JP4432578B2 - Keyless entry device, system and method - Google Patents

Keyless entry device, system and method Download PDF

Info

Publication number
JP4432578B2
JP4432578B2 JP2004100595A JP2004100595A JP4432578B2 JP 4432578 B2 JP4432578 B2 JP 4432578B2 JP 2004100595 A JP2004100595 A JP 2004100595A JP 2004100595 A JP2004100595 A JP 2004100595A JP 4432578 B2 JP4432578 B2 JP 4432578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication device
portable communication
unlocking
general
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004100595A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005226439A (en
Inventor
博志 大村
健一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2004100595A priority Critical patent/JP4432578B2/en
Publication of JP2005226439A publication Critical patent/JP2005226439A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4432578B2 publication Critical patent/JP4432578B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、キーレスエントリー装置、システム及び方法に関するものである。   The present invention relates to a keyless entry device, system and method.

従来から、キーレス送信機を用いて車両のドアの解錠を行うキーレスエントリーシステムが知られている(例えば、特許文献1を参照)。このキーレスエントリーシステムは、車両のユーザが所持しかつ車両のドアの施錠・解錠するためのキーレス送信機と、ドアの解錠を行うための各種データを蓄積・処理・検索等するために設けられた情報センターと、車両に搭載された車載ユニットとを備えている。キーレス送信機は、情報センターに識別データを送信可能である。情報センターは、キーレス送信機から送信された識別データと予め記憶している登録データとを照合して一致したときには、ドア解錠信号を車載ユニットに送信する。登録データは、キーレス送信機から送信された識別データと照合させるためのデータである。車載ユニットは、情報センターからドア解錠信号を受信したときには、ドアの解錠を行う。
特開2001−241229号公報
Conventionally, a keyless entry system that unlocks a door of a vehicle using a keyless transmitter is known (see, for example, Patent Document 1). This keyless entry system is provided to store, process, and search various data for unlocking the door and the keyless transmitter that the user of the vehicle possesses and for locking and unlocking the door of the vehicle. And an in-vehicle unit mounted on the vehicle. The keyless transmitter can transmit identification data to the information center. When the information center matches the identification data transmitted from the keyless transmitter and the registered data stored in advance, the information center transmits a door unlock signal to the in-vehicle unit. The registration data is data for collating with the identification data transmitted from the keyless transmitter. The in-vehicle unit unlocks the door when receiving the door unlock signal from the information center.
JP 2001-241229 A

しかしながら、上記のキーレスエントリーシステムでは、ユーザとは異なる、車両の一時使用者(例えば、車両の修理等を行うサービスマン)が車両を使用するときは、ユーザは一時使用者に自分のキーレス送信機を一時的に貸したり又は自分の識別データを教える必要があった。このように、上記のキーレスエントリーシステムでは、ユーザが一時使用者に自分のキーレス送信機を貸したり又は自分の識別データを教えなければならないため利便性が悪く、また、一時使用者が、ユーザのキーレス送信機を所持し又はユーザの識別データを知ることによりドアの解錠をいつでも行うことができるので、高いセキュリティを確保できなかった。以上から、上記キーレスエントリーシステムでは、一時使用者がユーザの車両を使用するときの利便性が悪くかつセキュリティが悪化した。   However, in the above keyless entry system, when a temporary user of the vehicle (for example, a service person who repairs the vehicle or the like) different from the user uses the vehicle, the user sends his / her keyless transmitter to the temporary user. It was necessary to rent them temporarily or teach their identification data. Thus, the above keyless entry system is inconvenient because the user must lend his / her keyless transmitter to the temporary user or teach his / her identification data. Since the door can be unlocked at any time by possessing a keyless transmitter or knowing the user's identification data, high security could not be secured. As described above, in the keyless entry system, the convenience when the temporary user uses the user's vehicle is bad and the security is deteriorated.

ここで、一時使用者がユーザの車両を使用するときにおけるセキュリティの悪化を防ぐため、所定条件下ではドアの解錠を規制する、何らかの手段を講じることが考えられる。この場合、一時使用者によって車両の使用目的、使用期間、使用状況等が相違するので、上記所定条件を一時使用者に応じて設定変更できることが利便性の観点から望ましい。   Here, in order to prevent the deterioration of security when the temporary user uses the user's vehicle, it is conceivable to take some means for restricting the unlocking of the door under a predetermined condition. In this case, since the purpose of use, the period of use, the state of use, and the like of the vehicle differ depending on the temporary user, it is desirable from the viewpoint of convenience that the predetermined condition can be set and changed according to the temporary user.

本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、予め記憶している記憶データと携帯型通信機器から送信される送信データとの照合を行い該照合結果に基づき車両の少なくともドアの解錠を行うキーレスエントリー装置、キーレスエントリーシステム及びキーレスエントリー方法において、ユーザ以外の者がドアの解錠を行うときのセキュリティを維持するとともに利便性を向上させる技術を提供する。   The present invention has been made in view of such a point, and an object of the present invention is to collate stored data stored in advance with transmission data transmitted from a portable communication device, and based on the collation result. In a keyless entry device, a keyless entry system, and a keyless entry method for unlocking at least a door of a vehicle, a technique is provided for maintaining security and improving convenience when a person other than a user unlocks the door.

第1の発明は、予め記憶している記憶データと携帯型通信機器から送信される送信データとの照合を行い該照合結果に基づき車両の少なくともドアの解錠を行うキーレスエントリー装置であって、上記車両専用の専用携帯型通信機器から送信される第1送信データと照合させるための第1記憶データを記憶する第1記憶手段と、汎用携帯型通信機器から送信される第2送信データと照合させるための第2記憶データを記憶する第2記憶手段と、予め設定された所定の条件を満たすときに任意のデータを受け付けて、該受け付けたデータを上記第2記憶データとして上記第2記憶手段に記憶させる第1登録手段と、上記汎用携帯型通信機器から第2送信データが送信されるときに該汎用携帯型通信機器から該第2送信データと共に送信される、上記汎用携帯型通信機器固有のデータを記憶する第3記憶手段と、予め設定された所定の条件を満たすときに上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受け付けて、該受け付けたデータを上記第3記憶手段に記憶させる第2登録手段と、上記ドアの解錠を規制するための解錠規制条件を記憶する第4記憶手段と、上記専用携帯型通信機器から送信された第1送信データと上記汎用携帯型通信機器から送信された第2送信データ及び汎用携帯型通信機器固有のデータとを受信するように構成されていて、上記第1送信データを受信したときには、該第1送信データと上記第1記憶データとの照合を行い該照合結果が一致であるときにのみ上記ドアの解錠を行う一方、上記第2送信データ及び上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受信したときには、該第2送信データと上記第2記憶データとの照合と共に上記汎用携帯型通信機器固有のデータの照合と上記解錠規制条件を満足するか否かの判定とを行い、上記各照合結果がそれぞれ一致でありかつ上記判定結果が不満足であるときにのみ上記ドアの解錠を行うと共に上記判定結果が満足であるときに上記照合結果に拘わらず上記ドアの解錠を規制する制御手段と、予め設定された所定の条件を満たすときに上記ドアの解錠を規制するための任意の条件を受け付けて、上記第4記憶手段に記憶された解錠規制条件を該受け付けた条件に設定変更する条件設定変更手段とを備えたことを特徴とするものである。   The first invention is a keyless entry device for collating stored data stored in advance with transmission data transmitted from a portable communication device and unlocking at least a door of a vehicle based on the collation result, First storage means for storing first storage data for collating with the first transmission data transmitted from the dedicated portable communication device dedicated to the vehicle, and collation with the second transmission data transmitted from the general-purpose portable communication device Second storage means for storing second storage data to be received, arbitrary data is received when a predetermined condition is set in advance, and the received data is used as the second storage data. First registration means for storing the second transmission data from the general-purpose portable communication device together with the second transmission data when the second transmission data is transmitted from the general-purpose portable communication device. A third storage means for storing data specific to the general-purpose portable communication device; and data that is specific to the general-purpose portable communication device when a predetermined condition that is set in advance is satisfied; Second registration means for storing in the storage means, fourth storage means for storing unlocking restricting conditions for restricting unlocking of the door, first transmission data transmitted from the dedicated portable communication device, and the above The second transmission data transmitted from the general-purpose portable communication device and the data specific to the general-purpose portable communication device are received. When the first transmission data is received, the first transmission data and the When the door is unlocked only when collation with the first stored data is performed and the collation result is the same, while the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device are received , The verification of the second transmission data and the second storage data, the verification of the data specific to the general-purpose portable communication device and the determination of whether or not the unlocking regulation condition is satisfied, Control means for unlocking the door only when they are coincident and the determination result is unsatisfactory and regulates the unlocking of the door regardless of the verification result when the determination result is satisfactory; An arbitrary condition for restricting the unlocking of the door when a predetermined condition set in advance is satisfied is received, and the unlocking restricting condition stored in the fourth storage means is changed to the accepted condition. And a condition setting changing means.

これにより、制御手段は、汎用携帯型通信機器から送信された第2送信データ及び汎用携帯型通信機器固有のデータを受信したときには、該第2送信データと第2記憶データとの照合と共に汎用携帯型通信機器固有のデータの照合と解錠規制条件を満足するか否かの判定とを行い、各照合結果がそれぞれ一致でありかつ判定結果が不満足であるときにのみドアの解錠を行う。すなわち、専用携帯型通信機器の所有者以外の者は、汎用携帯型通信機器を利用してドアの解錠を行い得る。よって、専用携帯型通信機器の所有者は、該所有者以外の者がドアの解錠を行うときに、専用携帯型通信機器を貸したり又は第1記憶データを教える必要がない。そのため、専用携帯型通信機器の所有者以外の者がドアの解錠を行うときの利便性を向上させることができる。   Thus, when the control means receives the second transmission data transmitted from the general-purpose portable communication device and the data specific to the general-purpose portable communication device, the control means checks the second transmission data and the second storage data together with the general-purpose portable data. The verification of the data unique to the communication device and the determination as to whether or not the unlocking regulation condition is satisfied are performed, and the door is unlocked only when the verification results are the same and the determination results are not satisfactory. That is, a person other than the owner of the dedicated portable communication device can unlock the door using the general-purpose portable communication device. Therefore, the owner of the dedicated portable communication device does not need to lend the dedicated portable communication device or teach the first storage data when a person other than the owner unlocks the door. Therefore, it is possible to improve convenience when a person other than the owner of the dedicated portable communication device unlocks the door.

また、制御手段は、各照合結果がそれぞれ一致でありかつ判定結果が不満足であるときにのみドアの解錠を行うと共に判定結果が満足であるときに上記照合結果に拘わらずドアの解錠を規制する。このように、各照合結果がそれぞれ一致でありかつ判定結果が不満足であるときにのみドアの解錠を行い、それ以外のときはドアの解錠を規制するので、専用携帯型通信機器の所有者以外の者がドアの解錠を行うときのセキュリティを維持できる。   Further, the control means unlocks the door only when each verification result is coincident and the determination result is not satisfactory, and when the determination result is satisfactory, the control means unlocks the door regardless of the verification result. regulate. In this way, the door is unlocked only when the matching results are the same and the judgment result is unsatisfactory. Otherwise, the door unlocking is restricted. Security can be maintained when a person other than the person unlocks the door.

また、条件設定変更手段は、予め設定された所定の条件を満たすときにドアの解錠を規制するための任意の条件を受け付けて、第4記憶手段に記憶された解錠規制条件を該受け付けた条件に設定変更するので、解錠規制条件を、専用携帯型通信機器の所有者以外の者であってドアの解錠を行う者に応じて任意に設定変更できる。そのため、専用携帯型通信機器の所有者以外の者がドアの解錠を行うときの利便性を向上させることができる。   The condition setting change means accepts an arbitrary condition for restricting the unlocking of the door when a predetermined condition set in advance is satisfied, and accepts the unlocking restriction condition stored in the fourth storage means. Therefore, the unlocking restriction condition can be arbitrarily changed according to the person other than the owner of the dedicated portable communication device who unlocks the door. Therefore, it is possible to improve convenience when a person other than the owner of the dedicated portable communication device unlocks the door.

以上から、専用携帯型通信機器の所有者以外の者がドアの解錠を行うときのセキュリティを維持するとともに利便性を向上させることができる。   From the above, it is possible to maintain security and improve convenience when a person other than the owner of the dedicated portable communication device unlocks the door.

第2の発明は、上記第1の発明において、上記解錠規制条件が、上記制御手段が上記第2送信データ及び上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受信した時が所定の期間外となっていることであることを特徴とするものである。   According to a second invention, in the first invention, the unlocking control condition is outside a predetermined period when the control means receives the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device. It is characterized by being.

これにより、解錠規制条件は、制御手段が第2送信データ及び汎用携帯型通信機器固有のデータを受信した時が所定の期間外となっていることであるので、制御手段が第2送信データ及び汎用携帯型通信機器固有のデータを受信した時が所定の期間外であるときには、ドアの解錠が規制される。   Thereby, the unlocking restriction condition is that the time when the control means receives the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device is outside the predetermined period. When the data specific to the general-purpose portable communication device is received outside the predetermined period, the unlocking of the door is restricted.

第3の発明は、上記第1の発明において、上記解錠規制条件が、上記第2記憶手段に上記第2記憶データが記憶されかつ上記第3記憶手段に上記汎用携帯型通信機器固有のデータが記憶された時からの経過時間が所定時間以上となっていることであることを特徴とするものである。   According to a third invention, in the first invention, the unlocking restriction condition is that the second storage data is stored in the second storage means and the data unique to the general-purpose portable communication device is stored in the third storage means. The time elapsed since the time of storing is equal to or longer than a predetermined time.

これにより、解錠規制条件は、第2記憶手段に第2記憶データが記憶されかつ第3記憶手段に汎用携帯型通信機器固有のデータが記憶された時からの経過時間が所定時間以上となっていることであるので、第2記憶手段に第2記憶データが記憶されかつ第3記憶手段に汎用携帯型通信機器固有のデータが記憶された時からの経過時間が所定時間以上であるときには、ドアの解錠が規制される。   Thus, the unlocking regulation condition is that the elapsed time from when the second storage data is stored in the second storage means and the data unique to the general-purpose portable communication device is stored in the third storage means is a predetermined time or more. Therefore, when the second storage data is stored in the second storage unit and the elapsed time from when the data unique to the general-purpose portable communication device is stored in the third storage unit is a predetermined time or more, Door unlocking is regulated.

第4の発明は、上記第1の発明において、上記解錠規制条件が、上記制御手段が上記第2送信データ及び上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受信して上記ドアの解錠を初めて行った時からの経過時間が所定時間以上となっていることであることを特徴とするものである。   According to a fourth invention, in the first invention, the unlocking control condition is that the control means receives the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device for the first time to unlock the door. The elapsed time from the time of going is more than a predetermined time.

これにより、解錠規制条件は、制御手段が第2送信データ及び汎用携帯型通信機器固有のデータを受信してドアの解錠を初めて行った時からの経過時間が所定時間以上となっていることであるので、制御手段が第2送信データ及び汎用携帯型通信機器固有のデータを受信してドアの解錠を初めて行った時からの経過時間が所定時間以上であるときには、ドアの解錠が規制される。   As a result, the unlocking restriction condition is that the elapsed time from when the control means receives the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device and unlocks the door for the first time is a predetermined time or more. Therefore, when the elapsed time since the control means received the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device for the first time to unlock the door is longer than a predetermined time, the door unlocking is performed. Is regulated.

第5の発明は、上記第1の発明において、上記解錠規制条件が、上記制御手段が上記第2送信データ及び上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受信した時が所定の時間帯外となっていることであることを特徴とするものである。   According to a fifth invention, in the first invention, the unlocking control condition is that the time when the control means receives the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device is outside a predetermined time zone. It is characterized by being.

これにより、解錠規制条件は、制御手段が第2送信データ及び汎用携帯型通信機器固有のデータを受信した時が所定の時間帯外となっていることであるので、制御手段が第2送信データ及び汎用携帯型通信機器固有のデータを受信した時が所定の時間帯外であるときには、ドアの解錠が規制される。   Thereby, the unlocking restriction condition is that the time when the control means receives the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device is outside the predetermined time zone. When the time when the data and the data specific to the general-purpose portable communication device are received is outside the predetermined time zone, the unlocking of the door is restricted.

第6の発明は、上記第1の発明において、上記解錠規制条件が、上記制御手段が上記第2送信データ及び上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受信した時における上記車両と該汎用携帯型通信機器との距離が所定距離以上となっていることであることを特徴とするものである。   According to a sixth invention, in the first invention, the unlocking restriction condition is that the vehicle and the general-purpose portable when the control means receives the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device. The distance from the type communication device is equal to or greater than a predetermined distance.

これにより、解錠規制条件は、制御手段が第2送信データ及び汎用携帯型通信機器固有のデータを受信した時における車両と該汎用携帯型通信機器との距離が所定距離以上となっていることであるので、制御手段が第2送信データ及び汎用携帯型通信機器固有のデータを受信した時における車両と該汎用携帯型通信機器との距離が所定距離以上であるときには、ドアの解錠が規制される。   Thereby, the unlocking regulation condition is that the distance between the vehicle and the general-purpose portable communication device is equal to or greater than a predetermined distance when the control means receives the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device. Therefore, when the distance between the vehicle and the general-purpose portable communication device when the control means receives the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device is a predetermined distance or more, the unlocking of the door is restricted. Is done.

第7の発明は、上記第1の発明において、上記解錠規制条件が、上記車両の位置が所定地域外となっていることであることを特徴とするものである。   In a seventh aspect based on the first aspect, the unlocking restriction condition is that the position of the vehicle is outside a predetermined area.

これにより、解錠規制条件は、車両の位置が所定地域外となっていることであるので、車両の位置が所定地域外であるときには、ドアの解錠が規制される。   Thus, since the unlocking restriction condition is that the position of the vehicle is outside the predetermined area, the unlocking of the door is restricted when the position of the vehicle is outside the predetermined area.

第8の発明は、上記第1の発明において、上記解錠規制条件が、上記制御手段が上記第2送信データ及び上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受信して上記ドアの解錠を行った回数が所定回数以上となっていることであることを特徴とするものである。   In an eighth aspect based on the first aspect, the unlocking control condition is that the control means receives the second transmission data and data specific to the general-purpose portable communication device to unlock the door. This is characterized in that the number of times is equal to or greater than a predetermined number.

これにより、解錠規制条件は、制御手段が第2送信データ及び汎用携帯型通信機器固有のデータを受信してドアの解錠を行った回数が所定回数以上となっていることであるので、制御手段が第2送信データ及び汎用携帯型通信機器固有のデータを受信してドアの解錠を行った回数が所定回数以上であるときには、ドアの解錠が規制される。   Thereby, the unlocking regulation condition is that the number of times that the control means receives the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device and unlocks the door is equal to or more than a predetermined number of times. When the number of times the control means receives the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device and unlocks the door is greater than or equal to a predetermined number, the door unlocking is restricted.

第9の発明は、上記第1の発明において、上記解錠規制条件が、上記制御手段が、上記ドアの解錠を規制することを要求する要求信号を上記専用携帯型通信機器の所有者が所有する汎用携帯型通信機器から受信していることであることを特徴とするものである。   In a ninth aspect based on the first aspect, the owner of the dedicated portable communication device transmits a request signal for requesting that the control means restrict the unlocking of the door, according to the unlocking control condition. It is that it is receiving from the general purpose portable communication apparatus which it owns.

これにより、解錠規制条件は、制御手段が、ドアの解錠を規制することを要求する要求信号を専用携帯型通信機器の所有者が所有する汎用携帯型通信機器から受信していることであるので、制御手段が、ドアの解錠を規制することを要求する要求信号を専用携帯型通信機器の所有者が所有する汎用携帯型通信機器から受信しているときには、ドアの解錠が規制される。   Thus, the unlocking regulation condition is that the control means has received a request signal requesting that the unlocking of the door be regulated from a general-purpose portable communication device owned by the owner of the dedicated portable communication device. Therefore, when the control means receives a request signal requesting to regulate the unlocking of the door from the general-purpose portable communication device owned by the owner of the dedicated portable communication device, the unlocking of the door is regulated. Is done.

第10の発明は、上記第1の発明において、上記条件設定変更手段が、遠隔から送信されかつ上記ドアの解錠を規制するための任意の条件を受け付けて、上記第4記憶手段に記憶された解錠規制条件を該受け付けた条件に設定変更するように構成されていることを特徴とするものである。   In a tenth aspect based on the first aspect, the condition setting change means accepts an arbitrary condition transmitted from a remote location and restricts unlocking of the door, and is stored in the fourth storage means. The unlocking restriction condition is changed to the accepted condition.

これにより、条件設定変更手段は、遠隔から送信されかつドアの解錠を規制するための任意の条件を受け付けて、第4記憶手段に記憶された解錠規制条件を受け付けた条件に設定変更するので、解錠規制条件を遠隔から任意に設定変更できる。   As a result, the condition setting change means accepts an arbitrary condition transmitted from a remote location and restricts the unlocking of the door, and changes the setting to the accepted condition of the unlocking restriction condition stored in the fourth storage means. Therefore, the unlocking control conditions can be arbitrarily changed from a remote location.

第11の発明は、上記第1の発明において、上記制御手段が、エンジンの始動を規制するためのエンジン始動規制条件を満足するか否かを判定するように構成されていて、上記各照合結果がそれぞれ一致でありかつ上記判定結果が不満足であると共に上記エンジン始動規制条件を満足しないと判定したときには、上記ドアの解錠と上記エンジンの始動の両方を行う一方、上記各照合結果がそれぞれ一致でありかつ上記判定結果が不満足であると共に上記エンジン始動規制条件を満足すると判定したときには、上記ドアの解錠のみを行うように構成されていることを特徴とするものである。   According to an eleventh aspect of the present invention, in the first aspect, the control means is configured to determine whether or not an engine start restriction condition for restricting engine start is satisfied. Are the same, and the determination result is not satisfactory and the engine start restriction condition is not satisfied, the door is unlocked and the engine is started, while the matching results match. And when it is determined that the determination result is unsatisfactory and the engine start restriction condition is satisfied, only the door is unlocked.

これにより、制御手段は、各照合結果がそれぞれ一致でありかつ判定結果が不満足であると共にエンジン始動規制条件を満足しないと判定したときには、ドアの解錠及びエンジンの始動の両方を行うので、専用携帯型通信機器の所有者以外の者がドアの解錠を行うときの利便性を向上させることができる。   Thereby, the control means performs both unlocking of the door and starting of the engine when it is determined that the respective matching results are identical and the determination result is not satisfactory and the engine start restriction condition is not satisfied. Convenience when a person other than the owner of the portable communication device unlocks the door can be improved.

また、制御手段は、各照合結果がそれぞれ一致でありかつ判定結果が不満足であると共にエンジン始動規制条件を満足すると判定したときには、ドアの解錠のみを行うので、専用携帯型通信機器の所有者以外の者がドアの解錠を行う場合であってエンジンの始動を行う必要がないときのリスクを軽減できる。   In addition, the control means only unlocks the door when it is determined that the collation results are the same and the determination result is unsatisfactory and the engine start restriction condition is satisfied, so that the owner of the dedicated portable communication device It is possible to reduce the risk when a person other than the person unlocks the door and does not need to start the engine.

第12の発明は、上記第1の発明において、上記制御手段が上記第2送信データ及び上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受信して上記ドアの解錠を行ったときには、その旨を上記専用携帯型通信機器の所有者が所有する汎用携帯型通信機器に通知する一方、上記制御手段が上記第2送信データ及び上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受信して上記ドアの解錠を規制したときには、その旨を上記専用携帯型通信機器の所有者が所有する汎用携帯型通信機器に通知する通知手段を備えたことを特徴とするものである。   In a twelfth aspect according to the first aspect, when the control means receives the second transmission data and data specific to the general-purpose portable communication device and unlocks the door, the fact is described above. While notifying the general-purpose portable communication device owned by the owner of the dedicated portable communication device, the control means receives the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device to unlock the door. When the restriction is imposed, a notification means for notifying the general-purpose portable communication device owned by the owner of the dedicated portable communication device is provided.

これにより、通知手段は、制御手段が第2送信データ及び汎用携帯型通信機器固有のデータを受信してドアの解錠を行ったときには、その旨を専用携帯型通信機器の所有者が所有する汎用携帯型通信機器に通知するので、専用携帯型通信機器の所有者は、専用携帯型通信機器の所有者以外の者がドアの解錠が行ったことを知ることができる。また、通知手段は、制御手段が第2送信データ及び汎用携帯型通信機器固有のデータを受信してドアの解錠を規制したときには、その旨を専用携帯型通信機器の所有者が所有する汎用携帯型通信機器に通知するので、専用携帯型通信機器の所有者は、専用携帯型通信機器の所有者以外の者がドアの不正な解錠を行ったことを知ることができる。   Thereby, when the control means receives the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device and unlocks the door, the notification means possesses that fact by the owner of the dedicated portable communication device. Since the notification is made to the general-purpose portable communication device, the owner of the dedicated portable communication device can know that a person other than the owner of the dedicated portable communication device has unlocked the door. In addition, when the control unit receives the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device and restricts the unlocking of the door, the notification unit is a general-purpose owned by the owner of the dedicated portable communication device. Since the notification is made to the portable communication device, the owner of the dedicated portable communication device can know that a person other than the owner of the dedicated portable communication device has illegally unlocked the door.

第13の発明は、予め記憶している記憶データと携帯型通信機器から送信される送信データとの照合を行い該照合結果に基づき車両の少なくともドアの解錠を行うキーレスエントリーシステムであって、上記車両専用の専用携帯型通信機器と、上記専用携帯型通信機器から送信される第1送信データと照合させるための第1記憶データを記憶する第1記憶手段と、汎用携帯型通信機器と、上記汎用携帯型通信機器から送信される第2送信データと照合させるための第2記憶データを記憶する第2記憶手段と、予め設定された所定の条件を満たすときに任意のデータを受け付けて、該受け付けたデータを上記第2記憶データとして上記第2記憶手段に記憶させる第1登録手段と、上記汎用携帯型通信機器から第2送信データが送信されるときに該汎用携帯型通信機器から該第2送信データと共に送信される、上記汎用携帯型通信機器固有のデータを記憶する第3記憶手段と、予め設定された所定の条件を満たすときに上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受け付けて、該受け付けたデータを上記第3記憶手段に記憶させる第2登録手段と、上記ドアの解錠を規制するための解錠規制条件を記憶する第4記憶手段と、上記専用携帯型通信機器から送信された第1送信データと上記汎用携帯型通信機器から送信された第2送信データ及び汎用携帯型通信機器固有のデータとを受信するように構成されていて、上記第1送信データを受信したときには、該第1送信データと上記第1記憶データとの照合を行い該照合結果が一致であるときにのみ上記ドアの解錠を行う一方、上記第2送信データ及び上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受信したときには、該第2送信データと上記第2記憶データとの照合と共に上記汎用携帯型通信機器固有のデータの照合と上記解錠規制条件を満足するか否かの判定とを行い、上記各照合結果がそれぞれ一致でありかつ上記判定結果が不満足であるときにのみ上記ドアの解錠を行うと共に上記判定結果が満足であるときに上記照合結果に拘わらず上記ドアの解錠を規制する制御手段と、予め設定された所定の条件を満たすときに上記ドアの解錠を規制するための任意の条件を受け付けて、上記第4記憶手段に記憶された解錠規制条件を該受け付けた条件に設定変更する条件設定変更手段とを備えたことを特徴とするものである。   A thirteenth invention is a keyless entry system for collating stored data stored in advance with transmission data transmitted from a portable communication device and unlocking at least a door of a vehicle based on the collation result, A dedicated portable communication device dedicated to the vehicle, first storage means for storing first storage data for collation with first transmission data transmitted from the dedicated portable communication device, a general-purpose portable communication device, Second storage means for storing second storage data for collation with second transmission data transmitted from the general-purpose portable communication device, and receiving arbitrary data when a predetermined condition is satisfied, A first registration unit for storing the received data as the second storage data in the second storage unit, and when the second transmission data is transmitted from the general-purpose portable communication device. Third storage means for storing data unique to the general-purpose portable communication device transmitted together with the second transmission data from the general-purpose portable communication device, and the general-purpose portable communication when a predetermined condition set in advance is satisfied Second registration means for receiving device-specific data and storing the received data in the third storage means; and fourth storage means for storing unlocking restriction conditions for restricting unlocking of the door; The first transmission data transmitted from the dedicated portable communication device, the second transmission data transmitted from the general-purpose portable communication device, and the data specific to the general-purpose portable communication device are received, When the first transmission data is received, the first transmission data and the first stored data are collated, and the door is unlocked only when the collation result is coincident with the second transmission data. Data and data specific to the general-purpose portable communication device are received, the verification of the data specific to the general-purpose portable communication device and the unlocking restriction condition are satisfied together with the verification of the second transmission data and the second stored data. The door is unlocked only when each of the collation results are coincident and the judgment result is not satisfactory, and the collation result is obtained when the judgment result is satisfactory. Regardless of the condition, the control means for restricting the unlocking of the door and the arbitrary condition for restricting the unlocking of the door when a predetermined condition set in advance is received and stored in the fourth storage means And a condition setting changing means for changing the setting of the unlocking restriction condition to the accepted condition.

第14の発明は、予め記憶している記憶データと携帯型通信機器から送信される送信データとの照合を行い該照合結果に基づき車両の少なくともドアの解錠を行うキーレスエントリー方法であって、上記車両専用の専用携帯型通信機器から送信される第1送信データと照合させるための第1記憶データを記憶する第1記憶手段と、汎用携帯型通信機器から送信される第2送信データと照合させるための第2記憶データを記憶する第2記憶手段と、上記汎用携帯型通信機器から第2送信データが送信されたときに該汎用携帯型通信機器から該第2送信データと共に送信される、上記汎用携帯型通信機器固有のデータを記憶する第3記憶手段と、上記ドアの解錠を規制するための解錠規制条件を記憶する第4記憶手段とを予め設けていて、予め設定された所定の条件を満たすときに任意のデータを受け付けて、該受け付けたデータを上記第2記憶データとして上記第2記憶手段に記憶させる第1登録工程と、予め設定された所定の条件を満たすときに上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受け付けて、該受け付けたデータを上記第3記憶手段に記憶させる第2登録工程と、上記専用携帯型通信機器から送信された第1送信データを受信したときには、該第1送信データと上記第1記憶データとの照合を行い該照合結果が一致であるときにのみ上記ドアの解錠を行う一方、上記汎用携帯型通信機器から送信された第2送信データ及び汎用携帯型通信機器固有のデータを受信したときには、該第2送信データと上記第2記憶データとの照合と共に上記汎用携帯型通信機器固有のデータの照合と上記解錠規制条件を満足するか否かの判定とを行い、上記各照合結果がそれぞれ一致でありかつ上記判定結果が不満足であるときにのみ上記ドアの解錠を行うと共に上記判定結果が満足であるときに上記照合結果に拘わらず上記ドアの解錠を規制する制御工程と、予め設定された所定の条件を満たすときに上記ドアの解錠を規制するための任意の条件を受け付けて、上記第4記憶手段に記憶された解錠規制条件を該受け付けた条件に設定変更する条件設定変更工程とを備えたことを特徴とするものである。   A fourteenth invention is a keyless entry method for collating stored data stored in advance with transmission data transmitted from a portable communication device and unlocking at least a door of a vehicle based on the collation result, First storage means for storing first storage data for collating with the first transmission data transmitted from the dedicated portable communication device dedicated to the vehicle, and collation with the second transmission data transmitted from the general-purpose portable communication device Second storage means for storing second storage data to be transmitted and when the second transmission data is transmitted from the general-purpose portable communication device, the second transmission data is transmitted together with the second transmission data from the general-purpose portable communication device. Third storage means for storing data unique to the general-purpose portable communication device and fourth storage means for storing unlocking restriction conditions for restricting unlocking of the door are provided in advance. A first registration step of receiving arbitrary data when the predetermined condition is satisfied and storing the received data in the second storage means as the second storage data; and a predetermined condition that is set in advance Sometimes receiving data specific to the general-purpose portable communication device and storing the received data in the third storage means, and receiving the first transmission data transmitted from the dedicated portable communication device When this is done, the first transmission data and the first stored data are collated, and the door is unlocked only when the collation result is coincident, while the second transmitted from the general-purpose portable communication device. When the transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device are received, the second transmission data and the second storage data are collated and the data specific to the general-purpose portable communication device is referred to. And whether or not the unlocking regulation condition is satisfied, the doors are unlocked only when the verification results are identical and the determination result is not satisfactory, and the determination result is A control process for restricting the unlocking of the door regardless of the collation result when satisfied, and an arbitrary condition for restricting the unlocking of the door when a predetermined condition is satisfied And a condition setting changing step of changing the setting of the unlocking restriction condition stored in the fourth storage means to the accepted condition.

本発明によれば、本発明によれば、制御手段は、汎用携帯型通信機器から送信された第2送信データ及び汎用携帯型通信機器を受信したときには、該第2送信データと第2記憶データとの照合と共に汎用携帯型通信機器固有のデータの照合と解錠規制条件を満足するか否かの判定とを行い、各照合結果がそれぞれ一致でありかつ判定結果が不満足であるときにのみドアの解錠を行うと共に判定結果が満足であるときに上記照合結果に拘わらずドアの解錠を規制するので、専用携帯型通信機器の所有者は、該所有者以外の者がドアの解錠を行うときに、専用携帯型通信機器を貸したり又は第1記憶データを教える必要がない。また、条件設定変更手段は、予め設定された所定の条件を満たすときにドアの解錠を規制するための任意の条件を受け付けて、第4記憶手段に記憶された解錠規制条件を該受け付けた条件に設定変更するので、解錠規制条件を、専用携帯型通信機器の所有者以外の者であってドアの解錠を行う者に応じて任意に設定変更できる。したがって、専用携帯型通信機器の所有者以外の者がドアの解錠を行うときのセキュリティを維持するとともに利便性を向上させることができる。   According to the present invention, according to the present invention, when the control means receives the second transmission data transmitted from the general-purpose portable communication device and the general-purpose portable communication device, the second transmission data and the second storage data are received. In addition to verification of data specific to general-purpose portable communication devices and determination of whether or not the unlocking restriction conditions are satisfied, the door is only used when each verification result is identical and the determination result is not satisfactory. And when the determination result is satisfactory, the unlocking of the door is restricted regardless of the collation result, so that the owner of the dedicated portable communication device can unlock the door by a person other than the owner. There is no need to rent a dedicated portable communication device or teach the first stored data when performing the operation. The condition setting change means accepts an arbitrary condition for restricting the unlocking of the door when a predetermined condition set in advance is satisfied, and accepts the unlocking restriction condition stored in the fourth storage means. Therefore, the unlocking restriction condition can be arbitrarily changed according to the person other than the owner of the dedicated portable communication device who unlocks the door. Therefore, it is possible to maintain security and improve convenience when a person other than the owner of the dedicated portable communication device unlocks the door.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(実施形態1)
図1に示すように、本発明の実施形態1に係るキーレスエントリーシステム1は、車両9のユーザが所持するキーレス送信機2と、車両9のユーザが所持するユーザ用カメラ付き携帯電話(以下、ユーザ携帯電話という)3と、ユーザの車両9の修理等を行うサービスマンAが所持するサービスマン用カメラ付き携帯電話(以下、サービスマン携帯電話という)4と、サーバ5と、公衆回線網6と、情報センター7と、各地に点在する基地局8,8,…と、ユーザの車両9に搭載されかつキーレス送信機2やサービスマン携帯電話4等を用いて車両9の少なくともドアの解錠を遠隔から行うための各種データ・コードを蓄積・処理・検索等する車載ユニット10とを備えている。サーバ5と車載ユニット10とがキーレスエントリー装置を構成している。なお、専用携帯型通信機器はキーレス送信機2に対応し、汎用携帯型通信機器はサービスマン携帯電話4に対応し、専用携帯型通信機器の所有者が所有する汎用携帯型通信機器はユーザ携帯電話3に対応し、第1及び第2登録手段、制御手段、条件設定変更手段並びに通知手段は車載ユニット10に対応する。
(Embodiment 1)
As shown in FIG. 1, a keyless entry system 1 according to Embodiment 1 of the present invention includes a keyless transmitter 2 possessed by a user of a vehicle 9 and a mobile phone with a camera for a user possessed by the user of the vehicle 9 (hereinafter, 3), a mobile phone with camera for serviceman (hereinafter referred to as serviceman mobile phone) 4 possessed by serviceman A who repairs the vehicle 9 of the user, a server 5, and a public network 6 And the information center 7, base stations 8, 8,... Scattered in various places, and mounted on the user's vehicle 9 and using the keyless transmitter 2, the service person's mobile phone 4 and the like to solve at least the door of the vehicle 9. And an in-vehicle unit 10 that stores, processes, and searches various data and codes for remotely performing the lock. The server 5 and the in-vehicle unit 10 constitute a keyless entry device. Note that the dedicated portable communication device corresponds to the keyless transmitter 2, the general-purpose portable communication device corresponds to the serviceman mobile phone 4, and the general-purpose portable communication device owned by the owner of the dedicated portable communication device is a user's mobile phone. Corresponding to the telephone 3, the first and second registration means, control means, condition setting change means and notification means correspond to the in-vehicle unit 10.

キーレス送信機2は車両9のドアの施錠・解錠専用の送信機であって、後述するキーレス登録データと照合させるための第1識別データを車載ユニット10に遠隔送信する機能を有している。なお、本発明に係る第1送信データは第1識別データに対応し、第1記憶データはキーレス登録データに対応する。   The keyless transmitter 2 is a transmitter dedicated to locking / unlocking the door of the vehicle 9 and has a function of remotely transmitting first identification data for collation with keyless registration data described later to the in-vehicle unit 10. . The first transmission data according to the present invention corresponds to the first identification data, and the first storage data corresponds to the keyless registration data.

ユーザ携帯電話3は、基地局8、公衆回線網6及びサーバ5を介して車載ユニット10に、該車載ユニット10に解錠規制条件データとして記憶させるデータと一時利用登録データとして記憶させるデータとをメール送信する機能と、車載ユニット10から基地局8、公衆回線網6及びサーバ5を介して通報データをメール受信する機能とを有している。   The user mobile phone 3 stores data to be stored in the in-vehicle unit 10 through the base station 8, the public network 6 and the server 5 as unlocking restriction condition data and data to be stored as temporary use registration data. It has a function of transmitting mail and a function of receiving report data from the in-vehicle unit 10 via the base station 8, the public line network 6 and the server 5.

解錠規制条件データ及び一時利用登録データはユーザにより任意に設定・登録されていて、ユーザにより遠隔から設定・設定変更可能である。本実施形態で言うところの「設定・登録」とは、ユーザが自分自身で作ったデータを車載ユニット10に設定・登録させることはもちろんのこと、ユーザ以外の者、例えば車両9の一時使用者(本実施形態では、サービスマンA)が作ったデータ又は車載ユニット10に予め記憶されている所定データ等を、ユーザが確認して承認した後に車載ユニット10に設定・登録させることも含む。解錠規制条件データとは、車両9のドアの解錠を規制するための条件である。一時利用登録データとは、サービスマンAによりサービスマン携帯電話4からメール送信される第2識別データと照合させるためのデータである。一時利用登録データは、ユーザにより作られた画像データとサービスマン携帯電話4固有のデータ(本実施形態では、サービスマン携帯電話4のメールアドレスのデータ)とによって構成される(一時利用登録データの詳細については後述する)。通報データとは、一時利用登録データとサービスマン携帯電話4から送信された第2識別データとの不一致の理由に関するデータ、又は解錠規制条件を満たす理由に関するデータである。なお、本発明に係る第2送信データ及び汎用携帯型通信機器固有のデータは第2識別データに対応し、第2記憶データ及び汎用携帯型通信機器固有のデータは一時利用登録データに対応する。   The unlocking regulation condition data and the temporary use registration data are arbitrarily set and registered by the user and can be set and changed remotely by the user. In the present embodiment, “setting / registration” means that the user creates / registers data created by himself / herself in the in-vehicle unit 10 as well as a person other than the user, for example, a temporary user of the vehicle 9 (In the present embodiment, it includes setting and registering in the in-vehicle unit 10 after the user confirms and approves the data created by the service person A) or the predetermined data stored in the in-vehicle unit 10 in advance. The unlocking regulation condition data is a condition for regulating the unlocking of the door of the vehicle 9. The temporary use registration data is data for collating with the second identification data transmitted from the service person mobile phone 4 by the service person A. The temporary use registration data is composed of image data created by the user and data specific to the service person mobile phone 4 (in this embodiment, data of the mail address of the service person mobile phone 4) (temporary use registration data). Details will be described later). The report data is data relating to the reason for the mismatch between the temporary use registration data and the second identification data transmitted from the service person mobile phone 4 or data relating to the reason satisfying the unlocking regulation condition. The second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device according to the present invention correspond to the second identification data, and the second storage data and the data specific to the general-purpose portable communication device correspond to the temporary use registration data.

また、ユーザ携帯電話3は、GPS(全地球測位システム)を利用したGPS機能と、基地局8、公衆回線網6及びサーバ5を介して車載ユニット10にユーザ携帯電話3の地球上の位置(すなわち、ユーザの地球上の位置)のデータを送信する機能とを有している。ユーザ携帯電話3は、基地局8、公衆回線網6及びサーバ5を介して車載ユニット10に緊急無効化要求信号を送信する機能も有している。緊急無効化要求信号とは、一時利用登録データを緊急に無効化することを要求するための信号である。すなわち、緊急無効化要求信号とは、ドアの解錠を規制することを緊急に要求するための信号である。   In addition, the user mobile phone 3 has a GPS function using GPS (Global Positioning System), and a position (on the earth) of the user mobile phone 3 on the vehicle-mounted unit 10 via the base station 8, the public network 6 and the server 5. That is, it has a function of transmitting data on the position of the user on the earth. The user mobile phone 3 also has a function of transmitting an emergency invalidation request signal to the in-vehicle unit 10 via the base station 8, the public line network 6, and the server 5. The emergency invalidation request signal is a signal for requesting the temporary use registration data to be invalidated urgently. That is, the emergency invalidation request signal is a signal for urgently requesting that the unlocking of the door be restricted.

サービスマン携帯電話4は、基地局8、公衆回線網6及びサーバ5を介して車載ユニット10に、一時利用登録データと照合させるための第2識別データをメール送信する機能と、車載ユニット10から基地局8、公衆回線網6及びサーバ5を介して通報データをメール受信する機能と、GPS機能と、基地局8、公衆回線網6及びサーバ5を介して車載ユニット10にサービスマン携帯電話4の地球上の位置(すなわち、サービスマンAの地球上の位置)のデータを送信する機能とを有している。   The service person mobile phone 4 transmits the second identification data to the in-vehicle unit 10 via the base station 8, the public line network 6 and the server 5 by e-mail to the in-vehicle unit 10. The function of receiving report data by mail via the base station 8, the public line network 6 and the server 5, the GPS function, and the service person mobile phone 4 to the in-vehicle unit 10 via the base station 8, the public line network 6 and the server 5 And the function of transmitting data of the position on the earth (that is, the position of the service person A on the earth).

サーバ5はデータベース5aにアクセス可能に構成されていて、ユーザ携帯電話3、サービスマン携帯電話4及び車載ユニット10間のデータの送受信を行うものである。公衆回線網6は、サーバ5、情報センター7及び基地局8,8,…のそれぞれに接続されている。   The server 5 is configured to be able to access the database 5a, and performs data transmission / reception among the user mobile phone 3, the serviceman mobile phone 4, and the in-vehicle unit 10. The public line network 6 is connected to each of the server 5, the information center 7, and the base stations 8, 8,.

車載ユニット10は、一時使用データ登録処理や照合処理や解錠規制条件判別処理や通報処理等を行う(図3〜図5を参照。これらの処理の詳細については後述する)。図2に示すように、車載ユニット10は、インターフェース10aを含む電話回線送受信装置(以下、送受信装置という)10bと、キーレス受信機10cと、GPSの人工衛星から送信される、車両9の地球上の位置のデータを受信する機能を持つGPS受信機10dと、後述するコントローラ10gからアクセス可能に構成されているキーレス用データベース(以下、データベースという)10eと、ドアの解錠を行うためのドア解錠用アクチュエータ10fと、少なくともドア解錠用アクチュエータ10fを制御するコントローラ10gとを有している。送受信装置10bとキーレス受信機10cとGPS受信機10dとデータベース10eとドア解錠用アクチュエータ10fとはそれぞれコントローラ10gに接続されている。   The in-vehicle unit 10 performs a temporary use data registration process, a verification process, an unlocking regulation condition determination process, a notification process, and the like (see FIGS. 3 to 5. Details of these processes will be described later). As shown in FIG. 2, the in-vehicle unit 10 includes a telephone line transmission / reception device (hereinafter referred to as a transmission / reception device) 10 b including an interface 10 a, a keyless receiver 10 c, and an earth of a vehicle 9 transmitted from a GPS artificial satellite. A GPS receiver 10d having a function of receiving position data, a keyless database (hereinafter referred to as a database) 10e configured to be accessible from a controller 10g described later, and a door unlocking for unlocking the door. It includes a locking actuator 10f and a controller 10g that controls at least the door unlocking actuator 10f. The transceiver 10b, the keyless receiver 10c, the GPS receiver 10d, the database 10e, and the door unlocking actuator 10f are connected to the controller 10g, respectively.

送受信装置10bは、ユーザ携帯電話3から送信された各種データを基地局8、公衆回線網6及びサーバ5を介してメール受信する機能と、サービスマン携帯電話4から送信された第2識別データを基地局8、公衆回線網6及びサーバ5を介してメール受信する機能と、データベース10eに登録された、一時利用登録データの画像データと車両9のメールアドレスのデータとを基地局8、公衆回線網6及びサーバ5を介してサービスマン携帯電話4にメール送信する機能と、基地局8、公衆回線網6及びサーバ5を介してユーザ及びサービスマン携帯電話3,4に通報データをメール送信する機能と、データベース10eに一時利用登録データ及び解錠規制条件データとして記憶させるデータを入力するためのフォーマットを送信する機能とを有している。   The transmission / reception device 10b receives the various data transmitted from the user mobile phone 3 via the base station 8, the public line network 6 and the server 5, and the second identification data transmitted from the serviceman mobile phone 4. The function of receiving mail via the base station 8, the public line network 6 and the server 5, and the image data of the temporary use registration data and the mail address data of the vehicle 9 registered in the database 10e The function of sending mail to the service person mobile phone 4 via the network 6 and the server 5 and the mail data to the user and service person mobile phones 3 and 4 via the base station 8, the public line network 6 and the server 5 Function and a function for transmitting a format for inputting data to be stored in the database 10e as temporary use registration data and unlocking restriction condition data The has.

キーレス受信機10cは、キーレス送信機2から送信された第1識別データを受信する機能を有している。データベース10eは、キーレス送信機2及びサービスマン携帯電話4からそれぞれ送信された第1及び第2識別データに基づいてドアの解錠等を行うために必要な各種データを記憶する。データベース10eは、ユーザIDデータやユーザパスワードデータやキーレス登録データを記憶するユーザIDデータベースと、解錠規制条件データを記憶する解錠規制条件データベースと、一時利用登録データを記憶する一時利用登録データベースとを含んでいる。一時利用登録データベースは、一時利用登録データのうち画像データを記憶する画像データベースと、一時利用登録データのうちメールアドレスデータを記憶するメールアドレスデータベースとを含有している。また、データベース10eは上記のフォーマットも記憶している。なお、本発明に係る第1記憶手段はユーザIDデータベースに対応し、第2記憶手段は画像データベースに対応し、第3記憶手段はメールアドレスデータベースに対応し、第4記憶手段は解錠規制条件データベースに対応する。   The keyless receiver 10 c has a function of receiving the first identification data transmitted from the keyless transmitter 2. The database 10e stores various data necessary for unlocking the door based on the first and second identification data transmitted from the keyless transmitter 2 and the serviceman mobile phone 4, respectively. The database 10e includes a user ID database that stores user ID data, user password data, and keyless registration data, an unlocking restriction condition database that stores unlocking restriction condition data, and a temporary use registration database that stores temporary use registration data. Is included. The temporary use registration database includes an image database that stores image data among the temporary use registration data, and a mail address database that stores mail address data among the temporary use registration data. The database 10e also stores the above format. The first storage means according to the present invention corresponds to the user ID database, the second storage means corresponds to the image database, the third storage means corresponds to the mail address database, and the fourth storage means corresponds to the unlocking restriction condition. Corresponds to the database.

コントローラ10gは、データベース10eに登録されたキーレス登録データとキーレス送信機2から送信された第1識別データとの照合又はデータベース10eに登録された一時利用登録データとサービスマン携帯電話4から送信された第2識別データとの照合等を行いその照合結果等に基づきドアの解錠等を行う機能を有している。   The controller 10g compares the keyless registration data registered in the database 10e with the first identification data transmitted from the keyless transmitter 2, or the temporary use registration data registered in the database 10e and the serviceman mobile phone 4. It has a function of collating with the second identification data and performing door unlocking based on the collation result.

−ユーザがキーレス送信機を利用してドアの解錠を行うときのキーレスエントリーシステムの動作−
以下、図3に示すフローチャートを参照しながら、ユーザがキーレス送信機2を利用してドアの解錠を行うときのキーレスエントリーシステム1の動作について説明する。まず、ステップS1では、ユーザは、第1識別データをキーレス送信機2から車載ユニット10に送信する。次に、車載ユニット10はキーレス送信機2から送信された第1識別データを受信して、その第1識別データとキーレス登録データとを照合して(ステップS2)、それらが一致しているか否かを判定する(ステップS3)。ステップS3の判定結果がYESであるとき、すなわち、照合結果が一致であるときにはステップS4に進み、コントローラ10gはドア解錠用アクチュエータ10fにドア解錠信号を送信し、それにより、ドアが解錠され、さらに、エンジンも始動される。その結果、ユーザは車両9を使用できる。その後、スタートに戻る。一方、ステップS3の判定結果がNOであるときにはドアの解錠を行わず、スタートに戻る。
-Operation of the keyless entry system when the user unlocks the door using a keyless transmitter-
Hereinafter, the operation of the keyless entry system 1 when the user unlocks the door using the keyless transmitter 2 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, in step S1, the user transmits the first identification data from the keyless transmitter 2 to the in-vehicle unit 10. Next, the in-vehicle unit 10 receives the first identification data transmitted from the keyless transmitter 2, collates the first identification data with the keyless registration data (step S2), and whether or not they match. Is determined (step S3). When the determination result of step S3 is YES, that is, when the collation result is coincident, the process proceeds to step S4, where the controller 10g transmits a door unlock signal to the door unlocking actuator 10f, whereby the door is unlocked. In addition, the engine is also started. As a result, the user can use the vehicle 9. Then return to the start. On the other hand, when the determination result in step S3 is NO, the door is not unlocked and the process returns to the start.

−サービスマンがサービスマン携帯電話を利用してドアの解錠を行うときのキーレスエントリーシステムの動作−
以下、図4及び図5に示すフローチャートや図6等を参照しながら、ユーザが一時利用登録データ等を設定するとき及びサービスマンAがサービスマン携帯電話4を利用してドアの解錠を行うときのキーレスエントリーシステム1の動作について説明する。なお、このとき、ユーザは車両9から離れた位置にある自宅に居る一方、サービスマンAは車両9近くにいるものとする(図1を参照)。また、ユーザはサービスマン携帯電話4のメールアドレス及び車両9のメールアドレスを知っている。
-Operation of the keyless entry system when the serviceman unlocks the door using the serviceman's mobile phone-
Hereinafter, referring to the flowcharts shown in FIGS. 4 and 5, FIG. 6, and the like, when the user sets temporary use registration data and the like, and the service person A unlocks the door using the service person mobile phone 4. The operation of the keyless entry system 1 will be described. At this time, it is assumed that the user is at home away from the vehicle 9 while the serviceman A is near the vehicle 9 (see FIG. 1). Further, the user knows the mail address of the service person mobile phone 4 and the mail address of the vehicle 9.

ここで、図6の(ユ)及び(サ)はそれぞれ各データの設定者を示し、(ユ)はデータ設定者がユーザであることを意味し、(サ)はデータ設定者がサービスマンAであることをを意味する。これは図17〜図19においても同様である。なお、図19の(センタ)はデータ設定者が車載ユニット10・サーバ5であることを意味する。   Here, (Y) and (SA) in FIG. 6 indicate the setters of each data, (Y) means that the data setter is a user, and (S) indicates that the data setter is a serviceman A. Means that. The same applies to FIGS. 17 to 19. 19 (center) means that the data setter is the in-vehicle unit 10 / server 5.

(一時使用データ登録処理)
以下、ユーザによる一時利用登録データ等の設定時におけるキーレスエントリーシステム1の動作についての説明である。まず、ユーザは、ユーザ携帯電話3をフォーマット要求操作して、車載ユニット10にフォーマット送信を要求する(図6の(1)を参照)。次に、車載ユニット10はフォーマット(図7〜図13を参照)をユーザ携帯電話3に送信する(図6の(1)を参照)。そして、図7に示すように、ユーザ携帯電話3のディスプレイにはログイン画面20が表示される。ログイン画面20は、ユーザIDを入力するID欄21とユーザパスワードを入力するパスワード欄22とログインボタン23とを有している。ログイン画面20のID欄21及びパスワード欄22にそれぞれユーザID及びユーザパスワードを入力してログインボタン23を押すと、入力したユーザID及びパスワードがユーザ携帯電話3から車載ユニット10に送信される。
(Temporary use data registration process)
The operation of the keyless entry system 1 when setting temporary use registration data by the user will be described below. First, the user performs a format request operation on the user mobile phone 3 to request the in-vehicle unit 10 for format transmission (see (1) in FIG. 6). Next, the in-vehicle unit 10 transmits the format (see FIGS. 7 to 13) to the user mobile phone 3 (see (1) in FIG. 6). Then, as shown in FIG. 7, a login screen 20 is displayed on the display of the user mobile phone 3. The login screen 20 includes an ID column 21 for inputting a user ID, a password column 22 for inputting a user password, and a login button 23. When a user ID and a user password are entered in the ID field 21 and password field 22 of the login screen 20 and the login button 23 is pressed, the entered user ID and password are transmitted from the user mobile phone 3 to the in-vehicle unit 10.

ユーザ携帯電話3から送信されたユーザIDデータ及びユーザパスワードデータとデータベース10eに登録されたユーザIDデータ及びユーザパスワードデータとをそれぞれ照合して、それらが一致していると判定されたときは、図8に示すように、ユーザ携帯電話3のディスプレイにはメニュー画面30が表示される。メニュー画面30は新規登録ボタン31と登録状況確認ボタン32と設定変更ボタン33とを有している。新規登録ボタン31を押すと、図9に示すように、ディスプレイには新規登録画面40が表示される。登録状況確認ボタン32を押すと、図11に示すように、ディスプレイには登録状況確認画面60が表示される。設定変更ボタン33を押すと、図13に示すように、ディスプレイには設定変更画面80が表示される。   When it is determined that the user ID data and user password data transmitted from the user mobile phone 3 are matched with the user ID data and user password data registered in the database 10e, respectively, As shown in FIG. 8, a menu screen 30 is displayed on the display of the user mobile phone 3. The menu screen 30 includes a new registration button 31, a registration status confirmation button 32, and a setting change button 33. When the new registration button 31 is pressed, a new registration screen 40 is displayed on the display as shown in FIG. When the registration status confirmation button 32 is pressed, a registration status confirmation screen 60 is displayed on the display as shown in FIG. When the setting change button 33 is pressed, a setting change screen 80 is displayed on the display as shown in FIG.

図9に示すように、新規登録画面40は一時使用者設定欄41とシステム設定欄42と戻るボタン43と登録ボタン44とを有している。一時使用者設定欄41は、車両9の一時使用者(本実施形態では、サービスマンA)の名前を入力する名前欄41aと、一時使用者が所持する携帯電話(本実施形態では、サービスマン携帯電話4)のメールアドレスを入力するメールアドレス欄41bと、一時使用者の車両9の一時使用の目的を入力する目的欄41cとを含んでいる。なお、メールアドレス欄41bに入力されたデータが、一時利用登録データの一部を構成する。   As shown in FIG. 9, the new registration screen 40 has a temporary user setting field 41, a system setting field 42, a return button 43, and a registration button 44. The temporary user setting column 41 includes a name column 41a for inputting the name of a temporary user of the vehicle 9 (in this embodiment, a serviceman A), and a mobile phone possessed by the temporary user (in this embodiment, a serviceman). The mail address field 41b for inputting the mail address of the mobile phone 4) and the purpose field 41c for inputting the purpose of temporary use of the vehicle 9 of the temporary user are included. The data input in the mail address column 41b constitutes a part of temporary use registration data.

システム設定欄42は、一時使用者が車両9を一時使用すること(すなわち、一時使用者がドアの解錠を行うこと)を許可する期間を入力する「使用許可の期間」欄42aと、一時使用者が車両9を一時使用すること(すなわち、一時使用者がドアの解錠を行うこと)を許可する範囲(具体的には、車両9の、ユーザの自宅からの距離)を入力する「使用許可の範囲」欄42bと、詳細設定ボタン42cとを含んでいる。詳細設定ボタン42cを押すと、図10に示すように、ディスプレイには詳細設定画面50が表示される。戻るボタン43を押すと、メニュー画面30に戻る。登録ボタン44を押すと、新規登録画面40及び詳細設定画面50の各欄にそれぞれ入力されたデータがユーザ携帯電話3から車載ユニット10に送信される。そして、それらのデータがサービスマン携帯電話4のメールアドレスデータ及び解錠規制条件データとして設定され、設定されたメールアドレスデータ及び解錠規制条件データがデータベース10eに一時登録される。なお、「使用許可の期間」欄42aに入力されたデータと「使用許可の範囲」欄42bに入力されたデータとが、解錠規制条件データの一部を構成している。   The system setting field 42 includes a “use permission period” field 42 a for inputting a period during which the temporary user permits the temporary use of the vehicle 9 (that is, the temporary user unlocks the door); Enter the range (specifically, the distance of the vehicle 9 from the user's home) in which the user is allowed to use the vehicle 9 temporarily (that is, the temporary user unlocks the door). It includes a “use permission range” column 42b and a detailed setting button 42c. When the detail setting button 42c is pressed, a detail setting screen 50 is displayed on the display as shown in FIG. When the return button 43 is pressed, the menu screen 30 is restored. When the registration button 44 is pressed, data input in the fields of the new registration screen 40 and the detailed setting screen 50 are transmitted from the user mobile phone 3 to the in-vehicle unit 10. These data are set as mail address data and unlocking restriction condition data of the service person mobile phone 4, and the set mail address data and unlocking restriction condition data are temporarily registered in the database 10e. The data input in the “use permission period” column 42 a and the data input in the “use permission range” column 42 b constitute a part of the unlocking regulation condition data.

図10に示すように、詳細設定画面50は、詳細設定欄51と戻るボタン52と設定変更ボタン53とを有している。詳細設定欄51は、一時使用者がドアの解錠を行うことが可能な回数を入力する解錠可能回数欄51aと、一時使用者がドアの解錠を行うことが可能な範囲(具体的には、サービスマンAがサービスマン携帯電話4から第2識別データを送信したときにおけるサービスマンAの、車両9からの距離)を入力する解錠可能距離欄51bと、一時使用者がドアの解錠を行うことを許可する時間帯を入力する解錠許可時間帯欄51cと、エンジン始動禁止チェックボックス51dと、「解錠時の確認メール」チェックボックス51eとを含んでいる。エンジン始動禁止チェックボックス51dにチェックが入っている場合であって一時使用者がドアの解錠を行ったときには、ドアの解錠のみを行いエンジンの始動を行わない。「解錠時の確認メール」チェックボックス51eにチェックが入っている場合であって一時使用者がドアの解錠を行ったときには、確認メールが車載ユニット10からユーザ携帯電話3に送信される。戻るボタン52を押すと、新規登録画面40に戻る。設定変更ボタン53を押すと、ディスプレイには設定変更画面80が表示される。図10では、解錠可能回数欄51aには「30回以内」と入力され、解錠可能距離欄51bには「車から5m以内」と入力され、解錠許可時間帯欄51cには「4時00分〜24時00分」と入力されている。なお、解錠可能回数欄51aに入力されたデータと解錠可能距離欄51bに入力されたデータと解錠許可時間帯欄51cに入力されたデータとが、解錠規制条件データの一部を構成している。   As shown in FIG. 10, the detailed setting screen 50 includes a detailed setting field 51, a return button 52, and a setting change button 53. The detailed setting column 51 includes an unlockable frequency column 51a for inputting the number of times that the temporary user can unlock the door, and a range in which the temporary user can unlock the door (specifically , The unlockable distance column 51b for inputting the distance of the serviceman A from the vehicle 9 when the serviceman A transmits the second identification data from the serviceman mobile phone 4, and the temporary user of the door It includes an unlocking permission time zone column 51c for inputting a time zone for permitting unlocking, an engine start prohibition check box 51d, and a “confirmation mail at unlocking” check box 51e. When the engine start prohibition check box 51d is checked and the temporary user unlocks the door, only the door is unlocked and the engine is not started. When the “unlocking confirmation mail” check box 51 e is checked and the temporary user unlocks the door, a confirmation mail is transmitted from the in-vehicle unit 10 to the user mobile phone 3. When the return button 52 is pressed, the screen returns to the new registration screen 40. When the setting change button 53 is pressed, a setting change screen 80 is displayed on the display. In FIG. 10, “within 30 times” is input in the number of unlockable times column 51 a, “within 5 m from the car” is input in the unlockable distance column 51 b, and “4” is input in the unlocking permitted time zone column 51 c. "00 to 24:00" is entered. Note that the data input to the unlockable number of times column 51a, the data input to the unlockable distance column 51b, and the data input to the unlocking permitted time zone column 51c are part of the unlocking regulation condition data. It is composed.

図11に示すように、登録状況確認画面60は、新規登録画面40の一時使用者設定欄41及びシステム設定欄42にそれぞれ入力して設定・登録されたデータを表示する登録状況一覧表示部61と、詳細ボタン62と、変更ボタン63とを有している。詳細ボタン62を押すと、ディスプレイには詳細画面70が表示される。変更ボタン63を押すと、ディスプレイには設定変更画面80が表示される。図11の登録状況一覧表示部61には、「10月9日から10月10日の間に車の修理を行うサービスマンA」というデータと「12月5日の13時00分から15時00分の間にオイル交換を行うサービスマンB」というデータとが表示されている。   As shown in FIG. 11, the registration status confirmation screen 60 is a registration status list display unit 61 that displays data set and registered by inputting to the temporary user setting column 41 and the system setting column 42 of the new registration screen 40, respectively. And a detail button 62 and a change button 63. When the detail button 62 is pressed, a detail screen 70 is displayed on the display. When the change button 63 is pressed, a setting change screen 80 is displayed on the display. The registration status list display unit 61 of FIG. 11 includes data “Serviceman A who repairs a car between October 9 and October 10” and “December 5 from 13:00 to 15:00. "Serviceman B who changes oil during the minute" is displayed.

図12に示すように、詳細画面70には、新規登録画面40及び詳細設定画面50にそれぞれ入力して設定・登録されたデータが表示される。図12では、上記の「10月9日から10月10日の間に車の修理を行うサービスマンA」に関するデータが表示されている。戻るボタン71を押すと、登録状況確認画面60に戻る。   As shown in FIG. 12, the detail screen 70 displays data set and registered by inputting to the new registration screen 40 and the detail setting screen 50. In FIG. 12, data relating to the above-mentioned “serviceman A who repairs the car between October 9 and October 10” is displayed. When the return button 71 is pressed, the registration status confirmation screen 60 is displayed again.

図13に示すように、設定変更画面80は新規登録画面40とほぼ同様の構成である。設定変更画面80では、新規登録画面40及び詳細設定画面50にそれぞれ入力して設定・登録されたデータの設定変更を行うことができる。戻るボタン81を押すと、詳細設定画面50又は登録状況確認画面60に戻る。登録ボタンを押すと、設定変更画面80に入力されたデータがユーザ携帯電話3から車載ユニット10に送信され、データベース10eに一時登録されたメールアドレスデータ及び解錠規制条件データがそれらのデータに設定変更され、設定変更されたデータがデータベース10eに一時登録される。   As shown in FIG. 13, the setting change screen 80 has substantially the same configuration as the new registration screen 40. In the setting change screen 80, the setting change of the data set and registered by inputting to the new registration screen 40 and the detailed setting screen 50 can be performed. When the return button 81 is pressed, the detailed setting screen 50 or the registration status confirmation screen 60 is displayed. When the registration button is pressed, the data input to the setting change screen 80 is transmitted from the user mobile phone 3 to the in-vehicle unit 10, and the mail address data and the unlocking restriction condition data temporarily registered in the database 10e are set in those data. The changed and changed data is temporarily registered in the database 10e.

以上のようにして、ユーザは、サービスマン携帯電話4のメールアドレスデータと解錠規制条件データとして記憶させるデータとを、図9、図10及び図13に示す各画面40,50,80に入力する。   As described above, the user inputs the mail address data of the service person mobile phone 4 and the data to be stored as the unlocking restriction condition data to the respective screens 40, 50, and 80 shown in FIGS. To do.

また、ユーザは、ユーザ携帯電話3のカメラにより車両9の一部(例えば、ナンバープレート)や人体の一部(例えば、ユーザの体の一部)や風景等のうちいずれか1つを写して、画像データを作る。なお、作られた画像データが、一時利用登録データの一部を構成する。   Further, the user uses a camera of the user mobile phone 3 to copy any one of a part of the vehicle 9 (for example, a license plate), a part of the human body (for example, part of the user's body), a landscape, and the like. , Make image data. The created image data constitutes a part of temporary use registration data.

図4に示すように、ステップS5では、ユーザは、ユーザIDと解錠規制条件データとして記憶させるデータと一時利用登録データとして記憶させる画像データ及びメールアドレスデータとを、ユーザ携帯電話3から車載ユニット10に遠隔送信する(図6の(3)及び(4)を参照)。このとき、ユーザは、上記サービスマンBの携帯電話のメールアドレスデータも、ユーザ携帯電話3から車載ユニット10に遠隔送信する。   As shown in FIG. 4, in step S5, the user sends the user ID, the data to be stored as the unlocking restriction condition data, the image data and the mail address data to be stored as the temporary use registration data from the user mobile phone 3 to the in-vehicle unit. 10 (see (3) and (4) in FIG. 6). At this time, the user also remotely transmits the mail address data of the mobile phone of the service person B from the user mobile phone 3 to the in-vehicle unit 10.

次に、車載ユニット10は、ユーザ携帯電話3から送信されたユーザIDとデータベース10eに登録されたユーザIDとを照合して(ステップS6)、それらが一致しているか否かを判定する(ステップS7,図6の(2)を参照))。ステップS7の判定結果がYESであるときにはステップS8に進む一方、ステップS7の判定結果がNOであるときにはスタートに戻る。なお、本発明に係る「予め設定された所定の条件を満たすとき」は、「ステップS7の判定結果がYESであるとき」に対応する。   Next, the in-vehicle unit 10 collates the user ID transmitted from the user mobile phone 3 with the user ID registered in the database 10e (step S6), and determines whether they match (step S6). S7, see FIG. 6 (2))). When the determination result of step S7 is YES, the process proceeds to step S8, while when the determination result of step S7 is NO, the process returns to the start. Note that “when a predetermined condition set in advance” according to the present invention is satisfied corresponds to “when the determination result in step S7 is YES”.

ステップS8では、車載ユニット10は、ユーザ携帯電話3から送信されたデータを受信して、受信したデータを解錠規制条件データ及び一時利用登録データとしてデータベース10eに一時登録する。次に、ステップS9では、車載ユニット10は、一時利用登録データに含まれている画像データと車両9のメールアドレスデータとをサービスマン携帯電話4に送信する(図6の(5)を参照)。次に、ステップS10では、サービスマン携帯電話4は、車載ユニット10から送信された画像データ及び車両9のメールアドレスデータとを受信して一時登録する。ここまで、ユーザが一時利用登録データ等を設定するときのキーレスエントリーシステム1の動作について説明した。   In step S8, the in-vehicle unit 10 receives the data transmitted from the user mobile phone 3, and temporarily registers the received data in the database 10e as unlocking regulation condition data and temporary use registration data. Next, in step S9, the in-vehicle unit 10 transmits the image data included in the temporary use registration data and the mail address data of the vehicle 9 to the service person mobile phone 4 (see (5) in FIG. 6). . Next, in step S10, the service person mobile phone 4 receives and temporarily registers the image data transmitted from the in-vehicle unit 10 and the mail address data of the vehicle 9. So far, the operation of the keyless entry system 1 when the user sets temporary use registration data and the like has been described.

(照合処理)
以下、サービスマンAによるドアの解錠の際のキーレスエントリーシステム1の動作について説明する。まず、図5に示すように、ステップS11では、サービスマンAは、サービスマン携帯電話4を所定操作することにより、サービスマン携帯電話4に一時登録された画像データとサービスマン携帯電話4のメールアドレスデータとによって構成される第2識別データを、サービスマン携帯電話4から車載ユニット10に送信する(図6の(6)を参照)。なお、サービスマン携帯電話4のメールアドレスデータは、サービスマン携帯電話4から画像データが送信されたときに該サービスマン携帯電話4から該画像データと共に自動的に同時に送信される。次に、ステップS12では、車載ユニット10は、サービスマン携帯電話4から送信された第2識別データを受信する。次に、ステップS13では、車載ユニット10は照合処理を行う。
(Verification process)
Hereinafter, the operation of the keyless entry system 1 when the door is unlocked by the service person A will be described. First, as shown in FIG. 5, in step S <b> 11, the service person A performs predetermined operations on the service person mobile phone 4, so that the image data temporarily registered in the service person mobile phone 4 and the mail of the service person mobile phone 4. Second identification data composed of address data is transmitted from the service person mobile phone 4 to the in-vehicle unit 10 (see (6) in FIG. 6). The mail address data of the service person mobile phone 4 is automatically and simultaneously transmitted together with the image data from the service person mobile phone 4 when the image data is sent from the service person mobile phone 4. Next, in step S <b> 12, the in-vehicle unit 10 receives the second identification data transmitted from the service person mobile phone 4. Next, in step S13, the in-vehicle unit 10 performs a verification process.

以下、図14に示すフローチャートを参照しながら、車載ユニット10の照合処理について詳細に説明する。まず、一時利用登録データに含まれているメールアドレスデータとサービスマン携帯電話4から送信された第2識別データに含まれているメールアドレスデータとを照合して(ステップ13a)、それらが一致しているか否かを判定する(ステップ13b)。ステップS13bの判定結果がYESであるときにはステップS13cに進み、一時利用登録データに含まれている画像データとサービスマン携帯電話4から送信された第2識別データに含まれている画像データとを照合して、それらが一致しているか否かを判定する(ステップS13d)。ステップ13dの判定結果がYESであるときにはステップ13eに進み、一時利用登録データとサービスマン携帯電話4から送信された第2識別データとが一致していると判定する。その後、図5のステップS13に戻る。   Hereinafter, the verification processing of the in-vehicle unit 10 will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG. First, the mail address data included in the temporary use registration data and the mail address data included in the second identification data transmitted from the service person mobile phone 4 are collated (step 13a), and they match. It is determined whether or not (step 13b). If the decision result in the step S13b is YES, the process advances to a step S13c to collate the image data included in the temporary use registration data with the image data included in the second identification data transmitted from the service person mobile phone 4. Then, it is determined whether or not they match (step S13d). If the decision result in the step 13d is YES, the process advances to a step 13e, and it is determined that the temporary use registration data and the second identification data transmitted from the service person mobile phone 4 are coincident. Thereafter, the process returns to step S13 in FIG.

一方、ステップS13b又はステップS13dの判定結果がNOであるときにはステップS13fに進み、その不一致の理由に関する通報データをユーザ及びサービスマン携帯電話3,4にそれぞれ通知(通報)する。その後、ステップS13gに進み、一時利用登録データとサービスマン携帯電話4から送信された第2識別データとが不一致であると判定する。このとき、サービスマンAは、ドアの解錠を行うことができない。すなわち、サービスマンAは、車両9を一時使用することができない。その後、図5のステップS13に戻る。ここまで、車載ユニット10の照合処理について詳細に説明した。   On the other hand, when the determination result of step S13b or step S13d is NO, the process proceeds to step S13f, and notification data regarding the reason for the mismatch is notified (reported) to the user and the service person mobile phone 3 or 4, respectively. Thereafter, the process proceeds to step S13g, and it is determined that the temporary use registration data and the second identification data transmitted from the service person mobile phone 4 are inconsistent. At this time, the service person A cannot unlock the door. That is, the service person A cannot temporarily use the vehicle 9. Thereafter, the process returns to step S13 in FIG. So far, the verification process of the in-vehicle unit 10 has been described in detail.

図5に示すように、ステップS14では、車載ユニット10は、一時登録された一時利用登録データとサービスマン携帯電話4から送信された第2識別データとを照合して、それらが一致しているか否かを判定する。ステップS14の判定結果がYESであるときにはステップS15に進む一方、ステップS14の判定結果がNOであるときにはステップS18に進む。   As shown in FIG. 5, in step S <b> 14, the in-vehicle unit 10 compares the temporarily registered temporary use registration data with the second identification data transmitted from the service person mobile phone 4, and whether they match. Determine whether or not. When the determination result of step S14 is YES, the process proceeds to step S15, and when the determination result of step S14 is NO, the process proceeds to step S18.

(解錠規制条件判別処理)
ステップS15では、車載ユニット10は解錠規制条件判別処理を行う。
(Unlocking regulation condition discrimination process)
In step S15, the in-vehicle unit 10 performs an unlocking restriction condition determination process.

以下、図15及び図16に示すフローチャートを参照にしながら、車載ユニット10の解錠規制条件判別処理について詳細に説明する。まず、ステップS15aでは、一時登録された各解錠規制条件データ(具体的には、「使用許可の期間」データや「使用許可の範囲」データや解錠可能回数データや解錠可能距離データや解錠許可時間帯データ等)を読み込む。次に、ステップS15bでは、現在の車両状態データ(具体的には、車両9の位置データや、サービスマンAが現在までにサービスマン携帯電話4を利用してドアの解錠を行った回数のデータ等)と、サービスマンAの位置データと、入力時刻データとを読み込む。入力時刻とは、サービスマンAがサービスマン携帯電話4から第2識別データを送信した時刻、言い換えれば、車載ユニット10がその第2識別データを受信した時刻である。   Hereinafter, the unlocking restriction condition determination process of the in-vehicle unit 10 will be described in detail with reference to the flowcharts shown in FIGS. 15 and 16. First, in step S15a, each unlocking restriction condition data (specifically, “use permission period” data, “use permission range” data, unlockable number of times data, unlockable distance data, Read unlocking permission time zone data, etc.). Next, in step S15b, current vehicle state data (specifically, position data of the vehicle 9 and the number of times the serviceman A has unlocked the door using the serviceman mobile phone 4 so far). Data, etc.), position data of the service person A, and input time data are read. The input time is the time when the service person A transmits the second identification data from the service person mobile phone 4, in other words, the time when the in-vehicle unit 10 receives the second identification data.

次に、ステップS15cでは、ユーザ携帯電話3から緊急無効化要求信号を受信したか否かを判定する。ステップS15cの判定結果がNOであるときにはステップS15dに進み、一時利用登録データとサービスマン携帯電話4から送信された第2識別データとが所定回数以上連続して不一致であるか否かを判定する。ステップS15dの判定結果がNOであるときにはステップS15eに進み、サービスマンAによりサービスマン携帯電話4から送信された第2識別データを現在までに受信した回数、又はサービスマンAが現在までにサービスマン携帯電話4を利用してドアの解錠を行った回数が解錠可能回数(本実施形態では、30回)よりも大きいか否かを判定する。ステップS15eの判定結果がNOであるときにはステップS15fに進み、データベース10eに一時利用登録データを一時登録してから所定時間以上経過したか否かを判定する。   Next, in step S15c, it is determined whether an emergency invalidation request signal is received from the user mobile phone 3. If the decision result in the step S15c is NO, the process advances to a step S15d to decide whether or not the temporary use registration data and the second identification data transmitted from the service person mobile phone 4 are continuously inconsistent for a predetermined number of times. . When the determination result in step S15d is NO, the process proceeds to step S15e, and the number of times the service person A has received the second identification data transmitted from the service person mobile phone 4 so far, or the service person A has It is determined whether or not the number of times of unlocking the door using the mobile phone 4 is greater than the number of unlockable times (in this embodiment, 30 times). When the determination result of step S15e is NO, the process proceeds to step S15f, and it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the temporary use registration data is temporarily registered in the database 10e.

ステップS15fの判定結果がNOであるときにはステップS15gに進み、ユーザ(言い換えれば、ユーザ携帯電話3)と車両9との距離が所定値以上であるか否かを判定する。ステップS15gの判定結果がNOであるときにはステップS15hに進み、車両9の現在位置が「使用許可の範囲」外(すなわち、有効範囲外)であるか否かを判定する。ステップS15hの判定結果がNOであるときにはステップS15iに進み、ユーザとサービスマンA(言い換えれば、サービスマン携帯電話4)との距離が所定値以上であるか否かを判定する。ステップS15iの判定結果がNOであるときにはステップS15jに進み、車両9の位置データとサービスマンAの位置データとに基づいて、車両9とサービスマンAとの距離を算出する。次に、ステップS15kでは、算出した、車両9とサービスマンAとの距離が解錠可能距離(本実施形態では、5m)よりも大きいか否かを判定する。   When the determination result of step S15f is NO, the process proceeds to step S15g, and it is determined whether or not the distance between the user (in other words, the user mobile phone 3) and the vehicle 9 is a predetermined value or more. When the determination result of step S15g is NO, the process proceeds to step S15h, and it is determined whether or not the current position of the vehicle 9 is outside the “use permission range” (that is, outside the effective range). When the determination result in step S15h is NO, the process proceeds to step S15i, and it is determined whether or not the distance between the user and the service person A (in other words, the service person mobile phone 4) is a predetermined value or more. When the determination result of step S15i is NO, the process proceeds to step S15j, and the distance between the vehicle 9 and the serviceman A is calculated based on the position data of the vehicle 9 and the position data of the serviceman A. Next, in step S15k, it is determined whether or not the calculated distance between the vehicle 9 and the serviceman A is greater than the unlockable distance (5 m in this embodiment).

ステップS15kの判定結果がNOであるときにはステップS15lに進み、入力時刻(すなわち、現在時刻)が解錠許可時間帯外(本実施形態では、4時00分〜24時00分)であるか否かを判定する。ステップ15lの判定結果がNOであるときにはステップS15mに進み、サービスマンAがサービスマン携帯電話4を利用してドアの解錠を初めて行ったときからの経過時間が所定時間以上であるか否かを判定する。ステップ15mの判定結果がNOであるときにはステップS15nに進み、入力時刻が「使用許可の期間」外(有効期間外。本実施形態では、10月9日〜10月10日の期間外)であるか否かを判定する。ステップS15nの判定結果がNOであるときにはステップS15oに進み、解錠規制条件を満たさない(すなわち、解錠規制条件が不成立である)と判定する。次に、ステップS15pでは、エンジン始動禁止チェックボックス51dにチェックが入っているか否か、すなわち、エンジンの始動を規制するためのエンジン始動規制条件を満たすか否かを判定する。ステップS15pの判定結果がYESであるときにはステップS15qに進み、エンジンの始動を規制(禁止)する。その後、図5のステップS15に戻る。一方、ステップ15pの判定結果がNOであるときにはステップS15に戻る。   When the determination result of step S15k is NO, the process proceeds to step S151, and whether or not the input time (that is, the current time) is outside the unlocking permission time zone (from 4:00 to 24:00 in the present embodiment). Determine whether. If the decision result in the step 15l is NO, the process advances to a step S15m to check whether or not the elapsed time since the serviceman A first unlocked the door using the serviceman mobile phone 4 is a predetermined time or more. Determine. When the determination result in step 15m is NO, the process proceeds to step S15n, and the input time is outside the “use permission period” (outside the valid period. In this embodiment, outside the period from October 9 to October 10). It is determined whether or not. When the determination result in step S15n is NO, the process proceeds to step S15o, and it is determined that the unlocking restriction condition is not satisfied (that is, the unlocking restriction condition is not satisfied). Next, in step S15p, it is determined whether or not the engine start prohibition check box 51d is checked, that is, whether or not an engine start restriction condition for restricting engine start is satisfied. If the decision result in the step S15p is YES, the process proceeds to a step S15q to restrict (inhibit) the engine start. Thereafter, the process returns to step S15 in FIG. On the other hand, when the determination result of step 15p is NO, the process returns to step S15.

また、ステップS15cからステップS15iまで及びステップS15lからステップ15nまでの判定結果がYESであるときにはステップS15rに進み、解錠規制条件を満たす理由(すなわち、解錠規制条件が成立する理由)に関する通報データをユーザ及びサービスマン携帯電話3,4にそれぞれ通知(通報)する。ステップ15kの判定結果がYESであるとき、すなわち、車両9とサービスマンAとの距離が5mよりも大きいときには、その旨をサービスマン携帯電話4にのみ通知する。それから、ステップS15sに進み、解錠規制条件条件を満足する(すなわち、解錠規制条件が成立する)と判定する。このとき、サービスマンAは、ドアの解錠を行うことができない。すなわち、サービスマンAは、車両9を一時使用することができない。その後、その後、図5のステップS15に戻る。ここまで、車載ユニット10の解錠規制条件判別処理について詳細に説明した。なお、本発明に係る解錠規制条件は、ステップS15cからステップS15i及びステップS15kからステップS15nまでの各条件に対応する。   Further, when the determination results from step S15c to step S15i and from step S15l to step 15n are YES, the process proceeds to step S15r, and notification data regarding the reason for satisfying the unlocking restriction condition (that is, the reason why the unlocking restriction condition is satisfied). Is notified (reported) to the user and the serviceman mobile phones 3 and 4 respectively. When the determination result in step 15k is YES, that is, when the distance between the vehicle 9 and the service person A is greater than 5 m, only the service person mobile phone 4 is notified to that effect. Then, the process proceeds to step S15s, and it is determined that the unlocking restriction condition is satisfied (that is, the unlocking restriction condition is satisfied). At this time, the service person A cannot unlock the door. That is, the service person A cannot temporarily use the vehicle 9. Thereafter, the process returns to step S15 in FIG. Up to this point, the unlocking regulation condition determination process of the in-vehicle unit 10 has been described in detail. Note that the unlocking restriction conditions according to the present invention correspond to the conditions from step S15c to step S15i and from step S15k to step S15n.

図5に示すように、ステップS16では、車載ユニット10は解錠規制条件を満たすか否かを判定する。ステップS16の判定結果がNOであるときにはステップS17に進み、コントローラ10gはドア解錠用アクチュエータ10fにドア解錠信号を送信する。それにより、ドアが解錠される。このとき、図16のステップS15pの判定結果がNOであるときには、コントローラ10gは、ドアの解錠及びエンジンの始動の両方を行う一方、ステップS15pの判定結果がYESであるときには、コントローラ10gは、ドアの解錠のみを行う。一方、図5に示すように、ステップS16の判定結果がYESであるときにはステップS18に進む。   As shown in FIG. 5, in step S <b> 16, the in-vehicle unit 10 determines whether or not the unlocking regulation condition is satisfied. When the determination result of step S16 is NO, the process proceeds to step S17, and the controller 10g transmits a door unlocking signal to the door unlocking actuator 10f. Thereby, the door is unlocked. At this time, when the determination result of step S15p in FIG. 16 is NO, the controller 10g performs both unlocking the door and starting the engine, while when the determination result of step S15p is YES, the controller 10g Only unlock the door. On the other hand, as shown in FIG. 5, when the determination result of step S16 is YES, the process proceeds to step S18.

(通報処理)
ステップS18では、車載ユニット10は、ドアが施錠又は解錠のいずれの状態にあるかのデータ(すなわち、ドアの解錠が規制されたか又は行われたかのデータ)を含む、車両9の使用状態のデータをユーザ携帯電話3に送信する。ステップS19では、ユーザ携帯電話3は、車両9の使用状態のデータを受信する。それにより、ユーザは、ドアが施錠又は解錠のいずれの状態にあるか等、車両9の使用状態を知ることができる。その後、スタートに戻る。ここまで、サービスマンAがサービスマン携帯電話4を利用してドアの解錠を行うときのキーレスエントリーシステム1の動作について説明した。
(Report processing)
In step S18, the in-vehicle unit 10 includes data indicating whether the door is locked or unlocked (that is, data indicating whether unlocking of the door is restricted or performed). Data is transmitted to the user mobile phone 3. In step S <b> 19, the user mobile phone 3 receives use state data of the vehicle 9. Thereby, the user can know the use state of the vehicle 9 such as whether the door is locked or unlocked. Then return to the start. So far, the operation of the keyless entry system 1 when the service person A uses the service person mobile phone 4 to unlock the door has been described.

−効果−
以上により、本実施形態によれば、車載ユニット10は、サービスマン携帯電話4から送信されかつ画像データ及びサービスマン携帯電話4のメールアドレスデータによって構成される第2識別データを受信したときには、該画像データと一時利用登録データに含まれている画像データとの照合と共にサービスマン携帯電話4のメールアドレスデータの照合と解錠規制条件を満足するか否かの判定とを行い、各照合結果がそれぞれ一致でありかつ判定結果が不満足であるときにのみドアの解錠を行う。すなわち、ユーザ以外の者、例えばサービスマンAは、携帯電話4を利用してドアの解錠を行い得る。よって、ユーザは、ユーザ以外の者がドアの解錠を行うときに、キーレス送信機2を貸したり又はキーレス登録データを教える必要がない。そのため、ユーザ以外の者がドアの解錠を行うときの利便性を向上させることができる。また、車載ユニット10は、各照合結果がそれぞれ一致でありかつ判定結果が不満足であるときにのみドアの解錠を行うと共に判定結果が満足であるときに上記照合結果に拘わらずドアの解錠を規制する。このように、各照合結果がそれぞれ一致でありかつ判定結果が不満足であるときにのみドアの解錠を行い、それ以外のときはドアの解錠を規制するので、ユーザ以外の者がドアの解錠を行うときのセキュリティを維持できる。また、車載ユニット10は、ユーザ携帯電話3から送信されたユーザIDとデータベース10eに登録されたユーザIDとを照合してそれらが一致しているときにドアの解錠を規制するための任意の条件を受け付けて、データベース10eに記憶された解錠規制条件を該受け付けた条件に設定変更するので、解錠規制条件を、専用携帯型通信機器の所有者以外の者であってドアの解錠を行う者に応じて任意に設定変更できる。そのため、ユーザ以外の者がドアの解錠を行うときの利便性を向上させることができる。以上から、ユーザ以外の者がドアの解錠を行うときのセキュリティを維持するとともに利便性を向上させることができる。
-Effect-
As described above, according to the present embodiment, when the in-vehicle unit 10 receives the second identification data transmitted from the serviceman mobile phone 4 and configured by the image data and the mail address data of the serviceman mobile phone 4, The collation of the image data and the image data included in the temporary use registration data and the collation of the mail address data of the service person mobile phone 4 and the determination as to whether or not the unlocking regulation condition is satisfied are performed. The doors are unlocked only when they are coincident and the determination result is unsatisfactory. That is, a person other than the user, for example, the service person A can use the mobile phone 4 to unlock the door. Therefore, the user does not need to lend the keyless transmitter 2 or teach the keyless registration data when a person other than the user unlocks the door. Therefore, convenience when a person other than the user unlocks the door can be improved. The in-vehicle unit 10 unlocks the door only when each verification result is identical and the determination result is not satisfactory, and when the determination result is satisfactory, the door is unlocked regardless of the verification result. To regulate. In this way, the doors are unlocked only when the matching results are the same and the determination result is unsatisfactory. Otherwise, the door unlocking is restricted. Security can be maintained when unlocking. Further, the in-vehicle unit 10 compares the user ID transmitted from the user mobile phone 3 with the user ID registered in the database 10e, and restricts the unlocking of the door when they match. Since the conditions are accepted and the unlocking restriction condition stored in the database 10e is changed to the accepted condition, the unlocking restriction condition is determined by the person other than the owner of the dedicated portable communication device and unlocking the door. The setting can be changed arbitrarily according to the person who performs the operation. Therefore, convenience when a person other than the user unlocks the door can be improved. From the above, it is possible to maintain security when a person other than the user unlocks the door and improve convenience.

また、解錠規制条件は、車載ユニット10が第2識別データを受信した時が「使用許可の期間」外、すなわち、所定の期間外となっていることであるので、車載ユニット10が第2識別データを受信した時が所定の期間外であるときには、ドアの解錠が規制される。   The unlocking regulation condition is that when the in-vehicle unit 10 receives the second identification data, it is outside the “use permission period”, that is, outside the predetermined period. When the identification data is received outside the predetermined period, unlocking of the door is restricted.

また、解錠規制条件は、データベース10eに、画像データ及びサービスマン携帯電話4のメールアドレスデータによって構成される一時利用登録データが記憶された時からの経過時間が所定時間以上となっていることであるので、データベース10eに一時利用登録データが記憶された時からの経過時間が所定時間以上あるときには、ドアの解錠が規制される。   Further, the unlocking regulation condition is that the elapsed time since the temporary use registration data composed of the image data and the mail address data of the service person mobile phone 4 is stored in the database 10e is equal to or longer than a predetermined time. Therefore, when the elapsed time from when the temporary use registration data is stored in the database 10e is longer than a predetermined time, the unlocking of the door is restricted.

また、解錠規制条件は、車載ユニット10が第2識別データを受信してドアの解錠を初めて行った時からの経過時間が所定時間以上となっていることであるので、車載ユニット10が第2識別データを受信してドアの解錠を初めて行った時からの経過時間が所定時間以上であるときには、ドアの解錠が規制される。   In addition, the unlocking regulation condition is that the elapsed time from when the vehicle-mounted unit 10 receives the second identification data and unlocks the door for the first time is equal to or longer than a predetermined time. When the elapsed time from when the second identification data is received and the door is unlocked for the first time is longer than a predetermined time, the unlocking of the door is restricted.

また、解錠規制条件は、車載ユニット10が第2識別データを受信した時が解錠許可時間帯外、すなわち、所定の時間帯外となっていることであるので、車載ユニット10が第2識別データを受信した時が所定の時間帯外であるときには、ドアの解錠が規制される。   The unlocking regulation condition is that when the in-vehicle unit 10 receives the second identification data, it is outside the unlocking permitted time zone, that is, outside the predetermined time zone. When the time when the identification data is received is outside the predetermined time zone, the unlocking of the door is restricted.

また、解錠規制条件は、車載ユニット10が第2識別データを受信した時における車両9とサービスマンA(すなわち、サービスマン携帯電話4)との距離が解錠可能距離よりも大きくなっていること、すなわち、所定距離以上となっていることであるので、車載ユニット10が第2識別データを受信した時における車両9とサービスマンAとの距離が所定距離以上であるときには、ドアの解錠が規制される。   The unlocking regulation condition is that the distance between the vehicle 9 and the service person A (that is, the service person mobile phone 4) when the in-vehicle unit 10 receives the second identification data is larger than the unlockable distance. That is, when the distance between the vehicle 9 and the service person A when the in-vehicle unit 10 receives the second identification data is equal to or greater than the predetermined distance, the door is unlocked. Is regulated.

また、解錠規制条件は、車両9の位置が使用許可の範囲外、すなわち、所定地域外となっていることであるので、車両9の位置が所定地域外であるときには、ドアの解錠が規制される。   Further, since the unlocking regulation condition is that the position of the vehicle 9 is out of the use permission range, that is, outside the predetermined area, the unlocking of the door is performed when the position of the vehicle 9 is outside the predetermined area. Be regulated.

また、解錠規制条件は、車載ユニット10が第2識別データを受信してドアの解錠を行った回数が解錠可能回数よりも大きくなっていること、すなわち、所定回数以上となっていることであるので、車載ユニット10が第2識別データを受信してドアの解錠を行った回数が所定回数以上であるときには、ドアの解錠が規制される。   In addition, the unlocking regulation condition is that the number of times that the in-vehicle unit 10 receives the second identification data and unlocks the door is larger than the number of unlockable times, that is, a predetermined number or more. Therefore, when the number of times that the in-vehicle unit 10 receives the second identification data and unlocks the door is equal to or greater than a predetermined number, the unlocking of the door is restricted.

また、解錠規制条件は、車載ユニット10が緊急無効化要求信号をユーザ携帯電話3から受信していることであるので、車載ユニット10が緊急無効化要求信号をユーザ携帯電話3から受信しているときには、ドアの解錠が規制される。   Further, since the unlocking regulation condition is that the in-vehicle unit 10 receives the emergency invalidation request signal from the user mobile phone 3, the in-vehicle unit 10 receives the emergency invalidation request signal from the user mobile phone 3. When unlocked, door unlocking is restricted.

また、車載ユニット10は、遠隔から送信されかつドアの解錠を規制するための任意の条件を受け付けて、データベース10eに記憶された解錠規制条件を受け付けた条件に設定変更するので、解錠規制条件を遠隔から任意に設定変更できる。   Further, the in-vehicle unit 10 accepts an arbitrary condition for remotely controlling the unlocking of the door and changes the setting to the accepted condition for the unlocking restriction condition stored in the database 10e. Regulating conditions can be set and changed arbitrarily from remote.

また、車載ユニット10は、各照合結果がそれぞれ一致でありかつ判定結果が不満足であると共にエンジン始動禁止チェックボックス51dにチェックが入っていないと判定したときには、ドアの解錠及びエンジンの始動の両方を行うので、ユーザ以外の者がドアの解錠を行うときの利便性を向上させることができる。さらに、車載ユニット10は、各照合結果がそれぞれ一致でありかつ判定結果が不満足であると共にエンジン始動禁止チェックボックス51dにチェックが入っていると判定したときには、ドアの解錠のみを行うので、ユーザ以外の者がドアの解錠を行う場合であってエンジンの始動を行う必要がないときのリスクを軽減できる。   On the other hand, when the in-vehicle unit 10 determines that the collation results are the same, the determination result is not satisfactory, and the engine start prohibition check box 51d is not checked, both the door unlocking and the engine starting are performed. Therefore, the convenience when a person other than the user unlocks the door can be improved. Furthermore, the in-vehicle unit 10 only unlocks the door when it is determined that the verification results are identical and the determination result is unsatisfactory and the engine start prohibition check box 51d is checked. It is possible to reduce the risk when a person other than the person unlocks the door and does not need to start the engine.

また、車載ユニット10は、車載ユニット10が第2識別データを受信してドアの解錠を行ったときには、その旨をユーザ携帯電話3に通知するので(図5のステップS18を参照)、ユーザは、ユーザ以外の者がドアの解錠が行ったことを知ることができる。また、車載ユニット10は、車載ユニット10が第2識別データを受信してドアの解錠を規制したときには、その旨をユーザ携帯電話3に通知するので(図5のステップS18を参照)、ユーザは、ユーザ以外の者がドアの不正な解錠を行ったことを知ることができる。   In addition, when the in-vehicle unit 10 receives the second identification data and unlocks the door, the in-vehicle unit 10 notifies the user mobile phone 3 to that effect (see step S18 in FIG. 5), so that the user Can know that a person other than the user has unlocked the door. Further, when the in-vehicle unit 10 receives the second identification data and restricts the unlocking of the door, the in-vehicle unit 10 notifies the user mobile phone 3 to that effect (see step S18 in FIG. 5). Can know that someone other than the user has illegally unlocked the door.

なお、本実施形態では、車載ユニット10が一時利用登録データに含まれている画像データをサービスマン携帯電話4に送信しているが(図4のステップS9及び図6の(5)を参照)、ユーザが、その画像データをユーザ携帯電話3からサービスマン携帯電話4に直接送信しても良い。   In the present embodiment, the in-vehicle unit 10 transmits image data included in the temporary use registration data to the service person mobile phone 4 (see step S9 in FIG. 4 and (5) in FIG. 6). The user may directly transmit the image data from the user mobile phone 3 to the service person mobile phone 4.

(実施形態2)
本実施形態では、サービスマンAがユーザ携帯電話3のメールアドレスを予め知っている。そして、サービスマンAは、サービスマン携帯電話4のカメラにより車両9の一部や人体の一部(例えば、サービスマンAの体の一部)や風景等のうちいずれか1つを写して、画像データを作る。次に、サービスマンAは、作った画像データをサービスマン携帯電話4からユーザ携帯電話3に送信する(図17の(4)を参照)。次に、ユーザは、その画像データを確認して承認した後、その画像データと同じデータとサービスマン携帯電話4のメールアドレスデータとをユーザ携帯電話3から車載ユニット10に送信する(図17の(5)を参照)。次に、車載ユニット10は、それらのデータを一時利用登録データとしてデータベース10eに一時登録する。次に、車載ユニット10は、データベース10eに一時利用登録データが登録された旨を、サービスマン携帯電話4に通知する(図17の(6)を参照)。次に、サービスマンAは、上記画像データとサービスマン携帯電話4のメールアドレスデータとによって構成される第2識別データを、サービスマン携帯電話4から車載ユニット10に送信する(図17の(7)を参照)。なお、図17の(1)フォーマット要求/回答、(2)ユーザID照合、及び(3)解錠規制条件送信を含む、その他の点に関しては、実施形態1とほぼ同様である。
(Embodiment 2)
In the present embodiment, the service person A knows the mail address of the user mobile phone 3 in advance. Then, the service person A copies a part of the vehicle 9, a part of the human body (for example, a part of the body of the service person A), a landscape, or the like by the camera of the service person mobile phone 4, Create image data. Next, the service person A transmits the created image data from the service person mobile phone 4 to the user mobile phone 3 (see (4) in FIG. 17). Next, after confirming and approving the image data, the user transmits the same data as the image data and the mail address data of the service person mobile phone 4 from the user mobile phone 3 to the in-vehicle unit 10 (FIG. 17). (See (5)). Next, the in-vehicle unit 10 temporarily registers these data in the database 10e as temporary use registration data. Next, the in-vehicle unit 10 notifies the service person mobile phone 4 that the temporary use registration data is registered in the database 10e (see (6) in FIG. 17). Next, the service person A transmits second identification data constituted by the image data and the mail address data of the service person mobile phone 4 from the service person mobile phone 4 to the in-vehicle unit 10 ((7 in FIG. 17). )). The other points including (1) format request / response, (2) user ID verification, and (3) unlocking regulation condition transmission in FIG. 17 are substantially the same as those in the first embodiment.

本実施形態によれば、実施形態1と同様の作用・効果が得られる。   According to the present embodiment, the same operation and effect as in the first embodiment can be obtained.

(実施形態3)
本実施形態では、サービスマンAが車両9のメールアドレスを予め知っている。そして、サービスマンAは、サービスマン携帯電話4のカメラにより車両9の一部や人体の一部(例えば、サービスマンAの体の一部)や風景等のうちいずれか1つを写して、画像データを作る。次に、サービスマンAは、作った画像データとサービスマン携帯電話4のメールアドレスデータとを、サービスマン携帯電話4から車載ユニット10に送信する(図18の(4)を参照)。次に、車載ユニット10は、それらのデータをユーザ携帯電話3に送信する(図18の(5)を参照)。次に、ユーザは、それらのデータを確認して承認した後、それらのデータと同じデータをユーザ携帯電話3から車載ユニット10に送信する(図18の(6)を参照)。次に、車載ユニット10は、それらのデータを一時利用登録データとしてデータベース10eに一時登録する。次に、車載ユニット10は、データベース10eに一時利用登録データが登録された旨を、サービスマン携帯電話4に送信する(図18の(7)を参照)。次に、サービスマンAは、上記画像データとサービスマン携帯電話4のメールアドレスデータとによって構成される第2識別データを、サービスマン携帯電話4から車載ユニット10に送信する(図18の(8)を参照)。なお、図18の(1)フォーマット要求/回答、(2)ユーザID照合、及び(3)解錠規制条件送信を含む、その他の点に関しては、実施形態1とほぼ同様である。
(Embodiment 3)
In this embodiment, the service person A knows the mail address of the vehicle 9 in advance. Then, the service person A copies a part of the vehicle 9, a part of the human body (for example, a part of the body of the service person A), a landscape, or the like by the camera of the service person mobile phone 4, Create image data. Next, the service person A transmits the created image data and the mail address data of the service person mobile phone 4 from the service person mobile phone 4 to the in-vehicle unit 10 (see (4) in FIG. 18). Next, the in-vehicle unit 10 transmits the data to the user mobile phone 3 (see (5) in FIG. 18). Next, after confirming and approving the data, the user transmits the same data as the data from the user mobile phone 3 to the in-vehicle unit 10 (see (6) in FIG. 18). Next, the in-vehicle unit 10 temporarily registers these data in the database 10e as temporary use registration data. Next, the in-vehicle unit 10 transmits to the serviceman mobile phone 4 that the temporary use registration data has been registered in the database 10e (see (7) in FIG. 18). Next, the service person A transmits second identification data constituted by the image data and the mail address data of the service person mobile phone 4 from the service person mobile phone 4 to the in-vehicle unit 10 ((8 in FIG. 18). )). The other points including (1) format request / response, (2) user ID verification, and (3) unlocking regulation condition transmission in FIG. 18 are substantially the same as those in the first embodiment.

本実施形態によれば、実施形態1と同様の作用・効果が得られる。   According to the present embodiment, the same operation and effect as in the first embodiment can be obtained.

(実施形態4)
本実施形態では、車載ユニット10のデータベース10eに、ローリングコードが所定データとして予め記憶されている。ローリングコードとは、コード情報を送信する毎にその値を累進変更するものである。そして、車載ユニット10は、そのローリングコードをユーザ携帯電話3に送信する(図19の(4)を参照)。次に、ユーザは、そのローリングコードを確認して承認した後、そのローリングコードと同じコードとサービスマン携帯電話4のメールアドレスデータとをユーザ携帯電話3から車載ユニット10に送信する(図19の(5)を参照)。次に、車載ユニット10は、それらのデータを一時利用登録データとしてデータベース10eに一時登録する。次に、車載ユニット10は、そのローリングコードをサービスマン携帯電話4に送信する(図19の(6)を参照)。次に、サービスマンAは、車載ユニット10から送信されたローリングコードとサービスマン携帯電話4のメールアドレスデータとによって構成される第2識別データを、サービスマン携帯電話4から車載ユニット10に送信する(図19の(7)を参照)。なお、図19の(1)フォーマット要求/回答、(2)ユーザID照合、及び(3)解錠規制条件送信を含む、その他の点に関しては実施形態1と同様である。
(Embodiment 4)
In the present embodiment, a rolling code is stored in advance in the database 10e of the in-vehicle unit 10 as predetermined data. The rolling code is to progressively change the value every time code information is transmitted. Then, the in-vehicle unit 10 transmits the rolling code to the user mobile phone 3 (see (4) in FIG. 19). Next, after confirming and approving the rolling code, the user transmits the same code as the rolling code and the mail address data of the service person mobile phone 4 from the user mobile phone 3 to the in-vehicle unit 10 (FIG. 19). (See (5)). Next, the in-vehicle unit 10 temporarily registers these data in the database 10e as temporary use registration data. Next, the in-vehicle unit 10 transmits the rolling code to the service person mobile phone 4 (see (6) in FIG. 19). Next, the service person A transmits the second identification data constituted by the rolling code transmitted from the in-vehicle unit 10 and the mail address data of the service person mobile phone 4 from the service person mobile phone 4 to the in-vehicle unit 10. (See (7) in FIG. 19). The other points including (1) format request / response, (2) user ID verification, and (3) unlocking regulation condition transmission in FIG. 19 are the same as those in the first embodiment.

本実施形態によれば、実施形態1と同様の作用・効果が得られる。   According to the present embodiment, the same operation and effect as in the first embodiment can be obtained.

なお、本実施形態では、車載ユニット10のデータベース10eにローリングコードが予め登録されているが、ローリングコードの代わりに所定の画像データや所定の文字データ等が予め登録されていても良い。   In this embodiment, a rolling code is registered in advance in the database 10e of the in-vehicle unit 10, but predetermined image data, predetermined character data, or the like may be registered in advance instead of the rolling code.

また、本実施形態では、車載ユニット10が、データベース10eに一時登録されたローリングコードをサービスマン携帯電話4に送信しているが、ユーザが、車載ユニット10から送信されたローリングコードを、ユーザ携帯電話3からサービスマン携帯電話4に直接送信しても良い。   In the present embodiment, the in-vehicle unit 10 transmits the rolling code temporarily registered in the database 10e to the service person mobile phone 4, but the user transmits the rolling code transmitted from the in-vehicle unit 10 to the user's mobile phone. It may be transmitted directly from the telephone 3 to the service person mobile phone 4.

(実施形態5)
本実施形態では、車載ユニット10のデータベース10eに、要求データとサービスマン携帯電話4のメールアドレスデータとが一時利用登録データとして一時登録されている。要求データとは、所定内容の画像データ(例えば、車両9の一部、人体の一部又は風景等を被写体とする画像データ)を作って、作った画像データを第2識別データの画像データとしてサービスマン携帯電話4から送信することを、サービスマン携帯電話4に要求するデータである。そして、車載ユニット10は、データベース10eに一時登録された要求データをサービスマン携帯電話4に送信する。次に、サービスマンAは、サービスマン携帯電話4のカメラにより、要求データによって要求された被写体を写して、所定内容の画像データを作る。次に、サービスマンAは、作った画像データとサービスマン携帯電話4のメールアドレスデータとによって構成される第2識別データを、サービスマン携帯電話4から車載ユニット10に送信する。次に、車載ユニット10は、サービスマン携帯電話4から送信された第2識別データを受信して、メールアドレスデータの照合と共に上記画像データ及び上記要求データの照合を行う(図14を参照)を行う。なお、その他の点に関しては、実施形態1とほぼ同様である。
(Embodiment 5)
In the present embodiment, the request data and the mail address data of the service person mobile phone 4 are temporarily registered in the database 10e of the in-vehicle unit 10 as temporary use registration data. The request data is image data having a predetermined content (for example, image data having a part of the vehicle 9, a part of the human body, or a landscape as a subject), and the created image data is used as the image data of the second identification data. This is data requesting the serviceman mobile phone 4 to transmit from the serviceman mobile phone 4. Then, the in-vehicle unit 10 transmits the request data temporarily registered in the database 10 e to the service person mobile phone 4. Next, the service person A uses the camera of the service person mobile phone 4 to copy the subject requested by the request data to create image data having a predetermined content. Next, the service person A transmits second identification data constituted by the created image data and the mail address data of the service person mobile phone 4 from the service person mobile phone 4 to the in-vehicle unit 10. Next, the in-vehicle unit 10 receives the second identification data transmitted from the service person mobile phone 4 and collates the image data and the request data together with the collation of the mail address data (see FIG. 14). Do. The other points are almost the same as in the first embodiment.

本実施形態によれば、実施形態1と同様の作用・効果が得られる。   According to the present embodiment, the same operation and effect as in the first embodiment can be obtained.

なお、本実施形態では、車載ユニット10が、データベース10eに一時登録された要求データをサービスマン携帯電話4に送信しているが、ユーザが要求データをユーザ携帯電話3からサービスマン携帯電話4に直接送信しても良い。   In the present embodiment, the in-vehicle unit 10 transmits the request data temporarily registered in the database 10e to the serviceman mobile phone 4, but the user sends the request data from the user mobile phone 3 to the serviceman mobile phone 4. It may be sent directly.

(その他の実施形態)
なお、上記各実施形態において、車載ユニット10が、ユーザ携帯電話3から送信されたユーザIDとデータベース10eに記憶されたユーザIDとを照合してそれらが一致していないと判定したときには(図4のステップS6を参照)、不一致であったことをユーザ携帯電話3に通知しても良い。
(Other embodiments)
In each of the above embodiments, when the in-vehicle unit 10 compares the user ID transmitted from the user mobile phone 3 with the user ID stored in the database 10e and determines that they do not match (FIG. 4). The user mobile phone 3 may be notified of the mismatch.

また、上記各実施形態では、一時利用登録データを、画像データとサービスマン携帯電話4のメールアドレスデータとによって構成しているが、画像データの代わりに文字データ(例えば、暗号データや電話番号データやメールアドレスデータやユーザIDデータややローリングコード等)を用いても良く、また、サービスマン携帯電話4のメールアドレスデータの代わりにサービスマン携帯電話4の電話番号や機種番号等、サービスマン携帯電話4から画像データが送信されたときに該サービスマン携帯電話4から該画像データと共に自動的に送信される、サービスマン携帯電話4のメールアドレスデータ以外のサービスマン携帯電話4固有のデータを用いても良い。言い換えれば、第2識別データの送信者を特定可能なデータを用いても良い。   In each of the above embodiments, the temporary use registration data is composed of image data and mail address data of the service person mobile phone 4, but character data (for example, encrypted data or telephone number data) is used instead of the image data. Or mail address data, user ID data, rolling code, etc.), and instead of the mail address data of the service person mobile phone 4, the service person mobile phone 4 such as the telephone number or model number of the service person mobile phone 4 is used. When the image data is transmitted from the service person mobile phone 4, data specific to the service person mobile phone 4 other than the mail address data of the service person mobile phone 4 is automatically transmitted from the service person mobile phone 4 together with the image data. Also good. In other words, data that can identify the sender of the second identification data may be used.

また、上記各実施形態では、解錠規制条件を満たさないと判定した後にドアの解錠を行うが(図5のステップS16及びS17を参照)、解錠規制条件を満たさないと判定した後に、確認信号を車載ユニット10からユーザ携帯電話3に送信し、ユーザがその確認信号を確認して承認した後に、ドアの解錠を行っても良い。   In each of the above embodiments, the door is unlocked after determining that the unlocking regulation condition is not satisfied (see Steps S16 and S17 in FIG. 5), but after determining that the unlocking regulation condition is not satisfied, The confirmation signal may be transmitted from the in-vehicle unit 10 to the user mobile phone 3, and the door may be unlocked after the user confirms and confirms the confirmation signal.

また、上記各実施形態では、車載ユニット10は、一時利用登録データと第2識別データとが一致していると判定しかつ解錠規制条件を満たさないと判定したときには、ドアの解錠と共にエンジンの始動を行っているが、まずドアの解錠を行い、それから、サービスマンAが第2識別データをサービスマン携帯電話4から車載ユニット10に再度送信し、その第2識別データと一時利用登録データとが一致しているときにエンジンの始動を行っても良い。さらに、まずドアの解錠を行い、それから、確認信号を車載ユニット10からユーザ携帯電話3に送信し、ユーザがその確認信号を確認して承認した後、ユーザが許可信号をユーザ携帯電話3から車載ユニット10に送信し、車載ユニット10が許可信号を受信したときに、エンジンの始動を行っても良い。   Moreover, in each said embodiment, when it determines with the in-vehicle unit 10 and temporary use registration data and 2nd identification data agree | coinciding and it determines with not satisfy | filling unlocking | regulation regulation conditions, it will engine with door unlocking. First, the door is unlocked, and then the service person A transmits the second identification data again from the service person mobile phone 4 to the in-vehicle unit 10, and the second identification data and temporary use registration are performed. The engine may be started when the data matches. Furthermore, the door is unlocked first, and then a confirmation signal is transmitted from the in-vehicle unit 10 to the user mobile phone 3, and after the user confirms and approves the confirmation signal, the user receives the permission signal from the user mobile phone 3. The engine may be started when it is transmitted to the in-vehicle unit 10 and the in-vehicle unit 10 receives the permission signal.

また、上記各実施形態では、本発明に係る汎用携帯型通信機器が携帯電話4からなるが、汎用性がありかつ第2識別データを送信可能である限り、本発明に係る汎用携帯型通信機器は携帯電話4以外の如何なる汎用携帯型通信機器によって構成されても良い。   In each of the above embodiments, the general-purpose portable communication device according to the present invention includes the mobile phone 4, but the general-purpose portable communication device according to the present invention as long as it is versatile and can transmit the second identification data. May be constituted by any general-purpose portable communication device other than the mobile phone 4.

また、上記各実施形態では、本発明に係る汎用携帯型通信機器が、基地局8、公衆回線網6及びサーバ5を介して車載ユニット10に第2識別データを送信するように構成されているが、車載ユニット10に第2識別データを直接送信することができるように構成されても良い。   Moreover, in each said embodiment, the general purpose portable communication apparatus which concerns on this invention is comprised so that 2nd identification data may be transmitted to the vehicle-mounted unit 10 via the base station 8, the public circuit network 6, and the server 5. FIG. However, the second identification data may be directly transmitted to the in-vehicle unit 10.

以上説明したように、本発明は、予め記憶している記憶データと携帯型通信機器から送信される送信データとの照合を行い該照合結果に基づき車両の少なくともドアの解錠を行うキーレスエントリー装置等について有用である。   As described above, the present invention is a keyless entry device that collates stored data stored in advance with transmission data transmitted from a portable communication device, and unlocks at least a door of the vehicle based on the collation result. Etc. are useful.

本発明の実施形態に係るキーレスエントリーシステムの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a keyless entry system according to an embodiment of the present invention. 車載ユニットの概略構成図である。It is a schematic block diagram of a vehicle-mounted unit. キーレスエントリーシステムの動作の一部を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of operation | movement of a keyless entry system. キーレスエントリーシステムの動作の一部を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of operation | movement of a keyless entry system. キーレスエントリーシステムの動作の一部を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of operation | movement of a keyless entry system. ユーザとサービスマンAと車載ユニットとの間におけるデータの送受信の状況を示す図である。It is a figure which shows the condition of transmission / reception of the data between a user, the service person A, and a vehicle-mounted unit. ログイン画面を示す図である。It is a figure which shows a login screen. メニュー画面を示す図である。It is a figure which shows a menu screen. 新規登録画面を示す図である。It is a figure which shows a new registration screen. 詳細設定画面を示す図である。It is a figure which shows a detailed setting screen. 登録状況確認画面を示す図である。It is a figure which shows a registration status confirmation screen. 詳細画面を示す図である。It is a figure which shows a detailed screen. 設定変更画面を示す図である。It is a figure which shows a setting change screen. キーレスエントリーシステムの動作の一部を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of operation | movement of a keyless entry system. キーレスエントリーシステムの動作の一部を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of operation | movement of a keyless entry system. キーレスエントリーシステムの動作の一部を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of operation | movement of a keyless entry system. ユーザとサービスマンAと車載ユニットとの間におけるデータの送受信の状況を示す図である。It is a figure which shows the condition of transmission / reception of the data between a user, the service person A, and a vehicle-mounted unit. ユーザとサービスマンAと車載ユニットとの間におけるデータの送受信の状況を示す図である。It is a figure which shows the condition of transmission / reception of the data between a user, the service person A, and a vehicle-mounted unit. ユーザとサービスマンAと車載ユニットとの間におけるデータの送受信の状況を示す図である。It is a figure which shows the condition of transmission / reception of the data between a user, the service person A, and a vehicle-mounted unit.

符号の説明Explanation of symbols

1 キーレスエントリーシステム
2 キーレス送信機(専用携帯型通信機器)
3 ユーザ携帯電話
4 サービスマン携帯電話(汎用携帯型通信機器)
9 車両
10 車載ユニット(第1及び第2登録手段,制御手段,条件設定変更手段,通知手段)
10e キーレス用データベース(第1〜第4記憶手段)
1 Keyless entry system 2 Keyless transmitter (dedicated portable communication device)
3 User mobile phone 4 Serviceman mobile phone (general-purpose mobile communication device)
9 Vehicle 10 On-vehicle unit (first and second registration means, control means, condition setting change means, notification means)
10e Keyless database (first to fourth storage means)

Claims (14)

予め記憶している記憶データと携帯型通信機器から送信される送信データとの照合を行い該照合結果に基づき車両の少なくともドアの解錠を行うキーレスエントリー装置であって、
上記車両専用の専用携帯型通信機器から送信される第1送信データと照合させるための第1記憶データを記憶する第1記憶手段と、
汎用携帯型通信機器から送信される第2送信データと照合させるための第2記憶データを記憶する第2記憶手段と、
予め設定された所定の条件を満たすときに任意のデータを受け付けて、該受け付けたデータを上記第2記憶データとして上記第2記憶手段に記憶させる第1登録手段と、
上記汎用携帯型通信機器から第2送信データが送信されるときに該汎用携帯型通信機器から該第2送信データと共に送信される、上記汎用携帯型通信機器固有のデータを記憶する第3記憶手段と、
予め設定された所定の条件を満たすときに上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受け付けて、該受け付けたデータを上記第3記憶手段に記憶させる第2登録手段と、
上記ドアの解錠を規制するための解錠規制条件を記憶する第4記憶手段と、
上記専用携帯型通信機器から送信された第1送信データと上記汎用携帯型通信機器から送信された第2送信データ及び汎用携帯型通信機器固有のデータとを受信するように構成されていて、
上記第1送信データを受信したときには、該第1送信データと上記第1記憶データとの照合を行い該照合結果が一致であるときにのみ上記ドアの解錠を行う一方、
上記第2送信データ及び上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受信したときには、該第2送信データと上記第2記憶データとの照合と共に上記汎用携帯型通信機器固有のデータの照合と上記解錠規制条件を満足するか否かの判定とを行い、上記各照合結果がそれぞれ一致でありかつ上記判定結果が不満足であるときにのみ上記ドアの解錠を行うと共に上記判定結果が満足であるときに上記照合結果に拘わらず上記ドアの解錠を規制する制御手段と、
予め設定された所定の条件を満たすときに上記ドアの解錠を規制するための任意の条件を受け付けて、上記第4記憶手段に記憶された解錠規制条件を該受け付けた条件に設定変更する条件設定変更手段とを備えた
ことを特徴とするキーレスエントリー装置。
A keyless entry device for collating stored data stored in advance with transmission data transmitted from a portable communication device and unlocking at least a door of a vehicle based on the collation result,
First storage means for storing first storage data for collating with first transmission data transmitted from the dedicated mobile communication device dedicated to the vehicle;
Second storage means for storing second storage data for collation with second transmission data transmitted from the general-purpose portable communication device;
First registration means for receiving arbitrary data when a predetermined condition set in advance is satisfied, and storing the received data in the second storage means as the second storage data;
Third storage means for storing data unique to the general-purpose portable communication device transmitted together with the second transmission data from the general-purpose portable communication device when the second transmission data is transmitted from the general-purpose portable communication device When,
Second registration means for receiving data specific to the general-purpose portable communication device when a predetermined condition set in advance is satisfied, and storing the received data in the third storage means;
Fourth storage means for storing unlocking restriction conditions for restricting unlocking of the door;
The first transmission data transmitted from the dedicated portable communication device, the second transmission data transmitted from the general-purpose portable communication device, and the data specific to the general-purpose portable communication device are received,
When the first transmission data is received, the first transmission data and the first storage data are collated, and the door is unlocked only when the collation result is coincident,
When the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device are received, the verification of the data specific to the general-purpose portable communication device and the unlocking are performed together with the verification of the second transmission data and the second stored data. When the regulation condition is satisfied, the door is unlocked and the determination result is satisfied only when the matching results are identical and the determination result is unsatisfactory. Control means for regulating the unlocking of the door regardless of the verification result;
An arbitrary condition for restricting the unlocking of the door when a predetermined condition set in advance is satisfied is received, and the unlocking restricting condition stored in the fourth storage means is changed to the accepted condition. A keyless entry device comprising a condition setting changing means.
請求項1記載のキーレスエントリー装置において、
上記解錠規制条件は、上記制御手段が上記第2送信データ及び上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受信した時が所定の期間外となっていることである
ことを特徴とするキーレスエントリー装置。
The keyless entry device according to claim 1,
The unlocking restriction condition is that the time when the control means receives the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device is outside a predetermined period. .
請求項1記載のキーレスエントリー装置において、
上記解錠規制条件は、上記第2記憶手段に上記第2記憶データが記憶されかつ上記第3記憶手段に上記汎用携帯型通信機器固有のデータが記憶された時からの経過時間が所定時間以上となっていることである
ことを特徴とするキーレスエントリー装置。
The keyless entry device according to claim 1,
The unlocking regulation condition is that the elapsed time from when the second storage data is stored in the second storage means and the data specific to the general-purpose portable communication device is stored in the third storage means is a predetermined time or more. A keyless entry device, characterized in that
請求項1記載のキーレスエントリー装置において、
上記解錠規制条件は、上記制御手段が上記第2送信データ及び上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受信して上記ドアの解錠を初めて行った時からの経過時間が所定時間以上となっていることである
ことを特徴とするキーレスエントリー装置。
The keyless entry device according to claim 1,
The unlocking control condition is that an elapsed time from when the control means receives the second transmission data and data specific to the general-purpose portable communication device and unlocks the door for the first time is a predetermined time or more. A keyless entry device characterized by
請求項1記載のキーレスエントリー装置において、
上記解錠規制条件は、上記制御手段が上記第2送信データ及び上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受信した時が所定の時間帯外となっていることである
ことを特徴とするキーレスエントリー装置。
The keyless entry device according to claim 1,
The unlocking restriction condition is that the time when the control means receives the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device is outside a predetermined time zone. apparatus.
請求項1記載のキーレスエントリー装置において、
上記解錠規制条件は、上記制御手段が上記第2送信データ及び上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受信した時における上記車両と該汎用携帯型通信機器との距離が所定距離以上となっていることである
ことを特徴とするキーレスエントリー装置。
The keyless entry device according to claim 1,
The unlocking regulation condition is that the distance between the vehicle and the general-purpose portable communication device when the control means receives the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device is a predetermined distance or more. A keyless entry device characterized by
請求項1記載のキーレスエントリー装置において、
上記解錠規制条件は、上記車両の位置が所定地域外となっていることである
ことを特徴とするキーレスエントリー装置。
The keyless entry device according to claim 1,
The unlocking restricting condition is that the position of the vehicle is outside a predetermined area.
請求項1記載のキーレスエントリ装置において、
上記解錠規制条件は、上記制御手段が上記第2送信データ及び上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受信して上記ドアの解錠を行った回数が所定回数以上となっていることである
ことを特徴とするキーレスエントリー装置。
The keyless entry device according to claim 1,
The unlocking regulation condition is that the number of times that the control means receives the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device and unlocks the door is equal to or more than a predetermined number. This is a keyless entry device.
請求項1記載のキーレスエントリー装置において、
上記解錠規制条件は、上記制御手段が、上記ドアの解錠を規制することを要求する要求信号を上記専用携帯型通信機器の所有者が所有する汎用携帯型通信機器から受信していることである
ことを特徴とするキーレスエントリー装置。
The keyless entry device according to claim 1,
The unlocking control condition is that the control means receives a request signal requesting to control the unlocking of the door from a general-purpose portable communication device owned by the owner of the dedicated portable communication device. A keyless entry device characterized by
請求項1記載のキーレスエントリー装置において、
上記条件設定変更手段は、遠隔から送信されかつ上記ドアの解錠を規制するための任意の条件を受け付けて、上記第4記憶手段に記憶された解錠規制条件を該受け付けた条件に設定変更するように構成されている
ことを特徴とするキーレスエントリー装置。
The keyless entry device according to claim 1,
The condition setting change means accepts an arbitrary condition for remotely controlling the unlocking of the door, and changes the setting of the unlocking restriction condition stored in the fourth storage means to the accepted condition. A keyless entry device characterized in that it is configured to do so.
請求項1記載のキーレスエントリー装置において、
上記制御手段は、
エンジンの始動を規制するためのエンジン始動規制条件を満足するか否かを判定するように構成されていて、
上記各照合結果がそれぞれ一致でありかつ上記判定結果が不満足であると共に上記エンジン始動規制条件を満足しないと判定したときには、上記ドアの解錠と上記エンジンの始動の両方を行う一方、上記各照合結果がそれぞれ一致でありかつ上記判定結果が不満足であると共に上記エンジン始動規制条件を満足すると判定したときには、上記ドアの解錠のみを行うように構成されている
ことを特徴とするキーレスエントリー装置。
The keyless entry device according to claim 1,
The control means includes
It is configured to determine whether or not an engine start restriction condition for restricting engine start is satisfied,
When it is determined that the verification results are identical and the determination result is unsatisfactory and the engine start restriction condition is not satisfied, both the unlocking of the door and the starting of the engine are performed. A keyless entry device configured to unlock only the door when it is determined that the results are identical and the determination result is unsatisfactory and the engine start restriction condition is satisfied.
請求項1記載のキーレスエントリー装置において、
上記制御手段が上記第2送信データ及び上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受信して上記ドアの解錠を行ったときには、その旨を上記専用携帯型通信機器の所有者が所有する汎用携帯型通信機器に通知する一方、上記制御手段が上記第2送信データ及び上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受信して上記ドアの解錠を規制したときには、その旨を上記専用携帯型通信機器の所有者が所有する汎用携帯型通信機器に通知する通知手段を備えた
ことを特徴とするキーレスエントリー装置。
The keyless entry device according to claim 1,
When the control means receives the second transmission data and data unique to the general-purpose portable communication device and unlocks the door, the general-purpose portable possessed by the owner of the dedicated portable communication device When the control means receives the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device and restricts the unlocking of the door, the dedicated portable communication device notifies the type communication device. A keyless entry device characterized by comprising notification means for notifying a general-purpose portable communication device owned by the owner.
予め記憶している記憶データと携帯型通信機器から送信される送信データとの照合を行い該照合結果に基づき車両の少なくともドアの解錠を行うキーレスエントリーシステムであって、
上記車両専用の専用携帯型通信機器と、
上記専用携帯型通信機器から送信される第1送信データと照合させるための第1記憶データを記憶する第1記憶手段と、
汎用携帯型通信機器と、
上記汎用携帯型通信機器から送信される第2送信データと照合させるための第2記憶データを記憶する第2記憶手段と、
予め設定された所定の条件を満たすときに任意のデータを受け付けて、該受け付けたデータを上記第2記憶データとして上記第2記憶手段に記憶させる第1登録手段と、
上記汎用携帯型通信機器から第2送信データが送信されるときに該汎用携帯型通信機器から該第2送信データと共に送信される、上記汎用携帯型通信機器固有のデータを記憶する第3記憶手段と、
予め設定された所定の条件を満たすときに上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受け付けて、該受け付けたデータを上記第3記憶手段に記憶させる第2登録手段と、
上記ドアの解錠を規制するための解錠規制条件を記憶する第4記憶手段と、
上記専用携帯型通信機器から送信された第1送信データと上記汎用携帯型通信機器から送信された第2送信データ及び汎用携帯型通信機器固有のデータとを受信するように構成されていて、
上記第1送信データを受信したときには、該第1送信データと上記第1記憶データとの照合を行い該照合結果が一致であるときにのみ上記ドアの解錠を行う一方、
上記第2送信データ及び上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受信したときには、該第2送信データと上記第2記憶データとの照合と共に上記汎用携帯型通信機器固有のデータの照合と上記解錠規制条件を満足するか否かの判定とを行い、上記各照合結果がそれぞれ一致でありかつ上記判定結果が不満足であるときにのみ上記ドアの解錠を行うと共に上記判定結果が満足であるときに上記照合結果に拘わらず上記ドアの解錠を規制する制御手段と、
予め設定された所定の条件を満たすときに上記ドアの解錠を規制するための任意の条件を受け付けて、上記第4記憶手段に記憶された解錠規制条件を該受け付けた条件に設定変更する条件設定変更手段とを備えた
ことを特徴とするキーレスエントリーシステム。
A keyless entry system for collating stored data stored in advance with transmission data transmitted from a portable communication device and unlocking at least a door of a vehicle based on the collation result,
A dedicated mobile communication device dedicated to the vehicle;
First storage means for storing first storage data for collation with first transmission data transmitted from the dedicated portable communication device;
General-purpose portable communication devices;
Second storage means for storing second storage data for collation with second transmission data transmitted from the general-purpose portable communication device;
First registration means for receiving arbitrary data when a predetermined condition set in advance is satisfied, and storing the received data in the second storage means as the second storage data;
Third storage means for storing data unique to the general-purpose portable communication device transmitted together with the second transmission data from the general-purpose portable communication device when the second transmission data is transmitted from the general-purpose portable communication device When,
Second registration means for receiving data specific to the general-purpose portable communication device when a predetermined condition set in advance is satisfied, and storing the received data in the third storage means;
Fourth storage means for storing unlocking restriction conditions for restricting unlocking of the door;
The first transmission data transmitted from the dedicated portable communication device, the second transmission data transmitted from the general-purpose portable communication device, and the data specific to the general-purpose portable communication device are received,
When the first transmission data is received, the first transmission data and the first storage data are collated, and the door is unlocked only when the collation result is coincident,
When the second transmission data and the data specific to the general-purpose portable communication device are received, the verification of the data specific to the general-purpose portable communication device and the unlocking are performed together with the verification of the second transmission data and the second stored data. When the regulation condition is satisfied, the door is unlocked and the determination result is satisfied only when the matching results are identical and the determination result is unsatisfactory. Control means for regulating the unlocking of the door regardless of the verification result;
An arbitrary condition for restricting the unlocking of the door when a predetermined condition set in advance is satisfied is received, and the unlocking restricting condition stored in the fourth storage means is changed to the accepted condition. A keyless entry system comprising a condition setting changing means.
予め記憶している記憶データと携帯型通信機器から送信される送信データとの照合を行い該照合結果に基づき車両の少なくともドアの解錠を行うキーレスエントリー方法であって、
上記車両専用の専用携帯型通信機器から送信される第1送信データと照合させるための第1記憶データを記憶する第1記憶手段と、
汎用携帯型通信機器から送信される第2送信データと照合させるための第2記憶データを記憶する第2記憶手段と、
上記汎用携帯型通信機器から第2送信データが送信されたときに該汎用携帯型通信機器から該第2送信データと共に送信される、上記汎用携帯型通信機器固有のデータを記憶する第3記憶手段と、
上記ドアの解錠を規制するための解錠規制条件を記憶する第4記憶手段とを予め設けていて、
予め設定された所定の条件を満たすときに任意のデータを受け付けて、該受け付けたデータを上記第2記憶データとして上記第2記憶手段に記憶させる第1登録工程と、
予め設定された所定の条件を満たすときに上記汎用携帯型通信機器固有のデータを受け付けて、該受け付けたデータを上記第3記憶手段に記憶させる第2登録工程と、
上記専用携帯型通信機器から送信された第1送信データを受信したときには、該第1送信データと上記第1記憶データとの照合を行い該照合結果が一致であるときにのみ上記ドアの解錠を行う一方、
上記汎用携帯型通信機器から送信された第2送信データ及び汎用携帯型通信機器固有のデータを受信したときには、該第2送信データと上記第2記憶データとの照合と共に上記汎用携帯型通信機器固有のデータの照合と上記解錠規制条件を満足するか否かの判定とを行い、上記各照合結果がそれぞれ一致でありかつ上記判定結果が不満足であるときにのみ上記ドアの解錠を行うと共に上記判定結果が満足であるときに上記照合結果に拘わらず上記ドアの解錠を規制する制御工程と、
予め設定された所定の条件を満たすときに上記ドアの解錠を規制するための任意の条件を受け付けて、上記第4記憶手段に記憶された解錠規制条件を該受け付けた条件に設定変更する条件設定変更工程とを備えた
ことを特徴とするキーレスエントリー方法。
A keyless entry method for collating stored data stored in advance with transmission data transmitted from a portable communication device and unlocking at least a door of a vehicle based on the collation result,
First storage means for storing first storage data for collating with first transmission data transmitted from the dedicated mobile communication device dedicated to the vehicle;
Second storage means for storing second storage data for collation with second transmission data transmitted from the general-purpose portable communication device;
Third storage means for storing data unique to the general-purpose portable communication device, which is transmitted together with the second transmission data from the general-purpose portable communication device when the second transmission data is transmitted from the general-purpose portable communication device. When,
A fourth storage means for storing unlocking restricting conditions for restricting the unlocking of the door;
A first registration step of receiving arbitrary data when a predetermined condition set in advance is satisfied, and storing the received data in the second storage means as the second storage data;
A second registration step of receiving data specific to the general-purpose portable communication device when a predetermined condition set in advance is received, and storing the received data in the third storage unit;
When the first transmission data transmitted from the dedicated portable communication device is received, the first transmission data and the first stored data are collated, and only when the collation result is the same, the door is unlocked. While doing
When the second transmission data transmitted from the general-purpose portable communication device and the data specific to the general-purpose portable communication device are received, the second transmission data and the second storage data are collated, and the general-purpose portable communication device-specific And the unlocking of the door only when the verification results are identical and the determination result is unsatisfactory. A control step for restricting unlocking of the door regardless of the verification result when the determination result is satisfactory;
An arbitrary condition for restricting the unlocking of the door when a predetermined condition set in advance is satisfied is received, and the unlocking restricting condition stored in the fourth storage means is changed to the accepted condition. A keyless entry method characterized by comprising a condition setting changing step.
JP2004100595A 2004-01-15 2004-03-30 Keyless entry device, system and method Expired - Fee Related JP4432578B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004100595A JP4432578B2 (en) 2004-01-15 2004-03-30 Keyless entry device, system and method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004008437 2004-01-15
JP2004100595A JP4432578B2 (en) 2004-01-15 2004-03-30 Keyless entry device, system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005226439A JP2005226439A (en) 2005-08-25
JP4432578B2 true JP4432578B2 (en) 2010-03-17

Family

ID=35001372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004100595A Expired - Fee Related JP4432578B2 (en) 2004-01-15 2004-03-30 Keyless entry device, system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4432578B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272482A (en) * 2006-03-30 2007-10-18 Kyocera Corp History management system and history management method
DE102007015869A1 (en) 2007-04-02 2008-10-09 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit System for keyless opening of a motor vehicle and a corresponding method
DE102012223304A1 (en) 2012-12-14 2014-06-18 Continental Automotive Gmbh System for selectively opening a vehicle
US20160347282A1 (en) * 2015-06-01 2016-12-01 Ford Global Technologies, Llc Keyless handoff control
JP6514157B2 (en) * 2016-08-17 2019-05-15 太平洋工業株式会社 Vehicle management system
US10189443B2 (en) * 2016-11-10 2019-01-29 GM Global Technology Operations LLC Virtual key for vehicle servicing
DE102017008084A1 (en) * 2017-08-25 2019-02-28 Daimler Ag Procedure for granting access and driving authorization
CN108053539A (en) * 2018-01-19 2018-05-18 南京西西科技有限公司 Access control method, access control system and access control mobile client

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005226439A (en) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107689092B (en) Method and apparatus for using digital temporary vehicle keys
US9566943B2 (en) Method of making a vehicle available and corresponding system for making a vehicle available
US10147257B2 (en) Systems and methods for user based vehicle access control
CN110009757B (en) Information processing apparatus, information processing method, image acquisition method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2019131089A (en) Server device
CN108583506B (en) Vehicle control system, portable device, vehicle-mounted controller and related control method
JP6521704B2 (en) Remote control management method, remote control management device, remote control system
JP2019185619A (en) Car sharing system, information processing equipment, information processing method, and information processing program
JP4576767B2 (en) Remote unlocking method, information processing apparatus and information processing program, and user terminal and control program for controlling the user terminal
JP2007210457A (en) Automatic vehicle setting device and setting method
EP3486846A1 (en) Delivery assistance device, delivery assistance method, and non-transitory computer-readable storage medium storing delivery assistance program
JP2014077280A (en) Electronic key registration system
JP4635390B2 (en) Remote unlocking method
JP5421202B2 (en) Portable machine
JP4432578B2 (en) Keyless entry device, system and method
JP4432577B2 (en) Keyless entry device, system and method
JP7056370B2 (en) Authentication information issuing device and delivery system
CN113240834A (en) Delivery assistance apparatus, delivery assistance method, and non-transitory computer-readable computer medium storing delivery assistance program
JP4075544B2 (en) Authentication system
JP2009061978A (en) Vehicle sharing system
JP2007265161A (en) Seat management method and seat management apparatus using the same, wireless terminal device, and seat management system
US11066044B2 (en) Key-shape data management system and key-shape data management method
JP3187596U (en) Vehicle rental management system
US20210237686A1 (en) Shared system and control method therefor
JP4228002B2 (en) Vehicle sharing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4432578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees