JP4457150B2 - ビデオカメラにより撮影された画像を表示する方法 - Google Patents

ビデオカメラにより撮影された画像を表示する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4457150B2
JP4457150B2 JP2007533983A JP2007533983A JP4457150B2 JP 4457150 B2 JP4457150 B2 JP 4457150B2 JP 2007533983 A JP2007533983 A JP 2007533983A JP 2007533983 A JP2007533983 A JP 2007533983A JP 4457150 B2 JP4457150 B2 JP 4457150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coefficient
image
value
gray value
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007533983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008515305A (ja
Inventor
ジモン シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008515305A publication Critical patent/JP2008515305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4457150B2 publication Critical patent/JP4457150B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/33Transforming infrared radiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/76Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the image signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/103Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using camera systems provided with artificial illumination device, e.g. IR light source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/106Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using night vision cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/804Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for lane monitoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8053Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for bad weather conditions or night vision

Description

本発明は車両前方のシーンのビデオカメラにより撮影された画像を表示する方法に関するものであり、ここで車両前方のシーンとは車両のヘッドライトにより照明された車道を含んでいる。
画像撮影技術の改良に伴って、赤外線照明で車両前方のシーンを照明して、赤外線ビデオカメラで画像を撮影する自動車向けの能動的暗視システムがすでに開発されている。これらのシステムにおける独特の難点は撮影されたシーンのコントラストが高いことである。高いコントラストが生じるのは、例えば、次のような場合である。すなわち、良く反射する車道の路面もしくは良く反射する明るく照明された物体が付近にあり、同時に、反射性の悪い弱く照明された物体が遠方にある場合である。なお、上記の明るく照明された物体は場合によってはさらに自ら光るものであることもあり、また、上記の弱く照明された物体は、遠くにあるとは言え、適時に認識されることが重要である。このような物体とは、例えば、暗い色の服を着た歩行者である。
健康な人間の目はこのような高コントラストの状況を良く把握することができる。また、現代のビデオカメラを使用すれば、大きなコントラスト範囲を処理することもできる。しかしながら、問題は、現在の技術では人間の目で完全に把握できるようにスクリーン上に全コントラスト範囲を表示することが不可能なことである。このため、上記の状況において、車道またはヘッドライトの光円錐内にある近くの物体が画像内で過度に輝いて見えるのに対して、弱く照明された遠方の物体はほとんど知覚できなくなる。
それゆえ、本発明の課題は、明るい物体または車道が過度に輝いて表示されたり、ユーザの目を眩ませたりすることなく、大きなコントラスト範囲のシーンもスクリーン上に表示することである。
発明の利点
本発明によれば、この課題は、車両前方の近傍領域の再生と画像の他の部分の再生との間のコントラストが低減されるように、ビデオカメラにより形成された画像データの画素のグレイ値を画像内の各画素の位置と車両前方の近傍領域にある物体の明るさとに依存した低減係数により評価することにより解決される。
その際、近傍領域の物体は通常は車道から形成される。ここで、近傍領域とは、ヘッドライトの光の明るさの点で、遠く離れた領域とは明らかに区別されるような距離領域のことである。しかしまた、この方法は近傍領域における他の照明された物体が低減係数に影響を与えることも許容する。
また、有利には、個々の画素に対する低減係数は、画像全体にわたる低減の分布を決定する第1の係数と、画像内の位置に依存しない低減の度合いを決定する第2の係数とから計算される。
本発明による方法の利点は、ヘッドライトから離れるにつれて照明強度が低下することにより生じる効果、すなわち、車両のすぐ前方にある物体は過度に明るく照明され、遠く離れた物体は過度に暗く照明されるという効果が、必要ならば補償されるということである。例えば、近傍領域に明るい物体のない暗く濡れた車道がある場合には、コントラストの低減はまったく又は僅かにしか行われない。
本発明は赤外線ヘッドライトと赤外線カメラとを使用した実施形態に限定されるものではなく、可視光を使用した実施形態にも完全に適用される。
本発明による方法の1つの有利な実施形態の要点は、第1の係数が、実質的に、ヘッドライトにより照明された良く反射する車道の輝度分布のカメラによる像に相当することにある。有利には、第1の係数は複数の値の行列として記憶される。
第1の係数の決定は表面の明るい車道に車両のヘッドライトを当てることにより実験的に行ってよく、その際、一連の画像の平均化を行ってもよい。またその際、車両が車道上を動いていると有利である。さらに、照明の不均一性を平滑化して第1の係数に悪影響が及ばないようにするため、得られた画像をローパスフィルタリングしてもよい。
同様に、第1の係数を例えばレイトレーシング法の適用結果に基づいて解析的に定めることも可能である。この場合、ヘッドライトによる照明と車道での反射と画像撮影が数学的にモデル化される。
第2の係数を求めるために、本発明の1つの有利な実施形態では、第1の平均値と第2の平均値との比から第2の係数を形成する。その際、第1及び第2の平均値を形成するために、逆に第1の係数に依存して、平均値の割当てが行われる。
この構成の第1の実施形態では、割当ては、第1の係数が閾値よりも小さな画素のグレイ値は第1の平均値に入れ、第1の係数が前記閾値よりも大きな画素のグレイ値は第2の平均値に入れることにより行われる。なお、閾値は第1の係数の最大値の半分であってよいが、他の閾値も可能である。この実施形態によれば、比較的少ない計算コストで第2の係数の形成が可能となる。
この構成の第2の実施形態はより正確に第1の係数の値のプロファイルに適応している。この第2の実施形態の要点は、画素のグレイ値が、第1の平均値を形成するためには第1の係数の1に対する補数と掛け合わされ、第2の平均値を形成するためには第1の係数と掛け合わされ、それぞれ足し合わされることにある。
計算コストを低減するために、第2の係数を計算するに当たって、画像全体にわたって平均値を形成する際に、分布した代表画素を使用するようにしてもよい。このために、例えば、水平方向においても垂直方向においても10個目ごとの画素を使用するようにしてよい。
照明と反射との比が異常なときにコントラストの低減ではなくコントラストの不所望な上昇が生じるのを確実に防ぐために、本発明による方法では、画像の明るさを上げる作用のない値に第2の係数を制限してもよい。
本発明による方法の他の有利な実施形態では、評価されたグレイ値は以下のようにして計算される:
g’(x,y)=g(x,y)(1−(1−f)h(x,y))
ここで、g’は評価されたグレイ値を、
gは未評価のグレイ値を、
fは第2の係数を、
hは第1の係数を、
x及びyは画素の座標を表している。
本発明による方法では、第2の係数を形成する際に、使用される画素がどの程度内側のより明るい画像領域に属し、どの程度外側のより暗い画像領域に属するのかに関して、重み付けを絶えず新たに計算しなくてもよい。それゆえ、さらに別の実施形態においては、第2の係数の形成に使用される画素の重み付けはメモリに記憶されている。
本発明による方法はそれ自体、第1の係数を求めるために行う画像撮影の際の輝度分布が動作時とほぼ同じであることを仮定している。しかし、様々なヘッドライト設定で走行が行われることにより、この仮定からの逸脱が生じうる。それゆえ、本発明のさらに別の実施形態では、メモリに記憶されている値の中から、車道のそれぞれ異なる照射に対応した複数の値セットが、ヘッドライトによる設定された照明と実際の照明に依存して選択される。このため、ヘッドライトが作動しなくなってもそれに反応することができる。
図面
本発明の実施例は複数の図に基づく図面に示されており、以下の説明においてより詳細に解説される。
図1は、本発明による方法を説明するためのブロック図であり、
図2は、第1の係数を表示するスクリーン画像の概略図であり、
図3及び図4は、図2による画像の選択された列と選択された行における第1の係数のグレイ値のプロファイルを示したものであり、
図5及び図6は、本発明による方法の第1の実施例による選択された行のプロファイルにおける重み付け係数を示したものであり、
図7及び図8は、本方法の第2の実施例による選択された行の重み付け係数を示したものであり、
図9は、方法を実際に実行する際に生じるスクリーン画像の概略図であり、
図10は、コントラストの低減をしない場合の図9による画像の列におけるグレイ値のプロファイルを示したものであり、
図11は、本発明による方法によりコントラストを低減した場合のグレイ値のプロファイルを示したものであり、
図12は、本発明による方法を適用しなかった場合の画像を示しており、
図13は、本発明による方法によりコントラストの低減した画像を示している。
実施例の説明
図1には、本発明による方法を実行するための装置が示されており、図1のいくつかのブロックは回路とその他の部品(ハードウェア)を表しており、他のブロックはマイクロコンピュータ内で処理されるプログラムの一部を表している。カメラ1は、例えば、詳細には図示されていない車両のフロントガラス2越しに「見る」。ここで、カメラ1は有利には近赤外線領域を感知するカメラである。車両前方のシーンはヘッドライト12,13により照明される。なお、ヘッドライト12,13は制御装置11により運転者の入力に応じて又は自動的にスイッチオン又はスイッチオフされる。また、例えばカーブに追従するヘッドライトのように向きの変えられるヘッドライトを本発明による方法とともに駆動してもよい。
ビデオカメラ1は図示されていない散乱光用の絞りを備えており、調整装置3と接続されている。調整装置3は、とりわけ、様々な比率の光にカメラを適応させるものである。ビデオカメラ1は画像データとも呼ばれるデジタルビデオ信号を生成する。上記ビデオカメラは通常はモノクロカメラであるので、画像データは座標x、yにおける各画素(ピクセル)につき1つのグレイ値gを含んでいる。このグレイ値gは複数のグレイ値の加重平均の計算に渡される。ここで、加重平均4が実質的に照明された車道の外部にある画素を考慮するのに対して、5では、実質的に照明された車道の領域内にある画素のグレイ値が平均される。
両方の平均値m1とm2は6において除算され、これにより第2の係数fが生じる。第1の係数hはパラメータw1及びw2と同様にメモリ7内にある。照明はそのつどのヘッドライト設定に依存しているため、複数のパラメータセットw1,w2,hがメモリ7に記憶されており、これらのパラメータセットの中からそのつど1つのパラメータセットがヘッドライト12,13の制御装置11によってメモリから読み出される。
8では、評価されたグレイ値g’(x,y)が以下の式に従って計算される:
g’(x,y)=g(x,y)(1−(1−f)h(x,y))
ここで、g’は評価されたグレイ値を、gは未評価のグレイ値を、fは第2の係数を、hは第1の係数を、x及びyは画素の座標を表している。評価されたグレイ値は画像スクリーン10の駆動部9に渡される。
第1の係数hを求めるために、ビデオカメラ1は良く反射する平面に向けられ、この平面は車道のようにヘッドライトで照らされる。すると、図2に示されている画像が得られる。この画像では、輝度の低下が等輝度線として図示されている。単純に見れば、内側領域21は比較的輝度が高く、外側領域22は比較的輝度が低く、移行は漸次的である。
続く図3〜8ならびに図10及び11はそれぞれ、図2による画像の選択された列Vと選択された行Hに関するグレイ値とパラメータのプロファイルを示している。図3及び4からは、選択された列のグレイ値が中央から下にかけて次第に増大しているのに対し、選択された行では、中央領域においてグレイ値が高く、縁にかけて次第に低下していることが見て取れる。撮影された値はすべての画素に関して第1の係数h(x,y)としてメモリに記憶される。
第2の係数のためのパラメータw1及びw2を形成するため、実施例では2つの方式が説明される。1つは図5及び6に示されている方式であり、この方式では、係数hと閾値との比較により、パラメータw2は画像領域21に関してはすべて値1をとり、この領域外では0をとるのに対して、パラメータw1はこの領域外の画素に関しては1をとり、領域内の画素に関しては0をとる。ここで、1は相応する画素が平均の計算に入ることを意味しており、0は相応する画素が平均の計算に入らないことを意味している。
これに関して言うべきことは、パラメータw1及びw2を用いて計算された第2の係数、ひいては低減係数も画像全体に対して作用するので、w1及びw2がジャンプする箇所にエッジが生じないということである。画像内の輝度のジャンプがパラメータw1とw2により与えられる領域21と領域22との間の境界をまたぐ場合には、場合によって低減係数の突然の変化が生じることもありうる。その他の点では、この実施例は計算能力への要求が比較的低いという点で優れている。
以下に図7及び8に基づいて説明される実施形態では、画像領域21及び22は人為的に鋭い直線で分割されるのではなく、第1の係数hの実際の漸次的な移り変わりがパラメータw1及びw2の形成に使用される。これは、w2が第1の係数hに一致すること(図7)、ならびに、w1を形成するためにhの1に対する補数が計算されることによって行われる。
加重平均4,5(図1)は以下の式に従って行われる:
領域22内のすべての代表画素について、m1=[Σw1(x,y)・g(x,y)]/[Σw1(x,y)]
領域21内のすべての代表画素について、m2=[Σw2(x,y)・g(x,y)]/[Σw2(x,y)]
ここで、n1、n2はそれぞれの領域の代表画素の個数である。
図9では、車道24上に人23がいる画像によって実際のシーンが単純化して示されている。図9には、その他に、画像領域21及び22ならびに図2による選択された列V及び行Hが示されている。
図10には、撮影信号のグレイ値が示されている。ここで、車道24が明るい、つまり、車道24が例えば乾いたコンクリート又は砂利の道路である限り、人を表しているグレイ値25は一般に前景の照明された車道24のグレイ値26よりもはるかに低い。本発明の方法による低減によってグレイ値25は実質的に維持されるのに対して、グレイ値26’はグレイ値26に比べて明らかに低下する(図11)。車道が暗ければ暗いほど、低減は小さくなる。というのも、本発明による方法では、車道が明るい場合に求められた第1の係数は低減のプロファイルを決定するだけであって、画像領域21及び22(図9)のそれぞれの実際の平均輝度に依存する低減の大きさを決定するわけではないからである。
図12及び13にはスクリーン画像が示されており、ただし、図12は本発明による手段を用いずに撮影されたものである。明らかに、車道、このケースでは林道は、画像の他のディテールよりも光っていることが分かる。そのため、道の上にいる人の画像は、車道の輝度がはるかに低い図13によるスクリーン画像の場合ほどはっきりと際立っていない。図13のスクリーン画像の場合、運転者はちょっと見ただけでも道に人がいることを直ちに気付くことができる。別の効果として、図13では、コントラストの低減のない場合よりも道の構造が良く認識されることが示されている。
本発明による方法を説明するためのブロック図を示す。 第1の係数を表示するスクリーン画像の概略図を示す。 図2による画像の選択された列における第1の係数のグレイ値のプロファイルを示す。 図2による画像の選択された行における第1の係数のグレイ値のプロファイルを示す。 本発明による方法の第1の実施例による選択された行のプロファイルにおける重み付け係数を示す。 本発明による方法の第1の実施例による選択された行のプロファイルにおける重み付け係数を示す。 本方法の第2の実施例による選択された行の重み付け係数を示す。 本方法の第2の実施例による選択された行の重み付け係数を示す。 方法を実際に実行する際に生じるスクリーン画像の概略図を示す。 コントラストの低減をしない場合の図9による画像の列におけるグレイ値のプロファイルを示す。 本発明による方法によりコントラストを低減した場合のグレイ値のプロファイルを示す。 本発明による方法を適用しなかった場合の画像を示す。 本発明による方法によりコントラストの低減した画像を示す。

Claims (10)

  1. ビデオカメラにより撮影された車両前方のシーンの画像を表示する方法であって、車両前方のシーンは車両のヘッドライトにより照明された車道を含むものであるとした方法において、車両前方の近傍領域の再生と前記画像の他の部分の再生との間のコントラストが低減されるように、ビデオカメラにより形成された画像データの画素のグレイ値を前記画像内の各画素の位置と車両前方の近傍領域にある物体の明るさとに依存した低減係数により評価する、ただしその際、個々の画素に対する前記低減係数を、前記画像全体にわたる低減の分布を決定する第1の係数と、前記画像内の位置に依存しない低減の度合いを決定する第2の係数とから計算し、前記第2の係数を前記画像の明るさを上げる効果を持たない値に制限する、ことを特徴とする、ビデオカメラにより撮影された車両前方のシーンを表示する方法。
  2. 前記第1の係数は、実質的に、ヘッドライトにより照明された良く反射する車道の輝度分布のカメラによる像に相当する、請求項記載の方法。
  3. 前記第1の係数は複数の値の行列として記憶される、請求項記載の方法。
  4. 前記第2の係数は第1の平均値と第2の平均値との比から形成され、この第1及び第2の平均値を形成するには、逆に前記第1の係数に依存して、画像内における位置の割当てが行われる、請求項からのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記割当ては、前記第1の係数が閾値よりも小である画素のグレイ値は前記第1の平均値に入れ、前記第1の係数が前記閾値よりも大である画素のグレイ値は前記第2の平均値に入れることにより行われる、請求項記載の方法。
  6. 前記第1の平均値は画素のグレイ値と前記第1の係数の1に対する補数とをそれぞれ掛け合わせて加算することにより求められ、前記第2の平均値は画素のグレイ値と前記第1の係数とをそれぞれ掛け合わせて加算することにより求められる、請求項記載の方法。
  7. 前記画像全体にわたる平均値を形成するために、分布した代表画素を使用する、請求項または記載の方法。
  8. 評価されたグレイ値を次のようにして計算する:
    g’(x,y)=g(x,y)(1−(1−f)h(x,y))、
    ここで、g’は評価されたグレイ値を、gは未評価のグレイ値を、fは前記第2の係数を、hは前記第1の係数を、x及びyは画素の座標を表している、請求項からのいずれか1項記載の方法。
  9. 前記第2の係数を形成するために使用される画素の重み付けがメモリに記憶されている、請求項からのいずれか1項記載の方法。
  10. メモリに記憶されている値の中から、車道のそれぞれ異なる照射に対応する複数の値セットが、ヘッドライトによる設定された照明と実際の照明とに依存して選択される、請求項1からのいずれか1項記載の方法。
JP2007533983A 2004-09-30 2005-08-16 ビデオカメラにより撮影された画像を表示する方法 Expired - Fee Related JP4457150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004047474 2004-09-30
DE102004050990A DE102004050990A1 (de) 2004-09-30 2004-10-20 Verfahren zur Darstellung eines von einer Videokamera aufgenommenen Bildes
PCT/EP2005/054016 WO2006034924A1 (de) 2004-09-30 2005-08-16 Verfahren zur darstellung eines von einer videokamera aufgenommenen bildes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008515305A JP2008515305A (ja) 2008-05-08
JP4457150B2 true JP4457150B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=36062246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533983A Expired - Fee Related JP4457150B2 (ja) 2004-09-30 2005-08-16 ビデオカメラにより撮影された画像を表示する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8487997B2 (ja)
EP (1) EP1797710A1 (ja)
JP (1) JP4457150B2 (ja)
DE (1) DE102004050990A1 (ja)
WO (1) WO2006034924A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006027121A1 (de) * 2006-06-12 2007-12-13 Robert Bosch Gmbh Bildaufnahmesystem und Verfahren für die Entfernungsbestimmung mit einem Bildaufnahmesystem
DE102008043880A1 (de) * 2008-11-19 2010-05-20 Robert Bosch Gmbh Beleuchtungseinheit für ein Fahrzeug, Fahrzeug und Verfahren hierfür
DE102020213270A1 (de) 2020-10-21 2022-04-21 Conti Temic Microelectronic Gmbh System zur Vermeidung von Unfällen durch Wildwechsel bei Dämmerung und Nacht
EP4342735A1 (en) * 2022-09-23 2024-03-27 Volvo Truck Corporation Auxiliary safety device for vehicles, and vehicle comprising such auxiliary safety device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3210758B2 (ja) * 1993-02-03 2001-09-17 ダイハツ工業株式会社 表示画像のコントラスト改善方法
FR2726144B1 (fr) * 1994-10-24 1996-11-29 Valeo Vision Procede et dispositif d'amelioration de la vision nocturne, notamment pour vehicule automobile
JP4238949B2 (ja) * 1999-06-30 2009-03-18 ソニー株式会社 赤外線式監視装置
JP3817174B2 (ja) * 2001-12-28 2006-08-30 矢崎総業株式会社 車両用画像修整装置及び夜間運転視界支援装置
JP2003259363A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Denso Corp ナイトビジョン装置
JP4798945B2 (ja) * 2003-03-05 2011-10-19 トヨタ自動車株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004050990A1 (de) 2006-04-06
WO2006034924A1 (de) 2006-04-06
JP2008515305A (ja) 2008-05-08
EP1797710A1 (de) 2007-06-20
US20090295920A1 (en) 2009-12-03
US8487997B2 (en) 2013-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4985394B2 (ja) 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US20100103194A1 (en) Method and system for fusing images
US9462194B2 (en) Apparatus and method for calculating flicker-evaluation value
US8072507B2 (en) Method and system of generating high dynamic range image corresponding to specific scene
CN101740005B (zh) 显示控制装置及显示控制方法
US7916941B2 (en) Methods and apparatuses for restoring color and enhancing electronic images
JP2006285064A (ja) 画像表示装置
WO2013026891A1 (en) Display device control
CN110364123B (zh) 背光控制的方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
JP4457150B2 (ja) ビデオカメラにより撮影された画像を表示する方法
JP4399174B2 (ja) 自動車のディスプレイユニット、自動車の夜間視認装置および自動車の赤外線夜間視認装置を備えた車両
US20180262667A1 (en) Image capturing device and brightness adjusting method
CN112153302B (zh) 红外光源控制方法、装置、电子设备和可读存储介质
CN105376498A (zh) 一种扩展相机动态范围的图像处理方法及系统
CN102968177B (zh) 手势感测方法
WO2011000392A1 (en) Method and camera system for improving the contrast of a camera image
CN113747008B (zh) 一种摄像机及补光方法
US11310440B2 (en) Image processing apparatus, surveillance camera system, and image processing method
KR100758981B1 (ko) 복수 개의 발광소자를 구비한 백라이트 유닛 및 그 제어방법
JP5103984B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、および画像処理プログラム
JP4304610B2 (ja) カメラ式車両感知器における画面の輝度調整方法及び装置
US20220308663A1 (en) Image display device, display control device, and display control method, and program and recording medium
JP7355252B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP2002268116A (ja) 自動露出制御装置およびそのプログラムを組み込んだ外部記憶媒体
WO2018092467A1 (ja) 表示装置、表示方法および画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees