JP4444336B2 - 広帯域無線接続通信システムにおける高速ネットワーク再進入システム及び方法 - Google Patents

広帯域無線接続通信システムにおける高速ネットワーク再進入システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4444336B2
JP4444336B2 JP2007527016A JP2007527016A JP4444336B2 JP 4444336 B2 JP4444336 B2 JP 4444336B2 JP 2007527016 A JP2007527016 A JP 2007527016A JP 2007527016 A JP2007527016 A JP 2007527016A JP 4444336 B2 JP4444336 B2 JP 4444336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
entry
base station
message
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007527016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008502274A (ja
Inventor
スン−イル・ユン
テ−ホ・キム
ジュン−ヒュク・ソン
ホン−スン・チャン
テ−ウォン・キム
ヨン・チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008502274A publication Critical patent/JP2008502274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4444336B2 publication Critical patent/JP4444336B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/04Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/04Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]
    • H04W12/041Key generation or derivation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/04Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration using triggered events

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は広帯域無線接続(Broadband Wireless Access;以下「BWA」と称する。)通信システム及び方法に係り、特に、アイドル状態の移動端末(Mobile Station;以下、「MS」と称する。)が、以前の最終アクティブ状態での最終セッション情報を使用して、高速でネットワーク再進入するシステム及び方法に関する。
次世代通信システムにおいて高速の伝送速度を有する多様なサービス品質(Quality of Service;以下、「QoS」と称する。)を有するサービスをユーザーに提供するための研究が盛んに進められてきている。次世代通信システムは、高速の伝送速度を支援するために、無線近距離通信ネットワーク(Local Area Network;以下、「LAN」と称する。)システム及び無線都市地域ネットワーク(Metropolitan Area Network;以下、「MAN」と称する。)システムのような高速伝送の可能なBWA通信システムに移動性及びQoSを保証する形態に発展しつつあり、その代表的な通信システムがIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16e通信システムである。上記IEEE802.16e通信システムは、固定端末(Subscriber Station;SS)に広帯域インターネットサービスを提供するための通信システムであるIEEE802.16d通信システムに移動性を付与するように改善された通信システムである。
上記IEEE802.16d通信システムは、上述したようにSSに広帯域インターネットサービスを提供するための通信システムであるため、上記移動性については全く考慮されておらず、上記IEEE802.16e通信システムは、上記移動性については考慮しているが、セキュリティー機能のような各種サービス機能が十分に備えられていない状態である。
一方、上記IEEE802.16e通信システムにおいては、MSの省電力のために、アイドル状態に頻繁に遷移するようになる。また、上記IEEE802.16e通信システムでは、MSのハンドオーバーを支援するが、上記MSは、上記ハンドオーバーを行うときにネットワーク再進入または位置登録を行わなければならない。この場合、基地局とMS間には、呼セットアップが再遂行される必要があり、また上記MSのアクティブ状態のためのセッション情報も再生成される必要がある。すなわち、アイドル状態におけるMSのハンドオーバーは、位置登録のみを行うか、または上記アイドル状態からアクティブ状態に遷移するために、ネットワーク再進入を行わなければならないため、上記位置登録及びネットワーク再進入によるプロセシング遅延及びメッセージシグナリングロードが増大していた。
本発明の目的は、BWA通信システムにおける高速ネットワーク再進入を行うシステム及び方法を提供するところにある。
本発明の他の目的は、BWA通信システムにおけるアイドル状態のMSが、最終セッション情報を使用して高速ネットワーク再進入を行うシステム及び方法を提供するところにある。
上記目的を達成するための本発明のシステムは、広帯域無線接続通信システムにおける高速ネットワーク再進入システムにおいて、以前のアクティブ状態での最終セッション情報を保存しているアイドル状態において基地局にネットワーク再進入する必要があることを検出すると、基地局に高速ネットワーク再進入を要求する第1メッセージを送信し、上記基地局から上記高速ネットワーク再進入を承認する第2メッセージを受信すると、上記基地局と共に高速ネットワーク再進入を行う移動端末と、上記第1メッセージを受信し、上記第1メッセージを上記基地局自身が予め保存している上記移動端末の最終セッション情報を使用して認証し、上記認証に成功すると、上記移動端末に上記第2メッセージを送信し、上記移動端末と高速ネットワーク再進入を行う上記基地局と、を備えることを特徴とする。
上記目的を達成するための本発明のシステムは、広帯域無線接続通信システムにおける高速ネットワーク再進入システムにおいて、アイドル状態への遷移時に最終セッション情報を保存した後、サービング基地局からターゲット基地局にハンドオーバーする必要があることを検出すると、上記最終セッション情報を上記ターゲット基地局に送信して、上記ターゲット基地局及び認証サーバが上記最終セッション情報を保存するようにし、上記ターゲット基地局に高速ネットワーク再進入を要求する第1メッセージを送信し、上記ターゲット基地局から上記高速ネットワーク再進入を承認する第2メッセージを受信すると、上記ターゲット基地局と共に高速ネットワーク再進入を行う移動端末と、上記最終セッション情報を受信して保存し、上記第1メッセージを上記ターゲット基地局自身が保存している上記最終セッション情報を使用して認証し、上記認証に成功すると、上記移動端末に上記高速ネットワーク再進入を承認する第2メッセージを送信し、上記移動端末と高速ネットワーク再進入を行う上記ターゲット基地局と、を備えることを特徴とする。
上記目的を達成するための本発明の方法は、広帯域無線接続通信システムにおける移動端末の高速ネットワーク再進入方法において、以前のアクティブ状態での最終セッション情報を保存しているアイドル状態において基地局にネットワーク再進入する必要があることを検出すると、基地局に高速ネットワーク再進入を要求する第1メッセージを送信するステップと、上記基地局から高速ネットワーク再進入を承認する第2メッセージを受信するステップと、上記基地局と共に高速ネットワーク再進入を行うステップと、を含むことを特徴とする。
上記目的を達成するための本発明の他の方法は、移動端末と、上記移動端末にサービスを提供するサービング基地局と、上記サービング基地局と異なるターゲット基地局と、上記ターゲット基地局と接続される認証サーバとを備える広帯域無線接続通信システムにおける上記移動端末の高速ネットワーク再進入方法において、アイドル状態への遷移時に最終セッション情報を保存するステップと、上記最終セッション情報を保存した後、サービング基地局からターゲット基地局にハンドオーバーする必要があることを検出すると、上記最終セッション情報を上記ターゲット基地局に送信して、上記ターゲット基地局及び認証サーバが上記最終セッション情報を保存するようにするステップと、上記ターゲット基地局に高速ネットワーク再進入を要求する第1メッセージを送信するステップと、上記ターゲット基地局から高速ネットワーク再進入を承認する第2メッセージを受信するステップと、上記ターゲット基地局と共に高速ネットワーク再進入を行うステップと、を含むことを特徴とする。
上記目的を達成するための本発明のさらに他の方法は、広帯域無線接続通信システムにおける基地局の高速ネットワーク再進入方法において、以前のアクティブ状態での最終セッション情報を保存しているアイドル状態に存在する移動端末から高速ネットワーク再進入を要求する第1メッセージを受信するステップと、上記第1メッセージを上記基地局自身が予め保存している上記移動端末の最終セッション情報を使用して認証し、上記認証に成功すると、上記移動端末に上記高速ネットワーク再進入を承認する第2メッセージを送信するステップと、上記移動端末と高速ネットワーク再進入を行うステップと、を含むことを特徴とする。
上記目的を達成するための本発明のさらに他の方法は、広帯域無線接続通信システムにおける高速ネットワーク再進入方法において、移動端末が以前のアクティブ状態での最終セッション情報を保存しているアイドル状態において基地局にネットワーク再進入する必要があることを検出すると、基地局に高速ネットワーク再進入を要求する第1メッセージを送信するステップと、上記基地局が上記第1メッセージを受信し、上記第1メッセージを上記基地局自身が予め保存している上記移動端末の最終セッション情報を使用して認証し、上記認証に成功すると、上記移動端末に上記高速ネットワーク再進入を承認する第2メッセージを送信するステップと、上記移動端末と基地局が高速ネットワーク再進入を行うステップと、を含むことを特徴とする。
上記目的を達成するための本発明のさらに他の方法は、移動端末と、上記移動端末にサービスを提供するサービング基地局と、上記サービング基地局と異なるターゲット基地局と、上記ターゲット基地局と接続される認証サーバとを備える広帯域無線接続通信システムにおける高速ネットワーク再進入方法において、移動端末がアイドル状態への遷移時に最終セッション情報を保存した後、サービング基地局からターゲット基地局にハンドオーバーする必要があることを検出すると、上記最終セッション情報を上記ターゲット基地局に送信し、上記ターゲット基地局及び認証サーバが上記最終セッション情報を保存するようにするステップと、上記ターゲット基地局が上記最終セッション情報を受信し、上記受信した最終セッション情報を保存するステップと、上記移動端末が上記ターゲット基地局に高速ネットワーク再進入を要求する第1メッセージを送信するステップと、上記ターゲット基地局が上記第1メッセージを受信し、上記第1メッセージを上記ターゲット基地局自身が保存している上記最終セッション情報を使用して認証し、上記認証に成功すると、上記移動端末に上記高速ネットワーク再進入を承認する第2メッセージを送信するステップと、上記移動端末とターゲット基地局が高速ネットワーク再進入を行うステップと、を含むことを特徴とする。
上記目的を達成するための本発明のさらに他の方法は、広帯域無線接続通信システムにおける高速ネットワーク再進入方法において、アクティブ状態においてアイドル状態への遷移を要求するために、高速ネットワーク再進入のためのセッション情報を含む登録解除命令メッセージを移動端末に送信するステップと、上記移動端末から上記アクティブ状態に遷移した後、上記高速ネットワーク再進入を行うためのレンジング要求メッセージを受信するステップと、一般ネットワーク再進入の際に行うべき複数のプロセスのそれぞれが省略されるか、要求されるかを示す上記セッション情報を含むレンジング応答メッセージを上記移動端末に送信するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明は、MSがアイドル状態への遷移時、上記アイドル状態前のアクティブ状態における最終セッション情報であるSIRを保存し、その後、上記アイドル状態においてネットワーク再進入動作を行う場合に、上記SIRを使用して不要な過程を省略することができる高速ネットワーク再進入動作を可能にするというメリットがある。このように、上記高速ネットワーク再進入動作が可能であるので、不要なメッセージのやり取りステップが省略されることでメッセージシグナリングロードを減少させ、さらにシステム全体の性能を向上させることが可能であるというメリットがある。
以下、添付した図面を参照して、本発明の詳細動作及び構造について詳細に説明する。なお、図面において、同じ構成要素については、できる限り同じ参照番号及び符号を付していることに留意しなければならない。また、本発明を説明するに当って、関連のある公知の機能または構成に関する具体的な説明が本発明の要旨を余計に曖昧にする恐れがあると判断される場合、その詳細な説明は省略する。
本発明は、広帯域無線接続(Broadband Wireless Access;以下、「BWA」と称する。)通信システムにおけるアイドル状態の移動端末(Mobile Station;以下、「MS」と称する。)が、以前の最終アクティブ状態でのセッション情報を使用して高速でネットワーク再進入(network re−entry)を行うシステム及び方法を提案する。以下、本発明を説明するに当り、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16e通信システムを上記BWA通信システムの一例として挙げて説明し、なお、本発明において提案する高速ネットワーク再進入システム及び方法は、上記IEEE802.16e通信システムだけでなく、他のあらゆる通信システムにも適用可能であるということは言うまでもない。
以下、本発明を説明する前にセッション情報レコード(Session Information Record;以下、「SIR」と称する。)を定義する。
まず、MSは、アクティブ状態からアイドル状態に遷移すると、上記アクティブ状態における基本連結、第1連結などの全ての媒体接続制御(Medium Access Control;以下、「MAC」と称する。)連結を解除し、上記MS自身のメモリに保存しているセキュリティー関連(security association)情報を削除する。
上記SIRは、MSがアイドルハンドオーバーを行う場合の位置アップデートまたはアイドル状態からアクティブ状態への迅速な遷移を定義した縮小呼セットアップ(RCS:Reduced Call Setup)を支援するために、上記MSとシステム、例えば、基地局または認証サーバなどが保存せねばならない最小限の情報を示す。上記SIRについて具体的に後述する。
まず、上記SIRは、MSのMACアドレスと、SIR識別子(SIR ID)と、MACバージョン/インターネットプロトコル(Internet Protocol;以下、「IP」と称する。)バージョン/IPアドレスと、基地局(BS:Base Station)識別子(BSID)またはサービス認証サーバ識別子(Authentication and Service Authorization Server ID;以下、「ASID」と称する。)と、認証情報と、TLV(Type,Length,Value)フォーマットの加入者端末(Subscriber Station;以下、「SS」と称する)呼セッション情報とを含む。
ここで、上記MACアドレス及びSIR識別子は、上記SIRを識別するための識別子であって、上記MSがアイドル状態に遷移して基地局で保存している上記MSの接続情報が破棄された場合でも、上記MACアドレス及びSIR識別子を使用することで、上記SIRを識別することができる。上記認証情報は、上記MSと基地局との認証が成功した場合に付与される認証キー(AK:Authorization Key)と、上記認証キーの有効期間と、上記MSと基地局が上記認証キー及びHMACアルゴリズムを使用して生成したHMACタプル(tuple)と、上記HMACタプルの有効期間とを含む。
また、上記SS呼セッション情報は、MSがアイドル状態においてパケットデータを受信したりまたは上記パケットデータを送信したりするのに必要な最小限の物理層(PHY:physical layer)と、MAC及び各サービスインスタンスのサービスフロー情報とを含み、上記MSと基地局との縮小呼セットアップ及びアイドルハンドオーバーによる位置登録時に使われる。
上記SS呼セッション情報は、MSがアップロードする基本容量(SS basic capability)と、上記MSの保証された基本容量と、上記MSがアップロードする自動再伝送要求(Automatic Re-transmit reQuest;以下、「ARQ」と称する。)パラメータ及び上記MSの保証されたARQパラメータと、上記MSがアップロードする収束容量及び上記MSの保証された収束容量と、サービスフロー情報と、サービス関連の識別子(Service Association ID;以下、「SAID」と称する。)及びトランスポートチャンネル識別子(Transport Connect ID;以下、「TCID」と称する。)を除くサービスフロー別のセキュリティー関連情報と、加入者端末の基本容量の交渉要求(Subscriber Station’s Basic Capability Negotiation Request;以下、「SBC−REQ」と称する。)メッセージと、上記SBC−REQメッセージの応答メッセージである加入者端末の基本容量の交渉応答(Subscriber Station’s Basic Capability Negotiation Response;以下、「SBC−RSP」と称する。)メッセージを介して交渉したMSの基本容量の交渉パラメータと、を含む。
一方、上記SIRの保存有無は、MSと基地局が選択し、上記MSと基地局は、アイドル状態に遷移する場合、相手側に上記SIRの保存を要求するか、または上記SIRの保存有無を通報する必要はない。また、上記SIRの生成有無は、MSがアイドル状態に遷移するために、基地局に上記アイドル状態への遷移を要求すると、上記基地局が上記MSのアイドル状態遷移要求に応じて、MAC管理メッセージである登録解除命令(DeRegistration-Command;以下、「DREG−CMD」と称する。)メッセージにSIR識別子を含むかどうかを示すSIR_ID_INCL情報エレメント(information Element;以下、「IE」と称する。)を介して上記MSに通報し、上記SIRは、基本的に最終セッション情報が使われる。ここで、上記DREG−CMDメッセージは、本発明において新たに提案するメッセージであって、一般的なIEEE802.16e通信システムのDREG−CMDメッセージのフォーマットを変更することで生成される。また、上記一般的なIEEE802.16e通信システムのDREG−CMDメッセージのフォーマットを変更する代わりに、全く新しいフォーマットのメッセージで本発明の実施の形態によるDREG−CMDメッセージを生成しても良いことは言うまでもない。
次いで、図1を参照して、本発明の実施の形態によるDREG−CMDのメッセージフォーマットについて説明する。図1は、本発明の実施の形態によるDREG−CMDのメッセージフォーマットを概略的に示す図面である。
図1を参照すれば、まず、上記DREG−CMDメッセージは、複数のIE、すなわちSIR識別子の包含有無を示すSIR_ID_INCLと、上記SIR_ID_INCLが上記SIR識別子が含まれていると示す場合にSIR識別子を示すSIR_IDと、を含む。ここで、上記SIR識別子は、MSがSIRを使用して位置アップデートまたは縮小呼設定を行う場合、基地局とMS相互間に保存しているSIRが一致しているかどうかを検証するのに使われる。
上記SIRは、MSの位置が変更されるか、または上記MSが他の地域に移動してネットワーク再進入などにより他の基地局または上位のSIR管理サーバに移動する場合でも、予め設定した一定時間維持される。その後、上記維持時間の間アイドル状態に存在しながらアクティブ状態に遷移しない場合には、上記SIRは削除される。一方、上記維持時間内に上記アイドル状態からアクティブ状態に遷移したか、またはSIRの内容が変更された場合、上記維持時間を再度設定し、上記SIRが上記再設定した維持時間の間維持されるようにする。また、上記SIRは、MSへの電力供給が中断されると、上記MSから削除され、上記MSへの電力供給が中断されると、上記位置アップデートを通じて上記MSへの電力供給の中断をシステムに通報する。また、上記SIRに含まれる情報が上記MS及び基地局により変更されると、それと同時に上記保存されているSIRもアップデートされる。
一方、上記MSがアイドル状態においてハンドオーバーする場合には、全MAC連結が解除し、セキュリティー関連情報が削除されるため、上記MSのハンドオーバーによる位置アップデート要求(location update request;以下、「LU−REQ」と称する。)メッセージの認証が不可能となる。したがって、上記MSが送信するLU−REQメッセージを認証するためには、上記MSがハンドオーバーする基地局であるターゲット基地局が上記MSのサービング基地局または認証サーバ(authentication and service authorization server)に上記MSのSIRを要求し、上記SIR要求に応じて上記サービング基地局または認証サーバから上記MSのSIRを受信しなければならない。
以下、上記MSのLU−REQメッセージ認証動作について簡略に説明する。
まず、MSは、該MS自身が保存しているSIRに含まれている認証キーを使用して生成したHMACタプルを使用して、上記LU−REQメッセージを認証しハンドオーバーする基地局としてのターゲット基地局に送信する。すると、上記ターゲット基地局は、上記MSが送信したLU−REQメッセージを受信し、該LU−REQメッセージの受信によって上記MSのサービング基地局または認証サーバに上記MSのSIRを要求し、上記SIR要求に応じて上記MSのサービング基地局または認証サーバから上記MSのSIRを受信する。このようにして上記MSのSIRを受信すると、上記ターゲット基地局は、該受信したMSのSIRを使用して上記MSから送信したLU−REQメッセージを認証する。
次いで、図2を参照して、本発明の実施の形態によるMSのLU−REQメッセージの認証過程について説明する。図2は、本発明の実施の形態によるMSのLU−REQメッセージ認証過程を示す信号フローチャートである。
図2を参照すれば、まず、MS200は、隣接基地局をスキャンし、現在サービスの提供を受けているサービング基地局220から上記隣接基地局のうちいずれかの基地局であるターゲット基地局240にハンドオーバーする必要があると決定する(S211)。ここで、上記スキャニング動作及びハンドオーバー決定動作は、本発明と直接の関連がないのでその詳細な説明を省略する。このようにして上記ターゲット基地局240にハンドオーバーすると決定すると、上記MS200は、上記ターゲット基地局240にLU−REQメッセージを送信する(S213)。上記MS200は、予め保存しているSIR内の認証情報に相応して上記LU−REQメッセージを認証して送信し、上記LU−REQメッセージは、上記MS200が連結されている認証サーバ260のASIDを含む。
次いで、図3を参照して、本発明の実施の形態によるLU−REQメッセージのフォーマットについて説明する。図3は、本発明の実施の形態によるLU−REQメッセージのフォーマットを概略的に示す図面である。
図3を参照すれば、上記LU−REQメッセージは、複数のIE、すなわち、ASID、認証キー、認証キー維持時間、HMACタプル、HMACタプル維持時間、及び当該MSが縮小呼セットアップを要求しているかどうかを示す縮小呼セットアップ要求(RCS Request)をTLVフォーマットに相応して含む。ここで、図3に示されているLU−REQメッセージは、本発明において新たに提案するメッセージであって、一般的なIEEE802.16e通信システムのLU−REQメッセージのフォーマットを変更することで生成される。また、上記一般的なIEEE802.16e通信システムのLU−REQメッセージのフォーマットを変更する代わりに、全く新しいフォーマットのメッセージで本発明の実施の形態によるLU−REQメッセージを生成しても良いことは言うまでもない。
一方、上記ターゲット基地局240は、上記MS200から上記LU−REQメッセージを受信し、該受信したLU−REQメッセージに含まれているASIDを検出する。そして、上記ASIDに相応する認証サーバ260に上記MS200のSIRを要求するSIR要求(Session Information Record Request;以下、「SIR−REQ」と称する。)メッセージを送信する(S215)。ここで、上記SIR−REQメッセージは、上記MS200の識別子であるMACアドレスを含む。
上記認証サーバ260は、上記ターゲット基地局240からSIR−REQメッセージを受信すると、上記SIR−REQメッセージに含まれているMACアドレスに相応する上記MS200のSIRを上記認証サーバ260に備えられているデータベース(DB:Data Base)から検出する。そして、上記認証サーバ260は、上記ターゲット基地局240へ上記検出したMS200のSIRを含む上記SIR−REQメッセージに対する応答メッセージであるSIR応答(Session Information Record Response;以下、「SIR−RSP」と称する。)メッセージを送信する(S217)。
上記ターゲット基地局240は、上記認証サーバ260からSIR−RSPメッセージを受信し、該受信したSIR−RSPメッセージに含まれている上記MS200のSIRを検出し、該検出したSIR内のHMACタプルを使用して上記LU−REQメッセージを認証する(S219)。上記ターゲット基地局240は、上記LU−REQメッセージの認証に成功すると、上記MS200に上記LU−REQメッセージに対する応答メッセージであるLU−RSPメッセージを送信する(S221)。
上述したように、MSのアイドルハンドオーバーによる位置アップデート動作が行われると、上記MSのサービング基地局または上位のサーバ、すなわち認証サーバで管理していた上記MSのSIRが、新しいサービング基地局、すなわちターゲット基地局または新しい認証サーバに伝えられる。これにより、その後に発生するネットワーク再進入の際、基地局がSIRを取得したり、またはメッセージを認証する動作を行ったりする必要がないので、MSの高速ネットワーク再進入が可能となる。
次に、図4を参照して高速ネットワーク再進入過程について説明する。
図4は、本発明の実施の形態による高速ネットワーク再進入過程を示す信号フローチャートである。
図4に示されている高速ネットワーク再進入過程は、上記図3を参照して説明したように、MSのアイドルハンドオーバーによる位置アップデート動作が行われた後の高速ネットワーク再進入過程を示す。まず、MS400は、アイドル状態に存在し(S411)、それからターゲット基地局である基地局420にレンジング要求(Ranging Request;以下、「RNG−REQ」と称する。)メッセージを送信する(S413)。上記RNG−REQメッセージは、本発明において新たに提案するメッセージであって、一般的なIEEE802.16e通信システムのRNG−REQメッセージのフォーマットを変更することで生成される。また、上記一般的なIEEE802.16e通信システムのRNG−REQメッセージのフォーマットを変更する代わりに、全く新しいフォーマットのメッセージで本発明の実施の形態によるRNG−REQメッセージを生成しても良いことは言うまでもない。
次いで、図5を参照して、本発明の実施の形態によるRNG−REQメッセージのフォーマットについて説明する。図5は、本発明の実施の形態によるRNG−REQメッセージフォーマットを概略的に示す図面である。
図5を参照すれば、まず、上記RNG−REQメッセージは、複数のIE、すなわち、縮小呼セットアップ要求(RCS Request)、要求タイプ(Request Type)、SIR識別子、及びASIDをTLVフォーマットに相応して含む。ここで、上記要求タイプは、1バイト、すなわち8ビット長を有し、上記要求タイプの8ビットのうち最初のビットであるビット0(bit#0)のビット値が1である場合に、縮小呼セットアップを要求する。
一方、上記基地局420は、上記RNG−REQメッセージを受信し、該受信したRNG−REQメッセージからSIR識別子を検出する。上記基地局420は、上記基地局420のデータベースに上記検出したSIR識別子に該当するSIRが存在するかどうかを検査する。上記検査の結果、上記基地局420のデータベースに上記検出したSIR識別子に当該するSIRが存在しないと、上記受信したRNG−REQメッセージに含まれているASIDに相応する認証サーバである認証サーバ440にSIR−REQメッセージを送信する(S415)。ここで、上記SIR−REQメッセージは、上記MS400の識別子であるMACアドレスとSIR識別子を含む。
上記認証サーバ440は、上記基地局420からSIR−REQメッセージを受信すると、上記SIR−REQメッセージに含まれているMACアドレスとSIR識別子に相応する上記MS400のSIRとを、上記認証サーバ440に備えられているデータベースから検出する。そして、上記認証サーバ440は、上記基地局420に上記検出したMS400のSIRを含む上記SIR−REQメッセージに対する応答メッセージであるSIR−RSPメッセージを送信する(S417)。
上記検査の結果、上記基地局420のデータベースに上記検出したSIR識別子に当該するSIRが存在すると、上記SIR−REQメッセージ送信及びSIR−RSPメッセージ受信動作は省略される。上記基地局420は、上記受信したSIR−RSPメッセージに含まれているSIRを検出し、該検出したSIRのHAMCタプルに相応して上記RNG−REQメッセージを認証する。上記基地局420は、上記RNG−REQメッセージの認証に成功すると、上記MS400へ上記RNG−REQメッセージに対する応答メッセージであるレンジング応答(Ranging-Response;以下、「RNG−RSP」と称する。)メッセージを送信する(S419)。ここで、上記RNG−RSPメッセージは、本発明において新たに提案するメッセージであって、一般的なIEEE802.16e通信システムのRNG−RSPメッセージのフォーマットを変更することで生成される。また、上記一般的なIEEE802.16e通信システムのRNG−RSPメッセージのフォーマットを変更する代わりに、全く新しいフォーマットのメッセージで本発明の実施の形態によるRNG−RSPメッセージを生成しても良いことは言うまでもない。
次いで、図6を参照して、本発明の実施の形態によるRNG−RSPメッセージのフォーマットについて説明する。図6は、本発明の実施の形態によるRNG−RSPメッセージフォーマットを概略的に示す図面である。
図6を参照すれば、まず、上記RNG−RSPメッセージは、複数のIE、すなわち、縮小呼セットアップ応答(RCS Response)、応答タイプ(Response Type)、及びASIDをTLVフォーマットに相応して含む。ここで、上記応答タイプは、1バイト、すなわち8ビット長を有し、上記応答タイプの8ビットのうち最初のビットであるビット0(bit#0)のビット値が1である場合、縮小呼セットアップが受諾されたことを示し(Reduced Call Setup totally accepted)、2番目のビットであるビット1(bit#1)のビット値が1である場合、縮小呼セットアップが拒否され、一般的なネットワーク進入動作を遂行せざるを得ないことを示し(Reduced call Setup Rejected and SS is forced to perform a normal network entry procedure)、3番目のビットであるビット2(bit#2)のビット値が1である場合、加入者端末の基本容量の再交渉が要求されることを示し(SS Basic Capability (SBC) re-negotiation required)、4番目のビットであるビット3(bit#3)のビット値が1である場合、暗号キー管理の再交渉が要求されることを示し(Privacy Key Management (PKM) re-negotiation required)、5番目のビットであるビット4(bit#4)のビット値が1である場合、登録再交渉が要求されることを示し(Registration (REG) re-negotiation required)、6番目のビットであるビット5(bit#5)のビット値が1である場合、インターネットプロトコルの再割り当てが要求されることを示す(Internet Protocol (IP) re-allocation required)。また、図6には示されていないが、上記RNG−RSPメッセージは、ASID、上記MS400に割り当てられた基本接続識別子(CID:Connection ID)、及び第1CIDを含む。
上記MS400が、上記基地局420から上記RNG−RSPメッセージを受信したことにより、既存のネットワーク再進入過程における加入者端末の基本容量の交渉過程、すなわちSBC−REQメッセージ送信及びSBC−RSPメッセージ受信過程と、暗号キー管理過程、すなわち暗号キー管理要求(Privacy Key Management Request;以下、「PKM−REQ」と称する。)メッセージ送信及び暗号キー管理応答(Privacy Key Management Response;以下、「PKM−RSP」と称する。)メッセージ受信過程と、登録過程、すなわち登録要求(Registration Request;以下、「REG−REQ」と称する。)メッセージ送信及び登録応答(Registration Response;以下、「REG−RSP」と称する。)メッセージ受信過程とを省略することができ、高速ネットワーク再進入が可能となる。
但し、暗号キー値をリフレッシュするために、一般的なネットワーク再進入過程において行われていた少なくとも3回以上のPKM−REQメッセージ送信及びPKM−RSPメッセージ受信過程の代わりに、1回のPKM−REQメッセージ送信及びPKM−RSPメッセージ受信過程を行う。すなわち、上記MS400は、上記基地局420にPKM−REQメッセージを送信する(S421)。上記基地局420は、上記MS400から上記PKM−REQメッセージを受信した後、上記認証サーバ440にPKM−REQメッセージを送信する(S423)。上記認証サーバ440は、上記基地局420から上記PKM−REQメッセージを受信した後、上記PKM−REQメッセージに対する応答メッセージであるPKM−RSPメッセージを上記基地局420に送信する(S425)。上記認証サーバ440から上記PKM−RSPメッセージを受信した上記基地局420は、上記MS400にPKM−RSPメッセージを送信する(S427)。
図4において、上記RNG−REQメッセージ送信及びRNG−RSPメッセージ受信過程を通じて高速ネットワーク再進入を実現したが、上記SBC−REQメッセージ送信及びSBC−RSPメッセージ受信過程を通じて高速ネットワーク再進入することも可能であることは言うまでもない。
一方、基地局は、SIRに保存された最終セッション情報中に変更したい情報があれば、MSが当該情報についてのみ交渉する過程を行うようにする。例えば、最終セッション情報のうち、物理層、MAC層、収束サブ層(CS:Convergence Sublayer)の設定値はそのまま維持し、MS認証のみを再遂行し、またはCSの設定値についてのみ再交渉することができる。
一方、基地局からMSに送信するパケットデータが存在する場合には、SIR識別子を含めて上記MSをページングする。ここで、図7を参照して、上記MSをページングするためのページング広告(Mobile Paging Advertisement;以下、「MOB−PAG−ADV」と称する。)メッセージのフォーマットについて説明する。ここで、上記MOB−PAG−ADVメッセージは、本発明において新たに提案するメッセージであって、一般的なIEEE802.16e通信システムのMOB−PAG−ADVメッセージのフォーマットを変更することで生成される。また、上記一般的なIEEE802.16e通信システムのMOB−PAG−ADVメッセージのフォーマットを変更する代わりに、全く新しいフォーマットのメッセージで本発明の実施の形態によるMOB−PAG−ADVメッセージを生成しても良いことは言うまでもない。
図7は、本発明の実施の形態によるMOB−PAG−ADVメッセージのフォーマットを概略的に示す図面である。
図7を参照すれば、上記MOB−PAG−ADVメッセージは、複数のIE、すなわち、SIR識別子を含むかどうかを示すSIR_ID_INCLと、上記SIR_ID_INCLが上記SIR識別子が含まれていると示す場合にSIR識別子を示すSIR_IDとを含む。
一方、上述したように、基地局がMSから受信したSIR識別子と同じSIR識別子を有するSIRを保存しているか、または既存の認証サーバなどを介して上記SIRを取得することが可能である場合は、MSが高速ネットワーク再進入を要請した過程と同様の過程を通じて着呼設定も可能であることは言うまでもない。
次いで、図8を参照して、本発明の実施の形態によるサービスフロー別のASID/TCIDマッピング及び動的サービス過程について説明する。
図8は、本発明の実施の形態によるサービスフロー別のSAID/TCIDマッピング及び動的サービス過程を示す信号フローチャートである。
図8を参照すれば、まず、MS800は、基地局820と縮小呼設定過程を終了した後(S811)、SIRにサービスフローが保存されている場合、図8には示していないが、上記サービスフロー別に認証を行わなければならない。上記基地局820は、上記サービスフロー別の認証に成功すると、上記認証に成功したサービスフローを再保存する(S813)。また、上記MS800は、動的サービス付加応答(Dynamic Service Add Response;以下、「DSA−RSP」と称する。)メッセージをアンソリシテッド(unsolicited)に上記基地局820に送信する(S815)。ここで、上記DSA−RSPメッセージは、SAID及びTCIDを再マッピングすることで、上記MS800にサービスフロー別に動的サービスを再設定するために送信されるものである。
次いで、図9を参照して、本発明の実施の形態による高速ネットワーク再進入過程について説明する。
図9は、本発明の実施の形態による高速ネットワーク再進入過程を示す信号フローチャートである。
ここで、上記高速ネットワーク再進入過程は、MS900のアイドル状態への遷移時、以前のサービング基地局が上記MS900の最終セッション情報であるSIRを認証サーバ940に登録したか、あるいは上記MS900のハンドオーバーによって、以前のサービング基地局が上記MS900の最終セッション情報であるSIRを認証サーバ940に登録したか、あるいは上記MS900のハンドオーバーによる位置アップデート動作によって、以前のサービング基地局が上記MS900の最終セッション情報であるSIRを認証サーバ940に登録した以降の高速ネットワーク再進入過程であると仮定したことに留意しなければならない。
図9を参照すれば、まず、MS900は、アイドル状態に存在し(S911)、それから基地局920にRNG−REQメッセージを送信する(S913)。ここで、上記RNG−REQメッセージは、本発明において新たに提案するメッセージであって、一般的なIEEE802.16e通信システムのRNG−REQメッセージのフォーマットを変更することで生成される。また、上記一般的なIEEE802.16e通信システムのRNG−REQメッセージのフォーマットを変更する代わりに、全く新しいフォーマットのメッセージで本発明の実施の形態によるRNG−REQメッセージを生成しても良いことは言うまでもない。
次いで、図11を参照して、上記RNG−REQメッセージのフォーマットについて説明する。図11は、本発明の実施の形態によるRNG−REQメッセージのフォーマットを概略的に示す図面である。
図11を参照すれば、まず、上記RNG−REQメッセージは、複数のIE、すなわち、縮小呼セットアップ要求と要求タイプをTLVフォーマットに相応して含む。ここで、上記要求タイプは、1バイト、すなわち8ビット長を有するが、上記8ビットそれぞれの意味は、次の通りである。
まず、上記要求タイプの8ビットのうち、最初のビットであるビット0(bit#0)のビット値が1である場合、ネットワーク再進入過程においてSBC−REQメッセージ送信及びSBC−RSPメッセージの受信ステップを省略できることを示し(omit SBC-REQ/RSP management message during the current network re-entry processing)、2番目のビットであるビット1(bit#1)のビット値が1である場合、ネットワーク再進入過程においてPKM−REQメッセージ送信及びPKM−RSPメッセージの受信ステップを省略できることを示し(omit PKM-REQ/RSP management messages during current network re-entry processing)、3番目のビットであるビット2(bit#2)のビット値が1である場合、ネットワーク再進入過程においてREG−REQメッセージ送信及びREG−RSPメッセージの受信ステップを省略できることを示し(omit REG-REQ/RSP management messages during current network re-entry processing)、4番目のビットであるビット3(bit#3)のビット値が1である場合、ネットワーク再進入過程においてネットワークアドレス取得メッセージの送受信ステップを省略できることを示し(omit Network Address Acquisition management messages during current network re-entry processing)、5番目のビットであるビット4(bit#4)のビット値が1である場合、ネットワーク再進入過程において時間情報取得メッセージの送受信ステップを省略できることを示し(omit Time of Day Acquisition management messages during current network re-entry processing)、6番目のビットであるビット5(bit#5)のビット値が1である場合、ネットワーク再進入過程においてTFTPメッセージの送受信ステップを省略できることを示す(omit TFTP management messages during current network re-entry processing)。また、図11には図示していないが、上記RNG−REQメッセージは、SIR識別子とASIDをTLVフォーマットに相応して含む。
一方、上記基地局920は、該基地局920のデータベースに上記MS900から受信したRNG−REQメッセージに含まれているSIR識別子に相応するSIRが存在するかどうかを検査する。上記検査の結果、上記基地局920のデータベースに上記検出したSIR識別子に相応するSIRが存在しないと、上記受信したRNG−REQメッセージに含まれているASIDに相応する認証サーバである認証サーバ940にSIR−REQメッセージを送信する(S915)。ここで、上記SIR−REQメッセージは、上記MS900の識別子であるMACアドレスとSIR識別子を含む。
上記認証サーバ940は、上記基地局920からSIR−REQメッセージを受信すると、上記SIR−REQメッセージに含まれているMACアドレスとSIR識別子に相応する上記MS900のSIRを、上記認証サーバ940に備えられているデータベースから検出する。そして、上記認証サーバ940は、上記基地局920に上記検出したMS900のSIRを含む上記SIR−REQメッセージに対する応答メッセージであるSIR−RSPメッセージを送信する(S917)。
一方、上記検査の結果、上記基地局920のデータベースに上記検出したSIR識別子に当該するSIRが存在すると、上記SIR−REQメッセージの送信及びSIR−RSPメッセージの受信動作は省略される。上記基地局920は、上記受信したSIR−RSPメッセージに含まれているSIRを検出し、該検出したSIRのHAMCタプルに相応して上記RNG−REQメッセージを認証する。上記基地局920は、上記RNG−REQメッセージの認証に成功すると、上記MS900に上記RNG−REQメッセージに対する応答メッセージであるRNG−RSPメッセージを送信する(S919)。ここで、上記RNG−RSPメッセージは、本発明において新たに提案するメッセージであって、一般的なIEEE802.16e通信システムのRNG−RSPメッセージのフォーマットを変更することで生成される。また、上記一般的なIEEE802.16e通信システムのRNG−RSPメッセージのフォーマットを変更する代わりに、全く新しいフォーマットのメッセージで本発明の実施の形態によるRNG−RSPメッセージを生成しても良いことは言うまでもない。
次いで、図12を参照して、本発明の実施の形態によるRNG−RSPメッセージのフォーマットについて説明する。図12は、本発明の実施の形態によるRNG−RSPメッセージのフォーマットを概略的に示す図面である。
図12を参照すれば、上記RNG−RSPメッセージは、複数のIE、すなわち、縮小呼セットアップ応答と、応答タイプをTLVフォーマットに相応して含む。また、図12には図示していないが、上記RNG−RSPメッセージは、ASIDと、上記MS900に割り当てられた基本接続識別子と、第1CIDとを含む。
ここで、上記応答タイプは、1バイト、すなわち8ビット長を有するが、上記8ビットそれぞれの意味は、次の通りである。
まず、上記応答タイプの8ビットのうち、最初のビットであるビット0(bit#0)のビット値が1である場合、ネットワーク再進入過程においてSBC−REQメッセージの送信及びSBC−RSPメッセージの受信ステップを省略できることを示し(omit SBC-REQ/RSP management message during the current network re-entry processing)、2番目のビットであるビット1(bit#1)のビット値が1である場合、ネットワーク再進入過程においてPKM−REQメッセージの送信及びPKM−RSPメッセージの受信ステップを省略できることを示し(omit PKM-REQ/RSP management messages during current network re-entry processing)、3番目のビットであるビット2(bit#2)のビット値が1である場合、ネットワーク再進入過程においてREG−REQメッセージの送信及びREG−RSPメッセージの受信ステップを省略できることを示し(omit REG-REQ/RSP management messages during current network re-entry processing)、4番目のビットであるビット3(bit#3)のビット値が1である場合、ネットワーク再進入過程においてネットワークアドレス取得メッセージの送受信ステップを省略できることを示し(omit Network Address Acquisition management messages during current network re-entry processing)、5番目のビットであるビット4(bit#4)のビット値が1である場合、ネットワーク再進入過程において時間情報取得メッセージの送受信ステップを省略できることを示し(omit Time of Day Acquisition management messages during current network re-entry processing)、6番目のビットであるビット5(bit#5)のビット値が1である場合、ネットワーク再進入過程においてTFTPメッセージの送受信ステップを省略できることを示す(omit TFTP management messages during current network re-entry processing)。
上記基地局920からRNG−RSPメッセージを受信したMS900は、上記RNG−RSPメッセージの応答タイプのビット値に相応して、以後のネットワーク再進入動作を行う。例えば、上記RNG−RSPメッセージの応答タイプのビットのうち、ビット(bit#0)のビット値が1である場合には、前記図9に示されているSBC−REQメッセージの送信ステップ(S921)及びSBC−RSPメッセージの受信ステップ(S923)が省略され、上記RNG−RSPメッセージの応答タイプのビットのうち、ビット(bit#1)のビット値が1である場合には、前記図9に示されているPKM−REQメッセージの送信ステップ(S925)及びPKM−RSPメッセージの受信ステップ(S929)が省略され、上記RNG−RSPメッセージの応答タイプのビットのうち、ビット(bit#2)のビット値が1である場合には、前記図9に示されているREG−REQメッセージの送信ステップ(S931)及びREG−RSPメッセージの受信ステップ(S933)が省略される。一方、上記RNG−RSPメッセージの応答タイプのビットのうち、ビット(bit#1)のビット値が0である場合には、上記PKM−REQメッセージの送信ステップ(S925)及びPKM−RSPメッセージの受信ステップ(S929)を行う必要があるので、上記基地局920は、上記認証サーバ940と共に暗号キー値をリフレッシュするための暗号キー再発給ステップ(S927)を行わなければならない。ここで、上記縮小ネットワーク再進入動作は、上記RNG−RSPメッセージの応答タイプのビットのうち、ビット(bit#0)〜ビット(bit#2)のビット値がいずれも1に設定されて、上記SBC−REQメッセージの送信ステップ及びSBC−RSPメッセージの受信ステップと、PKM−REQメッセージの送信ステップ及びPKM−RSPメッセージの受信ステップと、REG−REQメッセージの送信ステップ及びREG−RSPメッセージの受信ステップとをいずれも省略し、上記レンジング過程、すなわち上記RNG−REQメッセージの送信ステップ及びRNG−RSPメッセージの受信ステップのみでネットワーク再進入動作を終了することを示す。
一方、基地局から任意のMSに送信するパケットデータが発生すれば、上記基地局は、上記MSをページングして上記パケットデータを送信すべきであるが、これについて図10を参照して説明する。
図10は、本発明の実施の形態によるアイドル状態のMSをページングする場合のネットワーク再進入過程を示す信号フローチャートである。
図10を参照すれば、まず、MS1000がアイドル状態である時(S1011)、認証サーバ1040が上記MS1000へのページングがあることを検出すると、基地局1020にページング要求(Mobile Paging Request;以下、「MOB−PAG−REQ」と称する。)メッセージを送信する(S1013)。上記認証サーバ1040からMOB−PAG−REQメッセージを受信した基地局1020は、上記MS1000にMOB−PAG−ADVメッセージを送信する(S1014)。上記MOB−PAG−ADVメッセージは、本発明において新たに提案するメッセージであって、一般的なIEEE802.16e通信システムのMOB−PAG−ADVメッセージのフォーマットを変更することで生成される。また、上記一般的なIEEE802.16e通信システムのMOB−PAG−ADVメッセージのフォーマットを変更する代わりに、全く新しいフォーマットのメッセージで本発明の実施の形態によるMOB−PAG−ADVメッセージを生成しても良いことは言うまでもない。
次いで、図13を参照して、本発明の実施の形態によるMOB−PAG−ADVメッセージのフォーマットについて説明する。図13は、本発明の実施の形態によるMOB−PAG−ADVメッセージのフォーマットを概略的に示す図面である。
図13を参照すれば、上記MOB−PAG−ADVメッセージは、縮小呼セットアップであるどうかを示すRCS_INDICATORを含み、上記RCS_INDICATORのビット値が1である場合、縮小呼セットアップが要求されることを示す。
一方、上記基地局1020から上記MOB−PAG−ADVメッセージを受信したMS1000は、上記MOB−PAG−ADVメッセージに含まれているRCS_INDICATORのビット値に相応して、RNG−REQメッセージの縮小呼セットアップ要求(RCS Request)及び要求タイプ(Request Type)を設定し上記基地局1020に送信する(S1015)。上記RNG−REQメッセージの縮小呼セットアップ要求及び要求タイプについては、上述したのでその詳細な説明を省略する。
上記MS1000から上記RNG−REQメッセージを受信した基地局1020は、上記認証サーバ1040に上記MOB−PAG−REQメッセージに対する応答メッセージであるページング応答(Mobile Paging Response;以下、「MOB−PAG−RSP」と称する。)メッセージを送信する(S1017)。上記基地局1020からMOB−PAG−RSPメッセージを受信した認証サーバ1040は、上記基地局1020にアンソリシテッド(unsolicited)にSIR−RSPメッセージを通じて上記MS1000のSIRを送信する(S1019)。上記認証サーバ1040から上記SIR−RSPメッセージを受信した上記基地局1020は、上記MS1000に上記RNG−REQメッセージに対する応答メッセージであるRNG−RSPメッセージの縮小呼セットアップ応答(RCS Response)及び応答タイプ(Response Type)を設定し送信する(S1021)。上記RNG−RSPメッセージの縮小呼セットアップ応答及び応答タイプについては、上述したのでその詳細な説明を省略する。上記RNG−RSPメッセージを受信した後のネットワーク再進入過程は、上記受信したRNG−RSPメッセージの縮小呼セットアップ応答及び応答タイプに相応して行われる。
以上、本発明の詳細な説明では具体的な実施の形態について説明したが、本発明の範囲から逸脱しない限り、種々の変形が可能であることは言うまでもない。したがって、本発明の範囲は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲とその均等なものによって決定されるべきである。
本発明の実施の形態によるDREG−CMDのメッセージフォーマットを概略的に示す図である。 本発明の実施の形態によるMSのLU−REQメッセージ認証過程を示す信号フローチャートである。 本発明の実施の形態によるLU−REQメッセージのフォーマットを概略的に示す図である 本発明の実施の形態による高速ネットワーク再進入過程を示す信号フローチャートである。 本発明の実施の形態によるRNG−REQメッセージフォーマットを概略的に示す図である。 本発明の実施の形態によるRNG−RSPメッセージフォーマットを概略的に示す図である。 本発明の実施の形態によるMOB−PAG−ADVメッセージのフォーマットを概略的に示す図である。 は本発明の実施の形態によるサービスフロー別にSAID/TCIDマッピング及び動的サービス過程を示す信号フローチャートである。 本発明の実施の形態による高速ネットワーク再進入過程を示す信号フローチャートである。 本発明の実施の形態によるアイドル状態のMSをページングする場合のネットワーク再進入過程を示す信号フローチャートである。 本発明の実施の形態によるRNG−REQメッセージのフォーマットを概略的に示す図である。 本発明の実施の形態によるRNG−RSPメッセージのフォーマットを概略的に示す図である。 本発明の実施の形態によるMOB−PAG−ADVメッセージのフォーマットを概略的に示す図である。
符号の説明
200,400,800,900,1000:移動端末機(MS)
220:サービング基地局
240:ターゲット基地局
260,440,940,1040:認証サーバ
420,820,920,1020:基地局

Claims (34)

  1. 広帯域無線接続通信システムにおける移動端末のネットワーク再進入方法であって
    アイドル状態において基地局にネットワーク再進入するために、前記基地局にネットワーク再進入を要求する第1メッセージを送信するステップと、
    前記ネットワーク再進入の要求への応答であって、ネットワーク再進入の手続きのうち少なくとも一つのプロセスを省略するか否かを示す情報を含む第2メッセージを、前記基地局から受信するステップと、
    前記基地局と共にネットワーク再進入を行うステップと、を含む
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記第1メッセージは、前記基地局と共に行うネットワーク再進入が高速ネットワーク再進入であることを示す情報を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2メッセージは、前記ネットワーク再進入を承認する情報を含む
    ことを特徴とする請求項に記載の方法。
  4. 前記基地局と共にネットワーク再進入を行うステップは、
    前記ネットワーク再進入手続きの各プロセスを省略するか否かを示す前記情報に相応して、一般ネットワーク再進入の際に行うべき複数のプロセスを含む前記ネットワーク再進入手続きのうち該当プロセスを省略し、
    残りのプロセスを行う
    ことを特徴とする請求項に記載の方法。
  5. 前記第1メッセージは、一般ネットワーク再進入の際に行う加入者端末の基本容量の交渉プロセスと、暗号キー管理プロセスと、登録プロセスと、ネットワークアドレス取得プロセスと、時間情報取得プロセスと、TFTP(Trivial File Transfer Protocol)プロセスとを含む前記ネットワーク再進入手続きの際、その遂行を省略するプロセスを示す情報を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記ネットワーク再進入手続きの各プロセスを省略するか否かを示す前記情報は、
    一般ネットワーク再進入の際に行う加入者端末の基本容量の交渉プロセスと、暗号キー管理プロセスと、登録プロセスと、ネットワークアドレス取得プロセスと、時間情報取得プロセスと、TFTP(Trivial File Transfer Protocol)プロセスとを含む前記ネットワーク再進入手続きの際、その遂行を省略する各プロセスを示す
    ことを特徴とする請求項に記載の方法。
  7. 前記基地局と共にネットワーク再進入を行うステップは、
    前記ネットワーク再進入手続きの各プロセスを省略するか否かを示す前記情報に相応して、前記加入者端末の基本容量の交渉プロセスと、暗号キー管理プロセスと、登録プロセスと、ネットワークアドレス取得プロセスと、時間情報取得プロセスと、TFTP(Trivial File Transfer Protocol)プロセスとを含む前記ネットワーク再進入手続きのうち、該当プロセスを省略し、
    残りのプロセスを行う
    ことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 移動端末と、前記移動端末にサービスを提供するサービング基地局と、ターゲット基地局と、前記ターゲット基地局と接続される認証サーバとを備える広帯域無線接続通信システムにおける前記移動端末のネットワーク再進入方法であって、
    前記移動端末が、アイドル状態への遷移時に最終セッション情報を保存するステップと、
    前記移動端末が前記最終セッション情報を保存した後、サービング基地局からターゲット基地局にハンドオーバーする必要があることを検出すると、前記最終セッション情報を前記ターゲット基地局に送信して、前記ターゲット基地局及び認証サーバが前記最終セッション情報を保存するようにするステップと、
    前記ターゲット基地局にネットワーク再進入を要求する第1メッセージを送信するステップと、
    前記ネットワーク再進入の要求への応答であって、ネットワーク再進入の手続きのうち少なくとも一つのプロセスを省略するか否かを示す情報を含む第2メッセージを、前記ターゲット基地局から受信するステップと、
    前記ターゲット基地局と共にネットワーク再進入を行うステップと、を含む
    ことを特徴とする方法。
  9. 前記第1メッセージは、前記ターゲット基地局と共に行うネットワーク再進入が高速ネットワーク再進入であることを示す情報を含む
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記第2メッセージは、前記ネットワーク再進入を承認する情報含む
    ことを特徴とする請求項に記載の方法。
  11. 前記ターゲット基地局と共にネットワーク再進入を行うステップは、
    前記ネットワーク再進入手続きの各プロセスを省略するか否かを示す前記情報に相応して、一般ネットワーク再進入の際に行うべき複数のプロセスを含む前記ネットワーク再進入手続きのうち該当プロセスを省略し、
    残りのプロセスを行う
    ことを特徴とする請求項に記載の方法。
  12. 前記第1メッセージは、一般ネットワーク再進入の際に行う加入者端末の基本容量の交渉プロセスと、暗号キー管理プロセスと、登録プロセスと、ネットワークアドレス取得プロセスと、時間情報取得プロセスと、TFTP(Trivial File Transfer Protocol)プロセスとを含む前記ネットワーク再進入手続きの際、その遂行を省略するプロセスを示す
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  13. 前記ネットワーク再進入手続きの各ネットワーク再進入プロセスを省略するか否かを示す前記情報は、
    一般ネットワーク再進入の際に行う加入者端末の基本容量の交渉プロセスと、暗号キー管理プロセスと、登録プロセスと、ネットワークアドレス取得プロセスと、時間情報取得プロセスと、TFTP(Trivial File Transfer Protocol)プロセスとを含む前記ネットワーク再進入手続きの際、その遂行を省略する各プロセスを示す
    ことを特徴とする請求項に記載の方法。
  14. 前記ターゲット基地局と共にネットワーク再進入を行うステップは、
    前記ネットワーク再進入手続きの各プロセスを省略するか否かを示す前記情報に相応して、一般ネットワーク再進入の際に行う前記加入者端末の基本容量の交渉プロセスと、暗号キー管理プロセスと、登録プロセスと、ネットワークアドレス取得プロセスと、時間情報取得プロセスと、TFTP(Trivial File Transfer Protocol)プロセスとを含む前記ネットワーク再進入手続きのうち、該当プロセスを省略し、
    残りのプロセスを行う
    ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 広帯域無線接続通信システムにおける基地局のネットワーク再進入方法であって
    アイドル状態に存在する移動端末からネットワーク再進入を要求する第1メッセージを受信するステップと、
    前記第1メッセージを前記基地局自身が予め保存している前記移動端末の最終セッション情報を使用して認証するステップと、
    前記ネットワーク再進入の要求への応答であって、ネットワーク再進入の手続きのうち少なくとも一つのプロセスを省略するか否かを示す情報を含む第2メッセージを、前記移動端末へ送信するステップと、
    前記移動端末とネットワーク再進入を行うステップと、を含む
    ことを特徴とする方法。
  16. 前記第1メッセージは、前記ネットワーク再進入が高速ネットワーク再進入であることを示す情報含む
    ことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記第2メッセージは、前記ネットワーク再進入を承認する情報を含む
    ことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  18. 前記移動端末と共にネットワーク再進入を行うステップは、
    前記ネットワーク再進入手続きの各プロセスを省略するか否かを示す前記情報に相応して、一般ネットワーク再進入の際に行う複数のプロセスを含む前記ネットワーク再進入手続きのうち、該当プロセスを省略し、
    残りのプロセスを行う
    ことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  19. 前記第1メッセージは、一般ネットワーク再進入の際に行う加入者端末の基本容量の交渉プロセスと、暗号キー管理プロセスと、登録プロセスと、ネットワークアドレス取得プロセスと、時間情報取得プロセスと、TFTP(Trivial File Transfer Protocol)プロセスとを含む前記ネットワーク再進入手続きの際、その遂行を省略するプロセスを示す情報を含む
    ことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  20. 前記ネットワーク再進入手続きの各プロセスを省略するか否かを示す前記情報は、
    一般ネットワーク再進入の際に行う加入者端末の基本容量の交渉プロセスと、暗号キー管理プロセスと、登録プロセスと、ネットワークアドレス取得プロセスと、時間情報取得プロセスと、TFTP(Trivial File Transfer Protocol)プロセスとを含む前記ネットワーク再進入手続きの際、その遂行を省略する各プロセスを示す
    ことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  21. 前記移動端末と共にネットワーク再進入を行うステップは、
    前記ネットワーク再進入手続きの各プロセスを省略するか否かを示す前記情報に相応して、一般ネットワーク再進入の際に行う前記加入者端末の基本容量の交渉プロセスと、暗号キー管理プロセスと、登録プロセスと、ネットワークアドレス取得プロセスと、時間情報取得プロセスと、TFTPプロセスとを含む前記ネットワーク再進入手続きのうち、該当プロセスを省略し、
    残りのプロセスを行う
    ことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 広帯域無線接続通信システムにおけるネットワーク再進入のシステムであって、
    基地局と、
    アイドル状態において基地局にネットワーク再進入するために、前記基地局にネットワーク再進入を要求する第1メッセージを送信し、前記ネットワーク再進入の要求への応答であって、ネットワーク再進入の手続きのうち少なくとも一つのプロセスを省略するか否かを示す情報を含む第2メッセージを、前記基地局から受信し、前記基地局と共にネットワーク再進入を行う移動端末と、を含む
    ことを特徴とするシステム。
  23. 前記移動端末は、
    前記ネットワーク再進入手続きの各プロセスを省略するか否かを示す前記情報に相応して、一般ネットワーク再進入の際に行う複数のプロセスを含む前記ネットワーク再進入手続きのうち、該当プロセスを省略し、
    残りのプロセスを行う
    ことを特徴とする請求項22に記載のシステム。
  24. 前記第1メッセージは、一般ネットワーク再進入の際に行う加入者端末の基本容量の交渉プロセスと、暗号キー管理プロセスと、登録プロセスと、ネットワークアドレス取得プロセスと、時間情報取得プロセスと、TFTP(Trivial File Transfer Protocol)プロセスとを含む前記ネットワーク再進入手続きの際、その遂行を省略するべきプロセスを示す情報を含む
    ことを特徴とする請求項22に記載のシステム。
  25. 前記ネットワーク再進入手続きの各プロセスを省略するか否かを示す前記情報は、
    一般ネットワーク再進入の際に行う加入者端末の基本容量の交渉プロセスと、暗号キー管理プロセスと、登録プロセスと、ネットワークアドレス取得プロセスと、時間情報取得プロセスと、TFTP(Trivial File Transfer Protocol)プロセスとを含む前記ネットワーク再進入手続きの際、その遂行を省略するプロセスを示す
    ことを特徴とする請求項22に記載のシステム。
  26. 前記ネットワーク再進入は、
    前記ネットワーク再進入手続きの各プロセスを省略するか否かを示す前記情報に相応して、一般ネットワーク再進入の際に行う加入者端末の基本容量の交渉プロセスと、暗号キー管理プロセスと、登録プロセスと、ネットワークアドレス取得プロセスと、時間情報取得プロセスと、TFTP(Trivial File Transfer Protocol)プロセスとを含む前記ネットワーク再進入手続きのうち、該当プロセスを省略し、
    残りのプロセスを行うことによって為される
    ことを特徴とする請求項25に記載のシステム。
  27. 広帯域無線接続通信システムにおける高速ネットワーク再進入方法であって、
    アクティブ状態においてアイドル状態への遷移を要求するために、高速ネットワーク再進入のためのセッション情報を含む登録解除命令メッセージを移動端末に送信するステップと、
    前記移動端末から、前記アクティブ状態に遷移した後に前記高速ネットワーク再進入を行うためのレンジング要求メッセージを受信するステップと、
    一般ネットワーク再進入の際に行うべき複数のプロセスのそれぞれが省略されるか、要求されるかを示す前記セッション情報を含むレンジング応答メッセージを前記移動端末に送信するステップと、を含むことを特徴とする方法。
  28. 前記登録解除命令メッセージに含まれているセッション情報は、前記移動端末のためのサービスと運用情報を維持するか、省略するかを示す
    ことを特徴とする請求項27に記載
    の方法。
  29. 前記一般ネットワーク再進入の際に行うべき複数のプロセスは、加入者端末の基本容量の交渉プロセスと、暗号キー管理プロセスと、登録プロセスと、ネットワークアドレス取得プロセスと、時間情報取得プロセスと、TFTP(Trivial File Transfer Protocol)プロセスとを含む
    ことを特徴とする請求項27に記載の方法。
  30. 通信システムにおけるサービング基地局の高速ネットワーク再進入の方法であって、
    アイドル状態の開始を要求する情報と、ネットワーク再進入手続きの少なくとも一つの運用情報が維持されるのか省略されるのかを示すセッション情報と、を含む未登録のコマンドメッセージを送信する工程を有する
    ことを特徴とする方法。
  31. 通信システムにおける移動端末の高速ネットワーク再進入の方法であって、
    アイドル状態の開始を要求する情報と、ネットワーク再進入手続きの少なくとも一つの運用情報が維持されるべきであるのか省略されるべきであるのかを示すセッション情報と、を含む未登録のコマンドメッセージを提供基地局から受信する工程を有する
    ことを特徴とする方法。
  32. 通信システムにおける移動端末の高速ネットワーク再進入するシステムであって、
    移動端末と、
    アイドル状態への遷移を要求する情報と、ネットワーク再進入手続きの少なくとも一つの運用情報を維持するのか省略するのかを示すセッション情報と、を含む未登録のコマンドメッセージを送信する基地局とを備える
    ことを特徴とするシステム。
  33. 前記ネットワーク再進入手続きは、
    前記一般ネットワーク再進入の際に行う加入者端末の基本容量の交渉プロセスと、暗号キー管理プロセスと、登録プロセスと、ネットワークアドレス取得プロセスと、時間情報取得プロセスと、TFTP(Trivial File Transfer Protocol)プロセスとを含む
    ことを特徴とする請求項32に記載のシステム。
  34. 通信システムにおける高速ネットワーク再進入するシステムであって、
    基地局と、
    アイドル状態への遷移を要求する情報と、ネットワーク再進入手続きの少なくとも一つの運用情報を維持するのか省略するのかを示すセッション情報と、を含む未登録のコマンドメッセージを基地局から受信する移動端末とを備える
    ことを特徴とするシステム。
JP2007527016A 2004-06-11 2005-06-10 広帯域無線接続通信システムにおける高速ネットワーク再進入システム及び方法 Active JP4444336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040043232 2004-06-11
KR20040048568 2004-06-25
PCT/KR2005/001759 WO2005122438A1 (en) 2004-06-11 2005-06-10 System and method for fast network re-entry in a broadband wireless access communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008502274A JP2008502274A (ja) 2008-01-24
JP4444336B2 true JP4444336B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=34979244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007527016A Active JP4444336B2 (ja) 2004-06-11 2005-06-10 広帯域無線接続通信システムにおける高速ネットワーク再進入システム及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US7302264B2 (ja)
EP (2) EP2194747B1 (ja)
JP (1) JP4444336B2 (ja)
KR (1) KR100689575B1 (ja)
CN (3) CN102395166B (ja)
AU (1) AU2005253487B2 (ja)
CA (1) CA2563998C (ja)
RU (1) RU2337485C2 (ja)
WO (1) WO2005122438A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526094A (ja) * 2005-01-22 2008-07-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 通信システムにおけるネットワーク再進入動作を遂行するシステム及び方法

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003061205A1 (fr) * 2002-01-10 2003-07-24 Fujitsu Limited Systeme de communication sans fil sur courte distance utilisant un terminal mobile et dispositif de communication sans fil pour un tel systeme
WO2005122438A1 (en) * 2004-06-11 2005-12-22 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for fast network re-entry in a broadband wireless access communication system
KR100703416B1 (ko) * 2005-07-06 2007-04-03 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 네트워크 재진입 절차 수행 완료 통보 시스템 및 방법
EP1746787B1 (en) * 2005-07-19 2008-03-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for scheduling data in a communication system
US7904055B2 (en) 2005-08-23 2011-03-08 Lg Electronics Inc. Communicating message in mobile communication system
KR100735265B1 (ko) * 2005-09-14 2007-07-03 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 아이피 주소 구성 방법 및 시스템
CN1960567B (zh) * 2005-11-03 2010-04-21 华为技术有限公司 一种终端进入和退出空闲模式的通信方法
KR101009804B1 (ko) * 2005-11-04 2011-01-19 재단법인서울대학교산학협력재단 근거리무선통신망 단말을 위한 절전방법
US20070118660A1 (en) * 2005-11-24 2007-05-24 Nokia Corporation Recording session contents in a network
KR101203841B1 (ko) 2006-01-05 2012-11-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 페이징 메시지 전송 및 수신 방법
AU2007203861B2 (en) 2006-01-05 2009-11-26 Interdigital Patent Holdings, Inc. Transmitting information in mobile communications system
KR100912784B1 (ko) 2006-01-05 2009-08-18 엘지전자 주식회사 데이터 송신 방법 및 데이터 재전송 방법
WO2007078171A2 (en) 2006-01-05 2007-07-12 Lg Electronics Inc. Method of transmitting feedback information in a wireless communication system
KR101211807B1 (ko) 2006-01-05 2012-12-12 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 무선단말의 동기상태 관리방법
KR101333918B1 (ko) 2006-01-05 2013-11-27 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템의 점-대-다 서비스 통신
AU2007203852B2 (en) 2006-01-05 2010-08-26 Lg Electronics Inc. Transmitting data in a mobile communication system
KR101268200B1 (ko) 2006-01-05 2013-05-27 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 무선자원 할당방법
KR20070080552A (ko) 2006-02-07 2007-08-10 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 응답 정보 전송 방법
KR101319870B1 (ko) 2006-01-05 2013-10-18 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 핸드오버 방법
KR101265628B1 (ko) 2006-01-05 2013-05-22 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 무선 자원 스케줄링 방법
JP4806030B2 (ja) 2006-01-05 2011-11-02 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 移動通信システムで信号を転送する方法
US8493854B2 (en) 2006-02-07 2013-07-23 Lg Electronics Inc. Method for avoiding collision using identifier in mobile network
KR101358469B1 (ko) 2006-02-07 2014-02-06 엘지전자 주식회사 무선 네트워크(network) 안에서 상향(uplink)및 하향(downlink) 대역폭(bandwidth)의선택 및 신호 방법
KR101216751B1 (ko) 2006-02-07 2012-12-28 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 식별자를 이용한 충돌 회피 방법
KR100872421B1 (ko) * 2006-03-06 2008-12-05 삼성전자주식회사 다중 홉 릴레이 방식을 사용하는 광대역 무선 접속 통신시스템에서 최적 네트워크 재진입 절차 지원 장치 및 방법
KR101250227B1 (ko) * 2006-03-17 2013-04-03 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 접속 방법 및 시스템
KR101387475B1 (ko) * 2006-03-22 2014-04-22 엘지전자 주식회사 복수의 네트워크 엔터티를 포함하는 이동 통신시스템에서의 데이터 처리 방법
KR100730561B1 (ko) * 2006-04-25 2007-06-20 포스데이타 주식회사 휴대 인터넷 단말기의 네트워크 진입 동작을 제어하는 방법및 시스템과, 상기 휴대 인터넷 단말기
KR101295269B1 (ko) * 2006-08-18 2013-08-08 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 망 진입을 수행하는 방법
US7633904B2 (en) * 2006-05-19 2009-12-15 Intel Corporation Wireless access network and method for handover of mobile terminals in idle mode
JP4745145B2 (ja) * 2006-06-20 2011-08-10 富士通株式会社 通信システム
CN101473565B (zh) 2006-06-21 2012-11-07 Lg电子株式会社 在无线移动通信系统中使用消息分离发送和接收无线电接入信息的方法
KR20070121513A (ko) 2006-06-21 2007-12-27 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 상향 접속 방법
EP2618517B1 (en) 2006-06-21 2023-08-02 LG Electronics Inc. Method of supporting data retransmission in a mobile communication system
KR20070121505A (ko) 2006-06-21 2007-12-27 엘지전자 주식회사 무선링크 재설정 방법
KR101369135B1 (ko) 2006-06-21 2014-03-05 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 멀티미디어 및 방송서비스의 품질보장 방법 및 그 단말
US9066348B2 (en) * 2006-10-17 2015-06-23 Intel Coporation Device, system, and method for fast network entry for wireless devices in idle mode
KR100963867B1 (ko) * 2006-10-20 2010-06-16 삼성전자주식회사 광대역 무선통신시스템에서 핸드오버 지연을 줄이기 위한장치 및 방법
KR101352981B1 (ko) * 2006-11-07 2014-01-21 한국전자통신연구원 무선 통신 환경에서의 중계 경로 관리 방법
US8086235B2 (en) * 2006-12-06 2011-12-27 Nortel Networks Limited System and method for restricting mobility in wireless networks
US7974622B1 (en) * 2007-01-16 2011-07-05 Sprint Communications Company L.P. Provisioning system for fixed vs. nomadic wireless services
US8655419B2 (en) * 2007-02-01 2014-02-18 Microsoft Corporation Providing a power state alter signal to a device based upon a position signal corresponding to the mobile device
US20080227452A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-18 Motorola, Inc. Optimized network re-entry in a wireless communications network
EP1973265A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-24 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Key refresh in SAE/LTE system
KR101042839B1 (ko) * 2007-04-16 2011-06-20 재단법인서울대학교산학협력재단 무선 이동 통신 시스템에서 인증 시스템 및 방법
KR101398908B1 (ko) * 2007-05-22 2014-05-26 삼성전자주식회사 모바일 아이피를 사용하는 이동 통신 시스템에서 단말의이동성 관리 방법 및 시스템
KR101461958B1 (ko) * 2007-06-29 2014-11-14 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
US8194540B2 (en) * 2007-08-08 2012-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for managing quality of service of service flow in wireless communication system
US8284734B2 (en) * 2007-09-28 2012-10-09 Qualcomm Incorporated Methods for intra base station handover optimizations
KR101405951B1 (ko) * 2007-12-05 2014-06-12 엘지전자 주식회사 통신 네트워크에서 유휴 모드 진입 방법
EP2220883B1 (en) 2007-12-11 2012-05-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Methods and apparatuses generating a radio base station key in a cellular radio system
KR101476187B1 (ko) * 2008-04-04 2014-12-24 엘지전자 주식회사 네트워크 진입 지시 및 네트워크 진입 방법
KR101046610B1 (ko) * 2008-06-16 2011-07-06 삼성전자주식회사 무선 근거리 통신망에서 단말기의 로밍 방법 및 장치
JP4390842B1 (ja) * 2008-08-15 2009-12-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、無線基地局及び移動局
US8229428B2 (en) * 2008-08-28 2012-07-24 Motorola Mobility, Inc. Method for re-entry into a communication network after radio frequency outage
EP2364563B1 (en) * 2008-09-11 2018-11-07 Nokia Solutions and Networks Oy Signaling exchange for handover control for wireless networks
KR101013710B1 (ko) * 2008-10-31 2011-02-10 주식회사 세아네트웍스 통신 시스템에서 단말의 네트워크 진입 절차를 처리하는 장치 및 방법
US20100159991A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Mediatek Inc. Reliable femtocell system for wireless communication networks
US8948128B2 (en) * 2009-02-19 2015-02-03 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for handover by changing zones in a wireless communication system
US8599730B2 (en) * 2009-03-13 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Methods and systems for split timer L3 P2P communications
KR101666899B1 (ko) * 2009-05-24 2016-10-17 엘지전자 주식회사 광대역 무선 접속 시스템에서의 컨텐트 보존 등록해제 모드 동작 방법
KR101599855B1 (ko) 2009-05-24 2016-03-04 엘지전자 주식회사 광대역 무선 접속 시스템에서의 컨텐트 보존 등록해제 모드 동작 방법
CN102026320B (zh) * 2009-09-22 2013-10-09 华为终端有限公司 网络切换方法、系统及设备
WO2011036186A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-31 St-Ericsson (France) Sas Process for updating location information
US8638751B2 (en) * 2009-10-23 2014-01-28 Intel Corporation Coverage loss recovery in a wireless communication network
KR101718164B1 (ko) * 2009-12-17 2017-03-20 엘지전자 주식회사 인증 절차를 고려한 핸드오버 수행 방법 및 장치
KR101664226B1 (ko) * 2009-12-24 2016-10-11 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 단말의 네트워크 재진입 방법 및 장치
KR20110092201A (ko) * 2010-02-08 2011-08-17 엘지전자 주식회사 광대역 무선 접속 시스템에서 망 재진입 수행 방법
JP5735547B2 (ja) * 2010-02-25 2015-06-17 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 広帯域無線接続システムにおける搬送波情報更新方法
TWI548230B (zh) 2011-01-07 2016-09-01 內數位專利控股公司 傳遞多傳輸點頻道狀態資訊(csi)的方法及裝置
EP2742716A1 (en) 2011-08-12 2014-06-18 Interdigital Patent Holdings, Inc. Interference measurement in wireless networks
WO2013184613A2 (en) 2012-06-04 2013-12-12 Interdigital Patent Holdings, Inc. Communicating channel state information (csi) of multiple transmission points
CN110224780B (zh) 2013-05-08 2021-11-26 交互数字专利控股公司 用于lte系统中的naics的方法、系统和装置
WO2017142362A1 (ko) * 2016-02-17 2017-08-24 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 위치 등록 관련 메시지 송수신 방법 및 이를 위한 장치

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5960344A (en) * 1993-12-20 1999-09-28 Norand Corporation Local area network having multiple channel wireless access
GB2332823A (en) * 1997-12-29 1999-06-30 Samsung Electronics Co Ltd Sequential selection of control channels for call attempt
KR100414932B1 (ko) 1998-01-24 2004-04-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템의데이타통신방법
JP3420704B2 (ja) 1998-08-14 2003-06-30 日本電信電話株式会社 ハンドオーバ方法及び無線通信装置
KR20000020634A (ko) * 1998-09-22 2000-04-15 구자홍 이더넷과 모뎀의 자동 연결전환 장치 및 방법
US7290142B1 (en) * 1999-09-28 2007-10-30 Thomas Licensing System and method for initializing a simple network management protocol (SNMP) agent
US6587680B1 (en) * 1999-11-23 2003-07-01 Nokia Corporation Transfer of security association during a mobile terminal handover
GB2359220A (en) * 2000-02-03 2001-08-15 Orange Personal Comm Serv Ltd Handover in accordance with a network policy
US6834192B1 (en) * 2000-07-03 2004-12-21 Nokia Corporation Method, and associated apparatus, for effectuating handover of communications in a bluetooth, or other, radio communication system
JP2002027558A (ja) 2000-07-13 2002-01-25 Nec Eng Ltd 移動体通信システム及びそれに用いるネットワーク接続方式
DE10039532B4 (de) * 2000-08-08 2006-05-11 Walke, Bernhard, Prof. Dr.-Ing Wechselseitige Steuerung von Funksystemen unterschiedlicher Standards im gleichen Frequenzband
US6681115B1 (en) * 2000-08-14 2004-01-20 Vesuvius Inc. Communique subscriber handoff between a narrowcast cellular communication network and a point-to-point cellular communication network
US6594498B1 (en) * 2000-08-14 2003-07-15 Vesuvius, Inc. Communique system for cellular communication networks
US7165173B1 (en) * 2000-09-01 2007-01-16 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for secure over-the-air administration of a wireless mobile station
EP1329124B1 (en) * 2000-10-18 2010-05-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Seamless handoff in mobile ip
US7143154B2 (en) * 2001-01-26 2006-11-28 Lucent Technologies Inc. Internet protocol security framework utilizing predictive security association re-negotiation
JP2002237837A (ja) 2001-02-08 2002-08-23 Nec Corp アクセスポイント装置
US7009952B1 (en) * 2001-05-24 2006-03-07 3Com Corporation Method and apparatus for seamless mobility with layer two assistance
US7339928B2 (en) * 2001-08-29 2008-03-04 Alcatel Lucent Micro-mobility network routing system and method
KR100406522B1 (ko) * 2001-09-28 2003-11-21 에스케이 텔레콤주식회사 이동 통신 시스템의 망간 연동을 위한 시스템 선택 방법
US6862082B1 (en) * 2001-10-05 2005-03-01 Cisco Technology, Inc. System and method for handover execution in a wireless environment
KR100450973B1 (ko) * 2001-11-07 2004-10-02 삼성전자주식회사 무선 통신시스템에서 이동 단말기와 홈에이전트간의인증을 위한 방법
US7103359B1 (en) * 2002-05-23 2006-09-05 Nokia Corporation Method and system for access point roaming
US7074623B2 (en) * 2002-06-07 2006-07-11 Amberwave Systems Corporation Methods of forming strained-semiconductor-on-insulator finFET device structures
JP4000933B2 (ja) 2002-07-19 2007-10-31 ソニー株式会社 無線情報伝送システム及び無線通信方法、無線端末装置
KR100448318B1 (ko) 2002-11-08 2004-09-16 삼성전자주식회사 무선망에서의 핸드오프방법
US7383042B2 (en) * 2003-04-17 2008-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interoperable voice and data wireless network
US8526950B2 (en) * 2003-12-30 2013-09-03 Nokia Corporation Determining handover based on state of mobile terminal
EP1571785B1 (en) * 2004-03-04 2020-12-16 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for controlling an operational mode of a MAC layer in a broadband wireless access communication system
KR101166765B1 (ko) * 2004-05-07 2012-07-27 엘지전자 주식회사 IPv4 및 IPv6을 지원하기 위한 IP 주소 설정
WO2005122438A1 (en) * 2004-06-11 2005-12-22 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for fast network re-entry in a broadband wireless access communication system
US8290498B2 (en) * 2004-07-28 2012-10-16 Broadcom Corporation Mobile handoff through multi-network simulcasting
US7369856B2 (en) * 2004-11-24 2008-05-06 Intel Corporation Method and system to support fast hand-over of mobile subscriber stations in broadband wireless networks

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526094A (ja) * 2005-01-22 2008-07-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 通信システムにおけるネットワーク再進入動作を遂行するシステム及び方法
JP4750130B2 (ja) * 2005-01-22 2011-08-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 通信システムにおけるネットワーク再進入動作を遂行するシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102395166A (zh) 2012-03-28
AU2005253487A1 (en) 2005-12-22
US7945265B2 (en) 2011-05-17
EP2194747A3 (en) 2011-05-25
KR100689575B1 (ko) 2007-03-02
EP2194747A2 (en) 2010-06-09
CN1965508B (zh) 2012-02-08
AU2005253487B2 (en) 2008-07-31
EP1605724A3 (en) 2011-05-25
CN1965508A (zh) 2007-05-16
CN101808377A (zh) 2010-08-18
CN102395166B (zh) 2014-08-06
CA2563998A1 (en) 2005-12-22
EP1605724B1 (en) 2015-08-05
RU2006143646A (ru) 2008-06-20
US8180348B2 (en) 2012-05-15
US20080039095A1 (en) 2008-02-14
JP2008502274A (ja) 2008-01-24
US7302264B2 (en) 2007-11-27
KR20060046417A (ko) 2006-05-17
US20050277417A1 (en) 2005-12-15
US20110176514A1 (en) 2011-07-21
CA2563998C (en) 2012-03-20
EP1605724A2 (en) 2005-12-14
EP2194747B1 (en) 2015-08-05
CN101808377B (zh) 2012-06-27
RU2337485C2 (ru) 2008-10-27
WO2005122438A1 (en) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4444336B2 (ja) 広帯域無線接続通信システムにおける高速ネットワーク再進入システム及び方法
US11463874B2 (en) User profile, policy, and PMIP key distribution in a wireless communication network
US20200128403A1 (en) Security Implementation Method, Related Apparatus, and System
EP2174444B1 (en) Methods and apparatus for providing pmip key hierarchy in wireless communication networks
KR100703416B1 (ko) 통신 시스템에서 네트워크 재진입 절차 수행 완료 통보 시스템 및 방법
US10798082B2 (en) Network authentication triggering method and related device
JP5378603B2 (ja) 複数技術インターワーキングでの事前登録セキュリティサポート
WO2007051423A1 (fr) Systeme et procede de communication pour l’entree et la sortie du mode repos d’un terminal
WO2009152759A1 (zh) 防止网络安全失步的方法和装置
JP2008236754A (ja) 移動通信ネットワークと移動通信ネットワークにおける移動ノードの認証を遂行する方法及び装置
US8031872B2 (en) Pre-expiration purging of authentication key contexts
WO2017167153A1 (zh) 移动通讯系统及寻呼方法
KR20050107533A (ko) 광대역 무선 접속 시스템에서 세션정보를 이용한 인증방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4444336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250