JP4426299B2 - 残留側波帯変調器の交流タイミング信号 - Google Patents

残留側波帯変調器の交流タイミング信号 Download PDF

Info

Publication number
JP4426299B2
JP4426299B2 JP2003548391A JP2003548391A JP4426299B2 JP 4426299 B2 JP4426299 B2 JP 4426299B2 JP 2003548391 A JP2003548391 A JP 2003548391A JP 2003548391 A JP2003548391 A JP 2003548391A JP 4426299 B2 JP4426299 B2 JP 4426299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
timing information
phase
timing
locked loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003548391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005512364A (ja
Inventor
ナッツォン,ポール,ゴサード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2005512364A publication Critical patent/JP2005512364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4426299B2 publication Critical patent/JP4426299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C1/00Amplitude modulation
    • H03C1/52Modulators in which carrier or one sideband is wholly or partially suppressed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/68Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for wholly or partially suppressing the carrier or one side band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Amplitude Modulation (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[発明の技術分野]
本発明は、再変調システムのタイミング及び同期機能に関する。
[発明の背景]
高品位テレビ(HDTV)放送規格は、米国のテレビ放送局により構成される「デジタルHDTVアライアンス」のATSC(Advanced Television Systems Committee)により策定されている。ATSC A/53デジタルテレビ規格によると、HDTV信号の送信に利用される装置は10ppmの時間精度を要するとされている。デジタルビデオディスク(DVD)プレーヤーのようなデジタルテレビ受信機と共に利用される消費者向け電気機器では、典型的には、独立型の内部基準発振機により供給されるクロック信号のような、同様の精度を有するクロックまたはタイムベース(timebase)信号が必要とされる。そのような発振機のコストと複雑さは、完成装置のトータルコストに対する大きな要因となる。
ATSC規格による多値シンボル残留側波帯(VSB)変調は、HDTV信号のような情報データをデジタル送信するための既知の変調法である。デジタル受信機においてデジタル映像及び関連情報を含む送信VSB信号からのデータ復元には、本来的に、シンボル同期化のためのタイミング復元、搬送波復元(周波数復調)及び等化の3つの機能の実現が必要とされる。タイミング復元は、送信VSB信号に埋め込まれたタイミング信号の復号により、送信機クロックに同期化された受信機クロック(タイムベース)によるプロセスである。
この機能を実行するための装置の一例が、1999年8月24日にKnutsonらに発行された米国特許第5,943,369号「デジタル信号プロセッサのためのタイミング復元システム」に開示されている。連続するシンボルを表す直交振幅変調された信号の受信装置が、1999年3月2日にKnutsonらに発行された米国特許第5,878,088号に開示されている。復元されたタイミング信号の精度は、送信VSBタイミング信号の精度に実質的に等しい。
[発明の概要]
本発明の原理によると、高精度のタイミング基準が放送VSBチャンネルから導出される。消費者向け電子機器に関しては、例えば、放送信号の受信及び復調は、DVDプレーヤーやビデオカセットレコーダ(VCR)のようなデジタル画像生成装置内部の受信回路により実行される。VCRは埋め込みシンボルタイミング情報を含む放送テレビチャンネルに調整され、シンボルタイミングシーケンスやトーンは復号される。結果として得られるタイミング情報は、クロックパルスやクロック同期のソースとしてタイミング信号を利用するVCR再変調器に送信される。これによりVCR再変調器内部の独立した高精度基準発振器の不要とすることができる。VCR内でのテープ再生中、VCR受信機はデジタル化された映像情報のVCRからデジタルテレビ受信機のような適切な映像表示装置への送信に必要とされる再変調クロックパルスを提供するよう動作する。
通常の動作では、VCR受信機は、必要なクロックパルスを再変調器にリアルタイムで提供するため、再生期間中継続的に動作する。放送信号がない場合には、VCR受信機は初期取得あるいは「プルイン(pull−in)」期間中、放送タイミング信号の検出のみ行うようにしてもよい。
タイミング信号を取得すると、位相同期ループ(PLL)の可変発振器への制御信号は、放送VSB信号の継続的な受信を必要とすることなく、要求されるクロック精度に近似するようフリーズされてもよい。
[発明の詳細な説明]
図1は、タイミング信号の提供が可能であり、それによって同様の信号を生成する高安定基準発振器を不要にする基準信号生成装置10のブロック図である。装置10は、アンテナ12を介し放送VSB信号5の受信に適したRF信号入力パス15を有する。装置10は構成可能であり、特にここで示された実施例では、VCR、衛星方法受信機、コンピュータ、DVDプレーヤーやオンスクリーンディスプレイ(OSD)ユニットのような、典型的にはデジタルテレビ受信機25に搭載あるいは隣接される消費者向け電子機器20のサブシステムとして搭載される。
放送VSB信号5は、可変周波数発振器(VFO)32及び復調器31を有するVSB受信機30に接続される。具体的には、VSB信号5は、10.76MHz(あるいはその第2次高調波21.52MHz)クロック信号15を含み、関連するATSC仕様によると、それは(10.76MHzの信号に対して)百万あたり10パーツ以内の精度とされる。VFO32は、10.76MHzの中心周波数を有するが、100ppm以内の精度とされている。
VFO32は、水晶制御発振器を利用するアナログ装置であってもよいし、訂正信号34を純粋なデジタル増加列として受信する電圧制御発振器であってもよいし、クロックイネーブル信号とインタポレータ(interpolator)(離散時サンプリングレート変換器)を所望のレートで制御する数値制御された発振器であってもよい。独立な受信シンボルタイミング復元ループから復元されたクロック信号にロックする独立なPLLがまた利用されてもよい。
復調器31は、VSB信号5から基準クロック信号15を受信し、所望の周波数を有する出力クロック信号CLOCK35を生成する位相同期ループ(PLL)33を有する。PLL33は、VFO32に接続され、訂正信号34を生成することによりVFO32の周波数の調整が可能である。VFO32の出力信号36は、PLL33に接続され、VFO32の精度を確認するためVSB信号15と比較される。ATSC VSB信号による駆動時には、PLL33は10ppm以内の精度を有するCLOCK信号35を生成し、それ以外では、CLOCK信号35の精度はVFO32の100ppmの精度以内とされる。
図3は、典型的なアナログ発振器ベースのVSB復調器の信号タイミング復元(STR)PLL330を示す。本実施例では、PLL330は図1のPLL33の代替であり、アナログVFO320は図1に示されるVFO32の代替である。VSB放送信号5のタイミング基準要素はADC305によりデジタル化される。デジタル化されたタイミング基準要素は、STEタイミングエラー推定器302に接続される。STRタイミングエラー推定器302は、VFO320により生成されたクロック信号と受信したタイミング基準信号15との間の誤差を表すデジタル信号を計算する。ループフィルタ301は、当該誤差をフィルタリングし、VFO320に対して制御信号340を生成する。VFO320はアナログVFOであるため、数値制御信号306の電圧制御信号340への変換にデジタルアナログ変換器(DAC)300を利用する。再変調器タイミング信号35は実質的に一定の周波数を有すよう構成されているため、STRループを利用して、位相同期、さらに再変調器クロック信号35のドリフトが追跡及びVFO320から除去される。
本実施例では、受信VSB信号5の停止の影響は、ループフィルタ301の出力306の直近の平均同期値に等しいVFO320の制御値340を導入することにより最小化される。マルチプレクサ304は、VSB信号5がない場合、あるいは質が低い場合、レジスタ303に蓄積されている値に自動的にスイッチする。そして、レジスタ303は、ループフィルタ310から制御値を受信し、所定期間これらの値の移動平均値を保持する。レジスタ303から取得される平均値307の挿入は、短期間のVSB信号損失においてVFO320のオープンループ出力周波数変化を最小化する。
図4は、完全デジタルシンボルタイミング復元位相同期ループ430を示す。図4において、受信したタイミング基準信号15はADC405によりデジタル化され、デジタル化されたタイミング基準要素410がインタポレータ406を介しSTR位相誤差推定器402に接続される。STR位相誤差推定器402は、インタポレータ406により生成されたクロックイネーブルサンプル410と数値制御発振器(NCO)420により生成された再変調器クロック信号35との位相誤差を表すデジタル信号を生成する。ループフィルタ401は、当該誤差をフィルタリングし、数値制御発振器(NCO)420のための制御信号409を生成する。NCO420は、所望のサンプルレートのクロックイネーブルパルス35と、アナログデジタルサンプルを所望のサンプルレートに補間するのに利用される位相調整信号407を生成する。アナログの場合と同様に、レジスタ403の直近平均同期値411をNCO420に供給するのにマルチプレクサ404が利用され、それによって放送VSB信号5がない場合には、NCO420を所望の周波数に近似させる。
図2は、(図1の)復調器31内の位相同期ループ33とは独立に動作する再変調器40にクロック信号を提供する位相同期ループ200の利用を示す。図1を参照するに、復調器31は、位相同期ループ33を含むタイミング信号35を生成する統合されたシンボルタイミングループを有する。図2に示されるPLL200は、復調器31からの受信機タイミング参照信号35に同期化し、再変調器40に対するタイミングパルス206を生成する。位相/周波数検出器207は、信号35とVFO出力タイミングパルス206を比較し、位相誤差信号208を生成する。位相誤差信号208は、ループフィルタ201を通過し、VFO220の周波数を制御するための訂正信号205を生成する。レジスタ203は、上述のように、制御信号205の直近平均値を保持する。マルチプレクサ204は、タイミング基準信号35が存在する限り、訂正信号205を選択する。タイミング基準信号35が中断されるときはいつでも、マルチプレクサ204はレジスタ203からの平均周波数202をVFO220に対する制御信号として選択する。このアプローチでは、復調31位相同期ループサブシステムと再偏重40位相同期ループサブシステムとが分離される。
図1を再び参照するに、再変調器40は、デジタルテレビ信号データを表すVSB信号60を生成する。このVSB信号60は、図示された実施例ではデジタルテレビ受信機であるテレビ信号受信装置25に供給される。特定タイプの受信装置が本発明に適しているというわけでなく、任意の装置であってよい。セレクタ50は、テレビ信号の1つのソースを選択する。セレクタ50の第1入力端末は復調器31から復調されたテレビ信号45を受信し、セレクタ50の第2謬力端末はデジタルテレビ信号を表す外部ソース(図示せず)からのデータパケットソースに接続され、セレクタ50の第3入力端末はオンスクリーンディスプレイ(OSD)70に接続される。
PLL33の主たる目的は、特に受信装置25を含む図1に示されたシステムの動作のための正確な時間基準を提供することである。実際、VSB信号受信機の中には、+/−100ppmのクロック精度を有する入力信号により適切な復調が可能なものもあるが、ATSC仕様では+/−10ppmのタイミング精度によるVSBデジタルテレビ信号が生成される必要がある。しかしながら、VFO32は、オープンループ状態での動作時、すなわち、VSB信号15がPLL33により受信されていないとき、+/−約100ppmの精度を有する。その場合、通常VFO32に接続される訂正信号34は生成されず、VSB信号15のクロック要素によるより高い+/−10ppmの精度は利用可能でない。代わりに、VFO32はそれ本来の+/−100ppmの精度に完全に依存する。クローズループ構成では、すなわち、VSB信号15が受信されているとき、PLL33は訂正信号34を生成する。クローズループの場合、VFO32は信号15に含まれるタイミング情報の精度に実質的に等しい精度を有する。平均同期値レジスタ(203,303,403)を含めることにより、+/−100ppmのオープンループ誤差の低減が可能となり、所望の+/−10ppmの精度に近づくか、あるいは達成することができるかもしれない。しかしながら、この構成でさえ、VFO(32,220,320)周波数は依然として電圧、熱及び要素変動によりドリフトするであろう。いずれの場合でも、再変調器40は常に、(図1の)PLL33、(図2の)PLL200、(図3の)PLL330または(図4の)PLL430の出力信号35から再変調機能のために利用される主要なタイミング情報を受信する。
受信機30が放送VSB信号5からタイミング信号35を生成するだけでなく、復調器31はまた放送信号5に含められたデジタル映像、音声及びデータストリーム45を復元する。復元されたデータストリーム45はソースセレクタ50の入力に接続される。ソースセレクタ50の選択された出力信号55は、VSB再変調器40の入力端末に接続されてもよい。再変調器40は、8値または16値VSB変調信号60に応じて、データストリーム45を再構成し、信号60は映像及び音声再生のためデジタルテレビ25の入力に接続される。
ソースセレクタ50への他の入力は、ビデオテーププレーヤー、衛星受信機、データケーブル、ステレオデコーダあるいはDVDプレーヤーのようなVSBパケットソース65を有することもできる。テレビ25のメニューや状況情報の表示のため、OSDソース70が追加的な入力として与えられてもよい。
図1は、本発明の原理により構成された交流タイミング信号を生成するシステムのブロック図である。 図2は、図1に示されたシステムの再変調器により利用される独立な位相同期ループ回路のブロック図である。 図3は、図1に示されたシステムにおいて利用される好適なアナログ信号タイミング復元回路のブロック図である。 図4は、図3に示された回路の代わりに利用される好適なデジタル信号タイミング復元回路のブロック図である。

Claims (7)

  1. タイミング情報を含む残留側波帯送信に応答し、前記タイミング情報を復元する残留側波帯復調器と、
    再変調器タイミングシーケンスを調整するため、前記残留側波帯復調器により生成された前記復元されたタイミング情報を再変調器クロック入力に接続する信号パスとを有することを特徴とする再変調器クロック信号ソース。
  2. タイミング情報からなる変調信号を受信するための入力と、
    前記タイミング情報を抽出するため前記入力に接続される復調器と、
    前記タイミング情報に応答してクロックパルスを生成するため前記復調器に接続される位相同期ループと、
    前記生成されたクロックパルスを受信するため前記位相同期ループに接続される再変調器とを有することを特徴とするシステム。
  3. 請求項2記載のシステムであって、さらに、
    前記位相同期ループに接続され、前記タイミング情報のソースに基づき前記位相同期ループから訂正信号を受信し、それによって前記タイミング情報のソースに実質的に等しい精度を有することが可能な可変周波数発振器を有することを特徴とするシステム。
  4. 請求項3記載のシステムであって、前記位相同期ループはさらに、
    前記タイミング情報からのデータに基づき前記可変周波数発振器への訂正信号を生成することにより特徴付けされる第1クローズループ動作状態と、
    前記タイミング情報からのデータの欠如により特徴付けされ、それによって前記可変周波数発振器に訂正信号なしで動作させる第2オープンループ動作状態とを有することを特徴とするシステム。
  5. 請求項4記載のシステムであって、さらに、
    前記可変周波数発振器に接続され、直近期間の前記訂正信号の平均値に実質的に等しい値を保持する値レジスタと、
    前記オープンループ動作状態において前記値レジスタからの値を前記可変周波数発振器に選択的に接続し、そうでない場合には前記位相同期ループからの訂正信号を前記可変周波数発振器に接続するマルチプレクサとを有することを特徴とするシステム。
  6. 請求項2記載のシステムであって、前記変調信号は高品位テレビ情報を含むVSB変調信号であることを特徴とするシステム。
  7. 請求項6記載のシステムであって、前記VSB変調信号はATSC規格に従うことを特徴とするシステム。
JP2003548391A 2001-11-26 2002-11-25 残留側波帯変調器の交流タイミング信号 Expired - Fee Related JP4426299B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/994,392 US6940936B2 (en) 2001-11-26 2001-11-26 Alternate timing signal for a vestigial sideband modulator
PCT/US2002/037959 WO2003047089A1 (en) 2001-11-26 2002-11-25 Alternate timing signal for a vestigial sideband modulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005512364A JP2005512364A (ja) 2005-04-28
JP4426299B2 true JP4426299B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=25540623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003548391A Expired - Fee Related JP4426299B2 (ja) 2001-11-26 2002-11-25 残留側波帯変調器の交流タイミング信号

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6940936B2 (ja)
JP (1) JP4426299B2 (ja)
KR (1) KR100941012B1 (ja)
CN (1) CN100417014C (ja)
AU (1) AU2002365583A1 (ja)
MX (1) MXPA04005014A (ja)
MY (1) MY135388A (ja)
WO (1) WO2003047089A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5375738B2 (ja) * 2010-05-18 2013-12-25 ソニー株式会社 信号伝送システム
US20240022390A1 (en) * 2022-07-15 2024-01-18 Hughes Network Systems Method and Apparatus for Synchronizing Frequency in remote terminals

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3701023A (en) * 1971-06-29 1972-10-24 Ibm Phase jitter extraction method for data transmission systems
US4748667A (en) * 1986-11-04 1988-05-31 Scientific Atlanta Jamming signal scrambling and descrambling systems for CATV
US5353312A (en) 1991-12-27 1994-10-04 At&T Bell Laboratories Equalizer-based timing recovery
US5706057A (en) * 1994-03-21 1998-01-06 Rca Thomson Licensing Corporation Phase detector in a carrier recovery network for a vestigial sideband signal
US5805242A (en) 1994-03-21 1998-09-08 Thomson Consumer Electronics, Inc. Carrier independent timing recovery system for a vestigial sideband modulated signal
US5477199A (en) * 1994-04-05 1995-12-19 Scientific-Atlanta, Inc. Digital quadrature amplitude and vestigial sideband modulation decoding method and apparatus
US5673293A (en) 1994-09-08 1997-09-30 Hitachi America, Ltd. Method and apparatus for demodulating QAM and VSB signals
KR0170690B1 (ko) 1995-09-23 1999-03-20 김광호 반송파 및 심볼타이밍 복원완료 검출회로와 그 방법 및 이를 채용한 고해상도 텔레비젼
US5799037A (en) 1996-02-16 1998-08-25 David Sarnoff Research Center Inc. Receiver capable of demodulating multiple digital modulation formats
US5802461A (en) 1996-09-16 1998-09-01 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for timing recovery in vestigial sibeband modulation
JP3228708B2 (ja) * 1998-04-03 2001-11-12 パイオニア株式会社 伝送システムにおける受信インターフェース装置
BR0016856A (pt) * 1999-12-30 2002-09-10 Zenith Electronics Corp Aparelho de faixa lateral residual (vsb) digital

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002365583A1 (en) 2003-06-10
KR100941012B1 (ko) 2010-02-05
CN100417014C (zh) 2008-09-03
US20030099317A1 (en) 2003-05-29
MXPA04005014A (es) 2004-08-11
WO2003047089A1 (en) 2003-06-05
JP2005512364A (ja) 2005-04-28
US6940936B2 (en) 2005-09-06
KR20040068160A (ko) 2004-07-30
CN1593004A (zh) 2005-03-09
MY135388A (en) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100532002B1 (ko) 다중 변조 포맷 텔레비젼 신호 수신기 시스템
US5943369A (en) Timing recovery system for a digital signal processor
JP4651798B2 (ja) 復調方法および復調器
JP4518355B2 (ja) Hdtv受像機の復調器のための位相誤差算定方法
JP5390971B2 (ja) 復調器が効率的にロックできるようにする方法及び装置、並びに復調器が効率的に開始できるようにする方法
JP3055657B2 (ja) シンボルタイミング復旧及び同期信号検出を用いた高鮮明tv/ntsc共用受信方法及びその装置
KR100367636B1 (ko) 디지털 방송 신호를 복조하는 복조기
KR100234838B1 (ko) 디지탈 텔레비전 수상기의 클록 신호발생기
KR100260421B1 (ko) 최종 중간 주파수 신호 포락선의 필드 동기화 코드에 응답하는정합필터를 구비한 디지털 수신기
JP4426299B2 (ja) 残留側波帯変調器の交流タイミング信号
EP0793365A2 (en) Filter in a digital timing recovery system
EP0793364A2 (en) Oscillation network in a digital timing recovery system
KR100195710B1 (ko) Vsb, qam 및 ntsc신호 복조기
KR100463507B1 (ko) 에이치디티브이의 타이밍 북구장치
KR20000044160A (ko) 디지털 텔레비젼 수신장치의 타이밍 복원회로
KR20000044159A (ko) 비동기식 타이밍 복원회로를 갖는 디지털 텔레비젼 신호 수신장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees