JP4464373B2 - Mri装置 - Google Patents

Mri装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4464373B2
JP4464373B2 JP2006190999A JP2006190999A JP4464373B2 JP 4464373 B2 JP4464373 B2 JP 4464373B2 JP 2006190999 A JP2006190999 A JP 2006190999A JP 2006190999 A JP2006190999 A JP 2006190999A JP 4464373 B2 JP4464373 B2 JP 4464373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving coil
coil
channel
mri apparatus
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006190999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008017958A (ja
Inventor
吉和 池崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2006190999A priority Critical patent/JP4464373B2/ja
Priority to US11/776,115 priority patent/US8054078B2/en
Priority to CN2007101287812A priority patent/CN101105522B/zh
Publication of JP2008017958A publication Critical patent/JP2008017958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4464373B2 publication Critical patent/JP4464373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5611Parallel magnetic resonance imaging, e.g. sensitivity encoding [SENSE], simultaneous acquisition of spatial harmonics [SMASH], unaliasing by Fourier encoding of the overlaps using the temporal dimension [UNFOLD], k-t-broad-use linear acquisition speed-up technique [k-t-BLAST], k-t-SENSE

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は、パラレルイメージング方法およびMRI(Magnetic Resonance Imaging)装置に関し、さらに詳しくは、3個以上の受信コイルを用いて、少ない演算量かつ短い処理時間で折返しを元に戻した合成画像を得ることが出来るパラレルイメージング方法およびMRI装置に関する。
従来、複数個の受信コイルを用いて位相エンコードステップを間引いたスキャンを行って各受信コイルのデータを収集し、各データから各画像を生成し、各受信コイルの感度分布の差を利用した折返しを元に戻す(unfolding)演算により折返しを元に戻した合成画像を得るパラレルイメージング方法が知られている(例えば、特許文献1、非特許文献1参照。)。
特開2003−79595号公報 Klaas P. Pruessmann et al."SENSE:Sensitivity Encoding for Fast MRI"Magnetic Resonance in Medicine 42(1999) pp.952-962
従来の折返しを元に戻す演算では、受信コイル数がN(≧3)個になると、受信コイル数が2個の場合の演算量に対して、演算量がN個から2個を取り出す組合せ数倍になり、演算量が急激に増加してしまう問題点があった。例えば、受信コイル数が3個になると演算量が3倍に増加し、受信コイル数が4個になると演算量が6倍に増加してしまう。
そこで、本発明の目的は、3個以上の受信コイルを用いて、少ない演算量かつ短い処理時間で折返しを元に戻した合成画像を得ることが出来るパラレルイメージング方法およびMRI装置を提供することにある。
第1の観点では、本発明は、3個以上の受信コイルを用い且つ位相エンコードステップを間引いたスキャンを行って前記各受信コイルのデータを収集し、前記各データから画像をそれぞれ生成し、前記各画像の組合せの中から折返しを元に戻す演算に用いる画像の組合せを選び、選んだ画像の組合せ及び対応する受信コイルの感度係数の正方行列を利用した演算により合成画像を得ることを特徴とするパラレルイメージング方法を提供する。
一般的に、パラレルイメージング方法では、N個の受信コイルの各校正データc(n)から複素数画像C(n)をそれぞれ生成し、ボディコイルの校正データc(0)から複素数画像C(0)を生成し、各受信コイルの複素数画像C(n)をボディコイルの複素数画像C(0)で割り算することにより各受信コイルの感度マップs(n)を得る。そして、各受信コイルの感度マップs(n)を順に並べた感度マトリクスSと各受信コイルのデータh(n)から生成した複素数画像a(n)を順に並べた画像マトリクスAとから次式により合成画像Vを求める。
V=(S*Ψ-1S)-1*Ψ-1
上式で、S*は、Sの随伴行列(conjugate transpose)である。Ψは、noise correlation matrix である。この計算は、画素毎に行われる。
なお、上式は、非特許文献1(Klaas P. Pruessmann et al.“SENSE:Sensitivity Encoding for Fast MRI”Magnetic Resonance in Medicine 42(1999) pp.952-962)に記載されている。
説明の簡単化のために、noise correlation matrix を使用しないとすると、(数1)となる。
Figure 0004464373
例えば、受信コイル数N=3とし、リダクションファクターR=2とすると、(数2)となる。
Figure 0004464373
iは、iチャンネルの受信コイルの画像上の点の画素値である。
i1,si2は、iチャンネルの受信コイルの画像上の点で折返しにより重なっている元の2点のiチャンネルの受信コイルに対応する各感度係数である。
(数1)に(数2)を入れて展開すると、(数3)となる。
Figure 0004464373
|Skm|2は、kチャンネルの受信コイルの感度係数sk1,sk2を第1行とし、mチャンネルの受信コイルの感度係数sm1,sm2を第2行とする行列式の2乗である。
Skmは、kチャンネルの受信コイルの感度係数sk1,sk2を第1行とし、mチャンネルの受信コイルの感度係数sm1,sm2を第2行とする正方行列である。
(数3)から、受信コイル数がN(≧3)個になると、受信コイル数が2個の場合の演算量に対して、演算量がN個から2個を取り出す組合せ数だけ倍増し、演算量が急激に増加してしまうことが判る。
ここで、(数3)における|S12|2,|S13|2,|S23|2に着目すると、もしも|S12|2が|S13|2や|S23|2に比べて小さいなら、|S12|2の項を無視してもほとんど影響を受けない。すなわち、(数4)とすることが出来る。
Figure 0004464373
(数4)は、各画像の組合せA12,A13,A23の中から折返しを元に戻す演算に用いる画像の組合せA13,A23を選び、選んだ画像の組合せA13,A23及び対応する受信コイルの感度係数の正方行列S13,S23を利用した演算により合成画像Vを得ることに外ならない。
上記第1の観点によるパラレルイメージング方法では、例えば(数4)により合成画像を得るが、これは(数3)に比べると、演算量が少なくて済む。よって、短い処理時間で折返しを元に戻した合成画像を得ることが出来る。
第2の観点では、本発明は、上記第1の観点によるパラレルイメージング方法において、前記受信コイルの各組合せに対応する受信コイルの感度係数の正方行列の行列式の2乗に基づいて、前記各画像の組合せの中から折返しを元に戻す演算に用いる画像の組合せを選ぶことを特徴とするパラレルイメージング方法。
上記第2の観点によるパラレルイメージング方法では、1回だけ受信コイルの各組合せに対応する受信コイルの感度係数の正方行列の行列式の2乗を計算する必要があるが、各画像の組合せの中から折返しを元に戻す演算に用いる画像の組合せを正確に選ぶことが出来る。
第3の観点では、本発明は、前記第1の観点によるパラレルイメージング方法において、前記受信コイルの配置および前記フェーズエンコード方向に基づいて、前記各画像の中から折返しを元に戻す演算に用いる画像の組合せを選ぶことを特徴とするパラレルイメージング方法を提供する。
2つの受信コイルの配置がフェーズエンコード方向に対向している場合のこれら受信コイルの感度係数の正方行列の行列式の2乗は、周波数エンコード方向に並んでいる場合のこれら受信コイルの感度係数の正方行列の行列式の2乗よりもずっと大きな値になる。つまり、受信コイルの配置がフェーズエンコード方向に対向している受信コイルの画像の組合せを選び、受信コイルの配置が周波数エンコード方向に並んでいる受信コイルの画像の組合せを選ばなければよい。
上記第3の観点によるパラレルイメージング方法では、各受信コイルの感度係数の正方行列の行列式の2乗を計算しなくても、受信コイルの配置およびフェーズエンコード方向に基づいて、演算に用いる画像の組合せを選ぶことが出来る。
第4の観点では、本発明は、前記第1から前記第3のいずれかの観点によるパラレルイメージング方法において、前記受信コイルが、第1の受信コイルと、周波数エンコード方向に前記第1の受信コイルと並んだ第2の受信コイルと、位相エンコード方向に前記第1の受信コイルと対向する第3の受信コイルとからなり、リダクションファクターR=2とすることを特徴とするパラレルイメージング方法を提供する。
上記第4の観点によるパラレルイメージング方法では、3個の受信コイルを用いて、少ない演算量かつ短い処理時間で折返しを元に戻した合成画像を得ることが出来る。
第5の観点では、本発明は、前記第4の観点によるパラレルイメージング方法において、iチャンネルの受信コイルの画像上の点の画素値をaiとし、iチャンネルの受信コイルの画像上の点で折返しにより重なっている元の2点のiチャンネルの受信コイルに対応する各感度係数をsi1,si2とし、kチャンネルの受信コイルの感度係数sk1,sk2を第1行とすると共にmチャンネルの受信コイルの感度係数sm1,sm2を第2行とする行列式の2乗を|Skm|2とし、kチャンネルの受信コイルの感度係数sk1,sk2を第1行とし、mチャンネルの受信コイルの感度係数sm1,sm2を第2行とする正方行列をSkmとするとき、前記演算が、
Figure 0004464373
により表されることを特徴とするパラレルイメージング方法を提供する。
上記第5の観点によるパラレルイメージング方法では、従来方法に比べて演算量を2/3に低減できる。
第6の観点では、本発明は、前記第1から前記第3のいずれかの観点によるパラレルイメージング方法において、前記受信コイルが、第1の受信コイルと、周波数エンコード方向に前記第1の受信コイルと並んだ第2の受信コイルと、位相エンコード方向に前記第1の受信コイルと対向する第3の受信コイルと、周波数エンコード方向に前記第3の受信コイルと並んだ第4の受信コイルとからなり、リダクションファクターR=2とすることを特徴とするパラレルイメージング方法を提供する。
上記第6の観点によるパラレルイメージング方法では、4個の受信コイルを用いて、少ない演算量かつ短い処理時間で折返しを元に戻した合成画像を得ることが出来る。
第7の観点では、本発明は、前記第6の観点によるパラレルイメージング方法において、iチャンネルの受信コイルの画像上の点の画素値をaiとし、iチャンネルの受信コイルの画像上の点で折返しにより重なっている元の2点のiチャンネルの受信コイルに対応する各感度係数をsi1,si2とし、kチャンネルの受信コイルの感度係数sk1,sk2を第1行とすると共にmチャンネルの受信コイルの感度係数sm1,sm2を第2行とする行列式の2乗を|Skm|2とし、kチャンネルの受信コイルの感度係数sk1,sk2を第1行とし、mチャンネルの受信コイルの感度係数sm1,sm2を第2行とする正方行列をSkmとするとき、前記演算が、
Figure 0004464373
により表されることを特徴とするパラレルイメージング方法を提供する。
上記第7の観点によるパラレルイメージング方法では、従来方法に比べて演算量を2/3に低減できる。
第9の観点では、本発明は、3個以上の受信コイルと、前記3個以上の受信コイルを用い且つ位相エンコードステップを間引いたスキャンを行って前記各受信コイルのデータを収集するスキャン手段と、前記各データから画像をそれぞれ生成する画像生成手段と、前記各画像の組合せの中から折返しを元に戻す演算に用いる画像の組合せを選ぶ組合せ選択手段と、選んだ画像の組合せ及び前記各受信コイルの感度分布を利用して前記演算により合成画像を得る演算手段とを具備したことを特徴とするMRI装置を提供する。
上記第9の観点によるMRI装置では、前記第1の観点によるパラレルイメージング方法を好適に実施できる。
第10の観点では、本発明は、前記第9の観点によるMRI装置において、前記組合せ選択手段は、前記受信コイルの各組合せに対応する受信コイルの感度係数の正方行列の行列式の2乗に基づいて、前記各画像の組合せの中から折返しを元に戻す演算に用いる画像の組合せを選ぶことを特徴とするMRI装置を提供する。
上記第10の観点によるMRI装置では、前記第2の観点によるパラレルイメージング方法を好適に実施できる。
第11の観点では、本発明は、前記第9の観点によるMRI装置において、前記組合せ選択手段は、前記受信コイルの配置および前記フェーズエンコード方向に基づいて、前記各画像の中から折返しを元に戻す演算に用いる画像の組合せを選ぶことを特徴とするMRI装置を提供する。
上記第11の観点によるMRI装置では、前記第3の観点によるパラレルイメージング方法を好適に実施できる。
第12の観点では、本発明は、前記第9から前記第11のいずれかの観点によるMRI装置において、前記受信コイルが、第1の受信コイルと、周波数エンコード方向に前記第1の受信コイルと並んだ第2の受信コイルと、位相エンコード方向に前記第1の受信コイルと対向する第3の受信コイルとからなり、前記スキャン手段が、リダクションファクターR=2とすることを特徴とするMRI装置を提供する。
上記第12の観点によるMRI装置では、前記第4の観点によるパラレルイメージング方法を好適に実施できる。
第13の観点では、本発明は、前記第12の観点によるMRI装置において、iチャンネルの受信コイルの画像上の点の画素値をaiとし、iチャンネルの受信コイルの画像上の点で折返しにより重なっている元の2点のiチャンネルの受信コイルに対応する各感度係数をsi1,si2とし、kチャンネルの受信コイルの感度係数sk1,sk2を第1行とすると共にmチャンネルの受信コイルの感度係数sm1,sm2を第2行とする行列式の2乗を|Skm|2とし、kチャンネルの受信コイルの感度係数sk1,sk2を第1行とし、mチャンネルの受信コイルの感度係数sm1,sm2を第2行とする正方行列をSkmとするとき、前記演算手段が、
Figure 0004464373
により表される演算を行うことを特徴とするMRI装置を提供する。
上記第13の観点によるMRI装置では、前記第5の観点によるパラレルイメージング方法を好適に実施できる。
第14の観点では、本発明は、前記第9から前記第11のいずれかの観点によるMRI装置において、前記受信コイルが、第1の受信コイルと、周波数エンコード方向に前記第1の受信コイルと並んだ第2の受信コイルと、位相エンコード方向に前記第1の受信コイルと対向する第3の受信コイルと、周波数エンコード方向に前記第3の受信コイルと並んだ第4の受信コイルとからなり、前記スキャン手段が、リダクションファクターR=2とすることを特徴とするMRI装置を提供する。
上記第14の観点によるMRI装置では、前記第6の観点によるパラレルイメージング方法を好適に実施できる。
第15の観点では、本発明は、前記第14の観点によるMRI装置において、iチャンネルの受信コイルの画像上の点の画素値をaiとし、iチャンネルの受信コイルの画像上の点で折返しにより重なっている元の2点のiチャンネルの受信コイルに対応する各感度係数をsi1,si2とし、kチャンネルの受信コイルの感度係数sk1,sk2を第1行とすると共にmチャンネルの受信コイルの感度係数sm1,sm2を第2行とする行列式の2乗を|Skm|2とし、kチャンネルの受信コイルの感度係数sk1,sk2を第1行とし、mチャンネルの受信コイルの感度係数sm1,sm2を第2行とする正方行列をSkmとするとき、前記演算手段が、
Figure 0004464373
により表される演算を行うことを特徴とするMRI装置を提供する。
上記第15の観点によるMRI装置では、前記第7の観点によるパラレルイメージング方法を好適に実施できる。
本発明のパラレルイメージング方法およびMRI装置によれば、3個以上の受信コイルを用いたパラレルイメージングにおいて、少ない演算量かつ短い処理時間で折返しを元に戻した合成画像を得ることが出来る。
以下、図に示す実施の形態により本発明をさらに詳細に説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
図1は、実施例1にかかるMRI装置100を示すブロック図である。
このMRI装置100において、マグネットアセンブリ101は、内部に被検体を挿入するための空間部分(ボア)を有し、この空間部分を取りまくようにして、被検体に一定の静磁場を印加する静磁場コイル101Cと、X軸,Y軸,Z軸の勾配磁場を発生するための勾配コイル101Gと、被検体内の原子核のスピンを励起するためのRFパルスを与える送信コイル101Tと、被検体からのNMR信号を受信するためのボディコイル101(0)およびI(≧3)チャンネルの受信コイル101(1),…,101(I)とが配置されている。
静磁場コイル101C,勾配コイル101G,送信コイル101Tは、それぞれ静磁場電源102,勾配コイル駆動回路103,RF電力増幅器104に接続されている。また、ボディコイル101(0),受信コイル101(1),…,101(I)は、それぞれ前置増幅器105(0),105(1),…,105(I)に接続されている。
なお、ボディコイル101(0)を送信コイル101Tとして使用する場合もある。
また、静磁場コイル101Cの代わりに永久磁石を用いてもよい。
シーケンス記憶回路108は、計算機107からの指令に従い、記憶しているパルスシーケンスに基づいて勾配コイル駆動回路103を操作し、勾配コイル101Gから勾配磁場を発生させると共に、ゲート変調回路109を操作し、RF発振回路110の搬送波出力信号を所定タイミング・所定包絡線形状・所定位相のパルス状信号に変調し、それをRFパルスとしてRF電力増幅器104に加え、RF電力増幅器104でパワー増幅した後、送信コイル101Tに印加する。
セレクタ111は、ボディコイル101(0),受信コイル101(1),…,101(I)で受信され前置増幅器105(0),105(1),…,105(I)で増幅されたNMR信号をm個のレシーバ112(1),112(2),…,112(m)に伝達する。これは、ボディコイル101(0),受信コイル101(1),…,101(I)とレシーバ112(1),112(2),…,112(m)の対応を可変にするためである。
レシーバ112(1),112(2),…,112(m)は、NMR信号をデジタル信号に変換し、計算機107に入力する。
計算機107は、レシーバ112からデジタル信号を読み込み、処理を施して、MR画像を生成する。また、計算機107は、操作卓113から入力された情報を受け取るなどの全体的な制御を受け持つ。
表示装置106は、画像やメッセージを表示する。
図2は、実施例1に係るボディコイル101(0)およびI=3の場合の受信コイル101(1),101(2),101(3)の配置例を示す概念図である。
第1チャンネルCH1の受信コイル受信コイル101(1)は被検体Hの上の左寄りに置かれ、第2チャンネルCH2の受信コイル受信コイル101(2)は被検体Hの上の右寄りに置かれ、第3チャンネルCH3の受信コイル受信コイル101(3)は被検体Hの下に置かれている。
被検体Hの上下方向が位相エンコード方向Pであり、被検体Hの左右方向が周波数エンコード方向Fである。
図3は、実施例1に係るパラレルイメージング処理を示すフロー図である。
ステップQ1では、ボディコイル101(0)を用い且つ位相エンコードステップを間引かないスキャンを行って校正用データを収集する。また、受信コイル101(1),101(2),101(3)を用い且つリダクションファクターR=2で位相エンコードステップを間引いたスキャンを行って校正用データを収集する。そして、それら校正用データを基に、受信コイル101(1)の感度係数s11,s12と、受信コイル101(2)の感度係数s21,s22と、受信コイル101(3)の感度係数s31,s32とを求める。
ステップQ2では、受信コイル101(1),101(2),101(3)を用い且つリダクションファクターR=2で位相エンコードステップを間引いたスキャンを行ってデータを収集する。そして、それらデータを基に、受信コイル101(1)の画像a1と、受信コイル101(2)の画像a2と、受信コイル101(3)の画像a3とを求める。
ステップQ3では、
Figure 0004464373
により、合成画像Vを生成する。そして、処理を終了する。
実施例1のMRI装置100によれば、従来方法に比べて演算量を2/3に低減でき、処理時間も短縮できる。
図4は、実施例2に係るボディコイル101(0)およびI=3の場合の受信コイル101(1),101(2),101(3),101(4)の配置例を示す概念図である。
第1チャンネルCH1の受信コイル受信コイル101(1)は被検体Hの上の左寄りに置かれ、第2チャンネルCH2の受信コイル受信コイル101(2)は被検体Hの上の右寄りに置かれ、第3チャンネルCH3の受信コイル受信コイル101(3)は被検体Hの下の左寄りに置かれ、第4チャンネルCH4の受信コイル受信コイル101(4)は被検体Hの下の右寄りに置かれている。
被検体Hの上下方向が位相エンコード方向Pであり、被検体Hの左右方向が周波数エンコード方向Fである。
図5は、実施例2に係るパラレルイメージング処理を示すフロー図である。
ステップT1では、ボディコイル101(0)を用い且つ位相エンコードステップを間引かないスキャンを行って校正用データを収集する。また、受信コイル101(1),101(2),101(3),101(4)を用い且つリダクションファクターR=2で位相エンコードステップを間引いたスキャンを行って校正用データを収集する。そして、それら校正用データを基に、受信コイル101(1)の感度係数s11,s12と、受信コイル101(2)の感度係数s21,s22と、受信コイル101(3)の感度係数s31,s32と、受信コイル101(4)の感度係数s41,s42とを求める。
ステップT2では、受信コイル101(1),101(2),101(3),101(4)を用い且つリダクションファクターR=2で位相エンコードステップを間引いたスキャンを行ってデータを収集する。そして、それらデータを基に、受信コイル101(1)の画像a1と、受信コイル101(2)の画像a2と、受信コイル101(3)の画像a3と、受信コイル101(4)の画像a4とを求める。
ステップT3では、
Figure 0004464373
により、合成画像Vを生成する。そして、処理を終了する。
実施例2のMRI装置によれば、従来方法に比べて演算量を2/3に低減でき、処理時間も短縮できる。
本発明のパラレルイメージング方法及びMRI装置は、高速MRIに利用できる。
実施例1に係るMRI装置を示す構成ブロック図である。 実施例1に係る受信コイルの配置を示す概念図である。 実施例1に係るパラレルイメージング処理を示すフロー図である。 実施例2に係る受信コイルの配置を示す概念図である。 実施例2に係るパラレルイメージング処理を示すフロー図である。
符号の説明
8 シーケンス記憶回路
100 MRI装置
107 計算機
101T 送信コイル
101(0) ボディコイル
101(1)〜101(I) 受信コイル

Claims (5)

  1. 3個以上の受信コイルと、
    前記3個以上の受信コイルを用い且つ位相エンコードステップを間引いたスキャンを行って前記各受信コイルのデータを収集するスキャン手段と、
    前記各データから画像をそれぞれ生成する画像生成手段と、
    前記各画像の組合せの中から折返しを元に戻す演算に用いる画像の組合せを選ぶ組合せ選択手段と、
    選んだ画像の組合せ及び前記各受信コイルの感度分布を利用して前記演算により合成画像を得る演算手段とを具備するMRI装置であって、
    前記組合せ選択手段は、前記受信コイルの配置および前記フェーズエンコード方向に基づいて、前記各画像の中から折返しを元に戻す演算に用いる画像の組合せを選ぶことを特徴とするMRI装置。
  2. 請求項1に記載のMRI装置において、
    前記受信コイルが、第1の受信コイルと、周波数エンコード方向に前記第1の受信コイルと並んだ第2の受信コイルと、位相エンコード方向に前記第1の受信コイルと対向する第3の受信コイルとからなり、
    前記スキャン手段が、リダクションファクターR=2とすることを特徴とするMRI装置。
  3. 請求項2に記載のMRI装置において、
    iチャンネルの受信コイルの画像上の点の画素値をaiとし、iチャンネルの受信コイルの画像上の点で折返しにより重なっている元の2点のiチャンネルの受信コイルに対応する各感度係数をsi1,si2とし、kチャンネルの受信コイルの感度係数sk1,sk2を第1行とすると共にmチャンネルの受信コイルの感度係数sm1,sm2を第2行とする行列式の2乗を|Skm|2とし、kチャンネルの受信コイルの感度係数sk1,sk2を第1行とし、mチャンネルの受信コイルの感度係数sm1,sm2を第2行とする正方行列をSkmとするとき、前記演算手段が、
    Figure 0004464373
    により表される演算を行うことを特徴とするMRI装置。
  4. 請求項1に記載のMRI装置において、
    前記受信コイルが、第1の受信コイルと、周波数エンコード方向に前記第1の受信コイルと並んだ第2の受信コイルと、位相エンコード方向に前記第1の受信コイルと対向する第3の受信コイルと、周波数エンコード方向に前記第3の受信コイルと並んだ第4の受信コイルとからなり、
    前記スキャン手段が、リダクションファクターR=2とすることを特徴とするMRI装置。
  5. 請求項4に記載のMRI装置において、
    iチャンネルの受信コイルの画像上の点の画素値をaiとし、iチャンネルの受信コイルの画像上の点で折返しにより重なっている元の2点のiチャンネルの受信コイルに対応する各感度係数をsi1,si2とし、kチャンネルの受信コイルの感度係数sk1,sk2を第1行とすると共にmチャンネルの受信コイルの感度係数sm1,sm2を第2行とする行列式の2乗を|Skm|2とし、kチャンネルの受信コイルの感度係数sk1,sk2を第1行とし、mチャンネルの受信コイルの感度係数sm1,sm2を第2行とする正方行列をSkmとするとき、前記演算手段が、
    Figure 0004464373
    により表される演算を行うことを特徴とするMRI装置。
JP2006190999A 2006-07-12 2006-07-12 Mri装置 Active JP4464373B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006190999A JP4464373B2 (ja) 2006-07-12 2006-07-12 Mri装置
US11/776,115 US8054078B2 (en) 2006-07-12 2007-07-11 Parallel imaging method and MRI apparatus
CN2007101287812A CN101105522B (zh) 2006-07-12 2007-07-12 并行成像方法和mri设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006190999A JP4464373B2 (ja) 2006-07-12 2006-07-12 Mri装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008017958A JP2008017958A (ja) 2008-01-31
JP4464373B2 true JP4464373B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=38949306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006190999A Active JP4464373B2 (ja) 2006-07-12 2006-07-12 Mri装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8054078B2 (ja)
JP (1) JP4464373B2 (ja)
CN (1) CN101105522B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8781197B2 (en) * 2008-04-28 2014-07-15 Cornell University Tool for accurate quantification in molecular MRI
US9864032B2 (en) * 2010-01-05 2018-01-09 National Health Research Institutes Magnetic resonance imaging system
US9396562B2 (en) * 2012-09-26 2016-07-19 Siemens Aktiengesellschaft MRI reconstruction with incoherent sampling and redundant haar wavelets
EP2972450B1 (en) 2013-03-13 2021-02-17 Koninklijke Philips N.V. Automatic optimization of parallel imaging acceleration parameters
DE102014204706B4 (de) * 2014-03-13 2019-06-06 Siemens Healthcare Gmbh Empfänger-Baugruppe eines bildgebenden Magnetresonanz-Systems und ein bildgebendes Magnetresonanz-System
US11047935B2 (en) 2015-05-14 2021-06-29 Ohio State Innovation Foundation Systems and methods for estimating complex B1+ fields of transmit coils of a magnetic resonance imaging (MRI) system
WO2018136705A1 (en) 2017-01-19 2018-07-26 Ohio State Innovation Foundation Estimating absolute phase of radio frequency fields of transmit and receive coils in a magnetic resonance
JP6820876B2 (ja) * 2018-03-20 2021-01-27 株式会社日立製作所 磁気共鳴撮影装置、感度分布算出方法、及び、感度分布算出プログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751643A (en) * 1986-08-04 1988-06-14 General Electric Company Method and apparatus for determining connected substructures within a body
US4984157A (en) * 1988-09-21 1991-01-08 General Electric Company System and method for displaying oblique planar cross sections of a solid body using tri-linear interpolation to determine pixel position dataes
US5332968A (en) * 1992-04-21 1994-07-26 University Of South Florida Magnetic resonance imaging color composites
JP3149097B2 (ja) 1992-08-28 2001-03-26 カシオ計算機株式会社 音響成分抽出装置、それを用いた電子楽器、及び周波数成分抽出装置
JP2641417B2 (ja) 1996-05-09 1997-08-13 安川商事株式会社 時空間微分法を用いた計測装置
JP4380867B2 (ja) 1999-12-28 2009-12-09 株式会社東芝 磁気共鳴スペクトロスコピー装置
US7006085B1 (en) * 2000-10-30 2006-02-28 Magic Earth, Inc. System and method for analyzing and imaging three-dimensional volume data sets
US6841998B1 (en) * 2001-04-06 2005-01-11 Mark Griswold Magnetic resonance imaging method and apparatus employing partial parallel acquisition, wherein each coil produces a complete k-space datasheet
JP4443079B2 (ja) 2001-09-13 2010-03-31 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング装置用rf受信コイル
US6950543B2 (en) * 2002-05-02 2005-09-27 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and system for image reconstruction
JP4607430B2 (ja) 2003-03-28 2011-01-05 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Rfコイルおよび磁気共鳴撮影装置
JP4391214B2 (ja) 2003-12-12 2009-12-24 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
JP4037385B2 (ja) 2004-04-23 2008-01-23 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 画像生成方法およびmri装置
US7511495B2 (en) * 2005-04-25 2009-03-31 University Of Utah Systems and methods for image reconstruction of sensitivity encoded MRI data
WO2008031546A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-20 Eidgenössische Technische Hochschule (ETH) Method and apparatus for mri coil array compression
US8219176B2 (en) * 2007-03-08 2012-07-10 Allegheny-Singer Research Institute Single coil parallel imaging
US20090285463A1 (en) * 2008-04-18 2009-11-19 Ricardo Otazo Superresolution parallel magnetic resonance imaging
US7782058B2 (en) * 2008-04-28 2010-08-24 General Electric Company System and method for accelerated MR imaging
US8354844B2 (en) * 2009-12-23 2013-01-15 Universitaetsklinikum Freiburg Method for data acquisition acceleration in magnetic resonance imaging (MRI) with N-dimensional spatial encoding using two or more receiver coil arrays and non-linear phase distributions

Also Published As

Publication number Publication date
US20080013811A1 (en) 2008-01-17
CN101105522A (zh) 2008-01-16
JP2008017958A (ja) 2008-01-31
US8054078B2 (en) 2011-11-08
CN101105522B (zh) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4464373B2 (ja) Mri装置
KR100742458B1 (ko) Mr 화상 생성 방법 및 mri 장치
US10302725B2 (en) MRI apparatus that continuously generates and collects multiple echo K-space data from which odd and/or even numbered collected groups of K-space data are extracted and separately processed
US7187791B2 (en) Coil sensitivity map generating method, parallel imaging method, and MRI apparatus
JP2014083445A (ja) 磁気共鳴イメージングシステム及び磁気共鳴イメージング方法
EP2992351B1 (en) Dixon-type water/fat separation mri using high-snr in-phase image and lower-snr at least partially out-of-phase image
US6703834B2 (en) Systems and methods for correcting phase errors
JP3891799B2 (ja) Mri装置
JP2004275198A (ja) 核磁気共鳴イメージング装置、および核磁気共鳴イメージング方法
JP3117670B2 (ja) マルチスライスmrイメージング方法およびmri装置
JP2005328853A (ja) 画像生成方法およびmri装置
JP3668076B2 (ja) Mri装置
US7825662B2 (en) MRI apparatus and control method of steady-state free precession (SSFP) with phase cycling, combining low and high frequency images multiplied by a scaling factor
US7486072B2 (en) Parallel multiple coil MR scanning method and MRI apparatus with flow compensation in a calibration scan including a calibration of a coil sensitivity of each coil
JP2009160342A (ja) 磁気共鳴イメージング装置、rfパルスの送信方法およびプログラム
JP3440049B2 (ja) Mri装置
US8922212B2 (en) Noise matching in couplet antenna arrays
US20200088822A1 (en) Parallel multi-slice mr imaging
JPWO2006112497A1 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び方法
JP5675044B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
KR101967246B1 (ko) 자기공명영상 시스템, 데이터 처리장치 및 자기공명영상 생성 방법
KR20140051749A (ko) 자기공명영상 시스템 및 자기공명영상 방법
JP3720752B2 (ja) 0次位相検出方法およびmri装置
JP7223619B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置、画像処理装置及び画像処理方法
JP4678926B2 (ja) Mri装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20080516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4464373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250