JP4435679B2 - ダイナミックマルチモードサービス獲得機能付き加入者局 - Google Patents

ダイナミックマルチモードサービス獲得機能付き加入者局 Download PDF

Info

Publication number
JP4435679B2
JP4435679B2 JP2004504549A JP2004504549A JP4435679B2 JP 4435679 B2 JP4435679 B2 JP 4435679B2 JP 2004504549 A JP2004504549 A JP 2004504549A JP 2004504549 A JP2004504549 A JP 2004504549A JP 4435679 B2 JP4435679 B2 JP 4435679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber station
mode
state
operating
current mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004504549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005525759A (ja
Inventor
ハッチソン、ジェームズ・エー
クーパー、ロテム
ウィリアムソン、ポール・ティー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2005525759A publication Critical patent/JP2005525759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435679B2 publication Critical patent/JP4435679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

(関連出願)
本願は、2002年5月13日に出願された米国仮出願第60/380,406号、及び2002年6月20日に出願された米国仮出願第60/390,373号に対して優先権を主張する。
本発明は、無線通信、サービス獲得、及びマルチモード加入者局の分野に関し、さらに詳細には、加入者局におけるダイナミックマルチモード無線通信サービス獲得機能に関する。
無線通信サービスが世界中で普及するにつれて、ある特定の地理的領域内の複数の加入者が、同時に使用可能である限られた周波数スペクトルにアクセスできるようになるために種々の多様なマルチアクセスモードまたはプロトコルが出現してきた。これらのモードまたはプロトコルの例はAMPS、CDMA、GSM、及びUMTSを含むがこれらに限定されない。
これらのモードの内の異なるモードに準拠するサービスを提供する無線通信システムが世界中で出現してきた。これらのシステムの多くはばらばらのサービスエリアを有し、多くが重複するサービスエリアを有している。これらのシステムにより提供されるサービスのコストと質は異なる可能性があり、多くの場合実際に異なる。結果的に、重複するサービスエリア内への加入者ローミングは、コストと質という点でその加入者にとって最適であるそのサービスエリア内のシステムにアクセスできることによって、そのシステムが加入者局が現在設定されているモードとは異なる動作モードを活用する場合にも恩恵を受けることができるであろう。
通常、加入者局は加入者の家庭のシステムにより活用されるモードで事前に設定され、他の動作モードを取り扱うために動的に再設定できないか、あるいは再設定できる場合も例えばCDMA対AMPSまたはWCDMA対GSMなどの非常に限られた数の他のモードに動的に切り替えられるにすぎず、試みられる切り替えが無事に行われない場合、あるいは過去のモードが好ましいモードであり、過去のモードに準拠するサービスが後日利用可能になる場合に過去のモードに円滑に戻ること、つまりサービスの重大な中断を受けずに戻ることを可能にする状態情報を保持しないかのどちらかである。加えて、別のモードに切り替わるためには加入者による積極的な関与が必要となる場合もある。例えば、現在、CDMAとGSM、あるいはWCDMAとCDMAの動作モードの間で動的に切り替わることができる加入者局は利用できない。その結果、多くの加入者は、コスト及び/または品質という点でその加入者にとって最適である、単一の加入者局からの無線通信サービスにアクセスすることができない。
完全に統合されたネットワークは、近接するシステム及びそれらの使用方法に関して加入者局に表示を提供する。部分的に統合されたネットワークの場合、ネットワークは、加入者局が使用できる他の種類のシステムの存在の表示は送信することがあるが、必ずしもそれらをどこで発見するのか、あるいはどのようにしてそれらを使用するのかは送信しない可能性がある。統合されておらず、加入者局が使用できる他の種類のシステムの存在に関する表示を提供しないシステムもある。弱い、つまり欠けている表示、及びCDMAの存在を表示しないGSMまたはWCDMAなどのこのような表示を提供しないシステムの結果、マルチモード加入者局はときおりより望ましいサービスモードがないか確認するためにシステムを活用させたままにしなければならない。これにより、加入者局がさらに望ましい1つ以上のシステムを探している間にサービスに重大な中断が生じる。これらの中断の結果、サービス中断中の呼の確率に正比例する呼の紛失が生じる場合がある。さらに望ましいシステムが発見されない場合、加入者局は過去のあまり望ましくないが使用可能なシステムに戻る。サービスの中断は、通常、例えば3分おきなどやや不定期にチェックすることにより最小限に抑えられる。
本発明は、加入者局においてダイナミックマルチモードサービス獲得機能を実現するためのシステムを提供する。加入者局は2つ以上の動作モードで動作することができる。
前記システムは、加入者局が、アクティブ状態と非アクティブ状態を有する現在の動作モードで動作している間に、走査期間が提供される状態を示すための第1の論理を備える。アクティブ状態においては、加入者局が通信システムを傾聴できるように、加入者局内の受信機の出力が上げられる。非アクティブ状態においては、電力を節約するために加入者局内の受信機の出力は下げられ、加入者局は通信システムを傾聴することができない。
前記システムは、走査期間が提供される状態を示す前記第1の論理に対応して、現在の動作モードのための状態情報を保持する第2の論理も備え、別の動作モードに従って通信サービスの少なくとも部分的な獲得を試み、前記少なくとも部分的な獲得は、加入者局が現在の動作モードで非アクティブな状態にある間に開始され、加入者局が現在の動作モードのアクティブな状態に戻る前に完了されることが予定される。
前記少なくとも部分的な獲得の試みが成功すると、システムは加入者局に現在の動作モードに従って動作するのを止めさせ、他の動作モードに従って動作を開始させる。前記少なくとも部分的な獲得の試みが不成功に終わった場合には、システムは、加入者局が現在の動作モードで動作を再開できるようにするために保持されていた状態情報を使用する。
本発明の他のシステム、方法、特徴及び優位点は、以下の図および詳細な説明を調べることによって当業者にとって明らかである、あるいは明らかになるであろう。すべてのこのような追加のシステム、方法、特徴及び利点が本説明の中に含まれ、本発明の範囲内にあり、添付請求項により保護されることが意図される。
図中の構成部品は必ずしも実物大ではなく、代わりに本発明の原理を図解することが重視されている。図中、類似する参照番号は異なる図を通して対応するパーツを指定する。
ここで活用されるように、「約」及び「実質的に」などの用語は、例えばこのような値の1%から20%の範囲(複数の場合がある)における任意の値分、「約」または「実質的に」によって修正される値から上方へまたは下方への偏差などの、その業界において受け入れることができる許容誤差を明らかにするために数学的な精密さにいくらかの裁量を認めることが意図される。
さらに、ここで使用されるように、用語「論理」はハードウェアとして、ソフトウェアとして、あるいはハードウェアとソフトウェアの組み合わせとして具現化される実施を指す。さらに、用語「メモリ」は、プロセッサによって実行可能な一連の命令が記憶されてよいRAM、ROM、EPROM、PROM、EEPROM、ディスク、フロッピーディスク、ハードディスク、CD−ROM、DVD等を含むが、これらに限定されないプロセッサにより読み取り可能な媒体を指す。
用語「プロセッサ」は、一連の命令を実行することに応えて機能を実行することができる任意のデバイスを指し、汎用または特殊目的のマイクロプロセッサ、有限状態機械、コントローラ、またはコンピュータを含むが、これらに限定されない。
図1を参照すると、加入者局106にダイナミックマルチモードサービス獲得機能を提供するためのシステム110の第1の実施形態が描かれている。前記加入者局106は、2つ以上の動作モードで動作できる。
前記システム110は、前記加入者局106がアクティブ状態と非アクティブ状態を有する現在の動作モードで動作している間に走査期間が提供される状態を示すための第1の論理102を備える。アクティブ状態においては、加入者局106内の受信機が、加入者局が通信システムを傾聴できるように出力を上げられる。非アクティブ状態においては、電力を節約するために、加入者局106内の受信機は出力を下げられ、加入者局は通信システムを傾聴することができない。
システム110は、走査期間が提供される状態を示す第1の論理102に応えて現在の動作モードのための状態情報を保持する第2の論理104も備える。一般的に、状態情報はサービスの重大な中断なく現在の動作モードに戻ることを可能にするほど十分でなければならず、時間、つまり現在のモードのための時間基準、現在のモードのためのインタフェースプロトコル変数、及び/または他のモードに滞在した後に現在のモードで動作を復元するために必要なハードウェア状態を備えてよい。また第2の論理104は、別の動作モードに従って通信サービスの少なくとも部分的な獲得を試み、前記少なくとも部分的な獲得の試みは、加入者局106が現在の動作モードの非アクティブ状態にある間に開始され、加入者局106が現在の動作モードのアクティブ状態に戻る前に完了することが予定される。
システム110は、第3の論理108も備える。前記少なくとも部分的な獲得の試みが成功すると、第3の論理108は、加入者局106に現在の動作モードに従って動作するのを止めさせ、他の動作モードに従って動作するのを開始させる。前記少なくとも部分的な獲得の試みが不成功に終わった場合には、第3の論理108は、加入者局106が現在の動作モードで動作を再開できるようにするために保持されていた状態情報を使用する。
1つの実施形態では、前記2つ以上のモードは第1のモードと第2のモードを備え、前記第1のモードはGSMモードであり、前記第2のモードはCDMAモードである。既知であるように、GSMモードにある間、加入者局はアクティブ状態と非アクティブ状態を周期的に行き来する。例えば、遊休加入者局は、通常ページンググループに割り当てられ、そのグループ内のステーションに対するページは、通常、GSM制御マルチフレームの持続時間である235.4ms期間内の所定のタイムスロットの間に一斉送信される。このタイムスロットの間に、加入者局は、ページがそれに宛てられている場合には受信機をオンにする必要がある。しかしながら、制御マルチフレームの持続時間の残りの間に、加入者局はその受信機をオフにし、このようにして非アクティブ状態に入ることができる。状況は図2Aに描かれており、加入者局がアクティブであるタイムスロットは数字202a、202b、202cで識別されている。描かれているように、これらのタイムスロットは制御マルチフレームの期間T、つまり235.4ms分、互いから離間されている。
この実施形態では、第1の論理102が、加入者局がGSM動作モードで動作している間に走査期間が提供される状態を検出する。走査期間が提供される状態は、例えばタイマの期限切れ、使用中のシステムの信号強度が所定の閾値以下に低下した旨の判断、及び/または候補システムの信号強度が所定の閾値または使用中のシステムの信号強度を超えている旨の判断、あるいは他の動作モードを利用しているシステムのサービスエリアに対する加入者局の近接を含むがこれに限定されない多岐に渡る機構を通してトリガされてよい。
近接検出に基づき走査期間が提供される状態を示すことが所望される場合、加入者局は、GPS、AFLT、またはハイブリッド受信機を備えてよく、既知の場所が、GSP衛星、基地局またはセクタ、あるいはGPS衛星と基地局またはセクタの組み合わせを含むがこれに限定されない加入者局にとって可視状態で、1つ以上の基準ソースから送信されるパイロット信号から加入者局が引き出す到着時刻測定値からその位置を突き止める(つまり、位置決定エンティティにその位置を決定させるために調整する)ことができる。
位置推定値の多様な程度の精度も可能である。加入者局の精密な位置が所望される場合には、4つまたは5つ以上の異なる基準ソースからの4つ以上の到着時刻測定値が必要とされる可能性がある。しかしながら、あまり精度が必要とされない場合には、4つより少ない測定値が考えられてよい。例えば、加入者局と基地局またはセクタの間の距離を突き止めるには2つの測定値で十分である場合がある。その情報は、基地局またはセクタの既知の場所と相まって、熟慮される近接検出には十分であってよい。
しかしながら、どのようにして加入者局の場所が突き止められようとも、及びその精度がどうであれ、加入者局は次にその場所を他の動作モードを利用しているシステムのサービスエリアと比較してよい。これを行うために、加入者局は、通信サービスを獲得するために加入者局により活用されてよい考えられるシステムのサービスエリアを示す地理データベースを維持、活用してよい。2つが十分に近い場合には、走査期間が提供される状態がトリガされてよいか、示されてよい。他の例が考えられるため、前記のどれも制限的と解釈されるべきではない。
走査期間が提供される状態の発生は、加入者局による過度の電力消費を回避するほど十分に離間される必要がある。さらに詳細には、実行されることが所望される通信サービスの試みられた獲得は、加入者局の受信機の出力を上げ、再びアクティブ状態に入ることを必要とする。これらの発生の間隔が近すぎる場合には、続く検索は過剰な電力量を消費するであろう。この懸念を鑑みて、次に図2Aを参照して、走査期間が提供される状態の発生はこの問題を回避するように十分に離間されなければならない。例えば、一般的には加入者局が非アクティブ状態に移行するたびに、走査期間が提供される状態を示すのを回避することが賢明である。
第2の論理104は、第1の論理102による走査時間の状態の表示に応えて、サービスの重大な中断を起こさずにGSM動作モードに戻ることを可能にするほど十分な状態情報を記憶する。一般的に、この状態情報はGSM時間基準などのタイミング情報を含む。さらに、第2の論理104は、加入者局106がGSM動作モードにある間に非アクティブ状態からアクティブ状態に戻ることが予定されるまでの時間も決定する(第2の論理104がこの決定を下すときには、加入者局106が非アクティブ状態にあると想定される)。図2Aを参照すると、例えば、第2の論理104が時間204で走査期間が提供される状態に応える場合、それは次の予定されるアクティブ状態に戻るまでの時間がXであると判断する。
残りの時間Xに対応して、第2の論理104は次に、試されることになるCDMAサービスの続く少なくとも部分的な獲得を決定するために、1つ以上の検索パラメータまたは獲得パラメータを決定する。前記1つ以上の検索パラメータまたは獲得パラメータは、試されることになるCDMAサービスの前記少なくとも部分的な獲得がGSM動作モードにおけるアクティブ状態への予定される戻りの前に完了できるように決定される。それにより前記少なくとも部分的な獲得の試みがGSM動作モードに対してトランスペアレントに発生できるようになるため、この実施で達成するためにそれは重要である。
通常CDMAサービスの完全な獲得は、達成するために5秒から30秒を要する。しかしながら、加入者局がGSM動作モードにある間にアクティブ状態に戻る予定となるまで使用可能な期間は、通常約数百ミリ秒である。その結果、一般的には、使用可能な時間内でのCDMAサービスの完全な獲得を試みるには不十分な時間であり、部分的な獲得だけが試みられる。
既知であるように、IS−95Aに準拠するシステムにおいては、システムの獲得は2つのサブステート(substate)、つまり加入者局がCDMAシステム内でパイロットチャネルを獲得するパイロットチャネル獲得サブステートと、加入者局が同期チャネルメッセージを獲得する、後に続く同期チャネル獲得サブステートを備える。1つの実施例では、試みられる前記少なくとも部分的な獲得が、通常パイロット獲得サブステートで起こる内容に似ている短縮パイロット獲得プロセスを備える。このプロセスがここで説明される。
この短縮プロセスに従って、加入者局は、最初にCDMAシステムのパイロットチャネルに同調し、次にCDMAシステム内の基地局またはセクタの内の1つによって送信されるパイロット信号の位置を突き止めようとする。これは、受信信号を識別コードのシフトされたバージョンと繰り返し関連付けることにより行われ、識別コードの各シフトがCDMAシステム内の基地局またはセクタを一意に識別する。コードの中のシフトごとに、加入者局は、シフトされたコードと受信信号の間の積分時間Iに亘る相関関係を求める。次に、加入者局はコードの中のシフトを変更しながらこのプロセスを連続して繰り返す。結果として生じる相関関係値は、相関関数を定義するためにシフト値と関連付けられてよい。結果として生じる相関関数のピークが所定閾値を超えると、識別コードの中のシフトに対応するパイロット信号が検出されたと見なされる。
1つの例では、受信信号Sの各サンプルは同相(I)成分と直交(Q)成分を有する複素数であり、信号Sは、それぞれが、パイロット信号(及び、パイロット信号が生じる基地局またはセクタ)を一意に識別するPN符号のシフトされたバージョンで変調される1つ以上のパイロット信号を含んでよい。ある実施では、加入者局内の相関器が、最初に、使用されるPN符号のシフトに依存する相関値Cを求める。この相関値はコヒーレントであってよい、つまり位相情報を保持する。このケースでは相関値は、以下のように表現できる複素数であり、
Figure 0004435679
この場合Nはチップ単位の(コヒーレント)積分時間であり、S(i)は受信信号のサンプルであり、kは任意の開始時刻である。この実施では、積分時間Iはコヒーレント積分時間Nである。
第2の実施形態では、相関器が実数であり、非コヒーレントに、つまり位相情報を保持せず、それぞれがN個のチップで実施されるM回の連続コヒーレント積分を結合し、引き出される相関値Cを求める。この実施では、相関値Cは以下のように表現できる。
Figure 0004435679
この実施形態では、積分時間IはNとMの積である。
試験されるシフトsの範囲は検索ウィンドウWである。ともに生じるW値C(PN,s)が、所望される検索ウィンドウW上で信号SとPN符号(シフトsがチップ単位で表現される)のシフトsの間の相関関係の程度を表す相関関数F(PN,s)を形成する。PN符号が受信信号の上に繰り返し変調されるケースでは、相関関数F(PN,s)は周期的である。
図3は、CDMA無線通信システムにおけるパイロット信号のための相関関数F(PN,s)の例を描く。この例の(チップ単位の)ウィンドウサイズは8であり、ウィンドウは起点306で中心に置かれると仮定される。水平軸302は(チップ単位で表現される)PN符号のシフトを表し、垂直軸304は(エネルギー(dB)単位で表現される)相関関数F(PN,s)を表す。描かれているように、この例の関数のピーク308は起点306に位置する。
相関関数のピーク308が十分に高く、雑音と(マルチパスまたは視野方向の欠如などの)他の歪みから十分に識別可能である場合、偽陽性(false positive)の危険が許容できるレベルまで引き下げられ、成功した測定値が得られた。
前記から、このプロセスの中で使用されるパラメータのいくつか、つまり、W、ウィンドウサイズ、N、コヒーレント積分時間、及びM、非コヒーレント積分時間が、前記少なくとも部分的な獲得プロセスが発生するために要する時間に影響を及ぼす変数であることが分かる。すなわち、ウィンドウサイズWが大きくなるほど、コヒーレント積分時間Nが大きくなり、非コヒーレント積分時間Mが大きくなるほど、一般的には、前記少なくとも部分的な獲得プロセスはさらに長く要するようになる。その結果、この実施形態においては、第2の論理104が、試みられる獲得プロセスが、加入者局がGSM動作モードのアクティブ状態に戻るまで使用可能な時間内に発生するようにこれらのパラメータを設定する。
1つの実施形態では、相関関数のピークのエネルギーレベルが第3の論理108に提供され、それがこの情報から獲得の試みが成功したかどうかを判断する。前述されたように、1つの実施形態では、獲得の試みは、相関関数のピークのエネルギーレベルが所定レベルを超えると成功と見なされる。さらに高速であるが、より信頼できない実施形態は、補正されていないエネルギーレベル(RSSI)が所定レベルを上回った場合に獲得の試みを成功と見なすであろう。これらの技法は、所望される信頼性と獲得を試みるために使用可能な時間に基づいて組み合わせるまたは選択することができる。
獲得の試みが成功した場合は、この実施形態の第3の論理108により加入者局はGSM動作モードを止め、CDMAシステムからのサービス獲得を完了し、CDMA動作モードで動作を開始させる。
1つの構成では、これは、加入者局にGSMシステムから登録解除させることにより達成され、それ自体をCDMAシステムと同期させるため、及びCDMAシステム情報により指示される場合にはCDMAシステムとそれ自体を登録するために(CDMAシステムのSID、およびシステムタイミングを獲得するために必要な他の情報を取得するためのCDMAシステムの同期チャネルから同期チャネルメッセージを獲得する工程を含んでよい)CDMA上でのサービスの獲得を完了する。この構成では、加入者局が、2つのシステムを混乱させる、あるいは不正な状況を偽って検出するために1つのシステムをトリガするのを回避するためにCDMAシステムに登録する前にGSMシステムから登録解除することが重要と見なされる。
別の構成においては、獲得の試みが成功した場合、第3の論理108が加入者局に、CDMA動作モードに移行する目的でハードハンドオフ手順またはソフトハンドオフ手順を開始させる。この構成では、ハンドオフ発生中に、加入者局がGSMシステムとCDMAシステムの両方に共同で登録されることが可能である。
加入者局が、GSMからCDMA動作モードに動的に切り替える際に利用される方法に類似した方法でCDMAからGSM動作モードに動的に切り替えることも可能である。特に、CDMA動作モードでは、加入者局がページングサイクルごとの間隔のためにページングメッセージのためのページングチャネルだけを監視する必要がある、スロット式ページング方式が利用されてよい。ページングサイクルの持続時間は、通常1.28秒から163.84秒の範囲となり、2×1.28秒として表現されてよいシステムパラメータであり、指数iは0から7の範囲である。この指数iがスロットサイクル指数と呼ばれる。クイックページングチャネルを活用するCDMAシステムは、加入者局が次の間隔のメッセージについて傾聴する必要があるかどうかを示す最適化としてスロット活動表示を有する。クイックページングチャネルは同様の非アクティブ期間を含む周期的な表示を提供する。
加入者局は、ページングサイクル中の間隔の間にただページングメッセージを傾聴しさえすればよい。ページングサイクルの残りの部分では、加入者局はその受信機の出力を下げ、非アクティブ状態に入る。前記状況は、加入者局がその間にアクティブな状態で維持される期間206a、206b、206cを示す図2Bに描かれている。ページングサイクルTの残りの部分の間に、加入者局の受信機の出力が下げられてよく、加入者局は非アクティブ状態にされてよい。
走査期間が提供される状態が示されると、あるいは示された後、第2の論理104が、加入者局が非アクティブ状態にある間に、加入者局が重大なサービスの中断を受けずにCDMA動作モードに戻ることができるようにするために再び十分な状態情報を記憶し、加入者局がアクティブな状態に戻るまでの残りの時間も突き止め、試みがこの移行の前に完了することが予定されるように、それに応えて獲得の試みのパラメータを決定してよい。
しかしながら、ここではGSM動作モードからの移行と対照的に、ページングサイクル、したがって獲得の試みのために使用可能な時間が最高163.84秒となってよいため、GSMサービスの獲得を完了するのに十分な時間があってよく、これはGSMサービスを獲得するために必要な通常の時間よりも大きい。従って、CDMA動作モードから移行するときに、十分なGSMサービスを獲得しようとする試みが可能である。
獲得の試みの間に実行されてよいタスクのいくつかは、加入者局の局部発振器をGSMシステム内の基地トランシーバの周波数基準と同期させるために周波数補正チャネル(FSSH)を使用することと、同期チャネル(SCH)からタイミング情報を獲得し、GSMフレームとマルチフレームタイミング構造に対して加入者局を同期させることと、及び放送制御チャネル(BCCH)上で基地局トランシーバにより一斉送信される他の重要なシステム情報を取得することとを含む。
獲得の試みが成功した場合には、前記のように、第3の論理108により加入者局にCDMA動作モードで動作するのを止めさせ、GSM動作モードで動作を開始させる。ある構成では、これらのタスクはCDMAシステムから登録解除し、必要とされる場合、GSMシステムからのサービスの獲得を完了し、GSMシステムに登録することを含む。別の構成においては、これらのタスクはCDMAからGSMシステムにハードハンドオフ手順またはソフトハンドオフ手順を開始することにより実行される。
本発明によるシステムを具現化するマルチモード無線通信装置の実施例は、図4に描かれている。この特定の例では無線通信装置の構成要素が、ソフトウェア命令を実行するためのCPU402と、ソフトウェア命令とデータを保持するためのメモリ404と、固定記憶域406と、通常ユーザインタフェースの一部として提供されるキーパッド408及びディスプレイ410と、音声を送信するためのデバイスの使用をサポートするために通常提供されるマイク412及びスピーカ414と、複数のモードで無線通信リンク上で情報を受信し、送信することができる無線トランシーバ(Tx/Rx)416と、音声またはデータなどのベースバンド情報をRF搬送波に変調するため、及び変調されたRF搬送波を復調し、ベースバンド情報を取得するためのモデム418と、無線通信リンク上で変調済みのRF搬送波を送信し、無線通信リンク上で変調済みのRF搬送波を受信するためのアンテナ422とを備える。これらの構成要素は多くの無線通信装置で標準的な項目であり、さらに説明する必要はない。
この特定の実施例では、無線通信装置は、それぞれが1x、1xEV、AMPS、CDMA、GSM、TDMA、及びWCDMAを備えるグループから選択される異なるモードである第1の動作モードと第2の動作モードの間で切り替えることができる。
さらに、この特定の実施の例では、前述され、図6に関してさらに後述される第1の論理、第2の論理、及び第3の論理102、104、106の機能が図4のCPU402によって実行可能なソフトウェアで実現される。このソフトウェアは、メモリ404、固定記憶域406、または両方に記憶される一連の命令の形で具現化されてよい。
固定記憶域406は、複数のモードで無線通信サービスを獲得するために有効な暫定的(provisioning)情報を保持するように構成され、SIMカードと結合される不揮発性EEPROMなどのデバイスの組み合わせとして実現できる。
ある例では、暫定的情報は、優先ローミングリスト(PRL)と、CDMAシステム内のCDMAシステムとネットワークを識別する、システムID、ネットワークID(SID、NID)組のリストと、SID、NID組ごとにSID、NID組により指定されるシステムまたはネットワークのサービスエリアを示す地理的なインジケータと、SID、NID組により指定されるシステムまたはネットワークが好ましくない旨のリストまたはインジケータの中で他のシステムまたはネットワークに対してSID、NID組により指定されるシステムまたはネットワークに与えられる優先順位のインジケータと、SID、NID組により指定されるシステムまたはネットワークからサービスの獲得を試みる上で活用される周波数またはチャネルとを備えるCDMA構成物を備える。暫定的情報は、直前使用(MUR)リスト、つまり加入者により最近使用されたシステムまたはネットワークを指定するSID、NID組のリストも備えてよい。
別の例では、優先ローミングリスト(PRL)は、CDMAシステムの中でCDMAシステムとネットワークを識別するシステムID、ネットワークID(SID、NID)組の代わりにだけではなく1xEVサブネットIDを使用するレコードも含む。暫定的情報は、直前使用(MRU)リスト、つまり加入者により最近に使用されたシステムまたはネットワークを指定するSID、NID組の代わりにだけではなくサブネットIDのリストも備えてよい。代わりに、サブネットIDとSID、NID組のMRUエントリは、モードごとに1つずつ2つのリストに分離できるであろう。
さらに別の例では、優先ローミングリスト(PRL)は、GSMシステム及びGSMシステム内のネットワークを識別するために1xEVサブネットIDまたはシステムID、ネットワークID(SID、NID)組の代わりにだけではなく、PLMNまたはPLMN+LAC分類(両方とも後述される)を使用するレコードも含む。暫定的情報は、前記に注記されたように直前使用(MRU)リストを備えてもよい。
さらに、暫定的情報は陸上移動通信網(PLMN)リスト、PLMN、つまり国々と国々の中のGSMネットワークを識別するモバイル国番号、モバイルネットワークコード(MCC、MNC)組のリスト、及びMCC、MNC組ごとにMCC、MNC組により指定されるシステムまたはネットワークのサービスエリアを示す地理的なインジケータ、MCC、MNC組により指定されるシステムまたはネットワークが好ましくない旨のリストまたはインジケータで他のシステム又はネットワークに対してMCC、MNC組に指定されるシステムまたはネットワークに与えられる優先のインジケータを備えるGSM構成物、及び組により指定されるシステムまたはネットワークからサービスの獲得を試みる際に活用される周波数またはチャネルも含んでよい。MCC、MNC組はさらにシステムまたはネットワークの領域を指定するために1つ以上のロケーションエリアコード(Location Area Code)(LAC)値と関連付けられてよい。
この暫定的情報は、現在のシステムまたはネットワークに比較して加入者によって好まれている獲得のための候補システムまたはネットワーク、及び候補システムまたはネットワークからサービス獲得の試行を実施する上で利用される獲得パラメータの少なくともいくつかを動的に決定するためにCPU402上で実行するプロトコルスタックによって使用されてよい。走査期間が提供される状態が検出されると、現在のシステムまたはネットワークとの通信を維持するプロトコルスタックが一時停止されてよく、別のプロトコルスタックが他のネットワークまたはシステムからサービス獲得の試行を実行するために呼び出されてよい。前述したように、獲得の試みで利用される検索/獲得パラメータは、過去の動作モードのアクティブ状態への次に予定される移行の前に試みが完了されるように決定される。これにより、獲得試行を過去のプロトコルスタックに対して透明化することができるであろう。
1つの実施では、優先ローミングリストは、それぞれが図5Aに描かれているフォーマットを有するシステムレコードの順序付けられたリストを備える。このレコードでは、SIDフィールドは前記レコードに関連付けられたシステムの15ビットのシステム識別子であり、値「000000000000000」が任意のSIDと一致するため、SIDワイルドカードとしての機能を果たす。
NID_INCLフィールドは、システムレコードがNIDフィールドを含むかどうかを示す1ビットのフィールドである。フィールドが「1」に設定されている場合、レコードはNIDフィールドを含む。それ以外の場合、このフィールドは「0」に設定される。
NIDフィールドは、NID_INCLフィールドにより示されるように存在する場合には、レコードと関連付けられたネットワークを識別する16ビットのフィールドである。値「1111111111111111」は任意のNIDと一致するためNIDワイルドカードとしての機能を果たす。
NEG_PREFフィールドは1ビットフィールドであり、加入者局がレコードに関連付けられたシステムまたはネットワークとともに動作できるかどうかを示す。フィールドは、加入者局がレコードに関連付けられたシステムまたはネットワークで動作できる場合に「1」に設定され、それ以外の場合に「0」に設定される。
GEOフィールドは1ビットの地理的地域インジケータである。レコードがリスト中の最初のレコードである場合には、フィールドは「0」に設定される。レコードがリスト中の最初のレコードではなく、レコードに関連付けられたシステムまたはネットワークが過去のレコードと関連付けられたシステムまたはネットワークと同じ地理的地域内にある場合には、このフィールドは過去のレコードのGEOフィールドと同じ値に設定される。それ以外の場合、このフィールドは過去のレコードのGEOフィールドの値の補数に設定される。
PRIフィールドは1ビットの相対優先順位インジケータである。レコードがリスト中の最初のレコードである場合にはこのフィールドは「0」に設定される。レコードがリスト中の最初のレコードではなく、このレコードのGEOフィールドの値が過去のレコードのフィールドと異なる場合、このフィールドは「0」に設定される。レコードがリスト中の最初のレコードではなく、このレコードのGEOフィールドの値が過去のレコードの値と同じであり、このレコードと関連付けられたシステムまたはネットワークが過去のレコードと関連付けられたシステムまたはネットワークと同程度に望ましい場合、このフィールドは過去のレコードのPRIフィールドに設定される。それ以外の場合、それは過去のレコードのPRIフィールドの補数に設定される。
ACQ_INDEXフィールドは、レコードと関連付けられたシステムまたはネットワークの獲得パラメータを指定する獲得レコードの6ビットインデックスである。これらの獲得レコードのフォーマットは後述される。
ROAM_INDフィールドは、NEG_PREFフィールドが「1」に設定されている場合にだけ存在する。このフィールドは、存在する場合、レコードと関連付けられたシステムまたはネットワークのローミング表示値に設定される3ビットフィールドである。フィールドが「000」に設定されている場合、それは、加入者局がローミングしておらず、ローミングインジケータがオフであることを示す。フィールドが「001」に設定されている場合、それは加入者局のローミングインジケータがオンであることを示している。フィールドが「010」に設定される場合には、それは、ローミングインジケータが点滅中であることを示している。
獲得レコードの考えられるフォーマットのいくつかの例が図5Bから図5Dに示されている。図5Bは、セルラーCDMAシステムまたはネットワークのための獲得レコードのフォーマットを描く。ACQ_TYPEフィールドは、獲得レコードタイプを示す4ビットフィールドである。この場合、レコードタイプは「0010」に設定され、セルラーCDMAを示している。
A_Bフィールドは2ビットのフィールドであり、レコードに関連付けられたシステムまたはネットワークがAバンドに割り当てられているのか、あるいはBバンドに割り当てられているのかを示す。値「00」はAバンドを示し、値「01」はBバンドを示し、値「11」はAまたはBバンドのどちらかを指定する。
PRI_SECフィールドは、一次チャネルが好ましいのか、あるいは二次チャネルが好ましいのかを示す2ビットのフィールドである。Aバンドの一次チャネルは283であり、Aバンドの二次チャネルは691である。Bバンドの一次チャネルは384であり、Bバンドの二次チャネルは777である。値「00」は、一次チャネルが好ましいことを示し、値「01」は二次チャネルが好ましいことを示し、値「11」は一次チャネルまたは二次チャネルのどちらかが好ましいことを示している。
図5Cは、レコードが1つ以上の周波数ブロックを指定するPCS CDMAシステムまたはネットワークのための獲得レコードのフォーマットを描いている。
ACQ_TYPEフィールドは、再び獲得レコードタイプを指定する4ビットのフィールドである。この場合、フィールドは、周波数ブロック単位でのPCS CDMA獲得レコードを示す「0100」という値を有する。
NUM_BLOCKSフィールドは、獲得レコードに含まれるPCS周波数ブロックの数を指定する3ビットのフィールドである。
BLOCKフィールドはPCS周波数ブロックを指定する3ビットのフィールドである。このフィールドは複製されてよく、このフィールドの発生回数はNUM_BLOCKSフィールドの値で指定される。「000」という値はAブロックを指定し、「001」という値はBブロックを指定し、「010」という値はCブロックを指定し、「011」という値はDブロックを指定し、「100」という値はEブロックを指定し、「101」という値はFブロックを指定し、「111」という値は任意のブロックを指定する。
図5Dは、1つ以上のCDMAチャネルを指定するPCS CDMAシステムまたはネットワークのための獲得レコードのフォーマットを描いている。
ACQ_TYPEフィールドは、チャネル単位でPCS CDMA獲得レコードを示す「0101」という値に設定される。
NUM_CHANSフィールドはこのレコードに含まれるCDMAチャネルの数を示す5ビットのフィールドである。
CHANフィールドはPCS CDMAチャネル番号を示す11ビットのフィールドである。このフィールドは複製されてよく、このフィールドの発生回数はNUM_CHANSフィールドの値で指定される。
MRUリストとPLMNリストは、前記に類似したフォーマットを有してよい。さらに、現在のシステムが複数の地理的地域に跨るケースでは、PRLから引き出され、現在のシステムが跨るすべての地理的地域のより好ましいシステムまたはネットワークと関連付けられたレコードの合併を備える、代替走査リスト(ASL)として知られている前記に対する代替策を利用することが望ましい場合がある。
図4に戻ると、(オプションの)地理データベース424は、優先ローミングリスト、MRUリスト及びPLMNリストの1つ以上に指定されるシステムまたはネットワークのサービスエリアを示すデータベースである。この情報は、同様に走査期間が提供される状態をトリガしてよい、これらのシステムまたはネットワークの1つのサービスエリアに対する加入者局の近接を検出するために使用されてよい。このデータベースは、前述された暫定的情報の形を取って実現されてよく、SID、NID組、MCC、MNC組、またはMCC、MNC、LACグループに対応するシステムまたはネットワークのサービスエリアの地理的なインジケータが提供される。代わりに、地理データベース424は、この暫定的情報とは別個のデータベースとして具現化されてもよい。どのように実現されようとも、地理データベース424は、通信サービスの獲得のために加入者局がアクセス可能であるシステムまたはネットワークのサービスエリアを示す必要がある。
相関器420は、他の関数の中でCDMAシステムを獲得するために提供される。指定されたPN符号シフトの場合、それは定義されたコヒーレント積分時間と非コヒーレント積分時間(N、M)に従って定義された検索ウィンドウWの中で相関関数を生じさせる。
図6を参照すると、加入者局において通信サービスを動的に獲得する本発明による方法の実施形態が描かれている。この方法は、図4の加入者局におけるメモリ404及び/または固定記憶域406のような、しかしこれに限定されないメモリに記憶される一連の命令として明白に具現化されてよい。
方法は、別のサービスについて走査するときであるかどうかを判断することを備えるステップ602で開始する(ある実施形態では、この工程は、加入者局が現在の動作モードにある間に実行される)。走査するときである場合は、制御はステップ604に進む。走査するときでない場合には、方法はステップ602の最初に一巡して戻る。
ステップ602は種々の方法で実行されてよい。ある実施では、それは、新規サービスの獲得試行が不当に電池寿命を枯渇させないように、十分に捜査時間発生の間の間隔を調節するタイマの期限切れ時に実行される。別の実施では、この工程は、候補システムからの信号強度が所定の閾値を超えているかどうか、及び/または使用中のシステムの信号強度が所定の閾値以下に低下したかどうか、及び/または候補システムからの信号強度が使用しているシステムの信号強度を十分に上まっているかどうかを判断することを備える。さらに第3の実施では、この工程は、新規サービスのための走査を正当化するために、加入者局の場所と候補システムのサービスエリアの間に十分な近接があるかどうかを判断することを備える。
ステップ604では、方法は候補システムまたはネットワーク、及び現在の動作モードにある間に加入者局がアクティブ状態に戻ることが予定される前に許される時間を考慮して可能である走査タイプを決定する。(ある実施形態では、この工程は、加入者局が現在の動作モードで非アクティブ状態にある間に発生すると仮定される)。ある実施では、候補システムまたはネットワークは、加入者の優先順位を反映する暫定的情報に基づいて決定される。ある例では、新しいシステムがCDMAシステムであることが予想される場合、この工程は、許された時間内で獲得を実行するのに十分な時間があるようにコヒーレント積分時間と非コヒーレント積分時間N、Mだけではなく検索ウィンドウWを設定することを備える。
ステップ604から、制御は、加入者局が、動作の現在のモードにある間にアクティブな状態に戻ることを予定される前に走査を実行するのに十分な時間があるかどうかをチェックするオプションのステップ606に進む。この工程は、走査が許される時間内に完了するように検索パラメータを設定するステップ604にとって少なくとも部分的に冗長であるためオプションである。実行される場合、この工程は、許される時間内に走査することが可能であることを確認することを備えてよい。可能である場合、制御はステップ608に進む。可能ではない場合、制御はステップ602の最初に一巡して戻る。
ステップ608では、現在の動作モードのタイミング及び状態情報が記憶され、ステップ604で決定される走査が実行される。記憶されるタイミング及び状態情報は、サービスの重大な中断なく動作の現在のモードに後に戻ることを可能にするために十分でなければならない。ある例では、この工程は、獲得の試みのための好ましい周波数またはチャネルを指定する暫定的情報に少なくとも部分的に基づいて実行される。ステップ610が続く。ステップ610では、走査が成功したかどうかが照会される。成功した場合、制御はステップ612に進む。成功しなかった場合、制御はステップ602の最初に一巡して戻る。
ステップ612では、加入者局は現在のサービスから登録を解除する。ステップ614はステップ612に続く。ステップ614では、加入者局が、必要な場合、新しいシステムからのサービスの獲得を完了し、新しいシステムにも登録する。次に制御はステップ602の最初に渡る。
別の実施形態では、ステップ612と614の代わりに、方法は現在のシステムから新しいシステムへのソフトハンドオフまたはハードハンドオフを実行する。この実施形態では、加入者局が両方のシステムに同時に登録されることが可能であるが、必要ではないことに留意する。
本発明の多様な実施形態が説明されてきたが、本発明の範囲内にあるさらに多くの実施形態及び実施が可能であることが当業者にとって明らかになるであろう。
加入者局にダイナミックマルチモードサービス獲得機能を提供するための本発明によるシステムの実施形態の簡略化されたブロック図である。 GSM動作モードで動作している間の加入者局におけるアクティブ状態と非アクティブ状態の移行の一例を描くタイミング図である。 CDMA動作モードで動作している間の加入者局におけるアクティブ状態と非アクティブ状態の移行の一例を描くタイミング図である。 CDMAシステムのパイロット信号から引き出される相関関数の例を示す図である。 加入者局にダイナミックマルチモードサービス獲得機能を提供するための本発明によるシステムの1つの実施に関する簡略化されたブロック図である。 好ましいローミングリストの中のシステムレコードの一例のフォーマットを示す図である。 好ましいローミングリストの中のCDMAシステムのための獲得レコードの一例のフォーマットを示す図である。 好ましいローミングリストの中のPCS CDMAシステムのための獲得レコードの例のフォーマットを示す図である。 好ましいローミングリストの中のPCS CDMAシステムのための獲得レコードの例のフォーマットを示す図である。 加入者局においてサービスを動的に獲得する本発明による方法の実施形態を描く簡略化されたフローチャートである。

Claims (65)

  1. 加入者局にダイナミックマルチモードサービス獲得機能を提供するためのシステムであって、前記加入者局は2つまたはそれ以上の動作モードで動作することが可能であり、
    前記加入者局がアクティブな状態と非アクティブな状態を有する現在の動作モードで動作している間に走査期間が提供される状態を示すための第1の論理と、
    走査期間が提供される状態を示す第1の論理に応えて、現在の動作モードのための状態情報を記憶し、別の動作モードに従って通信サービスの少なくとも部分的な獲得を試みるための第2の論理であって、前記少なくとも部分的な獲得の試みは加入者局が現在の動作モードの非アクティブ状態にある間に開始され、加入者局が現在の動作モードのアクティブ状態に戻る前に達成される第2の論理と、
    前記少なくとも部分的な獲得の試みが成功した場合に、加入者局に現在の動作モードに従って動作するのを止めさせ、他の動作モードに従って走査することを開始させるため第3の論理であって、前記少なくとも部分的な獲得の試みが不成功に終わった場合に、前記加入者局が現在の動作モードでの動作を再開するために記憶されていた状態情報を使用できるようにするための第3の論理と、
    を具議するシステム。
  2. 前記加入者局は送受話器である請求項1に記載のシステム。
  3. 前記加入者局はパーソナルデジタルアシスタントである請求項1に記載のシステム。
  4. 前記加入者局はラップトップコンピュータである請求項1に記載のシステム。
  5. 前記加入者局はモバイルデバイスである請求項1に記載のシステム。
  6. 前記通信サービスは無線通信サービスである請求項1に記載のシステム。
  7. 前記2つ以上の動作モードは第1のモードと第2のモードを備え、前記第1の動作モードはCDMAであり、前記第2の動作モードはGSMである請求項1に記載のシステム。
  8. 前記2つ以上の動作モードはそれぞれ、AMPS、1x、1xEV、CDMA、GSM、TDMA及びWCDMAを備えるグループからそれぞれ選択される請求項1に記載のシステム。
  9. 前記走査期間が提供される状態はタイマの期限切れ時、またはタイマの期限切れ後に第1の論理により示される請求項1に記載のシステム。
  10. 前記走査期間が提供される状態は、加入者局が使用中のシステムに登録されている間に示される請求項1に記載のシステム。
  11. 前記走査期間が提供される状態は使用中のシステムからの信号強度が所定閾値を下回ったと同時に、あるいは下回った後に第1の論理により示される請求項10に記載のシステム。
  12. 前記第2の論理は候補システムからの通信サービスの部分的な獲得を試みる請求項1に記載のシステム。
  13. 前記走査期間が提供される状態は、加入者局と候補システムのサービスエリアの間で検出される十分な近接に対応して示される請求項12に記載のシステム。
  14. 前記近接検出は、候補システムのサービスエリアに関して加入者局の推定される場所の検討に基づき達成される請求項13に記載のシステム。
  15. 前記加入者局の推定場所は、1つ以上の参照ソースから受信される信号に基づいて決定される請求項14に記載のシステム。
  16. 前記参照ソースの少なくとも1つはGPS衛星を備える請求項14に記載のシステム。
  17. 前記参照ソースの少なくとも1つは基地局またはセクタである請求項14に記載のシステム。
  18. 前記参照ソースの少なくとも1つはGPS衛星であり、別のソースが基地局またはセクタである請求項14に記載のシステム。
  19. 前記第2の論理は、受信信号を識別コードに関連付けることにより候補システムからの通信サービスの少なくとも部分的な獲得を試みるように構成される請求項1に記載のシステム。
  20. 前記少なくとも部分的な獲得が成功した場合に、前記第3の論理は加入者局に使用中のシステムから登録解除させ、次に候補システムに登録させる請求項10に記載のシステム。
  21. 前記少なくとも部分的な獲得が成功した場合に、前記第3の論理は使用中のシステムから候補システムにハードハンドオフを開始する請求項10に記載のシステム。
  22. 前記少なくとも部分的な獲得が成功した場合に、前記第3の論理は使用中のシステムから候補システムにソフトハンドオフを開始する請求項10に記載のシステム。
  23. 前記第2の論理は、加入者局が現在の動作モードのアクティブな状態に次にいつ移行する予定なのかを判断し、それに応じて、前記少なくとも部分的な獲得の1つ以上のパラメータを決定する請求項1に記載のシステム。
  24. 前記1つ以上のパラメータはコヒーレント積分時間を備える請求項23に記載のシステム。
  25. 前記1つ以上のパラメータは非コヒーレント積分時間を備える請求項23に記載のシステム。
  26. 前記1つ以上のパラメータはコヒーレント積分時間と非コヒーレント積分時間を備える請求項23に記載のシステム。
  27. 前記1つ以上のパラメータは1つ以上のエネルギーレベルを備える請求項23に記載のシステム。
  28. 加入者局にダイナミックマルチモードサービス獲得機能を提供するためのシステムであって、前記加入者局は2つ以上のモードで動作することが可能であり、
    前記加入者局は、アクティブ状態と非アクティブ状態を有する現在の動作モードで動作している間に走査期間が提供される状態を示すための第1の手段と、
    走査期間が提供される状態を示す前記第1の手段に応えて、現在の動作モードの状態情報を記憶し、別の動作モードに従って通信サービスの少なくとも部分的な獲得を試みるための第2の手段であって、前記少なくとも部分的な獲得の試みは、加入者局が現在の動作モードの非アクティブ状態にある間に開始され、加入者局が現在の動作モードのアクティブ状態に戻る前に完了する第2の手段と、
    前記少なくとも部分的な獲得の試みが成功した場合に、加入者局に現在の動作モードに従って動作するのを止めさせ、他の動作モードに従って動作を開始させるための第3の手段であって、前記少なくとも部分的な獲得の試みが不成功に終わった場合に、前記加入者局が現在の動作モードで動作を再開するために記憶されていた状態情報を使用できるようにするための第3の手段と、
    を具備するシステム。
  29. 加入者局においてサービスを動的に獲得する方法であって、前記加入者局は2つ以上の動作モードで動作することが可能であり、
    前記加入者局はアクティブな状態と非アクティブな状態を有する現在の動作モードで動作している間に走査期間が提供される状態を示すことと、
    走査期間が提供される状態の表示に応えて、現在の動作モードのための状態情報を記憶することと、
    走査期間が提供される状態の表示に応えて、他の動作モードに従って通信サービスの少なくとも部分的な獲得を試みることであって、前記少なくとも部分的な獲得の試みは、加入者局が現在の動作モードの非アクティブ状態にある間に開始され、加入者局が現在の動作モードのアクティブ状態に戻る前に完了することと、
    前記少なくとも部分的な獲得の試みが成功した場合に、加入者局に現在の動作モードに従って動作するのを止めさせ、他の動作モードで動作を開始させることと、
    前記少なくとも部分的な獲得の試みが不成功に終わった場合に、加入者局が記憶されていた状態情報を使用して現在の動作モードで動作を再開できるようにすることと、
    を具備する方法。
  30. 前記通信サービスは無線通信サービスである請求項29に記載の方法。
  31. 前記2つ以上の動作モードは第1のモードと第2のモードを備え、前記第1の動作モードはCDMAであり、前記第2の動作モードはGSMである請求項29に記載の方法。
  32. 前記2つ以上の動作モードはそれぞれAMPS、1x、1xEV、CDMA、GSM、TDMA及びWCDMAを備えるグループから選択される請求項29に記載の方法。
  33. 前記走査期間が提供される状態はタイマの期限切れ時にまたはタイマの期限切れ後に示される請求項29に記載の方法。
  34. 加入者局が使用中のシステムに登録されている間に、走査期間が提供される状態を示すことをさらに備える請求項29に記載の方法。
  35. 前記走査期間が提供される状態は、使用中のシステムの信号強度が所定の閾値を下回ったと同時に、または下回った後に示される請求項34に記載の方法。
  36. 前記走査期間が提供される状態は、加入者局と候補システムのサービスエリアの間に検出される十分な近接に応えて表示される請求項29に記載の方法。
  37. 前記近接検出は、候補システムのサービスエリアに対する加入者局セルの推定場所の考慮に基づいて達成される請求項36に記載の方法。
  38. 前記加入者局の推定場所は参照ソースから受信される1つ以上の信号に基づいて決定される請求項37に記載の方法。
  39. 前記参照ソースの少なくとも1つはGPS衛星を備える請求項38に記載の方法。
  40. 前記参照ソースの少なくとも1つは基地局またはセクタを備える請求項38に記載の方法。
  41. 前記参照ソースの少なくとも1つはGPS衛星を備え、別のソースが基地局またはセクタを備える請求項38に記載の方法。
  42. 前記試行する工程は、受信信号を候補システムを一意に識別する識別コードと相関付けることと、ピークを有する相関関数を生じさせることと、相関関数のピークが所定の閾値を超えるかどうかを判断することとを備える請求項29に記載の方法。
  43. 引き起こさせる工程が、加入者局に使用中のシステムから登録解除させ、次に候補システムに登録させることを備える請求項34に記載の方法。
  44. 前記引き起こさせる工程は、使用中のシステムから候補システムへのハードハンドオフを開始することを備える請求項34に記載の方法。
  45. 前記引き起こさせる工程は、使用中のシステムから候補システムへのソフトハンドオフを開始することを備える請求項34に記載の方法。
  46. 加入者局が現在の動作モードのアクティブ状態に戻ることがいつ予定されるのかを判断することと、それに応じて前記少なくとも部分的な獲得の1つ以上のパラメータを決定することとをさらに備える請求項29に記載の方法。
  47. 前記1つ以上のパラメータはコヒーレント積分時間を備える請求項46に記載の方法。
  48. 前記1つ以上のパラメータは非コヒーレント積分時間を備える請求項46に記載の方法。
  49. 前記1つ以上のパラメータはコヒーレント積分時間と非コヒーレント積分時間を備える請求項46に記載の方法。
  50. 前記1つ以上のパラメータは1つ以上のエネルギーレベルを備える請求項46に記載の方法。
  51. 加入者局においてサービスを動的に獲得する方法であって、前記加入者局は2つ以上の動作モードで動作することが可能であり、
    前記加入者局がアクティブな状態と非アクティブな状態を有する現在の動作モードで動作している間に走査期間が提供される状態を示すための工程と、
    走査期間が提供される状態の表示に応えて、現在の動作モードのための状態情報を記憶するための工程と、
    走査期間が提供される状態の表示に応えて、別の動作モードに従って通信サービスの少なくとも部分的な獲得を試みるための工程であって、前記少なくとも部分的な獲得の試みが、加入者局が現在の動作モードの非アクティブ状態にある間に開始され、加入者局が現在の動作モードのアクティブな状態に戻る前に完了する工程と、
    前記少なくとも部分的な獲得の試みが成功した場合に、加入者局に現在の動作モードに従って動作するのを止めさせ、他の動作モードに従って動作を開始させるための工程と、
    前記少なくとも部分的な獲得の試みが不成功に終わった場合に、加入者局が、記憶されていた状態情報を使用して現在の動作モードで動作を再開できるようにするための工程と、
    を具備する方法。
  52. 前記少なくとも部分的な獲得が成功した場合に、前記第3の論理は他の動作モードに従ってサービスの獲得を完了するように構成される請求項1に記載のシステム。
  53. 前記少なくとも部分的な獲得が成功した場合に、前記第3の手段は他の動作モードに従ってサービスの獲得を完了するように構成される請求項28に記載のシステム。
  54. 前記少なくとも部分的な獲得が成功した場合に、前記引き起こす工程は他の動作モードに従ってサービスの獲得を完了することをさらに備える請求項29に記載の方法。
  55. 前記少なくとも部分的な獲得が成功した場合に、前記引き起こすための工程は、他の動作モードに従ってサービスの獲得を完了することをさらに備える請求項51に記載の方法。
  56. 前記状態情報は、加入者局に対する通信サービスの重大な中断なく、現在の動作モードの再開を可能にするほど十分である請求項1に記載のシステム。
  57. 前記状態情報は、加入者局に対する通信サービスの重大な中断なく、現在の動作モードの再開を可能にするほど十分である請求項28に記載のシステム。
  58. 前記状態情報は、加入者局に対する通信サービスの重大な中断なく、現在の動作モードの再開を可能にするほど十分である請求項29に記載の方法。
  59. 前記状態情報は、加入者局に対する通信サービスの重大な中断なく、現在の動作モードの再開を可能にするほど十分である請求項51に記載の方法。
  60. 前記状態情報は、現在の動作モードのための時間基準を備える請求項1または28に記載のシステム。
  61. 前記状態情報は、現在の動作モードのための1つ以上のエアインタフェースプロトコル変数を備える請求項1または28に記載のシステム。
  62. 前記状態情報は、別のモードに滞在した後に現在のモードに戻るために必要なハードウェア状態情報を備える請求項1または28に記載のシステム。
  63. 前記状態情報は、現在の動作モードのための時間基準を備える請求項21または59に記載の方法。
  64. 前記状態情報は、現在の動作モードのための1つ以上のエアインタフェースプロトコル変数を備える請求項21または59に記載の方法。
  65. 前記状態情報は、他のモードに滞在した後に現在のモードに戻るために必要なハードウェア状態情報を備える請求項21または59に記載の方法。
JP2004504549A 2002-05-13 2003-05-13 ダイナミックマルチモードサービス獲得機能付き加入者局 Expired - Lifetime JP4435679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38040602P 2002-05-13 2002-05-13
US39037302P 2002-06-20 2002-06-20
US10/254,143 US6957068B2 (en) 2002-05-13 2002-09-24 Subscriber station with dynamic multi-mode service acquisition capability
PCT/US2003/015196 WO2003096727A1 (en) 2002-05-13 2003-05-13 Subscriber station with dynamic multi-mode service acquisition capability

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005525759A JP2005525759A (ja) 2005-08-25
JP4435679B2 true JP4435679B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=29407726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004504549A Expired - Lifetime JP4435679B2 (ja) 2002-05-13 2003-05-13 ダイナミックマルチモードサービス獲得機能付き加入者局

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6957068B2 (ja)
EP (1) EP1508252B1 (ja)
JP (1) JP4435679B2 (ja)
KR (1) KR101032242B1 (ja)
CN (1) CN100340128C (ja)
AT (1) ATE474434T1 (ja)
AU (1) AU2003229080A1 (ja)
BR (1) BR0309954A (ja)
CA (1) CA2485930C (ja)
DE (1) DE60333362D1 (ja)
HK (1) HK1079947A1 (ja)
IL (1) IL165032A0 (ja)
MX (1) MXPA04011240A (ja)
WO (1) WO2003096727A1 (ja)

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6996158B2 (en) * 2001-02-22 2006-02-07 Freescale Semiconductors, Inc. Signal detection using a CDMA receiver
JP4030271B2 (ja) * 2001-03-26 2008-01-09 株式会社東芝 移動通信端末
US8918073B2 (en) 2002-03-28 2014-12-23 Telecommunication Systems, Inc. Wireless telecommunications location based services scheme selection
US7426380B2 (en) 2002-03-28 2008-09-16 Telecommunication Systems, Inc. Location derived presence information
US9154906B2 (en) 2002-03-28 2015-10-06 Telecommunication Systems, Inc. Area watcher for wireless network
US8290505B2 (en) 2006-08-29 2012-10-16 Telecommunications Systems, Inc. Consequential location derived information
KR100449573B1 (ko) * 2002-05-22 2004-09-22 주식회사 케이티프리텔 초고속 데이터 통신 시스템 인지 방법 및 장치
KR20030091155A (ko) * 2002-05-24 2003-12-03 에스케이 텔레콤주식회사 이동국에서의 특정 서비스 영역 인식 방법
KR100432626B1 (ko) * 2002-08-09 2004-05-22 삼성전자주식회사 휴대폰용 단말기의 수신제한 상황 알림방법
US20070238455A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Yinjun Zhu Mobile based area event handling when currently visited network doe not cover area
KR100548336B1 (ko) * 2003-04-22 2006-02-02 엘지전자 주식회사 상이한 패킷 프레임 모드를 지원하는 이중 모드 단말기 및그 지원 방법
KR100592885B1 (ko) * 2003-04-29 2006-06-23 주식회사 팬택앤큐리텔 이동국의 시스템 선택 방법
US7929921B2 (en) * 2003-06-10 2011-04-19 Motorola Mobility, Inc. Diversity control in wireless communications devices and methods
GB0413683D0 (en) 2004-06-18 2004-07-21 Nokia Corp Customisation of an electronic device
EP1685729B1 (en) * 2003-11-21 2016-03-30 Nokia Technologies Oy Service discovery in a wireless communication system
US20080126535A1 (en) 2006-11-28 2008-05-29 Yinjun Zhu User plane location services over session initiation protocol (SIP)
US20080090546A1 (en) 2006-10-17 2008-04-17 Richard Dickinson Enhanced E911 network access for a call center using session initiation protocol (SIP) messaging
KR100557104B1 (ko) * 2004-01-14 2006-03-03 삼성전자주식회사 시각 정보를 표시하는 듀얼모드 이동통신 단말기 및 그 방법
JP4456912B2 (ja) * 2004-03-30 2010-04-28 京セラ株式会社 複数の移動電話システムの一つと選択的に接続する携帯電話機、その制御方法、及びプログラム
KR100606782B1 (ko) * 2004-06-21 2006-08-01 엘지전자 주식회사 다중모드 이동단말기와, 그의 위치정보를 이용한통신서비스 전환 방법
KR20060007882A (ko) * 2004-07-22 2006-01-26 주식회사 스카이텔레텍 멀티모드 단말기에서 대기상태에서의 시스템간 전환 방법
KR100627834B1 (ko) * 2004-07-27 2006-10-11 에스케이 텔레콤주식회사 휴대 인터넷 망과 다른 종류의 망과의 연동 기능을제공하는 방법 및 시스템
US8233450B2 (en) * 2004-09-10 2012-07-31 Interdigital Technology Corporation Wireless communication methods and components for facilitating multiple network type compatibility
GB2420937B (en) * 2004-10-13 2007-08-01 Nec Technologies Mobile radio communications device and method of operation
KR101087670B1 (ko) 2004-11-04 2011-11-30 에스케이 텔레콤주식회사 휴대 인터넷망의 단말기로 이동통신 서비스 제공을 인지시키기 위한 오버헤드 메시지를 생성하는 방법
US8855596B2 (en) 2004-12-03 2014-10-07 Motorola Mobility Llc Methods and apparatus for placement of an emergency call
US7489913B2 (en) * 2005-01-04 2009-02-10 Motorola, Inc. Method for controlling diversity receivers in a wireless communication device
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
US8660573B2 (en) * 2005-07-19 2014-02-25 Telecommunications Systems, Inc. Location service requests throttling
US7567791B2 (en) * 2005-09-19 2009-07-28 Qualcomm Incorporated Wireless terminal methods and apparatus for use in a wireless communications system that uses a multi-mode base station
US7756548B2 (en) 2005-09-19 2010-07-13 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for use in a wireless communications system that uses a multi-mode base station
US9282451B2 (en) 2005-09-26 2016-03-08 Telecommunication Systems, Inc. Automatic location identification (ALI) service requests steering, connection sharing and protocol translation
JP4628331B2 (ja) * 2005-09-26 2011-02-09 パナソニック株式会社 マルチモード無線通信装置及び無線通信方法
US8467320B2 (en) 2005-10-06 2013-06-18 Telecommunication Systems, Inc. Voice over internet protocol (VoIP) multi-user conferencing
US7630711B2 (en) 2006-01-05 2009-12-08 Qualcomm Incorporated Method and system for mapping provisioning information of different communications networks
US8150363B2 (en) 2006-02-16 2012-04-03 Telecommunication Systems, Inc. Enhanced E911 network access for call centers
US8059789B2 (en) 2006-02-24 2011-11-15 Telecommunication Systems, Inc. Automatic location identification (ALI) emergency services pseudo key (ESPK)
US8208605B2 (en) 2006-05-04 2012-06-26 Telecommunication Systems, Inc. Extended efficient usage of emergency services keys
US8532266B2 (en) 2006-05-04 2013-09-10 Telecommunication Systems, Inc. Efficient usage of emergency services keys
US7657286B2 (en) * 2006-05-11 2010-02-02 Nokia Corporation Multiradio control interface element in modem
US7664532B2 (en) * 2006-06-02 2010-02-16 Nokia Corporation Radio transmission scheduling according to multiradio control in a radio modem
EP2389037B1 (en) * 2006-08-02 2013-07-17 Research In Motion Limited Supporting radio access system selection by multi-mode mobile stations
US8364199B2 (en) 2006-08-02 2013-01-29 Research In Motion Limited Methods and applications for supporting radio access system selection by multi-mode mobile stations
CA2595740C (en) * 2006-08-02 2013-03-19 Research In Motion Limited Methods and applications for supporting radio access system selection by multi-mode mobile stations
US8254927B2 (en) 2006-09-11 2012-08-28 Qualcomm Incorporated SFN and signaling mechanisms for softer handoff groups
US7949364B2 (en) * 2006-10-03 2011-05-24 Nokia Corporation System for managing radio modems
US7966013B2 (en) * 2006-11-03 2011-06-21 Telecommunication Systems, Inc. Roaming gateway enabling location based services (LBS) roaming for user plane in CDMA networks without requiring use of a mobile positioning center (MPC)
KR100801892B1 (ko) * 2006-11-09 2008-02-12 삼성전자주식회사 다중 모드 휴대용 단말기에서 응급 호 연결을 수행하기위한 방법 및 장치
WO2008056426A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 Mitsubishi Electric Corporation Mobile communication system, mobile station and base station
JP4404088B2 (ja) * 2006-11-30 2010-01-27 Tdk株式会社 コイル部品
US7769380B2 (en) * 2006-12-20 2010-08-03 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Method for reducing the rate of registration in CDMA-based mobile networks
US8050386B2 (en) 2007-02-12 2011-11-01 Telecommunication Systems, Inc. Mobile automatic location identification (ALI) for first responders
US20080291830A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Nokia Corporation Multiradio control incorporating quality of service
JP4433001B2 (ja) * 2007-06-15 2010-03-17 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 通信端末装置、及び、プログラム
US8852474B2 (en) 2007-07-17 2014-10-07 The Procter & Gamble Company Process for making fibrous structures
US10024000B2 (en) 2007-07-17 2018-07-17 The Procter & Gamble Company Fibrous structures and methods for making same
US7972986B2 (en) 2007-07-17 2011-07-05 The Procter & Gamble Company Fibrous structures and methods for making same
US8331286B2 (en) * 2007-08-03 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for efficient selection and acquisition of systems utilizing OFDM or SC-FDM
US9413889B2 (en) 2007-09-18 2016-08-09 Telecommunication Systems, Inc. House number normalization for master street address guide (MSAG) address matching
US8249935B1 (en) 2007-09-27 2012-08-21 Sprint Communications Company L.P. Method and system for blocking confidential information at a point-of-sale reader from eavesdropping
US9883381B1 (en) 2007-10-02 2018-01-30 Sprint Communications Company L.P. Providing secure access to smart card applications
US8126806B1 (en) 2007-12-03 2012-02-28 Sprint Communications Company L.P. Method for launching an electronic wallet
US8055184B1 (en) 2008-01-30 2011-11-08 Sprint Communications Company L.P. System and method for active jamming of confidential information transmitted at a point-of-sale reader
US8576991B2 (en) 2008-03-19 2013-11-05 Telecommunication Systems, Inc. End-to-end logic tracing of complex call flows in a distributed call system
US8655310B1 (en) 2008-04-08 2014-02-18 Sprint Communications Company L.P. Control of secure elements through point-of-sale device
US8731622B2 (en) * 2008-05-23 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for system acquisition while maintaining a defined battery life span
US8068587B2 (en) 2008-08-22 2011-11-29 Telecommunication Systems, Inc. Nationwide table routing of voice over internet protocol (VOIP) emergency calls
US8175592B2 (en) * 2008-10-20 2012-05-08 Qualcomm Incorporated Wireless network search
US8706588B1 (en) 2008-10-20 2014-04-22 Sprint Communications Company L.P. System and method of provisioning confidential information via a mobile device
US8060449B1 (en) * 2009-01-05 2011-11-15 Sprint Communications Company L.P. Partially delegated over-the-air provisioning of a secure element
US8768845B1 (en) 2009-02-16 2014-07-01 Sprint Communications Company L.P. Electronic wallet removal from mobile electronic devices
US8131283B1 (en) * 2009-02-27 2012-03-06 Sprint Communications Company L.P. Controlling mobile device roaming in association with monitoring an active event duration
US8121633B2 (en) * 2009-07-24 2012-02-21 Research In Motion Limited Operator configurable preferred network and radio access technology selection for roaming multi-rat capable devices
US8315589B2 (en) * 2009-09-30 2012-11-20 Verizon Patent And Licensing Inc. Emergency calls for internet protocol multimedia subsystem (IMS) over packet switched code division multiple access (CDMA) networks
JP5770262B2 (ja) 2010-03-31 2015-08-26 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 繊維性構造体及びその製造方法
US9167491B2 (en) 2010-08-13 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for window size selection to optimize inter rat handover
WO2012087353A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Telecommunication Systems, Inc. Area event handling when current network does not cover target area
WO2012141762A1 (en) 2011-02-25 2012-10-18 Telecommunication Systems, Inc. Mobile internet protocol (ip) location
WO2013048551A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Telecommunication Systems, Inc. Unique global identifier for minimizing prank 911 calls
US9313637B2 (en) 2011-12-05 2016-04-12 Telecommunication Systems, Inc. Wireless emergency caller profile data delivery over a legacy interface
JP5887969B2 (ja) * 2012-02-07 2016-03-16 セイコーエプソン株式会社 無線通信機器
US9544260B2 (en) 2012-03-26 2017-01-10 Telecommunication Systems, Inc. Rapid assignment dynamic ownership queue
US9307372B2 (en) 2012-03-26 2016-04-05 Telecommunication Systems, Inc. No responders online
WO2014028712A1 (en) 2012-08-15 2014-02-20 Telecommunication Systems, Inc. Device independent caller data access for emergency calls
CN103686677B (zh) * 2012-09-17 2017-11-28 联想(北京)有限公司 一种通信事件处理方法及电子设备
US9456301B2 (en) 2012-12-11 2016-09-27 Telecommunication Systems, Inc. Efficient prisoner tracking
US8983047B2 (en) 2013-03-20 2015-03-17 Telecommunication Systems, Inc. Index of suspicion determination for communications request
US9408034B2 (en) 2013-09-09 2016-08-02 Telecommunication Systems, Inc. Extended area event for network based proximity discovery
US9516104B2 (en) 2013-09-11 2016-12-06 Telecommunication Systems, Inc. Intelligent load balancer enhanced routing
US9479897B2 (en) 2013-10-03 2016-10-25 Telecommunication Systems, Inc. SUPL-WiFi access point controller location based services for WiFi enabled mobile devices
KR102208438B1 (ko) 2014-11-26 2021-01-27 삼성전자주식회사 근접 서비스 데이터 송신 방법 및 그 전자 장치
CN107666692B (zh) * 2016-07-29 2019-09-17 电信科学技术研究院 一种状态转移方法、用户终端和基站
WO2022133878A1 (en) * 2020-12-24 2022-06-30 Qualcomm Incorporated Search and cell scan procedure for positioning-cellular network interworking scenarios

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5020093A (en) 1989-06-23 1991-05-28 Motorola, Inc. Cellular telephone operable on different cellular telephone systems
US5903832A (en) 1995-12-21 1999-05-11 Nokia Mobile Phones Llimited Mobile terminal having enhanced system selection capability
US6215982B1 (en) * 1996-06-28 2001-04-10 Cisco Systems, Inc. Wireless communication method and device with auxiliary receiver for selecting different channels
US6119003A (en) 1996-09-09 2000-09-12 Nokia Mobile Phones Limited Methods and apparatus for performing automatic mode selection in a multimode mobile terminal
SE9701617L (sv) * 1997-04-29 1998-10-30 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning i ett radiokommunikationsnät
US6463298B1 (en) 1997-09-29 2002-10-08 Qualcomm Incorporated Method of acquiring an alternate communication system upon failure of reverse link communications
US6324400B1 (en) * 1998-09-16 2001-11-27 Ericsson Inc. Intelligent roaming mobile station for emulating a pre-intelligent roaming mobile station
US6205334B1 (en) * 1998-11-24 2001-03-20 Ericsson Inc. Accelerated scanning of cellular channels by cellular radiotelephones
JP2003523672A (ja) 2000-02-16 2003-08-05 エリクソン インコーポレイテッド 位置利用サービス選択
US6477372B1 (en) * 2000-11-06 2002-11-05 Motorola, Inc. Method for a radiotelephone to scan for alternate radiotelephone systems

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA04011240A (es) 2005-02-17
KR101032242B1 (ko) 2011-05-02
IL165032A0 (en) 2005-12-18
DE60333362D1 (de) 2010-08-26
CA2485930C (en) 2013-06-25
AU2003229080A1 (en) 2003-11-11
ATE474434T1 (de) 2010-07-15
HK1079947A1 (en) 2006-04-13
JP2005525759A (ja) 2005-08-25
KR20050000534A (ko) 2005-01-05
US6957068B2 (en) 2005-10-18
US20030211862A1 (en) 2003-11-13
CA2485930A1 (en) 2003-11-20
CN1666552A (zh) 2005-09-07
CN100340128C (zh) 2007-09-26
BR0309954A (pt) 2007-01-09
WO2003096727A1 (en) 2003-11-20
EP1508252A1 (en) 2005-02-23
EP1508252B1 (en) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4435679B2 (ja) ダイナミックマルチモードサービス獲得機能付き加入者局
EP2282559B1 (en) Method and apparatus for maintaining a fingerprint for a wireless network
US6904282B2 (en) Method and apparatus for identifying and acquiring preferred wireless communications systems
US8634383B2 (en) Method and apparatus for resolving paging monitoring conflicts in multimode wireless equipment
US20040203745A1 (en) Method and apparatus for efficient selection and acquisition of a wireless communications system
EP1550325A1 (en) Method and system wherein handover information is broadcast in wireless local area networks
NZ565571A (en) Method and apparatus for locating a wireless local area network in a wide area network
KR20040077931A (ko) 무선 통신 시스템의 효율적인 선택 및 획득의 방법 및장치
US20130252614A1 (en) Methods for preferably camping on and staying in a cell belonging to a high data transmission throughput rat and communications apparatuses utilizing the same
JP2003061158A (ja) セルラ電話装置及びそれに用いるセルサーチ方法
RU2406269C2 (ru) Способ и устройство, предназначенные для определения местоположения беспроводной локальной сети в глобальной сети

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4435679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term