り曲げを続けて、中クランプ(19)は、結束材押し部(19c)が前記付勢バネ(20)の力と中クランプ(19)背面を押す力の勢いで結束作業位置(10)にある結束材(17)を押して、端部(5c)と物品と結束材(17)がこの力に抗するまで、結束材(17)を後方向へ送り戻すことにより物品を圧縮し、コンパクトにするが、後クランプ(18)の後クランプ部爪(18c)は接触しないように配置してある。
【0021】
図12は図11からの作動進捗図である。結束材(17)の折り曲げと巻き掛け作業と、結束前に物品を圧縮し,またはコンパクトにするためのクランプ作業も終了している状態図である。大まかに圧縮してクランプし、結束材(17)の余分な結束材長さを押し戻したところに、前クランプ(3a)は前クランプ部爪(3b)がクランプ駆動軸(2c)の作動回転と一体となって端部(5c)に向かって進入した時、中クランプ頭部(19d)を後方より囲い込むように形成してあり、中後駆動腕(3c)が後クランプ(18)の後クランプ勾配面(18e)を押圧すると、後クランプ部爪(18c)が前クランプ部爪(3b)と同様に端部(5c)に向かって進入した時、中クランプ駆動軸(19b)を後方より囲い込む様に形成してある後クランプ(18)を作動させるよう構成することにより成し得ている。
【0022】
図13は、図11で物品が図11の時より小さな時の状態図である。物品の寸法に合わせた結束材(17)の折り曲げと巻き掛け作業と、結束前に物品を圧縮し,またはコンパクトにするための大まかなクランプ作業と、結束材(17)を後方向へ送り戻しながら、物品に結束材を巻き付け圧縮することが出来る。以下図12同様の前クランプ部爪(3b)、後クランプ部爪(18c)が端部(5c)に向かって進入作動し前記作業を終了成し得る。
【0023】
次に、物品のクランプに合わせ結束材を後方向へ送り込む空間部(16)について説明する。結束材(17)の後方向への送り戻し時、クランプローラー(8c)は送り出し円板(1c)の送り出し谷(1f)と対峙していて結束材の通路があり、移動ローラー(8b)は固定ローラーと結束材(17)を挟み押圧接触して、結束材を固定している。送り戻された結束材はクランプローラ(8c)と移動ローラー(8b)の間に形成された空間部に導かれ送り戻し、長さは結束する物品が最小の時に最大の送り戻し長さとなるので、この長さを受け入れることの出来る空間部(16)を形成し、図14に示す戻り時の結束材通路例(16c)位置に配置されるモータ軸(1a)が回転して再び送り出し円板(1c)の送り出し山(1e)と対峙すれば、移動ローラー(8b)と固定ローラーの押圧接触はなくなり結束材の通路を造るも、送り出し部の戻し時のクランプローラー(8c)側より戻り時の結束材通路例(16c)位置に配置された結束材から順次送り出しを行い、送り時の送り出し結束材通路(16b)位置に戻り、ケーシング本体の後端部に結束材を供給するリール状に巻いた補給ドラム(6)に結束材(17)の後方向へ送り戻し時の力を伝えることなく構成していることを特徴とする。
【0024】
次に、結束材を捻りしめる捻り装置について説明する。結束材を捻りしめる捻り装置は圧縮クランプ終了後、クランプ装置を停止中に作動させる装置で、図15に示すごとく、結束材を納めながら捻回す溝の先端側溝(5b)、仕上側溝(5e)、後端側溝(5g)に結束材を挿入せしめて停止している状態で、固定側カッター(21)は移動側カッター(5h)に押圧接触せしめるようケーシング本体に固定側カッター(21)用溝を形成し挿入して、移動側カッター(5h)はピニオン(5a)から端部(5c)まで一体に備え、図4に示すモータ軸(1a)の回転を歯形面(1g)に所定回転数回転するように設置形成した歯と、ピニオン(5a)の外周に設置した歯の噛み合わせで、軸受け(22)・(23)で支えた捻り装置(5)の捻り軸(5k)を所定方向に回転せしめると、先端側溝(5b)から仕上側溝(5e)、後端側溝(5g)を通り、通路(16d)を連なって固定された結束材(17)は固定側カッター(21)と移動側カッター(5h)の接触面で切断するように構成している。
【0025】
前記において切断は任意物品の寸法に合わせた結束材(17)の折り曲げと巻き掛け作業と、クランプ作業終了後に所定箇所での切断することとなり、任意物品に捻回した結束材の端部を結束後揃えるための結束材の切断作業となる。
【0026】
切断後、後端側溝(5g)に残った結束材(17)は、中央壁(5f)、軸受け(23)に囲まれ、端部(5c)側ではクランプ装置が停止しており、結束材は先端側溝(5b)、仕上側溝(5e)に留まり続ける。先端側溝(5b)内に残った結束材(17)は中央壁(5f)、折り曲げ巻き掛け腕(2a)に囲まれて前記同様に溝内に留まり続ける。移動側カッター(5h)より通路(16d)側に残った結束材(17)は捻り軸(5k)に一体となって形成した送り止め部(5i)が主軸(5k)の回転と共に回転し送り側の通路に残った結束材(17)を押し戻すよう形成して捻回すると、結束材(17)を捻り装置の捻り部への挿入作業することなく、前記切断することにより挿入状態になり、主軸(5k)の回転による捻り作業中も結束側の結束材端は先端側溝(5b)、後端側溝(5g)に留まり続ける。
【0027】
捻り作業を行うと、仕上側溝(5e)内にのみ結束材(17)同士の捻り交差部が作られることにより、結束材端は先端側溝(5b)、後端側溝(5g)に留まりながら仕上側溝(5e)側に巻き込まれ、中央壁(5f)の側溝山部(5j)で外側に押し出されて所定の回転をし捻回して停止するよう構成してあることを特徴とする。
【0028】
次に、捻り作業後の説明する。結束材で捻回された捻り作業の停止後、停止しているクランプ装置をクランプ時の逆に、送り出し装置(1)停止時、捻り装置(5)停止時、クランプ軸(2b)を支点としてクランプ駆動軸(2c)に駆動力を加えるとクランプ装置は図10に示す位置に戻るが、図4に示す歯形面(1g)同様、追加歯形面(1i)に歯を設置形成したことで追加所定回転数回転するようにして捻り作業を行い、追加捻り作業終了後から図6の作業始動時の状態に戻るまでの間に図4に示す送り出し円盤(1c)の送り出し山がクランプローラー(8c)と押圧接触するように構成して、図15で示す移動側カッター(5h)より通路(16d)側に残った結束材(17)を中央壁(5f)の側溝山部(5j)で外側に押し出し任意の物品を結束した結束材端が停止している内側に送り挿入せしめて側溝山部(5j)の手前近傍で停止するように構成している。
【0029】
前述の様に構成している結束材(17)の送り挿入作業で、結束材(17)を後端側溝(5g)挿入せしめて、結束作業位置(10)に接近して停止し、作業始動時の状態に戻る。このことは作業始動時から結束材(17)を捻り装置の捻り部への挿入作業することなく短い時間で送り出すことが出来るように構成し、結束された任意の物品を物品挿入口(9)より取り出す様に構成していることを特徴とする。
【0030】
前述の様に構成して、図16に示す全体正面図を形成する。
【0031】
【発明の効果】
本発明(請求項1)における第1の効果は最小の部品点数で結束作業を達成したことで、メンテナンスが易しく、誤動作を誘発する要因がきわめて小さいこと、第2の効果は上述のように構成されているから、従来の技術を部分的に自由に取り入れて構成することが出来る点にある。たとえば、捻り装置と切断装置は従来の装置を使用して、本発明を実施することも可能で、クランプ装置のみ従来の技術を使用し、その他を本発明によることが出来るのは記すまでもなく、装置をまとめ作動時間を調整して制御可能な駆動源となる機構を提供することを最小限と思われる部品で達成し得たことにある。また、本発明の第3の効果は結束作業位置(10)とモータ軸(1a)の距離は従来機構により制限があったが、本発明では、連杆(7)の長さが製造機械により自由に変えられるのでケーシング本体の幅や高さを変えることなく長さのみを変えて製作することができ、作業位置と駆動源の距離を任意に設定出来ることにある。
【0032】
本発明(請求項2)における第1の効果は任意物品の寸法に合わせた結束材(17)の折り曲げと、巻き掛け作業と、クランプ作業を大まかに圧縮してクランプし、結束材(17)の余分な結束材長さを押し戻し、任意物品の寸法に合わせた必要長さでクランプ作業が出来ることにある。第2の効果は結束材(17)の折り曲げと巻き掛け作業により、捻り装置に前クランプ部爪(3b)、折り曲げ巻き掛け腕(2a)と共に捻り装置(5)の結束材保管溝となる先端側溝(5b)に対峙して結束材は溝内へ確実に保管され、結束材の先端が上下左右前後に大きく変形したり変動することが無く、捻り装置に結束材が絡み付く現象が発生しない点にある。
【0033】
本発明(請求項3)における第1の効果は供給させる結束材を切断する前に物品に結束材を所定の長さごとに導くための送り出し装置(1)が物品のクランプに合わせ結束材を後方向へ送り込む箇所に空間部を形成し設置することにより新たに部品を使うことなく任意の後方向へ送り込み長さに対応しケーシング本体の後端部に結束を供給するリール状に巻いた補給ドラム(6)に結束材(17)の後方向へ送り戻し時の力を伝えることなく送りもどせる点にある。
【0034】
本発明(請求項4)では、第1の効果は捻り装置が結束材端を納めながら捻回す溝を自ら形成しているため、結束材を挿入する必要が無く周りを障害壁で囲めば結束材が他に逃げることは無い。第2の効果は捻り装置自らが切断歯を形成しているので部品点数が少なく剛性も出る。第3の効果は結束材端を納めながらの捻り作業は結束材端の変動を溝内の変動に変え溝外に出ることがないので安定した捻りを達成する。
【0035】
本発明(請求項5)では、第1の効果は後部結束材の先端を切断歯を越えて、物品の近傍まで接近するため、結束材の送り込み時間がそれだけ早くなる。第2の効果は開始時の送り込み時間も短くなり送り込み装置が小さくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示した平面図である。
【図2】ケーシング本体部の一実施例を示したケーシング本体部断面平面図である。
【図3】クランプローラ部の一実施例を示した断面図である。
【図4】送り出し円板部の一実施例を示した平面図である。
【図5】送り出し円板部の一実施例を示した断面図である。
【図6】ケーシング本体機構の一実施例を示した説明平面図である。
【図7】ケーシング本体機構の一実施例を示した説明平面図である。
【図8】ケーシング本体機構の一実施例を示した説明平面図である。
【図9】ケーシング本体機構の一実施例を示した説明平面図である。
【図10】クランプ部の一実施例を示した説明平面図である。
【図11】クランプ部の一実施例を示した説明平面図である。
【図12】クランプ部の一実施例を示した説明平面図である。
【図13】クランプ部の一実施例を示した説明平面図である。
【図14】空間部の一実施例を示した説明平面図である。
【図15】捻り装置の一実施例を示した説明平面図である。
【図16】本発明の一実施例を示した全体正面図である。
【符号の説明】
1 送り出し装置
1a モータ軸
1b 連杆駆動軸
1c 送り出し円板
1d モータ
1e 送り出し山
1f 送り出し谷
1g 歯形面
1h 欠歯面
1i 追加歯形面
1z 回転方向
2 折り曲げ巻き掛け装置
2a 折り曲げ巻き掛け腕
2b クランプ軸
2c クランプ駆動軸
3 クランプ装置
3a 前クランプ
3b 前クランプ部爪
3c 中後駆動腕
3d 中押し部
4 切断装置
5 捻り装置
5a ピニオン
5b 先端側溝
5c 端部
5d 回転止め
5e 仕上側溝
5f 中央壁
5g 後端側溝
5h 移動側カッター
5i 送り止め
5j 側溝山部
5k 捻り軸
6 補給ドラム
7 連杆
7a 溝
8 挿入口クランプ装置
8a 挿入レバー軸
8b 挿入口移動ローラ
8c クランプローラ
8d 挿入レバー押し部
8f 取付軸
8g 付勢バネ
9 結束挿入口
10 結束作業位置
11 開始レバー
12 開始信号入出力スイッチ
13 終了信号入出力スイッチ
14 ケーシング本体
15 挿入口
15a 挿入口固定ローラ
16 空間部
16a 通路
16b 送り出し結束材通路
16c 戻り時の結束材通路例
16d 通路
17 結束材
18 後クランプ
18a 後クランプ軸
18b 後クランプ摺動面
18c 後クランプ部爪
18d 後クランプ駆動面
18e 後クランプ勾配面
19 中クランプ
19a 中クランプ軸
19b 中クランプ駆動軸
19c 結束材押し部
19d 中クランプ頭部
20 付勢バネ
21 固定側カッター
22 軸受け
23 軸受け

Claims (3)

  1. 物品結束用の結束材を送り出す送り出し装置(1)と、送り出された結束材を物品周りに巻き掛ける折り曲げ巻き掛け装置(2)と、折り曲げ巻き掛けられた結束材を物品に合わせてさらに巻き込んで締め付け固定するクランプ装置(3)と、結束材を切断する切断装置(4)と、折り曲げ巻き掛けられた結束材を捻りしめる捻り装置(5)と、切断された結束材の後方結束材をはさみ込んで締め付け固定する挿入口クランプ装置(8)と、ケーシング本体の後端部に結束材を供給する補給ドラム(6)を具備した結束機において、送り出し円板(1c)を所定の方向に回転させることにより、送り出し装置(1)と、挿入口クランプ装置(8)と、切断装置(4)と、捻り装置(5)を作動せしめ、連杆(7)と、送り出し円板(1c)に設けられた連杆駆動軸(1b)とを回転・横移動自在に連結して、送り出し円板(1c)を所定の方向に回転させることにより、折り曲げ巻き掛け装置(2)と、クランプ装置(3)を作動させることを特徴とする結束機。
  2. 結束前に物品を圧縮し、またはコンパクトにするクランプ装置()が、結束材を後方向へ送り戻しながら、物品に結束材を巻き付け圧縮する機構を有することを特徴とする請求項1記載の結束機。
  3. 結束材を捻りしめる捻り装置(5)が、結束材端を納めながら捻回す溝と切断歯とを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の結束機。
JP2000127163A 2000-04-27 2000-04-27 結束機 Expired - Lifetime JP4469458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127163A JP4469458B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 結束機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127163A JP4469458B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 結束機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001301708A JP2001301708A (ja) 2001-10-31
JP4469458B2 true JP4469458B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=18636804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000127163A Expired - Lifetime JP4469458B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 結束機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4469458B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11834210B2 (en) 2018-07-06 2023-12-05 Kyowa Limited Binding machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11834210B2 (en) 2018-07-06 2023-12-05 Kyowa Limited Binding machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001301708A (ja) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6922221B2 (ja) 結束機
JP6790823B2 (ja) 結束機
JP6972552B2 (ja) 結束機
JP2022164438A (ja) 結束機
TW201836932A (zh) 捆束機
JP7427992B2 (ja) 結束機
JP4469458B2 (ja) 結束機
JP7047880B2 (ja) 結束機
JP7427994B2 (ja) 結束機
JP7459454B2 (ja) 結束機
JP3010353B1 (ja) 鉄筋メッシュ用結束機
CN115675986A (zh) 捆扎机
TW202413210A (zh) 捆束機
JP7427993B2 (ja) 結束機
JP7175557B2 (ja) 結束機
JP7367313B2 (ja) 結束機
JP4729822B2 (ja) 鉄筋結束機の結束線送り機構
JPH0834405A (ja) 物品の結束装置及び該結束装置の結束ヘッドユニット並びに駆動・送線ユニット
RU2812842C2 (ru) Обвязочная машина
JP2024034601A (ja) 結束機
JP2024035504A (ja) 結束機
TWI830881B (zh) 捆束機
WO2024005170A1 (ja) 結束装置
JP2024035502A (ja) 結束機
JP2024034599A (ja) 結束機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4469458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term