JP4430940B2 - 患者の条件を決定するシステム及び方法 - Google Patents

患者の条件を決定するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4430940B2
JP4430940B2 JP2003561413A JP2003561413A JP4430940B2 JP 4430940 B2 JP4430940 B2 JP 4430940B2 JP 2003561413 A JP2003561413 A JP 2003561413A JP 2003561413 A JP2003561413 A JP 2003561413A JP 4430940 B2 JP4430940 B2 JP 4430940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
unsuccessful
indication
display
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003561413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005515009A (ja
Inventor
クルティス ダヴリュ フリーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2005515009A publication Critical patent/JP2005515009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4430940B2 publication Critical patent/JP4430940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7275Determining trends in physiological measurement data; Predicting development of a medical condition based on physiological measurements, e.g. determining a risk factor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

本願は、2000年6月23日に出願された「外部除細動器命令システム及び方法」というタイトルの同時係属中の米国特許出願(米国特許出願第09/603,270号)に関連し、その内容は参照によってここに盛り込まれる。
本発明は、概して、バイオテクノロジーに関し、より具体的には、蘇生させるための更なる努力が不成功となるかどうかを決定するシステム及び方法に関する。
患者が、例えば心室細動、心停止、心臓発作又は心室頻拍のような傷害を受ける場合、その傷害を軽減し患者が生存するのを助けるために蘇生が使用されうる。患者は、人又は動物でありえる。蘇生は、心肺蘇生術(CPR)及び除細動を含むが、これに限定されるものではない。
しかしながら、蘇生努力の間、救助者、例えば準医療活動従事者、医師、看護士、医療関係者、又は患者を救助するいかなる人も、概して、患者を蘇生させるための努力が不成功となるかどうかが分からない。言い換えると、救助者は、蘇生が患者が生存させることができるかどうかを予測することができない。患者を蘇生させようと試みる間、救助者は、患者が蘇生努力に応答しているかどうかを決定するために患者を連続的に監視し、蘇生努力にもかかわらず患者が死亡するという最終結果がありえる。
それゆえ、患者が蘇生努力に応答しているか及び/又は他の不適切さ及び/又は不足があるかどうかを決定するために、連続的に患者を監視する救助者の上述の問題を解決することが当産業において必要とされている。
本発明は、蘇生させるための更なる努力が不成功となるかどうかを決定するシステム及び方法を提供する。
簡潔に述べるように、アーキテクチャにおいて、システムの一実施例は、特に、メモリモジュールを有するメモリを具備し、前記メモリモジュールは、第1のパラメータが有効であるかどうかを決定するために第1のパラメータに対応するデジタルデータを解析し、第1のパラメータが第1の無益な(futile、有用な結果をもたらさない)レンジにあるかどうかを決定し、蘇生させるための更なる努力が不成功となるかどうかを決定するために第1のパラメータを解析するプログラムを含む。
本発明は、更に、蘇生させるための更なる努力が不成功となるかどうかを決定する方法を提供するものと考えることができる。この点に関して、このような方法の一実施形態は、第1のパラメータが有効かどうかを決定するために第1のパラメータに対応するデジタルデータを解析するステップと、第1のパラメータが第1の無益なレンジにあるかどうかを決定するステップと、蘇生させるための更なる努力が不成功となるかどうかを決定するために第1のパラメータを解析するステップと、によって広く要約することができる。
本発明の他の特徴及び利点は、添付の図面及び詳細な説明の考察により当業者にとって明らかであり又は明らかになるであろう。すべてのこのような付加の特徴及び利点は、この説明の範囲内に含まれ、本発明の範囲内にあり、添付の特許請求の範囲によって保護されることが意図される。
本発明の多くの見地が、添付の図面を参照してより良く理解されることができる。図面における構成要素は、必ずしも一定の縮尺で描かれておらず、代わりに本発明の原理を明瞭に図示することに重点を置く。更に、図面において、同様の参照符号は、いくつかの図面を通して対応する部分を示している。
図1は、患者監視システム100を有する監視装置130の実施例を示すブロック図である。監視装置130は、例えば心電図装置でありうる。監視装置130は更に、センサ102、アナログ‐デジタル(A/D)コンバータ104、コンピューティング装置128、クロック132及び変調器/復調器134を有する。コンピューティング装置128は、プロセッサ106、メモリ108、ローカルインタフェース116及び入力/出力(I/O)装置120を有する。メモリ108は、患者監視システム100及びオペレーティングシステム(O/S)112を有する。
ローカルインタフェース116は、例えば1つ若しくは複数のバス、又は他のワイヤード若しくはワイヤレス接続でありうるが、これに制限されるものではない。ローカルインタフェース116は、例えばコントローラ、バッファ、ドライバ、中継器及び通信を可能にする受信器のような付加的な構成要素を有することができ、これらは説明を簡単にするために省かれている。更に、ローカルインタフェース116は、上述した構成要素間の適当な通信を可能にするために、アドレス、制御及び/又はデータ接続を有することができる。
プロセッサ106は、特にメモリ108に記憶されているソフトウェアを実行するためのハードウェア装置である。プロセッサ106は、いかなるカスタムメイドの又は市販のプロセッサであってもよく、又は中央処理装置(CPU)、コンピューティング装置128に関連するいくつかのプロセッサのうちの補助プロセッサ、マイクロチップ若しくはチップセットの形の半導体に基づくマイクロプロセッサ、マクロプロセッサ若しくは一般にソフトウェア命令を実行するいかなる装置であってもよい。市販のマイクロプロセッサの例は、ヒューレットパッカード社からのPA−RISCシリーズマイクロプロセッサ、インテル社からの80x86又はペンティアム(登録商標)シリーズマイクロプロセッサ、IBM社からのPowerPCマイクロプロセッサ、サンマイクロシステムズ社からのSparcマイクロプロセッサ、又はモトローラ社からの68xxxシリーズマイクロプロセッサである。
メモリ108は、ランダムアクセスメモリ(RAM)のような揮発性のメモリ素子及びリードオンリーメモリ(ROM)、ハードディスク、テープ及びコンパクトディスクROM(CDROM)のような不揮発性のメモリ素子のいかなるもの又はいかなる組み合わせであってもよい。RAMの異なるタイプは、ダイナミックRAM(DRAM)、スタティックRAM(SRAM)及び同期DRAM(SDRAM)である。更に、メモリ108は、電子的、磁気的、光学的及び/又は他のタイプの記憶媒体を取り入れることができる。メモリ108が、分散アーキテクチャを有することができる点に留意されたい。分散アーキテクチャにおいて、さまざまな構成要素は、互いに離れて位置するが、プロセッサ106によってアクセスされることができる。
メモリ108内のソフトウェアは、1つ又は複数の別個のプログラムを有することができ、プログラムの各々は、論理関数を実現するための実行可能な命令の並べられたリストを含む。図1の例において、メモリ108におけるソフトウェアは、患者監視システム100及びオペレーティングシステム(O/S)112を含む。市販のオペレーティングシステムの例の非網羅的なリストは、エニアシステム社からのオペレーティングシステムエンベデッド(OSE)、マイクロソフト社から入手可能なWindows(登録商標)O/S、ノベル社から入手可能なネットウェアO/S、アップルコンピューティングデバイス社から入手可能なマッキントッシュO/S、ノベル社から入手可能なネットウェアO/S、ヒューレットパッカード社、サンマイクロシステムズ社及びAT&T社のような多くのベンダーから購入可能なUNIX(登録商標)
O/S、インターネット上ですぐに入手可能なフリーウェアであるLINUX O/S、ウィンドリバーシステム社からのランタイムVxworks O/S、及びハンドヘルドのコンピューティング装置又はパーソナルディジタルアシスタント(PDA)において実現されるような機器に基づくO/Sである。PDAの例は、パームコンピューティング社から入手可能なPalmOS及びマイクロソフト社から入手可能なWindows(登録商標)CEを含む。O/S112は、本質的に、例えば患者監視システム100のような他のコンピュータプログラムの実行を制御するとともに、スケジューリング、入力−出力制御、ファイル及びデータ管理、メモリ管理並びに通信制御及び関連するサービスを提供する。
患者監視システム100は、ソースプログラム、実行可能プログラム(オブジェクトコード)、スクリプト又は実行されるべき命令の組を含む他のいかなるエンティティであってもよい。ソースプログラムとして実現される場合、プログラムは一般に、O/S112と関連して適切に動作するために、メモリ108内に含まれる又は含まれないコンパイラ、アセンブラ、インタプリタ等を介して変換される。更に、患者監視システム100は、(a)データ及び方法のクラスを有するオブジェクト指向のプログラミング言語として、又は(b)ルーチン、サブルーチン及び/又はファンクションを有する、例えば非制限的なC、C++、Pascal、Basic、Fortran、Cobol、Perl、Java及びAdaプロシージャのようなプログラミング言語として、書かれることができる。
I/O装置120は、例えばキーボードマウス、スキャナ又はマイクロフォンのような入力装置を有することができるが、これに限定されるものではない。更に、I/O装置120は、例えばプリンタ、ディスプレイ及びスピーカのような出力装置を有することができるが、これに限定されるものではない。最後に、I/O装置120は、例えば別の装置、システム又はネットワークにアクセスするための変調器/復調器134、無線周波数(RF)又は他のトランシーバ、電話インタフェース、ブリッジ、記録装置及びルータのような入力信号及び出力信号の双方を通信する装置を更に有することができるが、これに限定されるものではない。
コンピューティング装置128が、PC、ワークステーション等である場合、メモリ108におけるソフトウェアは、基本入出力システム(BIOS)(説明を簡単にするために省略)を更に有することができる。BIOSは、始動時にハードウェアを初期化しテストし、O/S112をスタートさせ、ハードウェア装置間のデータ転送をサポートするような基本的なソフトウェアルーチンの組である。コンピューティング装置128が起動される場合にBIOSが実行されることができるように、BIOSはROMに記憶される。
コンピューティング装置128が動作中である場合、プロセッサ106は、メモリ108内に記憶されたソフトウェアを実行し、メモリ108にデータを送信し、メモリ108からデータを受信し、ソフトウェアに従ってコンピューティング装置128の動作を一般に制御するように構成される。患者監視システム100及びO/S112は、全体として又は部分的に、一般には部分的に、プロセッサ106によって読み取られ、おそらくプロセッサ106内にバッファされ、実行される。
センサ102は、例えば、患者のさまざまな生理学的パラメータを測定するために患者に取り付けられるパッド又はパドルを有することができる。さまざまな生理学的パラメータを、以下、さまざまなパラメータと呼ぶ。代替例として、センサ102は、患者の気管に挿入される気管内チューブを有することができる。代替として、センサ102は、患者の観血的血圧を測定するカニューレ、患者の血液中の酸素飽和パーセント(以下、酸素飽和度と呼ぶ)を測定する酸素飽和度(SpO)トランスデューサ、又は患者の気道から呼気CO濃度を測定するエンドタイダル(以下、呼気終末と呼ぶ)二酸化炭素(EtCO)センサを有することができる。
ローカルインタフェース116は、プロセッサ106、メモリ108、I/O装置120、電源126、クロック132及び変調器/復調器134を結合する。変調器/復調器134は、センサ102及びA/Dコンバータ104に結合される。センサ102は、A/Dコンバータ104に結合される。
電源126は、ローカルインタフェース116及び変調器/復調器134を介して、センサ102に電力を供給する。電源126は、ローカルインタフェース116及び変調器/復調器134を介して、A/Dコンバータ104にも電力を供給する。更に電源126は、コンピューティング装置128、クロック132及び変調器/復調器134に電力を供給する。代替例として、監視装置130が、電源126を有することもできる。救助者がI/O装置120を操作するとき、センサ102は、患者のさまざまなパラメータの1つを測定する。さまざまなパラメータは、呼気終末二酸化炭素(EtCO)レベル、動脈圧(ABP)のような観血的血圧又は非観血的血圧(NBP)、中心灌流圧(CPP)、中心静脈酸素飽和度(SvO)、中心静脈圧(CVP)、死戦期リズム(agonal rhythm)、心静止、心拍数(HR)、患者の血中の酸素飽和度(SpO)及び患者の他のいかなるパラメータであってもよい。
一般に、EtCOは患者の呼気の終わりの二酸化炭素(CO)の分圧又は最大濃度である。二酸化炭素(CO)の分圧又は最大濃度は、COのパーセント又は水銀ミリメートルレベル(mmHg)として表現される。CPP(中心灌流圧)は、平均動脈圧と頭蓋内圧との間の差として一般に規定され、平均動脈圧及び頭蓋内圧は共に、患者の体内の異なるポイントにおいて測定される観血的血圧である。酸素飽和度は、中心静脈の酸素飽和の観血的バージョンとして一般に規定される。概して、中心静脈の酸素飽和は、患者の静脈系においてトランスデューサによって測定される酸素飽和度である。患者の全身静脈からの血液は、患者の右心房に流れ込む。一般に、右心房の圧力はCVP(中心静脈圧)である。CVPは、患者の心臓の右側の機能であり、患者の大静脈の静脈圧である。一般に、死戦期リズムは、終末リズムであり、通常は心静止の前の最後のリズムである。心静止は、患者の心臓の収縮のないことである。
センサ102は、さまざまなパラメータのうちの1つを測定し、A/Dコンバータ104にアナログ信号を出力する。A/Dコンバータ104は、アナログ信号をデジタル信号に変換する。代替例として、センサ102がA/Dコンバータ104を有する場合又はデジタル信号を生成することができる場合、センサ102は、変調器/復調器134にデジタル信号を直接出力する。変調器/復調器134は、デジタル信号からデジタルデータを抽出する。変調器/復調器134は更に、デジタルデータをデジタル信号に変換することができる。変調器/復調器134は、振幅変調(AM)、位相変調(PM)、周波数変調(FM)、パルス振幅変調(PAM)、キャリアレス振幅/位相変調(CAP)、ディスクリートマルチトーン変調(discrete multitone modulation、DMT)、ディスクリートウェーブレットマルチトーン変調(discrete wavelet multitone modulation、DWMT)及び直交振幅変調(QAM)を含むいかなる種類の変調/復調も実施することができるが、これに限定されるものではない。
メモリ108はデジタルデータを記憶する。I/O装置120は、デジタルデータに対応するさまざまなパラメータの1つを出力する。例えば、I/O装置120が具備することができるディスプレイ302(図3)は、EtCOレベルである15mmHgのパラメータを表示し、これは、デジタルデータ00010101に対応する。二進法のデジタルデータ0001は、十進法の1に変換され、デジタルデータ0101は、十進法の5に変換され、それゆえディスプレイ302(図3)は15mmHgを表示する。患者監視システム100は、変調器/復調器134から出力されるデジタルデータを受け取り、患者を蘇生させるための更なる努力が不成功となることを示すようにI/O装置120に命じることができる。
図2は、図1の監視装置130の別の実施例を示すブロック図である。この実施例は除細動器212である。除細動器212は、センサ102(図1)、A/Dコンバータ104(図1)、コンピューティング装置128(図1)、クロック132(図1)、変調器/復調器134(図1)、スイッチング装置202及び電圧回路204を有する。ローカルインタフェース116は、プロセッサ106、メモリ108、I/O装置120、電源126(図1)、クロック132及び変調器/復調器134を結合する。変調器/復調器134は、センサ102、A/Dコンバータ104、電圧回路204及び通信システム214に結合される。スイッチング装置202は、電圧回路204及びセンサ102に結合される。
スイッチング装置202は、例えばMOSFET(metal-oxide-semiconductor-field-effect transistor)、リレー又は他の任意のスイッチである1つ又は複数のスイッチを有する。スイッチング装置202は更に、スイッチング論理を有する。電圧回路204は、1つ若しくは複数のキャパシタ又は電荷を蓄える他のいかなる装置であってもよい。通信システム214は、例えばRS−232、ブルートゥース又は通信ネットワークを有する。通信ネットワークの例は、インテグレイテッドサービスデジタルネットワーク(ISDN)及び公衆サービス電話網(public service telephone network、PSTN)を含むが、これに限定されるものではない。
センサ102、A/Dコンバータ104、変調器/復調器134及び患者監視システム100は、図1に説明したものと同じ機能を実施する。電源126は、コンピューティング装置128、クロック132及び変調器/復調器134に電力を供給する。電源126は更に、例えばローカルインタフェース116及び変調器/復調器134を介して、センサ102、A/Dコンバータ104及び電圧回路204に電力を供給する。更に、電源126は、例えばローカルインタフェース116、変調器/復調器134及び電圧回路204を介して、スイッチング装置202に電力を供給する。電源126は、代替例として、除細動器212内に位置してもよい。
I/O装置120は、電圧回路204を制御する。例えば、救助者は、I/O装置120の1つでありえるキーボード上のキーを押すことによって、電圧回路204におけるキャパシタを充電することができる。
スイッチング装置202は、I/O装置120の動作に基づいて、電圧回路204をセンサ102に結合する。患者の除細動の間、除細動器212を操作する人がI/O装置120のボタンを押すと、ボタンの作動によって、スイッチング装置202は、電圧回路204をセンサ102の1つ又は複数のものに接続するように命じられる。スイッチング装置202においてスイッチング論理は、センサ102のすべてでなく1つ又は複数のセンサのみを電圧回路204に結合してもよい。変調器/復調器134は、コマンドを信号に変える。スイッチング装置202は、センサ102と電圧回路204との間の接続を確立する。電圧回路204は、蓄えられた電荷を、センサ102を介して患者に放電する。代替例として、センサ102が、患者のさまざまなパラメータを測定するとき、このような放電はなく、従ってスイッチング装置202はセンサ102を電圧回路204に接続しない。
通信システム214は、メモリ108に記憶されたデジタルデータに対応する信号を、コンピューティング装置(図示せず)のような他のシステムに通信する。コンピューティング装置(図示せず)は、中央局、病院、住宅、患者が監視されている場所又は他のいかなるロケーションにも位置することができる。例えば、ISDNは、病院のサーバに、EtCOレベルに対応するデジタルデータに対応する信号を伝播する。通信システム214は、コンピューティング装置(図示せず)から同様の信号を受け取る。
図3は、監視装置130(図1)及び除細動器212(図2)に含まれうるI/O装置120の例のブロック図である。I/O装置120は、ディスプレイ302、スピーカ304及び記録装置306を有する。ローカルインタフェース116(図1及び図2)は、ディスプレイ302、スピーカ304及び記録装置306を互いに結合するとともに、プロセッサ106(図1及び図2)に結合する。
ディスプレイ302は、例えばさまざまなパラメータを表示するスクリーンでありえる。ディスプレイ302は、モニタのスクリーン、ハンドヘルドPDAのスクリーン又は他のいかなるスクリーンであってもよい。スピーカ304は、さまざまなパラメータに対応するボイス又はトーンを出力する装置である。
変調器/復調器134(図1及び図2)は、さまざまなパラメータの1つに対応するデジタルデータをデジタル信号に変換するために、ローカルインタフェース116とデジタル−アナログ(D/A)変換器(図示せず)との間に位置することができる。D/A変換器(図示せず)は、デジタル信号をアナログ信号に変換するために、変調器/復調器134(図1及び図2)とスピーカ304との間に位置することができる。スピーカ304は、アナログ信号に対応するボイス又はトーンを出力する。代替例として、デジタル信号がアナログ信号に変換されない場合、スピーカ304は、デジタル信号に対応するボイス又はトーンを出力することができる。
記録装置306は、記録装置306の周囲の環境から得られる情報を記録し、記憶し及び/又は出力する装置である。記録装置306は、テープレコーダ、マイクロカセットレコーダ、ビデオカセットレコーダ又は他のいかなるレコーダであってもよい。例えば、記録装置306は、患者を蘇生させる間の2人の救助者間の会話を記録することができる。記録装置306は、会話をメモリ装置に記憶し、蘇生努力の間に起きた事象を検出するためにその会話が後で再生されることができる。代替例として、メモリ108(図1及び図2)が会話を記録することができる。
図4は、図1及び図2の電源126の例のブロック図である。電源126は、電力調整器404、バッテリ310、交流(AC)電源412、及び直流(DC)電源414を有する。バッテリ410、交流電源412及び直流電源414は、電力調整器404に結合される。電力調整器404は、ローカルインタフェース116(図1−図3)に結合される。
電力調整器404は、データ信号に論理関数を実行するための論理ゲートを有するディスクリート論理回路、適当な組み合わせの論理ゲートを有する特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブルゲートアレイ(PGA)及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)のような技術のいずれのもの又はいずれの組み合わせによっても実現されることができる。
電力調整器404は、バッテリ410、交流電源412及び直流電源414の各々が監視装置130(図1)又は除細動器212(図2)に供給する電力量を調整する。例えば、救急車は概して、監視装置130(図1)又は除細動器212(図2)に電力に供給する直流電源414を使用する。従って、救急車の電力調整器404は、直流電源414のみをローカルインタフェース116に接続する。代替例として、例えば電力調整器404は、除細動器212(図2)が動作するために必要とする電力の60%を直流電源414から供給し、残りの40%をバッテリ410から供給することができる。代替例として、電力調整器404は、直流電源414が生成する電力の50%を除細動器212(図2)に供給し、残りの50%はバッテリ410を充電するために供給することができる。いかなる電力調整器、バッテリ及び交流直流源も使用されることができる。
図5は、患者監視システム100(図1及び図2)の実施例のブロック図である。患者監視システム100は、メモリモジュール502、504及び506を有する。メモリモジュール502、504及び506は、コンピュータプログラムを記憶する。メモリモジュール502は、パラメータが有効であるかどうかを決定するために、さまざまなパラメータの1つに対応するデジタルデータを解析するプログラムの一部を記憶する。
パラメータが有効であるかどうかはさまざまなファクタに依存する。第1のファクタは、センサ102(図1及び図2)が患者に取り付けられているかどうかである。センサ102(図1及び図2)が患者に取り付けられていない場合、センサ102(図1及び図2)と患者との間に接続がないので、パラメータは無効である。代替例として、センサ102(図1及び図2)が取り付けられている場合、センサ102(図1及び図2)と患者との間に接続があるのでパラメータは有効でありうる。第2のファクタは、センサ102(図1及び図2)と患者との間に誤接続があるかどうかである。例えば、2つのセンサのうちの1つだけが患者に接続されていることがあり、従ってこれは誤接続となり、無効なパラメータをもたらす。第3のファクタは、監視装置130(図1)又は除細動器212(図2)が不良であるかどうかである。これは、不適当な働き、古さ又は不適切に維持された部品による。第4のファクタは、患者が、センサ102(図1及び図2)が取り付けられる自分の体の一部を、指定された時間量の間安定に保つことができるかどうかである。このような場合、無効なパラメータは、非常に大きいレンジにわたって変動し又は患者の生理機能がもたらしうるよりも速く変化するような異常な不規則なパラメータである。例えば、患者が、センサ102(図1及び図2)が取り付けられている自分の指を激しく12秒以上の間振っている場合、患者とセンサ102(図1及び図2)との間に12秒間の不安定な接続があるので、酸素飽和度は無効である。第5のファクタは、患者の周囲の環境に電気ノイズがあるかどうかである。電気装置が生成する電磁界はセンサ102(図1及び図2)によって出力される信号を妨害する可能性があるので、環境における電気装置は、さまざまなパラメータの1つの測定を妨害する。このような電気装置の例は、外科用電気メス及び筋肉アーチファクトを含む。
メモリモジュール504は、蘇生させるための更なる努力が不成功となりうることを有効なパラメータが示唆するかどうかを決定するプログラムの部分を含む。蘇生させるための更なる努力が不成功となりうることを有効なパラメータが示唆するレンジを無益なレンジと呼ぶ。無益なレンジは、研究に基づいて又はカスタマイズされた標準に基づいて選択されることができる。研究は、業界標準を含むだけでなくて、例えば医師による患者の観察に基づいて公表される記録のような公表される成果も含む。研究に基づいて、10mmHg未満のEtCOレベル、0mmHg以上15mmHg未満のCPP、0%以上30%未満の中心静脈酸素飽和、30mmHg未満のCVP、心静止及び死戦期リズムは、無益なレンジにあると考えられる。CVP30mmHg未満である患者は、心拍再開(ROSC)の可能性が0%であるので、30mmHg未満のCVPは、無益なレンジにあると考えられる。カスタマイズされた標準は、救助者が任意に選択する標準である。例えば、救助者は、10mmHg未満の代わりに、5mmHgに等しい又はそれ以下のEtCOレベルを無益なレンジにあるものと選択することができる。
メモリモジュール506は、蘇生させるための更なる努力が不成功となるかどうか及びクロック132(図1及び図2)をリセットするどうかを決定するために、パラメータを解析するプログラムの一部を含む。一般に、ROSCの可能性が低い場合、蘇生させるための更なる努力は不成功となる。解析は、研究又はカスタマイズされた標準に基づいて行われることができる。例えば、研究によれば、EtCOレベルが20分間10mmHgより低いままである場合、又は中心静脈酸素飽和が任意の時間量の間30%より低いままである場合、ROSCの可能性は低く、これによって、蘇生させるその更なる努力が不成功となることを決定し、クロック132(図1及び図2)をリセットする。更に、代替例として、患者が25分以上の間の死戦期リズムをもつ場合、蘇生させるための更なる努力は不成功となるという決定があり、クロック132(図1及び図2)はリセットされる。更に、代替例として、患者が25分以上の間心静止にある場合、蘇生させるための更なる努力は不成功となるという決定があり、クロック132(図1及び図2)はリセットされる。
以下の文献が上述の研究を示すために提案される。Krome, Ruiz, Tintinalli, A Comprehensive Guide, Emergency Medice, McGraw Hill (4th edition);Bonnin M.J., Pepe, Kimbal K.T., Clark P.S. Jr., District Criteria For Termination of Resuscitation in the Out of Hospital Setting, JAMA 270:1457 (1993);Kellerman A.L., Hakcman B.B., Somes G., Predicting Outcome of Unsuccessful Prehospital Advanced Cardiac Life Support, JAMA 270:1433 (1993);Levine R.L., Wayne M.A., Miller C.C., End-Tidal Carbon Dioxide and Outcome of Out-of-Hospital Cardiac Arrest, NEJM 337:301-6 (1997);Sanders A.B., Kern K.B., Otto C.W. et al, End-Tidal Carbon Dioxide Monitoring During Cardiopulmonary Resuscitation: A Prognostic Indicator For Survival, JAMA 262:1347 (1989);Rivers E.P., Martin G.B., Smithline H. et al, The Clinical Implications of Continuous Central Venous oxygen Saturation during Human CPR. Ann Emerg. Med. 21:1094 (1992);Paradis N.A., Martin G.B., Rivers E.P. et al, Coronary Perfusion Pressure and The Return of Spontaneous Circulation in Human Cardiopulmonary Resuscitation, JAMA 263:1106 (1990);及びNieman J.T., Criley J.M., Rosborough J.P. et al, Predictive Indicies of Successful Cardiac Resuscitation After Prolonged Arrest and Experimental Cardiopulmonary Resuscitation, Ann Emerg Med 14:521 (1985)。研究において記述されているさまざまなパラメータは患者ごとに異なってもよい。
クロック132(図1及び図2)は、無益なレンジ内にさまざまなパラメータがある時間量を測定する。例えば、クロック132(図1及び図2)は、患者が死戦期リズムを有することをI/O装置120(図1−図3)が示すときから、患者が25分間死戦期リズムを有するかどうかを測定する。別の例として、クロック132(図1及び図2)は、患者が心静止にあることをI/O装置120(図1−図3)が示すときから、患者が25分間心静止にあるかどうかを測定する。
図6は、蘇生させるための更なる努力が不成功となるかどうかを決定する方法の実施例のフローチャートである。方法はステップ601にて始まる。ステップ602において、プロセッサ106(図1及び図2)は、パラメータが有効であるかどうかを決定するために、センサ102(図1及び図2)が測定するさまざまなパラメータのうちの1つに対応するデジタルデータを解析する。
ステップ604において、プロセッサ106(図1及び図2)は、パラメータが無益なレンジにあるかどうかを決定する。ステップ606において、プロセッサ106(図1及び図2)は、蘇生させるための更なる努力が不成功となることをI/O装置120(図1及び図2)を介して示すかどうか及びクロック132(図1、2)をリセットするかどうかを決定するために、パラメータを解析する。上述の方法は繰り返す。
図7A−図7Cは、本発明の方法の好ましい実施例のフローチャートである。方法は、ステップ702にて始まる。ステップ704は、さまざまなパラメータのうちの1つに対応するデジタルデータを解析する。ステップ706は、パラメータが有効かどうかを決定する。パラメータが有効である場合、ステップ708に従って、I/O装置120(図1−図3)は、パラメータが有効であることを示し、パラメータを示す。例えば、EtCOレベルが13mmHgである場合、ディスプレイ302(図3)はEtCOレベルが有効なレンジにあることを表示し、13mmHgのEtCOレベルを表示する。
ステップ710は、パラメータが無益なレンジにあるかどうかを決定する。パラメータが無益なレンジにある場合、ステップ712に従って、I/O装置120(図1−図3)は、パラメータが無益なレンジにあることを示し、そのパラメータを示す。例えば、CPPが14mmHgである場合、ディスプレイ302(図3)は、CPPが無益なレンジにあることを表示するととも、CPPが14mmHgであることを表示する。
ステップ714は、パラメータが無益なレンジにあることをI/O装置120(図1−図3)が示す時間量を測定する。このステップは更に、蘇生させるための更なる努力が不成功となることを示すに十分な時間が経過したかどうかを測定する。時間量は、研究又はカスタマイズされた標準に基づくものでありうる。例えば、研究によれば、25分は、I/O装置120(図1−図3)が心静止又は死戦期リズムを示すに十分な時間量である。
十分な時間量が経過した場合、ステップ718において、I/O装置120(図1−図3)は、蘇生させるための更なる努力が不成功となることを示し、パラメータが無益なレンジにあった時間量を示す。更に、クロック132(図1及び図2)はリセットされ、方法は、再びステップ702から始まる。例えば、I/O装置120(図1−図3)が心静止を示してから25分が経過した場合、ディスプレイ302(図3)は、蘇生させるための更なる努力が不成功となることを表示するとともに、患者が25分間心静止にあることを表示する。更に、クロック132(図1及び図2)はリセットされる。
十分な時間量が経過していない場合、方法はそれ自体反復する。反復の間、パラメータがなお無益なレンジ内にある場合、ステップ714は、パラメータが無益なレンジにはいったときから十分な時間量が経過したかどうかを解析する。ステップ714は、方法の最初の実行中及び方法の反復中の時間量を累積したのちに解析する。言い換えると、ステップ714は、パラメータが最初の実行中及び方法の反復中に無益なレンジにあった時間量を加算し、解析を実施する。
さまざまなパラメータのいくつかについて、蘇生させるための更なる努力が不成功となることを示し、クロック132(図1及び図2)をリセットするにはいかなる時間量も十分でありうるので、方法の別の実施例は、ステップ714を含まなくてもよい。例えば、中央静脈酸素飽和が任意の時間量の間30%より少ない場合、ROSCの可能性は0%である。従って、I/O装置120(図1−図3)は、蘇生させるための更なる努力が不成功となることを示し、クロック132(図1及び図2)がリセットされる。
方法の別の代替実施例において、さまざまなパラメータの少なくとも1つが有効であり、さまざまなパラメータの前記少なくとも1つが無益なレンジにある時間の十分な量が経過した場合、I/O装置120(図1−図3)は、蘇生させるための更なる努力が不成功となることを示し、クロック132(図1及び図2)がリセットされる。I/O装置120(図1−図3)は更に、さまざまなパラメータの前記少なくとも1つが無益なレンジにある時間量を示す。例えば、EtCOレベルが20分の間10mmHgより低く、少なくとも25分間の死戦期リズムがある場合、2つのパラメータの各々について十分な時間量が経過する。ディスプレイ302(図3)は、蘇生させるための更なる努力が不成功となることを表示するとともに、10mmHgより低いEtCOレベル、EtCOレベルが10mmHgより低いままである時間量、死戦期リズムがあるということ、及び死戦期リズムがある時間量の25分間を表示する。更に、クロック132(図1及び図2)はリセットされる。
ステップ706において、パラメータが無効であると決定される場合、図7Bのステップ730において、I/O装置120(図1−図3)は、パラメータが無効であることを示すとともに、無効なパラメータを表す「?」又は「−−」のような符号を示す。例えば、患者のEtCOレベルを測定するとき、センサ102(図1及び図2)が患者に取り付けられていない場合、I/O装置120(図1−図3)は、パラメータが無効なことを示すために「EtCOプラグ抜け」又は「EtCO不良」を示すとともに、「?」を示す。
I/O装置120(図1−図3)がひとたびパラメータが無効であることを示すと、ステップ732は、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示(インジケーション)があるかどうかを解析する。このような指示がない場合、方法は再びステップ702(図7A)から始まる。このような指示がある場合、ステップ734は、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示が除去されるべきであるかどうかどうかを解析する。ステップ738において、蘇生させるための更なる努力が不成功であるという指示は、以下の5つの実施例に述べるように除去される。
方法の一実施例において、さまざまなパラメータの1つが無効であることをI/O装置が連続して2度示す場合、I/O装置120(図1−図3)は、蘇生させるための更なる努力が不成功となることを示すことを止める。説明のため、さまざまなパラメータのうちの1つが無効であるという指示があった直後に、方法が再びステップ702(図7A)から始まるものとする。方法が再び始まると、パラメータが無効であることをI/O装置120(図1−図3)が再び示すとともに、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示がある場合、I/O装置120(図1−図3)はその指示を除去する。方法の反復の間のパラメータは、方法の最初の実行中に測定されたパラメータと同じである。そうでない場合、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示は除去されず、方法は再びステップ702(図7A)から始まる。例えば、患者のEtCOレベルに対応するデジタルデータを解析したのち、ディスプレイ302(図3)は、EtCOレベルが無効であることを示す。方法は、再びステップ702(図7A)から始まり、患者のEtCOレベルに対応するデジタルデータを解析する。EtCOレベルが2回とも無効である場合、蘇生させるための更なる努力が不成功であるという指示が除去される。そうでない場合、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示は除去されず、方法は再びステップ702(図7A)から始まる。
同様に、方法の第2の実施例において、さまざまなパラメータのうちの1つが無効であることをI/O装置120(図1−図3)が方法の反復の任意の回数示したのち、ステップ738にて、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示が除去される。そうでない場合、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示は除去されず、方法は再びステップ702(図7A)から始まる。方法の複数回の反復のたびに、同じパラメータに対応するデジタルデータが解析される。
方法の第3の実施例において、さまざまなパラメータのうちの1つが無効であることをI/O装置120(図1−図3)が示したのちに十分な時間量が経過し、蘇生させるための更なる努力は不成功となるという指示がある場合、ステップ738にて、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示が除去される。そうでない場合、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示は除去されない。
方法の第4の実施例において、さまざまなパラメータのうちの1つが無効であるという指示ののち、方法が直接ステップ702(図7A)に進み、さまざまなパラメータのうち別のものが無効であるという指示がある場合、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示がステップ738にて除去される。そうでない場合、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示は除去されず、方法は再びステップ702(図7A)から始まる。蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示は、このような指示があったのちに除去される。ステップ702(図7A)に直接戻ることによって方法が反復するとき、方法は、方法の前の実行中に解析されなかったさまざまなパラメータのうちの1つに対応するデジタルデータを使用する。例えば、患者のEtCOレベルに対応するデジタルデータを解析したのちに、ディスプレイ302(図3)が、EtCOレベルが無効であることを示す場合、方法は、再びステップ702(図7A)から始まり、患者のCPPに対応するデジタルデータを解析する。CPPが無効であり、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示がある場合、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示が除去される。そうでない場合、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示は除去されず、方法はステップ702(図7A)から始まる。
同様に、方法の第5の実施例において、さまざまなパラメータのうちのいくつかに対応するデジタルデータを解析したのち、I/O装置120(図1−図3)がさまざまなパラメータのうちのいくつかの少なくとも1つが無効であることを示す場合、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示がステップ738にて除去される、そうでない場合、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示は除去されず、方法は戻って再びステップ702(図7A)から始まる。方法は、ステップ738ののちそれ自体反復し、さまざまパラメータのうちの1つに対応するデジタルデータを解析する。
ステップ710(図7A)において、さまざまなパラメータのうちの1つが無益なレンジ外にあると決定される場合、方法は、図7Cのステップ740にて、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示があるかどうかを解析する。このような指示がない場合、方法は再びステップ702(図7A)から始まる。このような指示がある場合、ステップ742は、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示が除去されるべきかどうかを解析する。ステップ744にて、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示は、以下の5つの実施例に説明するように除去される。
方法の第6の実施例において、さまざまなパラメータの1つが無益なレンジ外にあることをI/O装置が連続して2回示す場合、I/O装置120(図1−図3)は、蘇生させるための更なる努力が不成功となることを示すのを止める。説明のため、さまざまなパラメータのうちの1つが無益なレンジ外にあるという指示があるとすぐに、方法は再びステップ702(図7A)から始まるものとする。方法が再び始まり、パラメータが無益なレンジ外にあることをI/O装置120(図1−図3)が再び示し、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示がある場合、I/O装置120(図1−図3)は指示を除去する。方法の反復の間のパラメータは、方法の最初の実行中に測定されたものと同じパラメータである。そうでない場合、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示は除去されず、方法は再びステップ702(図7A)から始まる。例えば、患者のEtCOレベルに対応するデジタルデータを解析したのち、ディスプレイ302(図3)は、EtCOレベルが無益なレンジ外にあることを示す。方法は、再びステップ702(図7A)から始まり、患者のEtCOレベルに対応するデジタルデータを解析する。EtCOレベルが2回とも無益なレンジ外にある場合、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示が除去される。そうでない場合、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示は除去されず、方法は再びステップ702(図7A)から始まる。
同様に、方法の第7の実施例において、さまざまなパラメータのうちの1つが無益なレンジの外側にあることをI/O装置120(図1−図3)が方法の反復の任意の回数示したのち、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示がステップ744にて除去される。そうでない場合、蘇生させるための更なる努力が不成功であるという指示は除去されず、方法は再びステップ702(図7A)から始まる。方法の複数回の反復の各々について、同じパラメータに対応するデジタルデータが解析される。
方法の第8の実施例において、さまざまなパラメータのうちの1つが無益なレンジ外にあることをI/O装置120(図1−図3)が示したのち十分な時間量が経過し、蘇生させるための更なる努力は不成功となるという指示がある場合、蘇生させるための更なる努力は不成功となるという指示がステップ744にて除去されることができる。そうでない場合、蘇生させるための更なる努力は不成功となるという指示は除去されない。
方法の第9の実施例において、さまざまなパラメータのうちの1つが無益なレンジ外にあるという指示ののち、方法が直接ステップ702(図7A)に進み、さまざまなパラメータのうち別のものが無益なレンジ外にあるという指示がある場合、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示がステップ744にて除去される。そうでない場合、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示は除去されず、方法は再びステップ702(図7A)から始まる。蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示は、このような指示があったあとに除去される。方法が直接ステップ702(図7A)に戻ることによって反復するとき、方法は、方法の以前の実行中に解析されていないさまざまなパラメータのうちの1つに対応するデジタルデータを使用する。例えば、患者のEtCOレベルに対応するデジタルデータを解析したのち、EtCOレベルが無益なレンジ外にあることをディスプレイ302(図3)が示す場合、方法は、再びステップ702(図7A)から始まり、患者のCPPに対応するデジタルデータを解析する。CPPが無益なレンジ外にあり、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示がある場合、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示は除去される。そうでない場合、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示は除去されず、方法はステップ702(図7A)から始まる。
同様に、方法の第10の実施例において、さまざまなパラメータのいくつかに対応するデジタルデータを解析したのち、さまざまなパラメータのいくつかの少なくとも1つが無益なレンジ外にあることをI/O装置120(図1−図3)が示す場合、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示がステップ744にて除去される。そうでない場合、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示は除去されず、方法は戻り、ステップ702(図7A)から再び始まる。方法は、ステップ744ののちそれ自体反復し、さまざまなパラメータのうちの1つに対応するデジタルデータを解析する。
ソフトウェアにおいて実現される場合の患者監視システム100(図1、図2及び図5)、又は論理関数を実現するための実行可能な命令の並べられたリストを方法の各々が含む図6及び図7A−図7Cの方法は、例えばコンピュータに基づくシステム、プロセッサを含むシステム、又は命令実行システム、機器若しくは装置から命令をフェッチし、それらの命令を実行することができる他のシステムのような、命令実行システム、機器又は装置によって又はそれに関連して使用されるいかなるコンピュータ読み取り可能な媒体においても表現されることができる。本明細書のコンテクストにおいて、「コンピュータ読み取り可能な媒体」は、命令実行システム、機器若しくは装置によって又はそれに関連して使用されるプログラムを含み、記憶し、通信し、伝播し、伝達することができるいかなる手段であってもよい。
コンピュータ読み取り可能な媒体は、例えば電子、磁気、光学、電磁気、赤外線又は半導体のシステム、機器、装置又は伝播媒体でありうるが、これに限定されるものではない。コンピュータ読み取り可能な媒体のより具体的な例は、1つ又は複数のワイヤをもつ電気的接続、携帯型コンピューティング装置ディスケット、RAM、ROM、消去可能プログラマブルROM(EPROM)、電気的EPROM(EEPROM)、フラッシュメモリ、光ファイバ及び携帯型CDROMである。プログラムは、例えば紙又は他の媒体の光学走査を通して捕らえられ、コンパイルされ、インタープリットされ、又は必要に応じた適切な態様で処理され、コンピュータメモリに記憶されるので、コンピュータ読み取り可能な媒体は、プログラムが印刷された紙又は別の適切な媒体でありうることに留意されたい。
患者監視システム100(図1、図2及び図5)がハードウェアにおいて実現される代替実施例において、患者監視システム100(図1、図2及び図5)は、データ信号に関して論理関数を実行するための論理ゲートを有するディスクリート論理回路、適当な組み合わせの論理ゲートを有するASIC、PGA及びFPGAのような技術のいかなるもの又はいかなる組み合わせによっても実現されることができる。
図6及び図7A−図7Cのフローチャートは、図1、図2及び図5の患者監視システム100のソフトウェアインプリメンテーションの可能なインプリメンテーションのアーキテクチャ、機能及び動作を示す。この点について、それぞれのブロックは、指定された1つ又は複数の論理関数を実行する1つ又は複数の実行可能な命令を含むモジュール、セグメント又はコードの一部を表す。更に、代替の実現例において、ブロックに記された機能は、図6及び図7A−図7Cに記された順序から外れて行われてもよいことに留意すべきである。例えば、図7Aに連続して示される2つのブロックは、実際には、実質的に並行に実行されることができ、又はこれらのブロックは、以下に更に説明するように、関係する機能に依存して逆の順序で実行されてもよい。
本発明の上述の実施例、とりわけいかなる「好適な」実施例も、実現例の単なる可能な例示にすぎず、単に本発明の原理の明瞭な理解のために説明されていることが強調されるべきである。本発明の精神及び原理から実質的に逸脱することなく、多くの変更及び変形が本発明の上述の(複数の)実施例に対して施されることができる。すべてのこのような変形例及び変更例は、この開示及び本発明の範囲内において本願明細書に含められ、添付の特許請求の範囲によって保護されることが意図される。
蘇生させるための更なる努力が不成功となるかどうかを決定するシステムである患者監視システムを有する監視装置の実施例を示すブロック図。 患者監視システムを具備する図1の監視装置の別の実施例を示すブロック図。 図1及び図2の監視装置が具備する入力/出力装置の例のブロック図。 図1及び図2の監視装置に電力を供給する電源の例のブロック図。 図1及び図2の患者監視システムの実施例のブロック図。 蘇生させるための更なる努力が不成功となるかどうかを決定する方法の実施例のフローチャート。 図7B及び図7Cと共に本発明の方法の好ましい実施例を示すフローチャート。 図7A及び図7Cと共に本発明の方法の好ましい実施例を示すフローチャート。 図7A及び図7Bと共に本発明の方法の好ましい実施例を示すフローチャート。

Claims (13)

  1. 蘇生させるための更なる努力が不成功となるかどうかを決定する装置の作動方法であって、前記装置は、プロセッサ、メモリ及びディスプレイを有する、方法であって、
    前記プロセッサが、第1のパラメータに対応するデジタルデータを解析して、前記第1のパラメータが有効であるかどうかを決定するステップと、
    前記プロセッサが、前記有効な第1のパラメータが第1の無益なレンジにあるかどうかを決定するステップと、
    前記プロセッサが、前記第1の無益なレンジにある前記第1のパラメータを解析して、蘇生させるための更なる努力が不成功となるかどうかを決定するステップと、
    前記プロセッサが、蘇生させるための更なる努力が不成功となるとの決定により、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示を前記ディスプレイに表示するステップと、
    前記プロセッサが、前記第1のパラメータを解析して、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示を前記ディスプレイから除去すべきかどうかを決定するステップと、
    前記プロセッサが、前記指示を除去すべきであるとの決定により、前記指示を前記ディスプレイから除去するステップと、
    を含む方法。
  2. 蘇生させるための更なる努力が不成功となるかどうかを決定する前記ステップは、
    前記第1のパラメータが前記第1の無益なレンジにある時間量を計算するステップと、
    前記第1のパラメータが十分な時間量の間前記第1の無益なレンジにあるとの決定により、蘇生させるための更なる努力が不成功になると決定するステップと、
    を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記プロセッサが、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示を前記ディスプレイから除去すべきかどうかを決定するために、無効である前記第1のパラメータを解析するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. 蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示を前記ディスプレイから除去すべきかどうかを決定するために、無効である前記第1のパラメータを解析する前記ステップが、
    前記第1のパラメータが無効である回数を測定するステップと、
    前記回数に基づいて、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示を前記ディスプレイから除去することを決定するステップと、
    を含む請求項3に記載の方法。
  5. 蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示を前記ディスプレイから除去すべきかどうかを決定するために、無効である前記第1のパラメータを解析する前記ステップが、
    前記第1のパラメータが無効である時間量を測定するステップと、
    前記時間量が十分に大きいとの検出に基づいて、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示を前記ディスプレイから除去することを決定するステップと、
    を含む請求項3に記載の方法。
  6. 蘇生させるための更なる努力が不成功となるかどうかを決定する装置の作動方法であって、前記装置は、プロセッサ、メモリ及びディスプレイを有する、方法であって、
    前記プロセッサが、第1のパラメータに対応するデジタルデータを解析して、前記第1のパラメータが有効であるかどうかを決定するステップと、
    前記プロセッサが、前記有効な第1のパラメータが第1の無益なレンジにあるかどうかを決定するステップと、
    前記プロセッサが、第2のパラメータに対応するデジタルデータを解析して、前記第2のパラメータが有効であるかどうかを決定するステップと、
    前記プロセッサが、前記第2のパラメータが第2の無益なレンジにあるかどうかを決定するステップと、
    前記プロセッサが、前記第1の無益なレンジに入る前記第1のパラメータ及び前記第2の無益なレンジに入る前記第2のパラメータを解析して、蘇生させるための更なる努力が不成功となるかどうかを決定するステップと、
    前記プロセッサが、蘇生させるための更なる努力が不成功となるとの決定により、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示を前記ディスプレイに表示するステップと、
    前記プロセッサが、前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータを解析して、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示を前記ディスプレイから除去すべきかどうかを決定するステップと、
    前記プロセッサが、前記指示を除去すべきであるとの決定により、前記指示を前記ディスプレイから除去するステップと、
    を含む方法。
  7. 前記第1の無益なレンジに入る前記第1のパラメータ及び前記第2の無益なレンジに入る前記第2のパラメータを解析して、蘇生させるための更なる努力が不成功となるかどうかを決定する前記ステップが、
    前記第1のパラメータが前記第1の無益なレンジにある第1の時間量と、前記第2のパラメータが前記第2の無益なレンジにある第2の時間量とを計算するステップと、
    前記第1のパラメータが、第1の十分な時間量の間前記第1の無益なレンジにあり、前記第2のパラメータが、第2の十分な時間量の間前記第2の無益なレンジにあるとの決定により、蘇生させるための更なる努力が不成功となると決定するステップと、
    を含む請求項6に記載の方法。
  8. 前記プロセッサが、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示を前記ディスプレイから除去すべきかどうかを決定するために、無効である前記第1のパラメータ及び無効である前記第2のパラメータを解析するステップを更に含む、請求項6に記載の方法。
  9. 蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示を前記ディスプレイから除去すべきかどうかを決定するために、無効である前記第1のパラメータ及び無効である前記第2のパラメータを解析する前記ステップが、
    前記第1のパラメータが無効であり、前記第2のパラメータが無効であるとの検出に基づいて、蘇生させるための更なる努力が不成功であるという指示を前記ディスプレイから除去することを決定するステップ、
    を含む請求項8に記載の方法。
  10. 蘇生させるための更なる努力が不成功となるかどうかを決定するシステムであって、
    パラメータを測定するセンサと、
    前記パラメータが有効であるかどうかを決定するために前記パラメータに対応するデジタルデータを解析し、前記パラメータが無益なレンジにあるかどうかを決定し、蘇生させるための更なる努力が不成功となるかどうかを決定するために前記パラメータを解析し、蘇生させるための更なる努力が不成功となるとの決定により、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示をディスプレイに表示し、前記パラメータを解析して、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示を前記ディスプレイから除去すべきかどうかを決定し、前記指示を除去すべきであるとの決定により、前記指示を前記ディスプレイから除去するプロセッサと、
    を有するシステム。
  11. 請求項10に記載のシステムを有する体外除細動器。
  12. 前記プロセッサが、前記第1のパラメータを解析して、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示を前記ディスプレイから除去すべきかどうかを決定するステップを更に含み該ステップは、前記第1のパラメータが前記第1の無益なレンジ外にある場合、前記ディスプレイから前記指示を除去すべきであると決定することを含む請求項1に記載の方法。
  13. 前記プロセッサが、前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータを解析して、蘇生させるための更なる努力が不成功となるという指示を前記ディスプレイから除去すべきかどうかを決定するステップを更に含み該ステップは、前記第1又は前記第2のパラメータが前記第1又は前記第2の無益なレンジ外にある場合、前記ディスプレイから前記指示を除去すべきであると決定することを含む請求項6に記載の方法。
JP2003561413A 2002-01-25 2003-01-15 患者の条件を決定するシステム及び方法 Expired - Fee Related JP4430940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/056,364 US6726634B2 (en) 2002-01-25 2002-01-25 System and method for determining a condition of a patient
PCT/IB2003/000083 WO2003061463A1 (en) 2002-01-25 2003-01-15 System and method for determining a condition of a patient

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005515009A JP2005515009A (ja) 2005-05-26
JP4430940B2 true JP4430940B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=27609280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003561413A Expired - Fee Related JP4430940B2 (ja) 2002-01-25 2003-01-15 患者の条件を決定するシステム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6726634B2 (ja)
EP (1) EP1485014B1 (ja)
JP (1) JP4430940B2 (ja)
CN (1) CN100407984C (ja)
AT (1) ATE437604T1 (ja)
DE (1) DE60328590D1 (ja)
WO (1) WO2003061463A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2716209A1 (en) 2012-10-03 2014-04-09 Nihon Kohden Corporation Apparatus for determining possiblity of return of spontaneous circulation

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521355A (ja) * 2000-02-04 2003-07-15 ゼットエムデー コーポレイション 統合された救急蘇生法
US7181264B2 (en) * 2002-03-12 2007-02-20 Sekos, Inc. Method and apparatus for noninvasive physiologic monitoring
US20040138713A1 (en) * 2002-11-13 2004-07-15 Stickney Ronald E. External defibrillation and transcutaneous pacing device and methods for operating the device
US9168385B2 (en) * 2002-12-13 2015-10-27 Koninklijke Philips N.V. External defibrillator with shock activated by cessation of precordial compressions
US6961612B2 (en) * 2003-02-19 2005-11-01 Zoll Medical Corporation CPR sensitive ECG analysis in an automatic external defibrillator
EP3064242A1 (en) 2003-04-28 2016-09-07 Advanced Circulatory Systems Inc. Ventilator and methods for treating head trauma and low blood circulation
US7444179B2 (en) * 2003-04-29 2008-10-28 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Devices, systems and methods for characterization of ventricular fibrillation and for treatment of ventricular fibrillation
US7399205B2 (en) * 2003-08-21 2008-07-15 Hill-Rom Services, Inc. Plug and receptacle having wired and wireless coupling
US20050101889A1 (en) 2003-11-06 2005-05-12 Freeman Gary A. Using chest velocity to process physiological signals to remove chest compression artifacts
US7184921B2 (en) * 2003-11-18 2007-02-27 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Printed digital ECG system and method
US7499825B2 (en) * 2003-11-18 2009-03-03 General Electric Co. Printed digital physiological data system and method
WO2005112749A1 (en) 2004-05-12 2005-12-01 Zoll Medical Corporation Ecg rhythm advisory method
US7565194B2 (en) * 2004-05-12 2009-07-21 Zoll Medical Corporation ECG rhythm advisory method
US7319386B2 (en) * 2004-08-02 2008-01-15 Hill-Rom Services, Inc. Configurable system for alerting caregivers
US7852208B2 (en) 2004-08-02 2010-12-14 Hill-Rom Services, Inc. Wireless bed connectivity
CA2594926A1 (en) 2005-01-13 2006-07-20 Welch Allyn, Inc. Vital signs monitor
EP1860990B1 (en) * 2005-03-01 2018-09-19 Masimo Laboratories, Inc. Multiple wavelength sensor equalization
US20070078311A1 (en) * 2005-03-01 2007-04-05 Ammar Al-Ali Disposable multiple wavelength optical sensor
CN101184525A (zh) * 2005-03-25 2008-05-21 Zoll医疗公司 集成式救助
US8781544B2 (en) 2007-03-27 2014-07-15 Cercacor Laboratories, Inc. Multiple wavelength optical sensor
US9352111B2 (en) 2007-04-19 2016-05-31 Advanced Circulatory Systems, Inc. Systems and methods to increase survival with favorable neurological function after cardiac arrest
US8374665B2 (en) 2007-04-21 2013-02-12 Cercacor Laboratories, Inc. Tissue profile wellness monitor
US7868740B2 (en) 2007-08-29 2011-01-11 Hill-Rom Services, Inc. Association of support surfaces and beds
US8461968B2 (en) * 2007-08-29 2013-06-11 Hill-Rom Services, Inc. Mattress for a hospital bed for use in a healthcare facility and management of same
US8082160B2 (en) 2007-10-26 2011-12-20 Hill-Rom Services, Inc. System and method for collection and communication of data from multiple patient care devices
US8384526B2 (en) 2008-02-22 2013-02-26 Hill-Rom Services, Inc. Indicator apparatus for healthcare communication system
US9839381B1 (en) 2009-11-24 2017-12-12 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological measurement system with automatic wavelength adjustment
WO2011069122A1 (en) 2009-12-04 2011-06-09 Masimo Corporation Calibration for multi-stage physiological monitors
CN102781512B (zh) 2010-02-12 2016-06-01 Zoll医疗公司 除颤器显示器
US8725253B2 (en) 2010-02-12 2014-05-13 Zoll Medical Corporation Defibrillator display including CPR depth information
US8779924B2 (en) * 2010-02-19 2014-07-15 Hill-Rom Services, Inc. Nurse call system with additional status board
WO2011117787A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for monitoring ongoing cardiopulmonary resuscitation
CN103313651B (zh) * 2010-11-19 2016-06-08 太空实验室健康护理有限公司 自持式患者监测器
US9629566B2 (en) 2011-03-11 2017-04-25 Spacelabs Healthcare Llc Methods and systems to determine multi-parameter managed alarm hierarchy during patient monitoring
EP2793985B1 (en) 2011-12-19 2019-07-17 Zoll Medical Corporation Systems and methods for therapeutic intrathoracic pressure regulation
US10402927B2 (en) 2011-12-30 2019-09-03 Elwha Llc Evidence-based healthcare information management protocols
US10679309B2 (en) 2011-12-30 2020-06-09 Elwha Llc Evidence-based healthcare information management protocols
US10552581B2 (en) 2011-12-30 2020-02-04 Elwha Llc Evidence-based healthcare information management protocols
US10475142B2 (en) 2011-12-30 2019-11-12 Elwha Llc Evidence-based healthcare information management protocols
US10528913B2 (en) 2011-12-30 2020-01-07 Elwha Llc Evidence-based healthcare information management protocols
US10340034B2 (en) 2011-12-30 2019-07-02 Elwha Llc Evidence-based healthcare information management protocols
US10559380B2 (en) 2011-12-30 2020-02-11 Elwha Llc Evidence-based healthcare information management protocols
US9411934B2 (en) 2012-05-08 2016-08-09 Hill-Rom Services, Inc. In-room alarm configuration of nurse call system
US20150178457A1 (en) * 2012-08-06 2015-06-25 Koninklijke Philips N.V. Graphical user interface for obtaining a record of a medical treatment event in real time
US9314159B2 (en) 2012-09-24 2016-04-19 Physio-Control, Inc. Patient monitoring device with remote alert
US9081382B2 (en) * 2013-03-15 2015-07-14 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Autonomous vehicle comprising extracorporeal blood treatment machine
US9811634B2 (en) * 2013-04-25 2017-11-07 Zoll Medical Corporation Systems and methods to predict the chances of neurologically intact survival while performing CPR
US20140358047A1 (en) 2013-05-30 2014-12-04 ResQSystems, Inc. End-tidal carbon dioxide and amplitude spectral area as non-invasive markers of coronary perfusion pressure and arterial pressure
US10987026B2 (en) 2013-05-30 2021-04-27 Spacelabs Healthcare Llc Capnography module with automatic switching between mainstream and sidestream monitoring
US9830424B2 (en) 2013-09-18 2017-11-28 Hill-Rom Services, Inc. Bed/room/patient association systems and methods
US10265495B2 (en) 2013-11-22 2019-04-23 Zoll Medical Corporation Pressure actuated valve systems and methods
WO2017066001A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Zoll Medical Corporaton Dual sensor electrodes for providing enhanced resuscitation feedback
US20190008720A1 (en) * 2016-10-21 2019-01-10 Zoll Medical Corporation System and methods for adaptive body positioning during chest compressions
US11123014B2 (en) 2017-03-21 2021-09-21 Stryker Corporation Systems and methods for ambient energy powered physiological parameter monitoring
US11911325B2 (en) 2019-02-26 2024-02-27 Hill-Rom Services, Inc. Bed interface for manual location

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2156124B (en) * 1984-03-20 1987-10-14 Cardiac Recorders Ltd Cardiac monitors
US5355889A (en) * 1992-06-09 1994-10-18 Albert Eisenstein Health Care Foundation Monitoring system for producing patient status indicator
US5593427A (en) 1993-08-06 1997-01-14 Heartstream, Inc. Electrotherapy method
US5438983A (en) 1993-09-13 1995-08-08 Hewlett-Packard Company Patient alarm detection using trend vector analysis
US5571142A (en) 1994-08-30 1996-11-05 The Ohio State University Research Foundation Non-invasive monitoring and treatment of subjects in cardiac arrest using ECG parameters predictive of outcome
US5697955A (en) * 1996-05-10 1997-12-16 Survivalink Corporation Defibrillator electrodes and date code detector circuit
US6304773B1 (en) * 1998-05-21 2001-10-16 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. Automatic detection and reporting of cardiac asystole
US5957856A (en) 1998-09-25 1999-09-28 Institute Of Critical Care Medicine Method and system for predicting the immediate success of a defibrillatory shock during cardiac arrest
US6440082B1 (en) * 1999-09-30 2002-08-27 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. Method and apparatus for using heart sounds to determine the presence of a pulse
AU2001272249A1 (en) * 2000-07-05 2002-01-14 Andrew J. E. Seely Method and apparatus for multiple patient parameter variability analysis and display
US6671547B2 (en) 2001-06-13 2003-12-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Adaptive analysis method for an electrotherapy device and apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2716209A1 (en) 2012-10-03 2014-04-09 Nihon Kohden Corporation Apparatus for determining possiblity of return of spontaneous circulation

Also Published As

Publication number Publication date
EP1485014A1 (en) 2004-12-15
US20030144699A1 (en) 2003-07-31
DE60328590D1 (de) 2009-09-10
JP2005515009A (ja) 2005-05-26
ATE437604T1 (de) 2009-08-15
EP1485014B1 (en) 2009-07-29
US6726634B2 (en) 2004-04-27
CN1725977A (zh) 2006-01-25
WO2003061463A1 (en) 2003-07-31
CN100407984C (zh) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4430940B2 (ja) 患者の条件を決定するシステム及び方法
US5571142A (en) Non-invasive monitoring and treatment of subjects in cardiac arrest using ECG parameters predictive of outcome
US5683424A (en) Non-invasive monitoring and treatment of subjects in cardiac arrest using ECG parameters predictive of outcome
Callaway et al. Scaling exponent predicts defibrillation success for out-of-hospital ventricular fibrillation cardiac arrest
US7805191B2 (en) CPR time indicator for a defibrillator data management system
Grmec et al. Does the Mainz Emergency Evaluation Scoring (MEES) in combination with capnometry (MEESc) help in the prognosis of outcome from cardiopulmonary resuscitation in a prehospital setting?
Grieco et al. Intrathoracic airway closure impacts CO2 signal and delivered ventilation during cardiopulmonary resuscitation
US7593772B2 (en) Methods and devices to characterize the probability of successful defibrillation and determine treatments for ventricular fibrillation
Ong et al. Heart rate variability risk score for prediction of acute cardiac complications in ED patients with chest pain
US20020198740A1 (en) Intelligent data retrieval system and method
US20080215102A1 (en) Method and system aiding decision making during CPR
JP2010512883A (ja) 医療事例の自動優先度決定
Rakić et al. In-hospital cardiac arrest and resuscitation outcomes: rationale for sudden cardiac death approach.
Coult et al. A method to detect presence of chest compressions during resuscitation using transthoracic impedance
Van Leeuwen et al. Circadian aspects of apparent correlation dimension in human heart rate dynamics
US20230346305A1 (en) Parameter determination method, parameter determination apparatus, storage medium, and electronic device
Morley Monitoring the quality of cardiopulmonary resuscitation
US11865063B2 (en) Defibrillator assessing chest recoil in cardio pulmonary resuscitation
JP4745236B2 (ja) 信号アーチファクトを推定するためのシステム及び方法
Chien et al. Survival prediction of initial blood pH for nontraumatic out-of-hospital cardiac arrest patients in the emergency department
Bhandari et al. Investigating the Airway Opening Index during cardiopulmonary resuscitation
CN115702981A (zh) 一种用于心肺复苏的转复识别方法及系统、设备和除颤仪
WO2020132795A1 (zh) 一种监护设备及其信息提示方法
JP2001519681A (ja) 結果を予測するecgパラメータを使用する、心停止患者の非侵襲的モニタリングおよび治療
US20240081716A1 (en) Heart signal monitoring method and apparatus, storage medium and electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4430940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees