JP4460900B2 - ケーブル用耐火防護構造 - Google Patents

ケーブル用耐火防護構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4460900B2
JP4460900B2 JP2004010033A JP2004010033A JP4460900B2 JP 4460900 B2 JP4460900 B2 JP 4460900B2 JP 2004010033 A JP2004010033 A JP 2004010033A JP 2004010033 A JP2004010033 A JP 2004010033A JP 4460900 B2 JP4460900 B2 JP 4460900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fireproof
cable
heat insulating
fastening portion
laying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004010033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005198929A (ja
Inventor
耕治 岩田
秀雄 田中
功知 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP2004010033A priority Critical patent/JP4460900B2/ja
Publication of JP2005198929A publication Critical patent/JP2005198929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4460900B2 publication Critical patent/JP4460900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Description

本発明は、トンネル内や橋梁下などの被敷設体に敷設されたケーブル(通信ケーブル、電気ケーブルなど)を火災から保護するための耐火防護構造に関するものである。
被敷設体に敷設されたケーブルが配管のままむき出しであると、ケーブル近くで火災が発生した場合に、直ちにケーブルが損傷を受け、ケーブルが不通となってしまう。
例えば、トンネルの内壁にも各種ケーブルが敷設されているが、車輌事故などによってトンネル内に火災が発生した結果、その敷設されたケーブルが不通になってしまうことがある。
こうしたケーブル事故を防ぐために、敷設されたケーブルに耐火防護構造を施すことが考えられている。
特許文献1は、ケーブルの耐火防護構造としてこれまでに開示された先行技術の一例である。
特許文献1では、トンネル内のケーブル等を耐火板構造の保護ボックスによって囲んでトンネル空間より遮断させながら、その保護ボックス内にトンネルの内壁(コンクリート躯体)と接触する金属板を設けて、火災時に保護ボックス内に伝播した熱をトンネルのコンクリート躯体側へ逃がして、保護ボックス内の温度上昇を抑制するものである。
特開2002−360722号公報
特許文献1の発明のように、トンネルの内壁に敷設されたケーブル等を保護ボックスのような構造体で囲む耐火防護構造の場合、構造体の取り付け方が重要となってくる。すなわち、火災によって高温に晒される構造体は、少なからず熱膨張する。そうした場合に、構造体の取付部から隙間が生じ、構造体内へ熱が侵入したり、取付部が構造体内へ熱を伝搬したり、取付部が熱によって損壊したりすることが考えられるからである。
そこで、本発明は、火災時の耐火防護性能に優れた耐火防護構造の取付技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、第一の発明は、被敷設体に敷設されたケーブルを火災から保護するためのケーブル用耐火防護構造にあって、ケーブルを囲むようにして被敷設体に取り付けられる外装材と、外装材の内面へ重ねるように積層される断熱材とを備えた耐火防護体を有し、前記耐火防護体のケーブル長手方向に沿った両側部は、被敷設体と相対するように外側へ折曲され、前記両側部と被敷設体を締結具で締結して耐火防護体を被敷設体へ固定し、前記締結具は、外装材へ締結される第一締結部と、第一締結部と被敷設体を締結するために被敷設体へ締結される第二締結部とを備えることを特徴とする。
第二の発明は、第二締結部が、断熱材と被敷設体の間にあることを特徴とし、第三の発明は、第二締結部が、被敷設体との間に断熱材を介在させることを特徴とする。
また、第四の発明は、積層した断熱材の層間に金属箔が介在することを特徴とする。
さらに、第五の発明は、耐火防護体が、敷設前に予め外装材と断熱材を組み合わせた耐火防護ユニットをケーブル長手方向に連結してなることを特徴とする。
本発明によれば、以下のような効果を有する。
(1)ケーブルを囲むようにして火災からケーブルを保護する耐火防護体が、その両側部を被敷設体と相対するように外側へ折曲し、その両側部に締結具を用いることで、締結具が確実に両側部と被敷設体を締結でき、耐火防護体と被敷設体の固定が強固なものとなる。それとともに、締結具の締結箇所が第一締結部と第二締結部に分かれていることで、火災時に締結具の受ける熱が分散され、耐火防護体内部の温度上昇を抑制できる。
(2)被敷設体との締結箇所である第二締結部は、断熱材と被敷設体の間に存在しているため、火災時に直接熱に晒されることがなく、耐火防護体の被敷設体への固定を強固に維持できる。
(3)締結具の第二締結部と被敷設体の間に、断熱材を介在させたことで、火災時に第二締結部に伝搬する熱が緩和され、耐火防護体の被敷設体への固定をさらに強固に維持できる。
(4)積層した断熱材の層間に金属箔を介在させることで、断熱層間の対流を抑えることができ、その結果、耐火防護体の断熱性を向上できる。
(5)耐火防護体が、敷設前に予め外装材と断熱材を組み合わせた耐火防護ユニットをケーブル長手方向に連結してなることで耐火防護体をユニット化し、耐火防護体の施工を極めて簡易かつ効率的に行える。
本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図4は、本発明の第一の実施形態を示す説明図である。
図1に示す第一実施形態の説明用断面図は、ケーブル短手方向の断面状態を示す(図5において同様である。)。
耐火防護構造11は、ケーブルを収容する配管70を囲むようにして、被敷設体80に取り付けられる耐火防護体40を有する。この耐火防護体40は、外装材20と、外装材20の内面に重ねるように積層した断熱材30とを備える。外装材20の材質は、SUSなどの金属製のものが好ましいが、これに限るものではない。
なお、図示省略するが、積層した断熱材30の層間に金属箔としてアルミ箔又はステンレス箔などを介在させてもよい。これら金属箔を断熱材30の層間に介在させることで、断熱材30の断熱層間の対流を抑えることができ、その結果、耐火防護体40の断熱性を向上できるからである。
また、耐火防護体40のケーブル長手方向に沿った両側部43,43は、被敷設体80と相対するように外側へ折曲されている。そして、この両側部43,43と被敷設体80が次のような構造の下で取り付けられている。
すなわち、両側部43,43では、段差を有するZ形アングル(Z形鋼)60を用いている。Z形アングル60の下片61が外装材20と断熱材30の間にあって、外装材20にボルト締めされて第一締結部65を形成する。また、Z形アングル60の上片62が断熱材30と被敷設体80の間にあって、被敷設体80にボルト締めされて第二締結部66を形成する。
このように、外装材20が第一締結部65で締結し、被敷設体80が第二締結部66で締結していることで、耐火防護体40が被敷設体80へ取り付け固定される。このとき、Z形アングル60の締結箇所が第一締結部65と第二締結部66に分かれていることで、火災時に締結具の受ける熱が分散され、耐火防護体40内部の温度上昇を抑制できる。また、被敷設体80との締結箇所である第二締結部66は、断熱材30中に存在しているため、火災時に直接熱に晒されることがなく、耐火防護体40の被敷設体80への固定を強固に維持できる。
図2及び図3は、耐火防護体40がユニット化された耐火防護ユニットである場合の分解斜視図を示す。図2の耐火防護ユニット46Aは、セパレートタイプのZアングル60aに対応したものとなっている。そのため、耐火防護ユニット46Aは、両側部47,47に略L字状の切り溝48,48,…を形成している。切り溝48には、第二締結部のボルト頭を収納できる収納穴49を設けている。
一方、図3の耐火防護ユニット46Bは、長尺タイプのZアングル60bに対応したものとなっている。そのため、耐火防護ユニット46Bは、両側部47,47に段差部42,42を形成している。段差部42には、第二締結部のボルト頭を収納できる収納穴49を設けている。
次に、第一実施形態の取付方法を図4に示す。
図4の分解説明図に示すように、まず先にZ形アングル60の上片62を被敷設体80へボルト締めし、第二締結部66を形成しておく(図4(A))。次に、耐火防護ユニット46を被敷設体80へセットし、耐火防護ユニット46の切り溝48へ、Z形アングル60を嵌合させる。このとき、第二締結部66のボルト頭67は収納穴49に収納される。そして、Z形アングル60の下片61と外装材20とをボルト締めすることで、第一締結部65が形成されて、その結果耐火防護ユニット46を被敷設体80へ取り付け固定できる(図4(B))。なお、図4は、第一実施形態の取付方法の一例を示したものであって、取付方法はこれに限るものではない。
図5は、本発明の第二の実施形態を示す説明用断面図である。
第二実施形態は、第一実施形態を変形したものである。すなわち、図1に示す第一実施形態では、第二締結部66においてZ形アングル60の上片62を直接被敷設体80へ接触させて、ボルト締めさせていた。これに対して、図5に示す耐火防護構造12では、Z形アングル60の上片62と被敷設体80の間に、断熱材31を介在させたものである。こうすることで、火災時に第二締結部66に受ける熱が緩和され、耐火防護体40の被敷設体80への固定をさらに強固に維持できる。
また、同様に図5に示すように、第一締結部65においてZ形アングル60の下片61と外装材20の間に、断熱材32を介在させてもよい。こうすることで、火災時に第一締結部65に受ける熱が緩和され、耐火防護体40の被敷設体80への固定をさらに強固に維持できる。
本発明は、トンネル内や橋梁下に限らず、あらゆる場所(被敷設体)に敷設されたケーブル(通信ケーブル、電気ケーブルなど)を火災から保護するために用いることが可能である。また、ユニット化された耐火防護体に限らず、現場で製作・施工される耐火防護体など、あらゆる耐火防護構造に用いることが可能である。
本発明の第一の実施形態を示す説明用断面図。 本発明の第一の実施形態を示す説明用斜視図。 本発明の第一の実施形態を示す説明用斜視図。 本発明の第一の実施形態を示す説明用断面図。 本発明の第二の実施形態を示す説明用断面図。
符号の説明
11 耐火防護構造
20 外装材 30 断熱材
40 耐火防護体 43 側部
60 Z形アングル
65 第一締結部 66 第二締結部
70 配管 80 被敷設体

Claims (5)

  1. 被敷設体に敷設されたケーブルを火災から保護するためのケーブル用耐火防護構造であって、
    ケーブルを囲むようにして被敷設体に取り付けられる外装材と、
    外装材の内面へ重ねるように積層される断熱材とを備えた耐火防護体を有し、
    前記耐火防護体のケーブル長手方向に沿った両側部は、被敷設体と相対するように外側へ折曲され、
    前記両側部と被敷設体を締結具で締結して耐火防護体を被敷設体へ固定し、
    前記締結具は、外装材へ締結される第一締結部と、第一締結部と被敷設体を締結するために被敷設体へ締結される第二締結部とを備えるとともに、前記第二締結部は、断熱材と被敷設体の間にあることを特徴とするケーブル用耐火防護構造。
  2. 前記第二締結部と被敷設体との間に断熱材を介在させることを特徴とする請求項1記載のケーブル用耐火防護構造。
  3. 前記第一締結部と外装材との間に断熱材を介在させることを特徴とする請求項1又は2記載のケーブル用耐火防護構造。
  4. 積層した断熱材の層間に金属箔が介在することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のケーブル用耐火防護構造。
  5. 前記耐火防護体は、敷設前に予め外装材と断熱材を組み合わせた耐火防護ユニットをケーブル長手方向に連結してなることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のケーブル用耐火防護構造。
JP2004010033A 2004-01-19 2004-01-19 ケーブル用耐火防護構造 Expired - Fee Related JP4460900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010033A JP4460900B2 (ja) 2004-01-19 2004-01-19 ケーブル用耐火防護構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010033A JP4460900B2 (ja) 2004-01-19 2004-01-19 ケーブル用耐火防護構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005198929A JP2005198929A (ja) 2005-07-28
JP4460900B2 true JP4460900B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=34822870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004010033A Expired - Fee Related JP4460900B2 (ja) 2004-01-19 2004-01-19 ケーブル用耐火防護構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4460900B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100597661B1 (ko) 2006-04-04 2006-07-10 주식회사 한성종합기술단건축사사무소 공동주택용 지중배선의 방연실구조
CN115814321A (zh) * 2022-11-21 2023-03-21 中建八局第二建设有限公司 一种消火栓预制装配式防火保护结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005198929A (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4433732A (en) Cable tray protection system
KR20180081253A (ko) 화재확산방지 기능을 갖는 케이블 트레이
JP4460900B2 (ja) ケーブル用耐火防護構造
JP5462478B2 (ja) アウトレットボックスの防火措置構造
JP5556653B2 (ja) 配線配管貫通構造
JP7065097B2 (ja) 防煙および防火を備えたトランジット
JP2016059228A (ja) バスダクトの封止装置及び貫通部構造
HUE034695T2 (en) Fire resistant housing for power transformer
JP4438091B2 (ja) ケーブル用耐火防護構造およびケーブル用耐火防護ユニット体
US20080163454A1 (en) Fire-Protection Arrangement For an Installation In a Partition
JP4384482B2 (ja) ケーブル用耐火防護構造
JP3694750B2 (ja) トンネル内の電気・通信ケーブルの耐火工法
KR101381107B1 (ko) 하이브리드 패널의 고정구조
JP2002084635A (ja) ケーブル配線の貫通部の防火構造
JPH09203062A (ja) 沈埋トンネル用止水構造
JP6895805B2 (ja) 区画貫通部の耐火構造
JP6509048B2 (ja) バスダクトの貫通部構造及びバスダクトの貫通部の施工方法
JP2005172087A (ja) ケーブル用耐火防護ユニット
JP2001227286A (ja) トンネルなどの構造物における柔継手部の連結構造
KR101160314B1 (ko) 워크-인 타입 변전실용 방호패널 및 그 방호패널의 조립장치
US20230402826A1 (en) Electrical enclosure
JP4083110B2 (ja) 建築物における側壁雷保護外壁ユニット及び側壁雷保護機構
JP3857260B2 (ja) 防水層立ち上がり端部保護構造とバックアップ材付き保護金具。
JP6936630B2 (ja) 耐火被覆梁
WO1995000723A1 (en) A fire proof panel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees