JP4427046B2 - プリント方法 - Google Patents

プリント方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4427046B2
JP4427046B2 JP2006333650A JP2006333650A JP4427046B2 JP 4427046 B2 JP4427046 B2 JP 4427046B2 JP 2006333650 A JP2006333650 A JP 2006333650A JP 2006333650 A JP2006333650 A JP 2006333650A JP 4427046 B2 JP4427046 B2 JP 4427046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
group
ink drop
basic element
drop generators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006333650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007062395A (ja
Inventor
ジョセフ・エム・トーガーソン
アンジェラ・ホワイト・バッコム
マーク・エイチ・マッケンジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2007062395A publication Critical patent/JP2007062395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4427046B2 publication Critical patent/JP4427046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04543Block driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/15Arrangement thereof for serial printing

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、一般的にインクジェットプリントに関し、より詳細には、プリントヘッド基板の大きさを低減するよう構成されたインク滴発生器(ink drop generator)のアレーを有する、薄膜インクジェットプリントヘッドに関する。さらに詳細には、インク供給チャネルの両縁にわたるインクジェット基本要素構造を有するプリントヘッド基板を備えるプリント装置およびその方法に関する。
インクジェットプリントの技術は、比較的よく開発されている。コンピュータのプリンタ、グラフィックスのプロッタ、およびファクシミリ等の市販品が、インクジェット技術と共に実施されて、プリント媒体を作成する。ヒューレット・パッカード社のインクジェット技術に対する寄与は、例えば、そのすべてを参照して本明細書に組み込まれる、Hewlett−Packard Journal、Vol.36,No.5(May 1985)、Vol.39,No.5(October 1988)、Vol.43,No.4(August 1992)、Vol.43,No.6(December 1992)、およびVol.45,No.1(February 1994)における様々な論文において説明されている。
一般的に、インクジェット画像は、インクジェットのプリントヘッドとして知られているインク滴発生装置が放出するインク滴をプリント媒体上に正確に配置することによって、形成される。通常、インクジェットのプリントヘッドは、プリント媒体表面の上方を横切る可動のプリントキャリッジ上に支持され、マイクロコンピュータ、またはその他の制御装置の命令に従って適切な時点でインク滴を噴出するように制御されており、インク滴を施すタイミングは、プリント中の画像の画素パターンに対応するようになっている。
典型的なヒューレット・パッカード社のインクジェットのプリントヘッドは、インクバリア層に取り付けられたオリフィス板内に正確に形成したノズルのアレーを備える。インクバリア層は、インク発射ヒータ抵抗器および該抵抗器を作動させる装置を施した薄膜基礎構造に付着されている。インクバリア層は、関連するインク発射抵抗器の上方に配置されたインクチャンバを含むインクチャネルを形成しており、オリフィス板内のノズルは、関連するインクチャンバと整列している。インクチャンバと、薄膜基礎構造とオリフィス板のインクチャンバに隣接する部分とによって、インク滴発生器領域が形成されている。
薄膜基礎構造は通常、シリコン等の基板から成っており、基板の上には、薄膜インク発射抵抗器、該抵抗器を作動させる装置、および、プリントヘッドへの外部電気接続用に設けられた接合パッドへの相互接続も行なう、様々な薄膜層が形成されている。インクバリア層は通常ポリマー材料であり、このポリマー材料は、ドライフィルムとして薄膜基礎構造に積層されており、光によって画定可能で(photodefinable)、紫外線によっても熱によっても硬化するように設計されている。スロット供給設計のインクジェットのプリントヘッドにおいては、インクは、1つまたはそれよりも多いインク槽から、基板内に形成された1つまたはそれよりも多いインク供給スロットを通って、様々なインクチャンバに供給される。
オリフィス板、インクバリア層および薄膜基礎構造の物理的配置の1例が、上述のHewlett−Packard Journal,February 1994の第44頁に示されている。インクジェットのプリントヘッドの更なる例については、それを参照することによって本明細書に組み込まれる、本願の出願人に譲渡されている米国特許番号第4,719,477号および5,317,346号に説明されている。
薄膜インクジェットのプリントヘッドについて考慮すべきことは例えば、用いるインク滴発生器および/またはインク供給スロットが多くなるにつれて、基板の大きさおよび/または基板の脆弱性が増大してしまう、ということである。従って、コンパクトで、かつインク滴発生器を多数有する、改良したインクジェットのプリントヘッドが、必要とされている。
本発明は、インク供給スロット72の第1の縁に沿って配置された第3グループのインク滴発生器62と、インク供給スロット72の第1の縁と向かい合う第2の縁に沿って配置された第4のグループのインク滴発生器63とを有する、インクジェットのプリントヘッドに向けられている。 インク滴発生器40は、基本要素と呼ばれる複数のグループに配置される。各基本要素(P1ないしP6)は、第1の縁に沿って配置された第3グループのインク滴発生器62と、第2の縁に沿って配置された第4グループのインク滴発生器63とを含み、各基本要素の第1グループ62が、第1の複数のインク滴発生器のサブセット(subset)62aを含み、各基本要素の第2グループ63が、第2の複数のインク滴発生器のサブセット63aを含む。このようにして、それぞれの基本要素P1ないしP6のサブセット62a、63aは、インク供給スロット72を横切って分割される。
本発明の利点および特徴を、以下、詳細に説明する。
以下の詳細な説明、および図面のいくつかにおいて、同じ要素は同じ参照番号で示す。
図1および図2は、正確な縮尺率で描いたものではない、図1は、本発明を用いることができるインクジェットのプリントヘッドの平面図、図2は概略斜視図を示す。このインクジェットのプリントヘッドは一般的に、(a)シリコン等の基板を備え、様々な薄膜層をその上に形成した薄膜基礎構造すなわちダイ11と、(b)薄膜基礎構造11上に配置したインクバリア層12と、(c)インクバリア層12の上に薄層状に取り付けた、オリフィスすなわちノズル板13とを含む。
薄膜基礎構造11は、従来の集積回路技術に従って形成され、内部に形成された薄膜ヒータ抵抗器56を備える。インクバリア層12は、ドライフィルムで形成されている。このドライフィルムは、熱および圧力によって薄膜基礎構造11に積層され、光によって画定されて、内部にインクチャンバ19およびインクチャネル29が形成される。インクチャンバ19とインクチャネル29は、ヒータ抵抗器56が形成される抵抗器領域の上方に配置される。薄膜基礎構造11の両端には、外部電気接続と係合可能な金の接合パッド74が配置されており、パッド74は、インクバリア層12で覆われてはいない。1例として、バリア層の材料には、米国デラウェア州ウィルミントン市のイー・アイ・デュポン社から入手可能な「Parad」印のフォトポリマーのドライフィルム等の、アクリル樹脂
をベースにしたフォトポリマーのドライフィルムが含まれる。同様のドライフィルムには、「Riston」印のドライフィルム等、他のデュポン製品や、他の化学メーカが製造するドライフィルムが含まれる。オリフィス板13は例えば、ポリマー材料を含み、内部にレーザ切断(laser ablation)によってオリフィスが形成される、平らな基板を含む。このようなレーザ切断によるオリフィスの形成は、例えば、その参照によって本明細書に組み込まれる、本願の出願人に譲渡されている米国特許番号第5,469,199号において開示されているとおりである。オリフィス板はまた、ニッケル等のめっき金属を含んでもよい。
図3に示すように、インクバリア層12におけるインクチャンバ19は、より詳細には、それぞれのインク発射抵抗器56の上方に配置されており、それぞれのインクチャンバ19は、バリア層12に形成されたチャンバ開口部の相互に接続された壁によって画定されている。インクチャネル29は、バリア層12に形成された開口部によって画定されており、インク発射チャンバ19と一体的につながっている。図1、図2および図3は、1例としてスロット供給のインクジェットのプリントヘッドを示す。このプリントヘッドにおいて、インクチャネル29は、薄膜基本構造内に形成された、例えばインク供給スロット71の縁に向かって開いており、この縁が、インク供給スロット供給縁を形成している。
オリフィス板13は、それぞれのインクチャンバ19の上方に配置されたオリフィスまたはノズル21を備えている。それぞれのインク発射抵抗器56、関連するインクチャンバ19、および関連するオリフィスまたはノズル21が整列してインク滴発生器40を形成している。
上記プリントヘッドは、バリア層12と、それとは別個のオリフィス板13とを有するものとして説明したが、本発明は、多数の露光工程で露光し現像される単一のフォトポリマー層を用いて作成した一体的なバリア/オリフィス構造を有するプリントヘッドを用いても実施することができる。
インク滴発生器40は、基準軸Lに関して直角な方向L1に互いに間隔を置いて配置した4つの列状(columnar)のアレーすなわちグループ61、62、63、64として配置されている。それぞれのインク滴発生器グループのヒータ抵抗器56は、基準軸Lに略整列しており、基準軸Lに沿って所定の中心間距離すなわちノズルピッチ(S1またはS2。本明細書において更に説明する。)を有する。
2つのインク滴発生器グループ61、64はそれぞれ、薄膜基礎構造11の向かい合う両縁51、52に隣接して配置されており、2つのインク滴発生器グループ62、63は薄膜基礎構造11の中央部に配置され、2つのインク滴発生器グループ62、63が、外側寄りのグループであるインク滴発生器グループ61とインク滴発生器グループ64との間の、中央寄りに配置されている。1例として、薄膜基礎構造11は長方形であり、その向かい合う縁(対辺)51、52は、長い寸法の長手方向の縁であり、向かい合う縁(対辺)53、54は、プリントヘッドの長さ寸法よりも短い幅方向の縁である(図1)。長手方向の縁51、52は、基準軸Lと平行であってもよい。使用にあたって、基準軸Lは、一般的に媒体前進軸と呼ばれるものと整列していてもよい。
それぞれのグループのインク滴発生器40は、略同一直線上にあるように示しているが、あるインク滴発生器グループのうちのいくつかのインク滴発生器40は、例えば発射遅延を補償するために、その列の中心線からわずかにずれていてもよい。
それぞれのインク滴発生器40がヒータ抵抗器56を含む場合、ヒータ抵抗器56は、インク滴発生器40に対応するグループとしてアレーになるよう配置される。便宜上、ヒータ抵抗器56のアレーすなわちグループを、インク滴発生器4のグループと同じ参照番号61、62、63、64で呼ぶものとする。
外側寄りのグループ61のインク滴発生器40は、薄膜基礎構造11の長手方向の縁51に隣接しており、基準軸Lに沿った中心間距離(すなわちノズルピッチ)はS1である。長手方向の縁52に隣接するグループ64のインク滴発生器40もまた、中心間距離はS1である。中央寄りのグループ62とグループ63のインク滴発生器40の、基準軸Lに沿った中心間距離S2は、中心間距離S1とは異なっている。言い換えれば、グループ61、64のインク滴発生器40は、それぞれの中央寄りのグループ62、63のインク滴発生器40と比較して、基準軸Lに沿ってそのグループ内で互いの間隔がより狭くまたはより広くなっている。
1例として、中心間距離S2は、中心間距離S1の2倍であり、グループ62のインク滴発生器40は、グループ63のインク滴発生器40に関して、基準軸Lに沿って互い違いに配置されており、グループ62、63のインク滴発生器の組み合わせ中心間距離PCは、中心間距離S1と略等しくなるようになっている。一般的に、グループ62、63を組み合わせたものの基準軸Lに沿った複合中心間距離PCが、グループ61、64の中心間距離すなわちノズル距離S1の整数倍になるように、グループ62、63のそれぞれのインク滴発生器40の中心間距離S2を選択することができる。
インク滴発生器の上述の配置は、図1、図2および図3に示すようにスロット供給のみのプリントヘッドにおいて実施することができ、図4に示すような縁供給およびスロット供給のプリントヘッドにおいて実施することもできる。すなわち、インク滴発生器グループ62、63は、同じインク供給スロット72からインクを受け取り、従って同じカラーのインク滴を作成する。一方、外側寄りのグループ61、64は、異なるスロット71、73または異なる外側の縁51、52のどちらからインクを受け取ってもよく、外側寄りのインク滴発生器グループ61、64がそれぞれ、異なるカラーまたは同じカラーのインク滴を作成することができる。1例として、プリントヘッドの製造時に、中央寄りのグループ62、63のインク滴発生器40の配置および/または整列が、外側寄りのグループ
61、64のインク滴発生器40の配置および/または整列ほど正確ではないのであれば、グループ62、63のインク滴発生器40を、シアン・イエロー・マゼンタのカラーシステムにおけるイエロー等、眼の分解能においてドットサイズのしきい値が大きい色の滴を作成するように構成してもよい。イエローのドットのドット配置エラーは目立ちにくいので、このようにして、ドット配置エラーが大きくなる傾向があるインク滴発生器によって、イエローのドットを作成する。
図1、図2および図3のプリントヘッドの薄膜基礎構造11は、より詳細には、基準軸Lに整列し基準軸Lに関して直角な方向L1に互いに間隔を置いて配置した、インク供給スロット71、72、73を含む。インク供給スロット72は、中央寄りのインク滴発生器グループ62とインク滴発生器グループ63との間に配置されており、インクをこれらのインク滴発生器グループに供給する。一方、インク供給スロット71、73はそれぞれ、外側寄りのインク滴発生器グループ61と外側寄りのインク滴発生器グループ64よりも中央寄りに配置されており、それぞれ、外側寄りのインク滴発生器グループ61、64のインク滴発生器40のみにインクを供給する。すなわち、インク供給スロット71は、インク滴発生器グループ61とインク滴発生器グループ62との間に配置されているが、薄膜基本構造11の縁51に隣接する外側寄りのインク滴発生器グループ61のみと液通している。同様に、インク供給スロット73は、インク滴発生器グループ64とインク滴発生器グループ63との間に配置されているが、薄膜基本構造11の縁52に隣接するインク滴発生器グループ64のみと液通している。言い換えれば、インク供給スロット72は両縁すなわち両面の供給インクスロットであり、外側寄りのインク供給スロット71、73はそれぞれ、片縁すなわち片面の供給インクスロットである。
薄膜基本構造11は更に、横方向L1において最も外側のインク供給スロット71と中央寄りのインク滴発生器グループ62との間に配置された第1の回路領域81と、他方の最も外側のインク供給スロット73と中央寄りのインク滴発生器グループ63との間に配置された第2の回路領域82とを含む。第1の回路領域81は、インク滴発生器グループ62用の駆動回路(例えば、駆動トランジスタおよび/または相互接続ライン)に利用でき、第2の回路領域82は、インク滴発生器グループ63用の駆動回路に利用できる(図1)。
図4に示すように、インク供給スロット72の互いに向かい合う両縁上に配置されたインク滴発生器グループ62、63のインク滴発生器40は、電気的にグループ分けされ、複数の基本要素グループ(以下、基本要素ともいう)P1ないしP6として配置されている。特定の基本要素のインク滴発生器が、切り替え可能に、並列で同じヒータ抵抗器作動信号と結合される(図5に関してより詳細に説明する)。各基本要素グループP1ないしP6は、インク供給スロット72の一方の縁に沿って配置されたグループのインク滴発生器40と、インク供給スロット72の他方の縁に沿って配置されたグループのインク滴発生器40とから成っている。特に、各基本要素グループP1ないしP6は、互いに異なるヒータ抵抗器作動信号を受け取り、インク供給スロット72の一方の側のグループ62のインク滴発生器40のサブセット62aと、インク供給スロット72の反対側のグループ63のインク滴発生器40のサブセット63aとから形成されており、基本要素グループ同士P1ないしP6が、空間的にインク供給スロット72を横切って分割されている。インク滴発生器は、例えば、少なくとも4つの基本要素グループにグループ分けすることができる。
次に図5を参照して、インク滴発生器グループ62、63のインク滴発生器のそれぞれのヒータ抵抗器56は、自らのFET駆動トランジスタ(電界効果トランジスタ)によって制御され、このFET駆動トランジスタは、少なくとも別の1つの基本要素グループのFET駆動トランジスタのアドレス選択端子に接続されたアドレス選択ライン(A1ないしA6)に接続された、アドレス選択端子を有している。言い換えれば、複数の基本要素グループのインク滴発生器40は、共通アドレス選択ラインを共有しており、1つの基本要素の1つのアドレス選択端子のみを、所与のアドレス選択ラインに接続することができる。1つの基本要素グループ(P1ないしP6)のすべてのヒータ抵抗器56は、基本要素選択ラインまたはノード(PS1ないしPS6)に共通して一緒に接続された基本要素
選択端子を有し、1つの基本要素の複数のヒータ抵抗器が、その基本要素についての基本要素選択ラインのみに接続されている。 従って、特定のヒータ抵抗器を加熱する(firing)には、そのアドレス選択端子にアドレス選択信号を印加して、その基本要素選択ラインに作動パワーパルス(energizing power pulse)を供給することが必要である。例として、いかなる1つの時点においても1つの基本要素グループのうちで作動することができるのは1つのヒータ抵抗器56のみであるように、アドレス選択信号と作動パワーパルスとのタイミングが制御される。
駆動用トランジスタは、好ましくは、プリントヘッドの基板および薄膜層において実施され、場合によっては、基本要素の基本要素選択端子同士の相互接続は、例えば接合パッドのうちの1つに電気接続された、またはプリントヘッドを取り付けるプリンタ内の、適切な導電トレースによって、プリントヘッド上に設けてもよい。後者の場合には、基本要素の基本要素選択端子は、例えば、インク供給スロット72の一方の側の基本要素選択端子を1つの接合パッドに電気接続する導電トレースと、インク供給スロット72の他方の側の基本要素選択端子を他の接合パッドに電気接続する他の導電トレースとによって、複数の接合パッドに電気接合される。
図6に示すように、インク滴発生器40の上述のレイアウトを、縁供給およびスロット供給のプリントヘッドにおいて実施することができる。外側寄りのインク滴発生器グループ61、64内へと通じるインクチャネル19は、薄膜基本構造11の長手方向の縁51、52に向かって開いている。縁供給のプリントヘッドの例については、それを参照することによって本明細書に組み込まれる、本願の出願人に譲渡されている米国特許番号第5,604,519号、第5,638,101号および第3,568,171号に開示されている。中央寄りのインク滴発生器グループ62、63は、両者の間に配置されたインク供給スロット72からインクを受け取る。
上述のインクジェットのプリントヘッドのインク滴発生器のレイアウトと、インクジェットのプリントヘッドのインク供給スロットのレイアウトとによって、薄膜基本構造の脆弱性が回避され、強固でコンパクトな薄膜基本構造を供給することができる。薄膜基本構造の縁とスロット71、73との間の構造、およびスロット71、72、73の間の構造があるからである。特に図7を参照して、薄膜基本構造11のレイアウトは更に、プリントヘッドをプリントカートリッジ本体90の岬領域(headland area)91(図8)に取り付けるのに最適のインタフェース領域83を、薄膜基本構造11の下側に備えている。インタフェース領域83は、より詳細には、プリントヘッドをプリントカートリッジ本体90の岬領域91に取り付けるのに利用される接着剤が接触できる、薄膜基本構造11の下側の領域である。インタフェース領域83は、より詳細には、互いに近接する細長い閉ループを含む。これらの閉ループはそれぞれ、薄膜基本構造11の下面上のスロット71、72、73の開口部を取り囲んでいる。プリントカートリッジ90の岬領域91は、より詳細には、インクスロット93を取り囲み、薄膜基本構造11の下側のインタフェースパターン83に整合しており、薄膜基本構造11の下側に接着剤によって取り付けられる、フランジ95を含む。例えば、岬領域91のフランジ95上に接着剤のビードが形成され、次に、インタフェースパターン83が岬91のフランジ95と整列した状態で、プリントヘッドを岬91上に押しつける。このようにして、カートリッジ本体90のインクスロット、接着剤およびプリントヘッドのインク供給スロットが、プリントカートリッジ本体90内の槽からインクジェットのプリントヘッドのインクチャネルにインクを運ぶそれぞれの管路を、効果的に形成する。
次に図9を参照して、上述のプリントヘッドを用いることができるインクジェットプリント装置20の1例の概略斜視図を示す。図9のインクジェットプリント装置20は、シャシ122を備える。このシャシ122は、通常成形のプラスチック材料でできた、ハウジングすなわち封入容器124によって取り囲まれている。シャシ122は、例えばシートメタルで形成されており、垂直パネル122aを含む。プリント前のプリント媒体を保管しておく送りトレイ128を含む適応プリント媒体取り扱いシステム126によって、プリント媒体のシートがプリントゾーン125を通って個別に送られる。プリント媒体は、紙、カード用紙、透明シート、マイラー等、いかなるタイプの適切なプリント可能なシート材料であってもよいが、便宜上、図示の実施形態においては、プリント媒体として紙を用いるものとして説明する。ステップモータによって駆動される駆動ローラ129を含む、従来技術のモータで駆動する一連のローラを用いて、プリント媒体を送りトレイ128からプリントゾーン125内に動かしてもよい。プリント後、駆動ローラ129はプリントしたシートを一対の格納式出力乾燥ウイング部材130上に送る。ウイング部材130は、プリント後のシートを受け取るように伸ばした状態で示している。ウイング部材130は、新しくプリントしたシートを、出力トレイ132において乾燥させている前にプリントしたシートの上方で、短時間保持する。ウイング部材130はその後、曲線状の矢印133で示すように枢転して両側に格納され、その新しくプリントしたシートを出力トレイ132内に落とす。プリント媒体取り扱いシステム126は、摺動長さ調節アーム134および封筒送りスロット135等、レターサイズ、リーガルサイズ、A4サイズ、封筒等を含む異なるサイズのプリント媒体に対応する、一連の調節機構を含んでもよい。
図9のプリンタは更に、マイクロプロセッサとして概略的に示す、シャシの垂直パネル122aの後ろ側に支持されたプリント回路基板139上に配置された、プリンタ制御装置136を含む。プリンタ制御回路136は、パーソナルコンピュータ等のホスト装置(図示せず)から命令を受け取って、プリンタの動作を制御する。制御するプリンタの動作は、プリントゾーン125を通るプリント媒体の前進、プリントキャリッジ140の動き、およびインク滴発生器40への信号の印加等である。
プリントキャリッジの摺動ロッド138は、長手方向の軸がキャリッジ走査軸に平行であり、シャシ122に支持されて、プリントキャリッジ140をサイジング可能に(sizeably)支持して、往復運動するように横断して動く、すなわちキャリッジ走査軸に沿って走査する、ようにする。プリントキャリッジ140は、第1および第2の取り外し可能なインクジェットのプリントヘッドのカートリッジ150、152(それぞれ、「ペン」、「プリントカートリッジ」、または「カートリッジ」と呼ぶことがある)を支持する。プリントカートリッジ150、152はそれぞれ、略下向きのノズルを有するプリントヘッド154、156を含む。ノズルは、インクを略下向きに、プリント媒体のうちのプリントゾーン125内にある部分の上に噴出する。プリントカートリッジ150、152は、より詳細には、クランプレバー、ラッチ部材、またはふた170、172を含む、ラッチ機構によって、プリントキャリッジ140内にクランプされている。
適切なプリントキャリッジの説明的な例は、その参照によって本明細書に組み込まれる、本願の出願人に譲渡されている、代理人整理番号第10941036号である1996年11月26日出願の米国特許出願番号第08/757,009号のHarmon等において、開示されている。
参考のために、プリント媒体は、媒体軸に沿ってプリントゾーン125を通って前進する。媒体軸は、下にありカートリッジ150、152のノズルが横切るプリント媒体の部分の接線に平行である。図9に示すように、媒体軸とキャリッジ軸とが同一平面上に配置されている場合には、両者は互いに垂直である。
プリントキャリッジの後ろの回転しない機構部は、例えばシャシ122の垂直パネル122aと一体的に形成されている水平方向に配置されたバー185とかみ合って、プリントキャリッジ140が摺動ロッド138を中心にして前方へ枢転しないようにしている。
例えば、プリントカートリッジ150はモノクロのプリントカートリッジであり、プリントカートリッジ152は、本明細書における教示に従ったプリントヘッドを用いる、3色のプリントカートリッジである。
プリントキャリッジ140は、従来技術の方法で駆動することのできる無端ベルト158によって、摺動ロッド138に沿って駆動される。直線状のエンコーダの細長片159を利用して、例えば従来技術に従って、キャリッジ走査軸に沿ったプリントキャリッジ140の位置を検出する。
本発明の具体的な実施形態を説明し例示したが、当業者であれば、特許請求の範囲で規定する本発明の範囲および精神から逸脱することなく、様々な変形および変更を行うことができる。
本発明を用いるインクジェットのプリントヘッドのレイアウトの概略平面図である。 図1のインクジェットのプリントヘッドの一部を破断し拡大して示す概略斜視図である。 図1のインクジェットのプリントヘッドの部分の概略を示す拡大平面図である。 正確な縮尺率で描いたものではない、インク供給スロットの両側に配置されたインク滴発生器の基本要素グループの構造を示す、図1と同様のインクジェットのプリントヘッドのレイアウトの概略平面図である。 図4に示す基本要素グループの構造の、ヒータ抵抗器と関連するアドレスライン、基本要素選択ライン、および接地ラインの概略図である。 正確な縮尺率で描いたものではない、本発明を用いる他のインクジェットのプリントヘッドの概略部分平面図である。 正確な縮尺率で描いたものではない、接着接触領域を示す、図1のインクジェットのプリントヘッドの薄膜基礎構造の概略底面図である。 正確な縮尺率で描いたものではない、図1または図3のインクジェットのプリントヘッドを取り付けることができる岬領域を含む、プリントカートリッジの概略図である。 正確な縮尺率で描いたものではない、本発明のプリントヘッドを用いたプリンタの概略斜視図である。
符号の説明
11 薄膜基礎構造(プリントヘッド基板)
51 縁(第1の長手方向の側面)
52 縁(第2の長手方向の側面)
61 外側寄りのインク滴発生器グループ(第3の複数のインク滴発生器)
62 中央寄りのインク滴発生器グループ(第1の複数のインク滴発生器)
63 中央寄りのインク滴発生器グループ(第2の複数のインク滴発生器)
64 外側寄りのインク滴発生器グループ(第4の複数のインク滴発生器)
71 第2のインク供給スロット
72 インク供給スロット
73 第3のインク供給スロット
P1、P2、P3、P4、P5、P6 基本要素グループ

Claims (1)

  1. インク供給スロット(72)の一方の側に配置された第1グループのインク滴発生器(62)にインクを供給するステップと、 前記インク供給スロット(72)の他方の側に配置された第2グループのインク滴発生器(63)にインクを供給するステップと、 単一の基本要素選択信号および複数のアドレス選択信号に応答して、前記第1グループのインク滴発生器(62)および前記第2グループのインク滴発生器(63)のうちの、選択した1つのみを起動させるステップであって、前記第1グループのインク滴発生器および前記第2グループのインク滴発生器が、複数の基本要素グループ(P1〜Pn)に分けられており、各基本要素グループが、前記インク供給スロットの一方の側に配置された前記第1のグループのインク滴発生器の第1のサブセットと、前記インク供給スロットの他方の側に配置された前記第2のグループのインク滴発生器の第2のサブセットとから構成され、前記第1のサブセットと前記第2のサブセットとが、前記インク供給スロットを挟んで互いに対向するように配置されており、前記基本要素選択信号が、1つの基本要素グループ(P1〜Pn)の全てのヒータ抵抗器に接続された基本要素ライン上に送信され、前記アドレス選択信号が、各基本要素グループの1つのヒータ抵抗器に接続されたアドレス選択ライン(A1〜An)上に送信され、選択した1つのインク滴発生器に対応するヒータ抵抗器が、前記基本要素選択信号と前記アドレス選択信号との組み合わせによって加熱される、ステップと
    を含むプリント方法。
JP2006333650A 2000-04-13 2006-12-11 プリント方法 Expired - Fee Related JP4427046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/548,899 US6305774B1 (en) 2000-04-13 2000-04-13 Printhead substrate having an ink jet primitive structure that spans both edges of an ink feed channel

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001115548A Division JP4187946B2 (ja) 2000-04-13 2001-04-13 プリント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007062395A JP2007062395A (ja) 2007-03-15
JP4427046B2 true JP4427046B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=24190837

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001115548A Expired - Fee Related JP4187946B2 (ja) 2000-04-13 2001-04-13 プリント装置
JP2006333650A Expired - Fee Related JP4427046B2 (ja) 2000-04-13 2006-12-11 プリント方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001115548A Expired - Fee Related JP4187946B2 (ja) 2000-04-13 2001-04-13 プリント装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6305774B1 (ja)
EP (1) EP1145854B1 (ja)
JP (2) JP4187946B2 (ja)
DE (1) DE60103947T2 (ja)
ES (1) ES2219479T3 (ja)
TW (1) TW506906B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6523935B2 (en) 2001-01-30 2003-02-25 Hewlett-Packard Company Narrow ink jet printhead
JP3890268B2 (ja) * 2002-07-10 2007-03-07 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび、該ヘッドの製造方法
US7249825B2 (en) * 2003-05-09 2007-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device with data storage structure
US7429335B2 (en) * 2004-04-29 2008-09-30 Shen Buswell Substrate passage formation
JP5365036B2 (ja) * 2008-03-17 2013-12-11 株式会社リコー 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
KR101965518B1 (ko) * 2014-08-18 2019-08-07 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 슬롯 간 접지를 위한 대체 접지 라인

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3568171A (en) * 1968-12-23 1971-03-02 Hughes Aircraft Co High density shift register storage medium
US4719477A (en) * 1986-01-17 1988-01-12 Hewlett-Packard Company Integrated thermal ink jet printhead and method of manufacture
US5469199A (en) * 1990-08-16 1995-11-21 Hewlett-Packard Company Wide inkjet printhead
US5317346A (en) * 1992-03-04 1994-05-31 Hewlett-Packard Company Compound ink feed slot
US5638101A (en) * 1992-04-02 1997-06-10 Hewlett-Packard Company High density nozzle array for inkjet printhead
US5604519A (en) * 1992-04-02 1997-02-18 Hewlett-Packard Company Inkjet printhead architecture for high frequency operation
US5880756A (en) * 1993-12-28 1999-03-09 Seiko Epson Corporation Ink jet recording head
US6120135A (en) * 1997-07-03 2000-09-19 Lexmark International, Inc. Printhead having heating element conductors arranged in spaced apart planes and including heating elements having a substantially constant cross-sectional area in the direction of current flow
JP3521706B2 (ja) * 1997-09-24 2004-04-19 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6305774B1 (en) 2001-10-23
JP4187946B2 (ja) 2008-11-26
JP2007062395A (ja) 2007-03-15
DE60103947D1 (de) 2004-07-29
TW506906B (en) 2002-10-21
ES2219479T3 (es) 2004-12-01
DE60103947T2 (de) 2005-06-30
JP2001315335A (ja) 2001-11-13
EP1145854A2 (en) 2001-10-17
EP1145854B1 (en) 2004-06-23
EP1145854A3 (en) 2002-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4125495B2 (ja) インクジェットプリント装置
JP4472254B2 (ja) インクジェットプリントヘッド
US6860587B2 (en) Ink jet printhead
US6726311B2 (en) Energy balanced printhead design
JP4427046B2 (ja) プリント方法
JP4131782B2 (ja) インクジェットプリント装置
JP4490093B2 (ja) コンパクトなインクジェットプリントヘッド
JP4653930B2 (ja) エネルギーのバランスを取ったインクジェットプリントヘッド
AU2001233025A1 (en) Energy Balanced Ink Jet Printhead
KR100760090B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드
US7441878B2 (en) Ink jet recording head including temperature adjustment heater

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees