JP4426723B2 - 流動食品包装機のための包装材殺菌ユニット - Google Patents

流動食品包装機のための包装材殺菌ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4426723B2
JP4426723B2 JP2000556962A JP2000556962A JP4426723B2 JP 4426723 B2 JP4426723 B2 JP 4426723B2 JP 2000556962 A JP2000556962 A JP 2000556962A JP 2000556962 A JP2000556962 A JP 2000556962A JP 4426723 B2 JP4426723 B2 JP 4426723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
sterilization chamber
chamber
unit
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000556962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002519249A (ja
Inventor
エリアス、デトレフ
ベネデッティ、パオロ
Original Assignee
テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム filed Critical テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Publication of JP2002519249A publication Critical patent/JP2002519249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4426723B2 publication Critical patent/JP4426723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/04Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging
    • B65B55/10Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging by liquids or gases
    • B65B55/103Sterilising flat or tubular webs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Packages (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は流動食品包装機用の殺菌ユニットに関する。
【0002】
(技術の背景)
フルーツ・ジュース、ワイン、トマト・ソース、低温殺菌または保存処理(UHT)したミルクなどの流動食品を包装する機械は周知であり、パッケージはストリップを長手方向にシールして形成された包装材の連続チューブから形成される。
【0003】
包装材は、例えばポリエチレンの熱シール材料層を両面に被覆した紙材料の層を含む複層構造を有する。例えば、UHTミルクのように保存処理した食品の無菌パッケージでは、包装材は例えばアルミニウム箔で形成されたバリヤ層を含み、このバリヤ層は熱シールプラスチック材料層に重ねられ、さらに食品に接触するパッケージ内面を形成する他の熱シールプラスチック材料層で被覆される。
【0004】
無菌パッケージは包装材のストリップをリールから殺菌ユニットを通して段階的に巻き解し、殺菌ユニットでは例えば過酸化水素および水の濃縮液のような液体殺菌剤室に沈めて殺菌することによって製造される。
【0005】
このストリップはその後無菌室へ給送され、加熱することで殺菌剤を蒸発される。ストリップはその後周知の方法で円筒形に折畳まれて長手方向にシールされ、連続して垂直方向に配向された長手方向にシールしたチューブが形成される。すなわち、包装材のチューブは無菌室の延長部を形成して流動食品を連続的に充填され、個別のパッケージを形成するために成形およびシール(横方向)ユニットへ送られる。この成形およびシール・ユニットはチューブを一対の顎部の間にグリップして横方向にシールし、枕形のパックに形成する。
【0006】
枕形パックはそのパック間のシール部分で切断することで分離され、その後最終折畳みステーションへ送られ、機械的に折畳まれて最終形状となされる。
【0007】
さらに詳しくは、上述で説明した殺菌ユニットは殺菌剤を収容する室を含み、ストリップは殺菌剤の中を通して連続的に給送される。殺菌室は、底部が互いに連結されてU形通路を形成している2つの平行な垂直支管を含むことが都合よく、その長さは、包装材を十分な時間につき処理できるように、ストリップの移動速度に依存する。比較的短い時間、例えば7秒、で包装材を効果的に処理し、したがって殺菌室の寸法を縮小するために、殺菌剤は高温度、例えば約70゜C、に保たれねばならない。周知の殺菌ユニットでは、このことは、第1間隙を備えて殺菌室の壁を形成し、使用時には熱平衡的に制御される電気ヒーターを通して往復される水をこの間隙に充填することで、一般に達成されている。
【0008】
包装材は、ストリップのポリエチレン被覆面では殺菌剤に対して完全な不浸透性であるのに対し、ストリップの縁部に沿って紙材料層が露出され、これは非常に吸収性である。業界で「縁部での滲み(エッジ・ウィッキング)」(縁部での吸収)として知られたこの現象は許容限度内に維持され、機械が正常に作動している場合は、ストリップが限られた時間にわたり殺菌室内に保持されるようにする。
【0009】
しかしながらいずれかの理由によって機械が停止されたならば、殺菌室を即座に空にしなければならない。そうでないと、殺菌剤が紙材料層の縁部に侵入し、その縁部に数ミリメートルの幅の侵入が生じると、上述したように包装材チューブを形成するためのその後のストリップの長手方向シール処理に有害となることは避けられない。
【0010】
停止後、特に短時間の停止後の機械再始動時に、殺菌室を空にしたにもかかわらずに、周知の機械ではいずれにしても縁部の滲みが生じる傾向にある。
【0011】
この現象の徹底的な調査によって幾つかの原因が示された。すなわち、
紙材料の多孔性:製造費の理由のため、これはある程度までしか減少できない。
静水圧:これも減少することは困難である。何故なら、処理時間によるので、U形殺菌室の高さは殺菌ユニット構造を代えることで減少できるだけであり、このことは明かにシステム全体として困難を伴う。
停止時の殺菌室、および室内へ戻したときの殺菌剤の温度。特に、縁部での滲みは、ほんの僅かな程度であっても、停止時の室内温度と、室内に戻された殺菌剤の温度との間のいかような差によっても重大な影響を受けることが見い出された。周知機械では、室が空にされたときの熱吸収の低下に対するサーモスタットの不可避的な応答の遅れのために停止時に室が空にされると室温は上昇する傾向を示すことにより、このような温度差が生じる。この結果、室内温度は典型的に少なくとも80゜Cまで上昇し、これにより室壁面および紙材料中に残留した殺菌剤が蒸発し、これにより室内に飽和蒸気を生じて、紙材料の気孔が飽和空気/蒸気の混合気を取り込む傾向を示す。
【0012】
液体殺菌剤が低温(放散により、室内へ戻される液体温度は最大で機械が停止されたときの室内液体温度よりも数度低い)で戻されるとき、ストリップ温度、したがって気孔内の空気−蒸気混合気の温度は低下される。この低下の影響は、数パーセントしか体積が減少しない空気に関しては特に無視できるが、液体状態になって体積が著しく小さくなるように凝縮する蒸気に関しては非常に厳しい。体積のこの劇的な減少は強力な「吸引」作用を生じ、殺菌剤を紙材料の気孔内へ引き込み、またこれが縁部の滲み現象の主原因である。
【0013】
残留液体の蒸発および室内の相対湿度の低下により長時間の停止時にもそれほど厳しくないこの問題を解決する例として、殺菌室内へ戻される前に殺菌剤が殺菌室壁の外側に位置する第2間隙内を循環されて加熱され、第1間隙内の水との熱交換を可能にされた殺菌ユニットが装備された。
【0014】
機械の始動前、すなわち室内へ殺菌剤を給送する前に、殺菌室温度を制御する水を冷却する冷媒として主管からの冷水を使用した補助熱交換も使用される。しかしながら水は、おなじ水を加熱流体として使用して加熱される殺菌剤の予熱後に冷却されるだけなので、機械の再始動は非常に長い時間、典型的に7〜8分、を費やし、或る場合には機械の実停止時間よりも長くさえなる。
【0015】
包装機の極めて大きい出力量に鑑みて、そのような停止は空製造(ロスト・プロダクション)の点でかなりの費用を生じる。
【0016】
(発明の開示)
本発明の目的は、周知機械に典型的に存在する前述の欠点を解消するように成形された、流動食品包装機用のストリップ包装材を殺菌するユニットを提供することである。
【0017】
本発明によれば、請求項1に記載したような殺菌ユニットが提供される。
【0018】
本発明の好ましい非制限的実施例が、添付図面を参照して例を挙げて説明される。
【0019】
(発明を上昇する最良態様)
図1の符号1は、流動食品包装機用の包装材のストリップ2を殺菌する殺菌ユニットを全体として示している。ストリップ2は図示していない周知の方法でリールからユニット1へ給送される。
【0020】
ユニット1は、例えば過酸化水素(H22)および水の30%溶液(以下に単純に「過酸化水素」と称する)のような液体殺菌剤を収容するためのU形殺菌室3、すなわち浴、を実質的に含む。室3は垂直入口導管4および垂直出口導管5で形成されており、これらの導管はそれぞれ頂部開口6,7を有すると共に底部を室3の底部5で互いに連結され、底部5は水平軸線方向の送りローラー8を収容している。それ故にストリップ2は、室3内にU形通路Pを有しており、その通路長さは、包装材が過酸化水素中に十分な時間保持されることを保証するために、ストリップの移動速度に応じて決められる。
【0021】
殺菌室3は過酸化水素の制御回路10の一部を形成しており、この制御回路は過酸化水素収集タンク11と、室3を充満/空にする導管12と、11内に沈められて電気モーター14で駆動されるポンプ13と、バルブ16を経てポンプ13の吐出側を導管12に連結する送出し導管15と、安全性の理由から2路2位置常開バルブ18を経て導管12をタンク11に連結するドレン・パイプ17(電気システムの故障の場合に室3は空にされる)とを含む。
【0022】
バルブ16は2路2位置常開形式であるのが好ましいが、後述するように閉位置にて残留漏れを可能にするオン/オフ部材(図示せず)を備えている。このために、市販バルブが使用でき、オン/オフ部材に適当寸法の穴が形成される。
【0023】
過酸化水素回路10はタンク11に連結さた循環回路20を含み、室3内の過酸化水素の最高レベルを定めるために、室3の入口導管4のチューブに形成されたオーバーフロー部21と連通される。
【0024】
ユニット1はまた室3内の過酸化水素の温度を制御するシステム25を含む。図1の実施例で、システム25は流体圧作動式で、過酸化水素との熱交換を行う作動流体として高温水を使用した熱交換器26を含む。熱交換器26の一方の相(phase)は室3自体によって形成され、また他方の相は室3の導管4,5の管壁に形成された2つの間隙27a,27bを含み、これらは室3の温度を制御する作動流体回路28と組合わされている。
【0025】
さらに詳しくは、回路28は送出し導管30を有するポンプ29を含み、この送出し導管には後述するような冷却用熱交換器32の一方の相31、および電気抵抗加熱器33が互いに直列に連結され、その出力側は間隙27aの底部入口34に連結されている。間隙27a,27bは導管35によってそれぞれの頂端を互いに連結されている。
【0026】
ポンプ29はまた間隙27bの底部出口36に連結された入口導管37も有する。
【0027】
回路28は作動流体として主管からの冷水を使用する冷却回路40と組合わされる。回路40は、2路ストリップ2位置常閉オン/オフ・バルブ42を経て、熱交換器32の相31とは反対方向に流れる第2相43に連結された入口導管41を含み、熱交換器32の第2相43の出口は水ドレン導管44に連結されている。
【0028】
本発明によれば、ユニット1はまた過酸化水素の加熱システム45も含む。
【0029】
システム45は、作動流体として水を使用する向流熱交換器46を実質的に含む。さらに詳しくは、ポンプ13の送出し導管15に連結された過酸化水素入口47と、循環回路20に連結された過酸化水素出口48と、加熱回路49に直列に連結されて入口50および出口51を有する水相とを熱交換器46は有する。
【0030】
49は実質的に循環ポンプ52を含み、さらに熱交換器46の出口51に連結された入口導管55と、電気抵抗加熱器57に連結された送出し導管56とを含み、この加熱器は熱交換器46の入口50に連結されている。
【0031】
導管29,52のそれぞれの入口導管37,55は、それぞれ導管58,59で充填導管60および抽出導管61に連結されており、これらはさらにそれぞれのタップ62,63によって水の主管に連結可能である。充填導管60に連結された支管は、圧力補償回路28,49の水/圧縮空気アキュムレータ64、およびドレン導管44に対する排出位置に連結された最高圧力バルブ65である。
【0032】
ポンプ13,29,52と、バルブ16,18,42と、電気抵抗加熱器33,57は、特に間隙27b内の水の温度を検出するセンサー、室3内の過酸化水素の温度を検出するセンサーおよびタンク11内の過酸化水素の温度を検出するセンサーを含むプロセス・センサーから受取る入力信号Siに応答して、制御ユニット66で制御される。
【0033】
ユニット1は以下のように作動する。
【0034】
冷間始動の場合、室3は空であり、過酸化水素のすべてはタンク11に収容されており、ポンプ13は熱交換器46を通して多量、例えば約50リットル/分、の過酸化水素を給送するために付勢される。
【0035】
充填バルブ16は閉じているが、先に説明したように少量の漏れ(数リットル/分)が導管12へ流れるのを可能にし、ドレン・バルブ18は開かれており、これにより最良のサイクル開始状態に達するまで室3は充填されず、ポンプ29,52がそれぞれの加熱器33,57を通して水を循環させることは保留とされる。サイクル開始状態は、例えば回路28内の水で72゜C、タンク11内の過酸化水素で75゜C(充填温度)である。この例では、室3およびストリップ2は乾燥しており、縁部で滲みが生じる危険性は実質的にないので、水温は非常に高温に保持されのに対し、まだパイプが冷たい状態での熱損失のために望ましくない最初の充填で過酸化水素の温度が低下するのを防止することが重要である。
【0036】
サイクルの開始において、過酸化水素で室3が速やかに充満するように、バルブ16は開かれ、バルブ18は閉じられ、また室が充満されたならば、バルブ16は再び閉じられる。
【0037】
機械の正常な運転時に、過酸化水素の温度は室3およびタンク11の両方において最低73゜Cに保持される。また予め定められた閾値を越えて上述の温度低下が生じた場合、加熱サイクルがそれぞれ回路28および回路49によって作動される。
【0038】
ポンプ13は、熱交換器46(加熱器57はこの段階では通常、オフである)を通る連続的な流れと、湿気ているストリップ2の送出しにより生じる室3内の過酸化水素の損失を補償するためにバルブ16を通る連続的な過酸化水素の漏れ−数リットル/分が好ましい−とを保持するため、またパイプ12および室3の底部を高温に保持するために、一定して作動される。過剰量の過酸化水素は、オーバーフロー部21を通って室3から流出し、循環回路20に沿ってタンク11へ戻る。ポンプ29,52も一定して作動する。室3内の過酸化水素の温度は回路28により好ましい方法で制御される。室3内の温度が閾値を越えて低下すると、加熱器33が作動され、間隙27a,27b、および「作動的に遅れて」室3内の水を加熱する。この段階で、冷却用回路40のバルブ42は閉じた状態に保持される。
【0039】
タンク11内の温度が閾値を越えて低下すると、加熱器57が作動される。
【0040】
機械が停止した場合、制御ユニット66はバルブ18を作動させて室3を急速に空にする。
【0041】
この点において、作動温度(例えば63゜C)未満にまで室3を冷却する冷却サイクルと、充填温度(例えば75゜C)に過酸化水素を加熱する加熱サイクルとは、同時に開始される。室3は、加熱器33を消勢し、バルブ42を開いて冷却用回路40を作動させることで冷却され、過酸化水素は加熱器57を作動させることで加熱される。
【0042】
上述した状態は、回路40,49の同時作動によって急速に、通常は1分未満で達成され、また縁部での滲みは機械が再始動されたとき、許容限界内に保持されることを保証する。
【0043】
すなわち、室3の冷却および過酸化水素の高温度への予熱は、室3が再充填されるときに室3内の蒸気が凝縮するのを防止する。短時間の停止後でさえ、その間に室3は疑うことなく飽和し、機械は急速に再始動できる。
【0044】
図2は本発明による殺菌ユニットの他の実施例を示しており、これは全体を符号1’で示される。以下の説明で、ユニット1’はユニット1との相違することだけが説明され、既に説明した部品と同じまたは対応する部品は同じ符号が付されている。
【0045】
ユニット1’は室3内の温度を制御するシステム25が流体式に対して電気式であることがユニット1と異なる。さらに詳しくは、間隙27a,27bに代えて、室3は4つの電気加熱器70で取り囲まれており、それらはユニット66で制御され、それぞれの導管4,5の管壁に対して対を成して外側に取付けられている。
【0046】
機械が停止した場合、室3は加熱器70が消勢され、強制換気回路71(図2に模式的に示される)によって室3より低い温度の無菌空気を吹き込まれて、冷却される。
【0047】
この代わりに、入口導管4,5の管壁を通る熱放散が十分に大きければ、室3は単純に電気加熱器70を消勢することで冷却できる。
【0048】
しかしながら、特許請求の範囲の範囲から逸脱せずに本明細書で説明し図示したユニット1,1’を変化できることは明白である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例の回路図を示す。
【図2】 本発明の第2実施例の回路図を示す。

Claims (15)

  1. 液体殺菌剤を収容し、それに沿って包装材(2)が給送される殺菌室(3)と、
    収集タンク(11)、収集タンク(11)から前記殺菌室(3)へ殺菌剤を給送するための入力手段(12,13,14,15,16)、および前記殺菌室(3)から前記収集タンク(11)へ殺菌剤を排出するドレン手段(12,17)を含み、殺菌剤を制御するための制御回路(10)と、
    前記殺菌室(3)内の温度を制御する制御手段(25;70,71)と、
    前記収集タンク(11)内の殺菌剤を予熱するために、前記収集タンク(11)から前記殺菌室(3)内へ殺菌剤を給送する前に作動される予熱手段(45)と、を含む流動食品包装機用のストリップ包装材(2)を殺菌するユニット(1)であって、
    殺菌剤を予熱する前記予熱手段(45)が前記制御手段(25;70,71)とは別に配列されていて、該予熱手段(45)が、殺菌剤が前記殺菌室(3)内に給送される前に殺菌剤を少なくとも前記殺菌室(3)の温度に等しい温度にするために、前記制御手段(25;70,71)とは無関係に作動され得るようになっていることを特徴とするユニット。
  2. 前記予熱手段(45)が、第1補助作動流体との第1熱交換手段(46)と、前記第1補助作動流体の温度を制御する制御回路(49)とを含むことを特徴とする請求項1に記載されたユニット。
  3. 前記第1補助作動流体の温度を制御する前記制御回路(49)が電気的加熱手段(57)と循環ポンプ(52)とを含むことを特徴とする請求項に記載されたユニット。
  4. 前記殺菌剤を前記収集タンク(11)から前記殺菌室(3)内へ給送する前記入力手段(12,13,14,15,16)が、ポンプ(13)と、前記ポンプ(13)から前記殺菌室(3)へ流れる流量を制御する第1バルブ(16)とを含むことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載されたユニット。
  5. 殺菌剤を前記殺菌室(3)から前記収集タンク(11)内へ排出する前記ドレン手段(12,17,18)が、前記殺菌室(3)と前記収集タンク(11)との間に介装されたドレン導管(17)と、前記ドレン導管(17)に沿うオン/オフ第2バルブ(18)とを含むことを特徴とする請求項4に記載されたユニット。
  6. 前記第1バルブ(16)が、閉位置において連続漏れを可能にする2路2位置バルブであることを特徴とする請求項4または請求項5に記載されたユニット。
  7. 前記殺菌室(3)内の温度を制御する前記制御手段(25)が第2補助作動流体との第2熱交換手段(26)と、前記第2補助作動流体の温度を制御する制御回路(28)とを含むことを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載されたユニット。
  8. 前記第2熱交換手段(26)が前記殺菌室(3)のまわりに形成された少なくとも1つの間隙(17a,27b)を含む請求項7に記載されたユニット。
  9. 前記第2補助作動流体の温度を制御する前記制御回路(28)が電気的加熱手段(33)を含むことを特徴とする請求項8に記載されたユニット。
  10. 前記殺菌室(3)内の温度を制御する前記制御手段(25)が前記第2補助作動流体を冷却する冷却手段(40)を含むことを特徴とする請求項7から請求項9までのいずれか一項に記載されたユニット。
  11. 前記第2補助作動流体を冷却する前記冷却手段(40)が、前記第2補助作動流体と第3補助作動流体との間で熱交換する熱交換手段(32)を含むことを特徴とする請求項10に記載されたユニット。
  12. 前記予熱手段(45)が、第1補助作動流体との第1熱交換手段(46)と、前記第1補助作動流体の温度を制御する制御回路(49)とを含み、前記第1、第2および第3補助作動流体が水であることを特徴とする請求項11に記載されたユニット。
  13. 前記殺菌室(3)内の温度を制御する前記制御手段が前記殺菌室(3)を取り囲む電気的加熱手段(70)を含むことを特徴とする請求項1から請求項12までのいずれか一項に記載されたユニット。
  14. 前記殺菌室(3)内の温度を制御する前記制御手段が、前記殺菌室(3)内にその殺菌室の温度より低い温度の無菌空気を給送する強制換気手段(71)を含むことを特徴とする請求項13に記載されたユニット。
  15. 前記予熱手段(45)と、前記殺菌室(3)内の温度を制御する前記制御手段(15;70,71)とが同時に作動される構成になっていることを特徴とする請求項1から請求項14までのいずれか一項に記載されたユニット。
JP2000556962A 1998-06-30 1999-06-28 流動食品包装機のための包装材殺菌ユニット Expired - Lifetime JP4426723B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98830392.1 1998-06-30
EP98830392A EP0968923B1 (en) 1998-06-30 1998-06-30 Packaging material sterilizing unit for a pourable food product packaging machine
PCT/EP1999/004460 WO2000000393A1 (en) 1998-06-30 1999-06-28 Packaging material sterilizing unit for a pourable food product packaging machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002519249A JP2002519249A (ja) 2002-07-02
JP4426723B2 true JP4426723B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=8236700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000556962A Expired - Lifetime JP4426723B2 (ja) 1998-06-30 1999-06-28 流動食品包装機のための包装材殺菌ユニット

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6638476B1 (ja)
EP (1) EP0968923B1 (ja)
JP (1) JP4426723B2 (ja)
AT (1) ATE261851T1 (ja)
AU (1) AU4778899A (ja)
DE (1) DE69822444T2 (ja)
DK (1) DK0968923T3 (ja)
ES (1) ES2214696T3 (ja)
PT (1) PT968923E (ja)
WO (1) WO2000000393A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1351858B1 (de) * 2001-11-07 2004-08-25 Hassia Verpackungsmaschinen GmbH Verfahren zum vorsterilisieren einer schlauchbeutel-verpackungsmaschine
DE60233928D1 (de) * 2002-02-08 2009-11-19 Tetra Laval Holdings & Finance Vorrichtung zur Sterilisation von Packstoffbahn in einer Verpackungsmachine für fliessfähige Nahrungsmittel
PT1334912E (pt) * 2002-02-08 2009-12-21 Tetra Laval Holdings & Finance Unidade para esterilizar material em banda numa máquina para embalar produtos alimentares que se podem vazar
DE102006036475A1 (de) * 2006-08-04 2008-02-07 Khs Ag Verfahren zur Sterilisation von Reinräumen für die Behandlung und/oder das Füllen und Verschließen von Behältern
US7666369B2 (en) 2006-09-29 2010-02-23 Tyco Healthcare Group Lp System and method for recycling sterilant gas
US8268238B2 (en) 2006-09-29 2012-09-18 Tyco Healthcare Group Lp System and method for recycling sterilant gas
EP2119631B1 (en) * 2008-05-15 2011-12-21 Tetra Laval Holdings & Finance SA Unit and method for sterilizing a web of packaging material for a machine for packaging pourable food products
CN101596953B (zh) 2008-06-02 2015-04-15 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 用于填充机中消毒室的系统和方法
EP2208681B1 (en) * 2009-01-16 2013-07-03 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A unit for sterilizing a web of packaging material for a machine for packaging food products
US9034249B2 (en) * 2013-05-24 2015-05-19 R.P. Scherer Technologies, Llc Automated sterilization process integrated with a blow fill seal machine
US11027862B2 (en) * 2014-06-23 2021-06-08 Woodstock Sterile Solutions, Inc. Cold blow-fill-seal packaging system and process
EP3521187B1 (en) * 2016-09-27 2022-09-07 Orihiro Engineering Co., Ltd. Sterile filling and packaging machine and method for sterile filling of contents into film packaging bag

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH510557A (de) * 1969-07-29 1971-07-31 Alpura Ag Vorrichtung zum Sterilisieren von Verpackungsmaterial
US3891779A (en) * 1970-07-08 1975-06-24 Rosini Donald A Aseptic packaging of foods
CH534613A (de) * 1971-07-09 1973-03-15 Alpura Koreco Ag Vorrichtung zum aseptischen Verpacken von sterilem Gut in Packungen, die aus Verpackungsmaterial gebildet werden, das mit einer chemisch wirkenden Sterilisationsflüssigkeit in Berührung gebracht und anschliessend durch das Innere einer Sterielkammer geführt wird
SE423808B (sv) 1972-08-11 1982-06-07 Tetra Pak Dev Sett att under aseptiska betingelser forpacka sterilt fyllgods i behallare
SE423517B (sv) 1972-08-11 1982-05-10 Tetra Pak Dev Sett att under aseptiska betingelser forpacka sterilt fyllgods i behallare
FR2246453A1 (en) * 1973-10-05 1975-05-02 Altstaedter Verpack Vertrieb Mechanism for packaging of sterile material - float-controlled pre-fill reservoir has top sterile air supply providing air cushion
SE403965B (sv) * 1976-01-26 1978-09-18 Electrolux Ab Sett och anordning vid en steriliseringsautoklav
US5262126A (en) * 1988-05-10 1993-11-16 Toppan Printing Co., Ltd. Method of sterilizing laminated packaging material
SE468982B (sv) 1991-07-17 1993-04-26 Tetra Alfa Holdings Saett och anordning foer att med stroemmande vaeteperoxid- innehaallande luft sterilisera och torka en loepande foerpackningsmaterialbana
WO1997032077A1 (en) 1996-02-27 1997-09-04 Tetra Laval Holding & Finance S.A. Process for sanitizing post-consumer paper fibers and product formed therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
DE69822444D1 (de) 2004-04-22
ES2214696T3 (es) 2004-09-16
EP0968923A1 (en) 2000-01-05
PT968923E (pt) 2004-08-31
ATE261851T1 (de) 2004-04-15
EP0968923B1 (en) 2004-03-17
AU4778899A (en) 2000-01-17
US6638476B1 (en) 2003-10-28
DK0968923T3 (da) 2004-06-07
DE69822444T2 (de) 2005-01-20
WO2000000393A1 (en) 2000-01-06
JP2002519249A (ja) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4426723B2 (ja) 流動食品包装機のための包装材殺菌ユニット
RU2307052C2 (ru) Блок стерилизации листового материала на установке для упаковки жидких пищевых продуктов
US5173259A (en) Sterilization method for a packing machine that uses liquid disinfectant
EP0341396B1 (en) Sterilization method for a packing machine that uses liquid disinfectant
EP2208681B1 (en) A unit for sterilizing a web of packaging material for a machine for packaging food products
JP6836548B2 (ja) タンク内陽圧保持方法及びタンク内陽圧保持装置
JP5324649B2 (ja) 流動食品の包装機械のための包装材料ウェブの殺菌ユニットおよび方法
RU2388493C2 (ru) Устройство для стерилизации полотна и способ стерилизации
JP2693228B2 (ja) 移動するウェブ材料を前処理する方法および装置
RU2638315C2 (ru) Стерилизационная камера с внутренними вентиляторами
EP3521187B1 (en) Sterile filling and packaging machine and method for sterile filling of contents into film packaging bag
JP4111615B2 (ja) 自動包装機用液体供給装置
JPH0565150A (ja) 自動無菌包装機における超音波洗浄槽装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4426723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term