JP4444720B2 - エアアクチュエータ、ステージ装置、露光装置、及びデバイスの製造方法 - Google Patents
エアアクチュエータ、ステージ装置、露光装置、及びデバイスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4444720B2 JP4444720B2 JP2004118860A JP2004118860A JP4444720B2 JP 4444720 B2 JP4444720 B2 JP 4444720B2 JP 2004118860 A JP2004118860 A JP 2004118860A JP 2004118860 A JP2004118860 A JP 2004118860A JP 4444720 B2 JP4444720 B2 JP 4444720B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stage
- pressure gas
- air
- air actuator
- exposure apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Electron Beam Exposure (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
ところが、解像度100nm以下を実現する露光装置として注目される電子線露光装置において、上述したステージ装置を用いると、ステージの移動に伴う周辺の磁場変動に電子ビームが影響を受けて、パターン転写精度が低下してしまう。
このため、リニアモータの磁気を磁気シールドで遮蔽したステージ装置や、エアアクチュエータを用いたステージ装置(特許文献1参照)等が提案されている。
しかしながら、回収された気体は、そのまま大気中に排気されているため、気体使用量が増大し、ランニングコストがかさんでしまうという問題がある。
第1の発明は、真空環境或いは所定ガス(G)環境内において使用されるエアアクチュエータ(10,20)において、エアアクチュエータの2つの気体室(13a,13d)に対して、2つの3ポート2方向制御弁(15)を一対一に接続して、高圧ガス(A)をそれぞれ供給する高圧ガス供給部(30)と、エアアクチュエータの2つの気体室に供給された高圧ガスを2つの3ポート2方向制御弁を介してそれぞれ回収するとともに、回収した高圧ガスを高圧ガス供給部に送気する配管経路を有する高圧ガス循環部(40)と、を備え、前記2つの3ポート2方向制御弁を相反する方向状態に交互に繰り返すようにした。
この発明によれば、エアアクチュエータに供給する高圧ガスが再利用されるので、エアアクチュエータのランニングコストを大幅に抑えることができる。
また、高圧ガス循環部(40)は、高圧ガス(A)の温度を調整する調温部(44)を備えるものでは、エアアクチュエータの駆動に伴う温度上昇を抑えることができる。
また、高圧ガス循環部(40)は、高圧ガス(A)の湿度を管理する調湿部(45)を備えるものでは、結露によるエアアクチュエータの不具合発生を回避することができる。
また、高圧ガス(G)としては、空気、窒素、ヘリウム、酸素、アルゴンのいずれかを用いることができる。
また、所定ガス(A)としては、窒素、ヘリウム、酸素のいずれかを用いることができる。
また、露光装置(EX)が、電子線(EB)をマスク(R)に投射して、基板を露光する電子線露光装置(EX)であるものでは、ステージの周辺における磁界変動がないので、電子線を基板の所定位置に正確に導くことができる。
第1の発明のエアアクチュエータによれば、ランニングコストを大幅に抑えることができるので、例えば半導体の製造装置等の駆動源に用いた場合には、製造される半導体のコストを抑えることができる。
第2の発明のステージ装置によれば、駆動源のランニングコストが抑えられるので、ステージ装置としてのランニングコストも抑えられる。
第3の発明の露光装置によれば、微細なパターンを安価に形成することができる。特に、電子線露光装置の場合には、ステージ装置の周辺の磁界変動がないので、電子線を基板の所定位置に正確に導くことができる。
第4の発明のデバイスの製造方法によれば、微細なパターンが形成されたデバイスを低価格に製造することができるので、大容量化、高速化、大集積化されたデバイスの拡販を押し進めることができる。
図1は、エアアクチュエータ10の構成を示す側面断面図である。
エアアクチュエータ10は、ガイド固定部11と固定ガイド12とスライダ13等から構成される。固定ガイド12は、中空のボックス状をしたスライダ13に嵌合されることにより、スライダ13が固定ガイド12に沿って移動可能となっている。
スライダ13の両端側の内面は、固定ガイド12との摺動面となっており、摺動面の上下及び両側面(不図示)にエアパッド16が付設される。
エアパッド16には、エア配管14aから圧縮気体(高圧ガス)Aが供給される。エアパッド16の周囲には、順に大気開放ガードリング17、低真空排気ガードリング18、高真空排気ガードリング19が設けられる。なお、固定ガイド12内には、これらのガードリング17,18,19から圧縮気体Aを回収及び排気するための通路(不図示)も形成される。
固定ガイド12のほぼ中央には、しきり板12e,12fが設けられる。また、スライダ13の中央部は、しきり板12e,12fにより、2つの気体室13a,13bに分割される。また、固定ガイド12内には、スライダ13の気体室13a,13bに圧縮気体Aを供給するための通路12aが設けられる。通路12aの両端部には、圧空制御弁15が設けられており、気体室13a,13bに供給する圧縮気体Aの圧力を制御可能とする。
そして、隣り合う気体室13a,13bに圧力差をつけることにより、スライダ13を固定ガイド12に沿って往復移動させることが可能となる。例えば、気体室13aの圧力を気体室13bよりも高くすることにより、気体室13a,13bの内壁にかかる圧力に差が生じる。そして、比較的高い圧力のかかった気体室13aの左方の内壁が押され、スライダ13が固定ガイド12に沿って相対的に左方向に移動する。
なお、エアアクチュエータ10に供給される圧縮気体Aとしては、空気、窒素、ヘリウム、酸素、アルゴンのいずれかであることが好ましい。
エアアクチュエータ10には、エア供給系30により圧縮気体(高圧ガス)Aが供給される。
エア供給系(高圧ガス供給部)30は、コンプレッサー31、タンク32、フィルタ33、ミストセパレータ34、レギュレータ35、エア配管14b、圧空制御弁15等からなり、圧縮気体Aをエアアクチュエータ10の気体室13a,13bに送気する。
そして、2つの圧空制御弁15の動作を制御することにより、エアアクチュエータ10の気体室13a,13bに圧力差を発生させてスライダ13を往復移動させる。
また、2つの圧空制御弁15の動作させることにより、気体室13a,13bから排気される圧縮気体Aは、2つの圧空制御弁15を介してエア循環系40に送気される。
エア循環系(高圧ガス循環部)40は、エア配管41、タンク42、フィルタ43、調温器(調温部)44、調湿器(調湿部)45等からなり、エアアクチュエータ10から回収した圧縮気体Aをコンプレッサー31に送気する。なお、エアアクチュエータ10から回収した圧縮気体Aの一部を大気放出してもよい。
これにより、エアアクチュエータ10を駆動するために用いられる圧縮気体Aは、エアアクチュエータ10とエア供給系30とエア循環系40とを循環するので、その使用量を大幅に抑えることができる。
図3は、本発明のステージ装置50を示す斜視図である。このステージ装置50は、X方向及びY方向の駆動源として、エアアクチュエータ(駆動部)10,20が用いられる。
定盤51の上面の2箇所には、それぞれ2つのガイド固定部11を介して、X方向に平行に延びる2本の固定ガイド12が対向するように固定される。この2本の固定ガイド12及びその周辺の部材は、基本的に同様の構成をしている。各固定ガイド12には、中空のボックス状をしたスライダ13がX方向に摺動可能に嵌合されている。この固定ガイド12とスライダ13とは、エアアクチュエータ10を構成しており、スライダ13はX方向に駆動可能となっている。スライダ13の側面には、エアアクチュエータ10に圧縮気体Aを供給するためのエア配管14が設けられている。
2つのスライダ13の間には、Y方向に延びる移動ガイド21が掛け渡されている。移動ガイド21には、中空のボックス状をしたスライダ22がY方向に摺動可能に嵌合されている。この移動ガイド21とスライダ22とは、エアアクチュエータ20を構成しており、スライダ22がY方向に駆動可能となっている。なお、エアアクチュエータ20の基本的な構成は、エアアクチュエータ10と同様である。
スライダ22には、エアアクチュエータ20に圧縮気体Aを供給するためのエア配管14が設けられている。また、スライダ22の側面には、フランジ状のテーブル52が突設される。そして、テーブル52には、6自由度微動テーブルや移動鏡等を固定することが可能となっている。
上述のように、ステージ装置50においては、X方向及びY方向の駆動用にエアアクチュエータ10,20を備えているので、磁場変動をほとんど発生させずに、テーブル52をX方向及びY方向に移動及び位置決めすることができる。
また、テーブル52上に、レチクルRやウエハW等の板状体を戴置可能な6自由度微動テーブル等を設けることにより、レチクルRやウエハWの正確な位置決めを行うことができる。
電子ビーム露光装置(電子線露光装置)EXは、レチクル(板状体,マスク)Rとウエハ(板状体,基板)Wとを一次元方向に同期移動しつつ、電子ビーム(電子線)EBを用いてレチクルRに形成されたパターン(デバイスパターン)PAを投影光学系130を介してウエハW上の各ショット領域に転写するステップ・アンド・スキャン方式の走査型露光装置、すなわちいわゆるスキャニング・ステッパである。
そして、電子ビーム露光装置EXは、電子ビームEBを放出する電子銃105と、電子銃105から放出される電子ビームEBを所定の形状の電子ビームEBに形成してレチクルRを照射する照明光学系110と、レチクルRを保持するレチクルステージ120、レチクルRを通過した電子ビームEBをウエハW上に投射結像させる投影光学系130、ウエハWを保持するウエハステージ140、電子ビーム露光装置EXを統括的に制御する制御装置150等を備える。このうち、レチクルステージ120、ウエハステージ140はチャンバ161,162内に収容され、また照明光学系110及び投影光学系130はそれぞれハウジング113、鏡筒135内に収容され、真空或いは所定ガスG(例えば、窒素、ヘリウム、酸素等)内に配置される。
なお、以下の説明において、投影光学系130の光軸AXと一致する方向をZ軸方向、Z軸方向に垂直な平面内でレチクルRとウエハWとの同期移動方向(走査方向)をX軸方向、Z軸方向及びX軸方向に垂直な方向(非走査方向)をY軸方向とする。更に、X軸、Y軸、及びZ軸まわり方向をそれぞれ、θX、θY、及びθZ方向とする。
照明光学系110は、ハウジング113内にコンデンサレンズ111と、2段の電磁偏向器あるいは静電偏向器からなる視野選択偏向器112等を備える。そして、電子銃105から射出された電子ビームEBは、コンデンサレンズ111で平行ビームとされ、その後、視野選択偏向器112によりXY平面内の主にX方向に偏向されて、レチクルRの所定の照射領域に導かれる。なお、視野選択偏向器112における偏向量は、後述する制御装置150により制御される。
このレチクルステージ120には、上述したステージ装置50が用いられる。
そして、レチクルステージ120の2次元的な位置及び回転角は、レチクルステージ120上の端部に固定された移動鏡126の位置変化を、レーザ干渉計127によって所定の分解能でリアルタイムに計測される。また、レチクルステージ120のY方向の位置は、移動鏡126、レーザ干渉計127とほぼ直交するように配置された不図示の移動鏡とレーザ干渉計によって計測される。
このウエハステージ140には、上述したステージ装置50が用いられる。
そして、ウエハテーブル142のX方向の位置は、ウエハテーブル142上のX方向の端部に固定された移動鏡146の位置変化を計測するレーザ干渉計147によって所定の分解能でリアルタイムに計測される。また、ウエハテーブル142のY方向の位置は、移動鏡146、レーザ干渉計147とほぼ直交するように配置された不図示の移動鏡とレーザ干渉計によって計測される。なお、これらレーザ干渉計147の少なくとも一方は、測長軸を2軸以上有する多軸干渉計であり、これらレーザ干渉計147の計測値に基づいてウエハテーブル142(ひいてはウエハW)のθZ方向の回転量及びレベリング量も求めることができる。
そして、例えば、レチクルステージ120及びウエハステージ140に設けられたレーザ干渉計127,147の検出結果に基づいてレチクルR及びウエハWの位置を制御して、レチクルRに形成されたパターンの像をウエハW上のショット領域に転写する露光動作を繰り返し行う。
また、入出力部から入力される露光データと、レーザ干渉計127,147が検出するレチクルステージ120及びウエハステージ140の位置情報とに基づいて、視野選択偏向器112及び偏向器131による電子ビームEBの偏向量を演算し、求めた偏向量に基づいて視野選択偏向器112及び偏向器131による電子ビームEBの偏向量が制御される。
なお、入出力部の入力装置としては、露光データの作成装置で作成した磁気情報を読み取るもの、レチクルRやウエハWに登録された露光情報をこれらの搬入の際に読み取るもの等がある。
まず、レチクルR及びウエハWが、各種アライメント処理を経て、レチクルステージ120或いはウエハステージ140上に精度よく戴置される。そして、アライメント結果に基づいて、ウエハステージ140を移動させ、ウエハWのファーストショット(第1番目のショット領域)の露光処理が開始される。
露光処理では、電子銃105から射出されて断面正方形状(例えば1mm角)に整形された電子ビームEBが、視野選択偏向器112により光学系の光軸AXから所定距離だけ偏向せしめられてレチクルRの照射領域に導かれる。照射領域への電子ビームEBの照射に伴って、その領域に形成されたパターンに対応した形状のパターン像が第1投影レンズ132及び第2投影レンズ133を介してウエハWの対応部に所定の縮小率(例えば1/4)で結像投影される。1回のショット(照射)毎に、ウエハW上で250μm角の領域(エリア)を一括で転写する。そして、投影時にはサブフィールドを単位として電子ビームEBの照射が繰り返され、各サブフィールド内のパターン像がウエハW上の異なる被転写サブフィ−ルドに順次投影される。
これらの一連の動作を、レチクルRとウエハWを4:1の速度で同期を取りながら移動させ、電子ビームEBをレチクルR上で20mm幅(ウエハW上では1/4倍の5mm幅)にて電磁偏向で振りながら(走査しながら)、回路パターンを露光する。
このように、電子ビーム露光装置EXでは、電子ビームEBの偏向幅の大きさとも相まって、露光時間を大幅に短縮し、スループットを飛躍的に向上することができる。
本発明の電子ビーム露光装置EXによれば、レチクルステージ120及びウエハステージ140(ステージ装置50)の駆動装置には、エアアクチュエータ10,20が用いられているので、周辺の磁界の変動が発生しない。しかも、エアアクチュエータ10,20にエア循環系40を設けたので、圧縮気体Aの排気量を抑えることが可能となり、電子ビーム露光装置EXのランニングコストが抑えられる。
また、エア循環系40は、圧縮気体Aに含まれる不純物を取り除くフィルタ43,33を備えるので、クリーン度を常に保つことができる。したがって、電子ビーム露光装置EX等に好適に用いられる。
また、エア循環系40は、圧縮気体Aの温度を調整する調温器44を備えるので、エアアクチュエータ10,20の駆動に伴うエアアクチュエータ10,20の温度上昇を抑えることができる。更に、調湿器45を備えるので、結露によるエアアクチュエータ10,20の不具合発生を回避することができる。
また、電子線露光装置には、限らない。電子ビームに替えて、g線(436nm)、i線(365nm)、KrFエキシマレーザ(248nm)、ArFエキシマレーザ(193nm)、F2レーザ(157nm)やX線を用いることができる。
さらに、投影光学系の倍率は縮小系のみならず等倍および拡大系のいずれでもよい。
また、本発明が適用される露光装置として、投影光学系を用いることなくマスクと基板とを密接させてマスクのパターンを露光するプロキシミティ露光装置を用いてもよい。
また、ウエハステージの移動により発生する反力は、カウンタマスをウエハステージの移動方向と逆方向に移動させることにより相殺させてもよい。
30 エア供給系(高圧ガス供給部)
33,43 フィルタ
40 エア循環系(高圧ガス循環部)
44 調温器(調温部)
45 調湿器(調湿部)
50 ステージ装置
52 テーブル
120 レチクルステージ(ステージ装置,マスクステージ)
140 ウエハステージ(ステージ装置,基板ステージ)
A 圧縮気体(高圧ガス)
G 所定ガス
R レチクル(板状体,マスク)
W ウエハ(板状体,基板)
PA パターン
EB 電子ビーム(電子線)
EX 電子ビーム露光装置(電子線露光装置)
Claims (10)
- 真空環境或いは所定ガス環境内において使用されるエアアクチュエータにおいて、
前記エアアクチュエータの2つの気体室に対して、2つの3ポート2方向制御弁を一対一に接続して、高圧ガスをそれぞれ供給する高圧ガス供給部と、
前記エアアクチュエータの前記2つの気体室に供給された前記高圧ガスを前記2つの3ポート2方向制御弁を介してそれぞれ回収するとともに、回収した前記高圧ガスを前記高圧ガス供給部に送気する配管経路を有する高圧ガス循環部と、
を備え、
前記2つの3ポート2方向制御弁を相反する方向状態に交互に繰り返す
ことを特徴とするエアアクチュエータ。 - 前記高圧ガス循環部は、前記高圧ガスに含まれる不純物を取り除くフィルタを備えることを特徴とする請求項1に記載のエアアクチュエータ。
- 前記高圧ガス循環部は、前記高圧ガスの温度を調整する調温部を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエアアクチュエータ。
- 前記高圧ガス循環部は、前記高圧ガスの湿度を管理する調湿部を備えることを特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれか一項に記載のエアアクチュエータ。
- 前記高圧ガスは、空気、窒素、ヘリウム、酸素、アルゴンのいずれかであることを特徴とする請求項1から請求項4のうちいずれか一項に記載のエアアクチュエータ。
- 前記所定ガスは、窒素、ヘリウム、酸素のいずれかであることを特徴とする請求項1から請求項5のうちいずれか一項に記載のエアアクチュエータ。
- 板状体を戴置して移動可能なテーブル部を有するステージ装置において、
前記テーブル部を移動させる駆動部に、請求項1から請求項6のうちいずれか一項に記載のエアアクチュエータが用いられることを特徴とするステージ装置。 - マスクを保持するマスクステージと、基板を保持する基板ステージとを有し、前記マスクに形成されたパターンを前記基板に露光する露光装置において、
前記マスクステージと前記基板ステージの少なくとも一方に、請求項7に記載のステージ装置を用いることを特徴とする露光装置。 - 前記露光装置は、電子線を前記マスクに投射して、前記基板を露光する電子線露光装置であることを特徴とする請求項8に記載の露光装置。
- リソグラフィ工程を含むデバイスの製造方法において、前記リソグラフィ工程において請求項8又は請求項9に記載の露光装置を用いることを特徴とするデバイスの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004118860A JP4444720B2 (ja) | 2004-04-14 | 2004-04-14 | エアアクチュエータ、ステージ装置、露光装置、及びデバイスの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004118860A JP4444720B2 (ja) | 2004-04-14 | 2004-04-14 | エアアクチュエータ、ステージ装置、露光装置、及びデバイスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005303117A JP2005303117A (ja) | 2005-10-27 |
JP4444720B2 true JP4444720B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=35334235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004118860A Expired - Fee Related JP4444720B2 (ja) | 2004-04-14 | 2004-04-14 | エアアクチュエータ、ステージ装置、露光装置、及びデバイスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4444720B2 (ja) |
-
2004
- 2004-04-14 JP JP2004118860A patent/JP4444720B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005303117A (ja) | 2005-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6881537B2 (ja) | 移動体装置及び露光装置、並びにデバイス製造方法 | |
JP6183418B2 (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
US6509957B1 (en) | Stage device and exposure apparatus | |
JP5141979B2 (ja) | ステージ装置および露光装置 | |
TWI658332B (zh) | 移動體裝置、曝光裝置、計測裝置及裝置製造方法 | |
JP2019070815A (ja) | 移動体装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、デバイス製造方法、及び移動体駆動方法 | |
US10935894B2 (en) | Movable body apparatus, exposure apparatus, manufacturing method of flat-panel display and device manufacturing method, and movement method of object | |
JPWO2003063212A1 (ja) | ステージ装置および露光装置 | |
JP2009277679A (ja) | 温度調整装置、露光装置、アクチュエータ装置、保持装置、及びデバイス製造方法 | |
WO1999066542A1 (fr) | Procede et dispositif d'exposition | |
JP2005150759A (ja) | 走査型露光装置 | |
JPWO2006001282A1 (ja) | 位置決め装置、位置決め方法、露光装置、露光方法、及びデバイスの製造方法 | |
TW201314381A (zh) | 移動體裝置、曝光裝置、平板顯示器之製造方法、及元件製造方法 | |
JP2023029356A (ja) | 移動体装置、露光装置、及びデバイス製造方法 | |
JP4444720B2 (ja) | エアアクチュエータ、ステージ装置、露光装置、及びデバイスの製造方法 | |
JP4122815B2 (ja) | リニアモータおよびステージ装置並びにリニアモータの制御方法 | |
WO2007135998A1 (ja) | 保持装置及び露光装置 | |
JP6135099B2 (ja) | 移動体装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 | |
JP2004260117A (ja) | ステージ装置、露光装置、及びデバイス製造方法 | |
JP2005217303A (ja) | 露光装置及びデバイスの製造方法 | |
JP6519960B2 (ja) | 移動体装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 | |
JP2005277241A (ja) | ステージ装置、露光装置、及びデバイスの製造方法 | |
JP2005260126A (ja) | マスクホルダ、ステージ装置、露光装置、並びにデバイスの製造方法 | |
JP2023094329A (ja) | 検出装置、露光装置及び物品の製造方法 | |
JP2019133192A (ja) | 物体搬送装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4444720 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |