JP4446439B2 - 可搬型発電機 - Google Patents

可搬型発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP4446439B2
JP4446439B2 JP2004154778A JP2004154778A JP4446439B2 JP 4446439 B2 JP4446439 B2 JP 4446439B2 JP 2004154778 A JP2004154778 A JP 2004154778A JP 2004154778 A JP2004154778 A JP 2004154778A JP 4446439 B2 JP4446439 B2 JP 4446439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
current
voltage
portable generator
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004154778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005341671A (ja
Inventor
誠 小川
潤一 江口
勉 平野
智夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004154778A priority Critical patent/JP4446439B2/ja
Priority to US11/135,290 priority patent/US7183668B2/en
Priority to CNB2005100740384A priority patent/CN100423444C/zh
Publication of JP2005341671A publication Critical patent/JP2005341671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4446439B2 publication Critical patent/JP4446439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/06Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric generators; for synchronous capacitors
    • H02H7/062Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric generators; for synchronous capacitors for parallel connected generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

本発明は、可搬型発電機に関し、特に、比較的大容量の直流を出力することができ、異常の発生を簡単に検出することができる可搬型発電機に関する。
エンジン等で駆動される可搬型発電機は、従来から屋外作業やレジャーにおける活動等で使用される電気機器の電源として広く利用されている。さらに近年、コンピュータ用の無停電電源装置、いわゆるUPSのバックアップ電源等にも用途が広がりつつある。この種の可搬型発電機を直流出力用発電機として構成する場合、機体は小型でありながらも、出力は比較的低電圧・大電流を供給可能であることが要求される傾向がある。このような大電流出力が要求される発電機においては、出力巻線の線径が太くなり、かつ巻線間の絶縁についても絶縁耐圧や絶縁材の材質等にもより高いレベルの配慮が必要となる。
そこで、本出願人は、出力巻線の線径を細くできたり、電力素子の容量を小さくできる可搬型発電機を提案している(実用新案登録第511843号)。この登録実用新案に係る考案では、同一鉄心にそれぞれ独立して巻装される複数の出力巻線と、この複数の出力巻線に対応して設けられたサイリスタブリッジ整流回路とで互いに独立した複数の電源ユニットを形成し、それぞれの電源ユニットの出力を並列接続して、それぞれの出力を合体させるようにしている。
実用新案登録公報第2511843号
上記特許文献1に開示された装置では、電力発生源を共通にする複数の電源ユニットが並列接続されていることから、複数の電源ユニットのいずれかに異常が発生した場合に、この異常発生を発電機の出力側の検出系で把握するのが簡単でないという問題があった。
本発明の目的は、上記問題点を解消して、複数の電源ユニットの異常を簡単・確実に検出することができる可搬型発電機を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明は、同一鉄心に互いに独立して巻装された複数の出力巻線と、これら複数の出力巻線に対応させて設けられた制御端子付き整流素子からなる整流回路とを有する互いに独立した複数の電源ユニットを備え、これら複数の電源ユニットが、それぞれの出力を統合するために並列接続されている可搬型発電機において、前記整流回路のそれぞれの出力電流を検出する電流検出手段と、前記整流回路のそれぞれの出力電流を検査して、該出力電流の一つと少なくとも残りの一つとが予定値以上異なっている場合を異常として検出する電流判定手段と、前記電流判定手段が異常を検出したときに全ての前記整流回路の出力を停止させる手段とを具備した点に第1の特徴がある。
また、本発明は、前記整流回路の出力停止動作後に、少なくとも一つの前記電流検出手段で出力電流が依然として検出されていた場合に発電機駆動用エンジンを停止させる手段を備えた点に第2の特徴がある。
第1の特徴によれば、複数の電源ユニットのそれぞれの整流回路の出力が他と異なっているかどうかの判断によって簡単に異常検出することができる。特に、負荷時においては第1の特徴によって各整流回路の出力電流に基づき異常を検出できる。
第2の特徴によれば、異常時に複数の整流回路の出力を簡単にかつ確実に同時停止させることができる。
以下に図面を参照して本発明の一実施形態を詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態に係る可搬型発電機の要部構成図である。図1において、発電機本体の固定子1は、それぞれ独立した4つの出力巻線L1,L2,L3,L4と、これら出力巻線L1〜L4とは独立している補助巻線L5とを単一の固定子鉄心(図示せず)の突極に巻装して構成される。出力巻線L1〜L4は、巻き数や線径等が同一のものが使用される。つまり、同一仕様である。
固定子1の外周には、図示しない回転子が設けられる。回転子は環状に配置された複数の磁石を有するもので、いわゆるアウタロータである。この回転子は駆動源(ここでは、エンジンを想定する)に接続され、固定子1の外周に沿って回転するように駆動される。
出力巻線L1〜L4は、サイリスタ(制御端子付き整流素子)とダイオードとで構成される三相整流ブリッジ回路2、3,4,5にそれぞれ接続される。サイリスタならびにダイオードを示す図中の記号はいずれも周知であり、図の煩雑を回避するためこれらには符号は付していない。三相整流ブリッジ回路2〜5の出力側には、それぞれ平滑用コンデンサ6,7,8,9が設けられる。三相整流ブリッジ回路2〜5のプラス側出力線は一本に統合されてプラス側出力端子10に接続され、マイナス側出力線は1本に統合されてマイナス側出力端子11に接続される。
前記各プラス側出力線の、1本に統合される前の位置には、シャント12,13,14,15が設けられる。シャント12〜15のそれぞれの両端の電位差は三相整流ブリッジ回路2〜5の各出力電流Id1,Id2,Id3,Id4を示す信号としてマイクロコンピュータつまりコントローラ(図2参照)16に入力される。また、前記各コンデンサ6〜9の両端の電位差は、三相整流ブリッジ回路2〜5のそれぞれの出力電圧Vd1,Vd2,Vd3,Vd4としてコントローラ16に入力される。
前記各プラス側出力線の、1本に統合された位置にはヒューズ17が設けられる。ヒューズ17は、三相整流ブリッジ回路2〜5の各出力電流の合算値の最大値を許容するものを選択して設ける。また、1本に統合された前記プラス側出力線の、ヒューズ17の上流側と前記4本のマイナス側出力線のうちの少なくとも1本(図1では2本の例を示す)の線間にはダイオード18が設けられる。このダイオード18によって、例えば、負荷であるバッテリ19が誤って正負逆接続された場合、負荷側からの電流は、このダイオード18を介して1本に統合された出力線間に流れることになる。したがって、この出力線に比べて許容電流が小さい各三相整流ブリッジ回路2〜5側へ、逆接続された負荷から電流が流入するのが防止される。
プラス側およびマイナス側の出力端子10,11にはバッテリ19およびUPS20が接続され、UPS20の出力側は図示しない電子機器、例えばコンピュータシステムに接続される。UPS20には、例えば、商用の交流電源21が接続され、バッテリ19は、この商用交流電源21を使って常時充電(フロート充電)されている。本実施形態の可搬型発電機はUSP20に接続されて、商用交流電源21が停電時等にUSP20およびバッテリ19に電力を供給する。なお、バッテリ19として、異なる定格電圧、例えば、48ボルトと36ボルトのものを接続することができるように構成されている。
図2は、コントローラとその周辺の接続図である。補助巻線L5は定電圧回路22に接続される。定電圧回路22は、正負(プラス5ボルトおよびマイナス5ボルト)それぞれの三端子レギュレータ221,222を含み、補助巻線L5の電圧に基づいて安定化された正負各5ボルトの直流電源電圧を生じる。この直流電源電圧はコントローラ16の電源として使用される。また、補助巻線L5の出力波形は、発電機本体の前記回転子の回転検出用の信号としてコントローラ16に供給される。コントローラ16には、コントローラ16で使用されるデータを格納するためのEEP−ROM23が接続される。
コントローラ16は、三相整流ブリッジ回路2,3,4,5の各サイリスタをオン・オフ制御するためのサイリスタ制御信号(ゲートパルス)16a,16b,16cを出力する。このゲートパルス16a〜16cは前記各サイリスタのゲート端子つまり制御端子に供給される。三相整流ブリッジ回路2〜5は、出力巻線L1〜L4のU,V,W各相に対応する三つのサイリスタを備えており、各相に対応するサイリスタは、三相整流ブリッジ回路2〜5に共通するこれらゲートパルス16a〜16cによって制御される。したがって、ゲートパルス16a〜16cによって三相整流ブリッジ回路2〜5は互いに同期して制御される。
前記アウタロータを駆動するエンジンのスロットル弁を図示しないステッピングモータで開閉制御するため、コントローラ16はこのステッピングモータにモータ駆動信号16d,16e,16f,16gを出力する。
出力スイッチ24は、本実施形態における可搬発電機の発電出力を停止させるためのスイッチであり、この出力スイッチ24を予定時間押し続けると、このスイッチ24のオン信号16hによってゲートパルス16a〜16cが停止されて電力の出力が停止される。但し、発電出力を停止させるだけであり、この出力スイッチ24の操作のみではエンジンは停止しない。
電圧切り換えスイッチ25は、接続される負荷(バッテリ19等)に応じて出力電圧を設定するためのスイッチである。例えば、電圧切り換えスイッチ25がオン(切換信号16iがオン)のときは出力電圧として36ボルトが設定され、電圧切り換えスイッチ25がオフ(切換信号16iがオフ)のときは、出力電圧として48ボルトが設定される。
出力表示灯26、過負荷表示灯27、およびオイルアラート表示灯28が設けられる。オイルアラート表示灯28はオイルアラート回路29を介してコントローラ16に接続される。出力表示灯26は、発電電力出力中に点灯される。過負荷表示灯27は、過負荷時つまり過電流もしくは過電圧時に点灯される。
トランジスタ式マグネット点火装置の回路部(トラマグ回路)30が設けられる。トランジスタ式マグネット点火装置の要部は周知のものを使用できる。トラマグ回路30の接地線はオイルアラート回路29のものと接続され、コントローラ16の端子Gに接続される。トラマグ回路30の他方の線は、点火装置のコイル部31に接続される。コイル部31の二次側には点火プラグ32が接続される。オイルアラート回路29の他方の端子はコントローラ16の端子LSに接続される。コントローラ16の端子Gと端子LSは点火停止のためにコントローラ16の内部で短絡可能に構成される。
上記発電機本体の動作を説明する。始動は、発電機本体の駆動源であるエンジンに連結されるリコイルスタータを用いて行う。リコイルスタータを引くとエンジンのクランク軸が回転させられて、補助コイルL5が電圧を生じ、この電圧によって定電圧回路22が所定の電圧を形成する。コントローラ16は、この電圧が印加されると制御開始可能となる。
リコイルスタータでエンジンが回転されると、前記点火装置によってエンジンに点火されて発電機は始動される。発電機本体の巻線L1〜L4およびL5は、それぞれ発電を開始し、発生された電力は統合されて、出力端子10,11から発電電力として出力される。この電力はバッテリ19およびUPS20に供給される。
発電電力が出力されているときは、出力表示灯26が付勢される。また、過電流や過電圧のときは過負荷表示灯27が付勢される。さらに、周知の手法によってエンジンのオイルが基準値以下に低減していると判断されたときは、オイルアラート回路29が作動してオイルアラート表示灯28が付勢される。例えば、オイルアラート回路29は、端子LSからの信号によってオイルアラート表示灯28に電流が流れるように構成されるスイッチング回路である。さらに、オイルが減少した時や、後述の発電系統異常時には、コントローラ16は、端子LSと端子Gとをコントローラ16の内部で短絡して点火を停止する。
本実施形態では、このように巻線および整流回路を含む4つの発電部(電源ユニット)の出力を統合つまり重畳して最終的な出力としている。そして、個々の電源ユニットに異常が発生した場合には、次のように対処できるようにしている。
図3は、異常処理のためのコントローラ16の機能を示すブロック図である。電圧設定部33には、三相整流ブリッジ回路の出力電圧の目標値Vrefが予め設定される。目標値Vrefは、電圧切り換えスイッチ25の切り換えに応じて切り換えられる。偏差算出部34では、電圧設定部33から入力される目標電圧Vrefに対する出力電圧Voutの偏差ΔVが算出される。出力電圧Voutは前記電圧Vd1〜Vd4のいずれか一つで代表することができる。算出された偏差ΔVはゲートパルス生成部35に入力される。ゲートパルス生成部35は、偏差ΔVを解消するように、この偏差ΔVに比例するゲインを決定する比例制御機能を有する。そして、ゲートパルス生成部35は、このゲインに従ってサイリスタの導通角を決定し、さらにこの導通角に応じたゲートパルスを生成する。このゲートパルスは三相整流ブリッジ回路2〜5に供給されて、三相整流ブリッジ回路2〜5のサイリスタが同時に制御される。
電圧比較部36は、三相整流ブリッジ回路2〜5の出力電圧Vd1〜Vd4を互いに比較して、その差を算出する。電圧偏差判定部37は、電圧比較部36で算出された、電圧Vd1〜Vd4の互いの差が予定の範囲に入っているかどうかを判定し、これらの差の内、少なくとも一つがこの範囲から逸脱しているときに異常検出信号を出力する。すなわち、電圧Vd1〜Vd4のうち一つが、少なくとも残りの一つと大きく異なっているときは、いずれかの発電系統に配線の切断などの異常があると判断して異常検出信号を出力する。
互いの電圧の違いによる異常判断は、特に、無負荷運転時電流が検出できない場合であっても異常を検出できる点で有用である。
電流比較部38は、三相整流ブリッジ回路2〜5のそれぞれの出力電流Id1〜Id4を互いに比較して、その差を算出する。電流偏差判定部39は、電流比較部38で算出された、電流Id1〜Id4の互いの差が予定の範囲に入っているかどうかを判定し、これらの差のうち少なくとも一つが、この範囲から逸脱しているときに異常検出信号を出力する。すなわち、電流Id1〜Id4のうち一つが、少なくとも残りの一つと大きく異なっているときは、いずれかの発電系統に異常があると判断して異常検出信号を出力する。
なお、異常の判断は、三相整流ブリッジ回路2〜5の出力電圧値や出力電流値を互いに比較して行うのではなく、これら電圧値や電流値が、基準となる予定の電圧値や電流値(範囲で設定される)の範囲内にあるか否かによって行ってもよい。
ゲートパルス生成部35に、異常検出信号がそれぞれ入力される。ゲートパルス生成部35は、それぞれの異常検出信号が入力されるとゲートパルスの出力を停止する。つまり、三相整流ブリッジ回路2〜5の出力が停止される。
異常検出信号は、電流判定部40にも入力される。電流判定部40は、異常検出信号が入力されると、電流Id1〜Id4の有無を判定する。電流が検出された場合は、エンジンの点火を停止する。つまり、上述のように、コントローラ16の端子LSと端子Gとを短絡させる。
本実施形態では、出力電流および出力電圧のいずれか一方に関して異常が検出されたときに整流回路の出力を停止し、さらに出力電流が依然として流れていることを検出したときには点火停止を指示するようにした。
このように、本実施形態によれば、各電源ユニットの異常を簡単・確実に検出して出力を停止させることができる。
本発明の一実施形態に係る可搬型発電機の要部に係る接続図(その1)である。 本発明の一実施形態に係る可搬型発電機の要部に係る接続図(その2)である。 本発明の一実施形態に係る可搬型発電機のコントロール部の要部機能を示すブロック図である。
符号の説明
1…発電機本体、 2〜5…三相整流ブリッジ回路、 12〜15…シャント、 37…電圧偏差判定部、 39…電流偏差判定部、 40…電流判定部、 L1〜L4…出力巻線、 L5…補助巻線

Claims (2)

  1. 同一鉄心に互いに独立して巻装された複数の出力巻線と、これら複数の出力巻線に対応させて設けられた制御端子付き整流素子からなる整流回路とを有する互いに独立した複数の電源ユニットを備え、これら複数の電源ユニットが、それぞれの出力を統合するために並列接続されている可搬型発電機において、
    前記整流回路のそれぞれの出力電流を検出する電流検出手段と、
    前記電流検出手段で検出された各出力電流を検査して、該出力電流の一つと少なくとも残りの一つとが予定値以上異なっている場合を異常として検出する電流判定手段と、
    前記電流判定手段が異常を検出したときに全ての前記整流回路の出力を停止させる手段とを具備したことを特徴とする可搬型発電機。
  2. 前記出力巻線を備えた固定子に対応する回転子をエンジンで駆動する請求項1記載の可搬型発電機において、
    前記整流回路の出力停止動作後に、少なくとも一つの前記電流検出手段で出力電流が依然として検出されていた場合に前記エンジンを停止させる手段を備えたことを特徴とする可搬型発電機。
JP2004154778A 2004-05-25 2004-05-25 可搬型発電機 Expired - Fee Related JP4446439B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004154778A JP4446439B2 (ja) 2004-05-25 2004-05-25 可搬型発電機
US11/135,290 US7183668B2 (en) 2004-05-25 2005-05-24 Generator with current and voltage abnormality detection
CNB2005100740384A CN100423444C (zh) 2004-05-25 2005-05-25 发电机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004154778A JP4446439B2 (ja) 2004-05-25 2004-05-25 可搬型発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005341671A JP2005341671A (ja) 2005-12-08
JP4446439B2 true JP4446439B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=35424924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004154778A Expired - Fee Related JP4446439B2 (ja) 2004-05-25 2004-05-25 可搬型発電機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7183668B2 (ja)
JP (1) JP4446439B2 (ja)
CN (1) CN100423444C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60228200D1 (de) * 2001-02-16 2008-09-25 Omron Tateisi Electronics Co Energiesystem mit einem von einem motor angetriebenen generator
US7098629B2 (en) * 2004-05-25 2006-08-29 Honda Motor Co., Ltd. Generator apparatus
FR2893782B1 (fr) * 2005-11-23 2010-09-10 Leroy Somer Moteurs Dispositif de production d electricite pour alternateur a vitesse variable
US7962772B2 (en) 2008-02-07 2011-06-14 Ainet Registry, Llc Backup power system and method
JP4899109B2 (ja) * 2008-12-22 2012-03-21 西芝電機株式会社 電源回路の故障検出装置
US9912259B2 (en) 2013-02-14 2018-03-06 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Thyristor starting device and control method therefor

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4460834A (en) * 1983-08-29 1984-07-17 Power Group International Corp. Uninterruptible power system
JP2511843B2 (ja) 1983-12-21 1996-07-03 松下電器産業株式会社 タイミング信号発生回路
US4926307A (en) * 1986-10-15 1990-05-15 Yang Tai Her Polyphase a.c. motor supplied with power via d.c. power supply
US5093611A (en) * 1989-07-20 1992-03-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Output circuit for portable generators
US6275012B1 (en) * 1999-12-16 2001-08-14 C.E. Niehoff & Co. Alternator with regulation of multiple voltage outputs
US6320771B1 (en) * 2000-04-10 2001-11-20 International Business Machines Corporation Fault tolerant active current sharing
EP1170847B1 (en) * 2000-06-22 2010-08-04 Denso Corporation Rotary electric machine for vehicle
JP3721116B2 (ja) * 2000-11-14 2005-11-30 株式会社豊田中央研究所 駆動装置,動力出力装置およびその制御方法
EP1320167A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-18 Magnetek S.p.A. Current-sharing modular supply method and circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US20050264961A1 (en) 2005-12-01
JP2005341671A (ja) 2005-12-08
US7183668B2 (en) 2007-02-27
CN1702955A (zh) 2005-11-30
CN100423444C (zh) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7068524B2 (en) Generator
US20130051097A1 (en) Power source device
US7183668B2 (en) Generator with current and voltage abnormality detection
JP2001231180A (ja) バッテリ充電装置
WO2011011090A1 (en) System and method for generator phase signal monitoring and control
JPH0865914A (ja) 車両用交流発電機の制御装置
US7098629B2 (en) Generator apparatus
US10374509B2 (en) Control circuit for power converter
JPH0619359Y2 (ja) Acジェネレ−タ制御装置
WO2018225235A1 (ja) Dc/dcコンバータの制御装置
US10498272B2 (en) Control device of electric rotating machine
JP4741337B2 (ja) 充電装置
JP4497404B2 (ja) 可搬型発電機
US10186998B2 (en) Cold start alternator
JP4474141B2 (ja) インバータ制御装置
JP4240398B2 (ja) 可搬型発電機
US5945797A (en) Motor controller having dead ended winding detection capability on all windings
CN112868155B (zh) 电源电路、包括该电源电路的马达驱动电路以及包括该电源电路或该马达驱动电路的冷冻装置
JPH0815366B2 (ja) インバ−タ式発電機
JP2000350356A (ja) 携帯用発電機及び携帯用発電機の保護回路
JP2535834B2 (ja) 無接点接触器の異常検出装置
JP2021044897A (ja) スイッチング電源装置
JPH01144380A (ja) 電動機の速度異常検出回路
JP2005124351A (ja) 定周波定電圧電源装置
KR20120125183A (ko) 절연 열화 검출 장치를 구비한 모터 제어 장치 및 모터의 절연 열화 검출 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees