JP4453293B2 - 電子機器及びバッテリパック及び電子機器の日時設定システム - Google Patents

電子機器及びバッテリパック及び電子機器の日時設定システム Download PDF

Info

Publication number
JP4453293B2
JP4453293B2 JP2003279939A JP2003279939A JP4453293B2 JP 4453293 B2 JP4453293 B2 JP 4453293B2 JP 2003279939 A JP2003279939 A JP 2003279939A JP 2003279939 A JP2003279939 A JP 2003279939A JP 4453293 B2 JP4453293 B2 JP 4453293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
date
time
battery
information
time information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003279939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005043307A (ja
Inventor
賀也 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003279939A priority Critical patent/JP4453293B2/ja
Publication of JP2005043307A publication Critical patent/JP2005043307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4453293B2 publication Critical patent/JP4453293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、電子機器及びバッテリパック及び電子機器の日時設定システムに関するものである。詳しくは、精度が高い日時情報を簡単な構成で自動的に設定できる電子機器及びバッテリパック及び電子機器の日時設定システムに関するものである。
従来技術の携帯型電子機器、例えば、カメラ一体型VTRなどの撮像装置では、テープなどのメディア(記録媒体)に撮影日時を記録するため日付情報や時刻情報(以下、日時情報)が必要不可欠なものとなっている。
この日時情報の設定は、通常、ユーザが手動操作によって設定することが多いが、旅行等で携行するときなど、日時情報の他に地域情報や時差情報を設定しなければならないこともあり、設定操作の煩雑さが増している。
また、設定した日時情報を保持しておくために、機器本体にバックアップ用の電池を用いているが、近年、機器の小型化によりバックアップ用の電池も小型化が要求されるため、バッテリ容量も小さくなっている傾向にあり、しばらく使用しない場合は、バックアップ用の電池のバッテリ容量がバックアップ保持電圧を下回り、日時情報の再設定が必要となり、設定操作の煩雑さに遭遇する機会がますます増えている。
そこで、日時情報を自動的に設定する方法として、携帯型電子機器に装着して電力を供給する二次電池パックに時計機能を有する時計部と時刻を表示する表示部を設け、また、二次電池パックを充電するための充電装置に二次電池パックの時計部を設定する時刻設定部を設ける。
そして、充電装置によって二次電池パックを充電すると同時に、充電装置の時刻設定部により二次電池パックの時計部を制御して時刻を自動的に修正して、この二次電池パックを携帯型電子機器に装着すると、二次電池パックの時計部の時刻情報を携帯型電子機器に設定するという方法が考案されている。(例えば、特許文献1)。
特開平6−230152号公報(第2頁、図1−図3)
しかしながら、二次電池パックによって電子機器に日時情報を設定する方法では、二次電池パック側に時刻表示部を設けたり、時計部の時刻情報を精度よく保持させることが必要なため、二次電池パック側の部品のコストがかかり、回路構成が複雑になったり、増大するという問題を有している。
従って、精度が高い日時情報を簡単な構成で自動的に設定できるようにすることに解決しなければならない課題を有する。
前記課題を解決するため、本発明に係る電子機器及びバッテリパック及び電子機器の日時設定システムは次のような構成にすることである。
(1)日時情報を計時する手段を備えたバッテリパックを装着して駆動する電子機器であって、前記バッテリパックと接続してデータ通信するバッテリ通信手段と、日時情報の計時処理を行う機器計時手段と、前記バッテリ通信手段を介して前記バッテリパックが有する日時情報を取得するバッテリ情報取得手段と、前記機器計時手段で計時処理を開始したときの日時を示す機器日時精度情報を生成する機器日時情報生成手段と、前記機器日時情報生成手段で生成した機器日時精度情報に基づいて前記機器計時手段で計時処理中の日時情報の経過時間を判定する機器日時判定手段と、前記機器日時判定手段の判定が、前記機器計時手段で計時処理中の日時情報の経過時間が一定時間を越えていると判定した場合、前記バッテリ情報取得手段で取得した前記バッテリパックが有する日時情報の経過時間が一定時間内であるときに、前記バッテリ情報取得手段で取得した前記バッテリパックが有する日時情報を、前記機器計時手段に自動設定する機器日時設定手段と、を備えていることを特徴とする電子機器。
(2)前記機器日時設定手段は、前記バッテリパックを装着したときに前記機器計時手段に日時情報が設定されていない場合、前記バッテリ情報取得手段によって取得した日時情報を前記バッテリ計時手段に自動設定する機能を備えていることを特徴とする(1)に記載の電子機器。
(3)前記機器日時設定手段は、時差を補正するための時差情報に基づいて前記バッテリ計時手段に自動設定する日時情報の時差を補正する時差補正手段を有していることを特徴とする(1)に記載の電子機器。
(4)充電器と接続して充電し、又、電子機器と接続して電力を供給するバッテリパックであって、前記電子機器又は前記充電器と接続してデータ通信する機器通信手段と、日時情報の計時処理を行うバッテリ計時手段と、前記機器通信手段を介して前記充電器が有する日時情報を取得する充電器情報取得手段と、前記充電器情報取得手段で取得した前記充電器が有する日時情報を前記バッテリ計時手段に設定するバッテリ日時設定手段と、前記バッテリ計時手段で計時処理を開始したときの日時を示すバッテリ日時精度情報を生成するバッテリ日時情報生成手段と、前記バッテリ日時情報生成手段で生成したバッテリ日時精度情報に基づいて前記バッテリ計時手段で計時処理中の日時情報の経過時間を判定するバッテリ日時判定手段と、前記バッテリ日時判定手段の判定が、前記バッテリ計時手段で計時処理中の日時情報の経過時間が一定時間を越えていると判定した場合、前記バッテリ日時情報生成手段で生成したバッテリ日時精度情報を消去するバッテリ精度情報処理手段と、前記機器通信手段を介して前記バッテリ計時手段で計時処理している日時情報を送出するデータ送出手段と、を備えていることを特徴とするバッテリパック。
(5)前記バッテリ日時設定手段は、前記電子機器に接続したときに前記バッテリ計時手段に日時情報が設定されていない場合、前記充電器情報取得手段を制御して前記電子機器が有する日時情報を取得し、該取得した電子機器が有する日時情報を前記バッテリ計時手段に自動設定する機能を備えていることを特徴とする(4)に記載のバッテリパック。
(6)電子機器と、前記電子機器を駆動するための電力を供給するバッテリパックと、前記バッテリパックを充電するための充電器と、から構成され、前記バッテリパックを介して前記電子機器に日時情報を設定することができるシステムであって、前記充電器は、前記バッテリパックと接続してデータ通信する通信手段と、標準時情報を取得する標準時情報取得手段と、前記標準時情報取得手段で取得した標準時情報に基づいて前記電子機器に日時を設定するための日時情報を生成する日時情報生成手段と、前記日時情報生成手段で生成された日時情報に基づいて計時処理を行う計時手段と、
前記通信手段を介して前記計時手段で計時処理している日時情報を送出するデータ送出手段と、を備え、前記バッテリパックは、前記電子機器又は前記充電器と接続してデータ通信する機器通信手段と、日時情報の計時処理を行うバッテリ計時手段と、前記機器通信手段を介して前記充電器が有する日時情報を取得する充電器情報取得手段と、前記充電器情報取得手段で取得した前記充電器が有する日時情報を前記バッテリ計時手段に設定するバッテリ日時設定手段と、前記バッテリ計時手段で計時処理を開始したときの日時を示すバッテリ日時精度情報を生成するバッテリ日時情報生成手段と、前記バッテリ日時情報生成手段で生成したバッテリ日時精度情報に基づいて前記バッテリ計時手段で計時処理中の日時情報の経過時間を判定するバッテリ日時判定手段と、前記バッテリ日時判定手段の判定が、前記バッテリ計時手段で計時処理中の日時情報の経過時間が一定時間を越えていると判定した場合、前記バッテリ日時情報生成手段で生成したバッテリ日時精度情報を消去するバッテリ精度情報処理手段と、前記機器通信手段を介して前記バッテリ計時手段で計時処理している日時情報を送出するデータ送出手段と、を備え、前記電子機器は、前記バッテリパックと接続してデータ通信するバッテリ通信手段と、日時情報の計時処理を行う機器計時手段と、前記バッテリ通信手段を介して前記バッテリパックが有する日時情報を取得するバッテリ情報取得手段と、前記機器計時手段で計時処理を開始したときの日時を示す機器日時精度情報を生成する機器日時情報生成手段と、前記機器日時情報生成手段で生成した機器日時精度情報に基づいて前記機器計時手段で計時処理中の日時情報の経過時間を判定する機器日時判定手段と、前記機器日時判定手段の判定が、前記機器計時手段で計時処理中の日時情報の経過時間が一定時間を越えていると判定した場合、前記バッテリ情報取得手段で取得した前記バッテリパックが有する日時情報の経過時間が一定時間内であるときに、前記バッテリ情報取得手段で取得した前記バッテリパックが有する日時情報を、前記機器計時手段に自動設定する機器日時設定手段と、を備えていることを特徴とする電子機器の日時設定システム。
(7)前記電子機器の機器日時設定手段は、前記バッテリパックを装着したときに前記電子機器の機器計時手段に日時情報が設定されていない場合、前記電子機器のバッテリ情報取得手段によって取得した日時情報を前記電子機器のバッテリ計時手段に自動設定する機能を備えていることを特徴とする(6)に記載の電子機器の日時設定システム。
(8)前記電子機器の機器日時設定手段は、時差を補正するための時差情報に基づいて前記電子機器のバッテリ計時手段に自動設定する日時情報の時差を補正する時差補正手段を有していることを特徴とする(6)に記載の電子機器の日時設定システム。
(9)前記バッテリパックのバッテリ日時設定手段は、前記電子機器に接続したときに前記バッテリパックのバッテリ計時手段に日時情報が設定されていない場合、前記バッテリパックの充電器情報取得手段を制御して前記電子機器が有する日時情報を取得し、該取得した電子機器が有する日時情報を前記バッテリパックのバッテリ計時手段に自動設定する機能を備えていることを特徴とする(6)に記載の電子機器の日時設定システム。
このような構成により、電子機器は、バッテリ情報取得手段によってバッテリパックが有する日時情報を取得し、また、機器日時判定手段が機器日時情報生成手段で生成した機器日時精度情報に基づいて機器計時手段の計時処理開始日時からの経過時間を判定し、機器日時設定手段がこの判定に基づいて機器計時手段で計時処理中の日時情報、又は、バッテリ情報取得手段で取得したバッテリパックが有する日時情報の何れか一方の日時情報を機器計時手段に自動設定するので、電子機器にバッテリパックを装着したとき、精度の高い方の日時情報が電子機器に自動設定されることになる。
一方、充電器は、標準時情報取得手段で取得した標準時情報に基づいて日時情報を生成し、この日時情報に基づいて計時処理を行い、バッテリパックは、充電器で充電するとき、充電器情報取得手段で充電器の日時情報を取得し、バッテリ日時設定手段によって、取得した充電器の日時情報をバッテリ計時手段に設定する。また、バッテリ日時判定手段がバッテリ日時情報生成手段で生成したバッテリ日時精度情報に基づいて日時情報の計時処理開始日時からの経過時間を判定し、バッテリ精度情報処理手段がこの判定に基づいてバッテリ日時精度情報を消去するので、充電器でバッテリパックを充電するときに、精度の高い日時情報がバッテリパックに設定され、また、一定の時間が経過するとバッテリ日時精度情報が消去されるので、バッテリパックを装着したときに電子機器に対して精度の高い日時情報を設定することができる。
充電器は、取得した標準時情報に基づいて日時情報を生成して計時処理し、バッテリパックは、充電するときに充電器からこの日時情報を取得して計時処理するとともに、計時処理開始日時を示すバッテリ精度情報を生成する。そして、バッテリパックは、このバッテリ精度情報に基づいて計時処理している日時情報の精度を判別し、一定の時間が経過したバッテリ精度情報を消去する。
一方、電子機器は、計時部の計時処理の開始日時を示す機器日時精度情報によって、計時処理中の日時情報とバッテリパックから得た日時情報の精度を判別し、精度の高い方の日時情報を自動設定し、更に、時差情報を与えることで時差補正が行われた日時情報を自動設定することもできるので、設定操作の手間をかけず、バッテリパックを電子機器に装着するだけで、簡単に高精度の日時情報を自動的に設定することができるという優れた効果を奏するものである。
また、電子機器及びバッテリパックでは、それぞれの計時部によって計時が開始された日時を示す日時精度情報(機器日時精度情報、バッテリ日時精度情報)に基づいて日時情報の精度を判定することにより、日時情報の精度を保持するための高価な部品が不要となり、回路構成を簡素化することができるというメリットがある。
次に、本発明の電子機器及びバッテリパック及び電子機器の日時設定システムによる実施の形態について図面を参照して説明する。但し、図面は専ら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
まず、本発明の電子機器の日時設定システムにおいて、電子機器10及びバッテリパック20を接続したときの構成について説明する。
図1は、電子機器10とバッテリパック20を接続したときの構成を簡略化して示したブロック図である。
電子機器10は、電源部11、バックアップ電池12、計時部13、通信部14、演算処理部15、表示部16、操作部17、メモリ18などを備えている。
電源部11は、端子a1/a2を介してバッテリパック20と接続し、演算処理部15から供給される電力を機器内の各部に供給する。
バックアップ電池12は、電源部11からの電力供給がないときに、計時部13に電力を供給する。
計時部13は、電源部11又はバックアップ電池12からの電力供給によって動作し、バッテリパック20から送られてくる日時情報に基づいて計時処理を行い、計時処理の開始日時を示す精度情報(以下、機器日時精度情報)を生成する。また、計時処理している日時情報や機器日時精度情報を演算処理部15に送出する。
通信部14は、端子a3を介して接続されるバッテリパック20の通信部23との間でデータ通信を行い、バッテリパック20から送られてくる日時情報を受信し、受信した日時情報を演算処理部15に送出する。
演算処理部15は、メモリ18などに記憶されているプログラムやデータ、操作部17から送られてくる操作指示などに従って機器内の各部を制御する。
また、計時部13の機器日時精度情報に基づいて、計時処理中の日時情報の経過時間を判定し、計時処理中の日時情報又はバッテリパック20から送られてくる日時情報の何れか一方を機器に設定する。又、時差を調整するための時差情報をメモリ18から読み出し、機器に設定する日時情報を読み出した時差情報で補正してから設定を行う。更に、設定した日時情報を表示部16に表示したり、日時情報の設定を促すメッセージ情報などを表示部16に表示する。
表示部16は、演算処理部15の制御に従い、データやメッセージ情報を表示する。
操作部17は、ユーザの操作により与えられる機器への設定情報や機器への動作指示を演算処理部15へ送出する。
メモリ18は、例えば、ROM(Read Only Memory)などの不揮発性メモリであり、機器を動作させるための制御プログラムやデータ、時差を調整するための時差情報などが記憶されており、演算処理部15の制御に従って記憶されている制御プログラムやデータ、時差情報が読み出される。
一方、バッテリパック20は、バッテリセル21、計時部22、通信部23、演算処理部24などを備えている。
バッテリセル21は、端子b1/b2を介して接続される充電器30から充電を行い、また、端子b1/b2を介して接続される電子機器10やバッテリパック20内の各部に電力を供給する。
計時部22は、バッテリセル21からの電力供給によって動作し、演算処理部24から送られてくる日時情報に基づいて計時処理を行い、計時処理の開始日時を示す精度情報(以下、バッテリ日時精度情報)を生成する。また、計時処理した日時情報やバッテリ日時精度情報を演算処理部24に送出する。
通信部23は、端子b3を介して接続されるバッテリパック20の通信部23又は充電器30の通信部34との間でデータ通信を行い、充電器30又は電子機器10から送られてくる日時情報を演算処理部24に送出し、演算処理部24を介して送られてくる計時部22からの日時情報やバッテリ日時精度情報を電子機器10へ送出する。
演算処理部24は、バッテリパック20内の各部を制御したり、通信部23を介して取得した充電器30や電子機器10からの日時情報を計時部22に送ったり、計時部22で計時処理された日時情報やバッテリ日時精度情報を通信部23に送出する。また、計時部22のバッテリ日時精度情報に基づいて、計時処理中の日時情報の経過時間を判定してバッテリ日時精度情報を計時部22からクリアする。
次に、本発明の電子機器の日時設定システムにおいて、バッテリパックと充電器を接続したときの構成について説明する。
図2は、本発明の電子機器の日時設定システムにおいて、バッテリパックを充電器に接続したときの構成を簡略化して示したブロック図である。
バッテリパック20は、図1と同じ構成であるため、説明を省略する。
充電器30は、充電制御部31、電源部32、計時部33、通信部34、演算処理部35、受信部36などを備えている。
充電制御部31は、端子c1/c2を介してバッテリパック20と接続し、電源部32からの電力をバッテリパック20に供給する。
電源部32は、AC電源などから得た電力を変換して充電制御部31や充電器30内の各部に供給する。
計時部33は、演算処理部35から送られてくる日時情報に基づいて計時処理を行い、また、計時処理した日時情報を演算処理部35に送出する。
通信部34は、端子c3を介して接続されるバッテリパック20の通信部23との間でデータ通信を行い、演算処理部35から送られてくる日時情報をバッテリパック20に送出する。
演算処理部35は、充電器30内の各部を制御したり、受信部36で受信した標準時情報に基づいて機器に設定するための日時情報を生成して計時部33に送り、また、計時部33で計時処理された日時情報をバッテリパック20に送出する。
受信部36は、標準電波、通信ネットワークなどを介して得られる正確な時刻情報である標準時情報を受信する機能を備え、受信した標準時情報を演算処理部35に送出する。
続いて、上述した構成の電子機器10、バッテリパック20、充電器30によって日時情報を設定するときの動作について説明する。
まず、図1に示した電子機器10にバッテリパック20を装着したときの日時情報の設定動作について図3のフローチャートを参照しながら説明する。
電子機器10にバッテリパック20を装着すると、電子機器10の端子a1/a2/a3とバッテリパック20の端子b1/b2/b3が接続され、バッテリパック20のバッテリセル21から電子機器20に電力が供給される。
そして、電子機器10の電源をオンにすると、電子機器10の通信部14とバッテリパック20の通信部23は、それぞれ通信端子a3、通信端子b3を介し、データ通信が可能であるか否かを確認する(ST110)。
もし、データ通信不可である場合は、データ通信は行われず、処理が終了となる(ST110→エンド)。
データ通信が可能であることを確認すると、電子機器10の演算処理部15は、計時部13及びバッテリパック20の計時部22にそれぞれ日時情報が設定してあるか否かを確認する(ST110→ST111)。
電子機器10の計時部13、バッテリパック20の計時部22の双方に日時情報が設定してある場合、電子機器10の演算処理部15は、計時部13の精度情報によって日時情報の経過時間(以下、経過時間)を判定する(ST111→ST112)。
計時部13の日時情報の経過時間が一定時間内である場合、電子機器10の演算処理部15は、計時部13の日時情報を機器に自動設定し、設定した日時情報を表示部16に表示する(ST112→ST115)。
計時部13の日時情報の経過時間が一定時間を超えている場合、電子機器10の演算処理部15は、通信部14を制御し、バッテリパック20に対して日時情報の送出要求を行う。
バッテリパック20の演算処理部24は、通信部23を介して電子機器10からの送出要求を受信すると、計時部23の日時情報を読み出して電子機器10へ送出する。
電子機器10の演算処理部15は、通信部14を介してバッテリパック20からの日時情報を受信すると、計時部13の機器日時精度情報によって、バッテリパック20の日時情報の経過時間を判定する、言い換えると、バッテリパック20の日時情報が充電器30から得た最新の日時情報であるか否かを判定する(ST112→ST113)。
バッテリパック20からの日時情報の経過時間が一定時間内である場合、電子機器10の演算処理部15は、計時部13の日時情報をバッテリパック20から受信した日時情報に更新し、計時部13は、計時処理を開始すると新たな機器日時精度情報を生成する(ST113→ST114)。
そして、電子機器10の演算処理部15は、計時部13で更新した日時情報を最新の日時情報として機器に設定し、設定した日時情報を表示部16に表示する(ST115→エンド)。
一方、バッテリパック20からの日時情報の経過時間が一定時間を超えている場合、電子機器10の演算処理部15は、計時部13の日時情報を機器に設定し、設定した日時情報とともに、最新の日時情報の取得を促すメッセージ情報を表示部16に表示する(ST115→エンド)。
また、図3のステップST111において、電子機器10の計時部13、バッテリパック20の計時部22の何れか一方、又は双方に日時情報が設定されていない場合の動作について説明する。
まず、電子機器10の計時部13に日時情報が設定してあるか否かを再確認する(ST111→ST120)。
電子機器10の計時部13に日時情報が設定してある場合、電子機器10の演算処理部15は、計時部13の日時情報を読み出してバッテリパック20に送出する(ST120→ST121)。
バッテリパック20では、通信部23を介して電子機器10からの日時情報を受信すると、演算処理部24は、受信した日時情報を計時部22に自動設定する(ST121)。
そして、電子機器10の演算処理部15は、設定してある日時情報とともに、最新の日時情報の取得を促すメッセージ情報を表示部16に表示する(ST122→エンド)。
一方、電子機器10の計時部13に日時情報が設定されていない場合、電子機器10の演算処理部15は、バッテリパック20の計時部22に日時情報が設定されているか否かを確認する(ST120→ST130)。
ここで、電子機器10の計時部13に日時情報の設定がされていない状態とは、例えば、電子機器10からバッテリパック20が外された場合、電子機器10内のバックアップ電池12により計時部13の日時情報は保持されるが、バックアップ電池12のバッテリ容量が消耗して、日時情報を保持するために必要な所定電圧を下回ると、計時部13では日時情報を保持できずに消去されてしまうような状態のことである。
そして、バッテリパック20の計時部22に日時情報の設定がされていないとき、即ち、電子機器10、バッテリパック20の双方に日時情報が設定されていないとき、電子機器10の演算処理部15は、双方に日時情報の設定がされていないことを示すメッセージ情報を表示部16に表示し、日時情報の設定を促す(ST130→ST134→エンド)。
バッテリパック20の計時部22に日時情報が設定されているとき、電子機器10の演算処理部15は、通信部14を制御して、バッテリパック20に対して日時情報の送出要求を行う(ST130→ST131)。
バッテリパック20の演算処理部24は、通信部23を介して電子機器10からの送出要求を受信すると、計時部23の日時情報及びバッテリ日時精度情報を読み出して電子機器10へ送出する。
電子機器10の演算処理部15は、通信部14を介してバッテリパック20からの日時情報及びバッテリ日時精度情報を受信すると、受信したバッテリ日時精度情報に基づいてバッテリパック20の日時情報の経過時間を判定する、言い換えると、バッテリパック20の日時情報が充電器30から得た最新の日時情報であるか否かを判定する(ST131)。
バッテリパック20からの日時情報の経過時間が一定時間内である場合、電子機器10の演算処理部15は、計時部13の日時情報をバッテリパック20から受信した日時情報に更新し、計時部13は、この日時情報に基づいて計時処理を開始すると新たな機器日時精度情報を生成する(ST131→ST132)。
そして、電子機器10の演算処理部15は、計時部13で更新した日時情報を最新の日時情報として機器に設定し、設定した日時情報を表示部16に表示する(ST132→ST115→エンド)。
バッテリパック20からの日時情報の経過時間が一定時間を超えている場合、電子機器10の演算処理部15は、計時部13の日時情報をバッテリパック20から受信した日時情報に更新し、計時部13は、計時処理を開始する。
そして、電子機器10の演算処理部15は、計時部13で更新した日時情報を機器に設定するとともに、最新の日時情報の取得を促すメッセージ情報を表示部16に表示する(ST131→ST133→エンド)。
また、電子機器10のメモリ18には時差情報が記憶されており、時差のある国や地域で機器を使用する場合に自動的に時差を補正することもできる。
時差を補正する場合は、操作部17によって時差を補正するための機能をオンにしておくことにより、図4のフローチャートに基づいて時差が補正される。
図3のフローチャートのステップST114において、計時部13の日時情報が更新されると、電子機器10の演算処理部15は、次に、時差を補正するための時差補正機能がオンであるか否かを判別する(ST200)。
時差補正機能がオンでない場合、電子機器10の演算処理部15は、計時部13で更新した日時情報を機器に設定し、設定した日時情報を表示部16に表示する(ST200→エンド)。
時差補正機能がオンのとき、電子機器10の演算処理部15は、メモリ18に記憶してある時差情報を読み出し、読み出した時差情報に基づいて計時部13で更新した日時情報の時差を補正し、計時部13を時差補正した日時情報に更新するとともに、機器に設定して表示部16に表示する(ST200→ST210→エンド)。
続いて、図2に示した充電器30にバッテリパック20を装着したときの日時情報の設定動作について図5のフローチャートを参照しながら説明する。
充電器30にバッテリパック20を装着すると、バッテリパック20の端子b1/b2/b3と充電器30の端子c1/c2/c3が接続され、充電器30からバッテリパック20のバッテリセル21へ充電を開始する。
充電が開始されると、バッテリパック20の通信部23と充電器30の通信部34は、それぞれ通信端子b3、通信端子c3を介し、データ通信が可能であるか否かを確認する(ST300)。
もし、データ通信不可である場合は、データ通信は行われず、処理が終了となる(ST300→エンド)。
データ通信が可能であることを確認すると、充電器30の演算処理部35は、計時部33に日時情報が設定されているか否かを確認する(ST300→ST310)。
充電器30の計時部33に日時情報が設定されている場合、演算処理部35は、計時部33の日時情報を読み出してバッテリパック20へ送出する。
バッテリパック20の演算処理部24は、通信部23を介して充電器30から送られてくる日時情報を受信すると、計時部22の日時情報を充電器30から受信した日時情報に更新し、計時部22は、計時処理を開始すると新たなバッテリ日時精度情報を生成する(ST310→ST320)。
一方、充電器30の計時部33に日時情報が設定されていない場合、演算処理部35は、受信部36によって標準電波を受信する、又は、通信ネットワークを介して標準時情報を受信し、受信した標準電波又は標準時情報を演算処理部35に送出する(ST310→ST315)。
そして、充電器30の演算処理部35は、受信部36で受信した標準電波又は標準時情報に基づいて日時情報を生成して計時部33に送り、計時部33によって計時処理を開始するとともに、生成した日時情報をバッテリパック20へ送出する。
バッテリパック20の演算処理部24は、通信部23を介して充電器30から送られてくる日時情報を受信すると、計時部22の日時情報を充電器30から受信した日時情報に更新し、計時部22は、計時処理を開始すると新たなバッテリ日時精度情報を生成する(ST315→ST320)。
なお、バッテリ20の計時部22で生成されるバッテリ日時精度情報は、図6に示すフローチャートに基づいて処理が行われる。
バッテリ20の演算処理部24は、計時部22で生成されたバッテリ日時精度情報が有する計時処理開始日時と、バッテリ20の計時部22で計時処理している日時情報とを比較して、計時部22で計時処理中の日時情報の経過時間を算出し、算出した日時情報の経過時間が一定時間を経過しているか否かを判定する(ST400)。
日時情報の経過時間が一定時間を超えている場合、バッテリ20の演算処理部24は、計時部22のバッテリ日時精度情報をクリアする(ST400→ST410→エンド)。
精度情報の経過時間が一定時間内である場合、バッテリ20の演算処理部24は、計時部22に現在あるバッテリ日時精度情報を保持する(ST400→エンド)。
このように、日時情報の経過時間が一定時間を超えている場合、計時部22のバッテリ日時精度情報をクリアすることにより、新旧のバッテリ日時精度情報が誤って設定されることを防ぎ、バッテリ日時精度情報の信頼度低下を防止している。
本発明に係る電子機器の日時設定システムにおいて、電子機器とバッテリパックを接続したときの構成を簡略化して示したブロック図示した図である。 本発明に係る電子機器の日時設定システムにおいて、バッテリパックを充電器に接続したときの構成を簡略化して示したブロック図である。 図1に示したブロック図において、バッテリパックから電子機器へ日時情報を設定するときの動作を説明するためのフローチャートである。 図3に示したフローチャートにおいて、更に、日時情報の時差を補正して設定するときの動作を説明するためのフローチャートである。 図2に示したブロック図において、充電器からバッテリパックへ日時情報を設定するときの動作について説明するためのフローチャートである。 図1、2に示したブロック図において、バッテリパックの計時部に設定されている精度情報の処理動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
10;電子機器、11;電源部、12;バックアップ電池、13;計時部、14;通信部、15;演算処理部、16;表示部、17;操作部、18;メモリ
20;バッテリパック、21;バッテリセル、22;計時部、23;通信部、24;演算処理部
30;充電器、31;充電制御部、32;電源部、33;計時部、34;通信部、35;演算処理部、36;受信部

Claims (9)

  1. 日時情報を計時する手段を備えたバッテリパックを装着して駆動する電子機器であって、
    前記バッテリパックと接続してデータ通信するバッテリ通信手段と、
    日時情報の計時処理を行う機器計時手段と、
    前記バッテリ通信手段を介して前記バッテリパックが有する日時情報を取得するバッテリ情報取得手段と、
    前記機器計時手段で計時処理を開始したときの日時を示す機器日時精度情報を生成する機器日時情報生成手段と、
    前記機器日時情報生成手段で生成した機器日時精度情報に基づいて前記機器計時手段で計時処理中の日時情報の経過時間を判定する機器日時判定手段と、
    前記機器日時判定手段の判定が、前記機器計時手段で計時処理中の日時情報の経過時間が一定時間を越えていると判定した場合、
    前記バッテリ情報取得手段で取得した前記バッテリパックが有する日時情報の経過時間が一定時間内であるときに、前記バッテリ情報取得手段で取得した前記バッテリパックが有する日時情報を、前記機器計時手段に自動設定する機器日時設定手段と、
    を備えていること
    を特徴とする電子機器。
  2. 前記機器日時設定手段は、前記バッテリパックを装着したときに前記機器計時手段に日時情報が設定されていない場合、前記バッテリ情報取得手段によって取得した日時情報を前記バッテリ計時手段に自動設定する機能を備えていること
    を特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記機器日時設定手段は、時差を補正するための時差情報に基づいて前記バッテリ計時手段に自動設定する日時情報の時差を補正する時差補正手段を有していること
    を特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  4. 充電器と接続して充電し、又、電子機器と接続して電力を供給するバッテリパックであって、
    前記電子機器又は前記充電器と接続してデータ通信する機器通信手段と、
    日時情報の計時処理を行うバッテリ計時手段と、
    前記機器通信手段を介して前記充電器が有する日時情報を取得する充電器情報取得手段と、
    前記充電器情報取得手段で取得した前記充電器が有する日時情報を前記バッテリ計時手段に設定するバッテリ日時設定手段と、
    前記バッテリ計時手段で計時処理を開始したときの日時を示すバッテリ日時精度情報を生成するバッテリ日時情報生成手段と、
    前記バッテリ日時情報生成手段で生成したバッテリ日時精度情報に基づいて前記バッテリ計時手段で計時処理中の日時情報の経過時間を判定するバッテリ日時判定手段と、
    前記バッテリ日時判定手段の判定が、前記バッテリ計時手段で計時処理中の日時情報の経過時間が一定時間を越えていると判定した場合、
    前記バッテリ日時情報生成手段で生成したバッテリ日時精度情報を消去するバッテリ精度情報処理手段と、
    前記機器通信手段を介して前記バッテリ計時手段で計時処理している日時情報を送出するデータ送出手段と、
    を備えていること
    を特徴とするバッテリパック。
  5. 前記バッテリ日時設定手段は、前記電子機器に接続したときに前記バッテリ計時手段に日時情報が設定されていない場合、前記充電器情報取得手段を制御して前記電子機器が有する日時情報を取得し、該取得した電子機器が有する日時情報を前記バッテリ計時手段に自動設定する機能を備えていること
    を特徴とする請求項4に記載のバッテリパック。
  6. 電子機器と、前記電子機器を駆動するための電力を供給するバッテリパックと、前記バッテリパックを充電するための充電器と、から構成され、
    前記バッテリパックを介して前記電子機器に日時情報を設定することができるシステムであって、
    前記充電器は、
    前記バッテリパックと接続してデータ通信する通信手段と、
    標準時情報を取得する標準時情報取得手段と、
    前記標準時情報取得手段で取得した標準時情報に基づいて前記電子機器に日時を設定するための日時情報を生成する日時情報生成手段と、
    前記日時情報生成手段で生成された日時情報に基づいて計時処理を行う計時手段と、
    前記通信手段を介して前記計時手段で計時処理している日時情報を送出するデータ送出手段と、を備え、
    前記バッテリパックは、
    前記電子機器又は前記充電器と接続してデータ通信する機器通信手段と、
    日時情報の計時処理を行うバッテリ計時手段と、
    前記機器通信手段を介して前記充電器が有する日時情報を取得する充電器情報取得手段と、
    前記充電器情報取得手段で取得した前記充電器が有する日時情報を前記バッテリ計時手段に設定するバッテリ日時設定手段と、
    前記バッテリ計時手段で計時処理を開始したときの日時を示すバッテリ日時精度情報を生成するバッテリ日時情報生成手段と、
    前記バッテリ日時情報生成手段で生成したバッテリ日時精度情報に基づいて前記バッテリ計時手段で計時処理中の日時情報の経過時間を判定するバッテリ日時判定手段と、
    前記バッテリ日時判定手段の判定が、前記バッテリ計時手段で計時処理中の日時情報の経過時間が一定時間を越えていると判定した場合、
    前記バッテリ日時情報生成手段で生成したバッテリ日時精度情報を消去するバッテリ精度情報処理手段と、
    前記機器通信手段を介して前記バッテリ計時手段で計時処理している日時情報を送出するデータ送出手段と、を備え、
    前記電子機器は、
    前記バッテリパックと接続してデータ通信するバッテリ通信手段と、
    日時情報の計時処理を行う機器計時手段と、
    前記バッテリ通信手段を介して前記バッテリパックが有する日時情報を取得するバッテリ情報取得手段と、
    前記機器計時手段で計時処理を開始したときの日時を示す機器日時精度情報を生成する機器日時情報生成手段と、
    前記機器日時情報生成手段で生成した機器日時精度情報に基づいて前記機器計時手段で計時処理中の日時情報の経過時間を判定する機器日時判定手段と、
    前記機器日時判定手段の判定が、前記機器計時手段で計時処理中の日時情報の経過時間が一定時間を越えていると判定した場合、
    前記バッテリ情報取得手段で取得した前記バッテリパックが有する日時情報の経過時間が一定時間内であるときに、前記バッテリ情報取得手段で取得した前記バッテリパックが有する日時情報を、前記機器計時手段に自動設定する機器日時設定手段と、を備えていること
    を特徴とする電子機器の日時設定システム。
  7. 前記電子機器の機器日時設定手段は、前記バッテリパックを装着したときに前記電子機器の機器計時手段に日時情報が設定されていない場合、前記電子機器のバッテリ情報取得手段によって取得した日時情報を前記電子機器のバッテリ計時手段に自動設定する機能を備えていること
    を特徴とする請求項6に記載の電子機器の日時設定システム。
  8. 前記電子機器の機器日時設定手段は、時差を補正するための時差情報に基づいて前記電子機器のバッテリ計時手段に自動設定する日時情報の時差を補正する時差補正手段を有していること
    を特徴とする請求項6に記載の電子機器の日時設定システム。
  9. 前記バッテリパックのバッテリ日時設定手段は、前記電子機器に接続したときに前記バッテリパックのバッテリ計時手段に日時情報が設定されていない場合、前記バッテリパックの充電器情報取得手段を制御して前記電子機器が有する日時情報を取得し、該取得した電子機器が有する日時情報を前記バッテリパックのバッテリ計時手段に自動設定する機能を備えていること
    を特徴とする請求項6に記載の電子機器の日時設定システム。
JP2003279939A 2003-07-25 2003-07-25 電子機器及びバッテリパック及び電子機器の日時設定システム Expired - Fee Related JP4453293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003279939A JP4453293B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 電子機器及びバッテリパック及び電子機器の日時設定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003279939A JP4453293B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 電子機器及びバッテリパック及び電子機器の日時設定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005043307A JP2005043307A (ja) 2005-02-17
JP4453293B2 true JP4453293B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=34265908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003279939A Expired - Fee Related JP4453293B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 電子機器及びバッテリパック及び電子機器の日時設定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4453293B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120120018A (ko) * 2011-04-21 2012-11-01 소니 주식회사 세퍼레이터 및 비수 전해질 전지, 및 전지 팩, 전자 기기, 전동 차량, 축전 장치 및 전력 시스템

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120120018A (ko) * 2011-04-21 2012-11-01 소니 주식회사 세퍼레이터 및 비수 전해질 전지, 및 전지 팩, 전자 기기, 전동 차량, 축전 장치 및 전력 시스템
KR101970013B1 (ko) * 2011-04-21 2019-04-17 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 세퍼레이터 및 비수 전해질 전지, 및 전지 팩, 전자 기기, 전동 차량, 축전 장치 및 전력 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005043307A (ja) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101268634B (zh) 接收装置
EP1944616B1 (en) Battery residual quantity display method and electronic equipment
US7042808B2 (en) Radio-corrected timepiece
EP2898583B1 (en) Method for charging a nimh battery, a battery charger and a system comprising a battery charger and a hearing device
JP4453293B2 (ja) 電子機器及びバッテリパック及び電子機器の日時設定システム
US8174575B2 (en) Monitoring system
US20050001585A1 (en) Battery pack and function expansion cartridge
JP2005345369A (ja) バッテリ残量表示装置及びバッテリ残量表示方法
US20100120374A1 (en) Transmission device, and wireless communication apparatus using the same
WO2015072234A1 (ja) 時刻修正システム、電子機器、時計及びプログラム
JP2004335247A (ja) バッテリパック及び電子機器
JP4189560B2 (ja) 測位装置
US6459657B1 (en) Time information repeating installation and time information control system
JP2010060380A (ja) 空気調和機
JP2023162365A (ja) 電子機器、電子時計、時刻修正システム、時刻修正方法及びプログラム
JP5983092B2 (ja) タイムレコーダ
JP4038860B2 (ja) 充電装置
JP2003230044A (ja) デジタルカメラおよびデジタルカメラ用充電器
JP2008010939A (ja) レンズユニット、カメラ本体、カメラシステム、ならびにレンズユニットないしカメラ本体の動作の方法およびプログラム
JPH10178745A (ja) 充電器
JP2020074633A (ja) 情報通知方法、情報通知装置、及びプログラム
JP4412651B2 (ja) 電波修正時計
JP2013040796A (ja) 電子機器と時刻同期方法およびプログラム
US20220176100A1 (en) Automated and semi-automated designs for battery conditioning in a fully implanted lvad
JP2008241719A (ja) 測位装置および測位制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100218

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20100603

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20100706

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees