JP4427319B2 - 肛門の殺菌洗浄装置 - Google Patents

肛門の殺菌洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4427319B2
JP4427319B2 JP2003434101A JP2003434101A JP4427319B2 JP 4427319 B2 JP4427319 B2 JP 4427319B2 JP 2003434101 A JP2003434101 A JP 2003434101A JP 2003434101 A JP2003434101 A JP 2003434101A JP 4427319 B2 JP4427319 B2 JP 4427319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sterilizing
solution
sterilization
tank
chemical liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003434101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005188245A (ja
Inventor
見孝 積田
Original Assignee
見孝 積田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 見孝 積田 filed Critical 見孝 積田
Priority to JP2003434101A priority Critical patent/JP4427319B2/ja
Publication of JP2005188245A publication Critical patent/JP2005188245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4427319B2 publication Critical patent/JP4427319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Description

本発明は、肛門の殺菌洗浄装置に係るものである。
一般に、人の大腸の中には100兆個の菌がいて、排出された大便(以下「便」という。)1グラムの中に3000億から5000億個の菌が含まれるといわれている。
従来から、赤痢、コレラ、大腸菌、O157などの感染症は、患者や健康保菌者の便から二次感染の結果として感染するおそれがあり、便を排出した後の肛門を、例えばウオシュレット等により、温湯で洗浄する方法があるが、洗浄が不完全なときや、洗浄水が飛び散ったときには、感染症の菌や大腸菌が肛門の周囲や、便座、床、スリッパ、手、衣類、トイレのドアのノブなどを介して健康な人に二次感染を起こす危険があるため、トイレで用便のあと、肛門をトイレットペーパーで拭き取るとき、手に菌をつけなくするには、40枚も紙を重ねるなど対応策が必要があるなど、対応が煩雑であり、また忘れがちなものであった。
なし
本発明は、上記に事情に鑑み、ウオシュレット等により、常温又は温湯で洗浄したときに、洗浄が不完全になったり、洗浄水が飛び散った場合であっても、自動的に、あるいは半自動的に肛門の周囲を殺菌する工夫を施すことによって、用便後の二次感染を完全に防止することによって、感染症の菌や大腸菌が肛門の周囲や、便座、床、スリッパ、手、衣類、トイレのドアのノブなどを介して健康な人に二次感染を起こさないようして問題を解決するものである。
本発明は、水源、シスタンク、制御箱及び洗浄ノズルを備えた水洗便器において、殺菌洗浄ノズル8a及び殺菌薬液噴霧ノズル8bの2つのノズルを備えると共に複数の殺菌薬液タンク3,4を備え、一方の殺菌薬液タンク3を、計量用弁5を介して制御箱7a内の殺菌洗浄液タンク(図示省略)に供給すると共に前記殺菌洗浄ノズル8aに接続し、他方の殺菌薬液タンク7b,ポンプPを介して殺菌薬液噴霧ノズル8bに接続し、殺菌薬液を一方では注入した殺菌洗浄液タンクから殺菌洗浄ノズル8aにより噴射可能にし、また他方では殺菌薬液噴霧ノズル8bにより噴霧可能とした肛門の殺菌洗浄装置を提供する。
本発明は、上記においてさらに、殺菌洗浄ノズルに通じる配管部及び/又は殺菌薬液噴霧ノズルに通じる配管に加熱装置を備え、それぞれのノズルへ流出する薬液を加熱して一方の殺菌洗浄ノズル8aからは噴出又は他方の殺菌薬液噴霧ノズル8bからは噴霧可能であり、便座への着座を検知して、前記一方の殺菌薬液タンクから制御箱内の殺菌洗浄液タンクへ流出する殺菌薬液を定量補給可能でもあり、さらに、便座位置に着座した状態で、定量補給する薬液を手許の制御機器によって制御可能とした肛門の殺菌洗浄装置でもある
本発明は、上記した肛門の殺菌洗浄装置において、殺菌薬液タンク、計量弁、制御箱内の殺菌洗浄液タンク及び殺菌洗浄ノズルにより形成された殺菌洗浄ラインを介することによって、肛門に殺菌薬液を噴射し、肛門を殺菌洗浄するために、一方の殺菌薬液タンクに、塩化ベンザルコニウムの10W/V%液、又は塩化ベンゼトニウムの10W/V%液を、30倍〜1000倍に水で希釈した溶液を充填したり、10W/V%塩化ベンザルコニウムの液又は10W/V%塩化ベンゼトニウムの液と、両性(イオン)界面活性剤の10%アルキルジアミノエチルグリシン塩酸塩とを2対1の割合で混合し、それを30倍〜1000倍に水で希釈した溶液を充填したり、アルキルジアミノエチルグリシン塩酸塩の0.1%〜5%の水溶液を充填したりした肛門の殺菌洗浄装置を提供し、さらに、他方の殺菌薬液タンク、ポンプ、薬液噴霧ノズルにより形成された殺菌噴霧ラインを介することによって、肛門に殺菌薬液を少量霧状に噴霧し、肛門を殺菌するため、他方の殺菌薬液タンクに、10W/V%塩化ベンザルコニウム又は10W/V%塩化ベンゼトニウムと、99.5%エタノールと、水とをそれぞれ、0.1対79.9対20の割合で混合した殺菌液を充填した肛門の殺菌洗浄装置をも提供する。
以上、本発明によれば、肛門部の洗浄液に所定の殺菌薬を適宜選択して注入することによって肛門の殺菌と同時に洗浄を施すことができる。
A液、B液は、0.01%程度の希釈濃度でも殺菌作用が極めて強いので、肛門の殺菌を効果的に実施することができ、大腸菌などの二次感染の惧れを完全に解消することができる。また、これらの液は殺菌力が強いので、多くの栄養型細菌を短時間で殺菌することができる。そして、高温ほど殺菌力が強くなるので、加熱により温めて使用する。
本発明において使用する殺菌薬液は、無色、無味無臭で毒性が少なく、皮膚、粘膜、創傷面に対する刺激もなかったので、肛門に使用しても問題は生じなかった。長期貯蔵、煮沸、加圧、加温によっても、殺菌力は低下することはなかった。水溶液によって、衣服を汚染することもなかった。
図1に示すように、開閉弁(図示省略)、フロート弁によりレベル制御されるシスタンク2は水源1に接続され、このシスタンクから便器に放水される。また、殺菌洗浄ノズル8aが制御装置7aの殺菌洗浄液タンク(図示省略)を通じて水源1に接続されている。
本発明においては、洗浄ノズルを備えた水洗便器において、複数の殺菌薬液タンク3、4を備え、一方の殺菌薬液タンク3から計量用弁5を介して制御箱7a内の殺菌洗浄液タンク(図示省略)に薬液を供給すると共に殺菌洗浄液タンクを前記殺菌洗浄ノズル8aに接続して薬液を含んだ殺菌洗浄液を殺菌洗浄ノズル8aから噴出する。
殺菌洗浄ノズル8aによる洗浄後、肛門周辺を含めて殺菌効果を一層高めるために、他方の殺菌薬液タンク4を、ポンプPを介して殺菌薬液噴霧ノズル8bに接続して、前記殺菌薬液タンク4内の殺菌薬液殺菌薬液噴霧ノズル8bから噴霧可能となっている。
本発明においては、また、便座の両側に配置される一方の殺菌洗浄液タンクを兼ねた制御箱7aに発信器S1が配設され、その対抗位置に配置された制御箱7bに受信器S2が配設され、着座検知スイッチSを形成している。この着座検知スイッチSが作動すると、計量弁5が作動し、一定量の殺菌薬液殺菌洗浄液タンク(図示省略)注入され、殺菌洗浄ノズル8aから殺菌薬液が噴出可能となる。
計量弁の動作回数によって、殺菌する薬液の噴出量を計量するように制御することも可能である。この回数は、制御パネル10の適宜のスイッチにより操作される。
便器の洗浄、肛門の殺菌洗浄殺菌薬液噴霧等の制御は、制御パネル10の各押しボタンによって自由に選択制御できる。
他方の殺菌薬液タンク4を、ポンプPを介して殺菌薬液噴霧ノズル8bに接続し、殺菌薬液を噴霧可能としている。これは、殺菌洗浄ノズル8aによる洗浄後、肛門周辺を含めて殺菌効果を一層高めるためである。
以上の構成によって、便座9に着座すると、スイッチSの作用で一方の殺菌薬液タンク3から殺菌薬液が自動的に制御箱7aを兼ねた殺菌洗浄液タンク(図示省略)に注入され、これによって殺菌洗浄液殺菌洗浄液タンク内に確保され待機状態に維持されている。したがって、殺菌洗浄用の押しボタンを操作して、殺菌洗浄ノズルから肛門周辺に洗浄液を噴射すると、所定の殺菌洗浄液によって、肛門の周囲は完全に殺菌洗浄される。
さらに、便座9への着座により、ポンプPを稼動し、他方の殺菌薬液タンク4から殺菌薬液噴霧ノズル8bへ薬液を供給し、殺菌薬液噴霧ノズル8bから噴霧することによって、殺菌洗浄ノズルによる殺菌洗浄後の肛門周辺の殺菌効果を一層高めることもできる。
殺菌薬液としては、A液;塩化ベンザルコニウムの10W/V%液、B液;塩化ベンゼトニウムの10W/V%液が好ましく、C液;両性(イオン)界面活性剤のアルキルジアミノエチルグリシン塩酸塩の10%液、D液;エタノール70〜82%液、E液;その他の殺菌消毒薬、例えば、次亜塩素酸ナトリウム、クレゾール石鹸、石炭酸、昇汞、ホルマリン、過酸化水素、ヨードチンキ、塩化ベンゼトニウム、クロールヘキシジンホルマリン、の一つを選択して使用することができる。
便座9に座り、手動で制御パネル10の図示所定のボタンを操作し、これによって、殺菌薬液タンク3から殺菌洗浄液タンク(図示省略)に混入する殺菌薬液の量を適当に調節することできる。
殺菌薬液タンク3からの殺菌洗浄液タンク(図示省略)への供給は、エジェクタポンプ機構を採用することができる。これによって、操作パネル10の押しボタン操作によって殺菌洗浄ノズル8aから噴射するとき、負圧ポンプ作用で行うことができ、殺菌薬液を殺菌洗浄液タンクに吸引混入し、殺菌洗浄ノズル8aから噴射するようにすることができる。
排便後の肛門及び肛門周囲を、殺菌洗浄ノズル8aにより通常の温湯のみで洗浄したり又は上記殺菌洗浄液タンクからの殺菌洗浄液で殺菌洗浄した後、さらに10W/V%塩化ベンザルコニウム又は10W/V%塩化ベンゼトニウムと、99.5%エタノールと、水をそれぞれ、0.1対79.9対20の割合で混合した液を、他方の薬液噴霧ノズル8bにより少量霧状に噴霧することができる。これによると、洗浄効果、殺菌効果を高めることができ、速乾性もある。
排便後の肛門にA液;塩化ベンザルコニウムの10W/V%液、又はB液;塩化ベンゼトニウムの10W/V%液を、30倍〜1000倍に水で希釈した溶液を噴射し殺菌する。この場合、殺菌洗浄ノズルに通じる配管部及び/又は殺菌薬液噴霧ノズルに通じる配管の少なくとも一方に加熱装置を備えているので、加熱装置6によって流出する薬液を加温すると一層殺菌効力を高めることができる。これによって、噴射時に飛び散った細菌を含む便の洗浄液は殺菌薬液によって殺菌される。
排便後の肛門にC液;両性(イオン)界面活性剤のアルキルジアミノエチルグリシン塩酸塩の0.1%〜5%の水溶液を噴射し、肛門及びその周囲の有機物を洗浄し同時に殺菌する。殺菌効果は実施例4と同様である。
排便後の肛門にA液;塩化ベンザルコニウムの液又はB液;塩化ベンゼトニウムの液と、両性(イオン)界面活性剤のアルキルジアミノエチルグリシン塩酸塩とを2対1の割合で混合し、30倍〜1000倍に水で希釈した溶液を噴射する。この場合も、加温すると一層効力を高めることができ、噴射時に飛び散った細菌を含む便の洗浄液はこれらの殺菌薬液によって殺菌される。
便座に座るときを検出し、これによって適宜自動的にスイッチが入るようにし、殺菌薬液容器から計量された殺菌薬液が混入するようにできる。自動化によって一層便利にすることができる。
肛門殺菌洗浄装置の流水ラインを示す概要図である。
1 水源
2 シスタンク
殺菌薬液タンク
殺菌薬液タンク
5 計量弁
6 加熱装置
7a 制御箱(殺菌洗浄液タンク内蔵
7b 制御箱
8a 殺菌洗浄ノズル
8b 殺菌薬液噴霧ノズル
9 便座
10 制御パネル
S 着座スイッチ
S1 発信器
S2 受信器
P ポンプ

Claims (2)

  1. 水源、シスタンク、制御箱及び洗浄ノズルを備えた水洗便器において、前記洗浄ノズルとしての殺菌洗浄ノズルと他に殺菌薬液噴霧ノズルの2つのノズルを備えると共に複数の殺菌薬液タンクを備え、一方の殺菌薬液タンクを、計量用弁を介して制御箱内の殺菌洗浄液タンク接続して、殺菌薬液を注入供給すると共にさらに前記殺菌洗浄ノズルに接続して噴出する殺菌薬液により殺菌洗浄可能とし、他方の殺菌薬液タンクを、ポンプを介して殺菌薬液噴霧ノズルに接続して、殺菌薬液を噴霧可能とし、殺菌洗浄ノズルに通じる配管部及び/又は殺菌薬液噴霧ノズルに通じる配管に加熱装置を備えて流出する殺菌薬液を加熱して殺菌洗浄ノズルからは噴出し殺菌洗浄可能とし又は殺菌薬液噴霧ノズルからは噴霧可能とし、便座の近傍に配置した発信器、受信器で構成された着座スイッチによって便座への着座を検知して、前記一方の殺菌薬液タンクから制御箱内の殺菌洗浄液タンクへ流出する殺菌薬液を定量補給可能としたことを特徴とする肛門の殺菌洗浄装置
  2. 前記請求項1において、一方の殺菌薬液タンクに、塩化ベンザルコニウムの10W/V%液、又は塩化ベンセゼトニウムの10W/V%液を、30倍〜1000倍に水で希釈した溶液、又は10W/V%塩化ベンザルコニウムの液又は10W/V%塩化ベンセゼトニウムの液と、両性(イオン)界面活性剤の10%アルキルジアミノエチルグリシン塩酸塩とを2対1の割合で混合し、それを30倍〜1000倍に水で希釈した溶液、又はアルキルジアミノエチルグリシン塩酸塩の0.1%〜5%の水溶液の殺菌薬液の一つを充填し、他方の殺菌薬液タンク、10W/V%塩化ベンザルコニウム又は10W/V%塩化ベンセゼトニウムと、99.5%エタノールと、水をそれぞれ、0.1対79.9対20の割合で混合した液の殺菌薬液を充填した肛門の殺菌洗浄装置
JP2003434101A 2003-12-26 2003-12-26 肛門の殺菌洗浄装置 Expired - Fee Related JP4427319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003434101A JP4427319B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 肛門の殺菌洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003434101A JP4427319B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 肛門の殺菌洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005188245A JP2005188245A (ja) 2005-07-14
JP4427319B2 true JP4427319B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=34791260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003434101A Expired - Fee Related JP4427319B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 肛門の殺菌洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4427319B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102579244B (zh) * 2012-03-13 2015-09-23 株式会社世普劳统 便携式清洗器
CN106013370A (zh) * 2016-07-15 2016-10-12 杭州信多达电器有限公司 一种带药物喷淋的马桶

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005188245A (ja) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6707561B2 (ja) オゾン化水の適用による手の衛生処理用の装置、方法、およびソフトウェア製品
TWI322678B (en) Clean-in-place automated food or beverage dispenser
EP1951325B1 (en) Method of sanitizing a shopping cart
US8303905B2 (en) Germ eliminator system
KR20100041572A (ko) 살균장치와 살균비데시스템
KR101569910B1 (ko) 양변기 살균장치
CN109452980A (zh) 用于将浓缩消毒剂或灭菌剂递送到医疗器械的设备和方法
KR100585485B1 (ko) 비데 변좌 및 변기 제균장치
JP4427319B2 (ja) 肛門の殺菌洗浄装置
KR20090004559U (ko) 전해식 손소독기
CN203815919U (zh) 臭氧水清洗机
JP3168124U (ja) 肛門殺菌洗浄装置
KR200464137Y1 (ko) 온수세정기의 살균장치
KR200398316Y1 (ko) 다기능 세정 장치
JP2006274710A (ja) 洗浄装置
KR20100005243U (ko) 자가 세정형 노즐 소독 장치가 구비된 비데기
JP3239368B2 (ja) 浄化剤、その生成装置及び生成方法、並びにこれを用いた浄化方法
JP2005270590A (ja) 排泄物回収処理装置
JPH11192180A (ja) 殺菌水噴霧装置
KR101460791B1 (ko) 비데용 살균가글수 공급장치
KR20040077209A (ko) 비데기의 세정노즐 살균 소독장치
KR20110109746A (ko) 비데기 세정노즐의 살균장치
JP2000126125A (ja) 内視鏡洗滌消毒滅菌装置
JP3058053U (ja) 汚物入れ洗浄装置
KR200344348Y1 (ko) 비데 변좌 및 변기 제균장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4427319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees