JP4452565B2 - Sheet device - Google Patents
Sheet device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4452565B2 JP4452565B2 JP2004178201A JP2004178201A JP4452565B2 JP 4452565 B2 JP4452565 B2 JP 4452565B2 JP 2004178201 A JP2004178201 A JP 2004178201A JP 2004178201 A JP2004178201 A JP 2004178201A JP 4452565 B2 JP4452565 B2 JP 4452565B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper member
- seat
- lower member
- moving
- occupant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、乗員の傾動を支持する上部材と乗員を載置した状態で支持する下部材とを備えたシート装置に関する。 The present invention relates to a seat device including an upper member that supports tilting of an occupant and a lower member that supports the occupant in a mounted state.
シート装置としては、リクライニング手段が解除されることで、シートバックがシートクッション側へ前倒し可能にされるものがある(例えば、特許文献1参照)。 As a seat device, there is a seat device in which the seat back can be moved forward to the seat cushion side by releasing the reclining means (see, for example, Patent Document 1).
このシート装置では、リクライニング手段がリクライニングレバー及びリリースピンを備えている。リクライニングレバーは、回動可能に軸支されると共に、リリースピンに対して凸の湾曲カム形状にされた操作片が形成されており、リクライニングレバーが回動されて操作片にリリースピンが押されることで、リリースピンが移動されてリクライニング手段が解除される。 In this seat device, the reclining means includes a reclining lever and a release pin. The reclining lever is pivotally supported and has an operation piece that is formed in a curved cam shape that is convex with respect to the release pin. The reclining lever is rotated and the release pin is pushed onto the operation piece. As a result, the release pin is moved and the reclining means is released.
ところで、シート装置としては、シートバック及びシートクッションを起立させた状態に格納できるものが開発されつつある。 By the way, what can be stored in the state which stood up the seat back and the seat cushion is being developed as a seat apparatus.
ここで、このシート装置において、仮に、リクライニング手段と車体側との間にケーブルを接続し、かつ、シートバック及びシートクッションを起立させる際にケーブルがリクライニング手段の車体側に対する移動によってスライド移動されることで、リクライニング手段が自動で解除される構成としたとする。 Here, in this seat device, if the cable is connected between the reclining means and the vehicle body side, and the seat back and the seat cushion are raised, the cable is slid by the movement of the reclining means relative to the vehicle body side. Thus, it is assumed that the reclining means is automatically released.
しかしながら、この場合には、リクライニング手段の自動解除のみに使用される部品(ケーブルの他、リクライニング手段の車体側に対する移動によってケーブルがスライド移動されるようにケーブルの経路を規定する部品等)が必要になる。このため、部品点数が増加して、高コストになると共に重量が増加するという問題が生じる。 However, in this case, parts that are used only for the automatic release of the reclining means (parts that define the route of the cable so that the cable is slid by moving the reclining means relative to the vehicle body side) are necessary. become. For this reason, the number of parts increases, resulting in a problem that the cost increases and the weight increases.
しかも、シートバックやシートクッションの起立される際の動きが大きいため、ケーブルを長くする必要があり、ケーブルのスライド移動の経路を確保することが困難である。このため、リクライニング手段の自動解除機構の設置が困難であるという問題も生じる。 In addition, since the movement of the seat back and the seat cushion when standing is large, it is necessary to lengthen the cable, and it is difficult to secure a route for sliding the cable. For this reason, there also arises a problem that it is difficult to install an automatic release mechanism for the reclining means.
また、このシート装置では、シートバック及びシートクッションが起立される際のシートバックやシートクッションへの衝撃を緩和できることや、シートバック及びシートクッションが起立された際のシートバックやシートクッションのガタを低減できることが望まれている。
本発明は、上記事実を考慮し、上部材及び下部材が起立される際における上部材と下部材との間のロックの自動解除機構を部品点数が増加することなく容易に設置できるシート装置、上部材及び下部材が起立される際の上部材及び下部材の少なくとも一方への衝撃を緩和できるシート装置、及び、上部材及び下部材が起立された際に上部材及び下部材の少なくとも一方のガタを低減できるシート装置を得ることが目的である。 In consideration of the above facts, the present invention provides a seat device that can easily install an automatic unlocking mechanism between the upper member and the lower member when the upper member and the lower member are raised without increasing the number of parts. A seat device that can mitigate an impact on at least one of the upper member and the lower member when the upper member and the lower member are raised, and at least one of the upper member and the lower member when the upper member and the lower member are raised It is an object to obtain a sheet device that can reduce backlash.
請求項1に記載のシート装置は、起立された状態に設けられ、乗員の傾動を支持する上部材と、前記上部材と相対回動可能に連結され、前記上部材との間でロックされて前記上部材との角度が固定されることで前記上部材から延伸されて前記乗員を載置した状態で支持する下部材と、操作されることで前記上部材と前記下部材との間のロックが解除される解除部材と、移動されることで前記解除部材を操作すると共に、移動に伴い前記上部材及び下部材が起立される移動部材と、を備えている。 The seat device according to claim 1 is provided in an upright state, is connected to the upper member that supports tilting of the occupant, the upper member so as to be relatively rotatable, and is locked between the upper member. She locks between the lower member for supporting a state in which the angle is placed on the occupant being drawn from the upper member by being fixed with the upper member, and the lower member and the upper member by being operated There has been provided with a release member to be released, as well as operating the releasing member by being moved, a moving member to which the upper member and the lower member with the movement is standing, the.
請求項2に記載のシート装置は、請求項1に記載のシート装置において、前記移動部材は、付勢力が付与され、移動により前記解除部材を操作する前に付勢力によって移動される、ことを特徴としている。 The seat device according to claim 2 is the seat device according to claim 1, wherein the moving member is given a biasing force and is moved by the biasing force before the release member is operated by the movement. It is a feature.
請求項3に記載のシート装置は、請求項1または請求項2に記載のシート装置において、前記移動部材が前記解除部材を操作した後には前記上部材及び下部材の自重によって前記移動部材が移動されて前記上部材及び下部材が起立される、ことを特徴としている。 Seat device according to claim 3, in the seat apparatus according to claim 1 or claim 2, wherein the moving member is moved after the moving member has operated the release member by the weight of the upper member and the lower member And the upper member and the lower member are erected .
請求項4に記載のシート装置は、起立された状態に設けられ、乗員の傾動を支持する上部材と、前記上部材と相対回動可能に連結され、前記上部材から延伸されることで前記乗員を載置した状態で支持する下部材と、移動に伴い前記上部材及び下部材が起立される移動部材と、前記移動部材に設けられた突出部と、前記上部材及び下部材の少なくとも一方に設けられると共に、前記移動部材側への付勢力が付与され、前記上部材及び下部材が起立される前に前記突出部を付勢力に抗して乗り越えて前記上部材及び下部材の少なくとも一方の動作速度が遅くされる乗越部材と、を備えている。 Seat device according to claim 4 is provided upright state, and the member on which supports the occupant of the tilting, the upper member and is rotationally coupled, said at Rukoto drawn from the upper member a lower member for supporting in a state of mounting the occupant, a moving member to which the upper member and the lower member with the movement are erected, a protruding portion provided on the movable member, at least one of the upper member and the lower member At least one of the upper member and the lower member that is applied to the moving member side and overcomes the protruding portion against the urging force before the upper member and the lower member are raised. speed of operation is provided with a Norikoshi member that will be slow.
請求項5に記載のシート装置は、起立された状態に設けられ、乗員の傾動を支持する上部材と、前記上部材と相対回動可能に連結され、前記上部材から延伸されることで前記乗員を載置した状態で支持する下部材と、移動に伴い前記上部材及び下部材が起立される移動部材と、前記上部材及び下部材の少なくとも一方に設けられ、前記上部材及び下部材が起立された際に前記移動部材に係合することで前記移動部材に対する位置が規定されて前記上部材及び下部材の少なくとも一方の位置が規定される係合部材と、を備えている。 Seat device according to claim 5, provided to the standing state, and the member on which supports the occupant of the tilting, the upper member and is rotationally coupled, said at Rukoto drawn from the upper member a lower member for supporting in a state of mounting the occupant, a moving member to which the upper member and the lower member with the movement is upright, provided on at least one of the upper member and the lower member, the upper member and lower member are and a, a Rukakarigo member at least one of the position is defined in the upper member and the lower member position is defined relative to the moving member by engaging the moving member when it is erected.
請求項1に記載のシート装置では、相対回動可能に連結された上部材と下部材との間がロックされて上部材と下部材との角度が固定されることで、上部材が起立された状態に設けられると共に、下部材が上部材から延伸されており、下部材が乗員を載置した状態で支持すると共に、上部材が乗員の傾動を支持する。また、解除部材が操作されることで、上部材と下部材との間のロックが解除される。 In the seat device according to claim 1, the upper member is erected by locking the angle between the upper member and the lower member by locking between the upper member and the lower member that are connected so as to be relatively rotatable. The lower member is extended from the upper member, and the lower member supports the occupant while the upper member supports the tilting of the occupant. Further, when the release member is operated, the lock between the upper member and the lower member is released.
ここで、移動部材が移動されることで、移動部材が解除部材を操作して上部材と下部材との間のロックが解除されると共に、移動部材の移動に伴い上部材及び下部材が起立される。このように、上部材及び下部材を起立させるための移動部材が、上部材と下部材との間のロックを自動で(上部材及び下部材を起立させる操作のみで)解除する。このため、上部材と下部材との間のロックの自動解除機構を、部品点数が増加することなく容易に設置することができる。 Here, when the moving member is moved, the moving member operates the release member to release the lock between the upper member and the lower member, and the upper member and the lower member are raised as the moving member moves. Is done. Thus, the moving member for raising the upper member and the lower member automatically releases the lock between the upper member and the lower member (only by the operation of raising the upper member and the lower member). For this reason, the automatic unlocking mechanism between the upper member and the lower member can be easily installed without increasing the number of parts.
請求項2に記載のシート装置では、移動部材に付勢力が付与されて、移動部材が移動により解除部材を操作する前に付勢力によって移動されるため、簡単に上部材及び下部材を起立させることができる。 In the seat device according to claim 2, since the urging force is applied to the moving member and the moving member is moved by the urging force before the release member is operated by the movement, the upper member and the lower member are easily raised. be able to.
請求項3に記載のシート装置では、移動部材が解除部材を操作した後に、上部材及び下部材の自重によって移動部材が移動されて上部材及び下部材が起立されるため、簡単に上部材及び下部材を起立させることができる。 In the seat device according to claim 3, since the moving member is moved by the dead weight of the upper member and the lower member after the moving member operates the release member, the upper member and the lower member are erected. The lower member can be erected.
請求項4に記載のシート装置では、上部材が起立された状態に設けられると共に、下部材が上部材から延伸されており、下部材が乗員を載置した状態で支持すると共に、上部材が乗員の傾動を支持する。また、上部材と下部材とが相対回動可能に連結されており、移動部材の移動に伴い上部材及び下部材が起立される。 In the seat device according to claim 4, the upper member is provided in a standing state, the lower member is extended from the upper member, the lower member supports the occupant and the upper member is Support the occupant's tilting. Moreover, the upper member and the lower member are connected so that relative rotation is possible, and an upper member and a lower member stand up with the movement of a moving member.
ここで、移動部材に突出部が設けられると共に、上部材及び下部材の少なくとも一方に設けられた乗越部材に移動部材側への付勢力が付与されており、上部材及び下部材が起立される前に乗越部材が突出部を付勢力に抗して乗り越えて上部材及び下部材の少なくとも一方の動作速度が遅くされる。このため、上部材及び下部材が起立される際の上部材及び下部材の少なくとも一方への衝撃を緩和することができる。 Here, the moving member is provided with a projecting portion, and an urging force to the moving member side is applied to at least one of the upper member and the lower member, and the upper member and the lower member are erected. At least one of the operating speed of the upper member and lower member Norikoshi member before it passes over against the biasing force of the protrusion Ru is slow. For this reason, the impact to at least one of the upper member and the lower member when the upper member and the lower member are erected can be reduced.
請求項5に記載のシート装置では、上部材が起立された状態に設けられると共に、下部材が上部材から延伸されており、下部材が乗員を載置した状態で支持すると共に、上部材が乗員の傾動を支持する。また、上部材と下部材とが相対回動可能に連結されており、移動部材の移動に伴い上部材及び下部材が起立される。 In the seat device according to claim 5, the upper member is provided in a standing state, the lower member is extended from the upper member, the lower member supports the occupant and the upper member is Support the occupant's tilting. Moreover, the upper member and the lower member are connected so that relative rotation is possible, and an upper member and a lower member stand up with the movement of a moving member.
ここで、上部材及び下部材が起立された際には、上部材及び下部材の少なくとも一方に設けられた係合部材が移動部材に係合することで、係合部材の移動部材に対する位置が規定される。これにより、上部材及び下部材の少なくとも一方の位置が規定されるため、上部材及び下部材の少なくとも一方のガタを低減することができる。 Here, when the upper member and the lower member are erected, the engagement member provided on at least one of the upper member and the lower member is engaged with the movement member, so that the position of the engagement member relative to the movement member is increased. It is prescribed. Thereby, since at least one position of an upper member and a lower member is prescribed | regulated, the play of at least one of an upper member and a lower member can be reduced.
図1には、本発明の実施の形態に係るシート装置10が車両左側から見た側面図にて示されている。なお、本実施の形態では、車両前方を「前方」といい、車両後方を「後方」といい、車両右方を「右方」といい、車両左方を「左方」という。
FIG. 1 shows a side view of a
本実施の形態に係るシート装置10は、車両の車室12に配置されている。車室12の床部14には、略長尺板状のベースリンク16が一対固定されており、ベースリンク16は前後方向に平行に配置されている。ベースリンク16には、前後方向略中央部分において円柱状の前ストライカ18が固定されると共に、後端において円柱状の後ストライカ20が固定されている。
The
ベースリンク16の前部には、長尺板状の前格納リンク22の基端(下端)が回動可能に支持されると共に、ベースリンク16の後部には、移動部材としての長尺板状の後格納リンク24の基端(下端)が回動(移動)可能に支持されている。ベースリンク16と前格納リンク22及び後格納リンク24の少なくとも一方との間にはスプリング(図示省略)が架け渡されており、前格納リンク22及び後格納リンク24には、前側(一側)かつ上側へ回動する方向への付勢力が付与されている。
A base end (lower end) of the long plate-like
左側(一方)の後格納リンク24の先端(上端)は、略4等分にされた円形板状に形成されて、下側へ突出するカム部26にされている。カム部26外周面の前部には、突出部としての第1突出部28、及び、第2突出部30が隣接して形成されており、第1突出部28及び第2突出部30の連続する内周面は断面略円弧状に形成されている(図5参照)。
The front end (upper end) of the left (one)
前格納リンク22の先端(上端)及び後格納リンク24の先端(上端)には、略L字形板状のベース32の下側部位の前端及び後部がそれぞれ回動可能に支持されている。ベース32の下側部位前部には前ロック部34が設けられており、前ロック部34にベースリンク16の後ストライカ20がロックされることで、ベース32、前格納リンク22及び後格納リンク24が回動を阻止されて固定されている。左側(一方)のベース32の下側部位後部上端には、案内孔36が貫通形成されており、案内孔36は、上側へ湾曲された状態に斜め上方前側へ延伸されている(図5参照)。
The front end and the rear portion of the lower portion of the substantially L-
ベース32の下側部位後部には、後ロック部38が設けられている。後ロック部38にはロック孔40が貫通形成されており、ロック孔40は下側へ開放されている。後ロック部38には、板状のフック42が回転可能に設けられている(図6参照)。フック42には保持孔44が貫通形成されており、保持孔44は後側(他側)へ開放されている。フック42は、保持孔44がロック孔40に重なる位置に、図6の矢印Aの方向への付勢力が付与された状態で配置されている。
A
一対のベース32の下側部位間には、下部材としてのシートクッション46の後部が固定されており、シートクッション46は、一対のベース32から前側へ略水平に延伸している。さらに、一対のベース32の上側部位間には、上部材としてのシートバック48の下部が回動可能に支持されている。シートクッション46の後部とシートバック48の下部との間にはリクライナ50が架け渡されており、リクライナ50がシートクッション46とシートバック48との間をロックすることで、シートクッション46とシートバック48との角度が固定されている。これにより、シートクッション46及びシートバック48が通常使用状態にされて、シートクッション46がシート装置10に着座した乗員(図示省略)を載置した状態で支持すると共に、シートバック48が前記乗員の傾動を支持する。
A rear portion of a
リクライナ50には、解除部材、乗越部材及び係合部材としての円柱状の解除ピン52が設けられており、解除ピン52は、左側のベース32の左方へ案内孔36から突出されると共に、付勢力が付与されて案内孔36の下部に配置されている。また、リクライナ50は、シートバック48に対してシートクッション46を後側かつ上側へ回動させる方向への付勢力を付与している。
The
シートバック48の上部後面には、解除レバー54(プッシュレバー)が設けられており、解除レバー54は、各ベース32の前ロック部34及び後ロック部38に接続されると共に、前側へ押操作可能とされた構成である。
A release lever 54 (push lever) is provided on the upper rear surface of the seat back 48, and the
次に、本実施の形態の作用を説明する。 Next, the operation of the present embodiment will be described.
以上の構成のシート装置10では、リクライナ50によってシートバック48とシートクッション46との間がロックされてシートクッション46に対するシートバック48の角度が固定されることで、シートバック48が略垂直に起立された状態で設けられると共に、シートクッション46がシートバック48から前側へ略水平に延伸された通常使用状態とされている。これにより、シートクッション46が乗員を載置した状態で支持すると共に、シートバック48が乗員の傾動を支持する。
In the
シートバック48及びシートクッション46の通常使用状態から、一時的に解除レバー54が前側へ押操作されることで、各後ストライカ20の各前ロック部34へのロックが解除されて、各前格納リンク22及び各後格納リンク24が、シートバック48及びシートクッション46を支持しつつ、付与された付勢力によって基端を中心に前側かつ上側へ回動され、図2に示す格納途中状態にされる。
When the
図2に示す格納途中状態では、左側の後格納リンク24先端におけるカム部26の一側面が解除ピン52に接触している(図5の2点鎖線参照)。このため、シートバック48及びシートクッション46(各ベース32を含む)が後側へ回動されつつ、各後格納リンク24が基端を中心に前側かつ下側へ回動されることで、カム部26の一側面が解除ピン52を押圧操作して、解除ピン52が、付与された付勢力に抗して、カム部26の外周面へ移動されると共に、案内孔36に案内されつつ案内孔36の上部に移動される。これにより、リクライナ50によるシートクッション46とシートバック48との間のロックが解除されることで、シートバック48とシートクッション46との間にリクライナ50により付与された付勢力及びシートバック48及びシートクッション46の自重によって、各前格納リンク22が基端を中心に後側かつ下側へ回動されると共に、各後格納リンク24が基端を中心に前側かつ下側へ回動されつつ、解除ピン52がカム部26の外周面を移動されて、図3に示す如く、シートバック48及びシートクッション46が起立されると共に重ね合わされた前方格納状態にされる。
2, one side surface of the
図3に示す前方格納状態では、図6に詳細に示す如く、各後ロック部38のロック孔40内に各前ストライカ18が挿入されて、各前ストライカ18によって各フック42が付与された付勢力に抗して図6の反矢印Aの方向へ一時的に回転されることで、各前ストライカ18が各フック42の保持孔44に挿入されている。これにより、各前ストライカ18が各ロック孔40及び各保持孔44に保持されて各後ロック部38にロックされることで、シートバック48及びシートクッション46の前方格納状態がロックされている。さらに、カム部26の外周面を移動する解除ピン52が付与された付勢力に抗して第1突出部28を乗り越えることで、解除ピン52が第1突出部28と第2突出部30との間に嵌合(係合)されている(図5の1点鎖線参照)。
In the front storage state shown in FIG. 3, as shown in detail in FIG. 6, each
ここで、シートバック48及びシートクッション46の通常使用状態から、左側の後格納リンク24が前側へ回動されることで、当該後格納リンク24のカム部26が解除ピン52を押圧操作して、リクライナ50によるシートクッション46とシートバック48との間のロックが解除されると共に、シートバック48及びシートクッション46が前方格納状態にされる。このように、シートバック48及びシートクッション46を前方格納状態にするための左側の後格納リンク24が、シートクッション46とシートバック48との間のロックを自動で(シートバック48及びシートクッション46を前方格納状態にする操作のみで)解除する。このため、シートクッション46とシートバック48との間のロックの自動解除機構を、部品点数が増加することなく容易に設置することができる。
Here, when the left
さらに、カム部26が解除ピン52を押圧操作する前には、各前格納リンク22及び各後格納リンク24が付勢力によって移動される。しかも、カム部26が解除ピン52を押圧操作した後には、シートバック48及びシートクッション46がリクライナ50の付勢力及び自重によって前方格納状態にされる。このため、簡単にシートバック48及びシートクッション46を前方格納状態にすることができる。
Further, before the
また、シートバック48及びシートクッション46が前方格納状態にされる直前には、解除ピン52が付与された付勢力に抗してカム部26外周面の第1突出部28を乗り越えることで、シートバック48及びシートクッション46の動作速度が遅くされる。このため、シートバック48及びシートクッション46が前方格納状態にされる際のシートバック48及びシートクッション46等への衝撃を緩和することができると共に、特別に当該衝撃を緩和する機構を別途設ける必要をなくすことができる。
Further, immediately before the seat back 48 and the
さらに、シートバック48及びシートクッション46が前方格納状態にされた際には、各前ストライカ18が各後ロック部38にロックされるのみならず、解除ピン52がカム部26外周面の第1突出部28と第2突出部30との間に嵌合されて左側の後格納リンク24に対する解除ピン52の位置が規定される。これにより、シートバック48の位置が規定されるため、シートバック48及びシートクッション46のガタ(特にシートバック48及びシートクッション46の上端部のガタ)を低減することができると共に、特別にシートバック48及びシートクッション46の前方格納状態をロックする機構を別途設ける必要をなくすことができる。
Further, when the seat back 48 and the
一方、シートバック48及びシートクッション46の前方格納状態から、一時的に解除レバー54が前側へ押操作されることで、各フック42が付与された付勢力に抗して図6の反矢印Aの方向へ一時的に回転されて、各前ストライカ18が各フック42の保持孔44から離脱され、各前ストライカ18の各後ロック部38へのロックが解除される。さらに、この状態で、シートバック48及びシートクッション46が重ね合わされたまま前側かつ下側へ回動されつつ、各前格納リンク22及び各後格納リンク24が基端を中心に後側へ回動されることで、各前ストライカ18が各後ロック部38のロック孔40から離脱し、更に、図4に示す如く、各後ストライカ20が各前ロック部34にロックされて、復帰途中状態にされる。
On the other hand, when the
図4に示す復帰途中状態では、解除ピン52が、付与された付勢力に抗してカム部26外周面の第1突出部28を乗り越えて、カム部26の外周面を移動された後に、カム部26から離間することで、付与された付勢力によって案内孔36に案内されつつ案内孔36の下部に移動されている。
4, after the
さらに、この復帰途中状態から、解除ピン52が付与された付勢力に抗して案内孔36の上部に移動された状態で、シートバック48がリクライナ50による付勢力に抗して後側かつ上側へ回動されることで、シートバック48が起立された後、解除ピン52が付与された付勢力によって案内孔36の下部に移動されてシートバック48とシートクッション46との間がリクライナ50によってロックされる。これにより、シートバック48及びシートクッション46が図1に示す通常使用状態に復帰される。
Furthermore, in the state where the
ここで、仮にカム部26の外周面に第1突出部28及び第2突出部30が存在しないとすると、シートバック48及びシートクッション46の前方格納状態からシートバック48の回動が阻止されていない状態で解除レバー54が図6の矢印F1の方向(前側)へ押操作された際には、各フック42と各前ストライカ18とが金属同士で接触し、各前ストライカ18から各フック42が図6の矢印F2の方向(後側)へ押圧力を受けて、各フック42が各前ストライカ18との間で図6の矢印F3の方向(下側)への摩擦力を受ける。このため、解除レバー54が図6の矢印F1の方向へ押操作されても、前記摩擦力によって各フック42が図6の反矢印Aの方向へ回転できずに、各前ストライカ18の各後ロック部38へのロックを解除できない可能性がある。
Here, if the
一方、本実施の形態では、シートバック48及びシートクッション46の前方格納状態において、解除ピン52がカム部26外周面の第1突出部28と第2突出部30との間に嵌合されている。このため、シートバック48及びシートクッション46の前方格納状態からシートバック48の回動が阻止されていない状態で解除レバー54が図6の矢印F1の方向へ押操作された際でも、解除ピン52から第1突出部28が図6の矢印F4の方向(上側)への押圧力を受けることで、各前ストライカ18から各フック42への図6の矢印F2の方向への押圧力が発生することを防止して、各フック42への各前ストライカ18との間での図6の矢印F3の方向への摩擦力が発生することを防止できる。これにより、シートバック48の回動が阻止されていない場合でも、解除レバー54が図6の矢印F1の方向へ押操作されることで、確実に、各フック42が図6の反矢印Aの方向へ回転されて、各前ストライカ18の各後ロック部38へのロックを解除することができる。
On the other hand, in the present embodiment, the
なお、本実施の形態では、後格納リンク24がシートバック48及びシートクッション46を支持する構成としたが、後格納リンク24がシートバック48及びシートクッション46の何れか一方を支持する構成としてもよい。
In the present embodiment, the
10 シート装置
24 後格納リンク(移動部材)
28 第1突出部(突出部)
46 シートクッション(下部材)
48 シートバック(上部材)
52 解除ピン(解除部材、乗越部材、係合部材)
10
28 First protrusion (protrusion)
46 Seat cushion (lower member)
48 Seat back (upper member)
52 Release Pin (Release Member, Passover Member, Engagement Member)
Claims (5)
前記上部材と相対回動可能に連結され、前記上部材との間でロックされて前記上部材との角度が固定されることで前記上部材から延伸されて前記乗員を載置した状態で支持する下部材と、
操作されることで前記上部材と前記下部材との間のロックが解除される解除部材と、
移動されることで前記解除部材を操作すると共に、移動に伴い前記上部材及び下部材が起立される移動部材と、
を備えたシート装置。 An upper member provided in an upright state and supporting the tilt of the occupant;
Said upper member relative pivotably connected, supported in a state of mounting the occupant is drawn from the upper member by being locked angle between said upper member is secured between said upper member A lower member to be
A release member that is operated to unlock the upper member and the lower member; and
With operating the releasing member by being moved, a moving member to which the upper member and the lower member with the movement are erected,
A seat apparatus comprising:
前記上部材と相対回動可能に連結され、前記上部材から延伸されることで前記乗員を載置した状態で支持する下部材と、
移動に伴い前記上部材及び下部材が起立される移動部材と、
前記移動部材に設けられた突出部と、
前記上部材及び下部材の少なくとも一方に設けられると共に、前記移動部材側への付勢力が付与され、前記上部材及び下部材が起立される前に前記突出部を付勢力に抗して乗り越えて前記上部材及び下部材の少なくとも一方の動作速度が遅くされる乗越部材と、
を備えたシート装置。 An upper member provided in an upright state and supporting the tilt of the occupant;
And the lower member of the upper member relative pivotably connected to the support in a state of mounting the occupant Rukoto drawn from the upper member,
A moving member to which the upper member and the lower member with the movement are erected,
A protrusion provided on the moving member;
Together provided in at least one of the upper member and the lower member, the moving member urging force in the side is applied, the upper member and lower member are overcome against the biasing force of the projecting portion before being erected Norikoshi a member at least one of operating speed Ru is late of the upper member and the lower member,
A seat apparatus comprising:
前記上部材と相対回動可能に連結され、前記上部材から延伸されることで前記乗員を載置した状態で支持する下部材と、
移動に伴い前記上部材及び下部材が起立される移動部材と、
前記上部材及び下部材の少なくとも一方に設けられ、前記上部材及び下部材が起立された際に前記移動部材に係合することで前記移動部材に対する位置が規定されて前記上部材及び下部材の少なくとも一方の位置が規定される係合部材と、
を備えたシート装置。 An upper member provided in an upright state and supporting the tilt of the occupant;
And the lower member of the upper member relative pivotably connected to the support in a state of mounting the occupant Rukoto drawn from the upper member,
A moving member to which the upper member and the lower member with the movement are erected,
Provided in at least one of the upper member and the lower member, and when the upper member and the lower member are erected, the position relative to the moving member is defined by engaging the moving member, and the upper member and the lower member and Rukakarigo members at least one of the position is defined,
A seat apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004178201A JP4452565B2 (en) | 2004-06-16 | 2004-06-16 | Sheet device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004178201A JP4452565B2 (en) | 2004-06-16 | 2004-06-16 | Sheet device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006001353A JP2006001353A (en) | 2006-01-05 |
JP4452565B2 true JP4452565B2 (en) | 2010-04-21 |
Family
ID=35770120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004178201A Expired - Fee Related JP4452565B2 (en) | 2004-06-16 | 2004-06-16 | Sheet device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4452565B2 (en) |
-
2004
- 2004-06-16 JP JP2004178201A patent/JP4452565B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006001353A (en) | 2006-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101194914B1 (en) | Mono leg transformer seat | |
JPWO2014125632A1 (en) | Vehicle seat | |
WO2013161488A1 (en) | Vehicle seat device | |
JP2020029253A (en) | Vehicle seat | |
JP2005041274A (en) | Seat device | |
JP4515300B2 (en) | Vehicle seat device | |
JP5910816B2 (en) | Sheet device | |
JP2010184667A (en) | Vehicular seat | |
JP4858819B2 (en) | Tip-up / dive-down automotive reclining seat | |
JP2006315623A (en) | Vehicle seat | |
JP4452565B2 (en) | Sheet device | |
JP4136846B2 (en) | Dive down seat | |
JP6392980B2 (en) | Vehicle seat | |
JP4555734B2 (en) | Vehicle seat structure | |
JP4032871B2 (en) | Sheet device | |
JP2009051233A (en) | Vehicular flip-up seat | |
JP2002211292A (en) | Vehicular seat | |
JP5481802B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2013001177A (en) | Vehicle seat | |
JP6691308B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2013001175A (en) | Vehicle seat | |
JP3964340B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2008265580A (en) | Seat device | |
JP2009107372A (en) | Ceiling storage type seat | |
JP3664405B2 (en) | Vehicle seat configuration |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091005 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20091019 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100201 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4452565 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |