JP4427214B2 - 非同期転送モードにおけるホスト・プロセッサおよびディジタル信号プロセッサ間転送用インターフェース・ユニット、およびこれを用いたデータ処理システム - Google Patents
非同期転送モードにおけるホスト・プロセッサおよびディジタル信号プロセッサ間転送用インターフェース・ユニット、およびこれを用いたデータ処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4427214B2 JP4427214B2 JP2001306611A JP2001306611A JP4427214B2 JP 4427214 B2 JP4427214 B2 JP 4427214B2 JP 2001306611 A JP2001306611 A JP 2001306611A JP 2001306611 A JP2001306611 A JP 2001306611A JP 4427214 B2 JP4427214 B2 JP 4427214B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- signal
- data
- data processing
- processing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
- G06F13/40—Bus structure
- G06F13/4004—Coupling between buses
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/24—Resetting means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
- G06F13/20—Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
- G06F13/28—Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
- G06F13/382—Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
- G06F13/385—Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般的に、データ処理システムに関し、更に特定すれば、ホスト・プロセッサと少なくとも1つのディジタル信号プロセッサとを有するデータ処理システムに関する。ホスト・プロセッサとディジタル信号プロセッサとの間にインターフェース・ユニットを挿入し、これらの間におけるデータ交換を容易にする。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータ・パワーに対する要求が高まるに連れ、この要求を満たすために1つ以上のディジタル信号プロセッサを制御するホスト処理システムを含むデータ処理システムの採用が増加している。ホスト・プロセッサは通常マイクロプロセッサであるが、ディジタル信号プロセッサでも可能である。ホスト・プロセッサは、多種多様の条件に応じ、適切な応答を与える柔軟性を有する。ディジタル信号プロセッサは、特殊な能力を備えており、複雑であるが反復するタスクを非常に迅速に実行することができる。したがって、1つ以上のディジタル信号処理ユニットがマスタ処理ユニットの制御の下で動作すると、多種多様の計算集約的要求に答えることができる。しかしながら、ホスト・プロセッサおよびディジタル信号プロセッサ(複数のディジタル信号プロセッサ)は直接的には互換性がない場合もあり、異なる製造会社が製造する場合もある。互換性のない素子およびデータ交換は可能であるが、困難な素子間におけるデータ交換を可能にするために、必須の共通点が得られるように標準的な信号プロトコルが承認されている。一例として、非同期転送モードは、ホスト・プロセッサおよびディジタル信号プロセッサ間におけるデータ信号群交換を容易にする信号を定義している。ATM Forum 標準仕様af-phy-0039.000およびその他の適用可能な規格に準拠するように、非同期転送モード(ATM)(UTOPIA)レベル2インターフェースのUniversal Test and Operations Phy Interface (UTOPIA)に対して、プロトコルが用意されている。UTOPIAプロトコルは、物理レイヤ(PHY)と、ATMレイヤおよび種々の管理エンティティのような上位レイヤ・モジュールとの間におけるインターフェースを定義する。この定義によって、広範囲にわたる速度および媒体種類においてATMシステムで共通のPHYが可能となる。ATMセル、即ち、このプロトコルで転送されるパケットは、5バイトのヘッダ、および8ビット転送モードの48ビットのペイロードから成る53バイトを含むか、あるいは6バイトのヘッダ、および16ビット転送モードの48バイト・ペイロードから成る54バイトを含む。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
UTOPIAプロトコルは、マスタ処理ユニットおよびスレーブ処理ユニット間におけるデータ信号の交換を定義する。(比較的低速の)通信バスと、ディジタル処理ユニットと連動する直接メモリ・アクセス・ユニットとの間で通常交換するデータをバッファするには、インターフェース・ユニットを設けなければならない。加えて、インターフェース・ユニットが実行しなければならない送信および受信機能に対して、システムの処理ユニットの1つがマスタ状態で動作し、一方これに接続されている1つ以上の処理ユニットはスレーブ状態で動作する、共通の構成が必要となる。
【0004】
したがって、UTOPIAプロトコルを用いてデータ転送を可能とするインターフェース・ユニットを備えた機構を有する装置、および関連する方法に対する必要性が感じられていた。また、この装置および関連する方法の別の特徴は、マスタ・モードまたはスレーブ・モードのいずれかで作用する処理ユニットの直接アクセス管理ユニットにインターフェース・ユニットを結合可能なことである。この装置および関連する方法の更に別の特徴は、UTOPIAプロトコルを用いて、送信モードおよび受信モードの双方で動作可能なインターフェース・ユニットを備えていることである。本発明の更に別の特徴は、UTOPIAプロトコルで転送するデータをバッファする機能を備えていることである。本発明の更に別の特徴は、インターフェース・ユニットが連続的にデータ・セルを転送できることである。本発明の更に特定的な特徴は、UTOPIAプロトコルに応答し、2つのデータ・セルを格納可能なバッファ記憶ユニットを有するインターフェース・ユニットを提供することである。前述の装置および関連する方法の更に別の特定的な特徴は、受信モードおよび送信モードのためにバッファ・メモリ・ユニットを備えていることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、前述の特徴およびその他の特徴を達成可能とするために、UTOPIA定義信号に応答するインターフェース・ユニットを有するディジタル信号プロセッサの構成を提供する。このUTOPIAインターフェース・ユニットは、汎用インターフェース・ユニットであり、外部装置にUTOPIA定義信号セットを供給し、外部装置からのUTOPIA定義信号セットに応答する。インターフェース・ユニットは、当該インターフェース・ユニットが一素子であるデータ処理ユニットの直接アクセス・メモリ・ユニットと、通信バスとの間で信号を交換する。インターフェース・ユニットと通信バスとの間における信号交換を実施することによって、これらの間で効率的なデータ転送が行われる。即ち、インターフェース・ユニットは、連続的に通信バスとデータ・セルを交換することができる。インターフェース・ユニットは、信号の受信および発生を行なうプロセッサ(状態機械として作用する)、およびフロー・データをバッファするバッファ・メモリ・ユニットを含む。インターフェース・ユニットは、マスタ状態において、送信モードおよび受信モード双方で動作することができ、更にスレーブ状態において、送信モードおよび受信モード双方で動作することができる。
本発明のその他の特徴および利点は、以下の説明、添付図面および特許請求の範囲を読むことにより、一層明らかに理解されよう。
【0006】
【発明の実施の形態】
1.図面の詳細な説明
図1を参照すると、本発明を効果的に組み込むことができるデータ処理システム1のブロック図が示されている。データ処理システムは、少なくとも1つのディジタル信号処理ユニット100ないし10N、通信バス110、およびマスタ処理ユニット120を含む。各ディジタル信号処理ユニット100ないし10Nは、中央処理ユニット(またはディジタル信号処理ユニット・コア)10、メモリ・ユニット12、直接メモリ・アクセス・ユニット14、およびUTOPIAインターフェース・ユニット18を含む。各ディジタル信号処理ユニット100ないし10Nのインターフェース・ユニット18は、バス110と信号を交換する。マスタ処理ユニット120も、通信バス110と信号を交換する。インターフェース・ユニット18は、直接メモリ・アクセス・ユニット14と信号を交換する。直接メモリ・アクセス・ユニット14は、メモリ・ユニット12と信号を交換し、続いてコア処理ユニット10と交換する。尚、マスタ処理ユニット120は、ディジタル信号処理ユニット100のようなディジタル処理ユニットとすることができることを注記しておく。
【0007】
表1を参照すると、ATM Forum Technical Committee's UTOPIA LEVEL 2, Version 1.0 (af-phy-0039.000)の信号要件が纏められている。尚、表1に含まれていないオプション信号が特定されていることに注意すること。
【表1】
【0008】
送信スレーブ・モードでは、UTOPIA信号は次の意味を有する。UXCLK信号は、マスタ処理ユニットによって駆動されるクロック入力信号である。UXDATA信号および送信制御信号は、このUXCLK信号と同期を取られる。UXADDR{4:0}は、マスタ処理ユニットが発生する5ビット・アドレス信号群である。このアドレス信号群は、システムにおける複数(最高で31個)のスレーブ処理ユニットから1つを選択する際に用いられる。UXCLAV信号は、スレーブ処理ユニットの送信セル可用性状態出力信号である。セル・レベルのハンドシェークでは、0論理レベルは、スレーブ・インターフェース・ユニットが送信のための完全なデータ・セルを有していないことを示し、論理1はスレーブ・インターフェース・ユニットが送信する完全なデータ・セルを有することを示す。UXENB信号は、送信インターフェース・イネーブル信号入力信号である。この信号は、マスタ処理ユニットによってアサートされて低になると、スレーブ処理ユニットが有効なデータの最初のバイト、およびUXSOC(セル開始)信号を次のクロックサイクルで印加すべきことを示す。UXSOC信号は、セル信号(高アクティブ)の開始であり、スレーブ処理ユニットがUXCLK信号の立ち上がりエッジで発生し、セルの最初の有効バイトが送信データ・バス上で得られることを示す。送信中、UXCLKの立ち上がりエッジにおいて、UXDATA{15:0}信号が送信データ・バス上でスレーブ処理ユニットによって供給される。
【0009】
受信スレーブ・モードでは、URCLK信号はクロック信号であり、マスタ処理ユニットによってインターフェース・ユニットに印加される。受信データおよび制御信号はサンプルされ、このクロック信号に同期する。URADDR{4:0}信号が、マスタ処理ユニットによってインターフェース・ユニットに印加され、システム内におけるスレーブ・ユニット(最高で31個)の1つを特定する。URCLAV信号は、スレーブ・インターフェース・ユニットからの受信セル可用性出力信号であり、スレーブ・インターフェース・ユニットがマスタ処理ユニットからのセルを受け取るために使用可能な空間を有することを示す。ハンドシェーク手順では、0論理ビットは、マスタ処理ユニットからのデータ・セルを受け取るために使用可能な空間がないことを示す。1論理ビットは、マスタ処理ユニットからのデータ・セルを受け取るために使用可能な空間があることを示す。URENB信号は、マスタ処理ユニットが発生するアクティブ低信号であり、スレーブ処理ユニットの受信インターフェースをイネーブルする。この信号は、スレーブ・インターフェース・ユニットがURDATA信号およびURSOC信号を次のクロック・サイクルの間またはその後にサンプルすることを示す。URSOC信号は、マスタ処理ユニットによって発生され、スレーブ処理ユニットがサンプルするために、データ・セルの最初の有効なバイトが受信データ・バス上で得られることを示す。URDATA{15:0}信号がマスタ処理ユニットによってデータ受信バスに印加され、CLK信号の立ち上がりエッジ上でサンプルされる。
【0010】
表1からわかるように、マスタ・モードでは、UXCLAV/URCLAVおよびUXENB/URENB信号は、対応するスレーブ・信号と比較すると、方向が逆転されている。方向の逆転は、マスタ・モード・インターフェース・ユニットおよびスレーブ・モード・インターフェース・ユニットが担う役割が異なることの結果である。同様に、UXADDRおよびURADDR信号は、マスタ・モードおよびスレーブ・モード間で方向が逆転する。これは、ポーリングがマスタ・モードから行われるという事実のためである。信号の解釈は変わらない。
【0011】
図2を参照すると、スレーブ送信モードにおいてUTOPIAインターフェース・ユニット18に印加する信号およびUTOPIAインターフェース・ユニット18が発生する信号が示されている。インターフェース・ユニット18は、2つの素子、即ち、状態機械として作用するプロセッサ184、およびバッファ・メモリ・ユニット182を含む。プロセッサ184は、UXCLK信号、UXADDR{4:0}信号、およびUXENB信号を受け取る。プロセッサ184は、UXCLAV信号、UXSOC信号、およびUXDATA{15:0}信号を発生する。プロセッサ184は、WRD_RDY信号をバッファ・メモリ・ユニットに印加し、プロセッサ184はDATA{31:0}信号およびCLAV信号をバッファ・メモリ・ユニット182から受け取る。バッファ・メモリ・ユニット182は、WD_WR信号、ADDR{31:0}信号、データ(31:0}信号、およびADDR{31:0}信号を、直接メモリ・アクセス・ユニット14から受け取る。バッファ・メモリ・ユニット182は、EVENT信号を直接メモリ・アクセス・ユニット14に印加する。
【0012】
図3を参照すると、図2に示した送信モードにある非同期転送モード・インターフェース・ユニット14に対する信号の関係を図示するタイミング図が示されている。信号は、UXCLK信号によって同期が取られている。スレーブ・モード非同期転送モード・インターフェース・ユニット18がそのアドレスをUXADDR{4:0}ライン上で検出した場合、プロセッサはUXCLAV信号を供給し、送信のためにセルが得られるか否かについて示す。現アクティビティの完了後、マスタ処理ユニットはアドレス信号群、UXADDR{4:0}、およびUXENB信号を発生する。次に、スレーブ処理ユニットはUXSOC信号をアサートすることによって、DATA{15:0}信号を搬送する導体を通じて、データを送信する。
【0013】
図4を参照すると、インターフェース・ユニット18およびマスタ処理ユニット間、ならびにインターフェース・ユニット18および直接メモリ・アクセス・ユニット14間における信号の交換が示されている。インターフェース・ユニット18のプロセッサ184は、URCLK信号、URADDR{4:0}信号、URENB信号、URSOC信号、およびURDATA{15:0}信号をマスタ処理ユニットから受け取る。プロセッサ184は、URCLAVをマスタ処理ユニットに印加する。プロセッサ184は、DATA{31:0}信号およびWD_WRをバッファ・メモリ・ユニット182に印加し、プロセッサ184は、CLAV信号をバッファ・メモリ・ユニット182から受け取る。バッファ・メモリ・ユニット182は、DATA{31:0}信号およびEVENT信号を直接メモリ・アクセス・ユニット14に印加し、バッファ・メモリ・ユニット182は、ADDR{31:0}信号およびWD_RD信号を直接メモリ・アクセス・ユニット14から受け取る。スレーブ受信モードでは、DATA信号は、プロセッサ184からバッファ・メモリ・ユニット182に転送され、次いで直接メモリ・アクセス・ユニット14に転送される。CLAV信号およびWD_WR信号によって、プロセッサ184を介してDATA信号をバッファ・メモリ・ユニット182に転送することが可能となる。WD_RD信号によって、バッファ・メモリ・ユニット182から直接メモリ・アクセス・ユニット14にDATA信号を転送することが可能となる。
【0014】
図5を参照すると、図4に示した受信モードにある非同期転送モード・インターフェース・ユニット14の信号の関係を図示するタイミング図が示されている。信号は、URCLK信号によって同期が取られている。マスタ・プロセッサはADDR{4:0}信号群をスレーブ・プロセッサに印加する。特定されたスレーブ・プロセッサは、適切なCLAV信号によってADDR{4:0}信号に応答する。アクティブなCLAV信号が印加された場合、ADDR{4:0}信号はENB信号と共に再度印加される。スレーブは、SOC信号と共にデータを受信し始める。DATA{15:0}信号は、セルが完全に転送され終わるまで、受信され続ける。
【0015】
図6を参照すると、マスタ送信モードにおいてインターフェース・ユニット18が交換する信号が示されている。インターフェース・ユニット18のプロセッサ184は、UXCLK信号およびUXCLAV信号を受け取る。インターフェース・ユニット18は、UXADDR{4:0}信号、UXENB信号、UXSOC信号およびUXDATA{15:0}信号をスレーブ処理ユニットに印加する。プロセッサ184は、WD_RD信号をバッファ・メモリ・ユニット182に印加し、プロセッサ184は、DATA{31:0}信号およびCLAV信号をバッファ・メモリ・ユニット182から受け取る。バッファ・メモリ・ユニット182は、EVENT信号を直接メモリ・アクセス・ユニット14に印加し、バッファ・メモリ・ユニット182は、DATA{31:0}信号、ADDR{31:0}信号、およびWD_WR信号を直接メモリ・アクセス・ユニット14から受け取る。マスタ状態送信状態では、DATA信号は直接メモリ・アクセス・ユニット14からバッファ・メモリ・ユニット182に送信され、次いでプロセッサ184を経由して外部素子に送信される。WD_WR信号は、直接メモリ・アクセス・ユニット14からバッファ・メモリ・ユニット182にDATA信号を送信させる。CLAV信号およびWR_RD信号は、DATA信号をバッファ・メモリ・ユニット182からプロセッサ184に、続いて外部素子に転送させる。
【0016】
図7を参照すると、図6のマスタ送信状態におけるUTOPIAインターフェース・ユニットのタイミング図が示されている。マスタ送信状態のプロセッサは、UXADDR{4:0}信号を用いて、ラウンド・ロビンまたは固定した優先順でスレーブ・デバイスにポールする。プロセッサ184は、プロセッサのアドレスUXADDR{4:0}に続いて、スレーブ・プロセッサからUXCLAV信号を適宜受け取る。次に、マスタ送信プロセッサは、UXCLAV信号を発生したスレーブ・プロセッサのアドレスを、UXENB信号と共に再度印加する。次のクロック・サイクルの間、プロセッサはUXDATA{15:0}信号およびSOC信号のスレーブ・プロセッサへの送信を開始する。セル全体が転送し終えるまで、転送は続けられる。
【0017】
図8を参照すると、マスタ受信モードにあるUTOPIAインターフェース・ユニットが交換する信号が示されている。インターフェース・ユニット18のプロセッサ184は、URADDR{4:0}信号およびURENB信号をスレーブ処理ユニットに印加し、プロセッサ184は、URCLK信号、URCLAV信号、URSOC信号、およびURDATA{15:0}信号をスレーブ処理ユニットから受け取る。プロセッサ184は、DATA{31:0}信号およびWD_WR信号をバッファ・メモリ・ユニット182に印加し、プロセッサ184はCLAV信号をバッファ・メモリ・ユニット182から受け取る。バッファ・メモリ・ユニット182は、DATA{31:0}信号およびEVENT信号を直接メモリ・アクセス・ユニット14に印加し、バッファ・メモリ・ユニット182はADDR{31:0}信号およびWD_RD信号を直接メモリ・アクセス・ユニット14から受け取る。
【0018】
図9を参照すると、図8に示したようなマスタ受信状態にある非同期転送モード・インターフェース・ユニットの信号のタイミング図が示されている。マスタ・プロセッサ184は、ADDR{4:0}信号をアドレス・ラインに印加することによって、スレーブ・プロセッサにポールする。スレーブ非同期転送モード・インターフェース・ユニットがデータ信号を受信可能である場合、次のクロック・サイクルの間CLAV信号をアサートする。続くクロック・サイクルの間、CLAV信号を発生したスレーブ・ユニットのADDR{4:0}信号を、ENB信号と共に、再度バスに印加する。マスタ・プロセッサとの現相互作用が完了すると、アドレスされたスレーブ・プロセッサはDATA{31:0}信号およびSOC信号を送信する。DATA{31:0}は、セル全体が転送し終えるまで、送信される。
【0019】
図10Aおよび図10Bを参照すると、マスタ状態データ処理ユニット91および複数のスレーブ状態データ処理ユニット92Aないし92Nを有するデータ処理システムが示されている。図10Aでは、マスタ状態データ処理ユニット91は送信モードにあり、一方スレーブ状態データ処理ユニット92Aないし92Nは受信モードにある。図10Bでは、マスタ状態データ処理ユニット91は受信モードにあり、一方スレーブ状態データ処理ユニット92Aないし92Nは送信モードにある。図10Aでは、マスタ・データ処理ユニット91(送信状態にある)はUXCLK、UXADDR、UXENB、UXSOC、およびUXDATA信号を発生し、これらは、スレーブ・データ処理ユニット92A〜92N(受信モードにある)に印加されると、それぞれ、URCLK、URADDR、URENB、URSOC、およびURDATA信号となる。スレーブ・データ処理ユニット92A〜92NからのURCLAV信号は、UXCLAV信号として、マスタ・データ処理ユニット91に印加される。図10Bでは、マスタ・データ処理ユニット91(受信モードにある)は、URCLK、URADDR、およびURENB信号を発生し、これらはスレーブ・データ処理ユニット91A〜92N(送信モードにある)に、それぞれ、UXCLK、UXADDR、およびUXENB信号として印加される。スレーブ・データ処理ユニット92A〜92Nは、UXCLAV、UXSOC、およびUXDATA信号を発生し、これらは、マスタ・データ処理ユニット91に、それぞれ、URCLAV、URSOC、およびURDATA信号として印加される。
【0020】
図11を参照すると、本発明による、通信バス110および直接メモリ・アクセス・ユニット14間におけるUTOPIAインターフェースの実施態様が示されている。通信バス110からのデータは、インターフェース入力ユニット181を介して、インターフェース入力バッファ・メモリ・ユニット182に転送される。インターフェース入力バッファ・メモリ・ユニット182から、直接メモリ・アクセス・ユニット14を介して、ディジタル信号処理ユニット・チップ100のメモリ・ユニット(複数のメモリ・ユニット)にデータ信号が転送される。メモリ・ユニットからのデータは、直接メモリ・アクセス・ユニット14を介して、インターフェース出力バッファ・メモリ・ユニット183に転送される。データは、インターフェース出力バッファ・メモリ・ユニット183からインターフェース出力ユニット184を経由して通信バス110に転送される。システム・ロジック186は、INTERNAL CLOCK信号(UTOPIA CLK信号と区別する)を受け取り、波形を整形し歪みを除去し、CLOCK信号をUTOPIAインターフェース・ユニット18の残り部分に分配する。コンフィギュレーション・インターフェース・ユニット185は、初期化信号を受け取り、制御信号をUTOPIAインターフェース・ユニット18の他のユニットに送信することによって、UTOPIAインターフェース・ユニット18が動作するモードを決定する。これらの制御信号は、インターフェース制御レジスタ1851に格納される。
【0021】
図12を参照すると、好適な実施形態によるインターフェース制御レジスタの内容が示されている。UREN/UXENフィールドにおいて、論理「0」は受信/送信ポートがディゼーブルされていることを示し、一方論理「1」はインターフェース受信ポートがイネーブルされていることを示す。この表記は、マスタおよびスレーブ・モード双方において当てはまる。URMSTR/UXMSTRフィールドでは、論理「0」はインターフェース・ユニットがスレーブ(デフォルト)モードで動作していることを示し、一方論理「1」はインターフェース・ユニットがマスタ・モードで動作していることを示す。RUDC/XUDCフィールドでは、ユーザ定義(即ち、標準または拡張)データ・セルが受信および送信動作モード双方について指定される。このフィールドは、スレーブ・モードにおいて用いられる。SLID/SLENDフィールドでは、このフィールドはスレーブ・モードで結合されているプロセッサ・ユニットのアドレスを特定する。マスタ・モードでは、このフィールドは、インターフェース・ユニットに結合されたプロセッサの最後の1つを特定する。UPMフィールドでは、このフィールドはポーリングがラウンド・ロビンで行われるかまたは固定アドレスから行われるかを特定する。U16Mフィールドは、入力および出力インターフェース双方について、データ転送が8ビットかまたは16ビットかを決定する。MPHYフィールドは、インターフェース・ユニットが単一のプロセッサに結合されているか(論理「0」)、または多数のプロセッサに結合されているかを決定する。ULBフィールドは、インターフェース・ユニットがループ・バック・モードであるか否かを決定する。ループ・バック・モード(即ち、論理「1」)では、受信部および送信部が結合され、マスタはURMSTR/UXMSTRフィールドによって決定される。BENDフィールドは、データ転送がビッグ・エンディアン・フォーマットまたはリトル・エンディアン・フォーマットのどちらかを決定する。
【0022】
図13を参照すると、(送信)EVENT信号の動作が示されている。ステップ1300におけるUTOPIAインターフェース・ユニットの送信部分の初期化の後、またはインターフェース・ユニットの連続動作の一部として、ステップ1301において、送信バッファ・メモリ・ユニットにおいて完全なデータ・セルの格納空間が得られるか否か判定を行なう。判定が肯定の場合、ステップ1302において、送信EVENT信号を直接メモリ・アクセス・ユニットに印加する。EVENT信号の発生に応答して、ステップ1303において、直接メモリ・アクセス・ユニットを経由して送信バッファ・メモリ記憶ユニットにデータ・セルを送信する。ステップ1304において、データ・セルの転送が開始し、セルの最初のワードが書き込まれると直ちに、EVENT信号はクリアされる。尚、最初のワードが書き込まれ、バッファ・メモリ・ユニットに使用可能な空間がある場合直ちに、EVENT信号は再度アサートされる。EVENT信号を直ちに再度アサートすることによって、インターフェース・ユニットのスループットが向上する。次に、プロセスはステップ1301に戻り、データ・セル全体の格納のために送信バッファ・メモリ・ユニット内に使用可能な空間があるか否か判定を行なう。ステップ1301における判定が否定の場合、プロセスはステップ1301に戻り、データ・セル全体の格納のために空間が使用可能となるまで、プロセスは巡回し続ける。
【0023】
図14を参照すると、受信モードにあるUTOPIAスレーブ・インターフェース・ユニットにおけるイベント信号の動作が示されている。ステップ1400におけるUTOPIAインターフェース・ユニットの受信部分の初期化の後、またはインターフェース・ユニットの当該部分の動作の一部として、ステップ1401において、受信バッファ・メモリ・ユニットにおいて完全なデータ・セルが得られるか否か判定を行なう。判定が肯定の場合、ステップ1402において受信EVENT信号を発生する。ステップ1403において、EVENT信号に応答して、受信バッファ・メモリ・ユニット内のデータ・セルは、直接メモリ・アクセス・ユニットを介して転送される。ステップ1404において、データ・セルの転送が開始され、最初のワードが読み込まれると直ちに、EVENT信号はクリアされる。次に、プロセスはステップ1401に戻り、完全なデータ・セルが受信バッファ・メモリ・ユニットに格納されるまで、プロセスを繰り返す。
【0024】
2.好適な実施形態の動作
本発明の非同期転送モード・インターフェース・ユニットは、直接メモリ・アクセス・ユニットとデータ処理システムとの間のインターフェース・ユニットである。一般に、データ処理システムのデータ処理ユニットは全て、UTOPIAプロトコルを用いた非同期インターフェース・ユニットを含むことができ、データ処理ユニットを結合するバスに結合されている。実施態様によっては、データ処理ユニット自体が、非同期転送モード信号を供給するように実施し、当該データ処理システムにおけるインターフェース・ユニットの必要性をなくすことも可能である。非同期転送モードにおけるデータ処理システム間における実際のデータ信号転送は、同じクロックまたは同期したクロック信号の制御下にある。転送されたデータ・セルまたはパケット、あるいはこれから転送されるデータ・セルまたはパケットは、バッファ・メモリ・ユニットに格納される。メモリ・ユニットは、通信バスのクロック周波数と、直接メモリ・アクセス・ユニットのはるかに高い周波数との間におけるバッファとして機能する。
【0025】
これまでの説明は、バッファ・メモリ・ユニットを含むインターフェース・ユニットについて行なってきた。好適な実施形態では、バッファ・メモリ・ユニットは、先入れ/先出しメモリ・ユニットによって実施される。メモリ・ユニットには、2データ・セルを格納する容量が設けられる。通信バスのために、マスタ・ユニットおよびスレーブ・ユニット間で交換される信号は、比較的遅いクロック速度を有することになる。通信バスの比較的遅いクロック速度のために、通信バスの方向におけるバッファ・メモリの充填および排出は、直接メモリ・ユニットの方向におけるバッファ・メモリの充填および排出よりもはるかに遅くなる。同様に、通信バスと、直接メモリ・アクセス・ユニットが一部をなす処理ユニットとの間におけるクロック速度の差のために、直接メモリ・アクセス・ユニットは、一度に1回のデータ転送しか処理できない。
【0026】
EVENT信号は、データ・セルの効率的な転送のために特に有用である。UTOPIAインターフェースが一部をなすデータ処理システムの動作は、通信バスを通じてデータを転送可能なレートよりもはるかに高速であるので、送信バッファ・メモリ・ユニットから出るデータ・セルの転送、および受信バッファ・メモリ・ユニットに入るデータ・セルの転送は、本質的に連続とすることができる。
【0027】
本発明の重要な用途の1つは、ホスト即ちマスタ状態データ処理ユニット(マイクロプロセッサを含む)と少なくとも1つのスレーブ状態データ処理ユニット(通常、ディジタル信号プロセッサを含む)との間におけるデータ信号の転送であるが、この構成は逆にすることができる。加えて、UTOPIA転送モード・インターフェース・ユニットは、バスによって結合されている各ディジタル信号処理ユニットまたは一連のディジタル信号処理ユニットにも付加することができる。ディジタル信号処理ユニットの1つを、マスタ状態機械として選択し、この処理ユニットがディジタル信号プロセッサ全ての動作を制御する。
【0028】
UTOPIAインターフェース・ユニットは、ATMセル転送中にSOC信号がセットされると、不完全なATMセルの転送を特定する。これをラント・セル(runt cell)と呼ぶこともある。ソフトウエアによる解決策では、ラント・セルを上位ソフトウエア手順に転送することによって、ラント・セルを解決することができる。好適な実施形態では、ラント・セルはハードウエア制御の下で新たなデータで上書きされる。
【0029】
これまでに明記した実施形態に関して本発明の説明を行なったが、本発明は必ずしもこれらの実施形態に限定される訳ではない。したがって、ここには記載されていないその他の実施形態、変形、および改良も、必ずしも発明の範囲から除外されるのではなく、本発明の範囲は特許請求の範囲によって規定されることとする。
【0030】
以上の説明に関して更に以下の項を開示する。
(1)マスタ状態データ処理ユニットと、
前記マスタ状態データ処理ユニットが非同期転送モード・プロトコル信号を交換する際に用いられる通信バスと、
少なくとも1つのスレーブ状態データ処理ユニットであって、
中央処理ユニットと、
前記中央処理ユニットに結合された直接メモリ・アクセス・ユニットと、
前記中央処理ユニットに結合されたUTOPIAモード・インターフェース・ユニットと、
を含む、スレーブ状態データ処理ユニットと、
を備え、
前記UTOPIAモード・インターフェース・ユニットが、
前記通信バスに結合され、非同期転送モード・プロトコル信号を交換する、プロセッサと、
バッファ・メモリであって、前記直接メモリ・アクセス・ユニットと前記プロセッサとの間でデータ信号をバッファする、バッファ・メモリと、
を有し、
前記バッファ・メモリ・ユニットと前記直接メモリ・インターフェース・ユニットとの間におけるデータ・セルの転送を、イベント信号によって決定する、
データ処理システム。
(2)前記UTOPIAインターフェース・ユニットは、受信モードおよび送信モードで作用可能である、第1項記載のデータ処理システム。
(3)前記バッファ・メモリ・ユニットが先入れ/先出しメモリ・ユニットである、第1項記載のデータ処理システム。
(4)前記プロセッサが、
入力インターフェース・ユニットと、
出力インターフェース・ユニットと、
を含み、前記バッファ・メモリ・ユニットが、
入力バッファ・メモリ・ユニットであって、当該入力バッファ・メモリ・ユニットと前記直接メモリ・アクセス・ユニットとの間の転送を、受信イベント信号によって決定する、入力バッファ・メモリ・ユニットと、
出力バッファ・メモリ・ユニットであって、前記直接メモリ・アクセス・ユニットと前記出力バッファ・メモリ・ユニットとの間の転送を、送信イベント信号によって決定する、出力バッファ・メモリ・ユニットと、
を含む、第1項記載のデータ処理システム。
(5)前記通信バスから前記入力メモリ・ユニットにデータを転送し、前記出力バッファ・メモリ・ユニットから前記出力インターフェース・ユニットを介して前記通信バスにデータを転送する、第4項記載のデータ処理システム。
(6)前記入力バッファ・メモリ・ユニットおよび前記出力バッファ・メモリ・ユニットが、先入れ/先出しメモリ・ユニットである、第5項記載のデータ処理システム。
(7)前記バッファ・メモリ・ユニットが完全なデータ・セルをその中に格納し終えたときに前記受信イベント信号を発生し、前記バッファ・メモリ・ユニットと前記直接メモリ・アクセス・ユニットとの間のデータ転送が開始したときに前記受信イベント信号をクリアし、前記バッファ・メモリ・ユニットが完全なデータ・セルのための空間を有するときに前記送信イベント信号を発生し、前記データ・セルの前記直接メモリ・アクセス・ユニットから前記バッファ・メモリ・ユニットへの転送が開始したときに前記送信イベント信号をクリアする、第4項記載のデータ処理システム。
【0031】
(8)少なくとも1つのスレーブ状態データ処理ユニットと、
通信バスであって、前記スレーブ状態データ処理ユニットが非同期転送モード・プロトコル信号を交換する際に用いる、通信バスと、
マスタ状態データ処理ユニットと、
を備え、前記マスタ状態データ処理ユニットが、
中央処理ユニットと、
前記中央処理ユニットに結合された直接メモリ・アクセス・ユニットと、
前記中央処理ユニットに結合されたUTOPIAインターフェース・ユニットと、
を含み、
前記UTOPIAインターフェース・ユニットが、
前記通信バスに結合され、非同期転送モード・プロトコル信号を交換するプロセッサと、
バッファ・メモリ・ユニットであって、前記直接メモリ・アクセス・ユニットと前記プロセッサとの間でデータ信号をバッファする、バッファ・メモリ・ユニットと、
を有する、
データ処理システム。
(9)前記プロセッサが、
入力インターフェース・ユニットと、
出力インターフェース・ユニットと、
を含み、前記バッファ・メモリ・ユニットが、
入力バッファ・メモリ・ユニットと、
出力バッファ・メモリ・ユニットと、
を含む、第8項記載のデータ処理システム。
(10)前記通信バスから前記入力インターフェース・ユニットを介して前記入力バッファ・メモリ・ユニットに前記データを転送し、前記出力バッファ・メモリ・ユニットから前記出力インターフェース・ユニットを介して前記通信バスにデータを転送する、第9項記載のデータ処理システム。
(11)前記入力バッファ・メモリ・ユニットおよび前記出力バッファ・メモリ・ユニットが、先入れ/先出しメモリ・ユニットである、第10項記載のデータ処理システム。
【0032】
(12)外部データ処理ユニットと直接メモリ・アクセス・ユニットとの間にインターフェースを設けるUTOPIAインターフェース・ユニットであって、
入力バッファ・メモリであって、データ・セルを前記直接メモリ・アクセス・ユニットに供給する、入力バッファ・メモリと、
インターフェース入力ユニットであって、前記外部処理システムから前記入力バッファ・メモリ・ユニットへのデータ・セルの送信を制御する、インターフェース入力ユニットと、
出力バッファ・メモリ・ユニットであって、前記直接メモリ・アクセス・ユニットからデータ・セルを受け取る、出力バッファ・メモリ・ユニットと、
インターフェース出力ユニットであって、前記出力バッファ・メモリ・ユニットから前記外部処理システムへのデータ・セルの送信を制御する、インターフェース出力ユニットと、
を備えるUTOPIAインターフェース・ユニット。
(13)前記入力バッファ・メモリ・ユニットおよび前記出力バッファ・メモリ・ユニットが先入れ/先出しメモリ・ユニットである、第12項記載のインターフェース・ユニット。
(14)前記先入れ/先出しメモリ・ユニットは、少なくとも2つのデータ・セルを格納可能である、第12項記載のインターフェース・ユニット。
(15)前記バッファ・メモリ・ユニットからのワード・リード信号に応答して、前記入力バッファ・メモリ・ユニットからのデータを前記直接メモリ・アクセス・ユニットに転送する、第12項記載のインターフェース・ユニット。
(16)前記出力バッファ・メモリ・ユニットからのワード・ライト信号に応答して、前記直接メモリ・アクセス・ユニットからのデータを前記出力バッファ・メモリに格納する、第12項記載のインターフェース・ユニット。
(17)前記入力バッファ・ユニットからのセル可用性信号に応答して、前記外部処理ユニットから前記入力バッファ・ユニットにデータを転送する、第12項記載のインターフェース・ユニット。
(18)前記出力バッファ・メモリ・ユニットからのセル可用性信号に応答して、前記出力バッファ・メモリ・ユニットから前記外部処理ユニットにデータを転送する、第12項記載のインターフェース・ユニット。
(19)前記インターフェース・ユニットがスレーブ・モードで動作し、前記入力バッファ・メモリ・ユニットおよび前記直接メモリ・アクセス・ユニットからのデータ・セルの転送が、受信イベント信号によって決定され、前記直接メモリ・アクセス・ユニットから前記出力バッファ・メモリ・ユニットへのデータ・セルの転送が、送信イベント信号によって決定される、第12項記載のインターフェース・ユニット。
(20)前記入力バッファ・メモリ・ユニットが完全なデータ・セルをその中に格納し終えたときに前記受信イベント信号を発生し、前記入力バッファ・メモリ・ユニットと前記直接メモリ・アクセス・ユニットとの間のデータ転送が開始したときに前記受信イベント信号をクリアし、前記出力バッファ・メモリ・ユニットが完全なデータ・セルのための空間を有するときに前記送信イベント信号を発生し、前記データ・セルの前記直接メモリ・アクセス・ユニットから前記出力バッファ・メモリ・ユニットへの転送が開始したときに前記送信イベント信号をクリアする、第19項記載のインターフェース・ユニット。
【0033】
(21)マスタ状態データ処理ユニットと、少なくとも1つのスレーブ状態データ処理ユニットとを有するデータ処理システムにおいて、データ処理ユニット間でデータ・セルを転送する非同期転送モード・インターフェース・ユニット18を、データ処理ユニットに設けることができる。インターフェース・ユニット18は、UTOPIAプロトコルでフォーマットされた信号を供給および受信する。インターフェース・ユニット18は、状態機械として作用するプロセッサ181,184、およびインターフェース・ユニット・プロセッサとデータ処理ユニットの直接メモリ・アクセス・ユニットとの間でデータ群をバッファするバッファ出力メモリ・ユニット182,183を含む。インターフェース・ユニット18は、マスタ状態のデータ処理ユニットに対して受信モードおよび送信モードで作用することができ、更にスレーブ状態のデータ処理ユニットに対して受信モード181,182および送信モード184,183で作用することができる。イベント信号によって、直接メモリ・アクセス・ユニット14とバッファ・メモリ記憶ユニット182,183との間におけるデータ転送の効率的な交換がスレーブ・モードにおいて行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を効果的に用いることができる汎用データ処理システムのブロック図である。
【図2】本発明による、スレーブ送信モードの非同期転送モード・インターフェース・ユニットが発生する信号および受信する信号を示すブロック図である。
【図3】本発明による、図2に示すスレーブ送信状態にある非同期転送モード・インターフェース・ユニットが受信する信号および発生する信号のタイミング図である。
【図4】本発明による、スレーブ受信状態にある非同期転送モード・インターフェース・ユニットが発生する信号および受信する信号を示すブロック図である。
【図5】本発明による、図4に示すスレーブ受信モードにある非同期転送モード・インターフェース・ユニットが受信する信号および発生する信号のタイミング図である。
【図6】本発明による、マスタ送信状態にある非同期転送モード・インターフェース・ユニットが発生する信号および受信する信号を示すブロック図である。
【図7】本発明による、図6に示すマスタ送信状態モードにある非同期転送モード・インターフェース・ユニットが受信する信号および発生する信号のタイミング図である。
【図8】本発明による、マスタ受信状態にある非同期転送モード・インターフェース・ユニットが発生する信号および受信する信号を示すブロック図である。
【図9】本発明による、図8に示すスレーブ受信状態モードにある非同期転送モード・インターフェース・ユニットが受信する信号および発生する信号のタイミング図である。
【図10A】マスタ状態データ処理ユニットが送信モードにあり、複数のスレーブ状態データ処理ユニットが受信モードにある場合の非同期転送モードUTOPIAプロトコル信号を示す図である。
【図10B】マスタ状態データ処理ユニットが受信モードにあり、複数のスレーブ状態データ処理ユニットが送信モードにある場合の非同期転送モードUTOPIAプロトコル信号を示す図である。
【図11】本発明によるUTOPIAインターフェース・ユニットの一実施態様を示すブロック図である。
【図12】本発明によるインターフェース制御レジスタの内容を示す図である。
【図13】本発明によるUTOPIAインターフェース・スレーブ送信モードにおけるEVENT信号の動作を示すフロー・チャートである。
【図14】 UTOPIAインターフェース・スレーブ受信モードにおけるEVENT信号の動作を示すフロー・チャートである。
【符号の説明】
10 中央処理ユニット
12 メモリ・ユニット
14 直接メモリ・アクセス・ユニット
18 UTOPIAインターフェース・ユニット
91 マスタ状態データ処理ユニット
92A〜92N スレーブ状態データ処理ユニット
100〜10N ディジタル信号処理ユニット
110 通信バス
120 マスタ処理ユニット
182 バッファ・メモリ・ユニット
183 インターフェース出力バッファ・メモリ・ユニット
181 インターフェース入力ユニット
184 プロセッサ
185 コンフィギュレーション・インターフェース・ユニット
186 システム・ロジック
1851 インターフェース制御レジスタ
Claims (3)
- データ処理システムであって、
マスタ状態データ処理ユニットと、
前記マスタ状態データ処理ユニットが非同期転送モード・プロトコル信号を交換する際に用いられる通信バスと、
少なくとも1つのスレーブ状態データ処理ユニットであって、
中央処理ユニットと、
前記中央処理ユニットに結合された直接メモリ・アクセス・ユニットと、
前記直接メモリ・アクセス・ユニットに結合され、マスタ状態及びスレーブ状態で動作することが可能であって、前記通信バスとの間で受信モードおよび送信モードでデータを交換するUTOPIAモード・インターフェース・ユニットと、
を含む、前記スレーブ状態データ処理ユニットと、
を備え、
前記UTOPIAモード・インターフェース・ユニットが、
前記通信バスに結合され、非同期転送モード・UTOPIAプロトコル信号を交換する、プロセッサと、
前記直接メモリ・アクセス・ユニットと前記プロセッサとの間でデータ信号をバッファする、バッファ・メモリ・ユニットと、
を有し、
前記バッファ・メモリ・ユニットと前記直接メモリ・インターフェース・ユニットとの間におけるデータ・セルの転送を、イベント信号によって決定する、
ことを特徴とするデータ処理システム。 - データ処理システムであって、
少なくとも1つのスレーブ状態データ処理ユニットと、
前記スレーブ状態データ処理ユニットが非同期転送モード・UTOPIAプロトコル信号を交換する際に用いる、通信バスと、
マスタ状態データ処理ユニットと、
を備え、前記マスタ状態データ処理ユニットが、
中央処理ユニットと、
前記中央処理ユニットに結合された直接メモリ・アクセス・ユニットと、
前記中央処理ユニットに結合され、マスタ状態及びスレーブ状態で動作することが可能であって、受信モードおよび送信モードでデータを交換するUTOPIAインターフェース・ユニットと、
を含み、
前記UTOPIAインターフェース・ユニットが、
前記通信バスに結合され、非同期転送モード・UTOPIAプロトコル信号を交換するプロセッサと、
バッファ・メモリ・ユニットであって、前記直接メモリ・アクセス・ユニットと前記プロセッサとの間でデータ信号をバッファする、バッファ・メモリ・ユニットと、
を有する、
ことを特徴とするデータ処理システム。 - マスタ状態及びスレーブ状態で動作することが可能であって、通信バスと直接メモリ・アクセス・ユニットとの間にインターフェースを設け、受信モードおよび送信モードで動作するUTOPIAインターフェース・アクセス・ユニットであって、
データ・セルを前記直接メモリ・アクセス・ユニットに供給する、入力バッファ・メモリと、
前記外部処理システムから前記入力バッファ・メモリ・ユニットへのデータ・セルの送信を制御する、インターフェース入力状態プロセッサユニットと、
前記直接メモリ・アクセス・ユニットからデータ・セルを受け取る、出力バッファ・メモリ・ユニットと、
前記出力バッファ・メモリ・ユニットから前記通信バスへのデータ・セルの送信を制御する、インターフェース出力状態プロセッサユニットと、
を備えることを特徴とするUTOPIAインターフェース・ユニット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US23723700P | 2000-10-02 | 2000-10-02 | |
US237237 | 2000-10-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002204253A JP2002204253A (ja) | 2002-07-19 |
JP4427214B2 true JP4427214B2 (ja) | 2010-03-03 |
Family
ID=22892884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001306611A Expired - Fee Related JP4427214B2 (ja) | 2000-10-02 | 2001-10-02 | 非同期転送モードにおけるホスト・プロセッサおよびディジタル信号プロセッサ間転送用インターフェース・ユニット、およびこれを用いたデータ処理システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US20030046457A1 (ja) |
EP (1) | EP1202182B1 (ja) |
JP (1) | JP4427214B2 (ja) |
DE (1) | DE60132872T2 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002021323A2 (en) * | 2000-09-08 | 2002-03-14 | Avaz Networks | Hardware function generator support in a dsp |
US20030046457A1 (en) * | 2000-10-02 | 2003-03-06 | Shakuntala Anjanaiah | Apparatus and method for an interface unit for data transfer between processing units in the asynchronous transfer mode |
US7342927B1 (en) * | 2001-03-09 | 2008-03-11 | Brooktree Broadband Holding, Inc. | Systems and methods for transferring various data types across an ATM network |
US6990108B2 (en) * | 2001-04-06 | 2006-01-24 | Texas Instruments Incorporated | ATM system architecture for the convergence of data, voice and video |
US6961340B2 (en) * | 2001-04-06 | 2005-11-01 | Texas Instruments Incorporated | AAL2 receiver for filtering signaling/management packets in an ATM system |
US6965558B1 (en) * | 2001-08-23 | 2005-11-15 | Cisco Technology, Inc. | Method and system for protecting a network interface |
US20030105799A1 (en) * | 2001-12-03 | 2003-06-05 | Avaz Networks, Inc. | Distributed processing architecture with scalable processing layers |
US20030112758A1 (en) * | 2001-12-03 | 2003-06-19 | Pang Jon Laurent | Methods and systems for managing variable delays in packet transmission |
KR100487129B1 (ko) * | 2003-01-21 | 2005-05-03 | 삼성전자주식회사 | 유토피아 인터페이스의 선입선출부간 1 바이트 단위로 셀전송을 제어하는 방법 |
US20080126812A1 (en) * | 2005-01-10 | 2008-05-29 | Sherjil Ahmed | Integrated Architecture for the Unified Processing of Visual Media |
US8547993B1 (en) * | 2006-08-10 | 2013-10-01 | Nvidia Corporation | Asynchronous interface for communicating between clock domains |
JP2008103904A (ja) * | 2006-10-18 | 2008-05-01 | Nec Saitama Ltd | Atmセル通信システム、atmレイヤデバイス及びatmセル通信方法 |
US7899983B2 (en) | 2007-08-31 | 2011-03-01 | International Business Machines Corporation | Buffered memory module supporting double the memory device data width in the same physical space as a conventional memory module |
US7840748B2 (en) * | 2007-08-31 | 2010-11-23 | International Business Machines Corporation | Buffered memory module with multiple memory device data interface ports supporting double the memory capacity |
US8082482B2 (en) * | 2007-08-31 | 2011-12-20 | International Business Machines Corporation | System for performing error correction operations in a memory hub device of a memory module |
US7584308B2 (en) * | 2007-08-31 | 2009-09-01 | International Business Machines Corporation | System for supporting partial cache line write operations to a memory module to reduce write data traffic on a memory channel |
US7818497B2 (en) * | 2007-08-31 | 2010-10-19 | International Business Machines Corporation | Buffered memory module supporting two independent memory channels |
US7861014B2 (en) * | 2007-08-31 | 2010-12-28 | International Business Machines Corporation | System for supporting partial cache line read operations to a memory module to reduce read data traffic on a memory channel |
US7865674B2 (en) * | 2007-08-31 | 2011-01-04 | International Business Machines Corporation | System for enhancing the memory bandwidth available through a memory module |
US8086936B2 (en) * | 2007-08-31 | 2011-12-27 | International Business Machines Corporation | Performing error correction at a memory device level that is transparent to a memory channel |
US7558887B2 (en) | 2007-09-05 | 2009-07-07 | International Business Machines Corporation | Method for supporting partial cache line read and write operations to a memory module to reduce read and write data traffic on a memory channel |
US8019919B2 (en) * | 2007-09-05 | 2011-09-13 | International Business Machines Corporation | Method for enhancing the memory bandwidth available through a memory module |
US7925825B2 (en) * | 2008-01-24 | 2011-04-12 | International Business Machines Corporation | System to support a full asynchronous interface within a memory hub device |
US7770077B2 (en) * | 2008-01-24 | 2010-08-03 | International Business Machines Corporation | Using cache that is embedded in a memory hub to replace failed memory cells in a memory subsystem |
US8140936B2 (en) * | 2008-01-24 | 2012-03-20 | International Business Machines Corporation | System for a combined error correction code and cyclic redundancy check code for a memory channel |
US7925826B2 (en) * | 2008-01-24 | 2011-04-12 | International Business Machines Corporation | System to increase the overall bandwidth of a memory channel by allowing the memory channel to operate at a frequency independent from a memory device frequency |
US7925824B2 (en) * | 2008-01-24 | 2011-04-12 | International Business Machines Corporation | System to reduce latency by running a memory channel frequency fully asynchronous from a memory device frequency |
US7930470B2 (en) * | 2008-01-24 | 2011-04-19 | International Business Machines Corporation | System to enable a memory hub device to manage thermal conditions at a memory device level transparent to a memory controller |
US7930469B2 (en) | 2008-01-24 | 2011-04-19 | International Business Machines Corporation | System to provide memory system power reduction without reducing overall memory system performance |
CN102708078B (zh) * | 2012-05-28 | 2015-04-01 | 安徽状元郎电子科技有限公司 | 一种实现学习机lcd数据总线与摄像头数据总线复用的方法 |
US10866696B2 (en) | 2018-10-04 | 2020-12-15 | The Toronto-Dominion Bank | Automated device for data transfer |
US11069201B2 (en) | 2018-10-04 | 2021-07-20 | The Toronto-Dominion Bank | Automated device for exchange of data |
US10984418B2 (en) | 2018-10-04 | 2021-04-20 | The Toronto-Dominion Bank | Automated device for data transfer |
US10996838B2 (en) | 2019-04-24 | 2021-05-04 | The Toronto-Dominion Bank | Automated teller device having accessibility configurations |
US20230398960A1 (en) * | 2022-06-09 | 2023-12-14 | Toyota Motor North America, Inc. | Methods and systems for theft deterrent of vehicles |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5805927A (en) * | 1994-01-28 | 1998-09-08 | Apple Computer, Inc. | Direct memory access channel architecture and method for reception of network information |
FI97095C (fi) * | 1994-10-31 | 1996-10-10 | Nokia Mobile Phones Ltd | TDMA-signaalien kehysajastuksen ohjaus |
US5600650A (en) * | 1995-07-07 | 1997-02-04 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for synthesizing clock signals for use with an asynchronous transfer mode system having selectable data transmission rates |
US5625625A (en) * | 1995-07-07 | 1997-04-29 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for partitioning data load and unload functions within an interface system for use with an asynchronous transfer mode system |
US5845153A (en) * | 1995-07-07 | 1998-12-01 | Integrated Device Technology, Inc. | Memory interface for asynchronous transfer mode segmentation and reassembly circuit |
US5796735A (en) * | 1995-08-28 | 1998-08-18 | Integrated Device Technology, Inc. | System and method for transmission rate control in a segmentation and reassembly (SAR) circuit under ATM protocol |
US5982772A (en) * | 1995-11-06 | 1999-11-09 | Sun Microsystems, Inc. | Cell interface block partitioning for segmentation and re-assembly engine |
US5835925A (en) * | 1996-03-13 | 1998-11-10 | Cray Research, Inc. | Using external registers to extend memory reference capabilities of a microprocessor |
US5870628A (en) * | 1996-06-11 | 1999-02-09 | International Business Machines Corporation | Adaptor for receiving and processing asynchronous transfer mode cells within a computer network |
US5983332A (en) * | 1996-07-01 | 1999-11-09 | Sun Microsystems, Inc. | Asynchronous transfer mode (ATM) segmentation and reassembly unit virtual address translation unit architecture |
KR0185868B1 (ko) * | 1996-08-31 | 1999-05-15 | 대우전자주식회사 | 유토피아 접면에서의 분할 및 조립 계층과 물리계층간의 속도정합방법 |
US5941952A (en) * | 1996-09-12 | 1999-08-24 | Cabletron Systems, Inc. | Apparatus and method for transferring data from a transmit buffer memory at a particular rate |
WO1998024228A2 (en) * | 1996-11-27 | 1998-06-04 | Alcatel Usa Sourcing, L.P. | Optical network unit for communicating telephony and video information |
US5943479A (en) * | 1997-01-02 | 1999-08-24 | Digital Equipment Corporation | Method for reducing the rate of interrupts in a high speed I/O controller |
US6170048B1 (en) * | 1997-03-24 | 2001-01-02 | Texas Instruments Incorporated | PC circuits, systems and methods |
US5938728A (en) * | 1997-10-30 | 1999-08-17 | Advanced Micro Devices, Inc. | Apparatus and method for selectively controlling clocking and resetting of a network interface |
KR100256677B1 (ko) * | 1997-12-24 | 2000-05-15 | 이계철 | 공유 매체 액세스가 가능한 비동기 전달 모드 호스트 어뎁팅 장치 |
US5968149A (en) * | 1998-01-07 | 1999-10-19 | International Business Machines Corporation | Tandem operation of input/output data compression modules |
US6256308B1 (en) * | 1998-01-20 | 2001-07-03 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Multi-service circuit for telecommunications |
US6122680A (en) * | 1998-06-18 | 2000-09-19 | Lsi Logic Corporation | Multiple channel data communication buffer with separate single port transmit and receive memories having a unique channel for each communication port and with fixed arbitration |
US6356557B1 (en) * | 1998-10-14 | 2002-03-12 | Ahead Communications Systems, Inc. | Hot insertable UTOPIA interface with automatic protection switching for backplane applications |
US6700872B1 (en) * | 1998-12-11 | 2004-03-02 | Cisco Technology, Inc. | Method and system for testing a utopia network element |
US6449655B1 (en) * | 1999-01-08 | 2002-09-10 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for communication between network devices operating at different frequencies |
DE19911830A1 (de) * | 1999-03-17 | 2000-09-21 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zum Verwalten des Zugriffs auf einen Bus und Bussystem |
US6732206B1 (en) * | 1999-08-05 | 2004-05-04 | Accelerated Networks | Expanded addressing for traffic queues and prioritization |
US20020031141A1 (en) * | 2000-05-25 | 2002-03-14 | Mcwilliams Patrick | Method of detecting back pressure in a communication system using an utopia-LVDS bridge |
US20030046457A1 (en) * | 2000-10-02 | 2003-03-06 | Shakuntala Anjanaiah | Apparatus and method for an interface unit for data transfer between processing units in the asynchronous transfer mode |
US6862294B1 (en) * | 2000-12-27 | 2005-03-01 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for overcoming large transport delays between master and slave utopia devices |
KR100452592B1 (ko) * | 2001-07-30 | 2004-10-14 | 엘지전자 주식회사 | 에이티엠 교환기 및 이에 내장된 에이티엠계층/물리계층다중 인터페이스 모듈 |
US7002979B1 (en) * | 2001-08-10 | 2006-02-21 | Utstarcom, Inc. | Voice data packet processing system |
-
2001
- 2001-09-26 US US09/964,315 patent/US20030046457A1/en not_active Abandoned
- 2001-09-26 US US09/964,164 patent/US20040109468A1/en not_active Abandoned
- 2001-09-26 US US09/964,158 patent/US7570646B2/en active Active
- 2001-09-26 US US09/964,159 patent/US20020136220A1/en not_active Abandoned
- 2001-09-28 EP EP01000513A patent/EP1202182B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-28 DE DE60132872T patent/DE60132872T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-02 JP JP2001306611A patent/JP4427214B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1202182A1 (en) | 2002-05-02 |
DE60132872T2 (de) | 2009-02-12 |
US20040109468A1 (en) | 2004-06-10 |
US20030076839A1 (en) | 2003-04-24 |
DE60132872D1 (de) | 2008-04-03 |
EP1202182B1 (en) | 2008-02-20 |
US7570646B2 (en) | 2009-08-04 |
JP2002204253A (ja) | 2002-07-19 |
US20030046457A1 (en) | 2003-03-06 |
US20020136220A1 (en) | 2002-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4427214B2 (ja) | 非同期転送モードにおけるホスト・プロセッサおよびディジタル信号プロセッサ間転送用インターフェース・ユニット、およびこれを用いたデータ処理システム | |
US5632016A (en) | System for reformatting a response packet with speed code from a source packet using DMA engine to retrieve count field and address from source packet | |
US5745684A (en) | Apparatus and method for providing a generic interface between a host system and an asynchronous transfer mode core functional block | |
EP0772130B1 (en) | Method and apparatus for transmission and processing of virtual commands | |
US6161160A (en) | Network interface device architecture for storing transmit and receive data in a random access buffer memory across independent clock domains | |
US7072349B2 (en) | Ethernet device and method for extending ethernet FIFO buffer | |
US6671758B1 (en) | Bus interface for cell and/or packet data transfer | |
JPH09160870A (ja) | ハードウェアとソフトウェアの間でデータ転送を報告する方法および装置 | |
US5982772A (en) | Cell interface block partitioning for segmentation and re-assembly engine | |
US6154796A (en) | Apparatus and method in a network interface device for storing receiving frame status in a holding register | |
US7191262B2 (en) | High-throughput UART interfaces | |
US6804243B1 (en) | Hardware acceleration for segmentation of message packets in a universal serial bus peripheral device | |
US6061768A (en) | Apparatus and method in a network interface device for storing tracking information indicating stored data status between contending memory controllers | |
US6473818B1 (en) | Apparatus and method in a network interface device for asynchronously generating SRAM full and empty flags using coded read and write pointer values | |
WO1997041514A1 (en) | Qualified burst buffer | |
US20030005344A1 (en) | Synchronizing data with a capture pulse and synchronizer | |
CN114185830A (zh) | 基于mailbox的多处理器通信方法、设备、系统和存储介质 | |
RU97118649A (ru) | Устройство и способ сегментации и повторной сборки трафика с постоянной скоростью передачи битов в сети с асинхронным переносом информации | |
US6717941B1 (en) | Method and apparatus for early termination of frame data | |
CN115391247B (zh) | 一种phy数据传输系统 | |
US20020034185A1 (en) | System for transmitting local area network (LAN) data frames | |
JP2002176464A (ja) | ネットワークインタフェース装置 | |
KR100248548B1 (ko) | 큐빗 칩과 알리25씨 칩을 이용한 비동기 전송 모드 데이터 셀의생성 및 캡쳐 회로 | |
CN118175119A (zh) | 用于网络通信的方法及计算设备 | |
JPH09259073A (ja) | 通信制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060609 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060911 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061211 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070607 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070713 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20071019 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4427214 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |