JP4435181B2 - 血液バッグを収容、保存、および供給するための装置 - Google Patents

血液バッグを収容、保存、および供給するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4435181B2
JP4435181B2 JP2006552778A JP2006552778A JP4435181B2 JP 4435181 B2 JP4435181 B2 JP 4435181B2 JP 2006552778 A JP2006552778 A JP 2006552778A JP 2006552778 A JP2006552778 A JP 2006552778A JP 4435181 B2 JP4435181 B2 JP 4435181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing system
cell
cabinet
cooling
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006552778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007521909A (ja
Inventor
ゼノービ マウロ
Original Assignee
アンジェラントーニ インダストリエ エスピーエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンジェラントーニ インダストリエ エスピーエー filed Critical アンジェラントーニ インダストリエ エスピーエー
Publication of JP2007521909A publication Critical patent/JP2007521909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435181B2 publication Critical patent/JP4435181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • A61M1/0286Handling a large number of blood product units, e.g. storage cabinets, blood bank administration

Description

本発明は、血液バッグを収容、保存、および供給するための自動化およびコンピュータ化された装置に関する。
1996年頃、Angelatoni社は次のタイプの装置を開発した。これは大部分が冷却装置からなり、その内部には血液バッグを収容するためのセルを備えた回転式マガジンがある。冷却装置は、一連の電気接続を介してパーソナルコンピュータによって制御される。各センサのために電気接続が設けられ、各アクチュエータのために電気接続が設けられている。すべての電気接続は、2本の太いマルチワイヤケーブルに纏められている。この製品は販売において大きな成功を収めた。
この装置の設計で従った方法は、コンピュータ化された機械加工具を設計するときに使用される従来式のものである。すなわち、機械部品が電子部品から分離され、センサおよびアクチュエータがインターフェースに配置されている。このような方法は非常に感度が高い。実際に、機械部品と電子部品はほとんどが共通しない。一般に、これらを互いに近接して配置することに利点はなく(逆に困難な場合がある)、多くの場合は互いとの距離を維持する必要がある。
制御プログラムは、装置に接続されたパーソナルコンピュータにロードされた。パーソナルコンピュータは従来のタイプのものであり、したがって他の市販ソフトウェアをロードすることは非常に容易であった。
Scheuer Uweの特許文献1では、ドナーから採取された新鮮な血液を保存、冷凍、分類待機する、血液製品(例えば血漿)を長期間保存するための冷凍ユニットが開示されている。
近年、Angelantoniはこの機械の新しいバージョンを市場に出すことを決定し、したがってこれを改良するためにいくつかの調査活動を行った。この活動の結果、血液バッグのための装置は、コンピュータ化された機械加工具とは大きく異なっていることが確認された。
まず、その主要機能(すなわち、血液バッグを適正な温度で保存すること)は操作者なしで実行される。
この機能は非常に重要であり、したがって装置の安全性および信頼性は不可欠な要素である。
装置は一般にアクセス自由な場所に置かれている。
かなり多くの場合、このような装置をわずか数メートルであっても移動する必要がある。
このような装置に起こり得る(血液バッグの収容および/または保存および/または供給の際の)故障およびエラーは、1人だけでなく多くの人間の生命に関して非常に重大な結果を招くことがある。本発明はこれらの観察から生じたものである。
独国特許出願第4418005号明細書
本発明の目的は、以前発売されたものに比べて改良された、血液バッグを収容、保存、および供給するための装置を提供することである。
この目的は、独立請求項1に開示された特性を有する装置によって主に達成される。
本発明の有利な特徴は、従属請求項に開示される。
本発明の基本となる考えは、データ処理システムを含む装置のすべての構成部品を単一キャビネット内に包含するものである。
本発明は、添付の図面と併せて考慮されるべき以下の記載から明らかになるであろう。
本発明を、図を参照しながら以下で説明する。このような参照は限定的な意味に理解されるべきではなく、単に説明のために使用されるだけである。本発明による装置は、図では全体的に1として示すが、血液バッグを収容、保存、および供給するためのものである。これは、
・装置のすべての構成部品を収容するためのキャビネット2、
・バッグを収容するための冷却空間21、
・それぞれが単一のバッグを収容することができる複数のセル31を含み、冷却空間21内部に収容されており、セルコードによって各セル31が識別されるマガジン3、
・操作者がセル31にアクセスできるようにするための少なくとも1つのドア4、
・キャビネット2内部に収容されており、セル31を移動、好ましくは回転させることのできる移動システム5、
・キャビネット2内部に収容されており、冷却空間21を冷却することのできる冷却システム6、
・キャビネット2内部に収容されており、移動システム5および冷却システム6を制御することができ、血液バッグの収容、保存、および供給を制御することができるデータ処理システム7、
・両方とも処理システム7に接続されており、両方ともキャビネット2の壁23に配置されているキーボード8およびスクリーン9を含む。
装置は当然、その電気部品、特に移動システム5、冷却システム6、および処理システム7のための電気供給システムを必要とする。供給システムは電源を必要とする。一般に、この電源は主電気システムからなる。さらに、主電源がないときでも装置を操作できるようにバッテリー(または同様の部品)が有利に設けられている。電気供給システムおよび電源は、どちらも図には示していない。
上述の特性を有する本発明による装置は、安全であり信頼できる。
従来の装置と比べると、不注意で脱落し操作を損なう可能性のあるケーブルがない。したがって、装置はより信頼性が高い。
データ処理システムはキャビネット内部にあるので、従来の装置に比べて改ざんがより困難であり、したがってより安全である。
必要なケーブルは供給ケーブルだけである。したがって、装置は移動が非常に簡単である。
供給ケーブルが切断されることがあっても、取替操作はごく簡単であり、誰でも実行することができる。
装置のすべての構成部品がキャビネット内に収容されているので、もちろんその設計をより検討することができ、これは最近ではどのような機械にとっても、特に公共の場所に配置される必要のある機械にとっては重要な要素である。
スクリーンおよびキーボードに関しては、冷却空間からあまり多くの場所を取らないように、キャビネットの壁に配置されている。スクリーンは有利にはフラットタイプのものとすることができる。キーボードは有利にはフラットタイプのものとすることができる。スクリーンおよびキーボードはまた、「タッチスクリーン」に組み込むこともできる。図1では、キーボード8はキャビネットの壁のフラット面に対してわずかに(例えば10cm)突出している。あるいは、スクリーンおよびキーボードがどちらもキャビネットの壁から少しも突出しないように、装置を製造することもできる。
図1では、(一般に蒸発装置、圧縮装置、コンデンサから構成される)冷却システム6が非常に概略的に示されている。冷却空間21内部の蒸発装置に留意することができる。
処理システム7は、セルコードを使用して、バッグの収容、保存、および供給を精密に制御することが可能である。実際に、このシステムは様々なセルの内容物を理解する。
単一のキャビネット内部のすべての部品を最適な範囲に(キャビネットの寸法を過大にすることなく)首尾よく組み込むために、一連の技術的な問題を解決する必要があった。
最近は、一般に血液バッグはバッグ識別手段を備えている。そのような手段は多くの場合1つまたは複数のバーコードからなる。近年、RFID(無線周波数識別装置)と呼ばれる電子タグを備えたバッグが研究され実験されている。
血液バッグのこの特性から利益を得るために、バッグ識別手段を読み取るための読取りデバイス10を備えることが有利である。デバイス10は処理システム7に連結され、キャビネット2内部に収容され、キャビネット2の壁23に配置されている。このように、操作者が新しい血液バッグを装置内に収納するとき、および操作者が血液バッグを装置から取り出すときのどちらにおいても、処理システム7による記録操作が自動的に、したがって簡単かつ安全に実行される。
図面の好ましい例示的な実施形態によると、セル31は重畳された高さの構造であり、例えば10のセルから構成される5つの高さである。
この場合、セルコードをマガジン全体に対してユニボーカルとすることが特に有利である。実際に、このようにするとセルが互いに混乱する恐れがない。
あるいは、セルをセルコードまたは高さコードによって区別することもできる。しかしこの場合は、処理段階時に高さコードでエラーが起こった場合、セル間での混乱が起こる恐れがある。
構築上の目的で、セルが置かれている高さおよび高さ内でのセルの位置から、セルコードを独立にすることが有利である。例えば、マガジンのセルを、互いに異なる一連の無作為のコードと関連付けることができる。詳細は後述により明らかとなるが、実際に、このようにして構築上のエラーによって装置の操作に影響が及ばないようにすることができる。
セル31にセルコードを検索および/または収容することのできるセル識別手段32を配置することが好ましい。図1では手段32は、各セルの右側に隣接する小さな黒い長方形を使用して示されている。各手段32をバーコードとすることが、非常に簡単であり非常に効果的である。あるいは、電子タグを使用することもできる。
バーコードの場合は、これらは装置の構築段階のセルに適用される。
セルコードを位置および高さから独立にすることを選択する場合、バーコードも位置および高さから独立にし、したがってそれらがどのようにセルに適用されるかに関わらず、機械の構築は適正となる。
この場合、通常の操作の前に、装置の処理システム7はセルとセルコードの関連性を決定しなければならない。
セル識別手段32が設けられる場合、装置は有利には、セル識別手段32を読み取るための、処理システム7に連結された少なくとも1つの読取りデバイス132、および処理システム7によって制御された読取りデバイス132のための少なくとも1つの対応する移動部材131を含むことができる。この場合、デバイス132および部材131は冷却空間21内部に収容されている。デバイス132および部材131からなる全体は、セル識別手段を読み取るための読取りシステム13を構成する。
このような解決法は読取りデバイス132のコストを考慮したとき、有利である。さらに、これにより識別手段32に対する読取りデバイス132の最適な配置が可能になる。
図1では、部材131はデバイス132を垂直に平行移動し、それを各高さのセルの識別手段32の5つの位置に配置することができる。
冷却空間21から分離され、移動システム5、冷却システム6、および処理システム7を含む機械空間22を設けることが有利である。
このようにして、効果的に冷却する必要のあるもの、すなわち血液バッグだけを冷却空間内に置くことができる。蒸発装置、セルマガジン、およびセル識別手段を読み取るための読取りシステムなど、いくつかの構成部品は必ずしも冷却空間から取外しできなければならないわけではない。
有利には、処理システム7を完全に含むことができる金属コンテナが設けられる。この金属コンテナは、具体的に図に示されてはいない。このようなコンテナの目的は処理システム7を遮断し絶縁することである。
本発明による装置はそれ自体で主要機能を実行する。しかし、例えばコンピュータネットワークおよび/または電話ネットワークなどを使用して、他の装置と接続することが有用であり得るということが、明白に理解されよう。
装置は、例えば処理システム7をコンピュータネットワークに接続するためのネットワークポートを含むことができる。ケーブルを制限する必要性に照らして、ネットワークポート11を無線タイプのものとすることが有利である。
装置は、例えば処理システム7を電話ネットワークに接続するためのモデムを含むことができる。ケーブルを制限する必要性に照らして、モデム12を無線タイプのもの(GSMモデムまたは将来的にはUMTS)とすることが有利である。
したがって装置は、ネットワークポートおよび/またはモデムを使用してインターネットに接続することもできる。
本発明による装置のマガジンは、多くの様々な方法で製造することができる。図1の例に示すように垂直の軸に対して、または水平の軸に対して、回転させることができる。セルの移動はまた、回転および平行移動を組み合わせて構成することもできる。
マガジンのセルにアクセスするための1つまたは複数のドアのために、別の実施形態を提供することもできる。
図の例によれば、装置はマガジン3の第1の高さから最終の高さにわたって延びるドア4を含み、各高さに1つのセルが想定され、移動システム5は一度に単一の高さを回転することが可能である。この方法では、装置が休止段階にあるとき、5つの想定セルはドア4のところにあり、したがってドアが開いた場合どの血液バッグにもアクセスすることは不可能である。操作者が装置に血液バッグの収納および取出しを要求すると、処理システム7はマガジンの高さのうち1つを回転させ、操作者が血液バッグを挿入または抽出することができるように、そのセルのうち1つをドアへと近寄せる。
代替例(図示せず)によると、装置はマガジンの高さの数と等しい多数のドアを含み、移動システムはマガジン全体を回転させることが可能であり、処理システムは通常の操作において一度に単一のドアの開口を解除することが可能である。
この代替例ではマガジン移動システムは、より単純な機構が必要であるが、より複雑なドアが必要である。
装置の信頼性を上げるために、処理システム7が冷却空間21の熱制御のためのサブシステムを含むようにすることが有利であり、サブシステムは処理システム7から独立しているがそれと通信するものとする。このようにして、処理システム7が問題を生じても熱制御が維持される。これは血液バッグの内容物の安全保護のために非常に有用である。
装置の信頼性をさらに上げるために、熱制御サブシステムが緊急時電源を備えるようにすることが有利である。これは血液バッグの内容物の安全保護のために非常に有用である。
処理システム7は、コンピュータを使用して設けられることが一般的であり有利である。これは適切なプログラムを必要とする。そのようなプログラムは装置を制御するための機能、および管理機能を有する。
本発明による装置は、一般に病院に置かれている。この場合、病院の情報システムに接続する、すなわち病院管理プログラムと通信する、装置のプログラムを有することが非常に有用である。
そのようにするためには、データ処理システム7が、一般にネットワークポートを使用して管理プログラムと通信することが可能な通信モジュールを備えた制御プログラムを含むようにすることが有利である。このように、管理プログラムとの通信に関するすべてのコードは一緒に纏められる。
通信モジュールを、制御プログラムから独立なソフトウェア要素とし、制御プログラムを実行する際に制御プログラムによって作動させることが可能であるとすることが、さらに有利である。このように、通信モジュールに変更を施す必要がある場合にプログラムを書き換える必要がなく、モジュールの再編成で十分である。そのような通信モジュールは、例えば“DLL”によって構築することができる。
そのような通信モジュールは、例えば“COM”技術を使用して、または“.NET”技術を使用して、製造することができる。これらの技術は両方ともMicrosoftによって開発されている。
本発明による装置が様々な病院管理プログラムと通信することを容易にするために、制御プログラムが、通信モジュールと相互作用するように固定され予め定められたソフトウェアインターフェースを備えるようにする。このようにして、装置のプログラムから独立したこのインターフェースをもとに、様々な通信モジュールを開発することができる。様々な通信モジュールは装置のプログラムから独立にコンパイルすることができる。
顧客の要求に従って、本発明による装置に制御および管理プログラム、ならびに病院の情報システムに適切な通信モジュールを供給することができる。
本発明による装置の例示的な実施形態の、簡略化された内部のブロック図である。 図1の装置の概略前面図である。

Claims (11)

  1. 血液バッグを収容、保存、および供給するための装置であって、
    装置のすべての構成部品を収容するためのキャビネット(2)と、
    前記バッグを収容するための冷却空間(21)と、
    それぞれが単一のバッグを収容することができる複数のセル(31)を含み、前記冷却空間(21)内部に収容されており、前記セル(31)のそれぞれがセルコードによって識別され、前記セル(31)が重畳された高さの構造であり、前記複数のセル(31)のセルコードはそれぞれが異なるコードであり、前記セルコードが、前記セル(31)が置かれている高さおよび前記高さにおける前記セル(31)の位置から独立しており、セルコードを検索および/または収容することのできるセル識別手段(32)が前記セル(31)に配置されているマガジン(3)と、
    操作者が前記セル(31)にアクセスできるようにするための少なくとも1つのドア(4)と、
    前記キャビネット(2)内部に収容されており、前記セル(31)を移動、好ましくは回転させることのできる移動システム(5)と、
    前記キャビネット(2)内部に収容されており、前記冷却空間(21)を冷却することのできる冷却システム(6)と、
    前記キャビネット(2)内部に収容されており、前記移動システム(5)および前記冷却システム(6)を制御することのできる処理システム(7)と、
    前記血液バッグに備えられたバッグ識別手段を読み取るための、処理システム(7)に接続され、前記キャビネット(2)内部に収容され、前記キャビネット(2)の壁(23)に配置されている読取りデバイス(10)とを含み、
    セル識別手段(32)を読み取るための、前記処理システム(7)に連結された少なくとも1つの読取りデバイス(132)、および前記処理システム(7)によって制御された前記読取りデバイス(132)のための少なくとも1つの対応する移動部材(131)をさらに含み、前記デバイスおよび前記部材が前記冷却空間(21)内部に収容されており、
    前記装置が前記冷却空間(21)から分離された機械空間(22)を含み、前記機械空間(22)がさらに前記移動システム(5)、前記冷却システム(6)、および前記処理システム(7)を含むことを特徴とする装置。
  2. 前記処理システム(7)が、前記バッグの収容、保存、および供給を制御することが可能であり、両方とも前記キャビネット(2)の壁(23)に配置されているキーボード(8)およびスクリーン(9)に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記処理システム(7)を完全に含むことが可能な金属コンテナを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記処理システム(7)をコンピュータネットワークに接続するための無線タイプのネットワークポート(11)を含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記処理システム(7)を電話ネットワークに接続するための無線タイプのモデム(12)を含むことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記マガジン(3)の最も高い高さから最も低い高さにわたって延びるただ1つのドア(4)を含み、各高さに1つのセル(31)が想定され、前記移動システム(5)が一度に単一の高さに位置するセルを回転することが可能であることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記処理システム(7)が前記冷却空間(21)の熱制御のためのサブシステムを含み、前記サブシステムは処理システム(7)から独立しているがそれと通信することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記熱制御サブシステムが緊急時電源を備えることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記処理システム(7)が、一般にネットワークポートを使用して管理プログラムと通信することが可能な通信モジュールを備えた制御プログラムを含むことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記通信モジュールが、前記制御プログラムから独立なソフトウェア要素であり、前記制御プログラムを実行する際に前記制御プログラムによって作動され得ることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記制御プログラムが、前記通信モジュールと相互作用するように固定され予め定められたソフトウェアインターフェースを備えることを特徴とする請求項10に記載の装置。
JP2006552778A 2004-02-09 2004-02-09 血液バッグを収容、保存、および供給するための装置 Expired - Fee Related JP4435181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IT2004/000048 WO2005075006A1 (en) 2004-02-09 2004-02-09 Apparatus for receiving, storing and providing bags of blood

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007521909A JP2007521909A (ja) 2007-08-09
JP4435181B2 true JP4435181B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=34835633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552778A Expired - Fee Related JP4435181B2 (ja) 2004-02-09 2004-02-09 血液バッグを収容、保存、および供給するための装置

Country Status (20)

Country Link
US (1) US7765829B2 (ja)
EP (1) EP1720583B1 (ja)
JP (1) JP4435181B2 (ja)
CN (1) CN100528249C (ja)
AT (1) ATE369884T1 (ja)
BR (1) BRPI0418515A (ja)
CA (1) CA2555048C (ja)
CY (1) CY1106990T1 (ja)
DE (1) DE602004008349T2 (ja)
DK (1) DK1720583T3 (ja)
ES (1) ES2289480T3 (ja)
HK (1) HK1105375A1 (ja)
HR (1) HRP20060273B1 (ja)
IL (1) IL177182A (ja)
MX (1) MXPA06009075A (ja)
NO (1) NO20064076L (ja)
PL (1) PL207398B1 (ja)
PT (1) PT1720583E (ja)
SI (1) SI1720583T1 (ja)
WO (1) WO2005075006A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602004013203T2 (de) 2004-09-29 2009-05-28 Angelantoni Industrie S.P.A., Massa Martana Vorrichtung und verfahren zum aufnehmen, lagern und abgeben von blutbeuteln
KR100963884B1 (ko) * 2009-10-16 2010-06-17 한국지질자원연구원 시료보관장치
US20110202170A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-18 Dawes Dennis K Access and inventory control for climate controlled storage
ITMI20111919A1 (it) * 2011-10-24 2013-04-25 Angelantoni Ind Spa Dispositivo automatizzato di immagazzinamento, conservazione e fornitura di sacche di sangue
AU2014292968B2 (en) 2013-07-26 2019-06-20 Helmer Scientific, Llc Medical products storage device including access control
CN106091542A (zh) * 2016-08-27 2016-11-09 刘壮志 综合物证管理冰箱系统
KR20190128186A (ko) * 2017-03-03 2019-11-15 리치 테크놀로지스 홀딩 컴퍼니 엘엘씨 압력 하의 가스 매질에서 혈액 제제 및 세포 배양물을 보존하기 위한 장치
CN107367118A (zh) * 2017-07-17 2017-11-21 钱辰 具备全自动发血功能的储血冰箱

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4441329A (en) * 1982-07-06 1984-04-10 Dawley Robert E Temperature control system
US5346297A (en) * 1993-01-04 1994-09-13 Colson Jr Angus R Auxiliary storage and dispensing unit
JPH06304230A (ja) * 1993-04-22 1994-11-01 Sanyo Electric Co Ltd 薬品管理庫
JP3315763B2 (ja) * 1993-06-07 2002-08-19 テルモ株式会社 血液バッグ管理方法
DE4418005A1 (de) 1994-05-21 1995-11-23 Uwe Scheuer Vorrichtung zur Langzeitlagerung von gefrorenen Blutprodukten
US5661978A (en) * 1994-12-09 1997-09-02 Pyxis Corporation Medical dispensing drawer and thermoelectric device for cooling the contents therein
US5842179A (en) * 1996-01-22 1998-11-24 Venturedyne Limited Method and apparatus for inventorying laboratory specimens
DE19609699C2 (de) * 1996-03-13 2001-11-22 Loh Kg Rittal Werk Schaltschrank mit einem modularen Gehäuseaufbau
AUPN952196A0 (en) 1996-04-26 1996-05-23 Hunter Area Pathology Service Blood processing system
ITUD960073A0 (it) * 1996-05-10 1996-05-10 Procedimento automatizzato di immagazzinamento, conservazione e fornitura di unita' di sangue e relativo dispositivo
RU2129882C1 (ru) 1997-04-15 1999-05-10 Муниципальное унитарное медицинское предприятие Городской центр крови "Сангвис" Способ обеспечения качества компонентов крови с применением штриховых кодов
DE19716913A1 (de) 1997-04-23 1998-11-05 Mingers Bernd Dipl Ing Modulare Lagervorrichtung zur tiefkalten Aufbewahrung von mit tiefgefrorener Zellsuspension befüllten, flächigen Kunststoffbeuteln
DE19725444A1 (de) 1997-06-16 1998-12-17 Siemens Ag Verfahren zur Berechtigungsüberprüfung und Anordnung zum Durchführen dieses Verfahrens
DE19743752A1 (de) 1997-10-02 1999-04-08 Bosch Siemens Hausgeraete Bevorratungsvorrichtung
CN2348336Y (zh) * 1997-11-25 1999-11-10 陈广仁 血库冰箱
JP2000116767A (ja) * 1998-10-12 2000-04-25 Kawasumi Lab Inc 採血装置及び採血システム
US6453687B2 (en) * 2000-01-07 2002-09-24 Robertshaw Controls Company Refrigeration monitor unit
CN2436459Y (zh) * 2000-08-14 2001-06-27 青岛市家用电器研究所 一种血液运输用储藏箱
AU2001285215A1 (en) * 2000-08-23 2002-03-04 University Of Virginia Patent Foundation Automated storage and retrieval apparatus for freezers and related method thereof
FR2825637B1 (fr) * 2001-06-12 2003-09-12 Biolog Procede de determination et de suivi du vieillissement des poches de sang dans les etablissements de transfusion sanguine et les etablissements de soins
JP2003093476A (ja) * 2001-09-25 2003-04-02 Takazono Sangyo Co Ltd 薬剤容器および薬剤保管庫
ITBO20020607A1 (it) * 2002-09-26 2004-03-27 Cryorobotics Sistema automatico per la conservazione a temperatura
DE10311246A1 (de) 2003-03-14 2004-09-23 Hurra Communications Gmbh Verfahren zum Anbieten von Produkten über ein Computernetzwerk

Also Published As

Publication number Publication date
EP1720583A1 (en) 2006-11-15
DE602004008349T2 (de) 2008-05-08
SI1720583T1 (sl) 2007-12-31
ES2289480T3 (es) 2008-02-01
ATE369884T1 (de) 2007-09-15
PL380412A1 (pl) 2007-01-22
HK1105375A1 (en) 2008-02-15
MXPA06009075A (es) 2007-02-02
WO2005075006A1 (en) 2005-08-18
BRPI0418515A (pt) 2007-05-15
DK1720583T3 (da) 2007-10-29
US20080307821A1 (en) 2008-12-18
PL207398B1 (pl) 2010-12-31
NO20064076L (no) 2006-09-11
CY1106990T1 (el) 2012-09-26
DE602004008349D1 (de) 2007-09-27
IL177182A (en) 2010-06-16
IL177182A0 (en) 2006-12-10
CA2555048C (en) 2012-03-27
EP1720583B1 (en) 2007-08-15
HRP20060273A2 (en) 2006-10-31
CN100528249C (zh) 2009-08-19
CN1960771A (zh) 2007-05-09
CA2555048A1 (en) 2005-08-18
US7765829B2 (en) 2010-08-03
JP2007521909A (ja) 2007-08-09
PT1720583E (pt) 2007-10-18
HRP20060273B1 (en) 2012-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004323629B2 (en) Apparatus and method for receiving, storing and distributing blood bags
US6965811B2 (en) Media drive module and storage library system
CA2916610C (en) Secure medication transport
JP2007232361A (ja) 製品配送の無線周波数識別方法及びシステム
JP2006089285A (ja) モジュール式回転ラックを備えた制御分配システム
JP4435181B2 (ja) 血液バッグを収容、保存、および供給するための装置
CN102365661A (zh) 竖直药物存储系统
US20090240511A1 (en) Apparatus for securely storing delivered goods, an integrated controller for use with the apparatus and a method of securely supplying goods to a customer
US20230026304A1 (en) Storage and charging station for storing and charging a plurality of mobile electronic devices, system including the station, and method of communication among the same
RU2329831C2 (ru) Устройство для получения, хранения и предоставления пакетов для крови
BR202012021363U2 (pt) Mini-bar
ZA200606555B (en) Apparatus for receiving, storing and providing bags of blood
TW202144252A (zh) 倉儲設備及倉儲系統
LT5412B (lt) Prietaisas kraujo maišeliams priimti, laikyti ir tiekti
CN211323774U (zh) 存储柜
JP6669405B2 (ja) 血液自動保管装置
WO2016151180A1 (en) A method and a system for controlling the storage of drug packages or ampoules, and a storage for drug packages
CN117744688A (zh) 一种通过rfid标签管理的物联网医用冰箱
WO2016157144A1 (en) Unit for the controlled dispensing of food
RU2007116104A (ru) Устройство и способ для получения, хранения и распределения пакетов для крови

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20061010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20061220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees