JP4426295B2 - 物質構造分析装置 - Google Patents

物質構造分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4426295B2
JP4426295B2 JP2003532970A JP2003532970A JP4426295B2 JP 4426295 B2 JP4426295 B2 JP 4426295B2 JP 2003532970 A JP2003532970 A JP 2003532970A JP 2003532970 A JP2003532970 A JP 2003532970A JP 4426295 B2 JP4426295 B2 JP 4426295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
irradiation
circuit
probe
material structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003532970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005504319A (ja
JP2005504319A5 (ja
Inventor
コプレ,フィリップ
Original Assignee
ソコマット アンテルナショナル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソコマット アンテルナショナル filed Critical ソコマット アンテルナショナル
Publication of JP2005504319A publication Critical patent/JP2005504319A/ja
Publication of JP2005504319A5 publication Critical patent/JP2005504319A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4426295B2 publication Critical patent/JP4426295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/36Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/38Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by time filtering, e.g. using time gates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0609Display arrangements, e.g. colour displays
    • G01N29/0645Display representation or displayed parameters, e.g. A-, B- or C-Scan
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • G01N29/262Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor by electronic orientation or focusing, e.g. with phased arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/34Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/341Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor with time characteristics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/106Number of transducers one or more transducer arrays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S367/00Communications, electrical: acoustic wave systems and devices
    • Y10S367/906Airborne shock-wave detection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S367/00Communications, electrical: acoustic wave systems and devices
    • Y10S367/907Coordinate determination

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、物質の構造を分析するための装置又は方法に関する。
具体的には、本発明は、
照射波の方向と集束に応じた偏移に対応する照射遅延規則により材料に照射波を照射するとともに、前記材料による前記照射波の反射から生起する信号を、異なるプローブ素子で並列に受信する複数のプローブ素子と、
各エミッタが単一のプローブ素子を励起する複数のエミッタと、
反射信号を収集してデータ処理手段に送信するために、各検出チャネルがプローブ素子に接続された複数の検出チャネルと、
遅延回路が、前記照射波の偏移に応じた予め定められた受信遅延規則に従って、各検出チャネルに遅延を与える複数の遅延回路と、
を備える材料構造分析装置に関する。
このような分析装置はすでに公知である。これらは、通常、図1に示したように、逐次的に実行される。そこでは、照射波の一撃、すなわちプローブ素子の組全体による照射波の照射が、所与の偏移すなわち目的の探査のための偏移に従って行なわれ、分析が実行される。各偏移は、別個の遅延規則に対応している。材料は、移動ビームにより線順次に探査され、探査ラインは、各照射の間にシフトする。
このような条件の下で、画像を構成するために必要な時間は、要求される空間分解能と、分析対象への照射波の到達時間と、再構成画像の分解能ととともに、増大する。この種の分析装置は、実際には、数100Hzの画像形成速度を超えることは不可能であり、これは、シート状金属、管、軌道レールなどの大きな対象に適用する場合には、不十分である。
本発明の目的は、この欠点を軽減することである。
この目的は、本発明を適用した、以下のような前述の種類の分析装置によって達成される。すなわち、本分析装置においては、各プローブ素子は、少なくとも1つの別の偏移に応じた照射波の照射に対応する少なくとも1つの別の照射遅延規則により前記照射波を同時に照射し、前記遅延回路は、前記別の偏移に応じた前記照射波の受信に対応する予め定められた少なくとも1つの別の受信遅延規則に従って、各検出チャネルに遅延を与える具体的には、本発明を適用した装置で用いられる照射遅延規則と受信遅延規則とは、多数の偏移に対応している。従来の装置では、多数の偏移は、それと同じだけの照射を要するものであるが、本発明の装置では、単一の照射で、同時に、種々の偏移によって物質を分析する。
本発明による装置の好ましい実施の形態では、以下の装置構成のうちの一つ及び/又はその他のものが用いられる。
集束に応じて照射波を処理し、時間の関数として変化させるように遅延回路を駆動可能にする遅延回路の駆動手段を備える。
プローブ素子の照射周波数の2倍から5倍の間であって、好ましくは、プローブ素子の照射周波数の3倍に実質的に等しいサンプリング周波数をもつ、検出チャネルのそれぞれによって収集された信号のディジタル化手段を備える。
検出チャネルの各々によって収集された信号の時間分解能を増加させる並列出力をもつディジタル補間回路を備える。
遅延回路は、直列の第1遅延セルと第2遅延セルと、第1と第2の遅延セルによってそれぞれ遅延を与えられた後送信された信号を加算する2つの加算回路とを備える。
プローブ素子による照射の前に照射波の振幅を増幅する線形増幅器を備える。
プローブ素子は、線状配置、マトリクス配置および環状配置のうちから選択された配置に従って設けられる。
他の態様によると、本発明は、
放射波の方向と集束に応じた偏移に対応する照射遅延規則により、複数のプローブ素子を有するプローブによって照射される複数の信号からなる合成波を照射すること、
前記材料による照射波の反射から発する信号を、前記プローブ素子により並列に受信すること、
前記プローブ素子によって受信された信号を、複数の検出チャネルによりデータ処理手段へ送信すること、
放射波の偏移に対応する予め定められた受信遅延規則に従って、各検出チャネルに対して並列に、遅延回路により遅延を与えることと
を含む材料構造分析方法において、
さらに、少なくとも1つの別の照射波を、別の遅延規則に対応する別の偏移に従って照射することであって、各照射波の照射は同時に行なわれ、その遅延規則は、それぞれの偏差に従う、異なる照射波の同時照射に対応することを含むことを特徴とする
材料の構造を分析する材料構造分析方法である。
本発明による方法を実施する好ましい態様では、以下の構成のうちの1つおよび/またはその他のものが用いられる。
プローブ素子の照射周波数の2倍から5倍の間にあり、好ましくは実質的にプローブ素子の照射周波数の3倍に等しいサンプリング周波数で、各受信チャネルによって送信される信号をディジタル化すること。
第1の遅延が、検出チャネルに対応する各信号に与えられるステップと、
プローブ素子のグループに対応する複数の信号が加算されるステップと、
第2の遅延が、グループに対して、前記加算の結果である各信号に与えられるステップと、
異なるグループ(6)に対応する該遅延された信号が加算されるステップと、
を連続して実行すること。
前記プローブの少なくとも2つの異なるゾーンは、それぞれが複数のプローブ素子を有して、同時にすべての前記偏移に従って、前記材料を同時に走査すること。
異なるプローブ素子によって受信された信号は、受信と同時に遅延回路によって処理されること。
異なるプローブ素子によって受信された信号は、前記遅延回路によって後に処理されるために、メモリに記憶されること。
本発明の、その他の態様、目的、および効果は、以下の実施形態の詳細な説明を読むことにより明らかとなる。
本発明は、図面を参照すると、よりよく理解される。
以下、本発明による装置の代表的な実施の形態を説明する。
本例によると、本発明の装置は、図2に示すように、プローブ1と、基本モジュール2と、同期シーケンサモジュール3と、データ処理手段4とを備える。データ処理手段4は、マイクロコンピュータで構成するのが好ましい。
プローブ1は、n個のプローブ素子5から成る。この数nは、目的とする用途及び/又は製造の技術的限界に依存する。例として挙げれば、n=128である。これらのn個のプローブ素子5は、一連の4個のプローブ素子5から成るグループ6に分配され、プローブ1の上に分布する。各グループ6は、基本モジュール2によって処理される。
各プローブ素子5によって、材料に超音波信号を照射することができ、また材料で反射された信号を検出することができる。各プローブ素子5は、ピエゾコンポジットの形態が好ましい。
基本モジュール2は、各基本モジュール2によって処理される5つの偏移を加算するための加算バス100により、それに隣接する基本モジュール2と通信を行なう。
各基本モジュール2によって収集されたデータは、その隣の基本モジュール2に、高速シリアルラインからなるデータバス110によって伝送される。最後の基本モジュール2は、同期シーケンサ3、さらには高速シリアルラインからなるデータバス110を介して、すべての取得データをデータ処理手段4に送信する。
同期シーケンサモジュール3の主要な機能は、基本モジュール2とデータ処理手段4とのインタフェースをとることと、内部あるいは外部のクロックに基づく同期信号を生成し、同期バス120により基本モジュール2にこれらを伝送することとである。具体的には、基本モジュール2とデータ処理手段4とのインタフェースは、以下の機能を含む。
基本モジュール2で生成され、データバス110を介して得られた検出データを、データを復元するデシリアライザを介して、バッファメモリに記憶すること、
適切なインタフェースを介する処理手段4へのデータ伝送を制御すること、
データ処理手段4で生成されたデータに基づいて、多くの異なる基本モジュール2のパラメータを調整すること。
データ処理手段4は、調整及び設定バス130により、同期シーケンサモジュール3を介して、各基本モジュール2と通信を行なう。
基本モジュール2の詳細は、図3に示されている。各基本モジュールは、照射・受信手段7、遅延回路8、プロセッサ9、および伝送マルチプレクサ10を備える。
各基本モジュール2は、照射・受信手段7を4倍、すなわち1つのプローブ素子5に対して1つ備える。
各基本モジュール2は、遅延回路8を5倍、すなわち偏移ごとに1つ備える。
各プローブ素子5に対して、照射・受信手段7は、照射用に、エミッタメモリ11と、ディジタル・アナログコンバータ12と、アナログ・ローパスフィルタ13と、増幅器14とを備える。
照射・受信手段7はまた、各プローブ素子5に対して受信用に、クリッパ15と、アナログフィルタ16と、アナログ・ディジタルコンバータ17と、並列出力の第1ディジタル補間回路18を備える。
各基本モジュール2は、グループ6の4つのプローブ素子5を制御し、同様にグループ6の各プローブ素子5によって照射される5つの異なる偏移I〜Vに対応する合成波の照射を制御する。
基本モジュール2による、プローブ素子の制御は、具体的には、以下のとおりである。
超音波の照射。
超音波信号の検出。
検出信号のアナログ/ディジタル変換。
時間分解能を向上させるための、検出信号のディジタル補間。
照射に関して、所望の分解能より10倍高い精度をもつように、照射曲線が、本発明の装置の初期化段階で算出される。各曲線は、照射遅延規則に従って、与えられたグループ6により照射される超音波ビームの、5つの所定の偏移のそれぞれに必要な曲線の和から構成される。図4は、3つの偏移(0および±45°)について遅延規則の形状を示す。すなわち各プローブ素子55によって照射される信号の大きさを時間の関数として示す。これらの曲線はまた、プローブ1の空間サンプリングによるサイドローブを減少させる目的である、照射に関するアポダイゼーション係数を考慮している。
これらの照射曲線は、システム周波数Hでサンプリングされる。対応するサンプリングされた曲線は、各エミッタメモリ11に取り込まれる。
したがって、例えば、20MHzプローブについては、曲線の算出精度は、0.5ナノ秒となる。サンプリング周波数Hについては、この場合プローブ1の3倍の周波数、すなわち60MHz付近に限定される。これは、信号の正確な再現に十分であり、ハードウェア資源を制限できる利点をもち、したがって本発明による装置のコストを抑える利点をもつ。可能な最低システム周波数Hにより動作することにより、最低限のハードウェア資源で大きな遅延を得ることができる。
発射段階、すなわちプローブ1による照射波の照射段階では、各エミッタメモリ11が、サンプリング周波数Hで読み出される。そのディジタルデータは、与えられたプローブ素子5に対応するチャネルの各エミッタメモリ11に記録された照射曲線に対応するもので、読み出された後、同様にサンプリング周波数Hで、同じチャネルのディジタル/アナログコンバータ12によりアナログ信号に変換される。得られたアナログ信号は、対応するアナログ・ローパスフィルタ13によりフィルタをかけ、サンプリングに起因する高周波成分を除去する。フィルタを通った信号は、対応する増幅器14によって増幅する。この増幅器14は、プローブ素子5の励起に必要な電力を供給できる線形電力増幅器である。
多数のプローブ素子によって材料に対して照射された信号は、その材料によって反射される。これらの反射信号は各プローブ素子5によって収集される。クリッパ15は、回路素子16、17、18を、収集信号の入力から保護する。次いで、アナログフィルタ16は、信号にフィルタをかけ、使用帯域の周波数成分のみを通過させる。最後に、この信号は、14ビットの最小ダイナミックレンジをもつアナログ/ディジタルコンバータ17によって、周波数H/nで変換される。これにより、十分な入力ダイナミックレンジを得て、入力に関するゲインコントロールを必要とせず、飽和現象も起こらないようにできる。このダイナミックレンジはまた、偏移を処理するのにも十分である。
第1補間回路18は、アナログ/ディジタルコンバータ17による出力信号に対して、ディジタルフィルタリングによる補間を実行し、予定の種々の偏移を実行するために要する遅延の精度に必要な時間分解能を得る。具体的には、システム周波数Hは、先に見たように、プローブ1の周波数の約3倍に等しい。これでは、アナログ/ディジタルコンバータ17の下流側に配置され、遅延回路8を構成する第1の遅延セル19について、必要な分解能を得るには十分ではない。その理由は、この分解能が、波長の1/10に固定されているからである。しかしながら、第1補間回路18は、システム周波数Hを上げることなく、時間分解能を4倍して、この問題を解決することができる。このようにして、20MHzプローブと60MHzのシステム周波数で、遅延回路8の遅延回路分解能は、4ナノ秒のオーダーになる。
遅延回路8は、各偏移I〜Vに対して、第1遅延セル19、第1加算器20、第2遅延セル19、第2加算器20、さらには乗算器23と使用処理モジュール24、24aを備える。
具体的には、遅延回路8は、
所望の種々の偏移に対応する受信遅延規則に従って、一組の検出信号のすべてについて並列に行なわれる遅延の付与、
アポダイゼーション係数による重み付け、
種々の所望の偏移に対応する信号を生成するための、種々の遅延され、重み付けられた信号の実時間におけるディジタル和、
遅延され、重み付けされ、加算された信号に対する利得の適用、
を制御する。
第1補間回路18からの出力に関して、各プローブ素子5および遅延回路8の各々に対して、第1遅延セル19は、4つのプローブ素子5のグループ6における遅延を制御する。
各第1遅延セル19は、マルチプレクサ25、第1サーキュラ・バッファ回路26、および第1ディバイダ回路26aから成る。マルチプレクサ25は、波長の1/10の分解能をもつ各プローブ素子に対して、照射・受信手段7から発する信号を選択する。サーキュラ・バッファ回路26は、選択された各信号に対して遅延を与える。サーキュラ・バッファ回路26は、周波数H/nで動作して、いくつかの波長の遅延を得ることができる。第1ディバイダ回路26aは、受信に際してアポダイゼーションを実行し、プローブ1の空間サンプリングに起因するサイドローブを減衰させる。
第1遅延セル19は、第1メモリ回路27と第2補間回路28によって、動的に書込み駆動される。第1メモリ回路27は、初期化段階で、対応するプローブ素子5の遅延曲線の特徴点を記憶する。第2補間回路28は、これらの特徴点の中間点を再構成する。
第1の遅延セル19は、波長の1/10のオーダーの分解能をもつ。
第1加算器20は、グループ6の各プローブ素子の第1遅延セル19から発する信号を、遅延セル19により与えられる遅延を位相に導入した後、加算する。
各第2遅延セル21は、第2サーキュラ・バッファ回路29を有する。各第2遅延セル21は、グループ6間の遅延を制御する。これらの遅延は数100の波長に達する。各第2遅延セル21は、第2メモリ回路30と第3補間回路31とにより、動的に書込み駆動される。第2メモリ回路30は、本発明による初期化段階で、各グループ6の遅延曲線の特徴点を格納する。第3補間装置31は、特徴点の中間の点を再構成する。第2遅延セル21は、第1遅延セル19と同様に、周波数H/nで動作する。
第2遅延セル21は、波長の1/3のオーダーの分解能をもつ。
第2加算器は、前のグループで発生する信号とともに、グループ6の信号を加算する。
第2加算器により、グループ6間の加算のためのデータ送信は、シリアライザ32とデシリアライザ32aを介して高速直列リンクによって実行される。有利なことには、これらの直列リンクは、1.5Gバイト/秒のオーダーのビットレートを伝送することができる。さらに有利な点は、デシリアライザはLVDSタイプである(LVDSは、「低電圧差分信号伝送」(Low Voltage Differential Signaling)の頭文字である)。これらを配置することによって、第1及び第2加算器20、22によって導入されたすべてのビットを保持することができ、8〜2043個のプローブ素子5をもつプローブ1に対して、96dBと132dBとの間の出力ダイナミックレンジをもつ、完全に線形な一連の処理工程を可能にする。
第2加算器による加算で生成される信号は、乗算回路23によって与えられるゲインをもつ。乗算回路23は、第3メモリ回路33と第4補間回路34によって、ダイナミックに駆動される。第3メモリ回路33は、ゲイン曲線の特徴点を記憶している。ここで、このゲイン曲線は、本発明による初期化段階で、第3メモリ回路33に格記憶されたものである。第4補間装置34は、第3メモリ回路33に記憶されているゲイン曲線の特徴点に対する中間点を生成する。
第5ディジタル補間回路35は、並列出力をもち、システム周波数Hを高めることなく、波長の1/10の時間分解能を回復する。この分解能があれば十分で、すべての従来の処理を従来の検査装置によって実行でき、超音波による画像化を可能にする。第5補間回路35から出力されるデータは、使用処理モジュール24、24aによって処理される。使用処理モジュール24、24aは、それぞれ「エコー表示」(A走査)タイプと「選択窓における大きさと距離の測定」(GATES)タイプに役立つ。これらの使用処理モジュール24、24aは、非破壊検査と超音波イメージングの分野では従来から存在するものである。
使用処理モジュール24、24aによる処理の結果である信号は、プロセッサ9と伝送マルチプレクサ10によって、LVDSタイプの高速シリアルリンクを介して、次の基本モジュール2またはデータ処理手段4に伝送される。
本発明による上記した代表的な装置では、受信遅延規則が、一方では第1遅延セル19のレベルで適用され、他方では第2遅延セル21のレベルで適用される。これにより、
(例えば波長の1/10のオーダーの)比較的良好な分解能をもつ、例えば材料に照射される照射波の波長の40倍に等しい遅延を与えることができる第1遅延セル19と、
(例えば波長の1/3のオーダーの)比較的低い分解能をもつ、例えば材料に照射される照射波の波長の160倍に等しい第2遅延セル21と、
を備えることが可能となる。
本発明による装置は、0から数100の波長にわたって位相が異なる信号を加算することができ、波長の1/10オーダーの分解能をもつ。本発明による装置によって、プローブ1によって照射される超音波ビームの偏移が、0°〜±90°までの範囲で得られ、各偏移は、この範囲で他の偏移の値とは独立しているものであれば、任意の値をとることができる。本発明による装置はさらに、各偏移で照射される信号の周波数の符号化を可能にして、受信信号の識別能を大きく改善した。
例えば、20MHzプローブしたがって50ナノ秒周期では、位相ずれ期間は、5ナノ秒の分解能で、0〜約10マイクロ秒まで変更可能である。
遅延は、オーバサンプリングする点がなくなるほど十分な精度をもって与えられ、信号処理すべき量と周波数は、第1補間回路18による補間処理以前に戻る。
先に説明した代表的な実施形態である装置は、完全な実時間動作を可能にする。収集・処理速度は、従来の1チャネル検査装置のように、分析材料への到達時間にのみ依存し、たいていの用途では数kHzの処理速度を可能にする。この装置は、収集メモリをもたないので、プローブについて十分で無制限の持続時間を可能にし、分析装置のハードウェア部品に関して余分な経費がかからない。検査条件が数キロヘルツの速度を必要としない場合、本発明による装置では、実質的に分析装置の総費用を削減することができるような、前段のマルチプレクサを用いることできる。さらに、ディジタルディレイ回路の使用により、アナログ回路で得られるものより著しく大きな角度偏向が可能になる。特に、ディジタル回路の精度は遅延の絶対値に依存しない。
本発明による装置は、循環動作する。すなわち、照射と受信は、どのようなプローブ5についても、開始でき、終了できる。
本発明による上記の装置は、本発明と同様の複数の方法を実施できる。
本発明による第1の代表的は方法によれば、プローブ1のプローブ素子5の全セットによって照射されるいくつかの信号から構成された合成波が、いくつかの偏移に従って照射波の同時照射を可能にする照射遅延規則により、照射される。遅延回路8は、材料によって反射され、プローブ素子5によって収集される、照射波に対応する信号に対して、種々の偏移に対応する受信遅延規則を適用して、これらの照射波に対応する信号を処理する。
本発明による第2の代表的な方法によれば、いくつかのプローブ素子5を含むプローブ1の、少なくとも2つの異なるゾーンによって同時に照射される、いくつかの信号からなる合成波が、照射される。これらの各ゾーンは、いくつかの偏移に従って、照射波を照射しながら、分析すべき材料を同時に走査する。次いで、この材料によって反射され、プローブ素子5によって収集される信号を、ゾーンごとに、照射波の種々の偏移に対応する受信遅延規則を適用して、処理する。
この第2の方法は、特に有効である。具体的には、例えば分析材料の表面を4つの領域に分割し、これらの各領域をプローブ1の異なるゾーンで分析することによって、走査速度は1/4になる。各領域について、照射波が5つの偏移に従って照射する場合には、分析材料を走査する走査速度に関して、従来例の方法および装置によって得られるものと比較して、20の係数が得られる。
本発明による装置および方法は、何らの限定もなく、すべての超音波による検査、すなわち非破壊検査に適用でき、携帯機器や自動化システムに適用でき、さらに医療分野で、診断装置に適用できる。
本発明による装置および方法はまた、エディカレント、超低周波、電磁波等の物理現象が利用されるものであれば、多数の独立した要素からなるセンサを用いるすべてのシステムに適用できる。
本発明による装置および方法はまた、直線状、マトリックス状、あるいは環状すべての複数要素のセンサに適用できる。
本発明による装置および方法の多数の変形が、本発明の範囲から離れることなく、前記した実施形態および実施態様に関して予想される。
プローブ素子5によって収集された信号をリアルタイムに処理する代わりに、遅延回路8の上流にバッファメモリを置き、遅延回路8による引き続く処理のためにこれらの信号を記録しておくようにできる。
なお、5つの偏移に従って照射する、4つのプローブ素子5からなるグループ6を有する装置を説明したが、グループ6の数、グループ6ごとのプローブ素子5の数、および偏移の数は変更可能で、用途および/または本発明による装置の製品に用いられるハードウェア部品に依存して決まる。
3つの異なる偏移で材料分析を行なうために、従来の方法で実現された複数のステップを図式的に示す図である。 本発明による装置の一実施形態の全体の概略を示す図である。 図2に示された本発明による装置の一実施形態の基本モジュールの概略を示す図である。 図2、3に対応する装置によって照射された照射波の偏移と、遅延規則との間の対応を図式的に示す図である。

Claims (8)

  1. 照射波の方向と集束に応じた偏移に対応する照射遅延規則により材料にある波長の照射波を照射するとともに、前記材料による前記照射波の反射から生起する信号を、異なるプローブ素子(5)で並列に受信する、複数のプローブ素子(5)を有するプローブと、
    各エミッタ(7)が単一のプローブ素子(5)を励起する複数のエミッタ(7)と、
    反射信号を収集してデータ処理手段(4)に送信するために、各検出チャネルがプローブ素子(5)に接続された複数の検出チャネルと、
    遅延回路(8)が、前記照射波の偏移に応じた予め定められた受信遅延規則に従って、
    各検出チャネルに遅延を与える複数の遅延回路(8)と、を備え、
    各プローブ素子(5)は、少なくとも1つの別の偏移に応じた照射波の照射に対応する少なくとも1つの別の照射遅延規則により前記照射波を同時に照射し、
    前記遅延回路は、前記別の偏移に応じた前記照射波の受信に対応する予め定められた少なくとも1つの別の受信遅延規則に従って、各検出チャネルに遅延を与える、シート状金属、管、軌道レールの非破壊検査のための材料構造分析装置において、
    前記遅延は、遅延のない状態から、前記波長の1/10の分解能を有する前記波長の160倍との間にあり
    前記遅延回路(8)は、第1遅延セル(19)と、直列の第2遅延セル(21)と、前記第1遅延セル(19)と前記第2遅延セル(21)によってそれぞれ遅延を与えられた後送信された信号を加算する2つの加算回路(20,22)とを備え、
    前記第1遅延セル(19)は、第1分解能を有し、
    前記加算回路(20)は、複数の連続したプローブ素子(5)のグループ(6)の第1遅延セル(19)から出力される信号を加算し、
    前記第2遅延セル(21)は、前記第1分解能より低い第2分解能を有し、前記第1加算回路(20)から出力される信号を遅延し、
    前記第2加算回路(22)は、カスケード接続された複数の加算回路を備え、前記第2加算回路のそれぞれは、第2遅延セルからの信号と先行して機能した別の第2加算回路からの信号とを加算して、最後の第2加算回路が、偏移を表す信号を供給することを特徴とする材料構造分析装置。
  2. 前記遅延は、遅延のない状態から、前記波長の1/10の分解能を有する前記波長の40倍との間にあることを特徴とする請求項1に記載の材料構造分析装置。
  3. 前記偏移および前記別の偏移は、0度と、正の90度または負の90度との間にあることを特徴とする請求項1に記載の材料構造分析装置。
  4. 時間の関数として変化する集束に応じて照射波を変化させるように前記遅延回路(8)を駆動可能にする前記遅延回路(8)の駆動手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の材料構造分析装置。
  5. 前記プローブ素子(5)の照射周波数の2倍から5倍の間のサンプリング周波数をもつ、前記各検出チャネルによって収集された前記信号のディジタル化手段(17)を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の材料構造分析装置。
  6. 前記各検出チャネルによって収集された信号の時間分解能を増加させる並列出力をもつディジタル補間回路(18)を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の材料構造分析装置。
  7. 前記プローブ素子(5)による照射の前に照射波の振幅を増幅する線形増幅器を備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の材料構造分析装置。
  8. 前記プローブ素子(5)は、線状配置、マトリクス配置および環状配置のうちから選択された配置に従って設けられることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の材料構造分析装置。
JP2003532970A 2001-09-28 2002-09-26 物質構造分析装置 Expired - Lifetime JP4426295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0112516A FR2830328B1 (fr) 2001-09-28 2001-09-28 Dispositif et procede d'analyse de la structure d'un materiau
PCT/FR2002/003283 WO2003029808A1 (fr) 2001-09-28 2002-09-26 Dispositif et procede d'analyse de la structure d'un materiau

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005504319A JP2005504319A (ja) 2005-02-10
JP2005504319A5 JP2005504319A5 (ja) 2009-11-26
JP4426295B2 true JP4426295B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=8867720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003532970A Expired - Lifetime JP4426295B2 (ja) 2001-09-28 2002-09-26 物質構造分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7181356B2 (ja)
EP (1) EP1430299B1 (ja)
JP (1) JP4426295B2 (ja)
FR (1) FR2830328B1 (ja)
WO (1) WO2003029808A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2849368A1 (fr) * 2002-12-30 2004-07-02 Koninkl Philips Electronics Nv Detection de defauts de petite taille en imagerie ultrasonore medicale
FR2855271B1 (fr) * 2003-05-22 2006-01-21 Jacques Dory Procede pour l'exploration et l'analyse d'une structure volumique
CN1976634B (zh) * 2004-06-28 2012-07-11 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于放大由超声波系统产生的发送波形的系统和方法
EP1798549A1 (de) 2005-12-06 2007-06-20 BAM Bundesanstalt für Materialforschung und -prüfung Verfahren und Vorrichtung zur Ultraschalldetektion von Diskontinuitäten in einem Materialbereich
JP2011011366A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 金属積層構造体の製造方法
US10025272B2 (en) 2013-01-25 2018-07-17 General Electric Company Ultrasonic holography imaging system and method
US9639056B2 (en) 2013-09-17 2017-05-02 General Electric Company Acoustical holography with multi-level square wave excitation signals
US10557832B2 (en) * 2017-04-28 2020-02-11 GM Global Technology Operations LLC Portable acoustic apparatus for in-situ monitoring of a weld in a workpiece
FR3113135B1 (fr) 2020-07-30 2022-07-01 Socomate Int Procédé de détection de discontinuités et système mettant en œuvre ce procédé

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3936791A (en) * 1973-09-13 1976-02-03 The Commonwealth Of Australia Linear array ultrasonic transducer
AU534828B2 (en) * 1979-05-16 1984-02-16 Yoshino Kogosho Co. Ltd. Atomizer
US4371097A (en) * 1980-05-07 1983-02-01 Diamond International Corporation Liquid dispensing pump
EP0059745B1 (de) * 1980-09-10 1985-12-04 Gewertec Gesellschaft Für Werkstofftechnik Mbh Verfahren und vorrichtung zur schallemissions-ortung und -analyse
DE3315334A1 (de) * 1983-04-28 1984-10-31 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Zerstaeuber- oder dosierpumpe
JPS59225374A (ja) * 1983-06-06 1984-12-18 Hitachi Ltd 音源位置標定方法とその装置
JPH0771556B2 (ja) * 1986-11-13 1995-08-02 株式会社東芝 超音波診断装置
US4835478A (en) * 1987-02-17 1989-05-30 Haddon Merrill K Method and apparatus for acoustic detection of faults in underground cables
EP0335578A3 (en) * 1988-03-28 1990-08-01 Hewlett-Packard Company Ultrasound imaging system utilizing two or more simultaneously-active apertures
WO1989010560A1 (en) * 1988-04-20 1989-11-02 Institut Elektrosvarki Imeni E.O.Patona Akademii N Installation for acoustic-emission checking of articles
FR2631707B1 (fr) * 1988-05-20 1991-11-29 Labo Electronique Physique Echographe ultrasonore a coherence de phase controlable
JP3322694B2 (ja) * 1992-05-25 2002-09-09 株式会社日立メディコ 超音波撮像装置
US5456113A (en) * 1992-11-06 1995-10-10 Southwest Research Institute Nondestructive evaluation of ferromagnetic cables and ropes using magnetostrictively induced acoustic/ultrasonic waves and magnetostrictively detected acoustic emissions
US5581037A (en) * 1992-11-06 1996-12-03 Southwest Research Institute Nondestructive evaluation of pipes and tubes using magnetostrictive sensors
US5351863A (en) * 1993-03-08 1994-10-04 Dupont Industries, Inc. Manually-operated dispensing pump
FR2718372B1 (fr) * 1994-04-08 1996-06-28 Sofab Dispensateur de produits fluides.
US5487306A (en) * 1994-09-26 1996-01-30 General Electric Company Phase aberration correction in phased-array imaging systems
US6050457A (en) * 1995-12-06 2000-04-18 The Procter & Gamble Company High pressure manually-actuated spray pump
DE19602811C1 (de) * 1996-01-26 1997-06-12 Siemens Ag Vefahren zur Ortung von Körperschallereignissen bei zu überwachenden Druckumschließungen in Kraftwerken
DE19604348C2 (de) * 1996-02-07 2003-10-23 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Herstellung einer kalibrierten Längenskala im Nanometerbereich für technische Geräte, die der hochauflösenden bis ultrahochauflösenden Abbildung von Strukturen dienen
US20020158212A1 (en) * 1998-04-17 2002-10-31 French Todd E. Apparatus and methods for time-resolved optical spectroscopy
DE19840721A1 (de) * 1998-09-07 2000-03-09 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Medien
KR100404414B1 (ko) * 1999-12-28 2003-11-05 가부시끼가이샤 도시바 열 지원형 마그네틱 기록 장치, 열 지원형 마그네틱 재생장치 및 전자빔 레코더
US6490533B2 (en) * 2001-04-26 2002-12-03 Affymetrix, Inc. System, method, and product for dynamic noise reduction in scanning of biological materials

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005504319A (ja) 2005-02-10
EP1430299A1 (fr) 2004-06-23
US7181356B2 (en) 2007-02-20
US20040249589A1 (en) 2004-12-09
EP1430299B1 (fr) 2017-11-08
FR2830328A1 (fr) 2003-04-04
FR2830328B1 (fr) 2003-12-05
WO2003029808A1 (fr) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160174850A1 (en) Received data processing apparatus of photoacoustic tomography
JP4414177B2 (ja) 工業用フェーズドアレイ超音波検査方法
US8033172B2 (en) Hand-held flaw detector imaging apparatus
CN102293667B (zh) 用于对生物数据进行成像的方法和设备
US7666142B2 (en) Ultrasound doppler diagnostic apparatus and image data generating method
JP4426295B2 (ja) 物質構造分析装置
JP2006518843A (ja) 媒体内の不連続部を検出する方法および装置
CN100531674C (zh) 超声波摄像装置
CN102109497A (zh) 顺次启动式高动态范围ndt/ndi检验装置
JPS61185259A (ja) 超音波エコーグラフイによる物体の検差装置
US4830016A (en) Ultrasonic diagnosis apparatus
JP2005504319A5 (ja)
IL91929A (en) Apparatus and method for the acquisition and processing of data for analyzing flaws in material
US5476098A (en) Partially coherent imaging for large-aperture phased arrays
JPH06254092A (ja) 超音波信号処理装置
US6383140B1 (en) Ultrasonic diagnosis device
US20060241444A1 (en) Ultrasongraphic device
JPS63143039A (ja) 超音波診断装置
US6047601A (en) Self-tuning crystal notch filter
JPH0592001A (ja) 超音波診断装置
US6174284B1 (en) Ultrasound harmonic imaging techniques
JPH0464350A (ja) 超音波イメージング装置
Zheng et al. Development of a C-Scan phased array ultrasonic imaging system using a 64-element 35MHz transducer
KR0138741B1 (ko) 초음파검사시스템의 신호집속방법 및 장치
JPH0531110A (ja) 超音波ドプラ診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090713

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20091006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4426295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term